JP2003172353A - 磁気軸受制御装置 - Google Patents

磁気軸受制御装置

Info

Publication number
JP2003172353A
JP2003172353A JP2001369093A JP2001369093A JP2003172353A JP 2003172353 A JP2003172353 A JP 2003172353A JP 2001369093 A JP2001369093 A JP 2001369093A JP 2001369093 A JP2001369093 A JP 2001369093A JP 2003172353 A JP2003172353 A JP 2003172353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
magnetic bearing
current
control device
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001369093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059313B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kawashima
敏明 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Japan Ltd
Original Assignee
BOC Edwards Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Edwards Technologies Ltd filed Critical BOC Edwards Technologies Ltd
Priority to JP2001369093A priority Critical patent/JP4059313B2/ja
Priority to DE2002610023 priority patent/DE60210023T2/de
Priority to EP20020258201 priority patent/EP1316738B1/en
Publication of JP2003172353A publication Critical patent/JP2003172353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059313B2 publication Critical patent/JP4059313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0457Details of the power supply to the electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0489Active magnetic bearings for rotary movement with active support of five degrees of freedom, e.g. two radial magnetic bearings combined with an axial bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解コンデンサに流れるリップル電流を小さ
く抑えることの可能な磁気軸受制御装置を提供する。 【解決手段】 磁気軸受の10軸分の励磁回路110を
2つのグループに分ける。この2つのグループは、それ
ぞれ1スイッチング周期TS中の前半より(0〜TS/2
までの範囲)にトランジスタ131、132を制御して
パルスを生成するグループと、後半より(TS/2〜TS
までの範囲)に制御してパルスを生成するグループであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気軸受制御装置に
係わり、特に電解コンデンサに流れるリップル電流を小
さく抑えることの可能な磁気軸受制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気軸受は半導体製造工程で使用される
ターボ分子ポンプ等の回転機器に使用される。ターボ分
子ポンプの磁気軸受の構成例に基づき、従来の磁気軸受
励磁回路について説明する。
【0003】磁気軸受の構成例としてターボ分子ポンプ
の断面図を図6に示す。図6において、ターボ分子ポン
プは、ガスを排気するためのタービンブレードによる複
数の回転翼101a、101b、101c…を多段に備
えた回転体103を備える。
【0004】この回転体103を軸承するために、上側
ラジアル方向電磁石105a、下側ラジアル方向電磁石
107a及びアキシャル方向電磁石109aを配設する
ことにより磁気軸受が構成されている。また、上側ラジ
アル方向センサ105b、下側ラジアル方向センサ10
7b、アキシャル方向センサ109bを備える。
【0005】上側ラジアル方向電磁石105a及び下側
ラジアル方向電磁石107aは、それぞれの横断面図を
示す図7のように構成された電磁石巻線により4個の電
磁石が構成される。これらの4個の電磁石は、2個ずつ
対向配置され、X軸方向及びY軸方向の2軸の磁気軸受
を構成する。
【0006】詳細には、隣接する2個のコア凸部にそれ
ぞれ巻回された電磁石巻線111、111を1組として
互いに逆極性に配置することにより1つの電磁石が形成
される。この電磁石は、回転体103を挟んで対向する
コア凸部の電磁石巻線113、113による電磁石と1
つの対を構成し、それぞれが回転体103をX軸の正方
向又は負方向に吸引する。
【0007】また、X軸と直交するY軸方向において
は、2個の電磁石巻線115、115と、これに対向す
る2個の電磁石巻線117、117についても、上記同
様に、Y軸方向について対向する電磁石として1つの対
を構成する。
【0008】アキシャル方向電磁石109a、109a
は、その縦断面図を示す図8のように、回転体103の
アーマチャ103aを挟む2つの電磁石巻線121、1
23により、1つの対として構成される。各電磁石巻線
121、123による2個の電磁石109a、109a
は、それぞれアーマチャ103aを回転軸線の正方向又
は負方向に吸引力を作用する。
【0009】また、上側ラジアル方向センサ105b、
下側ラジアル方向センサ107bは、上記電磁石105
a、107aと対応するXY2軸に配置された4個のセ
ンシングコイルからなり、回転体103の径方向変位を
検出する。アキシャル方向センサ109bは回転体10
3の軸方向変位を検出する。これらセンサは、それぞれ
の検出信号を図示せぬ磁気軸受制御装置に送るように構
成されている。
【0010】これらのセンサ検出信号に基づき、磁気軸
受制御装置がPID制御等により上側ラジアル方向電磁
石105a、下側ラジアル方向電磁石107a及びアキ
シャル方向電磁石109a、109aを構成する計10
個の電磁石の吸引力を個々に調節することにより、回転
体103を磁気浮上支持するように構成されている。
【0011】つぎに、上述のように構成される磁気軸受
の各電磁石を励磁駆動する磁気軸受励磁回路について説
明する。電磁石巻線に流れる電流をパルス幅変調方式に
より制御する磁気軸受励磁回路の例を図9に示す。
【0012】図9において、1個の電磁石を構成する電
磁石巻線111は、その一端がトランジスタ131を介
して電源133の正極に接続され、他端がトランジスタ
132を介して電源133の負極に接続されている。
【0013】そして、電流回生用のダイオード135の
カソードが電磁石巻線111の一端に接続され、アノー
ドが電源133の負極に接続されている。同様に、ダイ
オード136のカソードが電源133の正極に接続さ
れ、アノードが電磁石巻線111の他端に接続されてい
る。電源133の正極と負極間には安定化のため電解コ
ンデンサ141が接続されている。
【0014】また、トランジスタ132のソース側には
電流検出回路139が介設され、この電流検出回路13
9で検出された電流が制御回路137に入力されるよう
になっている。
【0015】以上のように構成される励磁回路110
は、電磁石巻線111に対応されるものであり、他の電
磁石巻線113、115、117、121、123に対
しても同じ励磁回路110が構成される。従って、5軸
制御型磁気軸受の場合には、合計10個の励磁回路11
0が電解コンデンサ141と並列に接続されている。
【0016】かかる構成において、トランジスタ13
1、132の両方をonすると電流が増加し、両方をo
ffすると電流が減少する。そして、どちらか1個on
するとフライホイール電流が保持される。フライホイー
ル電流を流すことで、ヒステリシス損を減少させ、消費
電力を低く抑えることができる。
【0017】また、高調波等の高周波ノイズを低減でき
る。そして、このフライホイール電流を電流検出回路1
39で測定することで電磁石巻線111を流れる電磁石
電流iLが検出可能である(特許第3176584号公
報)。
【0018】制御回路137は、電流指令値と電流検出
回路139による検出値とを比較してパルス幅変調によ
る1周期内のパルス幅を決め、トランジスタ131、1
32のゲートに信号送出する。
【0019】電流指令値が検出値より大きい場合には、
図10に示すように1周期TS(例えばTS=100μ
s)中で1回だけパルス幅時間TP1に相当する時間分、
トランジスタ131、132の両方をonする。このと
き電磁石電流iLが増加すると同時に電解コンデンサ1
41にはパルス状の正の電流ic1が流れる。即ち、電解
コンデンサ141から電流ic1が流出する。
【0020】一方、電流指令値が検出値より小さい場合
には、図11に示すように1周期T S中で1回だけパル
ス幅時間TP2に相当する時間分、トランジスタ131、
132の両方をoffする。このとき電磁石電流iL
減少すると同時に電解コンデンサ141にはパルス状の
負の電流ic2が流れる。即ち、電解コンデンサ141に
電流ic2が流入する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の磁気
軸受励磁回路では、回転体103の浮上制御如何によ
り、図5(a)に示すように、電解コンデンサ141に
は、瞬間的に10軸分の電流ic1(又は電流ic2)が重
畳されリップル電流として流れるおそれが生ずる。その
ため、電解コンデンサ141には大型の電解コンデンサ
を使用する必要があり、回路寸法が大きくなり、コスト
高になっていた。
【0022】本発明はこのような従来の課題に鑑みてな
されたもので、電解コンデンサに流れるリップル電流を
小さく抑えることの可能な磁気軸受制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、回転
体と、該回転体の半径方向位置及び/又は軸方向位置を
電磁石により制御する磁気軸受手段と、前記電磁石と電
源との間を断接するスイッチング素子を含み、前記電源
に対し複数並列された励磁回路と、前記電源に配設され
たコンデンサと、前記スイッチング素子をパルス制御す
る制御手段とを備え、前記励磁回路を介して前記コンデ
ンサに流れる電流が所定値未満となるように、前記励磁
回路が複数のグループにグループ分けされ、各グループ
毎に1周期中でのパルス生成される区域が異ならせら
れ、又は該区域の一部が重複されたことを特徴とする。
【0024】励磁回路を複数のグループにグループ分け
し、各グループ毎に1周期中でのパルス生成される区域
を異ならせたことで、一時にすべての励磁回路からコン
デンサに向けて電流が流れる等ということはなくなる。
リップル電流の大きさがグループ分けにより小さくなる
ので、実効電流も小さくなる。
【0025】但し、励磁回路を介してコンデンサに流れ
る電流が所定値未満となりさえすれば、各グループ毎に
1周期中でのパルス生成される区域が一部重複された状
態にされてもよい。以上により、コンデンサを小型に構
成できる。制御ユニットも小型化でき、コストダウンに
も繋がる。
【0026】また、本発明は、前記励磁回路が、前記コ
ンデンサに流れる電流の合成が前記各区域毎にほぼ均等
となるようにグループ分けされたことを特徴とする。
【0027】このことにより、リップル電流の実効電流
が最も小さくなる。
【0028】更に、本発明は、前記半径方向位置又は前
記軸方向位置を同一方向に増減させるため対向して配設
された電磁石を励磁する励磁回路は、同一のグループと
されることを特徴とする。
【0029】磁気軸受による制御では、通常、一方の電
磁石に流れる電流が増えると反対側の対向する電磁石に
流れる電流が減る方向にある。このため、対向する電磁
石同士を同一グループに入れることで、コンデンサに流
れるリップル電流を減少させることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1に、本発明の実施形態の回路構成図を示
す。なお、図9と同一要素のものについては同一符号を
付して説明は省略する。
【0031】図1において、磁気軸受の10軸分の励磁
回路110を2つのグループに分ける。この2つのグル
ープは、それぞれ1スイッチング周期TS中の前半より
(0〜TS/2までの範囲)にトランジスタ131、1
32を制御してパルスを生成するグループと、後半より
(TS/2〜TSまでの範囲)に制御してパルスを生成す
るグループである。
【0032】このように励磁回路110を2つのグルー
プに分け、かつ電流指令値が検出値より大きい場合の制
御を図2のタイムチャートに示し、電流指令値が検出値
より小さい場合の制御を図3のタイムチャートに示す。
【0033】通常、トランジスタ131、132の通電
デューティは0〜50%位なので、前半よりグループと
後半よりグループに分けることで電解コンデンサ141
に流れるピーク電流を減少させることができる。
【0034】具体的に一例を挙げれば、前半よりにトラ
ンジスタ131、132を制御するグループとして、下
側ラジアル方向電磁石107aの電磁石巻線111、1
13、115、117に対応される励磁回路110をま
とめる。
【0035】一方、後半よりに制御するグループとし
て、上側ラジアル方向電磁石105aの電磁石巻線11
1、113、115、117及びアキシャル方向電磁石
109aの電磁石巻線121、123に対応される励磁
回路110をまとめる。
【0036】また、図7において、回転体103をX軸
プラス方向に制御したい場合には、iL+を増加し、iL
−を減少する。一方、X軸マイナス方向に制御したい場
合には、iL+を減少し、iL−を増加する。この間の様
子を図4(a)に示す。
【0037】このように、回転体103を対向する電磁
石により制御する場合には、通常、一方の電磁石に流れ
る電流が増えると反対側の電磁石に流れる電流が減る方
向にある。このため、対向する電磁石同士を同一グルー
プに入れることで電解コンデンサ141に流れるリップ
ル電流を減少させることができる。
【0038】なお、このときの各励磁回路110から電
解コンデンサ141に流れる電流i cは図4(b)のよ
うであり、結局電解コンデンサ141に流れる合成電流
cは図4(c)のようになる。従って、合成電流ic
実効値は小さくできる。
【0039】このため、上側ラジアル方向電磁石105
aの電磁石巻線111、113、上側ラジアル方向電磁
石105aの電磁石巻線115、117、下側ラジアル
方向電磁石107aの電磁石巻線111、113、下側
ラジアル方向電磁石107aの電磁石巻線115、11
7、及びアキシャル方向電磁石109aの電磁石巻線1
21、123は対としてグループ分けされるのが望まし
い。
【0040】以上のようにグループ分けすることで、図
5(a)、(b)に示すように、電解コンデンサ141
に流れるリップル電流の大きさを、従来構成に比べほぼ
1/2程度に抑えることができる。
【0041】図5(a)及び図5(b)に基づき、本発
明のように2グループにグループ分けして構成した場合
に流れるリップル電流の大きさを基準として実効電流を
算出してみると、本発明のようにグループ分けした場合
の実効電流が数1であるのに対し、従来構成の場合の実
効電流が数2のようになる。但し、パルス幅をT0とし
てデューティD=T0/TSとする。
【0042】
【数1】
【0043】
【数2】
【0044】従って、実効電流が小さくなるため、小型
の電解コンデンサ141を使用できる。制御ユニットも
小型化でき、コストダウンにも繋がる。
【0045】なお、グループ分けは上述の組み合わせに
限定されるものではなく、電解コンデンサ141に流れ
るリップル電流の大きさが前半よりグループと後半より
グループとでほぼ均等になればよく、組み合わせには自
由度を有する。
【0046】また、本発明の実施形態では、各励磁回路
110に対するパルス生成を1周期TS中の前半よりに
制御するグループと後半よりに制御するグループとに分
けて構成したが、2グループではなく、前、中、後の3
グループで構成してもよい。この場合であっても、電解
コンデンサ141に流れるリップル電流の大きさが3グ
ループでほぼ均等となるように各励磁回路110をグル
ープ分けする。
【0047】更に、各励磁回路110を介して電解コン
デンサ141に流れるリップル電流の大きさが所定値未
満となりさえすれば、各グループ毎に1周期中でのパル
ス生成される区域が一部重複された状態にされてもよ
い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、励
磁回路を複数のグループにグループ分けし、各グループ
毎に1周期中でのパルス生成される区域を異ならせる等
して構成したので、一時にすべての励磁回路からコンデ
ンサに向けて電流が流れる等ということはなくなる。
【0049】リップル電流の大きさがグループ分けによ
り小さくなるので、実効電流も小さくなる。従って、コ
ンデンサを小型に構成できる。制御ユニットも小型化で
き、コストダウンにも繋がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の回路構成図
【図2】 電流指令値が検出値より大きい場合の制御を
示すタイムチャート
【図3】 電流指令値が検出値より小さい場合の制御を
示すタイムチャート
【図4】 対向する電磁石により制御されるときの様子
を示すタイムチャート
【図5】 電解コンデンサに流れるリップル電流の大き
さを示す図
【図6】 ターボ分子ポンプの断面図
【図7】 ラジアル方向電磁石の横断面図
【図8】 アキシャル方向電磁石の縦断面図
【図9】 磁気軸受励磁回路の例
【図10】 電流指令値が検出値より大きい場合の制御
を示すタイムチャート
【図11】 電流指令値が検出値より小さい場合の制御
を示すタイムチャート
【符号の説明】
103 回転体 110 励磁回路 131、132 トランジスタ 141 電解コンデンサ 105a 上側ラジアル方向電磁石 107a 下側ラジアル方向電磁石 109a アキシャル方向電磁石 111、113、115、117、121、123 電
磁石巻線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体と、該回転体の半径方向位置及び
    /又は軸方向位置を電磁石により制御する磁気軸受手段
    と、前記電磁石と電源との間を断接するスイッチング素
    子を含み、前記電源に対し複数並列された励磁回路と、
    前記電源に配設されたコンデンサと、前記スイッチング
    素子をパルス制御する制御手段とを備え、前記励磁回路
    を介して前記コンデンサに流れる電流が所定値未満とな
    るように、前記励磁回路が複数のグループにグループ分
    けされ、各グループ毎に1周期中でのパルス生成される
    区域が異ならせられ、又は該区域の一部が重複されたこ
    とを特徴とする磁気軸受制御装置。
  2. 【請求項2】 前記励磁回路が、前記コンデンサに流れ
    る電流の合成が前記各区域毎にほぼ均等となるようにグ
    ループ分けされたことを特徴とする請求項1記載の磁気
    軸受制御装置。
  3. 【請求項3】 前記半径方向位置又は前記軸方向位置を
    同一方向に増減させるため対向して配設された電磁石を
    励磁する励磁回路は、同一のグループとされることを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の磁気軸受制御装
    置。
JP2001369093A 2001-12-03 2001-12-03 磁気軸受制御装置 Expired - Lifetime JP4059313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369093A JP4059313B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 磁気軸受制御装置
DE2002610023 DE60210023T2 (de) 2001-12-03 2002-11-28 Magnetlagersteuerungsvorrichtung
EP20020258201 EP1316738B1 (en) 2001-12-03 2002-11-28 Magnetic bearing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369093A JP4059313B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 磁気軸受制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003172353A true JP2003172353A (ja) 2003-06-20
JP4059313B2 JP4059313B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=19178559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369093A Expired - Lifetime JP4059313B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 磁気軸受制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1316738B1 (ja)
JP (1) JP4059313B2 (ja)
DE (1) DE60210023T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085663A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Boc Edwards Japan Limited 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載したターボ分子ポンプ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830056B2 (en) * 2005-07-05 2010-11-09 Ebara Corporation Magnetic bearing device and method
WO2015067309A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Abb Technology Ltd Magnetic bearing arrangement and method of operating a magnetic bearing arrangement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937533A (en) * 1974-02-08 1976-02-10 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Office Of General Counsel-Code Gp Axially and radially controllable magnetic bearing
US5300841A (en) * 1992-11-02 1994-04-05 General Electric Company Inductive air gap estimation method for active magnetic bearings
CH689808A5 (de) * 1994-05-25 1999-11-30 Mecos Traxler Ag Verfahren zum berührungsfreien Tragen von Objekten und Einrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens.
DE59609218D1 (de) * 1996-10-07 2002-06-20 Lust Antriebstechnik Gmbh Magnetische Lagervorrichtung und Verfahren zum Betrieb derselben
CA2202442A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-11 Revolve Technologies Inc. Current mode switching for tri-state amplifiers in magnetic bearing control systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085663A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Boc Edwards Japan Limited 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載したターボ分子ポンプ
JP2005249068A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Boc Edwards Kk 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載したターボ分子ポンプ
CN100446416C (zh) * 2004-03-04 2008-12-24 埃地沃兹日本有限公司 磁轴承装置和搭载有该磁轴承装置的涡轮分子泵
JP4502667B2 (ja) * 2004-03-04 2010-07-14 エドワーズ株式会社 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載したターボ分子ポンプ
KR101111054B1 (ko) 2004-03-04 2012-02-17 에드워즈 가부시키가이샤 자기 베어링 장치 및 그 자기 베어링 장치를 탑재한 터보분자 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
EP1316738A1 (en) 2003-06-04
JP4059313B2 (ja) 2008-03-12
DE60210023T2 (de) 2006-10-26
EP1316738B1 (en) 2006-03-22
DE60210023D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100013332A1 (en) Magnetic radial bearing and magnetic bearing system having a three-phase controller
Jiang et al. Novel topologies of power electronics converter as active magnetic bearing drive
CN109672276B (zh) 一种交替极永磁偏置无轴承双凸极电机及其控制方法
EP1739318B1 (en) Magnetic bearing and turbo-molecular pump having it
JP6144527B2 (ja) 磁気軸受装置、及び該磁気軸受装置を備えた真空ポンプ
JP6077286B2 (ja) 電磁回転装置及び該電磁回転装置を備えた真空ポンプ
US6369481B1 (en) Polyphase reluctance motor
Betschon Design principles of integrated magnetic bearings
JPH1198794A (ja) トルク発生装置
JP2007009949A (ja) ハイブリッド型磁気軸受
JP3400951B2 (ja) スイッチ式リラクタンスモータ及びその駆動回路
JP2003172353A (ja) 磁気軸受制御装置
JP4017383B2 (ja) 磁気軸受制御装置
JP3665878B2 (ja) 軸受装置およびその始動方法
JP7029096B1 (ja) 電力供給回路及びそれを備えた軸受装置
Asama et al. Novel control method for magnetic suspension and motor drive with one three-phase voltage source inverter using zero-phase current
US20070080594A1 (en) Power amplification device and magnetic bearing
JP2013130180A (ja) 真空ポンプ
JP4532783B2 (ja) 磁気軸受励磁回路及びターボ分子ポンプ装置
US11967880B2 (en) Power supply circuit and bearing device provided with same
CN113474567B (zh) 控制装置和具备该控制装置的真空泵
JPS59117915A (ja) 磁気軸受装置
JP4144046B2 (ja) 磁気浮上装置
JP2023073031A (ja) 可変磁束磁石制御装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システムおよび回転電機
JPH02307391A (ja) 3相片波リラクタンス電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4059313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term