JP2003167715A - Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system - Google Patents

Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system

Info

Publication number
JP2003167715A
JP2003167715A JP2001365163A JP2001365163A JP2003167715A JP 2003167715 A JP2003167715 A JP 2003167715A JP 2001365163 A JP2001365163 A JP 2001365163A JP 2001365163 A JP2001365163 A JP 2001365163A JP 2003167715 A JP2003167715 A JP 2003167715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication
communication history
image forming
history display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365163A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumi Fujisaki
和美 藤崎
Kunihiro Akiyoshi
邦洋 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001365163A priority Critical patent/JP2003167715A/en
Publication of JP2003167715A publication Critical patent/JP2003167715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately and easily perform debug work by displaying communication information among processes in the environment of operation of many processes. <P>SOLUTION: A method for displaying communication history among processes is provided with an extraction condition input part 103 for inputting extraction conditions of a communication log file 111 in which communication information of communication among processes by application or control service operating in an image formation device and time information are recorded, an analysis part 101 for sorting communication information based on time information according to the order of time series, an extraction part 102 for extracting communication information to be displayed based on the extraction conditions and generating a log display file 119 including the extracted communication information, and a display part 105 for displaying the generated log display file 119 in a display device 202. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コピー、プリン
タ、スキャナおよびファクシミリなどの画像形成処理に
かかるユーザサービスを提供する画像形成装置で行われ
るプロセス間通信に関する通信情報をデバッグのために
表示するプロセス間通信履歴表示方法、その方法をコン
ピュータに実行させるプログラム、このようなプロセス
間通信履歴表示方法を実行することができる画像形成装
置および画像形成システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a process for displaying, for debugging, communication information relating to inter-process communication performed by an image forming apparatus which provides a user service related to image forming processing such as copying, printer, scanner and facsimile. The present invention relates to an inter-communication history display method, a program for causing a computer to execute the method, an image forming apparatus and an image forming system capable of executing such an inter-process communication history display method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プリンタ、コピー、ファクシミ
リ、スキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納
した画像形成装置(以下、「複合機」という。)が一般
的に知られている。この複合機は、1つの筐体内に表示
部、印刷部および撮像部などを設けるとともに、プリン
タ、コピーおよびファクシミリ装置にそれぞれ対応する
3種類のソフトウェアを設け、ソフトウェアの切り替え
によって、当該装置をプリンタ、コピー、スキャナまた
はファクシミリ装置として動作させるものである。
2. Description of the Related Art In recent years, an image forming apparatus (hereinafter referred to as a "multifunction machine") in which the functions of various devices such as a printer, a copier, a facsimile, and a scanner are housed in a single housing is generally known. This multi-function peripheral is provided with a display unit, a printing unit, an image pickup unit, and the like in one housing, and is provided with three types of software corresponding to a printer, a copier, and a facsimile device, respectively. It is operated as a copying machine, a scanner, or a facsimile machine.

【0003】このような複合機では、プリンタ、コピ
ー、ファクシミリ、スキャナなどの各機能単位でプロセ
スとして動作するアプリケーションプログラムを開発し
ているため、各機能単位のプロセスが複合機上で正常に
動作しているか否かを、プロセス単位で調査するデバッ
グ作業を行っていた。
In such a multifunction machine, since an application program that operates as a process in each functional unit such as a printer, copy, facsimile, and scanner is being developed, the process in each functional unit operates normally in the multifunction machine. I was doing debugging work to investigate whether or not there is a process unit.

【0004】このような従来の複合機では、コピー、プ
リンタ、スキャナおよびファクシミリなどの大きな機能
単位でプロセスが実行されているため、プロセス間のデ
ータの送受信などはさほど発生せず、従来のようなプロ
セスごとに行うデバッグ作業によって障害原因を容易に
検出することが可能であった。たとえば、コピー動作に
障害が生じた場合には、コピー機能を実現するコピープ
ログラムのプロセスが正常動作しているか否かを、プリ
ンタプログラムなど他の機能を実現するプロセスとは別
個に検証すれば、障害の原因を容易に把握することがで
きた。
In such a conventional multifunctional machine, processes are executed in large functional units such as copy, printer, scanner, and facsimile, so that data transmission / reception between processes does not occur so much. It was possible to easily detect the cause of failure by debugging work performed for each process. For example, if a failure occurs in the copy operation, whether the process of the copy program that realizes the copy function is operating normally can be verified separately from the process that realizes other functions such as the printer program. I was able to easily understand the cause of the failure.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の複合
機では、プリンタ、コピー、スキャナおよびファクシミ
リ装置に対応するソフトウェアをそれぞれ別個に設けて
いるため、各ソフトウェアの開発に多大の時間を要す
る。このため、出願人は、表示部、印刷部および撮像部
などの画像形成処理で使用されるハードウェア資源を有
し、プリンタ、コピーまたはファクシミリなどの各ユー
ザサービスにそれぞれ固有の処理を行うアプリケーショ
ンを複数搭載し、これらのアプリケーションとハードウ
ェア資源との間に介在して、ユーザサービスを提供する
際に、アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必
要とするハードウェア資源の管理、実行制御並びに画像
形成処理を行う各種コントロールサービスからなるプラ
ットホームを備えた画像形成装置(複合機)を発明し
た。この複合機によれば、アプリケーションの少なくと
も2つが共通的に必要とするハードウェア資源の管理、
実行制御並びに画像形成処理を行うプラットホームを備
えた構成とすることによって、ソフトウェア開発の効率
化を図るとともに、装置全体としての生産性を向上させ
ることが可能となる。
In such a conventional multi-function machine, software corresponding to the printer, the copier, the scanner, and the facsimile machine is separately provided, so that it takes a lot of time to develop each software. Therefore, the applicant has hardware resources used for image forming processing such as a display unit, a printing unit, and an imaging unit, and has an application that performs processing unique to each user service such as a printer, copy, or facsimile. When a plurality of the applications are installed and the user services are provided by intervening between these applications and the hardware resources, management of hardware resources commonly required by at least two of the applications, execution control, and image forming processing Invented an image forming apparatus (multi-function peripheral) having a platform composed of various control services for performing the above. According to this multifunction device, management of hardware resources commonly required by at least two applications,
With the configuration including the platform for performing the execution control and the image forming process, the efficiency of software development can be improved and the productivity of the entire apparatus can be improved.

【0006】このような新規な複合機では、アプリケー
ションのプロセスが機能ごとに複数存在するばかりか、
アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必要とす
るサービスを提供するコントロールサービスのプロセス
が存在し、複合機内部には、従来の複合機に比べて非常
に多くのプロセスが互いにプロセス間通信を行いながら
並列実行されている。また、各プロセス内部には、複数
のスレッドが起動されており、スレッドレベルでの並列
実行を実現しながら他のプロセスとプロセス間通信を行
ってユーザサービスの機能を実現している。さらには、
かかる複合機では、コントロールサービスのプロセス
は、複数のアプリケーションが共通に必要とするサービ
スを提供するという位置づけにあるため、各コントロー
ルサービスは多数のアプリケーションのプロセスとの間
でデータ送受信が発生する。加えて、アプリケーション
のプロセスとの間ばかりではなく、コントロールサービ
ス同士のプロセス間においてもデータの送受信が生じ
る。
In such a new multifunction machine, not only a plurality of application processes exist for each function,
There is a control service process that provides services commonly required by at least two of the applications, and within the multi-function device, a very large number of processes perform parallel communication while performing inter-process communication with each other. It is running. In addition, a plurality of threads are activated inside each process, and while performing parallel execution at the thread level, communication between other processes is performed and the function of user service is realized. Moreover,
In such a multi-function peripheral, the control service process is positioned to provide a service commonly required by a plurality of applications, and therefore each control service transmits / receives data to / from a plurality of application processes. In addition, data is transmitted and received not only between the processes of the application but also between the processes of the control services.

【0007】このように、出願人が発明をした新規な複
合機は、多数のプロセスやスレッドが複雑に絡み合って
協働することによりコピー、プリンタ、スキャナ、ファ
クシミリなどの画像形成処理にかかるユーザサービスを
提供するという特徴的な構成となっている。このため、
従来の複合機のように、各プロセスごとにデバッグ作業
を行うだけでは、プロセス間通信で送受信されるデータ
を正確に把握することができず、デバッグ作業が困難に
なるという問題がある。
As described above, the novel multi-function machine invented by the applicant is a user service related to image forming processing such as copying, printing, scanning, and facsimileing, in which a large number of processes and threads are complicatedly intertwined and cooperate with each other. It has a characteristic structure of providing. For this reason,
There is a problem that the debugging work becomes difficult because the data transmitted and received by the inter-process communication cannot be accurately grasped by only performing the debugging work for each process like the conventional multi-function peripheral.

【0008】特に、複合機の開発においては、通常のコ
ンピュータ上で動作するソフトウェア開発と異なり、コ
ピー動作、プリンタ動作、スキャナ動作あるいはファク
シミリ送信動作が正常でない場合に、その障害原因がス
キャナエンジン、プリンタエンジンなどのエンジン部分
であるハードウェアにあるのか、このようなエンジン部
分を制御するソフトウェアにあるのかを障害調査の初期
段階で切り分ける必要がある。上述の出願人が発明した
新規な複合機では、かかるエンジン部分の制御は、コン
トロールサービスのプロセスによって行われており、こ
のコントロールサービスはアプリケーションの下位の層
に位置づけらている。このため、複数のコントロールサ
ービスのプロセス間、またはコントロールサービスとア
プリケーションのプロセス間の通信が正常に動作してい
るか否かを正確かつ容易に判断することが、ハードウェ
ア障害とソフトウェア障害の切り分けに必要となるとい
う新規な複合機に特有の問題が生じてくる。
Particularly, in the development of the multi-function peripheral, unlike the software development operating on a normal computer, when the copy operation, the printer operation, the scanner operation, or the facsimile transmission operation is not normal, the cause of the failure is the scanner engine or the printer. It is necessary to determine at the initial stage of failure investigation whether it is in the hardware that is the engine part such as the engine or in the software that controls such an engine part. In the novel multifunctional machine invented by the applicant, the control of the engine part is performed by the process of the control service, which is positioned in the lower layer of the application. For this reason, it is necessary to accurately and easily determine whether communication between multiple Control Service processes or between Control Service and application processes is operating normally in order to isolate hardware and software failures. There is a problem peculiar to the new multi-function peripheral.

【0009】また、この複合機では、アプリケーション
とコントロールサービスとを別個に設けているため、複
合機の出荷後にユーザもしくは第三者であるサードベン
ダーが新規なアプリケーションを開発して複合機に搭載
可能な構成となっている。このため、新規に開発したア
プリケーションのプロセスが、既存のコントロールサー
ビスのプロセスや他の既存のアプリケーションのプロセ
スと正常にプロセス間通信を行っているか否かを正確か
つ容易に判断しなければならないという、従来の複合機
開発では問題にならなかった新規な課題が生じている。
In addition, since the application and the control service are separately provided in this multifunction peripheral, a user or a third party third party can develop a new application and install it in the multifunction peripheral after the multifunction peripheral is shipped. It has become a structure. Therefore, it is necessary to accurately and easily determine whether or not the newly developed application process is normally performing interprocess communication with the existing control service process or another existing application process. There are new issues that have not been a problem in the conventional development of multifunction devices.

【0010】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
多数のプロセスが動作する環境でプロセス間通信情報を
表示して、デバッグ作業を正確かつ容易に行うことがで
きるプロセス間通信履歴表示方法、その方法をコンピュ
ータに実行させるプログラム、画像形成装置および画像
形成システムを得ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above,
An inter-process communication history display method capable of displaying inter-process communication information in an environment in which a large number of processes operate and performing debugging work accurately and easily, a program causing a computer to execute the method, an image forming apparatus, and an image forming apparatus Aim to get the system.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、画像形成処理で使用され
るハードウェア資源と、画像形成処理にかかるユーザサ
ービスにそれぞれ固有の処理を行うアプリケーションの
プロセスと、前記アプリケーションと前記ハードウェア
資源との間に介在し、前記ユーザサービスを提供する際
に、アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必要
とする前記ハードウェア資源の獲得要求、管理、実行制
御並びに画像形成処理を行うコントロールサービスのプ
ロセスとを備えた画像形成装置で行われるプロセス間通
信の通信履歴情報を表示するプロセス間通信履歴表示方
法であって、前記アプリケーションまたは前記コントロ
ールサービスによるプロセス間通信の通信情報と時刻情
報とを記録した通信履歴情報を入力する通信履歴入力ス
テップと、前記通信履歴情報の抽出条件を入力する抽出
条件入力ステップと、前記通信情報を前記時刻情報に基
づいて時系列順にソートする解析ステップと、前記解析
ステップによりソートされた通信情報から、前記抽出条
件に基づいて表示すべき通信情報を抽出し、抽出した通
信情報を含む通信履歴表示情報を生成する抽出ステップ
と、前記抽出ステップによって生成された通信履歴表示
情報を表示装置に表示する表示ステップと、を含んだこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 performs processing unique to a hardware resource used in an image forming process and a user service related to the image forming process. An acquisition process, management, and execution of the hardware resources that are commonly required by at least two of the applications when providing the user service by interposing between the process of the application and the application and the hardware resources. An inter-process communication history display method for displaying communication history information of inter-process communication performed in an image forming apparatus including a control service process for performing control and image forming processing, wherein the process is performed by the application or the control service. Communication that records communication information and time information A communication history input step of inputting history information, an extraction condition input step of inputting an extraction condition of the communication history information, an analysis step of sorting the communication information in chronological order based on the time information, and the analysis step. An extraction step of extracting communication information to be displayed based on the extraction condition from the sorted communication information and generating communication history display information including the extracted communication information, and communication history display information generated by the extracting step. Is displayed on the display device, and a display step is included.

【0012】この請求項1にかかる発明によれば、通信
履歴入力ステップによってアプリケーションまたはコン
トロールサービスによるプロセス間通信の通信情報と時
刻情報とを記録した通信履歴情報を入力し、抽出条件入
力ステップによって通信履歴情報の抽出条件を入力し、
解析ステップによって通信情報を時刻情報に基づいて時
系列順にソートして、抽出ステップによってソートされ
た通信情報から抽出条件に基づいて表示すべき通信情報
を抽出し、抽出した通信情報を含む通信履歴表示情報を
生成し、表示ステップによって通信履歴表示情報を表示
装置に表示することで、アプリケーションとコントロー
ルサービス間、アプリケーション間、およびコントロー
ルサービス間など、多数のプロセスが複雑に絡み合って
プロセス間通信を行う特徴的な構成の画像形成装置にお
いて必要なプロセス間通信情報を抽出条件に従って容易
に抽出して取得することができ、プロセス数が少ない従
来の画像形成装置に比べて、デバッグ作業を効率的に行
うことができる。また、このようなデバッグ作業の効率
化によって結果的に画像形成装置の品質を向上させるこ
とができる。
According to the first aspect of the invention, the communication history information recording step records the communication history information recording the communication information of the interprocess communication by the application or the control service and the time information, and performs the communication in the extraction condition input step. Enter the extraction condition of history information,
The analysis step sorts the communication information in chronological order based on the time information, extracts the communication information to be displayed based on the extraction condition from the communication information sorted in the extraction step, and displays the communication history including the extracted communication information. Features that generate information and display the communication history display information on the display device in the display step to perform inter-process communication by intricately interlocking many processes such as between applications and control services, between applications, and between control services The inter-process communication information necessary for the image forming apparatus having a simple structure can be easily extracted and acquired according to the extraction condition, and the debugging work can be performed more efficiently than the conventional image forming apparatus having a small number of processes. You can Moreover, the quality of the image forming apparatus can be improved as a result of the efficiency of the debugging work.

【0013】また、この請求項1にかかる発明によれ
ば、抽出ステップによって、必要なプロセス間通信に関
する通信情報を容易に取得でき、デバッグ作業を効率的
に行えるので、アプリケーションおよびコントロールサ
ービスの開発ばかりか、サードベンダーなどの第三者に
よる新規アプリケーションの開発を促進することができ
る。
According to the first aspect of the present invention, the extraction step makes it possible to easily obtain the communication information relating to the required interprocess communication and efficiently perform the debugging work. Alternatively, the development of a new application by a third party such as a third vendor can be promoted.

【0014】この請求項1の発明における通信情報は、
プロセス間通信に関する情報であればよく、イベントや
通知などのメッセージや、関数呼び出しなどプロセス間
通信を担う情報の他、プロセス識別情報やプロセスの生
成または消滅に関する情報を通信情報に含めることもで
きる。
The communication information in the invention of claim 1 is
Information about inter-process communication may be used, and in addition to messages such as events and notifications, information for inter-process communication such as function calls, process identification information and information about process creation or disappearance may be included in the communication information.

【0015】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
に記載のプロセス間通信履歴表示方法において、前記通
信履歴情報は、前記アプリケーションまたは前記コント
ロールサービスのプロセス識別情報とプロセス名とを対
応付けたプロセス対応情報を含み、前記抽出ステップ
は、前記プロセス対応情報に基づいて前記通信情報の送
信元のプロセス名を取得し、取得したプロセス名と前記
抽出された通信情報とを対応付けて前記通信履歴表示情
報を生成することを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the same as claim 1.
In the inter-process communication history display method described in (4), the communication history information includes process correspondence information in which process identification information of the application or the control service is associated with a process name, and the extracting step includes the process correspondence information. The process name of the transmission source of the communication information is acquired based on the above, and the communication history display information is generated by associating the acquired process name with the extracted communication information.

【0016】この請求項2にかかる発明によれば、抽出
ステップによって、通信履歴情報の中のアプリケーショ
ンまたはコントロールサービスのプロセス識別情報とプ
ロセス名とを対応付けたプロセス対応情報に基づいて、
通信情報の送信元のプロセス名を取得し、取得したプロ
セス名と抽出された通信情報とを対応付けて通信履歴表
示情報を生成することで、通信情報に記録されたアプリ
ケーションまたはコントロールサービスのプロセスを、
各プロセス名によって判断することができ、デバッグ作
業をより効率的に行うことができる。
According to the invention of claim 2, in the extraction step, based on the process correspondence information in which the process identification information of the application or the control service in the communication history information is associated with the process name,
By acquiring the process name of the sender of the communication information and creating the communication history display information by associating the acquired process name with the extracted communication information, the process of the application or control service recorded in the communication information can be displayed. ,
It is possible to judge by each process name, and debug work can be performed more efficiently.

【0017】また、請求項3にかかる発明は、請求項1
または2に記載のプロセス間通信履歴表示方法におい
て、前記抽出ステップは、メッセージ識別情報とメッセ
ージ名とを対応づけるとともに、関数識別情報と関数名
とを対応付けたメッセージ定義情報に基づいて、前記通
信情報に含まれるメッセージのメッセージ名および前記
通信情報に含まれる関数の関数名を取得し、前記抽出さ
れた通信情報に含まれるメッセージ識別情報および関数
識別情報を、取得したメッセージ名および取得した関数
名に変換した前記通信履歴表示情報を生成することを特
徴とする。
The invention according to claim 3 is the same as claim 1
Alternatively, in the inter-process communication history display method described in 2, the extracting step associates the message identification information with the message name, and based on the message definition information in which the function identification information and the function name are associated with each other, the communication is performed. The message name of the message included in the information and the function name of the function included in the communication information are acquired, and the message identification information and the function identification information included in the extracted communication information are acquired, the acquired message name and the acquired function name. It is characterized in that the communication history display information converted into is generated.

【0018】この請求項3にかかる発明によれば、抽出
ステップによって、メッセージ識別情報とメッセージ名
とを対応づけるとともに、関数識別情報と関数名とを対
応付けたメッセージ定義情報に基づいて、通信情報に含
まれるメッセージのメッセージ名および前記通信情報に
含まれる関数の関数名を取得し、抽出された通信情報に
含まれるメッセージ識別情報および関数識別情報を、取
得したメッセージ名および取得した関数名に変換した通
信履歴表示情報を生成することで、通信情報に記録され
たメッセージおよび関数を、それぞれメッセージ名、関
数名によって判断することができ、デバッグ作業をより
効率的に行うことができる。
According to the invention of claim 3, in the extracting step, the message identification information and the message name are associated with each other, and the communication information is based on the message definition information in which the function identification information and the function name are associated with each other. The message name of the message included in the message and the function name of the function included in the communication information are acquired, and the message identification information and the function identification information included in the extracted communication information are converted into the acquired message name and the acquired function name. By generating the communication history display information described above, the message and the function recorded in the communication information can be determined by the message name and the function name, respectively, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0019】また、請求項4にかかる発明は、請求項1
〜3のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出ステップは、前記抽出された通信
情報を、メッセージまたは関数の詳細情報と対応付けた
構造体を記述した構造体定義情報に基づいて、前記抽出
された通信情報に含まれるメッセージまたは関数の詳細
情報を前記構造体に対応付けて前記通信履歴表示情報を
生成することを特徴とする。
The invention according to claim 4 relates to claim 1
In the inter-process communication history display method according to any one of 3 to 3, the extraction step includes structure definition information describing a structure in which the extracted communication information is associated with detailed information of a message or a function. Based on, the detailed information of the message or function included in the extracted communication information is associated with the structure to generate the communication history display information.

【0020】この請求項4にかかる発明によれば、抽出
ステップによって、抽出された通信情報を、メッセージ
または関数の詳細情報と対応付けた構造体を記述した構
造体定義情報に基づいて、前記抽出された通信情報に含
まれるメッセージまたは関数の詳細情報を前記構造体に
対応付けて前記通信履歴表示情報を生成することで、通
信情報に記録されたメッセージおよび関数の詳細情報を
把握することができ、デバッグ作業をより効率的に行う
ことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the extraction is performed based on the structure definition information describing the structure in which the extracted communication information is associated with the detailed information of the message or function in the extraction step. By generating the communication history display information by associating the detailed information of the message or function included in the communicated communication information with the structure, it is possible to grasp the detailed information of the message and the function recorded in the communication information. , Debugging can be done more efficiently.

【0021】また、請求項5にかかる発明は、請求項1
〜4のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出条件入力ステップは、特定のメッ
セージまたは特定の関数を指定した抽出条件を入力し、
前記抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、
前記抽出条件で指定された特定のメッセージまたは特定
の関数を含む通信情報を抽出し、抽出された通信情報を
前記通信履歴表示情報として生成することを特徴とす
る。
The invention according to claim 5 is the same as claim 1.
In the inter-process communication history display method according to any one of 1 to 4, the extraction condition input step inputs an extraction condition specifying a specific message or a specific function,
In the extracting step, from the sorted communication information,
The communication information including a specific message or a specific function specified by the extraction condition is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information.

【0022】この請求項5にかかる発明によれば、抽出
条件入力ステップによって、特定のメッセージまたは特
定の関数を指定した抽出条件を入力し、抽出ステップに
よって、ソートされた通信情報から抽出条件で指定され
た特定のメッセージまたは特定の関数を含む通信情報を
抽出し、抽出された通信情報を通信履歴表示情報として
生成することで、特定のメッセージまたは特定の関数に
よるプロセス間通信の通信履歴だけを抽出して表示する
ことができる。このため、画像形成装置のデバッグ作業
において、障害が生じていると予想されるメッセージ送
信または関数呼び出しによるプロセス間通信だけを集中
して検証することができ、デバッグ作業をより効率的に
行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in the extraction condition input step, the extraction condition specifying the specific message or the specific function is input, and in the extraction step, the extraction condition is specified from the sorted communication information. By extracting the communication information including the specified message or the specified function and generating the extracted communication information as the communication history display information, only the communication history of the inter-process communication by the specific message or the specific function is extracted. Can be displayed. Therefore, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the interprocess communication by the message transmission or the function call which is expected to have a failure, and the debugging work can be performed more efficiently. it can.

【0023】また、請求項6にかかる発明は、請求項1
〜5のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出条件入力ステップは、前記コント
ロールサービスまたは前記アプリケーションの中の単一
プロセスを指定した抽出条件を入力し、前記抽出ステッ
プは、前記ソートされた通信情報から、前記抽出条件で
指定された前記特定のプロセスにおいて送受信される通
信情報を抽出し、抽出された通信情報を前記通信履歴表
示情報として生成することを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the same as claim 1.
In the inter-process communication history display method according to any one of 1 to 5, the extraction condition input step inputs an extraction condition designating a single process in the control service or the application, and the extraction step includes The communication information transmitted / received in the specific process designated by the extraction condition is extracted from the sorted communication information, and the extracted communication information is generated as the communication history display information.

【0024】この請求項6にかかる発明によれば、抽出
条件入力ステップによって、コントロールサービスまた
はアプリケーションの中の単一プロセスを指定した抽出
条件を入力し、抽出ステップによって、ソートされた通
信情報から抽出条件で指定された特定のプロセスにおい
て送受信される通信情報を抽出し、抽出された通信情報
を前記通信履歴表示情報として生成することで、特定の
プロセスで行われるプロセス間通信の通信履歴だけを抽
出して表示することができる。このため、画像形成装置
のデバッグ作業において、障害が生じていると予想され
るプロセスにおけるプロセス間通信だけを集中して検証
することができ、デバッグ作業をより効率的に行うこと
ができる。
According to the invention of claim 6, in the extraction condition input step, the extraction condition designating a single process in the control service or application is input, and in the extraction step, extraction is performed from the sorted communication information. By extracting the communication information transmitted / received in the specific process specified by the condition and generating the extracted communication information as the communication history display information, only the communication history of the inter-process communication performed in the specific process is extracted. Can be displayed. Therefore, in the debugging work of the image forming apparatus, only the inter-process communication in the process in which the failure is expected to occur can be concentrated and verified, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0025】また、請求項7にかかる発明は、請求項1
〜5のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出条件入力ステップは、前記コント
ロールサービスまたは前記アプリケーションの中の複数
のプロセスを指定した抽出条件を入力し、前記抽出ステ
ップは、前記ソートされた通信情報から、前記抽出条件
で指定された複数のプロセス間におけるプロセス間通信
の通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前記通信履
歴表示情報として生成することを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the same as claim 1.
In the inter-process communication history display method according to any one of 1 to 5, the extraction condition input step inputs an extraction condition specifying a plurality of processes in the control service or the application, and the extraction step includes From the sorted communication information, communication information of inter-process communication between a plurality of processes specified by the extraction condition is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. .

【0026】この請求項7にかかる発明によれば、抽出
条件入力ステップによって、コントロールサービスまた
はアプリケーションの中の複数のプロセスを指定した抽
出条件を入力し、抽出ステップによって、ソートされた
通信情報から抽出条件で指定された複数のプロセス間に
おけるプロセス間通信の通信情報を抽出し、抽出された
通信情報を通信履歴表示情報として生成することで、特
定の複数プロセスの間で行われるプロセス間通信の通信
履歴だけを抽出して表示することができる。このため、
画像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じてい
ると予想される複数プロセス間のプロセス間通信だけを
集中して検証することができ、デバッグ作業をより効率
的に行うことができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the extraction condition inputting step inputs the extraction condition designating a plurality of processes in the control service or application, and the extraction step extracts the sorted communication information. Communication of inter-process communication performed between specific multiple processes by extracting communication information of inter-process communication between multiple processes specified by conditions and generating the extracted communication information as communication history display information Only the history can be extracted and displayed. For this reason,
In the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the inter-process communication between a plurality of processes in which a failure is expected, so that the debugging work can be performed more efficiently.

【0027】また、請求項8にかかる発明は、請求項1
〜5のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出条件入力ステップは、前記画像形
成処理にかかるユーザサービスの中から一または複数の
ユーザサービスを指定した抽出条件を入力し、前記抽出
ステップは、前記ソートされた通信情報から、指定され
た前記ユーザサービスを提供する際に実行される前記ア
プリケーションおよび前記コントロールサービスのすべ
てのプロセス間通信に関する通信情報を抽出し、抽出さ
れた通信情報を前記通信履歴表示情報として生成するこ
とを特徴とする。
The invention according to claim 8 relates to claim 1.
In the inter-process communication history display method according to any one of 1 to 5, the extraction condition input step inputs an extraction condition specifying one or more user services from among the user services related to the image forming processing. The extracting step extracts, from the sorted communication information, communication information relating to all inter-process communication of the application and the control service executed when providing the specified user service, and the extracted communication information is extracted. It is characterized in that communication information is generated as the communication history display information.

【0028】この請求項8にかかる発明によれば、抽出
条件入力ステップによって、画像形成処理にかかるユー
ザサービスの中から一または複数のユーザサービスを指
定した抽出条件を入力し、抽出ステップによって、ソー
トされた通信情報から、指定されたユーザサービスを提
供する際に実行されるアプリケーションおよびコントロ
ールサービスのすべてのプロセス間通信に関する通信情
報を抽出し、抽出された通信情報を通信履歴表示情報と
して生成することで、特定のユーザサービスの機能だけ
を検証する際に、当該機能に関連するアプリケーション
やコントロールサービスを知らなくても、抽出条件とし
てユーザサービスのみを指定すれば自動的に必要とされ
るすべてのプロセスの通信履歴を表示することができ
る。このため、デバッグ作業における抽出条件の設定作
業が容易になるとともに、画像形成装置のコンポーネン
ト構造を熟知していないユーザでもデバッグ作業を容易
に行うことができる。また、デバッグ対象のアプリケー
ション、コントロールサービスの指定の漏れをなくし
て、より確実なデバッグ作業を行うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the extraction condition input step inputs the extraction condition designating one or more user services from among the user services related to the image forming processing, and the extraction step sorts. Extracting communication information related to all inter-process communication of applications and control services executed when providing a specified user service from the extracted communication information, and generating the extracted communication information as communication history display information. Then, when verifying only the function of a specific user service, all processes that are automatically required if only the user service is specified as an extraction condition without knowing the application or control service related to the function. The communication history of can be displayed. Therefore, the extraction condition setting work in the debugging work is facilitated, and the debugging work can be easily performed even by a user who is not familiar with the component structure of the image forming apparatus. In addition, it is possible to perform more reliable debugging work by eliminating omission of specification of the application to be debugged and the control service.

【0029】この請求項8にかかる発明における「ユー
ザサービス」とは、コピー、プリンタ、スキャナ、ファ
クシミリなどの画像形成処理にかかるサービスをいい、
例えばアプリケーションを追加することにより新たにサ
ービスが提供可能になった場合には、かかる新たなユー
ザサービスも含まれる。
The "user service" in the invention according to claim 8 is a service relating to image forming processing such as copying, printer, scanner, and facsimile.
For example, when a new service can be provided by adding an application, such a new user service is also included.

【0030】また、請求項9にかかる発明は、請求項1
〜8のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方
法において、前記抽出ステップは、画像形成装置のオペ
レーションパネルにおけるキー押下情報を記録したキー
イベントメッセージを前記ソートされた通信情報から抽
出し、前記オペレーションパネルにおけるキー名称とキ
ー識別情報とを対応付けたキー定義情報に基づいて、抽
出された前記キーイベントメッセージに含まれる前記キ
ー識別情報を、前記キー名称に変換して前記通信履歴表
示情報を生成することを特徴とする。
The invention according to claim 9 relates to claim 1
In the inter-process communication history display method according to any one of 1 to 8, the extracting step extracts a key event message recording key press information on the operation panel of the image forming apparatus from the sorted communication information, The communication history display information is obtained by converting the key identification information included in the extracted key event message into the key name based on the key definition information in which the key name and the key identification information in the operation panel are associated with each other. Is generated.

【0031】この請求項9にかかる発明によれば、抽出
ステップによって、画像形成装置のオペレーションパネ
ルにおけるキー押下情報を記録したキーイベントメッセ
ージをソートされた通信情報から抽出し、オペレーショ
ンパネルにおけるキー名称とキー識別情報とを対応付け
たキー定義情報に基づいて、抽出されたキーイベントメ
ッセージに含まれるキー識別情報を、キー名称に変換し
て通信履歴表示情報を生成することで、通信情報に記録
されたキーイベントメッセージのキー識別情報をキー名
称によって判断することができ、デバッグ作業をより効
率的に行うことができる。
According to the invention of claim 9, in the extracting step, the key event message recording the key press information on the operation panel of the image forming apparatus is extracted from the sorted communication information, and the key name on the operation panel is set as the key name message. Based on the key definition information associated with the key identification information, the key identification information included in the extracted key event message is converted into a key name to generate communication history display information, which is recorded in the communication information. The key identification information of the key event message can be determined by the key name, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0032】また、請求項10にかかる発明は、請求項
1〜9のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示
方法において、前記解析ステップは、前記通信履歴情報
のプロセス情報からプロセスの生成および消滅経過を示
すプロセス経過情報を生成し、前記抽出ステップは、前
記プロセス経過情報を前記通信情報とした前記通信履歴
表示情報を生成することを特徴とする。
The invention according to claim 10 is the interprocess communication history display method according to any one of claims 1 to 9, wherein the analyzing step generates a process from the process information of the communication history information. And generating process progress information indicating the disappearance process, and the extracting step generates the communication history display information using the process progress information as the communication information.

【0033】この請求項10にかかる発明によれば、解
析ステップによって、通信履歴情報のプロセス情報から
プロセスの生成および消滅経過を示すプロセス経過情報
を生成し、抽出ステップによって、プロセス経過情報を
通信情報とした通信履歴表示情報を生成することで、プ
ロセスの生成および消滅の経過を把握した上でデバッグ
作業を進めることができ、デバッグ作業をより効率的に
行うことができる。
According to the tenth aspect of the present invention, the analysis step generates the process progress information indicating the process generation and disappearance process from the process information of the communication history information, and the extraction step converts the process progress information into the communication information. By generating the communication history display information described above, it is possible to proceed with the debugging work after grasping the progress of generation and disappearance of the process, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0034】また、請求項11にかかる発明は、請求項
1に記載のプロセス間通信履歴表示方法において、前記
抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、前記
抽出条件に基づいて、通信情報のデータ種別およびプロ
セス識別情報を含むヘッダ情報を抽出し、抽出されたヘ
ッダ情報を通信情報として含む前記通信履歴表示情報を
生成することを特徴とする。
Further, the invention according to claim 11 is the method for displaying communication history between processes according to claim 1, wherein the extracting step extracts the communication information from the sorted communication information based on the extraction condition. Header information including a data type and process identification information is extracted, and the communication history display information including the extracted header information as communication information is generated.

【0035】この請求項11にかかる発明によれば、抽
出ステップによって、ソートされた通信情報から抽出条
件に基づいて通信情報のデータ種別およびプロセス識別
情報を含むヘッダ情報を抽出し、抽出されたヘッダ情報
を通信情報として含む前記通信履歴表示情報を生成する
ことで、画像形成装置のデバッグ作業において、簡易な
検証だけを希望する場合にヘッダ情報だけを取得するこ
とができるので、すべての通信情報を表示する場合に比
べ、表示の際に使用されるメモリ、ハードディスクなど
の資源の節約を図ることができる。
According to the eleventh aspect of the invention, in the extracting step, the header information including the data type of the communication information and the process identification information is extracted from the sorted communication information based on the extraction condition, and the extracted header is extracted. By generating the communication history display information including information as communication information, only the header information can be acquired when only simple verification is desired in the debugging work of the image forming apparatus. Resources such as a memory and a hard disk used at the time of display can be saved as compared with the case of displaying.

【0036】また、請求項12にかかる発明は、請求項
1〜11のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表
示方法において、前記通信履歴入力ステップは、前記通
信履歴情報を、ネットワークに接続された前記画像形成
装置の記録装置から直接入力することを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the inter-process communication history display method according to any one of the first to eleventh aspects, the communication history input step connects the communication history information to a network. It is characterized in that the data is directly input from the recording device of the image forming apparatus.

【0037】この請求項12にかかる発明によれば、通
信履歴入力ステップは、前記通信履歴情報を、ネットワ
ークに接続された前記画像形成装置の記録装置から直接
入力することで、画像形成装置で生成された通信履歴情
報をデバッグ作業を行うユーザがデバッグ用のコンピュ
ータなどに転送する煩雑さが回避され、デバッグ作業の
準備を効率的に行うことができる。
According to the twelfth aspect of the invention, in the communication history input step, the communication history information is generated by the image forming apparatus by directly inputting the communication history information from the recording apparatus of the image forming apparatus connected to the network. It is possible to avoid the trouble of a user who performs the debugging work transferring the communication history information to a computer for debugging, and to efficiently perform the preparation for the debugging work.

【0038】また、請求項13にかかる発明は、請求項
1〜12のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表
示方法において、前記通信履歴表示情報を、ネットワー
クに接続されて複数の画像形成装置を管理する管理装置
に送信する送信ステップをさらに含んだことを特徴とす
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the interprocess communication history display method according to any one of the first to twelfth aspects, the communication history display information is connected to a network to form a plurality of image formations. It further comprises a transmitting step of transmitting to a management device managing the device.

【0039】この請求項13にかかる発明によれば、送
信ステップによって通信履歴表示情報を、ネットワーク
に接続されて複数の画像形成装置を管理する管理装置に
送信することで、表示のために生成された通信履歴表示
情報を管理装置側で参照したり集計するなどの処理を行
うことが可能となり、管理装置によって通信履歴表示情
報に基づいた画像形成装置の適切な管理を行うことがで
きる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the communication history display information is generated for display by transmitting the communication history display information to the management apparatus that is connected to the network and manages the plurality of image forming apparatuses. The management device side can perform processing such as referencing or totalizing the communication history display information, and the management device can appropriately manage the image forming apparatus based on the communication history display information.

【0040】この請求項13の発明における管理装置に
は、画像形成装置の管理を行う管理サーバの他、複数の
画像形成装置の動作情報や障害情報を収集して一括管理
する遠隔集中管理装置も含まれる。
The management apparatus according to the thirteenth aspect of the present invention includes not only a management server that manages the image forming apparatus but also a remote centralized management apparatus that collects and collectively manages operation information and failure information of a plurality of image forming apparatuses. included.

【0041】また、請求項14にかかる発明は、請求項
1〜13のいずれか一つに記載された方法をコンピュー
タに実行させるプログラムであるので、請求項1〜13
のいずれか一つの動作をコンピュータによって実行する
ことができる。
Since the invention according to claim 14 is a program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 1 to 13,
Any one of the operations can be executed by a computer.

【0042】また、請求項15にかかる発明は、画像形
成処理で使用されるハードウェア資源と、画像形成処理
にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うア
プリケーションと、前記アプリケーションと前記ハード
ウェア資源との間に介在し、前記ユーザサービスを提供
する際に、アプリケーションの少なくとも2つが共通的
に必要とする前記ハードウェア資源の獲得要求、管理、
実行制御並びに画像形成処理を行うコントロールサービ
スとを備え、前記アプリケーションと前記コントロール
サービスはそれぞれプロセスとして動作し、プロセス間
通信を行うことによって前記ユーザサービスを提供する
画像形成装置であって、前記アプリケーションまたは前
記コントロールサービスによるプロセス間通信の通信情
報と時刻情報とを記録した通信履歴情報を格納した記憶
手段と、前記アプリケーションとして搭載され、前記通
信履歴情報をオペレーションパネルに表示する通信履歴
表示アプリとを備え、前記通信履歴表示アプリは、前記
通信履歴情報の抽出条件をオペレーションパネルから入
力させる抽出条件入力手段と、前記通信情報を前記時刻
情報に基づいて時系列順にソートする解析手段と、前記
解析手段によってソートされた通信情報から、前記抽出
条件に基づいて表示すべき通信情報を抽出し、抽出した
通信情報を含む通信履歴表示情報を生成する抽出手段
と、前記抽出手段によって生成された通信履歴表示情報
を前記オペレーションパネルに表示する表示手段とを備
えたことを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the hardware resources used in the image forming process, an application for performing a process unique to the user service related to the image forming process, the application and the hardware resource are provided. , A request for management of the hardware resources required by at least two of the applications in common when providing the user service,
An image forming apparatus comprising: a control service that performs execution control and image forming processing, wherein the application and the control service each operate as a process, and provide the user service by performing inter-process communication. A storage unit storing communication history information recording communication information and time information of inter-process communication by the control service, and a communication history display application mounted as the application and displaying the communication history information on an operation panel. The communication history display application includes an extraction condition input means for inputting an extraction condition of the communication history information from an operation panel, an analysis means for sorting the communication information in chronological order based on the time information, and the analysis means. Extraction means for extracting communication information to be displayed based on the extraction condition from the displayed communication information, and generating communication history display information including the extracted communication information; and communication history display generated by the extracting means. Display means for displaying information on the operation panel.

【0043】この請求項15にかかる発明によれば、通
信履歴表示アプリをアプリケーション層に搭載し、この
通信履歴表示アプリによってオペレーションパネルに通
信履歴情報を表示することで、画像形成装置のデバッグ
作業をデバッグ用のコンピュータを使用せずに画像形成
装置自身で行うことができ、デバッグ作業を効率的に行
うことができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the communication history display application is installed in the application layer, and the communication history information is displayed on the operation panel by the communication history display application to debug the image forming apparatus. The image forming apparatus itself can perform the debugging without using a debugging computer, and the debugging work can be efficiently performed.

【0044】また、この請求項15にかかる発明によれ
ば、通信履歴表示アプリにおいて、抽出条件入力手段に
よって通信履歴情報の抽出条件をオペレーションパネル
から入力させ、解析手段によって、通信情報を時刻情報
に基づいて時系列順にソートし、抽出手段によってソー
トされた通信情報から抽出条件に基づいて表示すべき通
信情報を抽出し、抽出した通信情報を含む通信履歴表示
情報を生成し、表示手段によって通信履歴表示情報をオ
ペレーションパネルに表示することで、アプリケーショ
ンとコントロールサービス間、アプリケーション間、お
よびコントロールサービス間など、多数のプロセスが複
雑に絡み合ってプロセス間通信を行う特徴的な構成の画
像形成装置において必要なプロセス間通信情報を抽出条
件に従って容易に抽出して取得することができ、プロセ
ス数が少ない従来の画像形成装置に比べて、デバッグ作
業を効率的に行うことができる。また、このようなデバ
ッグ作業の効率化によって結果的に画像形成装置の品質
を向上させることができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, in the communication history display application, the extraction condition inputting means inputs the extraction condition of the communication history information from the operation panel, and the analyzing means converts the communication information into the time information. Based on the extraction conditions, the communication information to be displayed is extracted from the communication information sorted by the extraction means, the communication history display information including the extracted communication information is generated, and the communication history is displayed by the display means. Necessary for an image forming apparatus having a characteristic configuration in which a large number of processes such as applications and control services, applications, and control services are complicatedly entangled to perform inter-process communication by displaying the display information on the operation panel. Interprocess communication information easily according to extraction conditions Put out can be obtained, as compared with the number of processes is small conventional image forming apparatus, it is possible to perform debugging efficiently. Moreover, the quality of the image forming apparatus can be improved as a result of the efficiency of the debugging work.

【0045】また、この請求項15にかかる発明によれ
ば、通信履歴表示アプリの抽出手段によって、必要なプ
ロセス間通信に関する通信情報を容易に取得でき、デバ
ッグ作業を効率的に行えるので、アプリケーションおよ
びコントロールサービスの開発ばかりか、サードベンダ
ーなどの第三者による新規アプリケーションの開発を促
進することができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the communication history display application extracting means can easily obtain the necessary communication information regarding the interprocess communication, and the debugging work can be performed efficiently. Not only the development of control services but also the development of new applications by third parties such as third vendors can be promoted.

【0046】また、請求項16にかかる発明は、請求項
15に記載の画像形成装置において、前記通信履歴表示
アプリは、前記オペレーションパネルに対する描画を要
求する描画関数を登録したオペパネルコントロールサー
ビスライブラリを有しており、前記表示手段は、通信履
歴表示情報を表示する際に、前記描画関数の呼び出しを
行うことを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifteenth aspect, the communication history display application stores an operation panel control service library in which a drawing function requesting drawing on the operation panel is registered. The display means is characterized by calling the drawing function when displaying the communication history display information.

【0047】この請求項16にかかる発明によれば、通
信履歴表示アプリがオペレーションパネルに対する描画
を要求する描画関数を登録したオペパネルコントロール
サービスライブラリを有し、表示手段によって、通信履
歴表示情報を表示する際に、描画関数の呼び出しを行う
ことで、関数呼び出しという簡易なプロセス間通信によ
って、デバッグ作業に有益な通信履歴表示情報をオペレ
ーションパネルに容易に描画することができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the communication history display application has an operation panel control service library in which a drawing function for requesting drawing on the operation panel is registered, and the communication history display information is displayed by the display means. At this time, by calling a drawing function, communication history display information useful for debugging can be easily drawn on the operation panel by a simple interprocess communication called a function call.

【0048】また、請求項17にかかる発明は、請求項
15または16に記載の画像形成装置において、前記抽
出条件入力手段と、前記解析手段と、前記抽出手段と、
前記表示手段は、前記通信履歴表示アプリのプロセス内
部で生成されたスレッドであることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifteenth or sixteenth aspect, the extraction condition input means, the analysis means, the extraction means,
The display means is a thread generated inside the process of the communication history display application.

【0049】この請求項17にかかる発明によれば、抽
出条件入力手段と、解析手段と、抽出手段と、表示手段
は、通信履歴表示アプリのプロセス内部で生成されたス
レッドであるので、抽出条件入力処理、解析処理、抽出
処理および表示処理をタスク切り替えを短時間として並
列に実行することができ、異なる抽出条件に基づいた通
信履歴の表示処理を同時に実行することができ、デバッ
グ作業をより効率的に行うことができる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the extraction condition input means, the analysis means, the extraction means, and the display means are threads generated inside the process of the communication history display application. Input processing, analysis processing, extraction processing and display processing can be executed in parallel with short task switching, and communication history display processing based on different extraction conditions can be executed simultaneously, making debugging work more efficient. Can be done on a regular basis.

【0050】また、請求項18にかかる発明は、請求項
15〜17のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記通信履歴情報は、前記アプリケーションまたは
前記コントロールサービスのプロセス識別情報とプロセ
ス名とを対応付けたプロセス対応情報を含み、前記抽出
手段は、前記プロセス対応情報に基づいて前記通信情報
の送信元のプロセス名を取得し、取得したプロセス名と
前記抽出された通信情報とを対応付けて前記通信履歴表
示情報を生成することを特徴とする。
The invention according to claim 18 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 17, wherein the communication history information is process identification information and a process name of the application or the control service. And extracting the process name of the transmission source of the communication information based on the process correspondence information, and correlating the acquired process name with the extracted communication information. In addition, the communication history display information is generated.

【0051】この請求項18にかかる発明によれば、抽
出手段によって、通信履歴情報の中のアプリケーション
またはコントロールサービスのプロセス識別情報とプロ
セス名とを対応付けたプロセス対応情報に基づいて、通
信情報の送信元のプロセス名を取得し、取得したプロセ
ス名と抽出された通信情報とを対応付けて通信履歴表示
情報を生成することで、通信情報に記録されたアプリケ
ーションまたはコントロールサービスのプロセスを、各
プロセス名によって判断することができ、デバッグ作業
をより効率的に行うことができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the extraction means extracts the communication information based on the process correspondence information in which the process identification information of the application or the control service in the communication history information is associated with the process name. By acquiring the process name of the sender and correlating the acquired process name with the extracted communication information to generate communication history display information, the process of the application or control service recorded in the communication information It can be judged by the name, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0052】また、請求項19にかかる発明は、請求項
15〜18のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出手段は、メッセージ識別情報とメッセージ
名とを対応づけるとともに、関数識別情報と関数名とを
対応付けたメッセージ定義情報に基づいて、前記通信情
報に含まれるメッセージのメッセージ名および前記通信
情報に含まれる関数の関数名を取得し、前記抽出された
通信情報に含まれるメッセージ識別情報および関数識別
情報を、取得したメッセージ名および取得した関数名に
変換した前記通信履歴表示情報を生成することを特徴と
する。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifteenth to the eighteenth aspects, the extracting means associates the message identification information with the message name and identifies the function. The message name of the message included in the communication information and the function name of the function included in the communication information are acquired based on the message definition information in which the information and the function name are associated with each other, and the function name is included in the extracted communication information. The communication history display information is generated by converting the message identification information and the function identification information into the acquired message name and the acquired function name.

【0053】この請求項19にかかる発明によれば、抽
出手段によって、メッセージ識別情報とメッセージ名と
を対応づけるとともに、関数識別情報と関数名とを対応
付けたメッセージ定義情報に基づいて、通信情報に含ま
れるメッセージのメッセージ名および前記通信情報に含
まれる関数の関数名を取得し、抽出された通信情報に含
まれるメッセージ識別情報および関数識別情報を、取得
したメッセージ名および取得した関数名に変換した通信
履歴表示情報を生成することで、通信情報に記録された
メッセージおよび関数を、それぞれメッセージ名、関数
名によって判断することができ、デバッグ作業をより効
率的に行うことができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the extraction means correlates the message identification information with the message name, and the communication information is obtained based on the message definition information in which the function identification information and the function name are associated with each other. The message name of the message included in the message and the function name of the function included in the communication information are acquired, and the message identification information and the function identification information included in the extracted communication information are converted into the acquired message name and the acquired function name. By generating the communication history display information described above, the message and the function recorded in the communication information can be determined by the message name and the function name, respectively, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0054】また、請求項20にかかる発明は、請求項
15〜19のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出手段は、前記抽出された通信情報を、メッ
セージまたは関数の詳細情報と対応付けた構造体を記述
した構造体定義情報に基づいて、前記抽出された通信情
報に含まれるメッセージまたは関数の詳細情報を前記構
造体に対応付けて前記通信履歴表示情報を生成すること
を特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifteenth to nineteenth aspects, the extracting means uses the extracted communication information as detailed message or function information. Generating detailed communication history display information by associating detailed information of a message or function included in the extracted communication information with the structure based on structure definition information describing a structure associated with Characterize.

【0055】この請求項20にかかる発明によれば、抽
出手段によって、抽出された通信情報を、メッセージま
たは関数の詳細情報と対応付けた構造体を記述した構造
体定義情報に基づいて、前記抽出された通信情報に含ま
れるメッセージまたは関数の詳細情報を前記構造体に対
応付けて前記通信履歴表示情報を生成することで、通信
情報に記録されたメッセージおよび関数の詳細情報を把
握することができ、デバッグ作業をより効率的に行うこ
とができる。
According to the twentieth aspect of the present invention, the extraction is performed based on the structure definition information describing the structure in which the extracted communication information is associated with the detailed information of the message or function. By generating the communication history display information by associating the detailed information of the message or function included in the communicated communication information with the structure, it is possible to grasp the detailed information of the message and the function recorded in the communication information. , Debugging can be done more efficiently.

【0056】また、請求項21にかかる発明は、請求項
15〜20のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出条件入力手段は、特定のメッセージまたは
特定の関数を指定した抽出条件を入力し、前記抽出手段
は、前記ソートされた通信情報から、前記抽出条件で指
定された特定のメッセージまたは特定の関数を含む通信
情報を抽出し、抽出された通信情報を前記通信履歴表示
情報として生成することを特徴とする。
The invention according to claim 21 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 20, wherein the extraction condition input means is an extraction condition in which a specific message or a specific function is designated. The extraction means extracts communication information including a specific message or a specific function specified by the extraction condition from the sorted communication information, and the extracted communication information is the communication history display information. It is characterized by generating as.

【0057】この請求項21にかかる発明によれば、抽
出条件入力手段によって、特定のメッセージまたは特定
の関数を指定した抽出条件を入力し、抽出手段によっ
て、ソートされた通信情報から抽出条件で指定された特
定のメッセージまたは特定の関数を含む通信情報を抽出
し、抽出された通信情報を通信履歴表示情報として生成
することで、特定のメッセージまたは特定の関数による
プロセス間通信の通信履歴だけを抽出して表示すること
ができる。このため、画像形成装置のデバッグ作業にお
いて、障害が生じていると予想されるメッセージ送信ま
たは関数呼び出しによるプロセス間通信だけを集中して
検証することができ、デバッグ作業をより効率的に行う
ことができる。
According to the twenty-first aspect of the present invention, the extraction condition inputting means inputs the extraction condition specifying the specific message or the specific function, and the extracting means specifies the extraction condition from the sorted communication information. By extracting the communication information including the specified message or the specified function and generating the extracted communication information as the communication history display information, only the communication history of the inter-process communication by the specific message or the specific function is extracted. Can be displayed. Therefore, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the interprocess communication by the message transmission or the function call which is expected to have a failure, and the debugging work can be performed more efficiently. it can.

【0058】また、請求項22にかかる発明は、請求項
15〜21のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出条件入力手段は、前記コントロールサービ
スまたは前記アプリケーションの中の単一プロセスを指
定した抽出条件を入力し、前記抽出手段は、前記ソート
された通信情報から、前記抽出条件で指定された前記特
定のプロセスにおいて送受信される通信情報を抽出し、
抽出された通信情報を前記通信履歴表示情報として生成
することを特徴とする。
The invention according to claim 22 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 21, wherein the extraction condition input means is a single process in the control service or the application. By inputting the extraction condition that specifies, from the sorted communication information, the communication information transmitted and received in the specific process specified by the extraction condition is extracted,
The extracted communication information is generated as the communication history display information.

【0059】この請求項22にかかる発明によれば、抽
出条件入力手段によって、コントロールサービスまたは
アプリケーションの中の単一プロセスを指定した抽出条
件を入力し、抽出手段によって、ソートされた通信情報
から抽出条件で指定された特定のプロセスにおいて送受
信される通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前記
通信履歴表示情報として生成することで、特定のプロセ
スで行われるプロセス間通信の通信履歴だけを抽出して
表示することができる。このため、画像形成装置のデバ
ッグ作業において、障害が生じていると予想されるプロ
セスにおけるプロセス間通信だけを集中して検証するこ
とができ、デバッグ作業をより効率的に行うことができ
る。
According to the twenty-second aspect of the present invention, the extraction condition inputting means inputs the extraction condition designating a single process in the control service or the application, and the extracting means extracts from the sorted communication information. By extracting the communication information transmitted / received in the specific process specified by the condition and generating the extracted communication information as the communication history display information, only the communication history of the inter-process communication performed in the specific process is extracted. Can be displayed. Therefore, in the debugging work of the image forming apparatus, only the inter-process communication in the process in which the failure is expected to occur can be concentrated and verified, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0060】また、請求項23にかかる発明は、請求項
15〜21のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出条件入力手段は、前記コントロールサービ
スまたは前記アプリケーションの中の複数のプロセスを
指定した抽出条件を入力し、前記抽出手段は、前記ソー
トされた通信情報から、前記抽出条件で指定された複数
のプロセス間におけるプロセス間通信の通信情報を抽出
し、抽出された通信情報を前記通信履歴表示情報として
生成することを特徴とする。
The invention according to claim 23 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 21, wherein the extraction condition input means is a plurality of processes in the control service or the application. Inputting extraction condition, the extracting means extracts communication information of inter-process communication between a plurality of processes specified by the extraction condition from the sorted communication information, and extracts the extracted communication information. It is characterized in that it is generated as the communication history display information.

【0061】この請求項23にかかる発明によれば、抽
出条件入力手段によって、コントロールサービスまたは
アプリケーションの中の複数のプロセスを指定した抽出
条件を入力し、抽出手段によって、ソートされた通信情
報から抽出条件で指定された複数のプロセス間における
プロセス間通信の通信情報を抽出し、抽出された通信情
報を通信履歴表示情報として生成することで、特定の複
数プロセスの間で行われるプロセス間通信の通信履歴だ
けを抽出して表示することができる。このため、画像形
成装置のデバッグ作業において、障害が生じていると予
想される複数プロセス間のプロセス間通信だけを集中し
て検証することができ、デバッグ作業をより効率的に行
うことができる。
According to the twenty-third aspect of the present invention, the extraction condition inputting means inputs the extraction condition designating a plurality of processes in the control service or the application, and the extracting means extracts from the sorted communication information. Communication of inter-process communication performed between specific multiple processes by extracting communication information of inter-process communication between multiple processes specified by conditions and generating the extracted communication information as communication history display information Only the history can be extracted and displayed. Therefore, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the inter-process communication between a plurality of processes in which a failure is expected, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0062】また、請求項24にかかる発明は、請求項
15〜21のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出条件入力手段は、前記画像形成処理にかか
るユーザサービスの中から一または複数のユーザサービ
スを指定した抽出条件を入力し、前記抽出手段は、前記
ソートされた通信情報から、指定された前記ユーザサー
ビスを提供する際に実行される前記アプリケーションお
よび前記コントロールサービスのすべてのプロセス間通
信に関する通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前
記通信履歴表示情報として生成することを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifteenth to twenty-first aspects, the extraction condition input means is one of user services related to the image forming processing. Or, by inputting an extraction condition designating a plurality of user services, the extraction means selects all of the application and the control service executed when providing the specified user service from the sorted communication information. It is characterized in that communication information regarding inter-process communication is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information.

【0063】この請求項24にかかる発明によれば、抽
出条件入力手段によって、画像形成処理にかかるユーザ
サービスの中から一または複数のユーザサービスを指定
した抽出条件を入力し、抽出手段によって、ソートされ
た通信情報から、指定されたユーザサービスを提供する
際に実行されるアプリケーションおよびコントロールサ
ービスのすべてのプロセス間通信に関する通信情報を抽
出し、抽出された通信情報を通信履歴表示情報として生
成することで、特定のユーザサービスの機能だけを検証
する際に、当該機能に関連するアプリケーションやコン
トロールサービスを知らなくても、抽出条件としてユー
ザサービスのみを指定すれば自動的に必要とされるすべ
てのプロセスの通信履歴を表示することができる。この
ため、デバッグ作業における抽出条件の設定作業が容易
になるとともに、画像形成装置のコンポーネント構造を
熟知していないユーザでもデバッグ作業を容易に行うこ
とができる。また、デバッグ対象のアプリケーション、
コントロールサービスの指定の漏れをなくして、より確
実なデバッグ作業を行うことができる。
According to the twenty-fourth aspect of the present invention, the extraction condition input means inputs the extraction conditions designating one or more user services from among the user services related to the image forming processing, and the extraction means sorts. Extracting communication information related to all inter-process communication of applications and control services executed when providing a specified user service from the extracted communication information, and generating the extracted communication information as communication history display information. Then, when verifying only the function of a specific user service, all processes that are automatically required if only the user service is specified as an extraction condition without knowing the application or control service related to the function. The communication history of can be displayed. Therefore, the extraction condition setting work in the debugging work is facilitated, and the debugging work can be easily performed even by a user who is not familiar with the component structure of the image forming apparatus. Also, the application to be debugged,
It is possible to perform more reliable debugging work by eliminating the omission of the specification of the control service.

【0064】また、請求項25にかかる発明は、請求項
15〜24のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出手段は、画像形成装置のオペレーションパ
ネルにおけるキー押下情報を記録したキーイベントメッ
セージを前記ソートされた通信情報から抽出し、前記オ
ペレーションパネルにおけるキー名称とキー識別情報と
を対応付けたキー定義情報に基づいて、抽出された前記
キーイベントメッセージに含まれる前記キー識別情報
を、前記キー名称に変換して前記通信履歴表示情報を生
成することを特徴とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifteenth to twenty-fourth aspects, the extracting means is a key recording key press information on an operation panel of the image forming apparatus. An event message is extracted from the sorted communication information, and the key identification information contained in the extracted key event message is extracted based on the key definition information in which the key name and the key identification information in the operation panel are associated with each other. , And converting the key name into the communication history display information.

【0065】この請求項25にかかる発明によれば、抽
出手段によって、画像形成装置のオペレーションパネル
におけるキー押下情報を記録したキーイベントメッセー
ジをソートされた通信情報から抽出し、オペレーション
パネルにおけるキー名称とキー識別情報とを対応付けた
キー定義情報に基づいて、抽出されたキーイベントメッ
セージに含まれるキー識別情報を、キー名称に変換して
通信履歴表示情報を生成することで、通信情報に記録さ
れたキーイベントメッセージのキー識別情報をキー名称
によって判断することができ、デバッグ作業をより効率
的に行うことができる。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, the extracting means extracts the key event message in which the key press information on the operation panel of the image forming apparatus is recorded from the sorted communication information to obtain the key name on the operation panel. Based on the key definition information associated with the key identification information, the key identification information included in the extracted key event message is converted into a key name to generate communication history display information, which is recorded in the communication information. The key identification information of the key event message can be determined by the key name, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0066】また、請求項26にかかる発明は、請求項
15〜25のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記解析手段は、前記通信履歴情報のプロセス情報
からプロセスの生成および消滅経過を示すプロセス経過
情報を生成し、前記抽出手段は、前記プロセス経過情報
を前記通信情報とした前記通信履歴表示情報を生成する
ことを特徴とする。
The invention according to claim 26 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 25, wherein the analyzing means uses the process information of the communication history information to generate and disappear processes. Is generated, and the extraction means generates the communication history display information in which the process progress information is the communication information.

【0067】この請求項26にかかる発明によれば、解
析手段によって、通信履歴情報のプロセス情報からプロ
セスの生成および消滅経過を示すプロセス経過情報を生
成し、抽出手段によって、プロセス経過情報を通信情報
とした通信履歴表示情報を生成することで、プロセスの
生成および消滅の経過を把握した上でデバッグ作業を進
めることができ、デバッグ作業をより効率的に行うこと
ができる。
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, the analyzing means generates the process progress information indicating the progress and disappearance process of the process from the process information of the communication history information, and the extracting means generates the process progress information from the communication information. By generating the communication history display information described above, it is possible to proceed with the debugging work after grasping the progress of generation and disappearance of the process, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0068】また、請求項27にかかる発明は、請求項
15または16に記載の画像形成装置において、前記抽
出手段は、前記ソートされた通信情報から、前記抽出条
件に基づいて、通信情報のデータ種別およびプロセス識
別情報を含むヘッダ情報を抽出し、抽出されたヘッダ情
報を通信情報として含む前記通信履歴表示情報を生成す
ることを特徴とする。
Further, in the invention according to claim 27, in the image forming apparatus according to claim 15 or 16, the extraction means extracts the communication information data from the sorted communication information based on the extraction condition. Header information including a type and process identification information is extracted, and the communication history display information including the extracted header information as communication information is generated.

【0069】この請求項27にかかる発明によれば、抽
出手段によって、ソートされた通信情報から抽出条件に
基づいて通信情報のデータ種別およびプロセス識別情報
を含むヘッダ情報を抽出し、抽出されたヘッダ情報を通
信情報として含む前記通信履歴表示情報を生成すること
で、画像形成装置のデバッグ作業において、簡易な検証
だけを希望する場合にヘッダ情報だけを取得することが
できるので、すべての通信情報を表示する場合に比べ、
表示の際に使用されるメモリ、ハードディスクなどの資
源の節約を図ることができる。
According to the twenty-seventh aspect of the present invention, the extraction means extracts the header information including the data type of the communication information and the process identification information from the sorted communication information based on the extraction condition, and the extracted header. By generating the communication history display information including information as communication information, only the header information can be acquired when only simple verification is desired in the debugging work of the image forming apparatus. Compared to displaying
Resources such as a memory and a hard disk used for displaying can be saved.

【0070】また、請求項28にかかる発明は、請求項
15〜27のいずれか一つに記載の画像形成装置におい
て、前記抽出手段は、さらに前記通信履歴表示情報を、
ネットワークに接続されて複数の画像形成装置を管理す
る管理装置に送信することを特徴とする。
The invention according to claim 28 is the image forming apparatus according to any one of claims 15 to 27, wherein the extracting means further includes the communication history display information.
It is characterized in that the data is transmitted to a management device which is connected to a network and manages a plurality of image forming devices.

【0071】この請求項28にかかる発明によれば、抽
出手段によって通信履歴表示情報をネットワークに接続
されて複数の画像形成装置を管理する管理装置に送信す
ることで、表示のために生成された通信履歴表示情報を
管理装置側で参照したり集計するなどの処理を行うこと
が可能となり、管理装置によって通信履歴表示情報に基
づいた画像形成装置の適切な管理を行うことができる。
According to the twenty-eighth aspect of the present invention, the communication history display information is generated for display by transmitting the communication history display information to the management apparatus that is connected to the network and manages a plurality of image forming apparatuses. The management device can refer to the communication history display information and perform processing such as totaling, and the management device can appropriately manage the image forming apparatus based on the communication history display information.

【0072】また、請求項29にかかる発明は、画像形
成処理で使用されるハードウェア資源と、画像形成処理
にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うア
プリケーションと、前記アプリケーションと前記ハード
ウェア資源との間に介在し、前記ユーザサービスを提供
する際に、前記アプリケーションの少なくとも2つが共
通的に必要とする前記ハードウェア資源の獲得要求、管
理、実行制御並びに画像形成処理を行うコントロールサ
ービスとを有し、前記アプリケーションと前記コントロ
ールサービスはプロセスとして動作し、プロセス間通信
を行うことによって前記ユーザサービスを提供する画像
形成装置と、前記画像形成装置とネットワークによって
接続され、前記画像形成装置を管理する管理サーバとを
備えた画像形成システムであって、前記画像形成装置
は、前記アプリケーションまたは前記コントロールサー
ビスによるプロセス間通信の通信情報と時刻情報とを記
録した通信履歴情報を生成する通信履歴生成手段を備
え、前記管理サーバは、前記画像形成装置から前記通信
履歴情報を受信する通信手段と、前記通信履歴情報の抽
出条件を入力させる抽出条件入力手段と、前記通信情報
を前記時刻情報に基づいて時系列順にソートする解析手
段と、前記解析手段によってソートされた通信情報か
ら、前記抽出条件に基づいて表示すべき通信情報を抽出
し、抽出した通信情報を含む通信履歴表示情報を生成す
る抽出手段と、前記抽出手段によって生成された通信履
歴表示情報を表示装置に表示する表示手段と、を備えた
ことを特徴とする。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, the hardware resources used in the image forming process, an application for performing a process unique to the user service related to the image forming process, the application and the hardware resource are provided. And a control service for performing acquisition request, management, execution control, and image forming processing of the hardware resources commonly required by at least two of the applications when providing the user service. However, the application and the control service operate as a process, and an image forming apparatus that provides the user service by performing inter-process communication, is connected to the image forming apparatus by a network, and manages the image forming apparatus. Image forming system equipped with a server The image forming apparatus includes a communication history generating unit that generates communication history information recording communication information and time information of inter-process communication by the application or the control service, and the management server is A communication unit that receives the communication history information from an image forming apparatus; an extraction condition input unit that inputs an extraction condition of the communication history information; and an analysis unit that sorts the communication information in chronological order based on the time information. Extraction means for extracting communication information to be displayed based on the extraction condition from the communication information sorted by the analyzing means, and generating communication history display information including the extracted communication information; Display means for displaying the communication history display information on the display device.

【0073】この請求項29にかかる発明によれば、画
像形成装置の通信履歴生成手段によって通信履歴情報を
生成し、管理サーバ側の通信手段によって、この通信履
歴情報を受信し、抽出条件入力手段によって通信履歴情
報の抽出条件を入力し、解析手段によって通信情報を時
刻情報に基づいて時系列順にソートして、抽出手段によ
ってソートされた通信情報から抽出条件に基づいて表示
すべき通信情報を抽出し、抽出した通信情報を含む通信
履歴表示情報を生成し、表示手段によって通信履歴表示
情報を表示装置に表示することで、管理サーバ側で複数
の画像形成装置のプロセス間通信情報の通信履歴情報を
一括して管理して、かつ表示することができ、複数の画
像形成装置の通信状況を一カ所で容易に把握することが
できる。
According to the twenty-ninth aspect of the invention, the communication history information is generated by the communication history generating means of the image forming apparatus, and the communication history information is received by the communication means on the side of the management server, and the extraction condition input means is used. By inputting the extraction condition of the communication history information, the communication means sorts the communication information in chronological order based on the time information, and extracts the communication information to be displayed based on the extraction condition from the communication information sorted by the extracting means. Then, the communication history display information including the extracted communication information is generated, and the communication history display information is displayed on the display device by the display unit, so that the communication history information of the inter-process communication information of the plurality of image forming apparatuses on the management server side. Can be collectively managed and displayed, and the communication status of a plurality of image forming apparatuses can be easily grasped at one place.

【0074】また、請求項30にかかる発明は、請求項
29に記載の画像形成システムにおいて、前記管理サー
バの前記抽出手段は、さらに前記通信履歴表示情報を、
ネットワークに接続されて複数の画像形成装置の動作状
況を管理する遠隔集中管理装置に送信することを特徴と
する。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the image forming system according to the twenty-ninth aspect, the extracting means of the management server further stores the communication history display information,
It is characterized in that the data is transmitted to a remote centralized management device which is connected to a network and manages the operating conditions of a plurality of image forming devices.

【0075】この請求項30にかかる発明によれば、管
理サーバの抽出手段によって、通信履歴表示情報をネッ
トワークに接続されて複数の画像形成装置の動作状況を
管理する遠隔集中管理装置に送信することで、遠隔集中
管理装置は通信履歴表示情報に基づいて画像形成装置の
障害情報の詳細を把握することができ、遠隔集中管理装
置による画像形成装置の障害対応を的確に行うことがで
きる。
According to the thirtieth aspect of the present invention, the extraction means of the management server transmits the communication history display information to the remote centralized management device which is connected to the network and manages the operating conditions of the plurality of image forming devices. Then, the remote centralized management apparatus can grasp the details of the failure information of the image forming apparatus based on the communication history display information, and can appropriately deal with the failure of the image forming apparatus by the remote centralized management apparatus.

【0076】[0076]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかるプロセス間通信履歴表示方法、その方法を
コンピュータに実行させるプログラム、画像形成装置お
よび画像形成システムの好適な実施の形態を詳細に説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an interprocess communication history display method, a program for causing a computer to execute the method, an image forming apparatus and an image forming system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The details will be described.

【0077】(実施の形態1)図2は、この発明の実施
の形態であるプロセス間通信履歴表示装置のハードウェ
ア構成を示すブロック図である。図2に示すように、こ
のプロセス間通信履歴表示装置100は、CPUなどの
制御装置203と、RAM(Random Acces
s Memory)205と、ハードディスク(HD)
110と、ディスプレイ装置などの表示装置202と、
キーボードやマウスなどの入力装置201と、LANボ
ードやモデムなどの通信装置204とを備えており、コ
ンピュータを利用した通常の構成である。このプロセス
間通信履歴表示装置100は、LAN206などのネッ
トワークによって画像形成装置(以下、「複合機」とい
う。)300と接続されている。すなわち、このプロセ
ス間通信履歴表示装置100からネットワーク上の複合
機300のデバッグを行うようになっている。
(Embodiment 1) FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of an interprocess communication history display device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the inter-process communication history display device 100 includes a control device 203 such as a CPU and a RAM (Random Acces).
s Memory) 205 and hard disk (HD)
110, a display device 202 such as a display device,
It is equipped with an input device 201 such as a keyboard and a mouse and a communication device 204 such as a LAN board and a modem, and has a normal configuration using a computer. The inter-process communication history display device 100 is connected to an image forming device (hereinafter, referred to as “multi-function peripheral”) 300 by a network such as a LAN 206. That is, the inter-process communication history display device 100 debugs the multifunction peripheral 300 on the network.

【0078】また、プロセス間通信履歴表示装置100
の通信装置204は、公衆回線網207に接続されてお
り、この公衆回線網207に複合機300を管理する管
理サーバ120と、複合機の動作情報や障害情報を収集
して一括管理する遠隔集中管理装置210が接続されて
いる。また、管理サーバ120と遠隔集中管理装置21
0は、LAN208などのネットワークによって接続さ
れた状態となっている。ここで、管理サーバ120およ
び遠隔集中管理装置210は、本発明における管理装置
を構成する。
Further, the interprocess communication history display device 100
The communication device 204 is connected to a public line network 207, and a management server 120 that manages the multi-function peripheral 300 on the public line network 207 and a remote centralized control that collects and collectively manages operation information and failure information of the multi-function peripheral. The management device 210 is connected. In addition, the management server 120 and the remote centralized management device 21
0 is in a state of being connected by a network such as the LAN 208. Here, the management server 120 and the remote centralized management device 210 constitute the management device in the present invention.

【0079】管理サーバ120は、複数の複合機300
から後述するログ表示ファイルを収集して、LAN20
8経由で遠隔集中管理装置210に送信するものであ
り、多チャネル通信制御装置(CCU)209によって
公衆回線網207に接続されている。
The management server 120 is composed of a plurality of multifunction machines 300.
The log display files described below are collected from
8 to the remote centralized management unit 210, and is connected to the public line network 207 by the multi-channel communication control unit (CCU) 209.

【0080】遠隔集中管理装置210は、管理サーバ1
20によって収集した複数の複合機300のログ表示フ
ァイルを管理サーバ120からLAN208経由で受信
し、一括して管理するものである。また、遠隔集中管理
装置210は、公衆回線網207に接続された複数の複
合機300から障害情報などを収集する処理も行ってい
る。この遠隔集中管理装置210は、システム全体の制
御を実行し、光磁気ディスク、磁気テープ、フレキシブ
ルディスク(FD)、ICカード等の外部記憶装置を有
するコンピュータ211と、公衆回線網207に接続さ
れた多チャネル型の多チャネル通信制御装置(CCU)
209とにより構成されている。
The remote centralized management device 210 is the management server 1
The log display files of the plurality of multifunction peripherals 300 collected by the server 20 are received from the management server 120 via the LAN 208 and are collectively managed. Further, the remote centralized management device 210 also performs a process of collecting failure information and the like from a plurality of multifunction peripherals 300 connected to the public line network 207. The remote centralized management device 210 executes the control of the entire system and is connected to a computer 211 having an external storage device such as a magneto-optical disk, a magnetic tape, a flexible disk (FD), an IC card, and a public line network 207. Multi-channel type multi-channel communication control unit (CCU)
209 and 209.

【0081】図1は、実施の形態1にかかるプロセス間
通信履歴表示装置のソフトウェア構成を示すブロック図
である。実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示
装置100は、図1に示すように、解析部101と、抽
出部102と、抽出条件入力部103と、通信部104
と、表示部105とを備えている。また、このプロセス
間通信履歴表示装置100は、LANによって複合機3
00と接続されており、HD110と複合機300のH
D303とはNFS(Network File System)を構築し
ている。このため、プロセス間通信履歴表示装置100
は、複合機300のHD303の中のファイルにアクセ
ス可能となっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a software configuration of the interprocess communication history display device according to the first embodiment. The inter-process communication history display device 100 according to the first embodiment, as shown in FIG. 1, is an analysis unit 101, an extraction unit 102, an extraction condition input unit 103, and a communication unit 104.
And a display unit 105. In addition, the inter-process communication history display device 100 uses the LAN for the multifunction device 3
00 and is connected to H110 of HD110 and multifunction device 300.
D303 and NFS (Network File System) are constructed. Therefore, the interprocess communication history display device 100
Can access files in the HD 303 of the multi-function peripheral 300.

【0082】HD110には、通信ログファイル111
と、APIソートデータファイル112と、PID・プ
ロセス名対応データファイル113と、プロセス生成・
消滅データファイル114と、構造体定義データファイ
ル115と、キー変換データファイル116と、メッセ
ージ変換データファイル117と、条件設定ファイル1
18と、ログ表示ファイル119が格納される。
The communication log file 111 is stored in the HD 110.
, API sort data file 112, PID / process name correspondence data file 113, process generation /
Extinction data file 114, structure definition data file 115, key conversion data file 116, message conversion data file 117, condition setting file 1
18 and a log display file 119 are stored.

【0083】ここで、通信ログファイル111は本発明
における通信履歴情報を、構造体定義データファイル1
15は本発明における構造体定義情報を、プロセス生成
・消滅データファイル114は本発明におけるプロセス
経過情報を、キー変換データファイル116は本発明に
おけるキー定義情報を、メッセージ変換データファイル
117は本発明におけるメッセージ定義情報を、ログ表
示ファイル119は本発明における通信履歴表示情報
を、それぞれ構成する。
Here, the communication log file 111 stores the communication history information in the present invention in the structure definition data file 1
Reference numeral 15 is structure definition information in the present invention, process creation / destruction data file 114 is process progress information in the present invention, key conversion data file 116 is key definition information in the present invention, and message conversion data file 117 is in the present invention. The message definition information and the log display file 119 respectively constitute the communication history display information in the present invention.

【0084】HD110の中で、当初から存在するファ
イルは、構造体定義データファイル115、キー変換デ
ータファイル116、メッセージ変換データファイル1
17であり、通信ログファイル111はプロセス間通信
履歴表示処理の実行開始時に解析部101および通信部
104によって複合機300のHD303からコピーさ
れる。また、APIソートデータファイル112、PI
D・プロセス名対応データファイル113、プロセス生
成・消滅データファイル114、条件設定ファイル11
8およびログ表示ファイル119は、プロセス間通信履
歴表示処理の実行時に生成される。なお、各ファイルの
詳細な説明は後述する。
The files existing from the beginning in the HD 110 are the structure definition data file 115, the key conversion data file 116, and the message conversion data file 1.
17, the communication log file 111 is copied from the HD 303 of the multifunction machine 300 by the analysis unit 101 and the communication unit 104 at the start of execution of the inter-process communication history display processing. In addition, the API sort data file 112, PI
D-process name correspondence data file 113, process creation / destruction data file 114, condition setting file 11
8 and the log display file 119 are generated when the interprocess communication history display processing is executed. A detailed description of each file will be given later.

【0085】解析部101は、通信部104を介して複
合機300の通信ログファイル305をHD110にコ
ピーする。また、解析部101は、HD110にコピー
された通信ログファイル111を解析して、通信情報を
時系列順にソートしたAPIソートデータファイル11
2と、プロセスIDとプロセス名との対応テーブルであ
るPID・プロセス名対応データファイル113と、プ
ロセスの生成および消滅を記録したプロセス生成・消滅
データファイル114を生成し、各ファイルをHD11
0に格納する。
The analysis unit 101 copies the communication log file 305 of the multifunction machine 300 to the HD 110 via the communication unit 104. The analysis unit 101 also analyzes the communication log file 111 copied to the HD 110 and sorts the communication information in time series in the API sort data file 11
2, a PID / process name correspondence data file 113 that is a correspondence table of process IDs and process names, and a process generation / destruction data file 114 that records generation and depletion of processes, and each file is stored in the HD 11
Store in 0.

【0086】抽出条件入力部103は、表示装置202
に対して、通信ログファイルの抽出条件を設定する抽出
条件設定画面を表示し、当該画面を通してユーザから入
力された抽出条件を記録した条件設定ファイル118を
生成してHD110に格納する。
The extraction condition input section 103 includes a display device 202.
On the other hand, the extraction condition setting screen for setting the extraction condition of the communication log file is displayed, and the condition setting file 118 recording the extraction condition input by the user through the screen is generated and stored in the HD 110.

【0087】抽出部102は、HD110の条件設定フ
ァイル118の各設定内容(抽出条件)に基づいて、通
信ログファイル111から通信情報を抽出し、抽出した
通信情報からログ表示ファイル119を生成してHD1
10に格納する。
The extraction unit 102 extracts communication information from the communication log file 111 based on each setting content (extraction condition) of the condition setting file 118 of the HD 110, and generates a log display file 119 from the extracted communication information. HD1
Store in 10.

【0088】表示部105は、HD110に生成された
ログ表示ファイル119を読み込んで、描画システムコ
ールなどを発行することにより、ログ表示ファイル11
9の内容を表示装置202に表示するものである。
The display unit 105 reads the log display file 119 generated in the HD 110 and issues a drawing system call or the like to generate the log display file 11
9 is displayed on the display device 202.

【0089】通信部104は、プロセス間通信履歴表示
処理の開始時に、解析部101からの依頼により、NF
Sによって複合機300のHD303にアクセスする。
また、通信部104は、抽出部102によって生成され
たログ表示ファイル119をftpなどのファイル転送
プロトコルを利用して管理サーバ120に転送する処理
も行う。
At the start of the interprocess communication history display processing, the communication unit 104 receives an NF request from the analysis unit 101.
The HD 303 of the multifunction peripheral 300 is accessed by S.
The communication unit 104 also performs a process of transferring the log display file 119 generated by the extraction unit 102 to the management server 120 using a file transfer protocol such as ftp.

【0090】上記解析部101、抽出部102、抽出条
件入力部103、通信部104、表示部105は、この
プロセス間通信履歴表示プログラムを実行したときに、
RAM205に生成されて実行される。このプロセス間
通信履歴表示プログラムは、ソフトウェア開発キット
(SDK:Software Development
Kit)などの開発用ツールキットの一部または全部と
して、CD−ROMまたはFDなどの記憶媒体に実行可
能な形式またはインストール可能な形式のファイルで提
供される。また、このような実行可能な形式またはイン
ストール可能な形式のファイルを、ネットワーク経由で
取得可能な方法で提供するようにしても良い。
The analysis unit 101, the extraction unit 102, the extraction condition input unit 103, the communication unit 104, and the display unit 105, when the interprocess communication history display program is executed,
It is generated in the RAM 205 and executed. This interprocess communication history display program is a software development kit (SDK: Software Development).
A part of or an entire development tool kit such as Kit) is provided as a file in a form executable or installable in a storage medium such as a CD-ROM or FD. Further, such an executable file or installable file may be provided by a method that can be acquired via a network.

【0091】次に、通信ログファイル305を生成する
複合機300について説明する。図3は、複合機300
の機能的構成を示すブロック図である。図3に示すよう
に、複合機300は、白黒ラインプリンタ(B&W LP)3
01と、カラーラインプリンタ(Color LP)302と、
ハードディスク(HD)303と、スキャナ、ファクシ
ミリ、メモリ、ネットワークインタフェースなどのハー
ドウェアリソース304を有するとともに、プラットホ
ーム320とアプリケーション330とから構成される
ソフトウェア群310と、通信履歴生成部317とを備
えている。
Next, the multi-function peripheral 300 which generates the communication log file 305 will be described. FIG. 3 illustrates a multifunction machine 300.
3 is a block diagram showing the functional configuration of FIG. As shown in FIG. 3, the multi-function device 300 includes a monochrome line printer (B & W LP) 3
01, a color line printer (Color LP) 302,
A hard disk (HD) 303, hardware resources 304 such as a scanner, a facsimile, a memory, and a network interface are provided, and a software group 310 including a platform 320 and an application 330 and a communication history generation unit 317 are provided. .

【0092】プラットホーム320は、アプリケーショ
ン330からの処理要求を解釈してハードウェア資源の
獲得要求を発生させるコントロールサービスと、一また
は複数のハードウェア資源の管理を行い、コントロール
サービスからの獲得要求を調停するシステムリソースマ
ネージャ(SRM)323と、汎用OS321とを備え
ている。
The platform 320 manages a control service that interprets a processing request from the application 330 to generate a hardware resource acquisition request and one or more hardware resources, and arbitrates the acquisition request from the control service. It includes a system resource manager (SRM) 323 and a general-purpose OS 321.

【0093】コントロールサービスは、複数のサービス
モジュールから形成され、SCS(システムコントロー
ルサービス)322と、ECS(エンジンコントロール
サービス)324と、MCS(メモリコントロールサー
ビス)325と、OCS(オペレーションパネルコント
ロールサービス)326と、FCS(ファックスコント
ロールサービス)327と、NCS(ネットワークコン
トロールサービス)328とから構成される。なお、こ
のプラットホーム320は、あらかじめ定義された関数
により前記アプリケーション330から処理要求を受信
可能とするアプリケーションプログラムインタフェース
(API)を有する。
The control service is composed of a plurality of service modules, and includes an SCS (system control service) 322, an ECS (engine control service) 324, an MCS (memory control service) 325, and an OCS (operation panel control service) 326. And FCS (fax control service) 327 and NCS (network control service) 328. The platform 320 has an application program interface (API) capable of receiving a processing request from the application 330 by using a predefined function.

【0094】汎用OS321は、UNIX(登録商標)
などの汎用オペレーティングシステムであり、プラット
ホーム320並びにアプリケーション330の各ソフト
ウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。
The general-purpose OS 321 is UNIX (registered trademark).
Is a general-purpose operating system, and executes each software of the platform 320 and the application 330 as a process in parallel.

【0095】SRM323のプロセスは、SCS322
とともにシステムの制御およびリソースの管理を行うも
のである。SRM323のプロセスは、スキャナ部やプ
リンタ部などのエンジン、メモリ、HDDファイル、ホ
ストI/O(セントロI/F、ネットワークI/F、I
EEE1394 I/F、RS232C I/Fなど)
のハードウェア資源を利用する上位層からの要求に従っ
て調停を行い、実行制御する。
The process of SRM 323 is SCS322.
It also controls the system and manages resources. The process of the SRM 323 includes an engine such as a scanner unit and a printer unit, a memory, an HDD file, a host I / O (Centro I / F, a network I / F, an I / F).
(EEE1394 I / F, RS232C I / F, etc.)
It arbitrates and controls execution according to the request from the upper layer that uses the hardware resource of.

【0096】具体的には、このSRM323は、要求さ
れたハードウェア資源が利用可能であるか(他の要求に
より利用されていないかどうか)を判断し、利用可能で
あれば要求されたハードウェア資源が利用可能である旨
を上位層に伝える。また、SRM323は、上位層から
の要求に対してハードウェア資源の利用スケジューリン
グを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンにより
紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を
直接実施している。
Specifically, the SRM 323 judges whether the requested hardware resource is available (whether it is not used by another request), and if it is available, the requested hardware resource is available. Tell upper layers that resources are available. Further, the SRM 323 performs hardware resource utilization scheduling in response to a request from the upper layer, and directly implements the request content (for example, paper conveyance and image forming operation by the printer engine, memory reservation, file generation, etc.). .

【0097】SCS322のプロセスは、アプリ管理、
操作部制御、システム画面表示、LED表示、リソース
管理、割り込みアプリ制御などを行う。
The process of SCS322 is application management,
It controls the operation unit, system screen display, LED display, resource management, interrupt application control, etc.

【0098】ECS324のプロセスは、白黒ラインプ
リンタ(B&W LP)301、カラーラインプリンタ(Colo
r LP)302、ハードディスク(HD)303、スキャ
ナ、ファクシミリなどからなるハードウェアリソース3
04のエンジンの制御を行う。
The ECS 324 process includes a monochrome line printer (B & W LP) 301 and a color line printer (Colo).
r LP) 302, hard disk (HD) 303, scanner, facsimile, and other hardware resources 3
04 engine control.

【0099】MCS325のプロセスは、画像メモリの
取得および解放、ハードディスク装置(HDD)の利
用、画像データの圧縮および伸張などを行う。
The MCS 325 process acquires and releases the image memory, uses the hard disk device (HDD), and compresses and decompresses the image data.

【0100】FCS327のプロセスは、システムコン
トローラの各アプリ層からPSTN/ISDN網を利用
したファクシミリ送受信、BKM(バックアップSRA
M)で管理されている各種ファクシミリデータの登録/
引用、ファクシミリ読みとり、ファクシミリ受信印刷、
融合送受信を行うためのAPIを提供する。
The FCS327 process includes facsimile transmission / reception using the PSTN / ISDN network from each application layer of the system controller, and BKM (backup SRA).
Registration of various facsimile data managed in M) /
Quotation, fax reading, fax reception printing,
Provides an API for performing fusion transmission / reception.

【0101】NCS328のプロセスは、ネットワーク
I/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利
用できるサービスを提供するためのプロセスであり、ネ
ットワーク側から各プロトコルによって受信したデータ
を各アプリケーションに振り分けたり、アプリケーショ
ンからデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行
う。具体的には、ftpd、httpd、lpd、snmpd、telnetd、
smtpdなどのサーバデーモンや、同プロトコルのクライ
アント機能などを有している。
The NCS 328 process is a process for providing a service that can be used in common to applications that require network I / O. Data received by each protocol from the network side is distributed to each application, It mediates when data is sent from the application to the network side. Specifically, ftpd, httpd, lpd, snmpd, telnetd,
It has a server daemon such as smtpd and a client function of the same protocol.

【0102】OCS326は、オペレータ(ユーザ)と
本体制御間の情報伝達手段となるオペレーションパネル
(操作パネル)の制御を行う。OCS326は、オペレ
ーションパネルからキー押下をキーイベントとして取得
し、取得したキーに対応したキーイベント関数をSCS
322に送信するOCSプロセスの部分と、アプリケー
ション330またはコントロールサービスからの要求に
よりオペレーションパネルに各種画面を描画出力する描
画関数やその他オペレーションパネルに対する制御を行
う関数などがあらかじめ登録されたOCSライブラリの
部分とから構成される。このOCSライブラリは、アプ
リケーション330およびコントロールサービスの各モ
ジュールにリンクされて実装されている。なお、OCS
326のすべてをプロセスとして動作させるように構成
しても良く、あるいはOCS326のすべてをOCSラ
イブラリとして構成しても良い。
The OCS 326 controls an operation panel (operation panel) which is a means for transmitting information between the operator (user) and the main body control. The OCS 326 acquires the key press as a key event from the operation panel, and the SCS acquires the key event function corresponding to the acquired key.
A part of the OCS process to be transmitted to 322, and a part of the OCS library in which a drawing function for drawing and outputting various screens to the operation panel in response to a request from the application 330 or the control service and other functions for controlling the operation panel are registered in advance. Composed of. This OCS library is implemented by being linked to each module of the application 330 and the control service. In addition, OCS
All 326 may be configured to operate as processes, or all OCS 326 may be configured as OCS libraries.

【0103】アプリケーション330は、ページ記述言
語(PDL)、PCLおよびポストスクリプト(PS)
を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタ
アプリ311と、コピー用アプリケーションであるコピ
ーアプリ312と、ファクシミリ用アプリケーションで
あるファックスアプリ313と、スキャナ用アプリケー
ションであるスキャナアプリ314と、ネットワークフ
ァイル用アプリケーションであるネットファイルアプリ
315と、工程検査用アプリケーションである工程検査
アプリ316とを有している。これらのアプリケーショ
ン330はいずれも複合機300の起動時に初期化部
(図示せず)によりプロセスとして生成され、動作す
る。
The application 330 is a page description language (PDL), PCL and Postscript (PS).
A printer application 311, which is a printer application, a copy application 312, which is a copy application, a fax application 313, which is a facsimile application, a scanner application 314, which is a scanner application, and a network file application, which is a network file application. It has a file application 315 and a process inspection application 316 which is a process inspection application. Each of these applications 330 is generated and operated as a process by an initialization unit (not shown) when the multifunction peripheral 300 is activated.

【0104】アプリケーション330の各プロセス、コ
ントロールサービスの各プロセスは、関数呼び出しとそ
の戻り値送信およびメッセージの送受信によってプロセ
ス間通信を行いながら、コピー、プリンタ、スキャナ、
ファクシミリなどの画像形成処理にかかるユーザサービ
スを実現している。
Each process of the application 330 and each process of the control service perform copy, printer, scanner, while performing inter-process communication by function call, return value transmission and message transmission / reception.
It provides user services for image forming processing such as facsimile.

【0105】このように、実施の形態1にかかるプロセ
ス間通信履歴表示装置100が表示する通信ログファイ
ル305を生成する複合機300には、複数のアプリケ
ーション330および複数のコントロールサービスが存
在し、いずれもプロセスとして動作している。そして、
これらの各プロセス内部には、一または複数のスレッド
が生成されて、スレッド単位の並列実行が行われる。そ
して、コントロールサービスがアプリケーション330
に対し共通サービスを提供しており、このため、これら
の多数のプロセスが並列動作、およびスレッドの並列動
作を行って互いにプロセス間通信を行って協調動作をし
ながら、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリな
どの画像形成処理にかかるユーザサービスを提供するよ
うになっている。
As described above, the multifunction machine 300 that generates the communication log file 305 displayed by the interprocess communication history display device 100 according to the first embodiment has a plurality of applications 330 and a plurality of control services. Is also running as a process. And
Inside each of these processes, one or more threads are generated and parallel execution is performed in thread units. Then, the control service is the application 330.
For this reason, many of these processes operate in parallel and threads in parallel to perform inter-process communication with each other and cooperate with each other, while copier, printer, scanner, and facsimile. It provides a user service for image forming processing such as.

【0106】また、複合機300では、サードベンダー
などの第三者がコントロールサービス層の上のアプリケ
ーション層に新規なアプリケーションを開発して搭載す
ることが可能となっている。
Further, in the multifunction machine 300, a third party such as a third vendor can develop and mount a new application in the application layer above the control service layer.

【0107】各アプリケーション330と各コントロー
ルサービスのプロセス間通信によるメッセージや関数呼
び出しなどの通信情報は、メッセージ、関数呼び出しを
受信したプロセスによって逐次共有メモリ(図示せず)
に書き込まれる。
Communication information such as messages and function calls by inter-process communication between each application 330 and each control service is sequentially shared by a process that receives the message or function call (not shown).
Written in.

【0108】通信履歴生成部317は、コントロールサ
ービス層でプロセスとして動作し、アプリケーション3
30とコントロールサービスの各プロセスによって共有
メモリ(図示せず)に書き込まれた通信情報を一定時間
ごとに読み出して、かかる通信情報をAPIデータパケ
ットとして記録した通信ログファイル305をHD30
3に生成する。また、通信履歴生成部317は、一定時
間ごとに現在動作しているプロセスを調査し、動作中の
プロセスのプロセスIDとプロセス名とを対応付け、通
信情報の取得開始時からの経過時間とともに記録したプ
ロセスID・プロセス名対応データパケットを通信ログ
ファイル305に書き込む。さらに、通信履歴生成部3
17は、一定時間ごとに動作中のプロセスを調査し、プ
ロセスの生成状況と消滅状況を上記経過時間とともに記
録したプロセス経過データパケットを通信ログファイル
305に書き込む。
The communication history generation unit 317 operates as a process in the control service layer, and the application 3
The communication log file 305 in which communication information written in a shared memory (not shown) by each process of the control service 30 and the control service is read out at regular time intervals and the communication information is recorded as an API data packet is stored in the HD 30.
Generate to 3. In addition, the communication history generation unit 317 investigates the process that is currently operating at regular time intervals, associates the process ID of the process that is operating with the process name, and records them together with the elapsed time from the start of acquisition of communication information. The process ID / process name correspondence data packet is written in the communication log file 305. Furthermore, the communication history generation unit 3
Reference numeral 17 examines the process that is operating at regular time intervals, and writes a process progress data packet in which the generation status and disappearance status of the process are recorded together with the elapsed time in the communication log file 305.

【0109】なお、実施の形態1にかかる複合機300
では、複数のアプリケーション330のプロセスと複数
のコントロールサービスのプロセスとが動作している
が、アプリケーション330とコントロールサービスの
プロセスがそれぞれ単一の構成とすることも可能であ
る。また、アプリケーション330が全く存在せず、コ
ントロールサービスのプロセスと汎用OS321とハー
ドウェア資源だけを設け、アプリケーション330をN
CS328により接続されたネットワークを介して新規
アプリケーションをネットワーク経由で搭載可能な構成
とすることもできる。また、各アプリケーション330
は、アプリケーションごとに追加または削除することが
できる。
The multifunction machine 300 according to the first embodiment
In the above, a plurality of processes of the application 330 and a plurality of processes of the control service are operating, but it is also possible that the application 330 and the process of the control service each have a single configuration. In addition, the application 330 does not exist at all, only the control service process, the general-purpose OS 321, and the hardware resources are provided, and
It is also possible to adopt a configuration in which a new application can be installed via the network via the network connected by the CS 328. In addition, each application 330
Can be added or removed for each application.

【0110】プロセス間通信履歴表示装置100のHD
110内の通信ログファイル111は、上述のように複
合機300の通信履歴生成部317によって生成された
一または複数のAPIデータパケット、プロセスID・
プロセス名対応データパケットおよびプロセス経過デー
タパケットからなる履歴データであり、通信部104に
よって複合機300のHD303からプロセス間通信履
歴表示装置100のHD110にNFSを利用してコピ
ーされる。
HD of the interprocess communication history display device 100
The communication log file 111 in the 110 stores one or more API data packets, process IDs, and the like, which are generated by the communication history generation unit 317 of the multifunction machine 300 as described above.
It is history data composed of a process name correspondence data packet and a process progress data packet, and is copied by the communication unit 104 from the HD 303 of the multi-function peripheral 300 to the HD 110 of the interprocess communication history display device 100 using NFS.

【0111】図4は、通信ログファイル111を構成す
る各パケットのデータ構造を示す説明図である。図4
(a)は、APIデータパケットのデータ構造図であ
り、図4(b)はプロセスID・プロセス名対応データ
パケットのデータ構造図であり、図4(c)はプロセス
経過データパケットのデータ構造図である。ここで、プ
ロセスID・プロセス名対応データパケットは本発明に
おけるプロセス対応情報を、プロセス経過データパケッ
トは本発明におけるプロセス情報をそれぞれ構成する。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the data structure of each packet forming the communication log file 111. Figure 4
4A is a data structure diagram of an API data packet, FIG. 4B is a data structure diagram of a process ID / process name correspondence data packet, and FIG. 4C is a data structure diagram of a process progress data packet. Is. Here, the process ID / process name correspondence data packet constitutes the process correspondence information in the present invention, and the process progress data packet constitutes the process information in the present invention.

【0112】図4(a)〜(c)に示すように、各パケ
ットの先頭フィールドはいずれもパケットの種別を示す
識別子フィールドとなっており、APIデータパケット
の識別子フィールドは「API」、プロセスID・プロ
セス名対応データパケットの識別子は「INFO」、プ
ロセスの生成を示すプロセス経過データパケットの識別
子フィールドは「NEW」、プロセスの消滅を示すプロ
セス経過データパケットの識別子フィールドは「DE
L」となっている。
As shown in FIGS. 4A to 4C, the head field of each packet is an identifier field indicating the type of packet, and the API data packet has an identifier field of "API" and a process ID. The identifier of the data packet corresponding to the process name is "INFO", the identifier field of the process progress data packet indicating the generation of the process is "NEW", and the identifier field of the process progress data packet indicating the disappearance of the process is "DE".
L ”.

【0113】図4(a)に示すように、APIデータパ
ケットは、識別子フィールドに続き、受信プロセスID
フィールドを有している。この受信プロセスIDフィー
ルドは、メッセージあるいは関数呼び出しを受信したプ
ロセスのプロセスIDが設定される。
As shown in FIG. 4A, the API data packet has an ID field followed by a reception process ID.
Has a field. In this reception process ID field, the process ID of the process that received the message or function call is set.

【0114】また、時刻フィールドで、複合機300で
プロセス間通信情報の取得処理を開始してからの経過時
間が記録されている。APIデータパケットの時刻フィ
ールドには各プロセスがメッセージまたは関数呼び出し
を受信した時の上記経過時間が記録される。
In the time field, the elapsed time from the start of the process of acquiring the interprocess communication information in the multifunction machine 300 is recorded. The time field of the API data packet records the elapsed time when each process receives a message or function call.

【0115】APIデータパケットは、さらにデータ種
別、データ長、送信プロセスIDおよび固有データの各
フィールドを有している。ここで、データ種別、データ
長、送信プロセスIDのフィールドはヘッダ情報とな
る。データ種別フィールドには、メッセージの識別情報
であるメッセージIDまたは関数の識別情報である関数
IDが格納される。送信プロセスIDフィールドには、
メッセージまたは関数の発信元プロセスのプロセスID
が格納されている。固有データフィールドには、具体的
なメッセージデータあるいは関数データが格納されてい
る。APIデータパケットは、時刻フィールドから固有
データフィールドまでのデータを一つのメッセージまた
は関数のAPIデータとして、データデリミタ(0xf
e)で区切られて複数の通信データが連結されたパケッ
ト構成となっている。パケット全体で一つの受信プロセ
スIDが割り当てられているため、APIデータパケッ
トは、一つのプロセスで受信したAPIデータから構成
されることになる。なお、0xffは、パケットの区切
りを示すパケットデリミタであり、図4(b)および
(c)でも同様である。なお、APIデータは本発明に
おける通信情報を構成する。
The API data packet further has fields of data type, data length, transmission process ID and unique data. Here, the fields of data type, data length, and transmission process ID serve as header information. In the data type field, a message ID that is message identification information or a function ID that is function identification information is stored. In the sending process ID field,
Process ID of the process that originated the message or function
Is stored. Specific message data or function data is stored in the unique data field. The API data packet uses the data from the time field to the unique data field as API data of one message or function, and the data delimiter (0xf
It has a packet configuration in which a plurality of communication data are linked by being separated by e). Since one receiving process ID is assigned to the entire packet, the API data packet is composed of API data received by one process. Note that 0xff is a packet delimiter indicating a packet delimiter, and is the same in FIGS. 4B and 4C. The API data constitutes the communication information in the present invention.

【0116】また、APIデータには、メッセージとし
てキーイベントメッセージも含まれる。キーイベントメ
ッセージの場合には、固有データに、キーコードや、後
述するキー押下条件を示すON、OFFに対応する数値
データが格納される。
The API data also includes a key event message as a message. In the case of a key event message, the unique code stores a key code and numerical data corresponding to ON and OFF indicating a key pressing condition described later.

【0117】図4(b)に示すように、プロセスID・
プロセス名対応データパケットは、識別子フィールドに
続き、時刻、プロセスIDおよびプロセス名の各フィー
ルドを有している。時刻フィールドには複合機300の
通信履歴生成部317が各データを共有メモリから取得
した時の上記経過時間が記録される。プロセスIDフィ
ールドには、複合機300で動作中のプロセスのプロセ
ス識別情報であるプロセスIDが格納され、プロセス名
フィールドには、このプロセスIDに対応したプロセス
名が格納される。
As shown in FIG. 4B, the process ID
The process name correspondence data packet has fields of time, process ID and process name following the identifier field. The elapsed time when the communication history generation unit 317 of the multifunction peripheral 300 acquires each data from the shared memory is recorded in the time field. The process ID field stores a process ID that is process identification information of a process running in the multi-function peripheral 300, and the process name field stores a process name corresponding to the process ID.

【0118】図4(c)に示すように、プロセス経過デ
ータパケットは、識別子フィールドに続き、時刻フィー
ルド、生成または消滅したプロセスのプロセスIDが格
納されるプロセスIDフィールドを有している。この時
刻フィールドにもは複合機300の通信履歴生成部31
7が各データを共有メモリから取得した時の上記経過時
間が記録される。
As shown in FIG. 4C, the process progress data packet has an identifier field, a time field, and a process ID field in which the process ID of the created or deleted process is stored. Also in this time field, the communication history generation unit 31 of the multifunction peripheral 300
The above elapsed time when 7 acquires each data from the shared memory is recorded.

【0119】次に、以上のように構成された実施の形態
1にかかるプロセス間通信履歴表示装置100による通
信履歴表示処理について説明する。図5は、プロセス間
通信履歴表示装置100の解析部101による通信ログ
ファイル111の解析処理の手順を示すフローチャート
である。
Next, the communication history display processing by the interprocess communication history display device 100 according to the first embodiment configured as described above will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of an analysis process of the communication log file 111 by the analysis unit 101 of the interprocess communication history display device 100.

【0120】まず、解析部101は、複合機300のH
D303に格納されている通信ログファイル305を通
信部104を介してHD110にコピーする(ステップ
S501)。そして、通信ログファイル111を構成す
る全てのAPIデータパケットを読み込み、各APIデ
ータパケットに含まれるAPIデータをすべて抽出し
て、APIデータを時刻フィールドの内容に基づいて時
系列順にソートし、ソート結果をAPIソートデータフ
ァイル112としてHD110に生成する(ステップS
502)。
First, the analysis unit 101 determines the H of the multifunction machine 300.
The communication log file 305 stored in D303 is copied to the HD 110 via the communication unit 104 (step S501). Then, all the API data packets that make up the communication log file 111 are read, all the API data included in each API data packet are extracted, and the API data is sorted in chronological order based on the contents of the time field. Is generated in the HD 110 as the API sort data file 112 (step S
502).

【0121】次に、解析部101は、通信ログファイル
111を構成するすべてのプロセスID・プロセス名対
応データパケットを読み込み、各パケットに含まれるプ
ロセスIDとプロセス名の対を時刻フィールドの内容と
ともに抽出して、テーブル形式のPID・プロセス名対
応データファイル113をHD110に生成する(ステ
ップS503)。図6は、解析部101によって生成さ
れたPID・プロセス名対応データファイル113の内
容の一例を示す説明図である。図6に示すように、各プ
ロセスIDにアプリケーションあるいはコントロールサ
ービスのプロセス名が対応してテーブル形式で記録され
ている。
Next, the analysis unit 101 reads all the process ID / process name correspondence data packets forming the communication log file 111, and extracts the process ID / process name pairs contained in each packet together with the contents of the time field. Then, the PID / process name correspondence data file 113 in the table format is generated in the HD 110 (step S503). FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the PID / process name correspondence data file 113 generated by the analysis unit 101. As shown in FIG. 6, each process ID is associated with a process name of an application or a control service and recorded in a table format.

【0122】次に、解析部101は、通信ログファイル
111を構成するすべてのプロセス経過データパケット
を読み込み、「NEW」、「DEL」の識別子ごとに各
パケットに含まれるプロセスIDを時刻フィールドの内
容とともに抽出して、生成(「NEW」)、消滅(「D
EL])ごとにプロセスIDと時刻を分類したプロセス
生成・消滅データファイル114をHD110に生成す
る(ステップS504)。図7は、解析部101によっ
て生成されたプロセス生成・消滅データファイル114
の内容の一例を示す説明図である。図7では、各プロセ
スIDが「生成」、「消滅」に分類されて記録されてい
る。「生成」に分類されているプロセスIDが複合機3
00で生成されたプロセスを示し、「消滅」に分類され
ているプロセスIDが複合機300で消滅したプロセス
を示している。
Next, the analysis unit 101 reads all process progress data packets forming the communication log file 111, and for each identifier of "NEW" and "DEL", the process ID included in each packet is stored in the time field. Extracted with, created (“NEW”), disappeared (“D
EL]), the process creation / destruction data file 114 in which the process ID and time are classified is created in the HD 110 (step S504). FIG. 7 shows the process creation / destruction data file 114 created by the analysis unit 101.
It is explanatory drawing which shows an example of the content of. In FIG. 7, each process ID is classified and recorded as “generation” and “disappearance”. The process ID classified as “generated” is the multifunction device 3
00 indicates a process generated, and a process ID classified as “disappeared” indicates a process that has disappeared in the multifunction machine 300.

【0123】このように、解析部101による通信ログ
ファイル111の解析処理によって、HD110には、
APIソートデータファイル112、PID・プロセス
名対応データファイル113、およびプロセス生成・消
滅データファイル114が生成される。
In this way, the analysis processing of the communication log file 111 by the analysis unit 101 causes the HD 110 to
An API sort data file 112, a PID / process name correspondence data file 113, and a process creation / destruction data file 114 are created.

【0124】次に、抽出条件入力部103による通信ロ
グファイル111の抽出条件入力処理について説明す
る。通信ログファイル111からは、プロセス間通信を
担うメッセージや関数のAPIデータ、プロセス生成・
消滅データおよびキー操作データを抽出することができ
る。APIデータを抽出する場合には、1プロセスを中
心としたプロセス間通信のAPIデータを抽出して表示
する場合と、複数プロセスを指定し、指定されたプロセ
ス間の通信のAPIデータを抽出して表示する場合があ
る。
Next, the extraction condition input processing of the communication log file 111 by the extraction condition input unit 103 will be described. From the communication log file 111, API data of messages and functions responsible for interprocess communication, process generation /
The disappearance data and the key operation data can be extracted. When extracting API data, the API data for inter-process communication centering on one process is extracted and displayed, and when multiple processes are designated and API data for communication between designated processes is extracted. May be displayed.

【0125】図8は1プロセス中心のAPIデータの条
件設定画面を示す模式図であり、図9は複数プロセス間
のAPIデータの条件設定画面を示す模式図である。抽
出条件入力部103は、表示部105を通じて図8に示
す条件設定画面を表示装置202に表示して、ユーザの
入力待ち状態となる。ここで、「表示タイプ」で「1プ
ロセス中心」が指定された場合には、図8に示すように
「プロセス選択」において「対象プロセス」の他、「送
信プロセス」と「受信プロセス」の選択が可能となる。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a condition setting screen for API data centering on one process, and FIG. 9 is a schematic diagram showing a condition setting screen for API data between a plurality of processes. The extraction condition input unit 103 displays the condition setting screen shown in FIG. 8 on the display device 202 through the display unit 105 and waits for the user's input. Here, when "1 process center" is specified in "Display type", as shown in FIG. 8, in addition to "Target process" in "Process selection", "Send process" and "Receive process" are selected. Is possible.

【0126】「対象プロセス」には、一覧として掲げら
れたプロセス名の中から一つのみを選択でき、「送信プ
ロセス」および「受信プロセス」には複数の選択が可能
である。「対象プロセス」で選択されたプロセスを中心
として、当該対象プロセスから「送信プロセス」で指定
されたプロセスに送信したメッセージおよび関数呼び出
しと、「送信プロセス」で指定されたプロセスから「対
象プロセス」に送信されたメッセージおよび関数呼び出
しが抽出されることになる。
For the “target process”, only one can be selected from the process names listed in the list, and a plurality of selections can be made for the “sending process” and the “receiving process”. Centering on the process selected in "Target process", messages and function calls sent from the target process to the process specified in "Send process" and from the process specified in "Send process" to "Target process" The message sent and the function call will be extracted.

【0127】「表示書式」は、ログ表示を矢印とメッセ
ージまたは関数で組み合わせた「フロー」タイプで表示
するか、選択されたデータの「リスト」タイプで表示す
るかを選択するものである。「メッセージ・関数抽出」
のチェックボックスは特定のメッセージや関数を抽出す
るか否かを指定する。「メッセージ・関数抽出」のチェ
ックボックスが指定されている場合には、特定のメッセ
ージまたは特定の関数の抽出が行われる。この場合、チ
ェックボックスの下欄において抽出するメッセージ名、
関数名を指定する。何も指定されない場合には、すべて
のメッセージ、関数が抽出される。
The "display format" is for selecting whether to display the log display in a "flow" type in which an arrow and a message or a function are combined, or in a "list" type of selected data. "Message / function extraction"
Check box specifies whether to extract a particular message or function. When the check box of “message / function extraction” is specified, a specific message or a specific function is extracted. In this case, the message name to be extracted in the lower column of the check box,
Specify the function name. If nothing is specified, all messages and functions are extracted.

【0128】「抽出タイプ」において、「ヘッダのみ」
が指定されている場合には、APIデータの中のヘッダ
情報のみが抽出されて表示され、「全部」が指定されて
いる場合にはAPIデータのすべてのフィールドが表示
される。
"Header only" in "Extraction type"
When is specified, only the header information in the API data is extracted and displayed, and when "all" is specified, all fields of the API data are displayed.

【0129】「表示タイプ」で「複数プロセス」が指定
された場合には、図9に示すように、「送信プロセス」
と「受信プロセス」の選択はできなくなる。この場合に
は、「対象プロセス」として複数のプロセスを選択する
ことができ、選択されたプロセス間のメッセージおよび
関数が抽出されることになる。
When "plurality of processes" is designated in "display type", as shown in FIG.
And "Reception process" cannot be selected. In this case, a plurality of processes can be selected as the “target process”, and messages and functions between the selected processes will be extracted.

【0130】また、「表示タイプ」で「複数プロセス
間」が指定された場合には、図9に示すように、「機能
指定」を選択することもできる。この機能選択は、画像
形成処理にかかるユーザサービスから一または複数のサ
ービスを指定するものであり、図9に示すように、「コ
ピー」、「プリンタ」、「スキャナ」、「ファックス送
信」、「PC FAX」、「ファックス受信」の中から
選択可能となっている。機能選択を行った場合には、
「対象プロセス」を指定することはできず、抽出条件入
力部103によって、指定されたユーザサービスを提供
する際に実行されるプロセスが選定されるようになって
いる。
When "between multiple processes" is designated as the "display type", "function designation" can be selected as shown in FIG. This function selection designates one or a plurality of services from the user services related to the image forming process, and as shown in FIG. 9, "copy", "printer", "scanner", "fax transmission", "fax transmission", You can select from "PC FAX" and "Fax reception". If you select a function,
The "target process" cannot be specified, and the extraction condition input unit 103 selects a process to be executed when providing the specified user service.

【0131】図10は、キー操作表示を指定する条件設
定画面の模式図である。図8または図9の画面におい
て、「キー操作」のタブが選択された場合には、抽出条
件入力部103は、図10に示すキー操作表示の条件設
定画面を表示装置202に表示する。図10に示すキー
操作表示の条件設定画面において、押下条件として「O
N」が指定された場合にはキー押下によるON状態が、
「OFF」が指定された場合にはキー押下によりOFF
状態が、「ON/OFF」が指定された場合にはキー押
下によるON、OFFの双方の状態が抽出されるように
なっている。
FIG. 10 is a schematic diagram of a condition setting screen for designating a key operation display. When the “key operation” tab is selected on the screen of FIG. 8 or 9, the extraction condition input unit 103 displays the key operation display condition setting screen shown in FIG. 10 on the display device 202. In the condition setting screen of the key operation display shown in FIG.
If "N" is specified, the ON state by pressing the key is
If "OFF" is specified, press the key to turn it off.
When "ON / OFF" is designated as the state, both the ON state and the OFF state by pressing the key are extracted.

【0132】図11は、プロセス生成・消滅表示を指定
する条件設定画面を示す模式図である。図8、図9また
は図10の画面において、「プロセス」のタブが選択さ
れた場合には、抽出条件入力部103は、図11に示す
プロセス生成・消滅表示の条件設定画面を表示装置20
2に表示する。図11のプロセス生成・消滅表示の条件
設定画面において、「OK」ボタンが押下された場合
に、プロセス生成および消滅の経過が抽出されるように
なっている。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a condition setting screen for designating process generation / destruction display. When the “process” tab is selected on the screen of FIG. 8, FIG. 9 or FIG. 10, the extraction condition input unit 103 displays the process creation / disappearance display condition setting screen shown in FIG.
Display on 2. When the "OK" button is pressed on the process creation / destruction display condition setting screen shown in FIG. 11, the process generation / destruction process is extracted.

【0133】抽出条件入力部103は、このような図8
から図11までに示す条件設定画面においてユーザが指
定した抽出条件を入力し、XML(eXtensibl
eMarkup Language)形式の条件設定フ
ァイル118に書き込んでHD110に格納する。
The extraction condition input unit 103 is configured as shown in FIG.
To the condition setting screen shown in FIG. 11 to enter the extraction condition specified by the user, and the XML (eXtensibl)
The condition setting file 118 in the eMarkup Language format is written and stored in the HD 110.

【0134】図12(a)は、条件設定ファイル118
の一例を示す説明図である。図12(a)において、<
condition>タグのdisp_typeの設定
内容が図8および図9の条件設定画面における「表示タ
イプ」の指定内容を示している(「disp_type
=”msg_one”」のときは「1プロセス中心」、
「disp_type=”msg_some”」のとき
は「複数プロセス間」)。また、<condition
>タグのformatの設定内容が「表示書式」の指定
内容を示している(「format=”flow”」の
ときは「フロー」、「format=”list”」の
ときは「リスト」)。
FIG. 12A shows the condition setting file 118.
It is explanatory drawing which shows an example. In FIG. 12A, <
The setting content of the disp_type of the condition> tag indicates the designation content of the “display type” on the condition setting screens of FIGS. 8 and 9 (“disp_type”).
= “Msg_one” ”,“ 1 process center ”
When “disp_type =“ msg_some ””, “between multiple processes”). Also, <condition
The setting content of the format of the> tag indicates the designated content of the “display format” (“flow” when “format =“ flow ””, “list” when “format =“ list ””).

【0135】また、<msg_one>タグの中の<t
arget_name>タグに記述されたプロセスが、
図8の条件設定画面において「1プロセス中心」の表示
タイプで指定された対象プロセスを示している。また、
<rx name>タグに記述されたプロセスが「受信
プロセス」で指定されたプロセスを、<tx name
>タグで記述されたプロセスが「送信プロセス」で指定
されたプロセスを示している。
In addition, <t in the <msg_one> tag
The process described in the target_name> tag is
The target process designated by the display type of "1 process center" in the condition setting screen of FIG. 8 is shown. Also,
If the process described in the <rx name> tag is the process specified in the “reception process”, <tx name
> The process described by the tag indicates the process specified by the “sending process”.

【0136】一方、<msg_some>タグの中の<
target_name>タグで指定されたプロセス
が、図9の条件設定画面において「複数プロセス間」の
表示タイプで指定されたプロセスを示している。
On the other hand, <in the <msg_some> tag
The process designated by the "target_name>" tag indicates the process designated by the display type "between multiple processes" on the condition setting screen of FIG.

【0137】また、図9の条件設定画面において「機能
指定」およびユーザサービスが指定されている場合に
は、抽出条件入力部103は、指定されたユーザサービ
スを提供するため実行されるアプリケーション330お
よびコントロールサービスのプロセスを、ユーザサービ
ス実行プロセステーブルを参照選定して<target
_name>タグに設定する。
Further, when "function designation" and user service are designated on the condition setting screen of FIG. 9, the extraction condition input unit 103 causes the application 330 and the application executed to provide the designated user service. Select the control service process by referring to the user service execution process table and <target
_Name> tag.

【0138】図12(b)は、ユーザサービス実行プロ
セステーブルの内容を示す説明図である。このユーザサ
ービス実行プロセステーブルは、抽出条件入力部103
のプログラム中に保有されているが、HD110にファ
イル形式で格納しても良い。
FIG. 12B is an explanatory diagram showing the contents of the user service execution process table. This user service execution process table is stored in the extraction condition input unit 103.
However, it may be stored in the HD 110 in a file format.

【0139】図12(b)に示すように、ユーザサービ
ス実行プロセステーブルには、コピー、プリンタ、スキ
ャナ、ファックス送信、ファックス受信、PC FAX
の各ユーザサービスごとにサービス提供時に実行される
アプリケーション330およびコントロールサービスの
プロセス名が設定されている。このため、図9の条件設
定画面で、例えば、ユーザサービスとして「コピー」が
選択された場合には、抽出条件入力部103は、ユーザ
サービス実行プロセステーブルを参照して、コピー機能
に必要な、コピーアプリ312、ECS324、MCS
325、SRM323の各プロセス名を、<targe
t_name>タグに設定した条件設定ファイル118
を生成することになる。
As shown in FIG. 12B, the user service execution process table includes copy, printer, scanner, fax transmission, fax reception, and PC FAX.
The process names of the application 330 and the control service executed when the service is provided are set for each of the user services. Therefore, for example, when “copy” is selected as the user service on the condition setting screen of FIG. 9, the extraction condition input unit 103 refers to the user service execution process table and needs the copy function. Copy application 312, ECS324, MCS
325, SRM323 process name, <target
Condition setting file 118 set in t_name> tag
Will be generated.

【0140】また、<select_msg chec
k>タグ内の記述が、図8または図9の条件設定画面に
おいて、「メッセージ・関数抽出」が有効(ON)か無
効(OFF)かを示している。<msg name>タ
グに記述されたメッセージ名・関数名が、図8および図
9の条件設定画面において「メッセージ・関数抽出」で
指定されたメッセージ名とメッセージID、または関数
名と関数IDを示している。<key>タグ内の記述
は、図10の条件設定画面においてキー操作表示の押下
条件を示しており、図10の条件設定画面における設定
に従って「ON」、「OFF」、「ON/OFF」が記
述される。さらに、<header_only>タグ内
の記述は、図8または図9の条件設定画面において、
「抽出タイプ」がヘッダのみ(on)か全部(off)
かを示している。
In addition, <select_msg chec
The description in the k> tag indicates whether “message / function extraction” is valid (ON) or invalid (OFF) in the condition setting screen of FIG. 8 or 9. The message name / function name described in the <msg name> tag indicates the message name and message ID or the function name and function ID specified in “Message / function extraction” on the condition setting screens of FIGS. 8 and 9. ing. The description in the <key> tag indicates the pressing condition of the key operation display on the condition setting screen of FIG. 10, and “ON”, “OFF”, “ON / OFF” is set according to the setting on the condition setting screen of FIG. Described. Furthermore, the description in the <header_only> tag is as follows in the condition setting screen of FIG. 8 or 9.
"Extraction type" is header only (on) or all (off)
Is showing.

【0141】次に、抽出条件の入力後に、抽出部102
によるAPIデータの抽出処理および表示部105によ
る表示処理について説明する。図13および図14は、
抽出部102によるAPIデータの抽出処理および表示
部105による表示処理の手順を示すフローチャートで
ある。
Next, after inputting the extraction conditions, the extraction unit 102
The API data extraction process and the display process by the display unit 105 will be described. 13 and 14 show
6 is a flowchart showing a procedure of API data extraction processing by the extraction unit 102 and display processing by the display unit 105.

【0142】まず、抽出部102は、解析部101によ
ってHD110に生成されたPID・プロセス名対応デ
ータファイル113を参照して、条件設定ファイル11
8の<target name>タグで指定されている
対象プロセス名、<tx name>タグで指定されて
いる送信プロセス名、<rx name>タグで指定さ
れている受信プロセス名を、すべてプロセスIDに変換
する(ステップS1301)。
First, the extraction unit 102 refers to the PID / process name correspondence data file 113 generated in the HD 110 by the analysis unit 101 to refer to the condition setting file 11
Converts all target process names specified in the <target name> tag of 8, the send process name specified in the <tx name> tag, and the receive process name specified in the <rx name> tag into process IDs Yes (step S1301).

【0143】次に、抽出部102は、条件設定ファイル
118の<condition>タグのdisp_ty
peを参照して、表示タイプとして「1プロセス中心」
(msg_one)か「複数プロセス間」(msg_s
ome)かをチェックする(ステップS1302)。
Next, the extraction unit 102 uses the <condition> tag disp_ty of the condition setting file 118.
Refer to pe and display type is "1 process centered"
(Msg_one) or "between multiple processes" (msg_s
ome) is checked (step S1302).

【0144】表示タイプに「1プロセス中心」が指定さ
れている場合には、HD110に生成されたAIPソー
トデータファイル112から対象プロセスのプロセスI
Dを受信プロセスIDとして有するAPIデータパケッ
トのAPIデータをすべて抽出する(ステップS130
3)。そして、条件設定ファイル118に送信プロセ
ス、受信プロセスが指定されているか否かを、<tx
name>タグおよび<rx name>タグの設定内
容を参照して判断する(ステップS1304)。
When "1 process center" is designated as the display type, the process I of the target process is read from the AIP sort data file 112 generated in the HD 110.
All API data of the API data packet having D as the receiving process ID is extracted (step S130).
3). Then, it is determined whether or not the transmission process and the reception process are designated in the condition setting file 118 by <tx.
The determination is made by referring to the setting contents of the <name> tag and the <rx name> tag (step S1304).

【0145】送信プロセスが指定されている場合には、
ステップS1303で抽出したAPIデータの中から<
tx name>タグで指定されたプロセスのプロセス
IDを送信プロセスIDとして有するAPIデータを抽
出する(ステップS1305)。受信プロセスが指定さ
れている場合には、すべてのAPIソートデータの中か
ら、<rx name>タグで指定されたプロセスのプ
ロセスIDを受信プロセスIDとして有し、かつ<ta
rget name>タグで指定された対象プロセスの
プロセスIDを送信プロセスIDとして有するAPIデ
ータを抽出する(ステップS1306)。そして、この
ようなステップS1305およびS1306の抽出処理
を、条件設定ファイル118に指定されているすべての
送信プロセスおよび受信プロセスに対して繰り返し行う
(ステップS1307)。
When the transmission process is specified,
<From the API data extracted in step S1303
The API data having the process ID of the process designated by the tx name> tag as the transmission process ID is extracted (step S1305). If the receiving process is specified, it has the process ID of the process specified by the <rx name> tag as the receiving process ID from all the API sort data, and <ta
The API data having the process ID of the target process specified by the rget name> tag as the transmission process ID is extracted (step S1306). Then, the extraction process of steps S1305 and S1306 is repeated for all the transmission processes and reception processes specified in the condition setting file 118 (step S1307).

【0146】ステップS1302において、表示タイプ
として「複数プロセス間」が指定されている場合には、
APIソートデータファイル112から<target
_name>タグで設定された対象プロセスのプロセス
IDを受信プロセスIDとして有するAPIデータパケ
ットのAPIデータをすべて抽出する(ステップS13
08)。そして、このステップS1308の抽出処理を
対象プロセスとして指定されているすべてのプロセスに
ついて行う(ステップS1309)。なお、図9の条件
設定画面において、「機能指定」が選択されている場合
でも、上述した通り、抽出条件入力部103によって指
定されたユーザサービスに対応したプロセス名が選定さ
れて条件設定ファイル118の<target_nam
e>タグで対象プロセスとして設定されているため、
「複数プロセス間」でかつ対象プロセスが指定されてい
る場合と同様の処理が行われることになる。
In step S1302, if "between multiple processes" is designated as the display type,
<Target from the API sort data file 112
All the API data of the API data packet having the process ID of the target process set in the _name> tag as the receiving process ID is extracted (step S13).
08). Then, the extraction process of step S1308 is performed for all processes designated as the target process (step S1309). Note that, even when “function specification” is selected on the condition setting screen of FIG. 9, as described above, the process name corresponding to the user service specified by the extraction condition input unit 103 is selected and the condition setting file 118 is selected. <Target_nam
Since e> tag is set as the target process,
The same processing is performed as in the case of "between multiple processes" and the target process is specified.

【0147】次に、抽出部102は、「メッセージ・関
数抽出」の指定がされているか否かを、条件設定ファイ
ル118の<select_msg check>タグ
の設定(ON/OFF)をチェックすることにより判断
する(ステップS1310)。そして、「メッセージ・
関数抽出」の指定がされている場合(ONの場合)に
は、ステップS1306またはS1308の処理までに
抽出されているAPIデータから、さらに<msg_n
ame>タグに設定されているメッセージIDまたは関
数IDを有するAPIデータを抽出する(ステップS1
311)。そして、このようなステップS1311の抽
出処理を、条件設定ファイル118のすべての<msg
_name>タグに設定されているメッセージIDまた
は関数IDを対して繰り返し行う(ステップS131
2)。
Next, the extraction unit 102 determines whether or not "message / function extraction" is specified by checking the setting (ON / OFF) of the <select_msg check> tag of the condition setting file 118. Yes (step S1310). And, "Message ·
When "function extraction" is designated (when ON), <msg_n is further added from the API data extracted by the processing of step S1306 or S1308.
API data having the message ID or function ID set in the ame> tag is extracted (step S1).
311). Then, the extraction processing of step S1311 is performed for all <msg of the condition setting file 118.
Repeatedly for the message ID or function ID set in the _name> tag (step S131).
2).

【0148】次に、抽出部102は、「抽出タイプ」の
指定が「ヘッダのみ」か、「全部」かを条件設定ファイ
ル118の<header_only>タグの設定を判
断することによりチェックする(ステップS131
3)。そして、「ヘッダのみ」の場合(<header
_only=”on”>の場合)には、ステップS13
12までの処理で抽出されている各APIデータに対し
て、ヘッダ情報であるデータ種別、データ長および送信
プロセスIDのフィールドだけを抽出する(ステップS
1316)。このため、メッセージID・関数IDのメ
ッセージ名・関数名への変換およびプロセスIDのプロ
セス名へに変換は行われず表示されることになる。
Next, the extraction unit 102 checks whether the designation of "extraction type" is "header only" or "all" by determining the setting of the <header_only> tag of the condition setting file 118 (step S131).
3). And in the case of "header only"(<header
If _only = “on”>), step S13
For each API data extracted by the processing up to 12, only the fields of the data type, the data length and the transmission process ID which are the header information are extracted (step S
1316). Therefore, the message ID / function ID is displayed without being converted into the message name / function name and the process ID into the process name.

【0149】一方、「抽出タイプ」が「全部」の場合
(<header_only=”off”>の場合)に
は、HD110に格納されているメッセージ変換データ
ファイル117を参照して、抽出されているすべてのA
PIデータのメッセージIDをメッセージ名に変換し、
また関数IDを関数名に変換する(ステップS131
4)。
On the other hand, when the “extraction type” is “all” (when <header_only = “off”>), all extracted files are referred to by referring to the message conversion data file 117 stored in the HD 110. Of A
Convert message ID of PI data to message name,
Further, the function ID is converted into a function name (step S131).
4).

【0150】メッセージ変換データファイル117は、
メッセージIDとメッセージ名を、関数IDと関数名と
をそれぞれ対応付けたXML形式のファイルであり、あ
らかじめHD110に作成されている。図15は、メッ
セージ変換データファイルの一例を示す説明図である。
図15において、<server>タグは、メッセージ
送信または関数を提供するプロセス名が記述される。そ
して、図15に示すように、この<server>タグ
のブロックごとに、<message>タグによってメ
ッセージIDとメッセージ名、および関数IDと関数I
Dとの対応付けが記述されている。すなわち、<mes
sage>タグの「type」にメッセージIDまたは
関数IDが指定され、「string」に「type」
で指定されたメッセージIDまたは関数IDに対応する
メッセージ名あるいは関数名が指定されている。
The message conversion data file 117 is
It is an XML file in which a message ID and a message name are associated with a function ID and a function name, respectively, and is created in the HD 110 in advance. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of the message conversion data file.
In FIG. 15, a <server> tag describes a process name that provides a message transmission or a function. Then, as shown in FIG. 15, for each block of the <server> tag, the message ID and the message name, and the function ID and the function I are displayed by the <message> tag.
The association with D is described. That is, <mes
The message ID or function ID is specified in the "type" of the page> tag, and the "type" is specified in the "string".
A message name or function name corresponding to the message ID or function ID specified by is specified.

【0151】抽出部102は、さらにHD110に格納
されているPID・プロセス名対応データファイル11
3を参照して、すべてのAPIデータに含まれるプロセ
スIDをプロセス名に変換する(ステップS131
5)。
The extraction unit 102 further includes a PID / process name correspondence data file 11 stored in the HD 110.
3, the process ID included in all API data is converted into a process name (step S131).
5).

【0152】そして、今までに抽出されているAPIデ
ータを整列する(ステップS1317)。ここで、整列
処理は、条件設定ファイル118の<conditio
n>タグ内のformatをチェックして、「form
at=”list”」の場合には、抽出されたAPIデ
ータをそのままリスト形式に整列する。一方、「for
mat=”flow”」の場合には、抽出されたAPI
データをプロセスごとに別の列に配置したフロー形式に
整列する。
Then, the API data extracted so far is sorted (step S1317). Here, the sorting process is performed by <condition of the condition setting file 118.
Check the format in the n> tag to check "form
When at = “list” ”, the extracted API data are arranged in the list format as they are. On the other hand, "for
When mat = “flow” ”, the extracted API
Arrange the data in a flow format with each process arranged in a separate column.

【0153】ついで、HD110にログ表示ファイル1
19を生成し、このログ表示ファイル119に整列され
たすべてのAPIデータを書き込む(ステップS131
8)。そして、表示部105は、このログ表示ファイル
119の内容を表示装置202に表示し(ステップS1
319)、さらに通信部104がログ表示ファイル11
9を公衆回線を通じて管理サーバ120に送信する(ス
テップS1320)。これにより、APIデータの表示
処理が完了する。
Then, the log display file 1 is stored in the HD 110.
19 is generated and all the sorted API data are written in the log display file 119 (step S131).
8). Then, the display unit 105 displays the contents of the log display file 119 on the display device 202 (step S1).
319), and the communication unit 104 further displays the log display file 11
9 is transmitted to the management server 120 through the public line (step S1320). This completes the display process of the API data.

【0154】図16は、表示タイプが「1プロセス中
心」で、かつ表示書式が「フロー」の場合におけるAP
Iデータ表示例を示す説明図である。図16に示すよう
に、この表示例では、「経過時間」、「送信プロセ
ス」、「対象プロセス」(図16の例ではコピーアプ
リ)、「受信プロセス」の順にAPIデータが整列さ
れ、「送信プロセス」と「対象プロセス」はプロセス名
が表示されている。例えば、図16の2行目は、0.1
027msec後にSCS322のプロセスからコピー
アプリ312のプロセスにSYS_PARAMメッセー
ジが送信されたことを示している。
FIG. 16 shows the AP in the case where the display type is "1 process-centric" and the display format is "flow".
It is explanatory drawing which shows the example of I data display. As shown in FIG. 16, in this display example, the API data are arranged in the order of “elapsed time”, “sending process”, “target process” (copy application in the example of FIG. 16), and “sending process”. Process names are displayed for "process" and "target process". For example, the second line in FIG.
This indicates that the SYS_PARAM message is transmitted from the SCS 322 process to the copy application 312 process after 027 msec.

【0155】図17は、表示タイプが「1プロセス中
心」で、かつ表示書式が「リスト」の場合におけるAP
Iデータ表示例を示す説明図である。図17に示すよう
に、この表示例では、「経過時間」、「送信プロセ
ス」、「受信プロセス」、「メッセージ・関数」の順に
APIデータが整列され、「送信プロセス」と「対象プ
ロセス」はプロセス名が表示されている。例えば、図1
7の2行目は、0.1027msec後にSCS322
のプロセスからコピーアプリ312のプロセスにSYS
_PARAMメッセージが送信されたことを示し、図1
6のリスト形式の2行目と同様の内容となっている。
FIG. 17 shows the AP when the display type is "1 process-centric" and the display format is "list".
It is explanatory drawing which shows the example of I data display. As shown in FIG. 17, in this display example, API data is arranged in the order of “elapsed time”, “sending process”, “reception process”, and “message / function”, and the “sending process” and “target process” are The process name is displayed. For example, in FIG.
The second line of 7 is SCS322 after 0.1027 msec.
To the copy application 312 process from
_PARAM message has been sent, as shown in FIG.
The contents are the same as the second line of the list format of No. 6.

【0156】図18は、表示タイプが「複数プロセス
間」で、かつ表示書式が「フロー」の場合におけるAP
Iデータ表示例を示す説明図である。図18に示すよう
に、この表示例では、「経過時間」、「プロセス」の順
にAPIデータが整列され、「プロセス」では指定され
た複数のプロセス名が並列表示されている。図18の例
は、コピー動作を行う場合のプロセス間通信のログを表
示したものである。
FIG. 18 shows an AP when the display type is "between multiple processes" and the display format is "flow".
It is explanatory drawing which shows the example of I data display. As shown in FIG. 18, in this display example, API data are arranged in the order of “elapsed time” and “process”, and a plurality of designated process names are displayed in parallel in “process”. The example of FIG. 18 displays a log of inter-process communication when a copy operation is performed.

【0157】次に、抽出条件の入力後に、抽出部102
によるメッセージおよび関数の詳細データの抽出処理お
よび表示部105による表示処理について説明する。上
述のようにAPIデータの抽出および表示を行った結
果、図16、17または18の表示画面が表示装置20
2に表示されるが、これらの画面上で、ユーザが詳細を
表示したいメッセージまたは関数をマウスでクリックし
た状態で右クリックを行った場合、抽出条件入力部10
3によって、図19に示す詳細データフレーム画面を表
示する。この詳細データプレーム画面は、図19に示す
ように、「詳細データ表示」あるいは「詳細メンバ選
択」を選択させるものである。
Next, after inputting the extraction conditions, the extraction unit 102
The extraction processing of the detailed data of the message and the function and the display processing by the display unit 105 will be described. As a result of extracting and displaying API data as described above, the display screen of FIG.
If the user right-clicks on the message or function for which details are to be displayed with the mouse on these screens, the extraction condition input unit 10
3, the detailed data frame screen shown in FIG. 19 is displayed. As shown in FIG. 19, this detailed data frame screen is for selecting "detailed data display" or "detailed member selection".

【0158】図20は、詳細データフレーム画面による
ユーザの指定があった場合のAPIデータの詳細抽出お
よび表示処理の手順を示すフローチャートである。抽出
条件入力部103による詳細データフレーム画面の表示
の結果、ユーザから応答があった場合には、抽出部10
2は、ユーザ応答が「詳細データ表示」か「詳細メンバ
表示」を判断する(ステップS2001)。そして、
「詳細データ表示」が選択されている場合には、HD1
10に格納されている構造体定義データファイル115
から指定されたメッセージのメッセージ構造体または指
定された関数の関数構造体を読み込み(ステップS20
02)、現在抽出されているAPIデータ、すなわちロ
グ表示ファイル119に記録されている指定されたAP
Iデータの固有データを、読み込んだ構造体を対応付け
る(ステップS2003)。
FIG. 20 is a flow chart showing a procedure of detailed extraction and display processing of API data when a user specifies on the detailed data frame screen. If there is a response from the user as a result of the display of the detailed data frame screen by the extraction condition input unit 103, the extraction unit 10
2 determines whether the user response is "detailed data display" or "detailed member display" (step S2001). And
If "Detailed data display" is selected, HD1
Structure definition data file 115 stored in 10
The message structure of the specified message or the function structure of the specified function is read from (step S20).
02), the currently extracted API data, that is, the designated AP recorded in the log display file 119.
The unique data of the I data is associated with the read structure (step S2003).

【0159】ここで、構造体定義データファイル115
について説明する。構造体定義データファイル115
は、メッセージおよび関数の構造体の構成内容を定義す
るファイルであり、各構造体の構成内容は、構造体が対
応するメッセージまたは関数の固有データと対応してい
る。図21は、構造体定義データファイル115の内容
の一例を示す説明図である。
Here, the structure definition data file 115
Will be described. Structure definition data file 115
Is a file that defines the structure of the structure of the message and the function, and the structure of each structure corresponds to the unique data of the message or function to which the structure corresponds. FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the structure definition data file 115.

【0160】図21において、<struct>タグの
中の「Name」の設定内容が構造体名を示し、「ms
g」の設定内容がメッセージ名または関数名を示してい
る。また、<struct>タグのブロック内に一また
は複数の<member>タグで構造体のメンバの内容
(「Name」の設定内容がメンバ名、「Type」の
設定内容がデータの型など)を記述している。
In FIG. 21, the setting contents of "Name" in the <structure> tag indicate the structure name, and "ms"
The setting content of "g" indicates the message name or the function name. In addition, one or more <member> tags describe the members of the structure (the setting contents of "Name" is the member name, the setting contents of "Type" is the data type, etc.) in the block of the <structure> tag. is doing.

【0161】図20に戻り、次に、表示部105によっ
て、指定されたAPIデータの固有データを、対応付け
たメッセージ構造体または関数構造体とともに表示装置
202に表示する(ステップS2004)。図22は、
詳細データ表示の一例を示す説明図である。図22で
は、構造体「SYS_KEY_EVENT_t」の各メ
ンバの設定内容が表示されている。
Returning to FIG. 20, next, the display unit 105 displays the specific data of the designated API data on the display device 202 together with the associated message structure or function structure (step S2004). FIG. 22 shows
It is explanatory drawing which shows an example of detailed data display. In FIG. 22, the setting content of each member of the structure “SYS_KEY_EVENT_t” is displayed.

【0162】ステップS2001において、ユーザ応答
が「詳細メンバ選択」である場合には、抽出部102
は、構造体定義データファイル115から指定されたメ
ッセージのメッセージ構造体または指定された関数の関
数構造体を読み込み(ステップS2005)、表示部1
05によって読み込んだ構造体を詳細メンバ選択フレー
ム画面として表示装置202に表示する(ステップS2
006)。図23は、詳細メンバ選択フレーム画面の一
例を示す説明図である。図23に示すように、選択され
たメッセージの構造体「SYS_KEY_EVENT_
t」のメンバの一覧が表示され、チェックボックスにチ
ェックすることによりメンバを選択可能となっている。
In step S2001, when the user response is "detailed member selection", the extraction unit 102
Reads the message structure of the specified message or the function structure of the specified function from the structure definition data file 115 (step S2005), and the display unit 1
The structure read in step 05 is displayed on the display device 202 as a detailed member selection frame screen (step S2).
006). FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of the detailed member selection frame screen. As shown in FIG. 23, the structure “SYS_KEY_EVENT_” of the selected message is displayed.
A list of “t” members is displayed, and members can be selected by checking the check box.

【0163】この詳細メンバ選択フレーム画面でユーザ
が一または複数のメンバを選択すると、かかる選択指示
を抽出条件入力部103によって受ける。そして、抽出
部102は、構造体定義データファイル115を参照
し、指定されたメンバのデータを現在ログ表示ファイル
119に記録されているAPIデータから抽出し、ログ
表示ファイル119に抽出したメンバデータを整列して
ログ表示ファイル119に追加書き込みを行う(ステッ
プS2007)。そして、このようなステップS200
7の抽出および書き込み処理を指定された全てのメンバ
に対して繰り返し行う(ステップS2008)。そし
て、最後に、表示部105によって、ログ表示ファイル
119の追加書き込みを行ったメンバのデータを表示装
置202に表示する(ステップS2009)。そして、
さらに通信部104がログ表示ファイル119を公衆回
線を通じて管理サーバ120に送信する(ステップS2
010)。
When the user selects one or a plurality of members on the detailed member selection frame screen, the selection condition input unit 103 receives the selection instruction. Then, the extraction unit 102 refers to the structure definition data file 115, extracts the data of the designated member from the API data currently recorded in the log display file 119, and extracts the member data extracted in the log display file 119. The data is aligned and additionally written in the log display file 119 (step S2007). Then, such step S200
The extraction and writing process of 7 is repeated for all the designated members (step S2008). Then, finally, the display unit 105 displays the data of the member who additionally writes the log display file 119 on the display device 202 (step S2009). And
Further, the communication unit 104 transmits the log display file 119 to the management server 120 via the public line (step S2).
010).

【0164】図24は、詳細メンバ選択の場合の表示の
一例を示す説明図である。図24では、構造体「SYS
_KEY_t」の中のメンバ「type」、「pi
d」、「KeyType」、「KeyCode」、「K
eyPress」各メンバの設定内容が経過時間ととも
に表示されている。
FIG. 24 is an explanatory view showing an example of the display in the case of selecting detailed members. In FIG. 24, the structure “SYS
Members "type" and "pi" in "_KEY_t"
d "," KeyType "," KeyCode "," K "
eyPress ”The setting contents of each member are displayed along with the elapsed time.

【0165】次に、抽出部102によるキー操作の抽出
処理および表示部105による表示処理について説明す
る。まず、キー操作の抽出および表示処理で使用される
キー変換データファイル116について説明する。キー
変換データファイル116は、キーイベントの詳細デー
タを文字列に変換するためのファイルである。図26
は、キー変換データファイル116の内容の一例を示す
説明図である。
Next, the extraction process of the key operation by the extraction unit 102 and the display process by the display unit 105 will be described. First, the key conversion data file 116 used in key operation extraction and display processing will be described. The key conversion data file 116 is a file for converting detailed data of a key event into a character string. FIG. 26
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the key conversion data file 116.

【0166】図26において、<key_press>
タグがキー押下条件の文字列を定義しており、「Val
ue=1」のとき「Description=”ON”
でON状態を、「Value=0」のとき「Descr
iption=”OFF”でOFF状態を示している。
In FIG. 26, <key_press>
The tag defines the character string of the key press condition, and "Val
When ue = 1 "," Description = "ON"
ON state with, and when "Value = 0", "Descr"
The OFF state is indicated by option = “OFF”.

【0167】<Key_type>タグでは、キータイ
プのコードと文字列とを対応づけている。キータイプと
は、HARDキー(複合機にハードウェアとして存在す
るキー)かTOUCHキー(複合機300のオペレーシ
ョンパネルの表示部にタッチパネルのキーとして描画さ
れるキー)である。図26の<Key_type>タグ
によれば、「Value=1」のとき「Descrip
tion=”HARD”でHARDキーを、「Valu
e=0」のとき「Description=”TOUC
H”でTOUCHキーを示している。
In the <Key_type> tag, the key type code and the character string are associated with each other. The key type is a HARD key (a key existing as hardware in the multifunction peripheral) or a TOUCH key (a key drawn as a touch panel key on the display unit of the operation panel of the multifunction peripheral 300). According to the <Key_type> tag of FIG. 26, when “Value = 1”, “Descript
the HARD key with "tion =" HARD "," Value
When e = 0 "," Description = "TOUC
H ”indicates the TOUCH key.

【0168】<Key_button>タグでは、ボタ
ンのキーコードとキー名称の文字列を対応づけている。
図26の例では、HARDキーのボタンとして、キーコ
ード0がキー名称「0」のボタンに対応づけられ、TO
UCHキーのボタンとして、キーコード101がキー名
称「OK」のボタンに対応づけられている。
In the <Key_button> tag, the key code of the button and the character string of the key name are associated with each other.
In the example of FIG. 26, as the HARD key button, the key code 0 is associated with the button with the key name “0”, and the TO
As the UCH key button, the key code 101 is associated with the button having the key name “OK”.

【0169】図25は、キー操作表示のための抽出部1
02によるキーイベントの抽出処理および表示部105
による表示処理の手順を示すフローチャートである。な
お、キーイベントは、キーイベントメッセージとしてA
PIデータに含まれている。
FIG. 25 shows the extraction unit 1 for displaying the key operation.
02 key event extraction processing and display unit 105
5 is a flowchart showing a procedure of a display process according to. The key event is A as a key event message.
Included in PI data.

【0170】まず、抽出部102は、APIソートデー
タファイル112からキーイベントメッセージを抽出す
る(ステップS2501)。キーイベントメッセージの
抽出はメッセージIDにより判断して行う。そして、図
10に示した条件設定画面で指定されたキー押下条件
を、条件設定ファイル118の<key>タグの「ty
pe」の設定内容によって判断する(ステップS250
2)。
First, the extraction unit 102 extracts a key event message from the API sort data file 112 (step S2501). The key event message is extracted based on the message ID. Then, the key press condition designated on the condition setting screen shown in FIG. 10 is set to “ty” of the <key> tag of the condition setting file 118.
Judgment is made based on the setting contents of "pe" (step S250
2).

【0171】キー押下条件が「ON」の場合には、ステ
ップS2501で抽出したキーイベントメッセージの中
から「ON」状態と設定されているキーイベントメッセ
ージのみをさらに抽出する(ステップS2503)。キ
ー押下条件が「OFF」の場合には、ステップS250
1で抽出したキーイベントメッセージの中から「OF
F」状態と設定されているキーイベントメッセージのみ
をさらに抽出する(ステップS2504)。キー押下条
件が「ON/OFF」の場合には、ON状態、OFF状
態の両方、すなわちすべてのキーイベントメッセージを
抽出することであるため、ステップS2501で抽出し
たキーイベントメッセージをそのまま用いる。
If the key pressing condition is "ON", only the key event message set to the "ON" state is further extracted from the key event messages extracted in step S2501 (step S2503). If the key pressing condition is “OFF”, step S250
From the key event messages extracted in step 1, select "OF
Only the key event message set to the “F” state is further extracted (step S2504). If the key pressing condition is “ON / OFF”, it means that all the key event messages in both the ON state and the OFF state, that is, all the key event messages are extracted, and therefore the key event message extracted in step S2501 is used as it is.

【0172】そして、HD110に格納されているキー
変換データファイル116を参照して、抽出したキーイ
ベントメッセージの中のキーコードをキー名称に、キー
タイプコードをキータイプ名に変換し(ステップS25
05)、ログ表示ファイル119に書き込む(ステップ
S2506)。そして、表示部105によってログ表示
ファイル119を表示装置202に表示する(ステップ
S2507)。そして、さらに通信部104がログ表示
ファイル119を公衆回線を通じて管理サーバ120に
送信する(ステップS2508)。
Then, referring to the key conversion data file 116 stored in the HD 110, the key code in the extracted key event message is converted into a key name and the key type code is converted into a key type name (step S25).
05), and writes it in the log display file 119 (step S2506). Then, the display unit 105 displays the log display file 119 on the display device 202 (step S2507). Then, the communication unit 104 further transmits the log display file 119 to the management server 120 via the public line (step S2508).

【0173】図27は、キー操作表示の一例を示す説明
図である。図27に示すように、キータイプ、キー押下
によるON/OFFの状態、キー名称のキー操作の履歴
が、経過時間とともに表示されている。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing an example of the key operation display. As shown in FIG. 27, the key type, the ON / OFF state by pressing the key, and the key operation history of the key name are displayed together with the elapsed time.

【0174】次に、抽出部102によるプロセス生成・
消滅データの抽出処理および表示部105による表示処
理について説明する。図28は、抽出部102によるプ
ロセス生成・消滅情報の抽出処理および表示部105に
よる表示処理の手順を示すフローチャートである。抽出
部102は、図11に示す条件設定画面でプロセス生成
・消滅表示が指定されたか否かを、「OK」ボタンのキ
ーイベントを取得することにより判断する(ステップS
2801)。そして、プロセス生成・消滅表示が指定さ
れた場合には、プロセス生成・消滅データファイル11
4を読み込む(ステップS2802)。
Next, the process generation by the extraction unit 102
The disappearance data extraction processing and the display processing by the display unit 105 will be described. FIG. 28 is a flowchart showing the procedure of the process generation / disappearance information extraction processing by the extraction unit 102 and the display processing by the display unit 105. The extraction unit 102 determines whether or not the process creation / disappearance display is designated on the condition setting screen shown in FIG. 11 by acquiring the key event of the “OK” button (step S).
2801). When the process generation / destruction display is designated, the process generation / destruction data file 11
4 is read (step S2802).

【0175】次に、抽出部102は、PID・プロセス
名対応データファイル113を参照して、プロセス生成
・消滅データファイル114に記録されたプロセスID
をすべて対応するプロセス名に変換し(ステップS28
03)、ログ表示ファイル119に書き込む(ステップ
S2804)。そして、表示部105によって、ログ表
示ファイル119を表示装置202に表示する(ステッ
プS2805)。そして、さらに通信部104がログ表
示ファイル119を公衆回線を通じて管理サーバ120
に送信する(ステップS2806)。
Next, the extraction unit 102 refers to the PID / process name correspondence data file 113 and refers to the process ID recorded in the process creation / destruction data file 114.
To all corresponding process names (step S28
03), and writes it in the log display file 119 (step S2804). Then, the display unit 105 displays the log display file 119 on the display device 202 (step S2805). Then, the communication unit 104 sends the log display file 119 to the management server 120 via the public line.
(Step S2806).

【0176】図29は、プロセス生成・消滅表示の一例
を示す説明図である。図29に示すように、各プロセス
の生成および消滅の状況が、経過時間およびプロセスI
Dとともに表示されている。なお、図29において、
「new」がプロセスの生成を示し、「del」がプロ
セスの消滅を示している。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of the process generation / destruction display. As shown in FIG. 29, the status of generation and disappearance of each process is the elapsed time and the process I.
It is displayed with D. Note that in FIG. 29,
“New” indicates the generation of the process, and “del” indicates the disappearance of the process.

【0177】このように、実施の形態1にかかるプロセ
ス間通信履歴表示装置100では、抽出条件入力部10
3によって抽出条件を入力し、解析部101によって、
通信ログファイル111のAPIデータを経過時間に基
づいて時系列順にソートし、抽出部102によってソー
トされたAPIデータから抽出条件に基づいて表示すべ
きAPIデータを抽出し、抽出したAPIデータを含む
ログ表示ファイル119を生成し、表示部105によっ
てログ表示ファイル119を表示装置202に表示して
いるので、アプリケーション330とコントロールサー
ビス間、アプリケーション間、およびコントロールサー
ビス間など、多数のプロセスが複雑に絡み合ってプロセ
ス間通信を行っている複合機300において必要なプロ
セス間通信情報を容易に抽出して取得することができ、
デバッグ作業を効率的に行うことができる。また、この
ようにデバッグ作業を効率的に行えるので、サードベン
ダーなどの第三者による新規アプリケーションの開発を
促進することができる。
As described above, in the interprocess communication history display device 100 according to the first embodiment, the extraction condition input unit 10 is used.
The extraction condition is input according to 3, and the analysis unit 101
The API data of the communication log file 111 is sorted in chronological order based on the elapsed time, the API data to be displayed is extracted from the API data sorted by the extraction unit 102 based on the extraction condition, and the log including the extracted API data is extracted. Since the display file 119 is generated and the log display file 119 is displayed on the display device 202 by the display unit 105, many processes such as between the application 330 and the control service, between the applications, and between the control services are complicatedly entangled. It is possible to easily extract and obtain the necessary interprocess communication information in the multi-function peripheral 300 that is performing interprocess communication,
Debugging work can be done efficiently. Further, since the debugging work can be efficiently performed in this way, the development of a new application by a third party such as a third vendor can be promoted.

【0178】(実施の形態2)実施の形態1にかかるプ
ロセス間通信履歴表示装置100は、通信履歴表示を、
複合機300とネットワーク接続されたPCで行ってい
たが、この実施の形態2では、通信履歴表示を複合機で
行う。
(Second Embodiment) The inter-process communication history display device 100 according to the first embodiment displays the communication history as
Although the PC is connected to the multifunction machine 300 via a network, in the second embodiment, the communication history is displayed on the multifunction machine.

【0179】図30は、実施の形態2にかかる複合機3
000の機能的構成を示すブロック図である。実施の形
態2の複合機3000が実施の形態1の複合機300と
異なる点は、アプリケーション層に通信履歴表示アプリ
が318が搭載されている点であり、その他の構成につ
いては実施の形態1にかかる複合機300と同一であ
る。
FIG. 30 is a block diagram of the multifunction machine 3 according to the second embodiment.
It is a block diagram showing a functional configuration of 000. The multi-function peripheral 3000 according to the second embodiment is different from the multi-function peripheral 300 according to the first embodiment in that a communication history display application 318 is installed in the application layer, and other configurations are the same as in the first embodiment. It is the same as the multifunction machine 300.

【0180】通信履歴表示アプリ318は、アプリケー
ション層で動作するプロセスであり、通信履歴生成部3
17がHD103に生成した通信ログファイル305か
ら抽出条件に従って通信情報を抽出し、オペレーション
パネル3110に表示するものである。
The communication history display application 318 is a process operating in the application layer, and the communication history generation unit 3
Reference numeral 17 is for extracting communication information from the communication log file 305 generated in the HD 103 according to the extraction conditions and displaying it on the operation panel 3110.

【0181】図31は、通信履歴表示アプリ318の構
成および通信履歴表示処理に関連するコンポーネントの
主な構成を示すブロック図である。通信履歴表示アプリ
318のプロセス内部には、解析スレッド3111と、
抽出スレッド3112と、表示スレッド3115と、抽
出条件入力スレッド3113が生成され互いに並列動作
している。また、通信履歴表示アプリ318は、オペレ
ーションパネル3110の表示部にボタン、文字列など
を描画する描画関数を登録したOCSライブラリ311
4とリンクされている。
FIG. 31 is a block diagram showing the structure of the communication history display application 318 and the main structure of components related to the communication history display processing. Inside the process of the communication history display application 318, an analysis thread 3111,
An extraction thread 3112, a display thread 3115, and an extraction condition input thread 3113 are generated and are operating in parallel with each other. Further, the communication history display application 318 registers the drawing function for drawing a button, a character string, etc. on the display unit of the operation panel 3110, and the OCS library 311.
Linked with 4.

【0182】解析スレッド3111は、本発明における
解析手段を構成するものであり、HD303に生成され
ている通信ログファイル305を解析して、APIデー
タを時系列順にソートしたAPIソートデータファイル
3102と、プロセスIDとプロセス名との対応テーブ
ルであるPID・プロセス名対応データファイル310
3と、プロセスの生成および消滅を記録したプロセス生
成・消滅データファイル3104を生成し、各ファイル
をHD303に格納する。
The analysis thread 3111 constitutes the analysis means in the present invention. The analysis thread 3111 analyzes the communication log file 305 generated in the HD 303 and sorts the API data in chronological order, and an API sort data file 3102. PID / process name correspondence data file 310, which is a correspondence table of process IDs and process names
3 and a process generation / destruction data file 3104 in which the generation and depletion of processes are recorded, and each file is stored in the HD 303.

【0183】抽出条件入力スレッド3113は、表示ス
レッド3115を介してオペレーションパネル3110
の表示部に対して、通信ログファイルの抽出条件を設定
する抽出条件設定画面を表示する。そして、当該画面を
通してユーザから入力された抽出条件のキーイベントを
OCS326およびSCS322を経由して取得して、
抽出条件を記録した条件設定ファイル3108をHD3
03に生成する。
The extraction condition input thread 3113 is displayed on the operation panel 3110 via the display thread 3115.
The extraction condition setting screen for setting the extraction condition of the communication log file is displayed on the display part of. Then, the key event of the extraction condition input by the user through the screen is acquired via the OCS 326 and the SCS 322,
The condition setting file 3108 in which the extraction conditions are recorded is stored in the HD3
To generate 03.

【0184】抽出スレッド3112は、HD303の条
件設定ファイル3108の各設定内容(抽出条件)に基
づいて、通信ログファイル305から通信情報を抽出
し、抽出した通信情報からログ表示ファイル3109を
生成してHD303に格納する。また、抽出スレッド3
112は、生成したログ表示ファイル3109をNCS
328を介して管理サーバ120に転送する。
The extraction thread 3112 extracts communication information from the communication log file 305 based on each setting content (extraction condition) of the condition setting file 3108 of the HD 303 and generates a log display file 3109 from the extracted communication information. Store in HD 303. Also, the extraction thread 3
112, the generated log display file 3109 is NCS
Transfer to the management server 120 via 328.

【0185】表示スレッド3115は、HD303に生
成されたログ表示ファイル3109を読み込んで、OC
Sライブラリ3114の描画関数を発行することによ
り、ログ表示ファイル3109の内容をオペレーション
パネル3110に表示する。
The display thread 3115 reads the log display file 3109 generated in the HD 303, and executes the OC
The contents of the log display file 3109 are displayed on the operation panel 3110 by issuing the drawing function of the S library 3114.

【0186】HD303には、通信ログファイル305
と、APIソートデータファイル3102と、PID・
プロセス名対応データファイル3103と、プロセス生
成・消滅データファイル3104と、構造体定義データ
ファイル3105と、キー変換データファイル3106
と、メッセージ変換データファイル3107と、条件設
定ファイル3108と、ログ表示ファイル3109が格
納される。HD303の中で、当初から存在するファイ
ルは、構造体定義データファイル3105、キー変換デ
ータファイル3106、メッセージ変換データファイル
3107であり、通信ログファイル305は、通信履歴
生成部317によって生成される。また、APIソート
データファイル3102、PID・プロセス名対応デー
タファイル3103、プロセス生成・消滅データファイ
ル3104、条件設定ファイル3108およびログ表示
ファイル3109は、プロセス間通信履歴表示処理の実
行時に生成される。なお、各ファイルの構造は、実施の
形態1のプロセス間通信履歴表示装置100のHD11
0に格納されている各ファイルと同様である。
The communication log file 305 is stored in the HD 303.
, API sort data file 3102, PID
Process name correspondence data file 3103, process creation / destruction data file 3104, structure definition data file 3105, and key conversion data file 3106
A message conversion data file 3107, a condition setting file 3108, and a log display file 3109 are stored. The files existing from the beginning in the HD 303 are the structure definition data file 3105, the key conversion data file 3106, and the message conversion data file 3107, and the communication log file 305 is generated by the communication history generation unit 317. Further, the API sort data file 3102, the PID / process name correspondence data file 3103, the process creation / disappearance data file 3104, the condition setting file 3108, and the log display file 3109 are created when the interprocess communication history display process is executed. The structure of each file is HD11 of the interprocess communication history display device 100 of the first embodiment.
It is similar to each file stored in 0.

【0187】OCS326のプロセスは、実施の形態1
の複合機300と同様に、オペレータ(ユーザ)と本体
制御間の情報伝達手段となるオペレーションパネル(操
作パネル)3110の制御を行う。さらに実施の形態2
にかかる複合機3000では、OCS326は、オペレ
ーションパネル3110に表示された抽出条件設定画面
からのキー押下をキーイベントとして取得し、取得した
キーに対応したキーイベント関数をSCS322のプロ
セスに送信する。
The process of OCS 326 is the same as in the first embodiment.
Similar to the multi-function peripheral 300, the operation panel (operation panel) 3110 that serves as an information transmission means between the operator (user) and the main body control is controlled. Further, the second embodiment
In the multi function peripheral 3000, the OCS 326 acquires a key press from the extraction condition setting screen displayed on the operation panel 3110 as a key event, and sends the key event function corresponding to the acquired key to the process of the SCS 322.

【0188】SCS322のプロセスは、実施の形態1
の複合機300と同様に、アプリ管理、操作部制御、シ
ステム画面表示、LED表示、リソース管理、割り込み
アプリ制御などを行う。実施の形態2にかかる複合機3
000では、SCS322のプロセスは、さらにキーイ
ベント関数をOCS326から受信し、通信履歴表示ア
プリ318にキーイベントメッセージとして送信する。
The process of SCS322 is the same as in the first embodiment.
Similar to the multi-function peripheral 300, it performs application management, operation unit control, system screen display, LED display, resource management, interrupt application control, and the like. Multifunction device 3 according to the second embodiment
At 000, the process of the SCS 322 further receives the key event function from the OCS 326 and sends it to the communication history display application 318 as a key event message.

【0189】NCS328のプロセスは、実施の形態1
の複合機300と同様に、ネットワークI/Oを必要と
するアプリケーションに対して共通に利用できるサービ
スを提供する。さらに、実施の形態2にかかる複合機3
000では、NCS328は、通信履歴表示アプリ31
8の抽出スレッド3112からの要求により、ログ表示
ファイル3109を、ftpd、httpd、lpd、snmpd、telne
td、smtpdなどのサーバデーモンや、同プロトコルのク
ライアント機能などを利用して、公衆回線に接続された
管理サーバに送信する。
The process of NCS 328 is the same as in the first embodiment.
Similar to the multi-function peripheral 300, the service that can be commonly used is provided to applications that require network I / O. Furthermore, the multifunction machine 3 according to the second embodiment
000, the NCS 328 is the communication history display application 31
In response to a request from the extraction thread 3112 of No. 8, the log display file 3109 is changed to ftpd, httpd, lpd, snmpd, telne.
Use server daemons such as td and smtpd and client functions of the same protocol to send to the management server connected to the public line.

【0190】このように構成された実施の形態2にかか
る複合機3000によるプロセス間通信履歴表示処理
は、実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示装置
100による処理と同様の手順で行われる。ただし、抽
出条件の条件設定画面の表示はオペレーションパネル3
110の表示部に対して行われ、抽出条件の入力は、オ
ペレーションパネル3110の操作部から行われる。
The inter-process communication history display processing by the multi-function peripheral 3000 according to the second embodiment thus configured is performed in the same procedure as the processing by the inter-process communication history display device 100 according to the first embodiment. However, the condition setting screen for extraction conditions is displayed on the operation panel 3
The display unit 110 is operated, and the extraction condition is input from the operation unit of the operation panel 3110.

【0191】このように実施の形態2にかかる複合機3
000では、通信履歴表示アプリ318をアプリケーシ
ョン層に搭載し、通信履歴表示アプリ318によってオ
ペレーションパネル3110にログ表示ファイル310
9を表示することで、複合機3000のデバッグ作業を
デバッグ用PCなどを使用せずに複合機自身で行うこと
ができ、デバッグ作業を効率的に行うことができる。
As described above, the multifunction machine 3 according to the second embodiment
000, the communication history display application 318 is installed in the application layer, and the log display file 310 is displayed on the operation panel 3110 by the communication history display application 318.
By displaying 9, the multi-function peripheral 3000 can be debugged by itself without using a debugging PC or the like, and the debug work can be efficiently performed.

【0192】また、実施の形態2にかかる複合機300
0では、通信履歴表示アプリ318の抽出条件入力スレ
ッド3113によって抽出条件を入力し、解析スレッド
3111によって、通信ログファイル305のAPIデ
ータを経過時間に基づいて時系列順にソートし、抽出ス
レッド3112によってソートされたAPIデータから
抽出条件に基づいて表示すべきAPIデータを抽出し、
抽出したAPIデータを含むログ表示ファイル3109
を生成し、表示スレッド3115によってログ表示ファ
イル3109をオペレーションパネル3110に表示し
ているので、アプリケーション330とコントロールサ
ービス間、アプリケーション間、およびコントロールサ
ービス間など、多数のプロセスが複雑に絡み合ってプロ
セス間通信を行っている複合機3000において必要な
プロセス間通信情報を容易に抽出して取得することがで
き、デバッグ作業を効率的に行うことができる。また、
このようにデバッグ作業を効率的に行えるので、サード
ベンダーなどの第三者による新規アプリケーションの開
発を促進することができる。
Further, the multifunction machine 300 according to the second embodiment
In 0, the extraction condition input thread 3113 of the communication history display application 318 inputs the extraction condition, the analysis thread 3111 sorts the API data of the communication log file 305 in chronological order based on the elapsed time, and the extraction thread 3112 sorts them. API data to be displayed is extracted from the created API data based on the extraction condition,
Log display file 3109 including the extracted API data
Since the log display file 3109 is generated by the display thread 3115 and displayed on the operation panel 3110 by the display thread 3115, a large number of processes such as the application 330 and the control service, the application, and the control service are intricately entangled with each other to perform inter-process communication. It is possible to easily extract and acquire the necessary interprocess communication information in the multi-function peripheral 3000 which is performing the debugging, and it is possible to efficiently perform the debugging work. Also,
Since the debugging work can be efficiently performed in this manner, the development of a new application by a third party such as a third vendor can be promoted.

【0193】さらに、実施の形態2にかかる複合機30
00では、抽出条件入力処理、解析処理、抽出処理およ
び表示処理をすべて通信履歴表示アプリ318のプロセ
ス内部の異なるスレッドで実現しているので、異なる抽
出条件に基づいた通信履歴の表示処理を並列して実行す
ることができ、デバッグ作業をより効率的に行うことが
できる。
Furthermore, the multifunction machine 30 according to the second embodiment
In 00, the extraction condition input process, the analysis process, the extraction process, and the display process are all realized by different threads inside the process of the communication history display application 318. Therefore, the communication history display processes based on different extraction conditions are performed in parallel. It is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0194】なお、実施の形態2の複合機3000で
は、プロセス間通信履歴の表示処理を行うプロセスを、
通信履歴表示アプリ318としてアプリケーション層に
搭載しているが、通信履歴表示サービスとしてコントロ
ールサービス層に搭載した構成としてもよい。
In the multifunction machine 3000 of the second embodiment, the process for displaying the interprocess communication history is
Although the communication history display application 318 is installed in the application layer, it may be installed in the control service layer as a communication history display service.

【0195】(実施の形態3)実施の形態1にかかるプ
ロセス間通信履歴表示装置100は、PC側でログ表示
ファイル119を生成し管理サーバ120に送信してい
たが、実施の形態3の画像形成システムでは、管理サー
バ側でログ表示ファイルを生成し表示するものである。
(Third Embodiment) In the inter-process communication history display device 100 according to the first embodiment, the PC side generates the log display file 119 and sends it to the management server 120. In the forming system, the management server side generates and displays a log display file.

【0196】図32は、実施の形態3にかかる画像形成
システムの構成を示すブロック図である。図32に示す
ように、実施の形態3にかかる画像形成システムは、管
理サーバ3200と複数組の複合機300が公衆回線網
207によって接続された構成となっている。また、管
理サーバ3200は、LAN208などのネットワーク
によって遠隔集中管理装置210と接続されている。
FIG. 32 is a block diagram showing the structure of the image forming system according to the third embodiment. As shown in FIG. 32, the image forming system according to the third embodiment has a configuration in which a management server 3200 and a plurality of sets of multifunction peripherals 300 are connected by a public line network 207. Further, the management server 3200 is connected to the remote centralized management device 210 by a network such as the LAN 208.

【0197】複合機300は、図3に示した実施の形態
1の複合機300の構成と同様であり、通信ログファイ
ル305を生成してHD303に格納する通信履歴生成
部317を備えている。また、遠隔集中管理装置210
は、図2に示した実施の形態1における遠隔集中管理装
置210と同様の構成である。
The multi-function peripheral 300 has the same configuration as that of the multi-function peripheral 300 according to the first embodiment shown in FIG. 3, and is provided with a communication history generation unit 317 for generating the communication log file 305 and storing it in the HD 303. In addition, the remote central control device 210
The configuration is the same as that of the remote centralized management device 210 in the first embodiment shown in FIG.

【0198】管理サーバ3200の各多チャネル通信制
御装置209には、公衆回線網207が接続され、通信
アダプタ3220を介して、キーカード装置3221お
よび複合機300が複数組接続されている。また、複合
機300には、LAN260などのネットワークにより
プリンタクライアントとなるPC3222が接続されて
いる。
A public line network 207 is connected to each multi-channel communication control device 209 of the management server 3200, and a plurality of sets of key card devices 3221 and multifunction peripherals 300 are connected via a communication adapter 3220. Further, a PC 3222 as a printer client is connected to the multifunction machine 300 via a network such as a LAN 260.

【0199】また、キーカード装置3221は、顧客先
に配置された複写機300ごとに接続され、複合機30
0で生成されHD303に格納された通信ログファイル
305や使用情報、障害情報などを通信アダプタ322
0に出力するように構成されている。この通信アダプタ
3220は、顧客先のキーカード装置3221および複
合機300の近傍に配置されている。さらに、通信アダ
プタ3220は、顧客先のファクシミリ装置あるいは一
般電話器と接続され、該ファクシミリ装置あるいは一般
電話器の未使用時(回線の空き状態)に、多チャネル通
信制御装置209および通信アダプタ3220の間で公
衆回線網207を介してデータ通信(オフトーク通信方
式)が可能に構成されている。
Further, the key card device 3221 is connected to each copying machine 300 arranged at the customer's side, and the multifunction machine 30
The communication log file 305 generated in 0 and stored in the HD 303, the usage information, the failure information, and the like are stored in the communication adapter 322.
It is configured to output to 0. The communication adapter 3220 is arranged in the vicinity of the customer's key card device 3221 and the multifunction peripheral 300. Further, the communication adapter 3220 is connected to a facsimile machine or a general telephone set of a customer, and when the facsimile machine or the general telephone set is not used (line is idle), the multi-channel communication control device 209 and the communication adapter 3220 are connected. Data communication (off-talk communication system) is possible between the two via the public line network 207.

【0200】管理サーバ3200は、図32に示すよう
に、HD3210、入力装置3211および表示装置3
212、制御装置(図示せず)、RAM(図示せず)を
ハードウェア構成として備えたワークステーションまた
はPCなどの通常のコンピュータの構成となっている。
また、管理サーバ3200は、解析部3201と、抽出
部3202と、抽出条件入力部3203と、通信部32
04と、表示部3205とをソフトウェア構成として備
えている。
As shown in FIG. 32, the management server 3200 has an HD 3210, an input device 3211 and a display device 3.
212, a control device (not shown), a RAM (not shown) as a hardware configuration is a normal computer configuration such as a workstation or a PC.
The management server 3200 also includes an analysis unit 3201, an extraction unit 3202, an extraction condition input unit 3203, and a communication unit 32.
04 and a display unit 3205 are provided as a software configuration.

【0201】HD3210には、実施の形態1のプロセ
ス間通信履歴表示装置100と同様に、通信ログファイ
ル111と、APIソートデータファイル112と、P
ID・プロセス名対応データファイル113と、プロセ
ス生成・消滅データファイル114と、構造体定義デー
タファイル115と、キー変換データファイル116
と、メッセージ変換データファイル117と、条件設定
ファイル118と、ログ表示ファイル119が格納され
る。なお、各ファイルの構造は実施の形態1のプロセス
間通信履歴表示装置100に格納されるファイルと同様
である。
In the HD 3210, the communication log file 111, the API sort data file 112, and the P are stored in the HD 3210, as in the interprocess communication history display device 100 of the first embodiment.
ID / process name correspondence data file 113, process creation / destruction data file 114, structure definition data file 115, and key conversion data file 116
A message conversion data file 117, a condition setting file 118, and a log display file 119 are stored. The structure of each file is the same as the file stored in the interprocess communication history display device 100 of the first embodiment.

【0202】解析部3201は、通信部3204を介し
て複合機300の通信ログファイル305をHD321
0にコピーする。また、解析部3201は、HD321
0にコピーされた通信ログファイルを解析して、通信情
報を時系列順にソートしたAPIソートデータファイル
と、プロセスIDとプロセス名との対応テーブルである
PID・プロセス名対応データファイルと、プロセスの
生成および消滅を記録したプロセス生成・消滅データフ
ァイルを生成し、各ファイルをHD3210に格納す
る。
The analysis unit 3201 transfers the communication log file 305 of the multifunction machine 300 to the HD 321 via the communication unit 3204.
Copy to 0. In addition, the analysis unit 3201 uses the HD 321
The communication log file copied to 0 is analyzed to sort the communication information in chronological order, an API sort data file, a PID / process name correspondence data file that is a correspondence table of process IDs and process names, and process generation And a process generation / destruction data file in which the disappearance is recorded, and each file is stored in the HD 3210.

【0203】抽出条件入力部3203は、表示装置32
12に対して、通信ログファイル305の抽出条件を設
定する抽出条件設定画面を表示し、当該画面を通してユ
ーザから入力された抽出条件を記録した条件設定ファイ
ルを生成してHD3210に格納する。
The extraction condition input section 3203 is provided on the display device 32.
The extraction condition setting screen for setting the extraction condition of the communication log file 305 is displayed for 12, and the condition setting file recording the extraction condition input by the user through the screen is generated and stored in the HD 3210.

【0204】抽出部3202は、HD3210の条件設
定ファイルの各設定内容(抽出条件)に基づいて、通信
ログファイルから通信情報を抽出し、抽出した通信情報
からログ表示ファイルを生成してHD3210に格納す
る。
The extraction unit 3202 extracts communication information from the communication log file based on each setting content (extraction condition) of the condition setting file of the HD 3210, generates a log display file from the extracted communication information, and stores it in the HD 3210. To do.

【0205】表示部3205は、HD3210に生成さ
れたログ表示ファイルを読み込んで、描画システムコー
ルなどを発行することにより、ログ表示ファイルの内容
を表示装置3212に表示する。
The display unit 3205 displays the contents of the log display file on the display device 3212 by reading the log display file generated in the HD 3210 and issuing a drawing system call or the like.

【0206】通信部3204は、複合機300から通信
アダプタ3220および多チャネル通信制御装置209
を介して、通信ログファイルを受信する。また、通信部
3204は、抽出部3202によって生成されたログ表
示ファイルをftpなどのファイル転送プロトコルを利
用して遠隔集中管理装置210に転送する処理を行う。
The communication section 3204 includes a multi-function peripheral 300, a communication adapter 3220 and a multi-channel communication control unit 209.
The communication log file is received via. The communication unit 3204 also performs a process of transferring the log display file generated by the extraction unit 3202 to the remote centralized management device 210 using a file transfer protocol such as ftp.

【0207】このように構成された実施の形態3にかか
る管理サーバ3200によるプロセス間通信履歴表示処
理は、実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示装
置100による処理と同様の手順で行われる。
The inter-process communication history display processing by the management server 3200 according to the third embodiment thus configured is performed in the same procedure as the processing by the inter-process communication history display device 100 according to the first embodiment.

【0208】このように実施の形態3にかかる画像形成
システムでは、複合機300の通信履歴生成部317に
よって生成された通信ログファイルを管理サーバ320
0で受信し、抽出条件に基づいてログ表示ファイルを生
成して表示装置3212に表示しているので、管理サー
バ3200側で複数の複合機300のプロセス間通信の
通信ログを一括して管理でき、複数の複合機300の通
信状況を一カ所で容易に把握することができる。
As described above, in the image forming system according to the third embodiment, the communication log file generated by the communication history generating unit 317 of the multi-function peripheral 300 is stored in the management server 320.
0, the log display file is generated based on the extraction condition and is displayed on the display device 3212. Therefore, the management server 3200 side can collectively manage the communication logs of the inter-process communication of the multiple multifunction peripherals 300. It is possible to easily grasp the communication status of the plurality of multifunction peripherals 300 at one place.

【0209】なお、実施の形態1のプロセス間通信履歴
表示装置100、実施の形態2の複合機3000および
実施の形態3の管理サーバ3200では、構造体定義フ
ァイル、キー変換データファイル、メッセージ変換デー
タファイルをあらかじめHD110,303,3210
に用意しているが、デバッグ用のソースファイルをあら
かじめHD110,303,3210などに用意してお
き、プロセス間通信履歴表示処理を開始する段階で、ソ
ースファイルを解析して構造体定義ファイル、キー変換
データファイル、メッセージ変換データファイルを自動
生成するように構成しても良い。
In the inter-process communication history display device 100 of the first embodiment, the multi-function peripheral 3000 of the second embodiment and the management server 3200 of the third embodiment, the structure definition file, the key conversion data file, the message conversion data Pre-store files in HD 110, 303, 3210
The source file for debugging is prepared in advance in the HD 110, 303, 3210, etc., and the source file is analyzed by the structure definition file and the key when the interprocess communication history display processing is started. The conversion data file and the message conversion data file may be automatically generated.

【0210】また、実施の形態1のプロセス間通信履歴
表示装置100、実施の形態2の複合機3000および
実施の形態3の管理サーバ3200では、構造体定義フ
ァイル、キー変換データファイル、メッセージ変換デー
タファイルおよび条件設定ファイルがいずれもXML形
式のファイルとしているが、HTML形式などの他のマ
ークアップ言語で記述したファイルあるいはテーブル形
式のデータファイルなどいずれの形式のファイルで構成
しても良い。
In the inter-process communication history display device 100 of the first embodiment, the multi-function peripheral 3000 of the second embodiment, and the management server 3200 of the third embodiment, the structure definition file, the key conversion data file, and the message conversion data. Although both the file and the condition setting file are XML format files, they may be composed of any format file such as a file described in another markup language such as HTML format or a table format data file.

【0211】[0211]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1にかかる
発明によれば、多数のプロセスが複雑に絡み合ってプロ
セス間通信を行う特徴的な構成の画像形成装置において
必要なプロセス間通信情報を抽出条件に従って容易に抽
出して取得することができ、デバッグ作業を効率的に行
うことができるという効果を奏する。また、デバッグ作
業の効率化によって結果的に画像形成装置の品質を向上
させることができるという効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the invention, the inter-process communication information necessary for the image forming apparatus having a characteristic structure in which a large number of processes are intertwined intricately to perform inter-process communication is provided. It is possible to easily extract and acquire according to the extraction condition, and it is possible to efficiently perform the debugging work. Further, the efficiency of the debugging work can be improved, and as a result, the quality of the image forming apparatus can be improved.

【0212】また、請求項1にかかる発明によれば、ア
プリケーションおよびコントロールサービスの開発ばか
りか、サードベンダーなどの第三者による新規アプリケ
ーションの開発を促進することができるという効果を奏
する。
According to the invention of claim 1, not only the development of the application and the control service but also the development of a new application by a third party such as a third vendor can be promoted.

【0213】また、請求項2にかかる発明によれば、通
信情報に記録されたアプリケーションまたはコントロー
ルサービスのプロセスを、各プロセス名によって判断す
ることができ、デバッグ作業をより効率的に行うことが
できるという効果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, the process of the application or control service recorded in the communication information can be determined by each process name, and the debugging work can be performed more efficiently. Has the effect.

【0214】また、請求項3にかかる発明によれば、通
信情報に記録されたメッセージおよび関数を、それぞれ
メッセージ名、関数名によって判断することができ、デ
バッグ作業をより効率的に行うことができるという効果
を奏する。
According to the invention of claim 3, the message and the function recorded in the communication information can be judged by the message name and the function name, respectively, and the debugging work can be carried out more efficiently. Has the effect.

【0215】また、請求項4にかかる発明によれば、通
信情報に記録されたメッセージおよび関数の詳細情報を
把握することができ、デバッグ作業をより効率的に行う
ことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 4, it is possible to grasp the detailed information of the message and the function recorded in the communication information, and it is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0216】また、請求項5にかかる発明によれば、画
像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じている
と予想されるメッセージ送信または関数呼び出しによる
プロセス間通信だけを集中して検証することができ、デ
バッグ作業をより効率的に行うことができるという効果
を奏する。
According to the fifth aspect of the invention, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to intensively verify only the interprocess communication by the message transmission or the function call which is expected to have a failure. Therefore, there is an effect that the debugging work can be performed more efficiently.

【0217】また、請求項6にかかる発明によれば、画
像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じている
と予想されるプロセスにおけるプロセス間通信だけを集
中して検証することができ、デバッグ作業をより効率的
に行うことができるという効果を奏する。
According to the sixth aspect of the invention, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the interprocess communication in the process in which a failure is expected to occur. There is an effect that can be performed more efficiently.

【0218】また、請求項7にかかる発明によれば、画
像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じている
と予想される複数プロセス間のプロセス間通信だけを集
中して検証することができ、デバッグ作業をより効率的
に行うことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 7, in the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the inter-process communication between a plurality of processes in which a failure is expected. This has the effect of enabling more efficient debugging work.

【0219】また、請求項8にかかる発明によれば、デ
バッグ作業における抽出条件の設定作業が容易になると
ともに、画像形成装置のコンポーネント構造を熟知して
いないユーザでもデバッグ作業を容易に行うことができ
るという効果を奏する。また、請求項8にかかる発明に
よれば、デバッグ対象のアプリケーション、コントロー
ルサービスの指定の漏れをなくして、より確実なデバッ
グ作業を行うことができるという効果を奏する。
According to the eighth aspect of the invention, the setting work of the extraction condition in the debugging work becomes easy, and the debugging work can be carried out easily even by a user who is not familiar with the component structure of the image forming apparatus. It has the effect of being able to. According to the invention of claim 8, there is an effect that it is possible to perform more reliable debugging work by eliminating omission of the specification of the application to be debugged and the control service.

【0220】また、請求項9にかかる発明によれば、通
信情報に記録されたキーイベントメッセージのキー識別
情報をキー名称によって判断することができ、デバッグ
作業をより効率的に行うことができるという効果を奏す
る。
Further, according to the invention of claim 9, the key identification information of the key event message recorded in the communication information can be judged by the key name, and the debugging work can be carried out more efficiently. Produce an effect.

【0221】また、請求項10にかかる発明によれば、
プロセスの生成および消滅の経過を把握した上でデバッ
グ作業を進めることができ、デバッグ作業をより効率的
に行うことができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 10,
This makes it possible to proceed with the debugging work after grasping the progress of the generation and disappearance of the process, and it is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0222】また、請求項11にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業において、簡易な検証だけ
を希望する場合にヘッダ情報だけを取得することがで
き、表示の際に使用されるメモリ、ハードディスクなど
の資源の節約を図ることができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 11,
In the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to obtain only the header information when only simple verification is desired, and it is possible to save the resources such as the memory and the hard disk used for the display. Play.

【0223】また、請求項12にかかる発明によれば、
画像形成装置で生成された通信履歴情報をデバッグ作業
を行うユーザがデバッグ用のコンピュータなどに転送す
る煩雑さが回避され、デバッグ作業の準備を効率的に行
うことができるという効果を奏する。
[0223] According to the invention of claim 12,
This makes it possible to avoid the complexity of a user who performs the debug work transferring the communication history information generated by the image forming apparatus to a debugging computer or the like, and to effectively prepare for the debug work.

【0224】また、請求項13にかかる発明によれば、
管理装置によって通信履歴表示情報に基づいた画像形成
装置の適切な管理を行うことができるという効果を奏す
る。
Further, according to the invention of claim 13,
There is an effect that the management apparatus can appropriately manage the image forming apparatus based on the communication history display information.

【0225】また、請求項14にかかる発明によれば、
請求項1〜13のいずれか一つの動作をコンピュータに
よって実行することができるという効果を奏する。
[0225] According to the invention of claim 14,
There is an effect that the operation according to any one of claims 1 to 13 can be executed by a computer.

【0226】また、請求項15にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業をデバッグ用のコンピュー
タを使用せずに画像形成装置自身で行うことができ、デ
バッグ作業を効率的に行うことができるという効果を奏
する。また、請求項15にかかる発明によれば、多数の
プロセスが複雑に絡み合ってプロセス間通信を行う特徴
的な構成の画像形成装置において必要なプロセス間通信
情報を抽出条件に従って容易に抽出して取得することが
でき、デバッグ作業を効率的に行うことができるという
効果を奏する。また、デバッグ作業の効率化によって結
果的に画像形成装置の品質を向上させることができると
いう効果を奏する。また、請求項15にかかる発明によ
れば、アプリケーションおよびコントロールサービスの
開発ばかりか、サードベンダーなどの第三者による新規
アプリケーションの開発を促進することができるという
効果を奏する。
According to the invention of claim 15,
The debugging work of the image forming apparatus can be performed by the image forming apparatus itself without using a debugging computer, and the debugging work can be efficiently performed. According to the invention of claim 15, the inter-process communication information required in the image forming apparatus having a characteristic configuration in which a large number of processes are intertwined intricately to perform inter-process communication is easily extracted and acquired according to the extraction condition. Therefore, it is possible to efficiently perform the debugging work. Further, the efficiency of the debugging work can be improved, and as a result, the quality of the image forming apparatus can be improved. Further, according to the invention of claim 15, not only the development of the application and the control service but also the development of a new application by a third party such as a third vendor can be promoted.

【0227】また、請求項16にかかる発明によれば、
関数呼び出しという簡易なプロセス間通信によって、デ
バッグ作業に有益な通信履歴表示情報をオペレーション
パネルに容易に描画することができ、通信履歴表示アプ
リの開発労力を軽減することができるという効果を奏す
る。
Further, according to the invention of claim 16,
With the simple inter-process communication of function call, the communication history display information useful for debugging can be easily drawn on the operation panel, and the development effort of the communication history display application can be reduced.

【0228】また、請求項17にかかる発明によれば、
異なる抽出条件に基づいた通信履歴の表示処理を同時に
実行することができ、デバッグ作業をより効率的に行う
ことができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 17,
The display processing of the communication history based on different extraction conditions can be executed at the same time, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0229】また、請求項18にかかる発明によれば、
通信情報に記録されたアプリケーションまたはコントロ
ールサービスのプロセスを、各プロセス名によって判断
することができ、デバッグ作業をより効率的に行うこと
ができるという効果を奏する。
[0229] According to the invention of claim 18,
The process of the application or the control service recorded in the communication information can be determined by each process name, and the effect that the debugging work can be performed more efficiently is achieved.

【0230】また、請求項19にかかる発明によれば、
通信情報に記録されたメッセージおよび関数を、それぞ
れメッセージ名、関数名によって判断することができ、
デバッグ作業をより効率的に行うことができるという効
果を奏する。
[0230] According to the invention of claim 19,
The message and function recorded in the communication information can be judged by the message name and function name,
This has the effect of enabling more efficient debugging work.

【0231】また、請求項20にかかる発明によれば、
通信情報に記録されたメッセージおよび関数の詳細情報
を把握することができ、デバッグ作業をより効率的に行
うことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 20,
It is possible to grasp the detailed information of the message and the function recorded in the communication information, and it is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0232】また、請求項21にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じてい
ると予想されるメッセージ送信または関数呼び出しによ
るプロセス間通信だけを集中して検証することができ、
デバッグ作業をより効率的に行うことができるという効
果を奏する。
[0232] According to the invention of claim 21,
In debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only interprocess communication by sending a message or calling a function which is expected to have a failure.
This has the effect of enabling more efficient debugging work.

【0233】また、請求項22にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じてい
ると予想されるプロセスにおけるプロセス間通信だけを
集中して検証することができ、デバッグ作業をより効率
的に行うことができるという効果を奏する。
[0233] According to the invention of claim 22,
In the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the inter-process communication in the process in which a failure is expected, and it is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0234】また、請求項23にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業において、障害が生じてい
ると予想される複数プロセス間のプロセス間通信だけを
集中して検証することができ、デバッグ作業をより効率
的に行うことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 23,
In the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to concentrate and verify only the inter-process communication between a plurality of processes expected to have a failure, and it is possible to perform the debugging work more efficiently. .

【0235】また、請求項24にかかる発明によれば、
デバッグ作業における抽出条件の設定作業が容易になる
とともに、画像形成装置のコンポーネント構造を熟知し
ていないユーザでもデバッグ作業を容易に行うことがで
きるという効果を奏する。また、請求項24にかかる発
明によれば、デバッグ対象のアプリケーション、コント
ロールサービスの指定の漏れをなくして、より確実なデ
バッグ作業を行うことができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 24,
This makes it easy to set extraction conditions in the debugging work, and also enables a user who is not familiar with the component structure of the image forming apparatus to easily perform the debugging work. Further, according to the invention of claim 24, there is an effect that it is possible to perform more reliable debugging work by eliminating omission of the specification of the application to be debugged and the control service.

【0236】また、請求項25にかかる発明によれば、
通信情報に記録されたキーイベントメッセージのキー識
別情報をキー名称によって判断することができ、デバッ
グ作業をより効率的に行うことができるという効果を奏
する。
According to the invention of claim 25,
The key identification information of the key event message recorded in the communication information can be determined by the key name, and the debugging work can be performed more efficiently.

【0237】また、請求項26にかかる発明によれば、
プロセスの生成および消滅の経過を把握した上でデバッ
グ作業を進めることができ、デバッグ作業をより効率的
に行うことができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 26,
This makes it possible to proceed with the debugging work after grasping the progress of the generation and disappearance of the process, and it is possible to perform the debugging work more efficiently.

【0238】また、請求項27にかかる発明によれば、
画像形成装置のデバッグ作業において、簡易な検証だけ
を希望する場合にヘッダ情報だけを取得することがで
き、表示の際に使用されるメモリ、ハードディスクなど
の資源の節約を図ることができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 27,
In the debugging work of the image forming apparatus, it is possible to obtain only the header information when only simple verification is desired, and it is possible to save the resources such as the memory and the hard disk used for the display. Play.

【0239】また、請求項28にかかる発明によれば、
管理装置によって通信履歴表示情報に基づいた画像形成
装置の適切な管理を行うことができるという効果を奏す
る。
According to the invention of claim 28,
There is an effect that the management apparatus can appropriately manage the image forming apparatus based on the communication history display information.

【0240】また、請求項29にかかる発明によれば、
管理サーバ側で複数の画像形成装置のプロセス間通信情
報の通信履歴情報を一括して管理して、かつ表示するこ
とができ、複数の画像形成装置の通信状況を一カ所で容
易に把握することができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 29,
The management server side can collectively manage and display the communication history information of the inter-process communication information of a plurality of image forming apparatuses, and easily grasp the communication status of a plurality of image forming apparatuses at one place. There is an effect that can be.

【0241】また、請求項30にかかる発明によれば、
遠隔集中管理装置は通信履歴表示情報に基づいて画像形
成装置の障害情報の詳細を把握することができ、遠隔集
中管理装置による画像形成装置の障害対応を的確に行う
ことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 30,
The remote centralized management apparatus can grasp the details of the failure information of the image forming apparatus based on the communication history display information, and has an effect that the remote centralized management apparatus can appropriately deal with the failure of the image forming apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an interprocess communication history display device according to a first exemplary embodiment.

【図2】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示
装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of an interprocess communication history display device according to the first exemplary embodiment.

【図3】実施の形態1にかかる複合機の機能的構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a multifunction machine according to the first embodiment.

【図4】図4(a)は、通信ログファイルを構成するA
PIデータパケットのデータ構造図であり、図4(b)
は通信ログファイルを構成するプロセスID・プロセス
名対応データパケットのデータ構造図であり、図4
(c)は通信ログファイルを構成するプロセス経過デー
タパケットのデータ構造図である。
FIG. 4 (a) is a diagram showing a A constituting a communication log file.
FIG. 4B is a data structure diagram of a PI data packet, and FIG.
4 is a data structure diagram of a data packet corresponding to a process ID / process name that constitutes a communication log file, and FIG.
(C) is a data structure diagram of the process progress data packet which comprises a communication log file.

【図5】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表示
装置の解析部による通信ログファイルの解析処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of communication log file analysis processing by the analysis unit of the interprocess communication history display device according to the first exemplary embodiment;

【図6】PID・プロセス名対応データファイルの内容
の一例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of contents of a PID / process name correspondence data file.

【図7】プロセス生成・消滅データファイルの内容の一
例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the contents of a process creation / destruction data file.

【図8】1プロセス中心のAPIデータの条件設定画面
を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a condition setting screen for API data centering on one process.

【図9】複数プロセス間のAPIデータの条件設定画面
を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a condition setting screen for API data between a plurality of processes.

【図10】キー操作表示を指定する条件設定画面の模式
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram of a condition setting screen for designating a key operation display.

【図11】プロセス生成・消滅表示を指定する条件設定
画面を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a condition setting screen for designating process generation / destruction display.

【図12】図12(a)は、条件設定ファイルの一例を
示す説明図であり、図12(b)はユーザサービス実行
プロセステーブルの一例を示す説明図である。
12A is an explanatory diagram showing an example of a condition setting file, and FIG. 12B is an explanatory diagram showing an example of a user service execution process table.

【図13】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表
示装置の抽出部によるAPIデータの抽出処理および表
示部による表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of API data extraction processing by the extraction unit and display processing by the display unit of the inter-process communication history display device according to the first exemplary embodiment.

【図14】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表
示装置の抽出部によるAPIデータの抽出処理および表
示部による表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure of API data extraction processing by the extraction unit and display processing by the display unit of the inter-process communication history display device according to the first exemplary embodiment;

【図15】メッセージ変換データファイルの一例を示す
説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a message conversion data file.

【図16】表示タイプが「1プロセス中心」で、かつ表
示書式が「フロー」の場合におけるAPIデータ表示例
を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of API data display when the display type is “1 process-centric” and the display format is “flow”.

【図17】表示タイプが「1プロセス中心」で、かつ表
示書式が「リスト」の場合におけるAPIデータ表示例
を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of API data display when the display type is “1 process-centric” and the display format is “list”.

【図18】表示タイプが「複数プロセス間」で、かつ表
示書式が「フロー」の場合におけるAPIデータ表示例
を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of API data display when the display type is “between multiple processes” and the display format is “flow”.

【図19】詳細データフレーム画面の模式図である。FIG. 19 is a schematic diagram of a detailed data frame screen.

【図20】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表
示装置において、詳細データフレーム画面によるユーザ
の指定があった場合のAPIデータの詳細抽出および表
示処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a procedure of detailed extraction and display processing of API data in the case where a user specifies on a detailed data frame screen in the inter-process communication history display device according to the first exemplary embodiment.

【図21】構造体定義データファイルの内容の一例を示
す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of the contents of a structure definition data file.

【図22】詳細データ表示の一例を示す説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of detailed data display.

【図23】詳細メンバ選択フレーム画面の一例を示す説
明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a detailed member selection frame screen.

【図24】詳細メンバ選択の場合の表示の一例を示す説
明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing an example of a display in the case of selecting detailed members.

【図25】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表
示装置の抽出部によるキーイベントの抽出処理および表
示部による表示処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 25 is a flowchart showing a procedure of key event extraction processing by the extraction unit and display processing by the display unit of the interprocess communication history display device according to the first exemplary embodiment;

【図26】キー変換データファイルの内容の一例を示す
説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing an example of the contents of a key conversion data file.

【図27】キー操作表示の一例を示す説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram showing an example of a key operation display.

【図28】実施の形態1にかかるプロセス間通信履歴表
示装置の抽出部によるプロセス生成・消滅情報の抽出処
理および表示部による表示処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 28 is a flowchart showing a procedure of process generation / disappearance information extraction processing by the extraction unit and the display processing by the display unit of the interprocess communication history display device according to the first exemplary embodiment;

【図29】プロセス生成・消滅表示の一例を示す説明図
である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of a process creation / disappearance display.

【図30】実施の形態2にかかる複合機の機能的構成を
示すブロック図である。
FIG. 30 is a block diagram showing a functional configuration of a multifunction machine according to a second embodiment.

【図31】実施の形態2にかかる複合機の通信履歴表示
アプリの構成および通信履歴表示処理に関連するコンポ
ーネントの主な構成を示すブロック図である。
FIG. 31 is a block diagram showing a configuration of a communication history display application of the multifunction peripheral according to the second embodiment and a main configuration of components related to communication history display processing.

【図32】実施の形態3にかかる画像形成システムのシ
ステム構成を示すブロック図である。
FIG. 32 is a block diagram showing a system configuration of an image forming system according to a third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 プロセス間通信履歴表示装置 101,3201 解析部 102,3202 抽出部 103,3203 抽出条件入力部 104,3204 通信部 105,3205 表示部 111,305 通信ログファイル 112,3102 APIソートデータファイル 113,3103 PID・プロセス名対応データファ
イル 114,3104 プロセス生成・消滅データファイル 115,3105 構造体定義データファイル 116,3106 キー変換データファイル 117,3107 メッセージ変換データファイル 118,3108 条件設定ファイル 119,3109 ログ表示ファイル 120,3200 管理サーバ 201,3211 入力装置 202,3212 表示装置 203 制御装置 204 通信装置 205 RAM 206,208 LAN 207 公衆回線網 209 多チャネル通信制御装置 210 遠隔集中管理装置 211 コンピュータ 300,3000 複合機 301 白黒ラインプリンタ 302 カラーラインプリンタ 303,110 ハードディスク(HD) 304 ハードウェアリソース 310 ソフトウェア群 311 プリンタアプリ 312 コピーアプリ 313 ファックスアプリ 314 スキャナアプリ 315 ネットファイルアプリ 316 工程検査アプリ 317 通信履歴生成部 318 通信履歴表示アプリ 320 プラットホーム 321 汎用OS 322 SCS 323 SRM 324 ECS 325 MCS 326 OCS 327 FCS 328 NCS 330 アプリケーション 3110 オペレーションパネル 3111 解析スレッド 3112 抽出スレッド 3113 抽出条件入力スレッド 3114 ライブラリ 3115 表示スレッド 3220 通信アダプタ 3221 キーカード装置 3222 PC
100 inter-process communication history display device 101, 3201 analysis unit 102, 3202 extraction unit 103, 3203 extraction condition input unit 104, 3204 communication unit 105, 3205 display unit 111, 305 communication log file 112, 3102 API sort data file 113, 3103 PID / process name correspondence data file 114, 3104 Process creation / destruction data file 115, 3105 Structure definition data file 116, 3106 Key conversion data file 117, 3107 Message conversion data file 118, 3108 Condition setting file 119, 3109 Log display file 120, 3200 Management server 201, 3211 Input device 202, 3212 Display device 203 Control device 204 Communication device 205 RAM 206, 208 LAN 207 Public Public line network 209 Multi-channel communication control device 210 Remote centralized management device 211 Computers 300, 3000 Multifunction device 301 Monochrome line printer 302 Color line printers 303, 110 Hard disk (HD) 304 Hardware resources 310 Software group 311 Printer application 312 Copy application 313 Fax application 314 Scanner application 315 Net file application 316 Process inspection application 317 Communication history generation unit 318 Communication history display application 320 Platform 321 General-purpose OS 322 SCS 323 SRM 324 ECS 325 MCS 326 OCS 327 FCS 328 NCS 330 Application 3110 Operation panel 3111 Analysis thread 3112 extraction thread 3113 extraction condition input thread 31 14 library 3115 display thread 3220 communication adapter 3221 key card device 3222 PC

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 BB10 BB13 HH03 HJ07 HJ08 HK19 HN05 HN15 5B021 AA01 BB00 CC06 5C062 AA02 AA05 AA13 AA35 AB23 AB38 AB41 AB42 AC05 AC22 AC48 AE14 AE15 AF00 AF06 BA00 5C075 AB90 CA90 CD21 CE12 CE14 CE90 CF09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2C061 AP01 BB10 BB13 HH03 HJ07                       HJ08 HK19 HN05 HN15                 5B021 AA01 BB00 CC06                 5C062 AA02 AA05 AA13 AA35 AB23                       AB38 AB41 AB42 AC05 AC22                       AC48 AE14 AE15 AF00 AF06                       BA00                 5C075 AB90 CA90 CD21 CE12 CE14                       CE90 CF09

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像形成処理で使用されるハードウェア
資源と、画像形成処理にかかるユーザサービスにそれぞ
れ固有の処理を行うアプリケーションのプロセスと、前
記アプリケーションと前記ハードウェア資源との間に介
在し、前記ユーザサービスを提供する際に、アプリケー
ションの少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハー
ドウェア資源の獲得要求、管理、実行制御並びに画像形
成処理を行うコントロールサービスのプロセスとを備え
た画像形成装置で行われるプロセス間通信の通信履歴情
報を表示するプロセス間通信履歴表示方法であって、 前記アプリケーションまたは前記コントロールサービス
によるプロセス間通信の通信情報と時刻情報とを記録し
た通信履歴情報を入力する通信履歴入力ステップと、 前記通信履歴情報の抽出条件を入力する抽出条件入力ス
テップと、 前記通信情報を前記時刻情報に基づいて時系列順にソー
トする解析ステップと、 前記解析ステップによりソートされた通信情報から、前
記抽出条件に基づいて表示すべき通信情報を抽出し、抽
出した通信情報を含む通信履歴表示情報を生成する抽出
ステップと、 前記抽出ステップによって生成された通信履歴表示情報
を表示装置に表示する表示ステップと、 を含んだことを特徴とするプロセス間通信履歴表示方
法。
1. A hardware resource used in an image forming process, a process of an application that performs a process unique to a user service related to the image forming process, and an intervening process between the application and the hardware resource. An image forming apparatus including a process of a control service that performs acquisition request, management, execution control, and image forming processing of the hardware resources commonly required by at least two applications when providing the user service. An inter-process communication history display method for displaying communication history information of inter-process communication performed, wherein the communication history is input with communication history information recording communication information and time information of inter-process communication by the application or the control service. The input step and the extraction of the communication history information. An extraction condition input step of inputting a condition, an analysis step of sorting the communication information in chronological order based on the time information, a communication to be displayed based on the extraction condition from the communication information sorted by the analysis step An extraction step of extracting information and generating communication history display information including the extracted communication information; and a display step of displaying the communication history display information generated by the extraction step on a display device. Interprocess communication history display method.
【請求項2】 前記通信履歴情報は、前記アプリケーシ
ョンまたは前記コントロールサービスのプロセス識別情
報とプロセス名とを対応付けたプロセス対応情報を含
み、 前記抽出ステップは、前記プロセス対応情報に基づいて
前記通信情報の送信元のプロセス名を取得し、取得した
プロセス名と前記抽出された通信情報とを対応付けて前
記通信履歴表示情報を生成することを特徴とする請求項
1に記載のプロセス間通信履歴表示方法。
2. The communication history information includes process correspondence information in which process identification information of the application or the control service is associated with a process name, and the extracting step includes the communication information based on the process correspondence information. The inter-process communication history display according to claim 1, wherein the process name of the transmission source of the process is acquired, and the acquired process name is associated with the extracted communication information to generate the communication history display information. Method.
【請求項3】 前記抽出ステップは、メッセージ識別情
報とメッセージ名とを対応づけるとともに、関数識別情
報と関数名とを対応付けたメッセージ定義情報に基づい
て、前記通信情報に含まれるメッセージのメッセージ名
および前記通信情報に含まれる関数の関数名を取得し、
前記抽出された通信情報に含まれるメッセージ識別情報
および関数識別情報を、取得したメッセージ名および取
得した関数名に変換した前記通信履歴表示情報を生成す
ることを特徴とする請求項1または2に記載のプロセス
間通信履歴表示方法。
3. The extraction step correlates message identification information with a message name, and based on message definition information in which the function identification information and the function name are associated with each other, the message name of the message included in the communication information. And obtain the function name of the function included in the communication information,
3. The communication history display information is generated by converting the message identification information and the function identification information included in the extracted communication information into the acquired message name and the acquired function name. Interprocess communication history display method.
【請求項4】 前記抽出ステップは、前記抽出された通
信情報を、メッセージまたは関数の詳細情報と対応付け
た構造体を記述した構造体定義情報に基づいて、前記抽
出された通信情報に含まれるメッセージまたは関数の詳
細情報を前記構造体に対応付けて前記通信履歴表示情報
を生成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一
つに記載のプロセス間通信履歴表示方法。
4. The extracting step includes, in the extracted communication information, the extracted communication information based on structure definition information describing a structure in which detailed information of a message or a function is associated. The interprocess communication history display method according to claim 1, wherein the communication history display information is generated by associating detailed information of a message or a function with the structure.
【請求項5】 前記抽出条件入力ステップは、特定のメ
ッセージまたは特定の関数を指定した抽出条件を入力
し、 前記抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、
前記抽出条件で指定された特定のメッセージまたは特定
の関数を含む通信情報を抽出し、抽出された通信情報を
前記通信履歴表示情報として生成することを特徴とする
請求項1〜4のいずれか一つに記載のプロセス間通信履
歴表示方法。
5. The extraction condition input step inputs an extraction condition designating a specific message or a specific function, and the extraction step uses the sorted communication information,
5. The communication information including a specific message or a specific function specified by the extraction condition is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. Inter-process communication history display method described in section 3.
【請求項6】 前記抽出条件入力ステップは、前記コン
トロールサービスまたは前記アプリケーションの中の単
一プロセスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、
前記抽出条件で指定された前記特定のプロセスにおいて
送受信される通信情報を抽出し、抽出された通信情報を
前記通信履歴表示情報として生成することを特徴とする
請求項1〜5のいずれか一つに記載のプロセス間通信履
歴表示方法。
6. The extraction condition input step inputs an extraction condition designating a single process in the control service or the application, and the extraction step uses the sorted communication information,
6. The communication information transmitted / received in the specific process specified by the extraction condition is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. Inter-process communication history display method described in.
【請求項7】 前記抽出条件入力ステップは、前記コン
トロールサービスまたは前記アプリケーションの中の複
数のプロセスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、
前記抽出条件で指定された複数のプロセス間におけるプ
ロセス間通信の通信情報を抽出し、抽出された通信情報
を前記通信履歴表示情報として生成することを特徴とす
る請求項1〜5のいずれか一つに記載のプロセス間通信
履歴表示方法。
7. The extraction condition input step inputs an extraction condition designating a plurality of processes in the control service or the application, and the extraction step comprises:
6. The communication information of inter-process communication between a plurality of processes designated by the extraction condition is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. Inter-process communication history display method described in section 3.
【請求項8】 前記抽出条件入力ステップは、前記画像
形成処理にかかるユーザサービスの中から一または複数
のユーザサービスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出ステップは、前記ソートされた通信情報から、
指定された前記ユーザサービスを提供する際に実行され
る前記アプリケーションおよび前記コントロールサービ
スのすべてのプロセス間通信に関する通信情報を抽出
し、抽出された通信情報を前記通信履歴表示情報として
生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つ
に記載のプロセス間通信履歴表示方法。
8. The extraction condition inputting step inputs the extraction condition designating one or more user services from among the user services related to the image forming processing, and the extracting step inputs from the sorted communication information. ,
Communication information regarding all inter-process communication of the application and the control service executed when providing the specified user service is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. The inter-process communication history display method according to claim 1.
【請求項9】 前記抽出ステップは、画像形成装置のオ
ペレーションパネルにおけるキー押下情報を記録したキ
ーイベントメッセージを前記ソートされた通信情報から
抽出し、前記オペレーションパネルにおけるキー名称と
キー識別情報とを対応付けたキー定義情報に基づいて、
抽出された前記キーイベントメッセージに含まれる前記
キー識別情報を、前記キー名称に変換して前記通信履歴
表示情報を生成することを特徴とする請求項1〜8のい
ずれか一つに記載のプロセス間通信履歴表示方法。
9. The extracting step extracts a key event message recording key press information on an operation panel of the image forming apparatus from the sorted communication information, and associates a key name and key identification information on the operation panel. Based on the attached key definition information,
9. The process according to claim 1, wherein the key identification information included in the extracted key event message is converted into the key name to generate the communication history display information. Inter-communication history display method.
【請求項10】 前記解析ステップは、前記通信履歴情
報のプロセス情報からプロセスの生成および消滅経過を
示すプロセス経過情報を生成し、 前記抽出ステップは、前記プロセス経過情報を前記通信
情報とした前記通信履歴表示情報を生成することを特徴
とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のプロセス間
通信履歴表示方法。
10. The analyzing step generates process progress information indicating a process creation and disappearance process from the process information of the communication history information, and the extracting step uses the process progress information as the communication information. The interprocess communication history display method according to claim 1, wherein history display information is generated.
【請求項11】 前記抽出ステップは、前記ソートされ
た通信情報から、前記抽出条件に基づいて、通信情報の
データ種別およびプロセス識別情報を含むヘッダ情報を
抽出し、抽出されたヘッダ情報を通信情報として含む前
記通信履歴表示情報を生成することを特徴とする請求項
1に記載のプロセス間通信履歴表示方法。
11. The extracting step extracts header information including a data type of communication information and process identification information from the sorted communication information based on the extraction condition, and extracts the extracted header information from the communication information. The interprocess communication history display method according to claim 1, wherein the communication history display information including the above is generated.
【請求項12】 前記通信履歴入力ステップは、前記通
信履歴情報を、ネットワークに接続された前記画像形成
装置の記録装置から直接入力することを特徴とする請求
項1〜11のいずれか一つに記載のプロセス間通信履歴
表示方法。
12. The communication history inputting step directly inputs the communication history information from a recording device of the image forming apparatus connected to a network. Inter-process communication history display method described.
【請求項13】 前記通信履歴表示情報を、ネットワー
クに接続されて複数の画像形成装置を管理する管理装置
に送信する送信ステップをさらに含んだことを特徴とす
る請求項1〜12のいずれか一つに記載のプロセス間通
信履歴表示方法。
13. The method according to claim 1, further comprising a transmitting step of transmitting the communication history display information to a management device that is connected to a network and manages a plurality of image forming devices. Inter-process communication history display method described in section 3.
【請求項14】 請求項1〜13のいずれか一つに記載
された方法をコンピュータに実行させるプログラム。
14. A program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 1 to 13.
【請求項15】 画像形成処理で使用されるハードウェ
ア資源と、画像形成処理にかかるユーザサービスにそれ
ぞれ固有の処理を行うアプリケーションと、前記アプリ
ケーションと前記ハードウェア資源との間に介在し、前
記ユーザサービスを提供する際に、アプリケーションの
少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハードウェア
資源の獲得要求、管理、実行制御並びに画像形成処理を
行うコントロールサービスとを備え、前記アプリケーシ
ョンと前記コントロールサービスはそれぞれプロセスと
して動作し、プロセス間通信を行うことによって前記ユ
ーザサービスを提供する画像形成装置であって、 前記アプリケーションまたは前記コントロールサービス
によるプロセス間通信の通信情報と時刻情報とを記録し
た通信履歴情報を格納した記憶手段と、 前記アプリケーションとして搭載され、前記通信履歴情
報をオペレーションパネルに表示する通信履歴表示アプ
リと、を備え、 前記通信履歴表示アプリは、前記通信履歴情報の抽出条
件をオペレーションパネルから入力させる抽出条件入力
手段と、前記通信情報を前記時刻情報に基づいて時系列
順にソートする解析手段と、前記解析手段によってソー
トされた通信情報から、前記抽出条件に基づいて表示す
べき通信情報を抽出し、抽出した通信情報を含む通信履
歴表示情報を生成する抽出手段と、前記抽出手段によっ
て生成された通信履歴表示情報を前記オペレーションパ
ネルに表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
15. A hardware resource used in an image forming process, an application for performing a process unique to a user service related to the image forming process, and the user interposed between the application and the hardware resource. At the time of providing a service, a control service that performs acquisition request, management, execution control, and image forming processing of the hardware resources commonly required by at least two applications is provided, and the application and the control service are respectively provided. An image forming apparatus that operates as a process and provides the user service by performing inter-process communication, storing communication history information recording inter-process communication information and time information by the application or the control service. Shi A storage unit and a communication history display application which is installed as the application and displays the communication history information on an operation panel, wherein the communication history display application inputs an extraction condition of the communication history information from the operation panel Condition input means, analysis means for sorting the communication information in time series based on the time information, and from the communication information sorted by the analysis means, extract communication information to be displayed based on the extraction condition, An image forming apparatus, comprising: an extracting unit that generates communication history display information including the extracted communication information; and a display unit that displays the communication history display information generated by the extracting unit on the operation panel. .
【請求項16】 前記通信履歴表示アプリは、前記オペ
レーションパネルに対する描画を要求する描画関数を登
録したオペパネルコントロールサービスライブラリを有
しており、前記表示手段は、通信履歴表示情報を表示す
る際に、前記描画関数の呼び出しを行うことを特徴とす
る請求項15に記載の画像形成装置。
16. The communication history display application has an operation panel control service library in which a drawing function requesting drawing on the operation panel is registered, and the display means displays the communication history display information. 16. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the drawing function is called.
【請求項17】 前記抽出条件入力手段と、前記解析手
段と、前記抽出手段と、前記表示手段は、前記通信履歴
表示アプリのプロセス内部で生成されたスレッドである
ことを特徴とする請求項15または16に記載の画像形
成装置。
17. The extraction condition input means, the analysis means, the extraction means, and the display means are threads generated inside a process of the communication history display application. Or the image forming apparatus according to item 16.
【請求項18】 前記通信履歴情報は、前記アプリケー
ションまたは前記コントロールサービスのプロセス識別
情報とプロセス名とを対応付けたプロセス対応情報を含
み、 前記抽出手段は、前記プロセス対応情報に基づいて前記
通信情報の送信元のプロセス名を取得し、取得したプロ
セス名と前記抽出された通信情報とを対応付けて前記通
信履歴表示情報を生成することを特徴とする請求項15
〜17のいずれか一つに記載の画像形成装置。
18. The communication history information includes process correspondence information in which process identification information of the application or the control service and a process name are associated with each other, and the extraction means includes the communication information based on the process correspondence information. 16. The communication history display information is generated by acquiring the process name of the transmission source of, and associating the acquired process name with the extracted communication information.
The image forming apparatus according to any one of 1 to 17.
【請求項19】 前記抽出手段は、メッセージ識別情報
とメッセージ名とを対応づけるとともに、関数識別情報
と関数名とを対応付けたメッセージ定義情報に基づい
て、前記通信情報に含まれるメッセージのメッセージ名
および前記通信情報に含まれる関数の関数名を取得し、
前記抽出された通信情報に含まれるメッセージ識別情報
および関数識別情報を、取得したメッセージ名および取
得した関数名に変換した前記通信履歴表示情報を生成す
ることを特徴とする請求項15〜18のいずれか一つに
記載の画像形成装置。
19. The extraction means associates message identification information with a message name, and based on message definition information in which the function identification information is associated with the function name, the message name of the message included in the communication information. And obtain the function name of the function included in the communication information,
19. The communication history display information in which the message identification information and the function identification information included in the extracted communication information are converted into the acquired message name and the acquired function name to generate the communication history display information. The image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項20】 前記抽出手段は、前記抽出された通信
情報を、メッセージまたは関数の詳細情報と対応付けた
構造体を記述した構造体定義情報に基づいて、前記抽出
された通信情報に含まれるメッセージまたは関数の詳細
情報を前記構造体に対応付けて前記通信履歴表示情報を
生成することを特徴とする請求項15〜19のいずれか
一つに記載の画像形成装置。
20. The extraction means includes the extracted communication information in the extracted communication information based on structure definition information describing a structure in which detailed information of a message or a function is associated. 20. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the communication history display information is generated by associating detailed information of a message or a function with the structure.
【請求項21】 前記抽出条件入力手段は、特定のメッ
セージまたは特定の関数を指定した抽出条件を入力し、 前記抽出手段は、前記ソートされた通信情報から、前記
抽出条件で指定された特定のメッセージまたは特定の関
数を含む通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前記
通信履歴表示情報として生成することを特徴とする請求
項15〜20のいずれか一つに記載の画像形成装置。
21. The extraction condition input means inputs an extraction condition designating a specific message or a specific function, and the extraction means selects from the sorted communication information the specific condition designated by the extraction condition. 21. The image forming apparatus according to claim 15, wherein communication information including a message or a specific function is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information.
【請求項22】 前記抽出条件入力手段は、前記コント
ロールサービスまたは前記アプリケーションの中の単一
プロセスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出手段は、前記ソートされた通信情報から、前記
抽出条件で指定された前記特定のプロセスにおいて送受
信される通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前記
通信履歴表示情報として生成することを特徴とする請求
項15〜21のいずれか一つに記載の画像形成装置。
22. The extraction condition input means inputs an extraction condition designating a single process in the control service or the application, and the extraction means selects the extraction condition from the sorted communication information. 22. The image according to claim 15, wherein communication information transmitted / received in the specified specific process is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. Forming equipment.
【請求項23】 前記抽出条件入力手段は、前記コント
ロールサービスまたは前記アプリケーションの中の複数
のプロセスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出手段は、前記ソートされた通信情報から、前記
抽出条件で指定された複数のプロセス間におけるプロセ
ス間通信の通信情報を抽出し、抽出された通信情報を前
記通信履歴表示情報として生成することを特徴とする請
求項15〜21のいずれか一つに記載の画像形成装置。
23. The extraction condition input means inputs an extraction condition specifying a plurality of processes in the control service or the application, and the extraction means selects the extraction condition from the sorted communication information. 22. The communication information of inter-process communication between a plurality of designated processes is extracted, and the extracted communication information is generated as the communication history display information. Image forming apparatus.
【請求項24】 前記抽出条件入力手段は、前記画像形
成処理にかかるユーザサービスの中から一または複数の
ユーザサービスを指定した抽出条件を入力し、 前記抽出手段は、前記ソートされた通信情報から、指定
された前記ユーザサービスを提供する際に実行される前
記アプリケーションおよび前記コントロールサービスの
すべてのプロセス間通信に関する通信情報を抽出し、抽
出された通信情報を前記通信履歴表示情報として生成す
ることを特徴とする請求項15〜21のいずれか一つに
記載の画像形成装置。
24. The extraction condition input means inputs an extraction condition designating one or a plurality of user services from among the user services related to the image forming process, and the extraction means uses the sorted communication information. Extracting communication information regarding all inter-process communication of the application and the control service executed when providing the specified user service, and generating the extracted communication information as the communication history display information. The image forming apparatus according to any one of claims 15 to 21, which is characterized in that.
【請求項25】 前記抽出手段は、画像形成装置のオペ
レーションパネルにおけるキー押下情報を記録したキー
イベントメッセージを前記ソートされた通信情報から抽
出し、前記オペレーションパネルにおけるキー名称とキ
ー識別情報とを対応付けたキー定義情報に基づいて、抽
出された前記キーイベントメッセージに含まれる前記キ
ー識別情報を、前記キー名称に変換して前記通信履歴表
示情報を生成することを特徴とする請求項15〜24の
いずれか一つに記載の画像形成装置。
25. The extracting means extracts a key event message recording key press information on an operation panel of the image forming apparatus from the sorted communication information, and associates a key name with key identification information on the operation panel. 25. The communication history display information is generated by converting the key identification information included in the extracted key event message into the key name based on the attached key definition information. The image forming apparatus described in any one of 1.
【請求項26】 前記解析手段は、前記通信履歴情報の
プロセス情報からプロセスの生成および消滅経過を示す
プロセス経過情報を生成し、 前記抽出手段は、前記プロセス経過情報を前記通信情報
とした前記通信履歴表示情報を生成することを特徴とす
る請求項15〜25のいずれか一つに記載の画像形成装
置。
26. The analysis unit generates process progress information indicating a process generation and disappearance process from the process information of the communication history information, and the extraction unit uses the process progress information as the communication information. The image forming apparatus according to any one of claims 15 to 25, wherein history display information is generated.
【請求項27】 前記抽出手段は、前記ソートされた通
信情報から、前記抽出条件に基づいて、通信情報のデー
タ種別およびプロセス識別情報を含むヘッダ情報を抽出
し、抽出されたヘッダ情報を通信情報として含む前記通
信履歴表示情報を生成することを特徴とする請求項15
または16に記載の画像形成装置。
27. The extracting means extracts header information including a data type of the communication information and process identification information from the sorted communication information based on the extraction condition, and extracts the extracted header information from the communication information. 16. The communication history display information included as is generated.
Or the image forming apparatus according to item 16.
【請求項28】 前記抽出手段は、さらに前記通信履歴
表示情報を、ネットワークに接続されて複数の画像形成
装置を管理する管理装置に送信することを特徴とする請
求項15〜27のいずれか一つに記載の画像形成装置。
28. The extracting unit further transmits the communication history display information to a management apparatus that is connected to a network and manages a plurality of image forming apparatuses. The image forming apparatus described in 1.
【請求項29】 画像形成処理で使用されるハードウェ
ア資源と、画像形成処理にかかるユーザサービスにそれ
ぞれ固有の処理を行うアプリケーションと、前記アプリ
ケーションと前記ハードウェア資源との間に介在し、前
記ユーザサービスを提供する際に、前記アプリケーショ
ンの少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハードウ
ェア資源の獲得要求、管理、実行制御並びに画像形成処
理を行うコントロールサービスとを有し、前記アプリケ
ーションと前記コントロールサービスはプロセスとして
動作し、プロセス間通信を行うことによって前記ユーザ
サービスを提供する画像形成装置と、前記画像形成装置
とネットワークによって接続され、前記画像形成装置を
管理する管理サーバとを備えた画像形成システムであっ
て、 前記画像形成装置は、 前記アプリケーションまたは前記コントロールサービス
によるプロセス間通信の通信情報と時刻情報とを記録し
た通信履歴情報を生成する通信履歴生成手段を備え、 前記管理サーバは、 前記画像形成装置から前記通信履歴情報を受信する通信
手段と、 前記通信履歴情報の抽出条件を入力させる抽出条件入力
手段と、 前記通信情報を前記時刻情報に基づいて時系列順にソー
トする解析手段と、 前記解析手段によってソートされた通信情報から、前記
抽出条件に基づいて表示すべき通信情報を抽出し、抽出
した通信情報を含む通信履歴表示情報を生成する抽出手
段と、 前記抽出手段によって生成された通信履歴表示情報を表
示装置に表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成システム。
29. A hardware resource used in an image forming process, an application for performing a process unique to a user service related to the image forming process, and the user intervening between the application and the hardware resource. And a control service for performing acquisition request, management, execution control, and image forming processing of the hardware resources commonly required by at least two of the applications when providing a service, and the application and the control service. Is an image forming system that operates as a process and includes an image forming apparatus that provides the user service by performing inter-process communication, and a management server that is connected to the image forming apparatus by a network and manages the image forming apparatus. And the image formation The apparatus includes a communication history generating unit that generates communication history information that records communication information and time information of interprocess communication by the application or the control service, and the management server includes the communication history information from the image forming apparatus. Communication means for receiving the communication history information, extraction condition input means for inputting the extraction condition of the communication history information, analysis means for sorting the communication information in chronological order based on the time information, and communication sorted by the analysis means. From the information, the communication information to be displayed based on the extraction condition is extracted, and the extraction unit that generates the communication history display information including the extracted communication information; and the communication history display information generated by the extraction unit on the display device. An image forming system comprising: a display unit for displaying.
【請求項30】 前記管理サーバの前記抽出手段は、さ
らに前記通信履歴表示情報を、ネットワークに接続され
て複数の画像形成装置の動作状況を管理する遠隔集中管
理装置に送信することを特徴とする請求項29に記載の
画像形成システム。
30. The extracting means of the management server further transmits the communication history display information to a remote centralized management device that is connected to a network and manages the operating conditions of a plurality of image forming apparatuses. The image forming system according to claim 29.
JP2001365163A 2001-11-29 2001-11-29 Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system Pending JP2003167715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365163A JP2003167715A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365163A JP2003167715A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167715A true JP2003167715A (en) 2003-06-13

Family

ID=19175224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365163A Pending JP2003167715A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167715A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059587A (en) * 2003-07-29 2005-03-10 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2006093824A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2007019977A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Sony Corp Audiovisual apparatus
JP2007251245A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, file management method, and file management program
JP2007336076A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method and program for acquiring information
JP2010263638A (en) * 2003-07-29 2010-11-18 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and system, information processing method and program, and recording medium
US8339649B2 (en) 2003-07-29 2012-12-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
JP2013179610A (en) * 2004-02-17 2013-09-09 Ricoh Co Ltd Electronic device, image forming device, information processing method, information processing program, and recording medium
CN112612633A (en) * 2021-01-06 2021-04-06 Oppo广东移动通信有限公司 Inter-process communication method, device, storage medium and terminal
CN112835853A (en) * 2020-12-31 2021-05-25 北京聚云科技有限公司 Data processing type determination method and device

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264976A (en) * 1991-02-20 1992-09-21 Hitachi Ltd Electronic filing device
JPH05265776A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd Method for visualizing parallel execution process
JPH07295856A (en) * 1994-04-28 1995-11-10 Toshiba Corp Display method/device for program execution log information
JPH0816429A (en) * 1994-04-28 1996-01-19 Toshiba Corp Parallel program generation supporting device, parallel program generating method, and parallel program executing device
JPH0955819A (en) * 1995-06-09 1997-02-25 Ricoh Co Ltd Time-division output control method for combined copying machine
JPH1169063A (en) * 1997-08-15 1999-03-09 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2000010815A (en) * 1998-06-22 2000-01-14 Nec Corp Device and method for debugging parallel decentralized systems
JP2000158769A (en) * 1998-11-30 2000-06-13 Ricoh Co Ltd Image inputting and outputting apparatus
JP2000227864A (en) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd Software system for image input/output device
JP2000339121A (en) * 1999-05-27 2000-12-08 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2001007971A (en) * 1999-05-13 2001-01-12 Ricoh Co Ltd Method and system for monitor of application unit and computer program product
JP2001051871A (en) * 1999-08-09 2001-02-23 Ricoh Co Ltd Remote debugging device
JP2001086243A (en) * 1999-09-09 2001-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Speech reply method and device, and storage medium storing speech reply program
JP2001094715A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd Data transmission reception system
JP2001285543A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Minolta Co Ltd Compound image processor
JP2001318810A (en) * 2000-05-11 2001-11-16 Ricoh Co Ltd Inter-process communication log system and device and recording medium with procedure of the same log recorded
JP2003150357A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image formation system, communication acquisition method among processes and program for making computer execute the method

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264976A (en) * 1991-02-20 1992-09-21 Hitachi Ltd Electronic filing device
JPH05265776A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd Method for visualizing parallel execution process
JPH07295856A (en) * 1994-04-28 1995-11-10 Toshiba Corp Display method/device for program execution log information
JPH0816429A (en) * 1994-04-28 1996-01-19 Toshiba Corp Parallel program generation supporting device, parallel program generating method, and parallel program executing device
JPH0955819A (en) * 1995-06-09 1997-02-25 Ricoh Co Ltd Time-division output control method for combined copying machine
JPH1169063A (en) * 1997-08-15 1999-03-09 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2000010815A (en) * 1998-06-22 2000-01-14 Nec Corp Device and method for debugging parallel decentralized systems
JP2000158769A (en) * 1998-11-30 2000-06-13 Ricoh Co Ltd Image inputting and outputting apparatus
JP2000227864A (en) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd Software system for image input/output device
JP2001007971A (en) * 1999-05-13 2001-01-12 Ricoh Co Ltd Method and system for monitor of application unit and computer program product
JP2000339121A (en) * 1999-05-27 2000-12-08 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2001051871A (en) * 1999-08-09 2001-02-23 Ricoh Co Ltd Remote debugging device
JP2001086243A (en) * 1999-09-09 2001-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Speech reply method and device, and storage medium storing speech reply program
JP2001094715A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd Data transmission reception system
JP2001285543A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Minolta Co Ltd Compound image processor
JP2001318810A (en) * 2000-05-11 2001-11-16 Ricoh Co Ltd Inter-process communication log system and device and recording medium with procedure of the same log recorded
JP2003150357A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image formation system, communication acquisition method among processes and program for making computer execute the method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9344596B2 (en) 2003-07-29 2016-05-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
US8593678B2 (en) 2003-07-29 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
US8339649B2 (en) 2003-07-29 2012-12-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
US10148846B2 (en) 2003-07-29 2018-12-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recoding medium
JP2010263638A (en) * 2003-07-29 2010-11-18 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and system, information processing method and program, and recording medium
US9787867B2 (en) 2003-07-29 2017-10-10 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
JP2005059587A (en) * 2003-07-29 2005-03-10 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
US9092182B2 (en) 2003-07-29 2015-07-28 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method and recording medium
JP2013179610A (en) * 2004-02-17 2013-09-09 Ricoh Co Ltd Electronic device, image forming device, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2006093824A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP4561270B2 (en) * 2004-09-21 2010-10-13 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP4529825B2 (en) * 2005-07-08 2010-08-25 ソニー株式会社 AV equipment
JP2007019977A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Sony Corp Audiovisual apparatus
JP2007251245A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, file management method, and file management program
JP2007336076A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method and program for acquiring information
CN112835853B (en) * 2020-12-31 2024-03-22 北京聚云科技有限公司 Data processing type determining method and device
CN112835853A (en) * 2020-12-31 2021-05-25 北京聚云科技有限公司 Data processing type determination method and device
CN112612633A (en) * 2021-01-06 2021-04-06 Oppo广东移动通信有限公司 Inter-process communication method, device, storage medium and terminal
CN112612633B (en) * 2021-01-06 2023-10-03 Oppo广东移动通信有限公司 Inter-process communication method, inter-process communication device, storage medium and terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444752B2 (en) Service providing apparatus, service providing program, recording medium, and service providing method
US8610922B2 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
US7047088B2 (en) Management system for devices connecting with network
JP4847168B2 (en) Application management system, application management method and program
US8115943B2 (en) Image forming apparatus and print process method
JP2008071154A (en) Program and layout plan forming device
JP2013073314A (en) Print relay system, printing system, control method and computer program
JP2010191714A (en) Information processing apparatus and method
JP5370439B2 (en) Apparatus, request processing method, program, and recording medium
JP2001318771A (en) Image processor
JP2003216310A (en) Key operation monitoring method, plotting information acquiring method, key operation reproducing method, program for making computer execute the same method and image forming device
JP2003167715A (en) Method for displaying communication history among processes, program for making computer execute the same, image formation device, and image formation system
JP2004054791A (en) Image forming apparatus, application installation method, and customized program generating method
JP4037079B2 (en) Image forming apparatus, process monitoring method, and program causing computer to execute the method
JP3677474B2 (en) Image forming apparatus, interprocess communication history display method, and program causing computer to execute the method
JP2007286831A (en) Print system, print management server, printer, method for controlling print management server, method for controlling printer, program, and storage medium
JP3920893B2 (en) Information processing apparatus, inter-process communication history display method, and program for causing computer to execute the method
JP2004070494A (en) Network system
US9001359B2 (en) Information processing apparatus capable of setting configuration information for use by an image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2003274100A (en) Image forming apparatus, remote image forming control method, and program for allowing computer to perform the method
JP4133085B2 (en) Image forming apparatus and customized program test method
JP4435772B2 (en) Key operation monitoring method, program for causing computer to execute this method, and image forming apparatus
JP4268174B2 (en) Key operation reproducing method, program for causing computer to execute this method, and image forming apparatus
JP2006260596A (en) Drawing information acquiring method, program for executing this method by computer, and image forming device
JP3798682B2 (en) Image information processing apparatus, image information processing system, interprocess communication information acquisition method, and program for causing computer to execute the method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019