JP2003180387A - カロチノイドの製造方法 - Google Patents

カロチノイドの製造方法

Info

Publication number
JP2003180387A
JP2003180387A JP2001386330A JP2001386330A JP2003180387A JP 2003180387 A JP2003180387 A JP 2003180387A JP 2001386330 A JP2001386330 A JP 2001386330A JP 2001386330 A JP2001386330 A JP 2001386330A JP 2003180387 A JP2003180387 A JP 2003180387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
phytoene
chloride
donaliella
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3978582B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hayashi
勝彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Sohonsha Corp
Original Assignee
Nikken Sohonsha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Sohonsha Corp filed Critical Nikken Sohonsha Corp
Priority to JP2001386330A priority Critical patent/JP3978582B2/ja
Publication of JP2003180387A publication Critical patent/JP2003180387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978582B2 publication Critical patent/JP3978582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドナリエラ藻体を特定の培地で培養すること
により、従来のドナリエラ藻体の培養により製造される
カロチノイド以外の非環式カロチノイドであるフィトエ
ンを含有するカロチノイドを簡単に製造する。 【解決手段】 産生能調節剤としてニコチンを添加し、
pH調整を行った培地で、光照射の環境下、ドナリエラ
藻体を培養することにより、非環式カロチノイドである
フィトエンを含有するカロチノイドを得るようにしてい
る。産生能調節剤の添加量は、1μM〜1Mが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ドナリエラ藻体
を特定の培地で培養することによる非環式カロチノイド
であるフィトエンを含有するカロチノイドの製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から存在するカロチノイドの製造方
法は、Ami Ben-Amotz が報告している文献 [EFFECT OF
LOW TEMPERATURE ON THE STEREOISOMER COMPOSITION OF
β-CAROTENE IN THE HALOTOLERANT ALGA DUNALIELLA BA
RDAWIL / J.phycol.32,272-275(1996)] 等に記載されて
いるように、1.5Mの塩化ナトリウム、50mMの炭
酸水素ナトリウム、5mMの硫酸マグネシウム、2mM
の硝酸カリウム、0.3mMの塩化カルシウム、0.2
mMのリン酸二水素カリウム、1.5μMの塩化第二
鉄、6μMのEDTA、7μMの塩化マンガン、1μM
の塩化第二銅、1μMの塩化亜鉛、1μMの塩化コバル
ト、1μMのモリブデン酸アンモニウムを含有しpH8
に調製した培地で、光を照射しながらドナリエラ藻体を
培養するものとしている。
【0003】この従来の製造方法より得られるカロチノ
イドは、主としてオールトランス型β−カロチン、9−
シス型β−カロチンであり、オールトランス型α−カロ
チン、オールトランス型γ−カロチン、β−クリプトキ
サンチン、エチネノン、ルテイン、ビオラキサンチン、
ゼアキサンチンなども含有することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ド
ナリエラ藻体の培養では、癌や生活習慣病の予防などに
特に有用な非環式カロチノイドであるフィトエンを含有
するカロチノイドを製造することができなかった。
【0005】そこで、この発明は、ドナリエラ藻体を特
定の培地で培養することにより、従来のドナリエラ藻体
の培養により製造されるカロチノイド以外の非環式カロ
チノイドであるフィトエンを含有するカロチノイドを簡
単に製造することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明のカ
ロチノイドの製造方法は、産生能調節剤としてニコチン
を添加し、pH調整を行った培地で、光照射の環境下、
ドナリエラ藻体を培養することにより、非環式カロチノ
イドであるフィトエンを含有するカロチノイドを得るも
のとしている。
【0007】この発明で用いられるドナリエラ藻体は、
ドナリエラ・サリーナ種(Dunaliella salina) 、ドナリ
エラ・バーダウィル種(Dunaliella bardawil) などのす
べてのドナリエラ属に属する種を含むものとする。
【0008】この発明において、前記産生能調節剤の添
加量は、1μM〜1Mが好ましい。1μM未満であった
り1Mを越えると、フィトエンの産生能が低下したり、
産生能がなくなる。
【0009】この発明において、ドナリエラ藻体を培養
する培地は、ドナリエラ藻体が培養できればどのような
培地でもよいが、例えば、前記Ami Ben-Amotz が報告し
ている文献に記載されたような、1.5Mの塩化ナトリ
ウム、50mMの炭酸水素ナトリウム、5mMの硫酸マ
グネシウム、2mMの硝酸カリウム、0.3mMの塩化
カルシウム、0.2mMのリン酸二水素カリウム、1.
5μMの塩化第二鉄、6μMのEDTA、7μMの塩化
マンガン、1μMの塩化第二銅、1μMの塩化亜鉛、1
μMの塩化コバルト、1μMのモリブデン酸アンモニウ
ムを含有する培地とすることができる。
【0010】この発明において、ドナリエラ藻体を培養
する環境として、培養温度は約25〜35℃の範囲が好
ましく、培地のpHは約7〜8が好ましく、約2,00
0〜40,000Luxの光照射の環境の下が好まし
い。
【0011】この発明でいうフィトエンとは、オールト
ランス型フィトエン、9−シス型フィトエンおよびこれ
らの異性体すべてあり、何れも癌の予防や、糖尿病、肝
疾患、癌、その他の生活習慣病の予防、改善などに有用
な非環式カロチノイドであり、オールトランス型フィト
エンは下記の化3の構造式を有しており、9−シス型フ
ィトエンは下記の化4の構造式を有している。
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】
【実施例】次に、この発明のカロチノイドの製造方法の
好ましい実施例を挙げる。なお、従来のカロチノイドの
製造方法(前記Ami Ben-Amotz が報告している文献に記
載されたカロチノイドの製造方法)を比較例として挙げ
る。
【0015】(実施例1)ドナリエラ藻体2gを、表1
に示す組成の培地2.0リットルが入ったフラスコに入
れ、ニコチン0.32mgを添加し、培養温度約25
℃、培地pH7、2,000Luxの光照射の環境の下
で、1%の二酸化炭素を含む空気を通気しながら約20
0時間培養した。
【0016】(実施例2)ドナリエラ藻体0.5gを、
表1に示す組成の培地0.5リットルが入ったフラスコ
に入れ、ニコチン81gを添加し、培養温度約35℃、
培地pH8、40,000Luxの光照射の環境の下
で、1%の二酸化炭素を含む空気を通気しながら約15
0時間培養した。
【0017】(実施例3)ドナリエラ藻体2kgを、表
1に示す組成の培地2,000リットルが入ったレース
ウエイ水槽(横10m、縦2m、深さ1m)に入れ、ニ
コチン0.324gを添加し、培養温度約25℃、培地
pH8、太陽光照射の環境の下、屋外で約200時間培
養した。
【0018】(実施例4)ドナリエラ藻体150gを、
表1に示す組成の培地150リットルが入った培養チュ
ーブ(長さ50m、直径0.2m)に入れ、ニコチン2
4.3kgを添加し、培養温度約35℃、培地pH8、
太陽光照射の環境の下、屋外で約150時間培養した。
【0019】(比較例)ドナリエラ藻体1gを、表1に
示す組成の培地0.5リットルが入ったフラスコに入
れ、そのまま培養温度約35℃、培地pH8、40,0
00Luxの光照射の環境の下で約150時間培養し
た。
【0020】
【表1】
【0021】次に、実施例1で培養したドナリエラ藻体
から抽出したカロチノイドを高速液体クロマトグラフに
より三次元データ解析した結果を図1に示す。図1中の
aは、オールトランス型フィトエン標準物質の極大吸収
波長と一致し、bは、9−シス型フィトエン標準物質の
極大吸収波長と一致したので、この発明の製造方法によ
りこれらのカロチノイドの存在が確認された。なお、図
1中のcは、オールトランス型β−カロチンの極大吸収
波長であり、図1中のdは、9−シス型β−カロチンの
極大吸収波長であり、主要なカロチノイドの極大吸収波
長が確認でき、これらのカロチノイドの存在も確認でき
た。
【0022】また、比較例で培養したドナリエラ藻体か
ら抽出したカロチノイドを高速液体クロマトグラフによ
り三次元データ解析した結果を図2に示す。図2から
は、cおよびdに示すように、オールトランス型β−カ
ロチン、9−シス型β−カロチンに対応する極大吸収波
長が確認できたが、オールトランス型フィトエンおよび
9−シス型フィトエンに対応する極大吸収波長は確認す
ることができなかった。
【0023】さらに、実施例1で培養したドナリエラ藻
体と比較例で培養したドナリエラ藻体を用いて、血糖値
低下作用についての実験を行った。
【0024】(実験方法)4週齢ddy系マウス30匹
を、1週間馴化飼育した。5週齢となった前記マウス
に、生理食塩水に溶かしたストレプトゾトシン(ST
Z)を腹腔中投与(100mg/kg)を3回行い、血
糖値が200mg/dl以上のマウスを選択した。これ
らマウスを2群に分け、実施例1で培養したドナリエラ
藻体をコーンオイルに溶解した投与群I(投与量60m
g/kg)とし、比較例で培養したドナリエラ藻体をコ
ーンオイルに溶解した投与群II(投与量60mg/k
g)として、 それぞれ飼料を2週間投与し、経時的に
血糖値をオルト−トルイジン−ホウ酸法(OTB法)で
測定した。なお、前記STZを投与しないマウスを対照
群とし、この対照群にも飼料を2週間投与し、経時的に
血糖値をOTB法で測定した。測定結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表2より、この発明の製造方法で得られる
カロチノイドは、従来の製造方法で得られるカロチノイ
ドより、血糖値を有意に低下させることが明らかとなっ
た。
【0027】次に、実施例1で培養したドナリエラ藻体
と比較例で培養したドナリエラ藻体を用いて、抗腫瘍作
用についての実験を行った。
【0028】(実験方法)6週齢のSprague−D
awley系雄ラット(SD系雄ラット)120匹を3
0匹ずつ4群に分け、第1群〜第3群には、蒸留水に1
0mg/kgの割合で溶解した1,2−ジメチルヒドラ
ジン(DMH)を週1回、10週間に渡って背部皮下に
投与した。DMHを投与後、第1群には、実施例1で培
養したドナリエラ藻体を0.05%の割合で添加した基
礎飼料を、実験終了まで自由摂取させた。第2群には、
比較例で培養したドナリエラ藻体を0.05%の割合で
添加した基礎飼料を、実験終了まで自由摂取させた。第
3群には、カロチノイド無添加の基礎飼料を、実験終了
まで自由摂取させた。第4群はDMH無処置の対照群と
し、カロチノイド無添加の基礎飼料を、実験終了まで自
由摂取させた。実験は40週で終了し、大腸腫瘍の発生
について病理組織学的に観察した。観察結果を表3に示
す。
【0029】
【表3】
【0030】表3より、大腸腫瘍の発生率は、カロチノ
イド無添加の基礎飼料を摂取させたSD系雄ラットが7
9.3%であり、従来の製造方法で得られるカロチノイ
ドを添加した基礎飼料を摂取させたSD系雄ラットが4
8.3%であった。しかし、この発明の製造方法で得ら
れるカロチノイドを添加した基礎飼料を摂取させたSD
系雄ラットは20.0%であり、大腸腫瘍の発生を大き
く抑制しており、この発明の製造方法で得られるカロチ
ノイドは、従来の製造方法で得られるカロチノイドよ
り、顕著な抗腫瘍作用が認められた。
【0031】
【発明の効果】この発明は、以上に述べたように構成さ
れており、ドナリエラ藻体を特定の培地で培養すること
により、従来のドナリエラ藻体の培養により製造される
カロチノイド以外の非環式カロチノイドであるフィトエ
ンを含有するカロチノイドを簡単に製造することでき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法により得たカロチノイドの
高速液体クロマトグラフによる三次元データ解析図であ
る。
【図2】従来の製造方法により得たカロチノイドの高速
液体クロマトグラフによる三次元データ解析図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 産生能調節剤としてニコチンを添加し、
    pH調整を行った培地で、光照射の環境下、ドナリエラ
    藻体を培養することにより、非環式カロチノイドである
    フィトエンを含有するカロチノイドを得ることを特徴と
    するカロチノイドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記産生能調節剤の添加量が、1μM〜
    1Mであることを特徴とする請求項1記載のカロチノイ
    ドの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記培地が、1.5Mの塩化ナトリウ
    ム、50mMの炭酸水素ナトリウム、5mMの硫酸マグ
    ネシウム、2mMの硝酸カリウム、0.3mMの塩化カ
    ルシウム、0.2mMのリン酸二水素カリウム、1.5
    μMの塩化第二鉄、6μMのEDTA、7μMの塩化マ
    ンガン、1μMの塩化第二銅、1μMの塩化亜鉛、1μ
    Mの塩化コバルト、1μMのモリブデン酸アンモニウム
    を含有する培地であることを特徴とする請求項1記載の
    カロチノイドの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記フィトエンが、下記の化1で表され
    る構造式を有するオールトランス型フィトエン、および
    /または下記の化2で表される構造式を有する9−シス
    型フィトエンであることを特徴とする請求項1記載のカ
    ロチノイドの製造方法。 【化1】 【化2】
JP2001386330A 2001-12-19 2001-12-19 カロチノイドの製造方法 Expired - Lifetime JP3978582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386330A JP3978582B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 カロチノイドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386330A JP3978582B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 カロチノイドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180387A true JP2003180387A (ja) 2003-07-02
JP3978582B2 JP3978582B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=27595505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386330A Expired - Lifetime JP3978582B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 カロチノイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097255A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure & Services Ltd ドウナリエラ属(Dunaliella)の粉末の治療的使用
WO2009115629A1 (es) * 2008-03-19 2009-09-24 Vitatene, S.A. Método de producción de fitoeno y/o fitoflueno, o mezclas de carotenoides con alto contenido en los mismos

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097255A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure & Services Ltd ドウナリエラ属(Dunaliella)の粉末の治療的使用
US7264813B2 (en) * 2003-09-24 2007-09-04 Nikken Sohonsha Corporation Therapeutic uses of Dunaliella powder
US7763255B2 (en) 2003-09-24 2010-07-27 Nikken Sohonsha Corporation Therapeutic uses of Dunaliella powder
US8343549B2 (en) 2003-09-24 2013-01-01 Nikken Sohonsha Corporation Therapeutic uses of Dunaliella powder
WO2009115629A1 (es) * 2008-03-19 2009-09-24 Vitatene, S.A. Método de producción de fitoeno y/o fitoflueno, o mezclas de carotenoides con alto contenido en los mismos
ES2330602A1 (es) * 2008-03-19 2009-12-11 Vitatene, S.A Metodo de produccion de fitoeno y/o fitoflueno, o mezclas de carotenoides con alto contenido en los mismos.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3978582B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1045162C (zh) 治疗肿瘤病药品的制备方法
Rodrigo-Baños et al. Carotenoids from Haloarchaea and their potential in biotechnology
Pourkarimi et al. Factors affecting production of beta-carotene from Dunaliella salina microalgae
Kobayashi et al. Astaxanthin production by a green alga, Haematococcus pluvialis accompanied with morphological changes in acetate media
Casella et al. Smart method for carotenoids characterization in Haematococcus pluvialis red phase and evaluation of astaxanthin thermal stability
Martínez-Cámara et al. Main carotenoids produced by microorganisms
CN109642203A (zh) 光合成微藻类的培养方法
JP2012170425A (ja) ゼアキサンチン強化家禽卵
Rodríguez-deLeón et al. A Simple and Efficient Method for the Partial Synthesis of Pure (3 R, 3’S)-Astaxanthin from (3 R, 3’R, 6’R)-Lutein and Lutein Esters via (3 R, 3’S)-Zeaxanthin and Theoretical Study of Their Formation Mechanisms
CN108208313A (zh) 一种用于生产富含天然虾青素、硒及低胆固醇家禽保健蛋的家禽饲料及其制备方法
Nishida et al. Astaxanthin: past, present, and future
CN107058441A (zh) 一种提高微藻生产虾青素含量的方法
JP3978582B2 (ja) カロチノイドの製造方法
CN101705274A (zh) 一种提高法夫酵母细胞内虾青素含量的法夫酵母培养方法
CN101492644B (zh) 一种生物合成15n标记螺旋藻的方法
US11065269B1 (en) Method of using astaxanthin for the treatment of diseases, and more particularly, the treatment of cancer
Cai et al. Effects of iron electrovalence and species on growth and astaxanthin production of Haematococcus pluvialis
CN109722407B (zh) 一种微藻冰温启动补偿生长的方法
Kadri et al. Microalgal lutein: Advancements in production, extraction, market potential, and applications
Hanaee et al. Studies on the enrichment of Artemia urmiana cysts for improving fish food value
CN105601670B (zh) 一种铬(iii)配合物及其制备方法和应用
CN109642204A (zh) 光合成微藻类的培养方法
JP3120151B1 (ja) カロチノイドの製造方法
CN101849962A (zh) 一种降脂减肥复合营养制剂及其制备方法
CN1034860A (zh) 小球藻提取物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3978582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term