JP2003181204A - 油水分離油脂回収装置 - Google Patents

油水分離油脂回収装置

Info

Publication number
JP2003181204A
JP2003181204A JP2001388842A JP2001388842A JP2003181204A JP 2003181204 A JP2003181204 A JP 2003181204A JP 2001388842 A JP2001388842 A JP 2001388842A JP 2001388842 A JP2001388842 A JP 2001388842A JP 2003181204 A JP2003181204 A JP 2003181204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
tank
fat
waste liquid
water separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001388842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157700B2 (ja
Inventor
Hideo Sato
秀雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Giken KK
Original Assignee
Daito Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Giken KK filed Critical Daito Giken KK
Priority to JP2001388842A priority Critical patent/JP4157700B2/ja
Publication of JP2003181204A publication Critical patent/JP2003181204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157700B2 publication Critical patent/JP4157700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】食品工場、厨房から排出される固形食品残滓と
油脂を多量に含む廃液から油脂を回収する装置を提供す
ることにある。 【解決手段】本発明の装置は、上部の開口部面積と容量
が小と大の二つに区画された油水分離槽を持ち、固形食
品残滓除去後の一次廃液から分離浮上する油脂を油水分
離槽液面全域に拡散させず、小さな開口面積を持つ区画
された第1槽9の液面に浮上させ、形成される油脂層の
嵩高を増す手段と、第1槽9の被予熱貯留一次廃液に流
入注入された冷温一次廃液を第1槽9から拡散させず、
それを取巻く第2槽の被予熱貯留一次廃液から迅速に熱
移動させる表面積の大きい多面体隔壁構造傾斜面を採
り、昇温した一次廃液含有油脂粒滴は体積膨張し、密度
低下により浮上する、そして、前記多面体隔壁傾斜面に
衝突し表面張力により合体粒滴成長し、油滴の第1槽9
の液面への浮上を迅速に行える油水分離槽構造を採用
し、高効率で油脂回収が行えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲食店、ラーメン
店等の厨房から排出される固形食品残滓と油脂を多量に
含む廃液から油脂を分離回収する油水分離油脂回収装置
において、流入廃液から固形食品残滓を分離する器具が
備えられた組込型洗浄槽と油脂回収タンクを該装置上部
に着脱自在に収納され、該装置下部は油水分離槽が形成
され、該油水分離槽内には分離浮上した油脂を該油脂回
収タンクへ汲上げるベルト式オイルスキマーが備えられ
ている。下部構造として油水分離槽が、上部構造として
組込型洗浄槽と油脂回収装置及び油脂回収タンクが一体
化構成されている油水分離油脂回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】飲食店、ラーメン店等の厨房から排出さ
れる食品残滓類は、固形食品残滓と多量の油脂を含む廃
液から成る。この廃液から油脂を分離回収する装置類と
して、本発明者が提示した特開2000−248201
が有る。この装置は、油水分離油脂回収装置に組込型の
洗浄槽が収納一体化され、上下位置関係にある組込型洗
浄槽と油水分離槽の間に空隙が形成されず、油水分離槽
の占有容積が最大限有効利用される形式で有る。
【0003】厨房に設置された前記油水分離回収装置の
組込型洗浄槽に設置されたストレーナにより廃液から大
まかな固形食品残滓が捕捉除去された一次廃液は、前記
洗浄槽からダクトを経由して前記油水分離槽へ流入し、
前記油水分離槽に設置された補助分離器と比重差により
油脂は一次廃液より分離され前記油水分離槽液面に浮上
する、その後、前記油水分離槽内に設置された1台のベ
ルト式オイルスキマーにより、油脂は汲上げられ回収タ
ンクへ貯留される。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、内蔵油水
分離槽内に補助分離器を設け、一次廃液から比重差によ
る油脂の分離浮上を促進させているが、一次廃液が過大
量に流入すると筐体構造を採る油水分離槽の1区画で
は、油脂を分離浮上させる時間が不足し、油脂分離浮上
が不十分な処理の状態で、一次廃液が該油水分離油脂回
収装置から流出することがある。例え流出したとしても
終末処理装置のグリース阻集器により油脂は一次廃液か
ら分離回収されので、公共下水道、環境を悪化させるこ
とはないが、一次廃液から油脂を比重差により充分に分
離浮上させる時間の確保、及び油脂回収能力を向上さ
せ、廃水(油脂回収後の廃液)を該装置外に排水させる
必要がある。
【0005】また、漏斗状の油水分離槽々底下部に排出
口が設けられている為、前記排出口と厨房床面との間隙
が狭隘となる。その結果として前記排出口には大口径の
バルブが取付けられず、油水分離槽に残留した微細固形
食品残滓(味噌滓、香辛料等)を排出する際、排出口バ
ルブが前記残滓により容易に閉塞される現象が発生す
る。その閉塞状態を解消する為、作業者は上部構成体の
洗浄槽を取外し、手作業と流水で除去回収する効率的で
ない労力が要求された。
【0006】
【課題を解決する為の手段】前記課題を解決するため、
本発明に係わる油水分離油脂回収装置は、一次廃液から
油脂を比重差により充分に分離浮上させる手段として、
限られた容積内で流路の延長を図る目的で、該装置内蔵
の油水分離槽は、上部開口面積と容量が小の第1槽とそ
れが共に大の第2槽に区画される。そして、前記第1槽
と第2槽を区画する立隔壁の下部は、第2槽立壁の油水
分離槽々底交接部近傍に設けられた微細固形食品残滓排
出口に向って勾配を持つ多面体構造隔壁傾斜面が形成さ
れる。前記多面体構造隔壁傾斜面と前記排出口へ向って
勾配を持つ前記槽底との交接部の一部分は第1槽と第2
槽が通水する開口部が設けられ、下部隔壁の多面体構造
隔壁傾斜面は、第1槽内を第1槽から第2槽へ向う流動
一次廃液から、大部分の油脂が第1槽液面に集中して分
離浮上させる機能を担い、更に、該排出口は、該第2槽
下部立壁の槽底交接部に設置したことにより大口径バル
ブが取付けられることが可能となった。これにより、該
装置の清掃、点検時に該第2槽底部に沈殿した微細固形
食品残滓により該排出口は閉塞されず、微細固形食品残
滓は速やかに排出される機能を併せ持つ手段を講じた。
【0007】更に、本発明に係わる油水分離油脂回収装
置は、内蔵油水分離槽が通水口で繋がる第1槽と第2槽
に区画され、前記第2槽上面に廃液から固形食品残滓を
分離するストレーナを持ち、そして一次廃液が前記第1
槽に注水される流路を有する組込型洗浄槽と、主ベルト
式オイルスキマーにより汲上げられる油脂を貯留する回
収タンクが着脱自在に組込まれ、該第1槽には比重差に
より浮上分離される大部分の油脂を汲上げる常時稼動の
主ベルト式オイルスキマーが設けられる。そして該第2
槽には補助分離器と比重差により分離浮上された残余の
油脂を汲上げ、該第1槽に戻す稼動サイクルが任意に調
整可能な副ベルト式オイルスキマーが設けられている。
【0008】その該第2槽に設けられた、稼動サイクル
が任意に調整可能な、副ベルト式オイルスキマーにより
汲上げられ該第1槽へ環流された油脂は、該第1槽液面
浮上油脂層の容量嵩高を増大させ、それにより主ベルト
式オイルスキマーの油脂吸着効果は高効率となり、究極
的には廃液からの油脂回収効率が向上される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の油水分離油脂回収装置1の
外観図である。図2は組込型天板2、洗浄槽3及びスト
レーナ4の上部構成部品を取外した内部構造俯瞰図であ
る。図3は図2の断面A−A図である。図4は図2の断
面B−B図である。図5は、補助分離器の正面図であ
る。
【0011】廃液処理前準備として加熱ヒーター6によ
り、油水分離槽8に貯留されている全一次廃液が、50
〜60℃に予熱される。
【0012】図1、図3及び図4において一次廃液は、
上部構造のストレーナ4、洗浄槽3を経由して矢印
(1)に示す様に、廃液受入れ皿11、廃液導通口23
を経由し油水分離槽8内の第1槽9に流入する。
【0013】図2に於て、第1槽9の上部は立隔壁で区
画され上部に開口した筐体状に形成される、そして、第
1槽9立隔壁下部は、多面体構造隔壁傾斜面14として
第2槽側に張出した状態で形成されている。第1槽9の
上部開口部面積と容積は、第2槽10のそれと比較する
と共に小さい。
【0014】油水分離槽8の槽底20は、図3、4に図
示するように水平面と為す角度α、βの勾配を持ち、同
じく多面体構造隔壁傾斜面14との交接部と形成する傾
斜角γ、δを持つ勾配が形成される。
【0015】第1槽9の上部開口部面積が第2槽10の
それに比較して小さく、第1槽9の下部多面体隔壁構造
部容積が第1槽9の上部開口部容積より大きく形成され
る理由を説明する。
【0016】その第一は、流入した一次廃液から分離浮
上した油脂は、体積が一定である場合、開口部面積の大
きな油水分離槽液面には油脂層嵩高が薄く拡散し、ベル
ト式オイルスキマーは油脂よりも廃液主成分の水分を多
く汲上げることになる。この現象を避ける為、小さな開
口面積を持つ第1槽液面に浮上させ、形成される油脂層
嵩高を増すことにある。この結果、ベルト式オイルスキ
マー5が油脂を汲上げる効率を向上させる効果を得る。
【0017】その第二は、或る量の冷温一次廃液が第1
槽9の被予熱貯留一次廃液に注入されると、冷温一次廃
液は被予熱貯留一次廃液より液温が低く、密度が大きい
為、第1槽内を沈降する。沈降する低温一次廃液は第1
槽9の多面体構造隔壁傾斜面14の内部で拡散し、第1
槽9を取巻く大容量の第2槽被予熱貯留一次廃液から、
多面体構造隔壁傾斜面を介して伝播する蓄熱を吸熱す
る。熱移動を行う場合、低温側と高温側が接触する面積
が大きい程、その速度は速い。その効果を得る為、区画
隔壁下部は表面積増とする為、多面体傾斜面構造とし、
最善の傾斜角γ、δが与えられる。
【0018】その第三は、低温一次廃液が周囲の被予熱
貯留一次廃液から吸熱し、熱移動が平衡状態になると、
含有される油脂粒滴群は、比熱が水より小さい為、水よ
り速く昇温し、体積が膨張する。その結果、油脂粒滴群
は密度が低下し、分離浮上が促進される。その分離浮上
する油脂粒滴群は、多面体構造隔壁傾斜面14に衝突
し、表面張力により合体し粒滴が大きく成長し、浮力を
増す。多面体構造隔壁傾斜面14はこの油滴の成長を促
進させ、浮上させる効果がある。
【0019】油水分離槽8を区画する隔壁材質は、オー
ステナイト系ステンレス鋼で形成されると、加工性、耐
食性、熱伝導性の面で良好な結果を得る。多面体構造隔
壁傾斜面14を構成する各面の境界部は、凹凸が無く、
且つ、各面の表面が鏡面仕上げであるとより効果が増
す。
【0020】流入冷温一次廃液から、含有油脂が分離浮
上する過程を説明する。
【0021】矢印(1)に示す流れで或容量の一次廃液
が、油水分離槽第1槽9に流入する。50〜60℃に予
熱されている貯留一次廃液に冷温一次廃液が流入する
と、冷温流入一次廃液は、被予熱貯留一次廃液の密度よ
り大きく、流入一次廃液は、油水分離槽第1槽9内を沈
降する。
【0022】冷温一次廃液は、油水分離槽第1槽9内の
多面体構造隔壁傾斜面域を沈降する過程で、被予熱全油
水分離槽貯留一次廃液から吸熱し、熱移動が行われる。
これを促進する為に、第1槽9の周囲を第2槽10が取
囲み、第2槽10との接触面積が大となるように多面体
構造隔壁傾斜面域14が設けられた。
【0023】この影響により、第1槽9の多面体構造隔
壁傾斜面域に沈降した冷温一次廃液は、前記隔壁傾斜面
を介して被予熱貯留一次廃液から吸熱する。熱移動が平
衡状態になると、含有する油脂粒滴群は、油脂の比熱は
水より小さいことから、粒滴は水より先に吸熱しその体
積が膨張し、密度が低下する。その結果として、一次廃
液から分離浮上が促進される。
【0024】通水口15に向う一次廃液の流れ矢印
(2)から、吸熱により体積膨張し密度が低下した油脂
粒滴群は比重差により浮上し、勾配を持つ鏡面状態の表
面に仕上げられている多面体構造隔壁傾斜面14に衝突
する。衝突した油脂粒滴群は表面張力により合体して大
きな油滴に成長し、その浮力が増す。多面体構造隔壁傾
斜部表面は鏡面状態である為、大きく成長した油滴は多
面体構造隔壁傾斜部表面に付着することなく、前記隔壁
表面に沿いながら、第1槽9の液面に向って浮上する。
この過程が連続して行われ、粒滴が一次廃液より分離浮
上する。
【0025】このように多面体構造隔壁傾斜面14は、
冷温一次廃液の滞留時間の延長と、冷温の流入一次廃液
と被予熱貯留一次廃液の間で熱移動を速やかに行う必要
から、立壁で区画されるより大きな表面積を得る傾斜面
を持つ多面体隔壁構造を採用し、第2槽10から熱移動
が迅速に行えるように為した、更に、一次廃液が含有す
る油脂粒滴群が比熱の関係で水より先に吸熱し、その体
積が膨張することにより密度が低下し分離浮上するに伴
い、浮上する油脂粒滴群の合体、油滴成長を促進する効
果が得られる。この過程で、一次廃液から大部分の含有
油脂を第1槽9の液面に分離浮上させる。
【0026】以上が多面体構造隔壁傾斜面14によって
得られる効果である。
【0027】一次廃液から大部分の含有油脂分を第1槽
9の液面に分離浮上させた二次廃液は、通水口15を経
由し容積の大きい油水分離槽第2槽10に流入するが、
通水口15の幅より幅方向に大きく広がる穏やかな流れ
になり、含有される残余の油脂粒滴群は比重差により第
2槽10液面に浮上し、液面で合体成長し油脂層を形成
する。
【0028】油水分離槽第2槽10に気泡を発生させる
手段、例えば、電気分解装置、或は、微小気泡を発生さ
せるマイクロエアーノズル等を設置し、微細気泡を発生
させ、貯留二次廃液に含まれる油脂粒滴に発生した前記
微細気泡に付着させ液面に浮上させると、副ベルト式オ
イルスキマー13の油脂汲上げ効率が上昇する効果が得
られる。
【0029】第2槽10液面に浮上した油脂層は、第2
槽10に設置された稼動サイクルが任意に調整可能な副
ベルト式オイルスキマー13により、流動性を保つ為、
二次廃液と共に戻り油脂受皿12へ汲上げられる。その
戻り油脂受皿12は廃液受入れ皿11に連絡する、その
汲上げられた油脂は油水分離槽第1槽9に、新たに流入
する冷温一次廃液と共に注入される。
【0030】第2槽10から汲上げられた油脂は、油滴
が大きく成長しているので、冷温一次廃液と共に第1槽
9に注入されても、前述した冷温一次廃液の流動に関係
なく既存浮上油脂層に吸収され、その既存油脂層の嵩高
を増やす。その結果、主ベルト式オイルスキマー5は油
脂を汲上げる効率が上昇すると共に、油脂は回収タンク
7に貯留される。回収された油脂は、肥料、飼料等を製
造する二次資源として有効利用するに充分な純度を所有
する。
【0031】油水分離槽第2槽10に設けられている油
水分離を促進する補助分離器16の流入口17が第2槽
10の液面方向に上向きに設けられている効果で、補助
分離器流入口17から二次廃液が流入しても、含有され
る油脂粒滴は、二次廃液の流れに逆らって第2槽10の
液面に向って浮上する作用が妨げられることがない。
【0032】油水分離槽第2槽10に設けられている補
助分離器16の作用を説明する。
【0033】前記補助分離器16の機能を図5を用いて
説明する。図5に於て、16は補助分離器、この補助分
離器16は排水管21に接続されると共に、旋回流と比
重差で油水分離支援を行うトラップ17a、17b、1
9a、19bが設けられている。又、この補助分離器1
6は三重管構成の本管19と二重管構成の流入口17と
で構成される。本管19と流入口17の下端との間を導
管25で接続している。18は導管25の途中に設けら
れた枝管である。枝管18は、導管25を通水する二次
廃液から分離浮上する油脂粒滴群を、枝管18の液面に
逃す為に設けられる。
【0034】二次廃液は、流入口17のトラップ17a
から補助分離器16に流入する。矢印(8)の如く旋回
しながら流入する。この過程においても残余の油脂粒滴
群は液面に向け分離浮上する。その後矢印(9)に示す
ように導管25を経由しトラップ19aから補助分離器
本管19に流入する。導管25を通過する間でも残余の
油脂粒滴群は分離浮上し続け、油脂含有率は低下し続
け、三次廃液となる。
【0035】補助分離器本管19に流入した三次廃液
は、矢印(10)に示すように旋回しながらトラップ1
9bを経由して、補助分離器本管19の枝管26の液位
上限となる上端から矢印(11)に示すように溢水し、
排水口21から終末処理装置のグリース阻集器へ排水さ
れる。
【0036】補助分離器16に複数か所設けられる枝管
には、二次廃液から微量の油脂が浮上し貯留されるが、
定期的な点検・清掃時に貯留が確認できる程度の微量
で、臭気等の害が発生しないことを開発段階の実験で確
認している。
【0037】図3、4に示すように油水分離槽8の槽底
は、水平面と為す角度α、βの勾配を持ち、その勾配
は、微細固形食品残滓排出口22に集中するように設け
られている。
【0038】微細固形食品残滓排出口22には、大口径
のバルブが取付けられ、本装置の清掃、点検時に油水分
離槽8に沈積した微細固形食品残滓を槽外に排出する際
に、バルブの閉塞を招かない。また、油水分離槽8の槽
底20は、微細固形食品残滓排出口22に集中するよう
に勾配が設けられている為、貯留二次廃液と共に流勢を
持って短時間で排出される。
【0039】微細固形食品残滓排出口22は、床面と槽
底20の間の狭隘となる区画に設けられていない。本装
置と隣接して設置される機器、又は、建屋の壁との間の
間隙に微細固形食品残滓排出口22が設けられている。
この結果、作業者は容易にバルブ開閉操作が行え、微細
固形食品残滓の排出状況を確認が行える。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の油水分離油
脂回収装置は、内蔵する油水分離槽8が第1槽9と第2
槽10に分割して設けられる。第1槽9の上部開口部面
積と内容積が第2槽のそれと比較して小さく形成される
ことにより、次ぎの効果を所有する。
【0041】その第一は、第1槽9と第2槽10を区画
する立隔壁の下部を多面体構造隔壁傾斜面14としたこ
とにより、冷温一次廃液が第1槽9の被予熱貯留一次廃
液に注入されると、第1槽9内部で拡散し、第1槽9を
取巻く大容量の第2槽被予熱貯留一次廃液から、大きな
表面積を持つ多面体構造隔壁傾斜面14を介して蓄熱が
伝播する。熱移動を行う場合、低温側と高温側が接触す
る面積が大きい程速く行える。しかも、油脂は水より比
熱が小さく熱吸収が速く、一次廃液含有油脂粒滴は体積
膨張し密度が低下する。その結果、油脂粒滴の分離浮上
が迅速に行われる効果を得る。
【0042】その第二は、低温一次廃液が周囲から分離
浮上する油脂粒滴群は、第1槽9と第2槽10を区画す
る隔壁下部の多面体構造隔壁傾斜面14に衝突し、その
箇所の隔壁表面では表面張力により合体し粒滴が大きく
成長し、浮力を増す。多面体構造隔壁傾斜面14はこの
油滴の成長を促進させ、一次廃液含有油脂の大部分を浮
上させる効果を得る。
【0043】その第三は、流入した一次廃液から分離浮
上する大部分の油脂は、開口部面積の小さな第1槽9の
液面に集積される。更に、第2槽10に浮上した油脂も
副ベルト式オイルスキマー13により汲上げられ、第1
槽9の液面に集約されることにより、第1槽9の油脂層
が嵩高され、主ベルト式オイルスキマー5が油脂と接触
する面積が増大し、油脂を汲上げる量と効率を向上させ
る効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の油水分離油脂回収装置1の外観
図である。
【図2】図2は組込型天板2、洗浄槽3及び金網4の上
部構成部品を取外した内部構造俯瞰図である。
【図3】図3は図2の断面A−A図である。
【図4】図4は図2の断面B−B図である。
【図5】図5は、補助分離器の正面図である。
【符号の説明】
1 油水分離油脂回収装置 2 天板
3 洗浄槽 4 ストレーナ 5 主ベルト式オイル
スキマー 6 ヒーター 6A ヒーターケース 7 回収タンク 8 油水分離槽
9 第1槽 10 第2槽 11 廃液受入れ皿 12 戻り油脂受皿 13 副ベルト式オイ
ルスキマー 14 多面体構造隔壁傾斜面 15 通水口
16 補助分離器 17 補助分離器流入口 17a トラップ
17b トラップ 17c 流入口 17d 流入口枝管 18 補助分離器枝管 19 補助分離器本管 19a トラップ 19b トラップ
19c 流入口 20 油水分離槽々底 21 排水管 22 微細固形食品残滓排出口 23 廃液導通口 24 ガイド板 25 導管
26 本管枝管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 17/032 B01D 17/032 // C02F 1/40 C02F 1/40 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】飲食店厨房内で使用される流し台と終末処
    理装置であるグリース阻集器までの経路中に設けられる
    油水分離油脂回収装置であって、該油水分離油脂回収装
    置内蔵油水分離槽は、上部開口面積と容積が小の第1槽
    とそれが共に大の第2槽とに立隔壁で区画され、その立
    隔壁下部構造は、前記第1槽から前記第2槽側へ張出す
    多面体構造の傾斜面を形成し、且つ、その多面体構造隔
    壁傾斜面と微細固形食品残滓排出口に向う勾配を持つ油
    水分離槽々底との交接部の一部は、前記第1槽と前記第
    2槽との通水口が設けられ、前記第1槽から前記2槽へ
    流動する廃液から、多面体構造隔壁傾斜面に沿って大部
    分の油脂が拡散されず、前記第1槽液面に分離浮上させ
    る機能を所有する、内臓油水分離槽が前記第1槽と前記
    第2槽に区画される隔壁構造を持つことを特徴とする油
    水分離油脂回収装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の油水分離油脂回収装置にお
    いて、内蔵油水分離槽を、上部開口面積と容量が小の第
    1槽とそれが大の第2槽とに区画する立隔壁下部構造で
    あって、前記第1槽から前記第2槽側へ張出す傾斜面を
    持つ表面積大の多面体構造隔壁傾斜面は、前記第1槽に
    流入した冷温廃液へ前記第1槽を取囲む前記大容量の第
    2槽に貯留される被予熱廃液が持つ蓄熱を迅速に伝播す
    る作用を行い、吸熱・昇温した冷温廃液含有油脂粒滴群
    は体積膨張と密度低下を誘引し、前記多面体構造隔壁傾
    斜面に沿いながら前記第1槽液面に浮上する効果を持つ
    ことを特徴とする請求項1記載の油水分離油脂回収装置
    に使用される多面体構造隔壁傾斜面を持つ立隔壁下部構
    造。
  3. 【請求項3】請求項1記載の油水分離油脂回収装置に於
    て、内蔵油水分離槽の上面に、固形食品残滓屑と油脂を
    含む液体から固形食品残滓を分離するストレーナを持
    ち、廃液が前記油水分離槽第1槽に注水される流路を有
    する組込型洗浄槽と、主ベルト式オイルスキマーにより
    汲上げられる油脂を貯留する回収タンクが着脱自在に組
    込まれ収納されると共に、前記第1槽には分離浮上する
    大部分の油脂を汲上げる常時稼動の主ベルト式オイルス
    キマーが、前記第2槽には補助分離器と比重差により廃
    液から分離浮上した残余の油脂を汲上げ前記第1槽に戻
    す、稼動サイクルが任意に調整可能な副ベルト式オイル
    スキマーが設けられ、廃液からの油脂回収効率向上が図
    れることを特徴とした、上部に組込型洗浄槽が下部に油
    水分離槽が一体収納された構造を持つ請求項1に記載の
    油水分離油脂回収装置。
JP2001388842A 2001-12-21 2001-12-21 油水分離油脂回収装置 Expired - Fee Related JP4157700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388842A JP4157700B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 油水分離油脂回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388842A JP4157700B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 油水分離油脂回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181204A true JP2003181204A (ja) 2003-07-02
JP4157700B2 JP4157700B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=27597219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388842A Expired - Fee Related JP4157700B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 油水分離油脂回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157700B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000712A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daitogiken Inc 油水分離油脂回収装置
JP2008000711A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daitogiken Inc 油水分離油脂回収システム
CN101597094B (zh) * 2009-04-28 2012-07-25 无锡荣和环保设备有限公司 艇船用油水分离器及其分离方法
CN104086008A (zh) * 2014-06-20 2014-10-08 李振华 全自动整体厨房油水分离器
CN107265760A (zh) * 2017-06-28 2017-10-20 安徽理工大学 一种餐饮泔水处理装置
CN115557638A (zh) * 2022-10-11 2023-01-03 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103183398B (zh) * 2011-12-31 2014-10-22 华英伦水科技(宁波)有限公司 油水分离器及其控制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000712A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daitogiken Inc 油水分離油脂回収装置
JP2008000711A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daitogiken Inc 油水分離油脂回収システム
CN101597094B (zh) * 2009-04-28 2012-07-25 无锡荣和环保设备有限公司 艇船用油水分离器及其分离方法
CN104086008A (zh) * 2014-06-20 2014-10-08 李振华 全自动整体厨房油水分离器
CN104086008B (zh) * 2014-06-20 2018-02-23 广东嘉荣环保设备有限公司 全自动整体厨房油水分离器
CN107265760A (zh) * 2017-06-28 2017-10-20 安徽理工大学 一种餐饮泔水处理装置
CN115557638A (zh) * 2022-10-11 2023-01-03 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置
CN115557638B (zh) * 2022-10-11 2023-08-01 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157700B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132651A (en) Separating device to separate two liquids of different specific gravity
US7022243B2 (en) Apparatus for treating storm water
US2782929A (en) Tank cleaning portable separator
US7021471B2 (en) Diffuser for an oil water separator system
US5637234A (en) Apparatus and method for separating fluids having different specific gravities, such as oil and water
JP3331219B2 (ja) 液体から不溶性粒子を分離する方法および装置
WO2010050795A1 (en) Kitchen wastewater treatment device
US20220072449A1 (en) Inclined linear multi-phase gravity separation system
JP2003181204A (ja) 油水分離油脂回収装置
KR100697688B1 (ko) 유수 분리 장치
US4790947A (en) Water treating in a vertical series coalescing flume
US10300406B1 (en) Variable flow immiscible liquid separator for in-ground applications
WO2001076716A1 (en) Method and apparatus for separation of a mixture of non-miscible liquids
JP2008000712A (ja) 油水分離油脂回収装置
US7160450B2 (en) Method for removing oil, fat and grease from water
US6207061B1 (en) Method and device for filtering of hydrocarbon contaminated water by means of hydrocarbons
CN205258184U (zh) 一种含油废水的处理装置
JP3921377B2 (ja) 循環型油水分離油脂回収方法
JP2008055361A (ja) 油水分離装置
RU2291734C2 (ru) Трубный водоотделитель
SU982721A1 (ru) Устройство дл отделени твердых частиц и нефтепродуктов от жидкости
JP3040062U (ja) 油水分離装置
JPS61411A (ja) 油水分離器
RU2255903C1 (ru) Устройство для очистки нефтесодержащих сточных вод
SU1139709A1 (ru) Флотационный классификатор

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4157700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees