JP2003170415A - 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法 - Google Patents

遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法

Info

Publication number
JP2003170415A
JP2003170415A JP2001371629A JP2001371629A JP2003170415A JP 2003170415 A JP2003170415 A JP 2003170415A JP 2001371629 A JP2001371629 A JP 2001371629A JP 2001371629 A JP2001371629 A JP 2001371629A JP 2003170415 A JP2003170415 A JP 2003170415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
liquid
cement milk
fine powder
releasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001371629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090729B2 (ja
Inventor
Tadashi Watabe
正 渡部
Taichi Yanagisawa
太一 柳澤
Yasuhiro Nagaoka
廉浩 長岡
Hiroaki Ishii
宏明 石井
Saburo Ishii
三郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Tachibana Material Co Ltd
Original Assignee
Maeda Corp
Tachibana Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp, Tachibana Material Co Ltd filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2001371629A priority Critical patent/JP4090729B2/ja
Publication of JP2003170415A publication Critical patent/JP2003170415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090729B2 publication Critical patent/JP4090729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の急結剤或は硬化促進剤を全く用いるこ
となく、特定の微粉末をスラリー化してセメントミルク
に添加することで、遅延剤を使用したセメントミルクの
硬化遅延作用を簡単に解除することができるセメントミ
ルクの硬化遅延解除方法を提供する。 【解決手段】 セメントと水と硬化遅延剤が混合されて
なるA液に、微粉末と水が混合されてなるB液を混合す
ることで、セメントミルクの硬化遅延作用を解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、硬化遅延剤が混
合され、硬化時間をコントロール可能に調整されたセメ
ントミルクの遅延硬化作用を解除することができる方法
に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】周知のように、セメントと水を
混練したセメントミルクを作液すると、作液濃度によっ
て異なるが、凡そ数時間で硬化が始まる。このため、現
場では施工性及び作業性を高めるために、セメント硬化
の遅延又は超遅延作用のあるグルコン酸ソーダやボロヘ
ブトン酸ソーダ、グルコース、リグニンスルフォン酸、
ポリカルボン酸塩或はニトロフミン酸塩等からなる遅延
剤を添加し、数時間から数日間の硬化遅延効果を得るよ
うに調整しているのが現状である。
【0003】現在、遅延剤を添加した硬化遅延性のセメ
ントミルクは、数時間程度の遅延硬化を期待する場合
は、セメント成分の水和反応による自然固化方法が使用
されている。また、数日間の硬化遅延を期待する場合に
は、何時硬化するか気温・配合条件によって様々であ
り、一般的には、セメントを含むミルクと急結剤の二液
タイプが採用されている。これは、硬化遅延作用がある
セメントミルクに硬化遅延を解除する薬剤を使用するこ
とで任意の時間に硬化を起こさせるコントロール方法で
ある。
【0004】このような従来の二液タイプが用いられる
工法は、シールドトンネル工事や一次復工の裏込充填に
使用される各種充填工法で汎用されており、セメントミ
ルクに遅延剤を配合して数日の遅延硬化を与えたA液を
配管内を通して長距離の工事現場まで圧送し、該工事現
場に圧送されたA液に硬化促進剤からなるB液を注入添
加して硬化遅延作用を解除しており、このような方法を
採用することで、配管の洗浄回数を減少させ、作業を簡
易化しているのが現状である。
【0005】尚、このようなセメントミルクの硬化遅延
を解除する薬剤は、一般に珪酸ソーダや硫酸アルミニウ
ムまたは塩化アルミニウム等の急結剤或は硬化促進剤と
呼ばれる薬剤が使用され、比較的少量の添加でセメント
ミルクの硬化遅延は解除される。
【0006】このように、シールドトンネルでは、急結
剤或は硬化促進剤が問題なく使用されているのが現状で
あり、山岳トンネルの補修充填工事でも同様の工法が採
用されているが、山岳トンネルの補修充填工事における
補修配合には、乾燥収縮を低減させる目的からセメント
ミルクに微粉末の骨材を大量に添加する必要がある。
【0007】本発明者等は、上記山岳トンネルの補修充
填工事において、セメントミルクに微粉末を添加混合し
たときに、セメントミルクに添加されている硬化遅延剤
が上記微粉末に吸着し消費されることを発見した。
【0008】この発明は、かかる知見に基づき創案され
たものであって、その目的とするところは、従来の急結
剤或は硬化促進剤を全く用いることなく、特定の微粉末
をスラリー化してセメントミルクに添加することで、遅
延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延作用を簡単に
解除する方法を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る遅延剤を使用したセメントミルクの
硬化遅延解除方法にあっては、セメントと水と硬化遅延
剤が混合されてなるA液に、微粉末と水が混合されてな
るB液を混合することで、セメントミルクの硬化遅延作
用を解除することを特徴とするものである。
【0010】このように、この発明にあっては、A液を
セメントと水と遅延剤からなるセメントミルクとし、B
液を微粉末と水からなるスラリーとすることで、長時
間、性状を安定させた状態でA液とB液とを貯蔵するこ
とができ、また、硬化急結剤が不要となるため、材料コ
ストを大幅に低減することができる。
【0011】この発明において、上記B液の微粉末は、
上記A液の硬化遅延剤が吸着される粉末粘土、微粉石
粉、炭酸カルシウム、スラグ微粉末、消石灰微粉、ドロ
マイドブラスター、シルト或は粘土からなる発生土のい
ずれか一、或は、これらの組み合わて生成することを特
徴とするものである。
【0012】このように、本発明で用いられる微粉末
は、従来から骨材として用いられていたものを、A液で
はなくB液に混合することで、該微粉末が遅延剤を吸着
するため、A液の遅延効果がなくなり、緩やかにセメン
トの硬化が始まり固化する。
【0013】また、この発明にあっては、上記B液の微
粉末を、セメントミルクのセメント量と同量以上添加す
ることを特徴とするものである。
【0014】従来の二液配合処方では、A液をセメント
ミルクに粉末材料と超遅延剤を添加し、B液を急結剤の
溶液とし、これを混合することで硬化遅延作用を解除す
るように構成していたため、A液の全体量に対する遅延
剤の配合量が85〜99%程度と非常に多く、また、配
管内を洗浄する水量も非常に大量であるのに対して、本
発明に係る遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延
解除方法によれば、A液に骨材である粉末を添加するこ
となく圧送することができ、遅延剤の使用量を大幅に削
減することができると共に、配管内の洗浄回数を減少さ
せることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るセ
メントミルクの硬化遅延解除方法にあっては、A液とB
液からなる二液タイプではあっても、従来の急結剤或は
硬化促進剤を全く用いることなく、特定の微粉末をスラ
リー化してセメントミルクに添加することで、遅延剤を
使用したセメントミルクの硬化遅延作用を簡単に解除す
ることができ、また、A液のセメントミルクは微粉末を
添加していないため、消費される遅延剤が少なくても確
実な遅延効果が得られ、さらに、B液は微粉末をスラリ
ー化したものであって単独では硬化せず遅延剤も使用し
ないので、A液・B液とも長時間安定したスラリーとし
ていつでも使用可能な状態を維持することができ、その
結果、A液・B液を長距離別々に配管内をポンプで圧送
する現場環境や注入量が判然としない現場において大量
の作液・貯留が必要な場合の作業性が大幅に改善され、
工事の進捗を大幅に短縮化することができる等、幾多の
優れた効果を奏する。
【0016】
【実験例】微粉体の遅延解除材としての各材料の特性を
次の要領で試験した。所定配合のA液セメントミルク配
合と、B液微粉スラリーの液の比率を変え、単位時間当
たりのセメントと微粉の配合比率を変化させることで、
どの材にどのような遅延効果解除の傾向が見られるかを
測定した結果、表1に示す結果が見られた。
【0017】
【表1】
【0018】表1からも明らかなように、N0.1で
は、水の添加は、A液のセメントミルク単独と変化は見
られない。また、No.2〜No.19では、セメント
成分が多い配合ではなく、微粉スラリー濃度の高い配合
が、低い配合と比べ、どの材を取っても硬化が早い。こ
れは、粉体の遅延材成分の吸着効果による遅延効果低減
作用によると考えられる。特に、シルトや粘土質の土質
ではその効果が大きく、その他の微粉材でもその傾向が
はっきりと表れている。次に、No.20〜No.25
では、上記とは逆の作用が見られるが、この2種類の材
は水溶液であり、強アルカリ液となる材であり、一般に
消石灰とドロマイドは、セメントの早強材としても知ら
れている。このように、上記試験においては、全ての材
で遅延効果の解除作用が見られるが、材の特徴により、
その効果には差が発生するため、有効な遅延解除作用が
得られるような配合を行なう必要があることが判る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 22/10 C04B 22/10 // C04B 28/00 28/00 (C04B 28/00 C04B 24:06 A 24:06 24:38 Z 24:38 24:18 A 24:18 24:04 24:04 24:12 A 24:12 14:10 Z 14:10 14:06 Z 14:06 18:14 18:14 22:10 22:10 22:06 Z 22:06) 103:12 103:12 111:00 111:00 (72)発明者 柳澤 太一 東京都千代田区富士見2丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 長岡 廉浩 東京都足立区保木間1丁目6番15号 株式 会社立花マテリアル東京支店内 (72)発明者 石井 宏明 東京都足立区保木間1丁目6番15号 株式 会社立花マテリアル東京支店内 (72)発明者 石井 三郎 東京都足立区保木間1丁目6番15号 株式 会社立花マテリアル東京支店内 Fターム(参考) 4G012 MA00 MB06 PA04 PA06 PA10 PA29 PB03 PB08 PB16 PB17 PB20 PB23 PB39 PC04 PC05 PE01 4G056 AA07 CB31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントと水と硬化遅延剤が混合されて
    なるA液に、微粉末と水が混合されてなるB液を混合す
    ることで、セメントミルクの硬化遅延作用を解除するこ
    とを特徴とする遅延剤を使用したセメントミルクの硬化
    遅延解除方法。
  2. 【請求項2】 B液の微粉末は、A液の硬化遅延剤が吸
    着される粉末粘土、微粉石粉、炭酸カルシウム、スラグ
    微粉末、消石灰微粉、ドロマイドブラスター、シルト或
    は粘土からなる発生土のいずれか一、或は、これらの組
    み合わせから生成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解
    除方法。
  3. 【請求項3】 B液の微粉末は、セメントミルクのセメ
    ント量と同量以上添加されることを特徴とする請求項1
    または請求項2のいずれかに記載の遅延剤を使用したセ
    メントミルクの硬化遅延解除方法。
JP2001371629A 2001-12-05 2001-12-05 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法 Expired - Fee Related JP4090729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371629A JP4090729B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371629A JP4090729B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003170415A true JP2003170415A (ja) 2003-06-17
JP4090729B2 JP4090729B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=19180647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371629A Expired - Fee Related JP4090729B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011060336A3 (en) * 2009-11-13 2011-09-22 Catalyst Partners, Inc. Use of seeds as a cement set retarder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011060336A3 (en) * 2009-11-13 2011-09-22 Catalyst Partners, Inc. Use of seeds as a cement set retarder
US8598091B2 (en) 2009-11-13 2013-12-03 Catalyst Partners, Inc. Use of seeds as a cement set retarder

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090729B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366209A (en) Surface treating method and composition for cement
EP2024297B1 (fr) Procédé d'enrobage par cimentation d'une solution aqueuse contenant du bore et composition de coulis cimentaire
WO2016102867A1 (fr) Liant a base de compose minéral solide riche en oxyde alcalino-terreux avec activateurs phosphatés
TW201228982A (en) Cement hydrate products for sprayed concrete
MX2014000339A (es) Aglomerante hidraulico.
JP2007177077A (ja) 地盤注入材
JP2001302324A (ja) 可塑性注入材
JP5059354B2 (ja) 土質安定用地盤注入材
KR101503841B1 (ko) 연약토양의 안정화 및 강도 증진을 위한 친환경 지오폴리머 조성물과 이를 이용한 시공 방법
KR100225343B1 (ko) 고내구성 시멘트 조성물
JP2003170415A (ja) 遅延剤を使用したセメントミルクの硬化遅延解除方法
JP6544155B2 (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP2001200251A (ja) 水密スクリーン製造用グラウト
JP7103893B2 (ja) 水中不分離性モルタル組成物及びそのモルタル
JP2018076190A (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2022124243A (ja) コンクリート組成物
JP2856345B2 (ja) 中込め充填材及び中込め充填方法
JP2010083726A (ja) セメント系材料
CN105272076A (zh) 一种建筑水泥
JP2000264706A (ja) ひび割れ補修用注入材
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP7282459B2 (ja) 充填材
Perez-Nicolas et al. The use of a lignosulfonate superplasticizer in repair air lime-metakaolin mortars
JP7303996B2 (ja) 地盤改良材、改良土、及び、改良土の製造方法
JPS6115114B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees