JP2003172592A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2003172592A
JP2003172592A JP2001372935A JP2001372935A JP2003172592A JP 2003172592 A JP2003172592 A JP 2003172592A JP 2001372935 A JP2001372935 A JP 2001372935A JP 2001372935 A JP2001372935 A JP 2001372935A JP 2003172592 A JP2003172592 A JP 2003172592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heat exchanger
reinforcing member
plate
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001372935A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Yamamoto
山本  憲
Masaaki Kawakubo
昌章 川久保
Norihide Kawachi
典秀 河地
Takeshi Muto
健 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001372935A priority Critical patent/JP2003172592A/ja
Publication of JP2003172592A publication Critical patent/JP2003172592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い耐圧性を実現しつつ、搭載性を向上する
ことのできる熱交換器100を提供する。 【解決手段】 ヘッダタンク130を、複数本の扁平チ
ューブ111を差し込んで接合するための長孔131a
を複数個明けた板材を長円形の筒状に丸めてなるタンク
プレート131と、このタンクプレート131内側の長
円形に挿嵌して接合される角材からなるタンク補強部材
132とで構成した。これにより、板材を長円形の筒状
に丸めたタンクプレート131でも、中に角材のタンク
補強部材132を挿嵌して接合することで高い耐圧性を
持たせることができる。また、コア部110の端部はヘ
ッダタンク130の長円形の平面部が出るため熱交換器
100の外郭部を平面で構成することができ、熱交換器
100を空調ケーシング内に装着する際の搭載性を向上
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換器に関する
もので、車両用空調装置の蒸発器又は凝縮器に適用して
有効である。
【0002】
【従来の技術】近年、冷凍装置の脱フロン対策として、
二酸化炭素を冷媒とする冷凍装置の研究が行われてい
る。この二酸化炭素を冷媒とする冷凍装置は、フロンを
冷媒とする冷凍装置に比べて作動圧力が高いので、フロ
ンを冷媒とする冷凍装置の熱交換器に比べて、高い耐圧
性が要求される。
【0003】この要求に対して、例えばUSP6155
340号明細書に記載の如く、チューブに冷媒を供給す
るヘッダタンクを、丸パイプを複数本並べて接合した如
き形状に形成するという手段が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記明細書に
記載の熱交換器では、コア部の端部(外側)にヘッダタ
ンクの丸パイプを多数本並べて接合した如き形状が形成
されることとなるため、熱交換器の外郭部に凹凸が発生
してしまう。このため、上記明細書に記載の熱交換器で
は、熱交換器を空調ケーシング内に装着(搭載)するこ
とが難しい(搭載性が低い)という問題がある。
【0005】本発明は、上記従来の問題に鑑みて成され
たものであり、その目的は、高い耐圧性を実現しつつ、
搭載性を向上することのできる熱交換器を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では以下の技術的手段を採用する。
【0007】請求項1記載の発明では、ヘッダタンク
(130)を、複数本の扁平チューブ(111)を差し
込んで接合するための長孔(131a)を複数個明けた
板材を長円形の筒状に丸めてなるタンクプレート(13
1)と、このタンクプレート(131)内側の長円形に
挿嵌して接合される角材からなるタンク補強部材(13
2)とで構成し、タンクプレート(131)内のタンク
補強部材(132)の両側にタンクプレート(131)
の円弧部とタンク補強部材(132)とで冷媒が流通す
る略半円形断面の冷媒通路(130a)を2本形成する
と共に、タンク補強部材(132)の長孔(131a)
側面に長孔(131a)に対応した複数本の冷媒流通溝
(132a)を形成することにより、この冷媒流通溝
(132a)を介して冷媒通路(130a)と複数本の
扁平チューブ(111)内とを連通させることを特徴と
する。
【0008】これにより、板材を長円形の筒状に丸めた
タンクプレート(131)でも、中に角材のタンク補強
部材(132)を挿嵌して接合することで高い耐圧性を
持たせることができる。また、コア部(110)の端部
(外側)はヘッダタンク130(タンクプレート13
1)の長円形の平面部が出るため熱交換器(100)の
外郭部を平面で構成することができ、熱交換器(10
0)を空調ケーシング内に装着(搭載)する際の搭載性
を向上させることができる。
【0009】請求項2記載の発明では、冷媒通路(13
0a)の断面形状を、略半円形としたことを特徴とす
る。これは、半円形の直線部はタンク補強部材(13
2)の角材であり、円弧部はタンクプレート(131)
の板材であるが半円形となって両側を角材に接合させて
いることから高い耐圧性を持たせることができる。
【0010】請求項3記載の発明では、扁平チューブ
(111)、タンクプレート(131)、及びタンク補
強部材(132)をアルミニウムで形成したことを特徴
とする。これにより、全体を一体ろう付けで接合でき、
生産性の良い熱交換器となる。因みに、上記各手段の括
弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段と
の対応関係を示す一例である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
に基づき説明する。本実施形態は、本発明に係る熱交換
器を車両用空調装置のガスクーラに適用したものであっ
て、図1は本実施形態に係る熱交換器100の斜視図で
ある。また、図2は本発明の第1実施形態におけるヘッ
ダタンク部の構造を示す斜視図であり、(a)は概略の
組立方法を、(b)は略組立完了状態を示す。
【0012】図1中、111は冷媒(流体)が流通する
複数本の扁平チューブであり、これら扁平チューブ11
1間には、波形状に形成されたアルミニウム製(本実施
形態ではA3003にろう材が被覆されたもの)のコル
ゲートフィン112が配設されている。そして、扁平チ
ューブ111及びコルゲートフィン112により冷媒と
送風空気との熱交換を行うコア部110を構成してい
る。
【0013】尚、扁平チューブ111は、アルミニウム
材(本実施形態ではA1050)を押し出し加工にて一
体成形したものであり、扁平チューブ111とコルゲー
トフィン112とは、コルゲートフィン112の表裏両
面に被覆されたろう材により一体ろう付けされている。
因みに、ろう材は、扁平チューブ111及びコルゲート
フィン112より低い融点を有する金属材料であり、本
実施形態では、A4343である。
【0014】ところで、扁平チューブ111の両端側に
は、扁平チューブ111に冷媒を分配供給すると共に、
扁平チューブ111から流出する冷媒を集合回収するヘ
ッダタンク130が配設されている。
【0015】このヘッダタンク130は、図2に示すよ
うに、アルミニウムの圧延材にろう材を被覆したものに
複数本の扁平チューブ111を差し込んで接合するため
の長孔131aを複数個明け、長円形の筒状に丸めたタ
ンクプレート131と、そのタンクプレート131内側
の長円形に挿嵌して接合されるアルミニウムの押し出し
角材のタンク補強部材132とから構成されている。
【0016】これにより、タンクプレート131内のタ
ンク補強部材132の両側にタンクプレート131の円
弧部とタンク補強部材132とで冷媒が流通する略半円
形断面の冷媒通路130aが2本形成され、この冷媒通
路130aは、扁平チューブ111の長手方向と直交す
る方向に延びている。
【0017】また、タンク補強部材132の長孔131
a側面には、長孔131aに対応した複数本の冷媒流通
溝132aを形成している。これにより、この冷媒流通
溝132aを介して冷媒通路130aと複数本の扁平チ
ューブ111内とが連通するようになっている。
【0018】ここで、熱交換器100の製造方法(組立
方法)の概略について、図2を用いて説明する。先ず、
タンクプレート131として、図2(a)のようにアル
ミニウムの板材に複数の長孔131aを明け、両側を曲
げ立てたものをプレスにて製作する。
【0019】そこへアルミニウムの角材に冷媒流通溝1
32aを形成したタンク補強部材132を挿入し、タン
クプレート131の曲げ立てていた部分を更に曲げて両
端を突き合わせ、タンク補強部材132を包み込んだ長
円形の筒状とする。そして、筒状の両端にキャップ13
3を嵌めてヘッドタンク130を形成する(タンク仮組
工程)。
【0020】次に、扁平チューブ111間にコルゲート
フィン112を挿入してコア部110を仮組立すると共
に、チューブ111の両端側に先のヘッダタンク130
(タンクプレート131)を挿入する(コア組工程)。
【0021】その後、コア部110とヘッダタンク13
0とをワイヤー等で固定した状態で熱交換器100を炉
内で加熱して真空ろう付けを行う(ろう付け工程)。こ
の時、扁平チューブ111及びタンク補強部材132
は、コルゲートフィン112及びタンクプレート131
の表裏両面に被覆されたろう材により一体ろう付けされ
る。
【0022】次に、本実施形態の特徴を述べる。本実施
形態によれば、板材を長円形の筒状に丸めたタンクプレ
ート131でも、中に角材のタンク補強部材132を挿
嵌して接合することで高い耐圧性を持たせることができ
る。また、冷媒通路130aも断面形状を略半円形とし
ており、半円形の直線部はタンク補強部材132の角材
であり、円弧部はタンクプレート131の板材であるが
半円形となって両側を角材に接合させていることから高
い耐圧性を持たせることができる。
【0023】また、コア部110の端部(外側)はヘッ
ダタンク130(タンクプレート131)の長円形の平
面部が出るため熱交換器100の外郭部を平面で構成す
ることができ、熱交換器100を空調ケーシング内に装
着(搭載)する際の搭載性を向上させることができる。
【0024】また、扁平チューブ111、タンクプレー
ト131、及びタンク補強部材132をアルミニウムで
形成していることより、全体を一体ろう付けで接合で
き、生産性の良い熱交換器となる。
【0025】(その他の実施形態)図3、図4はいずれ
も本発明の他の実施形態におけるヘッダタンク130の
構造を示す斜視図であり、(a)は概略の組立方法を、
(b)は略組立完了状態を示す。上述の実施形態ではタ
ンクプレート131を長円形の筒状としているが、必ず
しも完全な筒状でなくとも、図3に示すように反チュー
ブ挿入側に開いた部分を持った略C形状の筒状であって
も良い。
【0026】また、図3の構造では熱交換器100の外
郭部に凸凹が発生して不具合となる場合、図4に示すよ
うに、タンクプレート131の開いた部分にタンク補強
部材132を凸形状として埋めることで外面を平面とし
て、空調ケーシングへの搭載性を向上させても良い。
尚、図3、図4のいずれの構造でも熱交換器100の製
造方法(組立方法)は上述の実施形態と同様である。
【0027】また、図5の(a)、(b)、(c)とも
ヘッダタンク130の側面断面図(コルゲートフィン1
12は省く)であり、タンク補強部材132に設けた冷
媒流通溝132aの形状例を示す。上述の実施形態の図
2〜4では(a)の半円形状の冷媒流通溝132aとし
ているがこれに限らず、(b)の様な矩形形状であった
り(c)の様な略円形形状の冷媒流通溝132aであっ
ても良い。
【0028】また、上述の実施形態では、冷媒通路13
0aの断面形状を略半円形としているが、半円形に限定
されるものではなく、直線部で構成した略三角形状であ
っても良い。また、上述の実施形態では、タンクプレー
ト131に被覆されたろう材によりタンク補強部材13
2とタンクプレート131とをろう付したが、シリコン
粉末をタンク補強部材132とタンクプレート131と
のいずれか一方に塗布してろう付けしても良い。
【0029】また、本発明に係る熱交換器は、車両用空
調装置のガスクーラに限定されるものではなく、その他
の熱交換器にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る熱交換器(ガスクー
ラ)の斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるヘッダタンクの構
造を示す斜視図であり、(a)は概略の組立方法を、
(b)は略組立完了状態を示す。
【図3】本発明の他の実施形態におけるヘッダタンクの
構造を示す斜視図であり、(a)は概略の組立方法を、
(b)は略組立完了状態を示す。
【図4】本発明の他の実施形態におけるヘッダタンクの
構造を示す斜視図であり、(a)は概略の組立方法を、
(b)は略組立完了状態を示す。
【図5】(a)、(b)、(c)ともヘッダタンク部側
面断面図であり、タンク補強部材に設けた冷媒流通溝の
形状例を示す。
【符号の説明】
110 コア部 111 扁平チューブ 130 ヘッダタンク 130a 冷媒通路 131 タンクプレート 131a 長孔 132 タンク補強部材 132a 冷媒流通溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F28F 1/30 F28F 1/30 A 9/013 9/00 311D (72)発明者 河地 典秀 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 武藤 健 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体が流通する複数本の扁平チューブ
    (111)を有し、前記流体と前記扁平チューブ(11
    1)外を流通する外部流体との間で熱交換を行うコア部
    (110)と、 前記扁平チューブ(111)の長手方向両端側に接続さ
    れ、前記扁平チューブ(111)の長手方向と直交する
    方向に延びると共に、前記複数本の扁平チューブ(11
    1)内と連通し、前記扁平チューブ(111)に前記流
    体を分配供給すると共に、前記扁平チューブ(111)
    から流出する前記流体を集合回収するヘッダタンク(1
    30)とを備えた熱交換器において、 前記ヘッダタンク(130)を、前記複数本の扁平チュ
    ーブ(111)を差し込んで接合するための長孔(13
    1a)を複数個明けた板材を長円形の筒状に丸めてなる
    タンクプレート(131)と、このタンクプレート(1
    31)内側の長円形に挿嵌して接合される角材からなる
    タンク補強部材(132)とで構成し、前記タンクプレ
    ート(131)内の前記タンク補強部材(132)の両
    側に前記タンクプレート(131)の円弧部と前記タン
    ク補強部材(132)とで冷媒が流通する略半円形断面
    の冷媒通路(130a)を2本形成すると共に、前記タ
    ンク補強部材(132)の前記長孔(131a)側面に
    前記長孔(131a)に対応した複数本の冷媒流通溝
    (132a)を形成することにより、この冷媒流通溝
    (132a)を介して前記冷媒通路(130a)と前記
    複数本の扁平チューブ(111)内とを連通させること
    を特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記冷媒通路(130a)の断面形状
    を、略半円形としたことを特徴とする請求項1に記載の
    熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記扁平チューブ(111)、前記タン
    クプレート(131)、及び前記タンク補強部材(13
    2)をアルミニウムで形成したことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の熱交換器。
JP2001372935A 2001-12-06 2001-12-06 熱交換器 Withdrawn JP2003172592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372935A JP2003172592A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372935A JP2003172592A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003172592A true JP2003172592A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19181735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372935A Withdrawn JP2003172592A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003172592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742694B1 (ko) 2006-03-06 2007-07-25 히트텍(주) 내고압성 열교환기와 이를 채용한 시스템
US7637314B2 (en) 2005-01-27 2009-12-29 Halla Climate Control Corporation Heat exchanger
WO2010000311A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 A-Heat Allied Heat Exchange Technology Ag Wärmetauscherblock, sowie ein verfahren zur herstellung eines wärmetauscherblocks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637314B2 (en) 2005-01-27 2009-12-29 Halla Climate Control Corporation Heat exchanger
KR100742694B1 (ko) 2006-03-06 2007-07-25 히트텍(주) 내고압성 열교환기와 이를 채용한 시스템
WO2010000311A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 A-Heat Allied Heat Exchange Technology Ag Wärmetauscherblock, sowie ein verfahren zur herstellung eines wärmetauscherblocks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11226685A (ja) 熱交換器およびヘッダタンクの製造方法
JP3829494B2 (ja) 熱交換器
US5896923A (en) Heat exchanger having downsized header tank
JP4767408B2 (ja) 熱交換器
JPWO2003040640A1 (ja) 熱交換器及び熱交換器用チューブ
JPH10238896A (ja) 積層型蒸発器
JP2000154993A (ja) 熱交換器
JP2004020174A (ja) 平板形放熱フィン、それを用いた熱交換器及びその製造方法
JP2006078163A (ja) 偏平管、偏平管製造用板状体および熱交換器
JPH06229696A (ja) 熱交換器
WO2020095797A1 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP6636110B1 (ja) 熱交換器、拡管部材、および熱交換器を備えた空気調和機
JP2003172592A (ja) 熱交換器
JP2006297472A (ja) 熱交換器の製造方法、熱交換器のフィン、及び熱交換器のチューブ
JP5187047B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP2007107754A (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
WO2002061361A1 (fr) Échangeur de chaleur
JP4081883B2 (ja) 熱交換器
JPH04363591A (ja) 熱交換器
JP2007007672A (ja) 熱交換器
JP2831578B2 (ja) ブラケットを備えた熱交換器の製造方法
JPH0593592A (ja) 熱交換器
JPH0560484A (ja) 熱交換器
JP2002206889A (ja) 熱交換器
JP2001263976A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301