JP2003168044A - 広告配信方法および装置 - Google Patents

広告配信方法および装置

Info

Publication number
JP2003168044A
JP2003168044A JP2001367465A JP2001367465A JP2003168044A JP 2003168044 A JP2003168044 A JP 2003168044A JP 2001367465 A JP2001367465 A JP 2001367465A JP 2001367465 A JP2001367465 A JP 2001367465A JP 2003168044 A JP2003168044 A JP 2003168044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
user
database
keyword
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367465A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakayama
高志 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone West Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001367465A priority Critical patent/JP2003168044A/ja
Publication of JP2003168044A publication Critical patent/JP2003168044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの趣味、嗜好などのようにユーザが興
味を持っている対象に基づきユーザに最適な広告を検索
し、ユーザに対して広告効果の高い広告をリアルタイム
で配信する広告配信方法および装置を提供する。 【解決手段】 各広告の属性、内容情報、広告の特徴を
表わすキーワードをメタデータベースに蓄積するととも
にユーザの属性をユーザデータベースに登録蓄積し、ユ
ーザ端末からアクセスがあった場合、ユーザ端末から入
力された情報からキーワードを抽出し、このキーワード
とユーザの属性に基づきメタデータベースを検索してユ
ーザに最適な広告を取得してユーザ端末にリアルタイム
で配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザがユーザ端
末からインターネットを介してアクセスするウェブペー
ジを介してユーザ端末にバナー広告を配信する広告配信
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バナー広告はインターネットユーザにと
っては目的のウェブページにアクセスしながら見ること
ができ、興味あるものや探しているものなどを偶然見つ
けるのに便利なものであるが、ユーザにとって適切なバ
ナー広告を見つけることは比較的少なく、近年バナー広
告の広告効果が低下している。
【0003】バナー広告の広告主は、バナー広告として
ユーザの気を引く内容のものや画像のものを表示しよう
としていて、そのターゲティングはある程度できている
が、まだまだ甘くユーザの心理や嗜好を適確に把握しき
れていない。また、リアルタイム性がなく、ユーザに対
してのインパクトに欠けているというのが現状である。
【0004】一方、メディアレップ側、すなわちインタ
ーネット広告の代理店である広告会社側からしても、例
えばyahooなどのようなPV(Page View)の多い
サイトの広告料は、インプレッション型で高額なものが
多く、切り売りしにくいし、またクリック保証型の広告
モデルが優勢かと見られてきたが、クリック率は1%に
も達してなく、安定した収入源にはなりにくいものとな
っている。
【0005】更に、広告主にとっては、インプレッショ
ンで高額な広告費を払っても効果が上がらなかったり、
クリック保証型でサイトに誘導したところですぐにEC
(Electronic Commerce:電子商取引)に繋がらないと
いった状況であり、インターネット広告に対して否定的
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のバナー広告は、リアルタイム性がないとともに、ユー
ザに対するインパクトにも欠け、バナー広告の広告効果
が低下しているという問題がある。
【0007】また、PVの多いサイトの広告料はインプ
レッション型で高額なものが多く、切り売りしにくい
し、またクリック保証型の広告モデルのクリック率は1
%にも達してなく、安定した収入源にはなりにくいもの
となっているという問題がある。
【0008】更に、広告主にとってはインプレッション
で高額な広告費を払っても広告効果が上がらなかった
り、クリック保証型でサイトに誘導してもすぐにECに
繋がらず、インターネット広告に対して否定的になりつ
つあるという問題がある。
【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、ユーザの趣味、嗜好などのよ
うにユーザが興味を持っている対象に基づきユーザに最
適な広告を検索し、ユーザに対して広告効果の高い広告
をリアルタイムで配信する広告配信方法および装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、ユーザがユーザ端末から
インターネットを介してアクセスするウェブページを介
してユーザ端末にバナー広告を配信する広告配信方法で
あって、各広告の内容そのものを各広告の識別情報に対
応して広告データベースに蓄積し、各広告の属性および
内容を示す内容情報を各広告の識別情報に対応してメタ
データベースに蓄積し、ユーザ端末からのユーザIDを
伴うユーザからのアクセスに応答して該ユーザの属性を
取得し、この取得したユーザの属性を各ユーザIDに対
応してユーザデータベースに登録蓄積し、ユーザ端末か
らユーザIDを伴うアクセスがあった場合、該ユーザI
Dで前記ユーザデータベースを検索してユーザの属性を
取得し、この取得したユーザの属性に基づき前記メタデ
ータベースを検索して該ユーザの属性に適した広告の識
別情報を取得し、この識別情報の広告を前記広告データ
ベースから取得し、インターネットを介してユーザ端末
に配信することを要旨とする。
【0011】請求項1記載の本発明にあっては、各広告
の属性および内容情報をメタデータベースに蓄積すると
ともにユーザの属性をユーザデータベースに登録蓄積
し、ユーザ端末からアクセスがあった場合、ユーザデー
タベースからユーザの属性を検索取得し、このユーザの
属性に適した広告を取得し、インターネットを介してユ
ーザ端末に配信するため、ユーザの属性に適した広告を
リアルタイムでユーザに配信することができる。
【0012】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、各広告の特徴を表わすキーワード
を抽出し、該キーワードを前記各広告の属性および内容
情報に加えて前記メタデータベースに蓄積しておき、ユ
ーザ端末から入力される情報からキーワードを抽出し、
この抽出したキーワードおよび前記ユーザの属性に基づ
き前記メタデータベースを検索してユーザに最適な広告
の識別情報を取得し、この識別情報の広告を前記広告デ
ータベースから取得し、インターネットを介してユーザ
端末に配信すること要旨とする。
【0013】請求項2記載の本発明にあっては、広告の
特徴を表わすキーワードを抽出してメタデータベースに
蓄積しておき、ユーザ端末から抽出したキーワードとユ
ーザの属性に基づきメタデータベースを検索してユーザ
に最適な広告を取得し、ユーザ端末に配信するため、ユ
ーザが現時点で興味を持っていると思われる広告をリア
ルタイムに配信することができる。
【0014】請求項3記載の本発明は、請求項2記載の
発明において、前記ユーザ端末から入力される情報から
キーワードを抽出する処理は、ユーザ端末にインターネ
ットを介して表示されているウェブページの一部に形成
されたチャットウィンドウにユーザ端末から入力された
情報からキーワードを抽出することを要旨とする。
【0015】請求項4記載の本発明は、ユーザがユーザ
端末からインターネットを介してアクセスするウェブペ
ージを介してユーザ端末にバナー広告を配信する広告配
信装置であって、各広告の内容そのものを各広告の識別
情報に対応して蓄積する広告データベースと、各広告の
属性および内容を示す内容情報を各広告の識別情報に対
応して蓄積するメタデータベースと、ユーザ端末からの
ユーザIDを伴うユーザからのアクセスに応答して該ユ
ーザの属性を取得するユーザ属性取得手段と、この取得
したユーザの属性を各ユーザIDに対応して登録蓄積す
るユーザデータベースと、ユーザ端末からユーザIDを
伴うアクセスがあった場合、該ユーザIDで前記ユーザ
データベースを検索してユーザの属性を取得するユーザ
属性検索手段と、この取得したユーザの属性に基づき前
記メタデータベースを検索して該ユーザの属性に適した
広告の識別情報を取得する広告検索手段と、この識別情
報の広告を前記広告データベースから取得し、インター
ネットを介してユーザ端末に配信する配信手段とを有す
ることを要旨とする。
【0016】請求項4記載の本発明にあっては、各広告
の属性および内容情報をメタデータベースに蓄積すると
ともにユーザの属性をユーザデータベースに登録蓄積
し、ユーザ端末からアクセスがあった場合、ユーザデー
タベースからユーザの属性を検索取得し、このユーザの
属性に適した広告を取得し、インターネットを介してユ
ーザ端末に配信するため、ユーザの属性に適した広告を
リアルタイムでユーザに配信することができる。
【0017】また、請求項5記載の本発明は、請求項4
記載の発明において、各広告の特徴を表わすキーワード
を抽出し、該キーワードを前記各広告の属性および内容
情報に加えて前記メタデータベースに蓄積するように制
御するキーワード蓄積制御手段と、ユーザ端末から入力
される情報からキーワードを抽出するキーワード抽出手
段と、この抽出したキーワードおよび前記ユーザの属性
に基づき前記メタデータベースを検索してユーザに最適
な広告の識別情報を取得する最適広告取得手段と、この
識別情報の広告を前記広告データベースから取得し、イ
ンターネットを介してユーザ端末に配信するように前記
配信手段を制御する配信制御手段とを更に有することを
要旨とする。
【0018】請求項5記載の本発明にあっては、広告の
特徴を表わすキーワードを抽出してメタデータベースに
蓄積しておき、ユーザ端末から抽出したキーワードとユ
ーザの属性に基づきメタデータベースを検索してユーザ
に最適な広告を取得し、ユーザ端末に配信するため、ユ
ーザが現時点で興味を持っていると思われる広告をリア
ルタイムに配信することができる。
【0019】更に、請求項6記載の本発明は、請求項5
記載の発明において、前記キーワード抽出手段は、ユー
ザ端末にインターネットを介して表示されているウェブ
ページの一部に形成されたチャットウィンドウにユーザ
端末から入力された情報からキーワードを抽出する手段
を有することを要旨とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
広告配信方法に使用されるユーザデータベースを構成す
る会員データベースを示す図である。本実施形態の広告
配信サービスを利用するユーザは、図1(a)に示すよ
うに、予め会員登録を行い、会員情報としてユーザの例
えば年齢、性別、趣味などの属性を予め会員データベー
ス1に登録する。
【0021】すなわち、会員データベース1には、図1
(b)に示すように、会員毎に会員情報などの属性が蓄
積されることに加えて、会員毎にアクセスログが随時蓄
積されるようになっている。なお、図1(b)では、会
員mの会員情報として、例えば年齢:29歳、性別:
男、趣味:スポーツ観戦、酒などが会員データベース1
に蓄積されるとともに、アクセスログとして、例えば2
001年10月1日15:00なる日時に掲示板サービ
スを利用するなどということが記録されるようになって
いる。
【0022】図2は、広告の情報をデータベースに蓄積
するためのキーワードや属性および広告データベース、
メタデータベースを示している図であるが、図2(a)
は広告の特徴を表わすキーワードおよび属性を広告から
抽出して示しているものである。同図では、例えば「ス
ーパードライ」なる広告aは、複数のキーワードおよび
属性を有しているが、この広告aからはキーワードAと
して「飲み物」、キーワードDとして「ビール」、キー
ワードEとして「アサヒ」、キーワードFとして「喉が
乾く」などが抽出され、また属性αとして「成人」、属
性βとして「実用」などが抽出されることを示してい
る。
【0023】また、各広告の内容そのものは、図2
(b)に示すように、広告データベース3に各広告の名
称などのような識別情報とともに蓄積されるようになっ
ている。そして、この識別情報に基づき該広告データベ
ース3から広告の内容そのものを取得することができる
ようになっている。
【0024】また、図2(a)で説明したように広告か
ら抽出された各広告のキーワードおよび属性は、図2
(b)に示すように、メタデータベース5に蓄積される
ようになっている。メタデータベース5に蓄積される各
広告のキーワードと属性は、同図に表で示すように、縦
軸にキーワードA,B,C,D,E,Fを示し、横軸に
属性α,β,γ,δを示すというように縦横の表または
マトリックスを形成するように構成され、この縦横の表
の交差部分において縦横のキーワードと属性に該当する
広告の名称などのような広告の識別情報が蓄積されるよ
うになっている。なお、広告の識別情報は、図2(b)
に示すように「スーパードライ」のような広告の名称で
あってもよいが、同じような名称があって区別しにくい
場合もあるので、各広告には識別情報を付与し、この識
別情報を蓄積することが好ましい。
【0025】従って、例えばユーザからキーワードと属
性が得られると、このキーワードと属性でメタデータベ
ース5を検索することにより、このキーワードと属性に
縦横で該当する広告の識別情報を検索することができる
ので、この識別情報で広告データベース3を検索するこ
とにより、この識別情報に該当する広告そのものを広告
データベース3から取得することができる。そして、こ
の取得した広告をインターネットを介してユーザ端末に
配信すれば、ユーザ端末に該広告がバナー広告としてリ
アルタイムでかつユーザのキーワードに適合したものと
して表示されることになる。
【0026】なお、ユーザ端末がアクセスした場合にお
いて、ユーザ端末からキーワードがまだ入力されていな
い場合には、会員データベース1に蓄積されているユー
ザの属性のみでメタデータベース5を検索し、このユー
ザの属性に適した広告の識別情報を取得し、この識別情
報の広告をユーザ端末に配信するが、その後、ユーザ端
末からキーワードが入力された時に、該キーワードとユ
ーザの属性の両方でメタデータベース5を検索し、ユー
ザに最適な広告を取得して配信する。
【0027】次に、図3に示すフローチャートを参照し
て、上述した本実施形態の広告配信方法の処理手順につ
いて説明する。
【0028】図3では、まずユーザである会員mがログ
インしてくると、この会員mの属性が蓄積されている会
員データベース1を検索し、会員mの属性である会員情
報とアクセスログを会員データベース1から抽出する
(ステップS11)。そして、この抽出した会員mの会
員情報である属性に基づきメタデータベース5を検索
し、該属性に適した広告の識別情報をメタデータベース
5から取得し、この取得した識別情報の広告自身を広告
データベース3から取得する。
【0029】そして、このように会員mの属性で検索取
得した広告をインターネットを介してユーザ端末に配信
し、該ユーザ端末のディスプレイ11の下部の広告側1
1a,11b,11c,11dに表示する(ステップS
13)。なお、このユーザ端末のディスプレイ11には
チャットウィンドウ11wが設けられていて、このチャ
ットウィンドウ11wにユーザがユーザ端末から入力し
たチャット、例えば図示のように「暑いね、夏はやっぱ
りビールだね」というチャットが表示されるようになっ
ているが、このようにユーザ端末から入力されたチャッ
トのような情報からユーザの嗜好、趣味などのようなユ
ーザが興味を持っているキーワードがわかるので、この
キーワードを抽出するようになっている。なお、上記チ
ャットからは、このキーワードとして例えば「ビール」
が抽出されることになる。
【0030】そこで、次に、このようにユーザの入力情
報から抽出した例えば「ビール」というようなキーワー
ドと前記ユーザの属性とに基づきメタデータベース5を
検索し、該キーワードと属性からユーザに最適な広告、
具体的には「スーパードライxx」または該広告の識別
情報を取得する(ステップS15)。
【0031】この取得した検索結果である広告の識別情
報(図3の例では、「スーパードライxx」)は、広告
データベース3に供給され、該識別情報で広告データベ
ース3を検索し、該識別情報に対応する広告コンテンツ
を取得し、ユーザ端末にインターネットを介して配信す
る。この結果、ユーザ端末のディスプレイ11の下部の
広告欄11a〜11dのうちの少なくとも1つには該広
告コンテンツ、すなわち上記例では「スーパードライx
x」の広告が表示されることになる(ステップS1
7)。
【0032】上述したように、ユーザがユーザ端末から
ディスプレイ11の例えばチャットウィンドウ11wに
入力した情報からキーワードをリアルタイムに抽出し、
このキーワードに適した広告をユーザ端末にリアルタイ
ムで配信するため、ユーザにとっては正に今関心を持っ
ているものの広告が迅速に行われるため、非常に高い広
告効果を期待することができる。
【0033】図4は、ユーザ端末にリアルタイムに配信
されてくる野球中継を表示しているディスプレイ11の
画面にチャットウィンドウ11wを設け、このチャット
ウィンドウ11wにユーザ端末から入力される情報から
キーワードを抽出し、このキーワードに基づきユーザに
最適なバナー広告をディスプレイ11の下部の広告欄1
1a〜11eに表示しようとするものである。なお、同
図では、このディスプレイ11の下部の広告欄に表示さ
れるバナー広告を上述した本実施形態のようにユーザで
ある顧客(Customer)のユーザ情報と関連させて、CR
M(Customer Relationship Management)連動バナー広
告として表示しているものであることを示している。
【0034】図5は、上記実施形態の広告配信方法を事
業として取り入れた場合のビジネスの仕組みと各事業者
および事業者装置の役割分担とそれぞれのメリットを示
している図である。
【0035】図5に示すように、広告代理店は広告主に
対して営業を行って広告を取得し、この取得した広告を
映像配信事業者に依頼し、該映像配信事業者サーバ23
からインターネットを介して視聴者であるユーザの端末
21に配信し、その情報料を徴収するようになってい
る。なお、映像配信事業者は必要によりコンテンツフォ
ルダからコンテンツを提供されるようになっている。
【0036】このように本実施形態の広告配信方法を使
用することにより、広告主にとっては、今までの単なる
インプレッション広告と違い顧客の心理や嗜好をリアル
タイムに捉えるために印象力、影響力の高い広告効果が
期待できる。また、PV毎の課金を施すことによって広
告主は効果が得られる分の支払いのみで済むことができ
る。
【0037】また、広告代理店にとっては、ローカルエ
リアでの広告は大変魅力的な市場であるが、インターネ
ットの分野ではなかなか浸透しにくい部分であった。し
かしながら、本実施形態の広告配信方法を採用すること
により地域、顧客属性、安い単価、高い効果といったメ
リットを出すことができるため、今後の広告市場の拡大
と安定した顧客確保が可能となる。
【0038】更に、映像配信事業者である広告配信事業
者にとっては、広告モデルを1つの安定した柱にするこ
とが可能となり、顧客課金を定額に設定することがで
き、ブロードバンドビジネスにおいて最大の課題である
視聴者課金のハードルを低くすることができる。
【0039】また、視聴者であるユーザにとっては、ス
トリーミング、コミュニティ、DJ、周辺環境情報、ハ
イライト、スポットカメラ、スコアボード、リアルタイ
ム試合データなどを組み合わすことによって、単なる既
存の映像を配信して課金するのではなく、全く新しいア
ミューズメントメディアとして楽しむことができる。
【0040】なお、上記実施形態の広告配信方法の処理
手順をプログラムとして例えばCDやFDなどの記録媒
体に記録して、この記録媒体をコンピュータシステムに
組み込んだり、または記録媒体に記録されたプログラム
を通信回線を介してコンピュータシステムにダウンロー
ドしたり、または記録媒体からインストールし、該プロ
グラムでコンピュータシステムを作動させることによ
り、広告配信方法を実施する広告配信装置として機能さ
せることができることは勿論であり、このような記録媒
体を用いることにより、その流通性を高めることができ
るものである。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各広告の属性および内容情報をメタデータベースに蓄積
するとともにユーザの属性をユーザデータベースに蓄積
し、ユーザ端末からアクセスがあった場合、ユーザデー
タベースからユーザの属性を検索取得し、このユーザの
属性に適した広告を取得してユーザ端末に配信するの
で、ユーザの属性に適した広告をリアルタイムでユーザ
に配信することができる。
【0042】また、本発明によれば、広告の特徴を表わ
すキーワードを抽出してメタデータベースに蓄積してお
き、ユーザ端末から入力された情報から抽出したキーワ
ードとユーザの属性に基づきメタデータベースを検索し
てユーザに最適な広告を取得してユーザ端末に配信する
ので、ユーザが現時点で興味を持っていると思われる広
告、すなわちユーザのニーズに最適な広告をリアルタイ
ムに配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る広告配信方法に使用
されるユーザデータベースを構成する会員データベース
を示す図である。
【図2】広告の情報をデータベースに蓄積するためのキ
ーワードや属性および広告データベース、メタデータベ
ースを示している図である。
【図3】図1、図2に示す実施形態の広告配信方法の処
理手順を示すフローチャートである。
【図4】図1〜図3に示す実施形態においてユーザ端末
にリアルタイムに配信されてくる野球中継を表示してい
るディスプレイ画面にチャットウィンドウを設け、この
チャットウィンドウにユーザ端末から入力される情報か
らキーワードを抽出し、このキーワードに基づきユーザ
に最適なバナー広告をディスプレイの下部の広告欄に表
示するユーザ端末の画面を示す図である。
【図5】図1〜図3に示す実施形態の広告配信方法を事
業として取り入れた場合のビジネスの仕組みと各事業者
および事業者装置の役割分担とそれぞれのメリットを示
している図である。
【符号の説明】
1 会員データベース 3 広告データベース 5 メタデータベース 21 ユーザ端末 23 映像配信事業者サーバ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 19/00 G09F 19/00 Z // G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 340 340A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザがユーザ端末からインターネット
    を介してアクセスするウェブページを介してユーザ端末
    にバナー広告を配信する広告配信方法であって、 各広告の内容そのものを各広告の識別情報に対応して広
    告データベースに蓄積し、 各広告の属性および内容を示す内容情報を各広告の識別
    情報に対応してメタデータベースに蓄積し、 ユーザ端末からのユーザIDを伴うユーザからのアクセ
    スに応答して該ユーザの属性を取得し、 この取得したユーザの属性を各ユーザIDに対応してユ
    ーザデータベースに登録蓄積し、 ユーザ端末からユーザIDを伴うアクセスがあった場
    合、該ユーザIDで前記ユーザデータベースを検索して
    ユーザの属性を取得し、 この取得したユーザの属性に基づき前記メタデータベー
    スを検索して該ユーザの属性に適した広告の識別情報を
    取得し、 この識別情報の広告を前記広告データベースから取得
    し、インターネットを介してユーザ端末に配信すること
    を特徴とする広告配信方法。
  2. 【請求項2】 各広告の特徴を表わすキーワードを抽出
    し、該キーワードを前記各広告の属性および内容情報に
    加えて前記メタデータベースに蓄積しておき、 ユーザ端末から入力される情報からキーワードを抽出
    し、 この抽出したキーワードおよび前記ユーザの属性に基づ
    き前記メタデータベースを検索してユーザに最適な広告
    の識別情報を取得し、 この識別情報の広告を前記広告データベースから取得
    し、インターネットを介してユーザ端末に配信すること
    を特徴とする請求項1記載の広告配信方法。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ端末から入力される情報から
    キーワードを抽出する処理は、ユーザ端末にインターネ
    ットを介して表示されているウェブページの一部に形成
    されたチャットウィンドウにユーザ端末から入力された
    情報からキーワードを抽出することを特徴とする請求項
    2記載の広告配信方法。
  4. 【請求項4】 ユーザがユーザ端末からインターネット
    を介してアクセスするウェブページを介してユーザ端末
    にバナー広告を配信する広告配信装置であって、 各広告の内容そのものを各広告の識別情報に対応して蓄
    積する広告データベースと、 各広告の属性および内容を示す内容情報を各広告の識別
    情報に対応して蓄積するメタデータベースと、 ユーザ端末からのユーザIDを伴うユーザからのアクセ
    スに応答して該ユーザの属性を取得するユーザ属性取得
    手段と、 この取得したユーザの属性を各ユーザIDに対応して登
    録蓄積するユーザデータベースと、 ユーザ端末からユーザIDを伴うアクセスがあった場
    合、該ユーザIDで前記ユーザデータベースを検索して
    ユーザの属性を取得するユーザ属性検索手段と、 この取得したユーザの属性に基づき前記メタデータベー
    スを検索して該ユーザの属性に適した広告の識別情報を
    取得する広告検索手段と、 この識別情報の広告を前記広告データベースから取得
    し、インターネットを介してユーザ端末に配信する配信
    手段とを有することを特徴とする広告配信装置。
  5. 【請求項5】 各広告の特徴を表わすキーワードを抽出
    し、該キーワードを前記各広告の属性および内容情報に
    加えて前記メタデータベースに蓄積するように制御する
    キーワード蓄積制御手段と、 ユーザ端末から入力される情報からキーワードを抽出す
    るキーワード抽出手段と、 この抽出したキーワードおよび前記ユーザの属性に基づ
    き前記メタデータベースを検索してユーザに最適な広告
    の識別情報を取得する最適広告取得手段と、 この識別情報の広告を前記広告データベースから取得
    し、インターネットを介してユーザ端末に配信するよう
    に前記配信手段を制御する配信制御手段とを更に有する
    ことを特徴とする請求項4記載の広告配信装置。
  6. 【請求項6】 前記キーワード抽出手段は、ユーザ端末
    にインターネットを介して表示されているウェブページ
    の一部に形成されたチャットウィンドウにユーザ端末か
    ら入力された情報からキーワードを抽出する手段を有す
    ることを特徴とする請求項5記載の広告配信装置。
JP2001367465A 2001-11-30 2001-11-30 広告配信方法および装置 Pending JP2003168044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367465A JP2003168044A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 広告配信方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367465A JP2003168044A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 広告配信方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003168044A true JP2003168044A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19177206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367465A Pending JP2003168044A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 広告配信方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003168044A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257736A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nhn Corp データベースのアップデートをリアルタイムで反映するオンライン広告方法及びこのシステム
JP2009538485A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャストシステムにおけるターゲット広告
JP2010170436A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Hiroshi Kanda インターネットのウェブページ(デジタルコンテンツ)内の任意のキーワードにレコメンド広告を配信して表示する方法、およびその広告の品質の評価方法、ならびにその品質評価に基づいて課金する方法。
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
US8515336B2 (en) 2006-01-06 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content
JP2015215901A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 ワイジェム カンパニー リミテッド 能動的な広告提供方法
US9467239B1 (en) 2004-06-16 2016-10-11 Steven M. Colby Content customization in communication systems
CN109426986A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 Jvc 建伍株式会社 聊天系统、广告发送方法以及存储介质
JP2021140358A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社Jvcケンウッド サーバ、チャットシステム、広告設定方法及び広告設定プログラム
JP7467987B2 (ja) 2020-03-03 2024-04-16 株式会社Jvcケンウッド サーバ、チャットシステム、広告設定方法及び広告設定プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9467239B1 (en) 2004-06-16 2016-10-11 Steven M. Colby Content customization in communication systems
US8515336B2 (en) 2006-01-06 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content
JP2009538485A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャストシステムにおけるターゲット広告
US8635526B2 (en) 2006-05-25 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Target advertisement in a broadcast system
JP2008257736A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nhn Corp データベースのアップデートをリアルタイムで反映するオンライン広告方法及びこのシステム
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
JP2010170436A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Hiroshi Kanda インターネットのウェブページ(デジタルコンテンツ)内の任意のキーワードにレコメンド広告を配信して表示する方法、およびその広告の品質の評価方法、ならびにその品質評価に基づいて課金する方法。
JP2015215901A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 ワイジェム カンパニー リミテッド 能動的な広告提供方法
CN109426986A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 Jvc 建伍株式会社 聊天系统、广告发送方法以及存储介质
JP2019040350A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社Jvcケンウッド チャットシステム、広告送信方法、及び広告送信プログラム
JP2021140358A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社Jvcケンウッド サーバ、チャットシステム、広告設定方法及び広告設定プログラム
JP7467987B2 (ja) 2020-03-03 2024-04-16 株式会社Jvcケンウッド サーバ、チャットシステム、広告設定方法及び広告設定プログラム
JP7490984B2 (ja) 2020-03-03 2024-05-28 株式会社Jvcケンウッド サーバ、チャットシステム、広告設定方法及び広告設定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908757B2 (ja) ケーブルネットワークコンテンツのインターネットベースの提出
US8374935B1 (en) Advertisement customization
US8914301B2 (en) Method and apparatus for dynamic ad creation
US10299015B1 (en) Time-based content presentation
US20080077952A1 (en) Dynamic Association of Advertisements and Digital Video Content, and Overlay of Advertisements on Content
US20090089169A1 (en) Event Based Serving
US20110078718A1 (en) Targeting videos for advertisements by audience or content
US20090217319A1 (en) Method and system for providing targeted television advertising
KR101696818B1 (ko) 컨텐츠 배포를 위한 포맷 선택
KR102040473B1 (ko) 인터넷 방송에 대한 광고 후원 서비스를 제공하는 방법 및 장치
KR101499536B1 (ko) 온라인 광고 시스템 및 방법
JP4417357B2 (ja) アフィリエイトシステムにおいて広告主のrssフィードを随時取得してバナー広告にして配信する方法と装置
US20230316336A1 (en) Multi-Purpose Embedded Digital Content Distribution From Servers to Clients Over Global Computer Network
JP2003168044A (ja) 広告配信方法および装置
US20070288486A1 (en) Methods and system for providing information
JP6206773B2 (ja) 番組連動広告システム及び番組連動広告サーバ
US20020055871A1 (en) Method and apparatus for interactive advertising
KR20010091322A (ko) 마우스 포인터를 이용한 인터넷 광고 방법
JP2011258132A (ja) 端末連携型広告配信システム、広告配信装置、広告配信方法及びプログラム
US20170200190A1 (en) Dynamically served digital content based on real time event updates
US20090048920A1 (en) Method for Improving Internet Advertising by Intermittently Mixing Advertising with Targeted Content
JP2008011481A (ja) 映像データにデータを関連付けることにより広告宣伝及び視聴者情報の取得に活用するシステム及びビジネスモデル
JP3306419B2 (ja) インターネット上の広告システム
JP2007233865A (ja) 広告提供システム、広告表示装置、情報提供装置、広告提供方法およびプログラム
US20110161173A1 (en) Apparatus and method for targeted display advertising in a multimedia environment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704