JP2003163711A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JP2003163711A
JP2003163711A JP2001362659A JP2001362659A JP2003163711A JP 2003163711 A JP2003163711 A JP 2003163711A JP 2001362659 A JP2001362659 A JP 2001362659A JP 2001362659 A JP2001362659 A JP 2001362659A JP 2003163711 A JP2003163711 A JP 2003163711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
data
unit
wireless communication
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887818B2 (ja
Inventor
Kazunori Suenaga
和徳 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001362659A priority Critical patent/JP3887818B2/ja
Publication of JP2003163711A publication Critical patent/JP2003163711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887818B2 publication Critical patent/JP3887818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信により受け付ける要求に応じた処理
を実行するデータ処理装置の待機時消費電力を低減す
る。 【解決手段】 無線接続されたクライアント装置からデ
ータ及びそれに対する処理要求を受信する無線通信部3
0と、無線通信部30に電力を供給する第一電源部21
と、無線通信部30で受信する処理要求に応じた処理を
実行するデータ処理部40と、データ処理部40に電力
を供給する第二電源部22とを有し、無線通信部30で
処理要求を受信すると第二電源部22を起動してデータ
処理部40に電力を供給開始させ無線通信部30で受信
した処理要求に応じた処理をデータ処理部40に実行開
始させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】Bluetooth等の無線伝送方式に
対応した例えばプリンタ等のデータ処理装置は、クライ
アント装置からの無線通信によるデータ及びそれに対す
る処理要求を受け付けるために、常時電源がオンにされ
ていることが多い。
【0003】また、装置の電源がオフにされている場合
に遠隔操作で電源をオンにする手段として、例えばテレ
ビジョン受像器で用いられるリモートコントローラ等の
当該テレビジョン受像器に専用に設計された遠隔操作装
置を用いる手段が知られている。これらの遠隔操作装置
では、一般に主電源をオンにするための電源制御信号を
送信する操作と、その後に例えば音量調整等の所定の処
理要求を送信する操作の2つの操作が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】データ処理装置の電源
を待機時もオンにしておくことは電力の浪費である。し
かしながら、待機時にデータ処理装置の電源をオフにす
ると、クライアント装置のユーザはデータ等を送信する
前に毎回手動で電源をオンにしなければならないという
手間がかかる。
【0005】本発明は上記問題を解決するために創作さ
れたものであって、その目的は無線通信により受け付け
る要求に応じた処理を実行するデータ処理装置の待機時
消費電力を低減することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるデータ処理
装置は、無線接続されたクライアント装置からデータ及
びそれに対する処理要求を受信する無線通信部と、無線
通信部に電力を供給する第一電源部と、無線通信部で受
信する処理要求に応じた処理を実行するデータ処理部
と、データ処理部に電力を供給する第二電源部と、無線
通信部で処理要求を受信すると第二電源部を起動してデ
ータ処理部に電力を供給開始させ無線通信部で受信した
処理要求に応じた処理をデータ処理部に実行開始させる
手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】このデータ処理装置によると、無線接続さ
れたクライアント装置からのデータ及びそれに対する処
理要求を受信することで、電力供給が遮断されているデ
ータ処理部へ第二電源部による電力供給が開始されると
ともに要求に応じた処理がデータ処理部で実行開始され
るため、待機消費電力を低減することができる。
【0008】更に、データ処理部は無線通信部で受信す
るデータが表す画像を印刷することが望ましい。クライ
アント装置はデータ処理装置にデータ及びそれに対する
印刷要求を送信することで、データ処理装置に当該デー
タが表す画像を印刷させることができる。
【0009】更に、データ処理部は無線通信部で受信す
るデータを通信網に送出することが望ましい。クライア
ント装置はデータ処理装置にデータ及びそれに対する送
出要求を送信することで、データ処理装置に当該データ
を通信網に送出させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例に基づき説明する。図1は、本発明の一実施例による
データ処理装置1のハードウェア構成を示すブロック図
である。図示するようにデータ処理装置1には、制御部
10、電源部20、無線通信部30及びデータ処理部4
0が設けられている。
【0011】制御部10は、CPU、ROM及びRAM
を備えるマイクロコンピュータであり、ROMに記憶さ
れているコンピュータプログラムを実行することで、無
線通信部30、データ処理部40及びリレー駆動回路2
3を制御する。
【0012】電源部20は、制御部10、リレー駆動回
路23及び無線通信部30に電力を供給する第一電源部
21と、データ処理部40に電力を供給する第二電源部
22と、電源スイッチであるリレー24のオン/オフを
行うリレー駆動回路23とを備える。第一電源部21
は、交流電力を変成するためのトランス、交流電圧を整
流し直流電圧に変換するための整流平滑回路、安定した
出力電圧を得るためのレギュレータ等を備えており、交
流電源(AC)プラグ50と接続され、ACプラグ50
が商用交流電源に接続されている限り常時電力の供給を
受けている。第二電源部22も同様にトランス、整流平
滑回路、レギュレータ等を備え、リレー24を介してA
Cプラグ50に接続されており、リレー24がオンにさ
れることにより電力が供給される。なお、以後の説明で
は、リレー24がオフにされデータ処理部40への電力
供給が遮断されている状態を待機状態というものとす
る。
【0013】無線通信部30は、無線伝送方式であるB
luetoothに従って構成され、ベースバンド部、
RF(Radio Specification)部及びアンテナを備え、
携帯電話、ディジタルスチルカメラ、パーソナルコンピ
ュータ、PDA等のクライアント装置からデータ及びそ
れに対する処理要求を受信する。ベースバンド部は、D
SP(Digital Signal Processor)、マイクロコンピュ
ータ等を備え、BluetoothプロトコルのBas
eband層で規定された機能を実装しており、装置間
の物理的なRFリンクを張る処理を行う。RF部はD/
A変換器、変調器、復調器等を備え、Bluetoot
hプロトコルのRF層で規定された機能を実装してお
り、無線データの送受信及び変復調処理を行う。
【0014】データ処理部40は、例えばプリンタであ
れば画像を用紙へ印刷する処理を制御部10からの命令
を受けて実行する。データ処理部40の構成については
後述する。
【0015】以上、本実施例におけるデータ処理装置1
のハードウェア構成について説明した。以下、本実施例
におけるデータ処理装置1及びクライアント装置が構成
する無線ネットワークの概要について説明する。
【0016】データ処理装置1及びクライアント装置
は、Bluetoothが備える機能により小規模な無
線ネットワーク(ピコネット)を構成する。ピコネット
には1台のマスタ装置と6台までのスレーブ装置が接続
可能である。マスタ装置はスレーブ装置を発見するため
に常に問い合わせパケットを送信し続けており、スレー
ブ装置はその問い合わせ情報に応答することで無線接続
が開始される。
【0017】以上、本実施例におけデータ処理装置1及
びクライアント装置により構成される無線ネットワーク
の概要について説明した。以下、データ処理装置1がデ
ータ及びそれに対する処理要求を受信して処理を実行す
る作動を、データ処理部40での処理を要しない処理要
求の場合と、データ処理部40での処理を要する処理要
求の場合とにわけてそれぞれ説明する。
【0018】図2は、データ処理装置1がデータ及びそ
れに対する処理要求を受信して処理を実行する作動の流
れを示すシーケンス図である。なお、以降の説明では、
データ処理装置1をピコネットのマスタ装置、クライア
ント装置をスレーブ装置として、またデータ処理装置1
は待機状態にあるとして説明する。
【0019】始めに、データ処理部40での処理を要し
ない処理要求の場合について説明する。
【0020】クライアント装置は、始めにデータ処理装
置1から送信される問い合わせパケットを受信して、デ
ータ処理装置1との接続要求をデータ処理装置1に無線
送信する(ステップS105)。ここで接続要求とはデ
ータ処理装置1との無線接続の確立に関する処理要求で
あり、データ処理部40での処理を要しない要求であ
る。無線通信部30は、クライアント装置から無線信号
を受信すると、その信号を復調して制御部10に伝送す
る。制御部10は、伝送された信号に含まれる処理要求
がデータ処理部40での処理を要する処理要求であるか
どうかを判定する(ステップS110)。クライアント
装置が送信した当該接続要求は、データ処理部40の処
理を要しない処理要求のため、制御部10は制御部10
のみで当該要求を処理する。すなわちクライアント装置
との無線接続を確立する(ステップS115)。
【0021】次に、データ処理部40での処理を要する
処理要求の場合について説明する。クライアント装置
は、例えば印刷等のデータ処理を要求するため、データ
とそれに対する処理要求をデータ処理装置1に無線送信
する(ステップS105)。ここで、当該処理要求はデ
ータ処理部40での処理を要する要求である。無線通信
部30は、クライアント装置から無線信号を受信する
と、その信号を復調して制御部10に伝送する。制御部
10は、伝送された信号に含まれる処理要求がデータ処
理部40での処理を要する要求であるかどうかを判定す
る(ステップS110)。クライアント装置が送信した
当該処理要求は、データ処理部40での処理を要する処
理要求のため、制御部10はリレー駆動回路23を制御
してリレー24をオンにし、第二電源部22へ電力を供
給させる(ステップS120)。電力を供給された第二
電源部22は、データ処理部40に電力を供給する。こ
れにより、データ処理装置1は待機状態から復帰する。
制御部10は、駆動可能となったデータ処理部40に対
し、受信した処理要求に応じた処理の実行開始を命令す
る。データ処理部40は、制御部10からの命令に従っ
て、受信したデータの処理を実行する(ステップS12
5)。データ処理部40の作動については後述する。制
御部10は、データ処理部40での処理が終了してから
予め設定した時間が経過したかどうかを判定し(ステッ
プS130)、経過していればリレー駆動回路23を制
御してリレー24をオフにし、第二電源部22への電力
供給を遮断する(ステップS135)。これにより、デ
ータ処理装置1は再び待機状態となる。
【0022】以上、データ処理装置1がデータ及びそれ
に対する処理要求を受信して処理を実行する作動を説明
した。以下、データ処理部40の構成及び作動を、受信
するデータが表す画像を印刷する場合、並びに受信する
データを通信網に送出する場合についてそれぞれ説明す
る。
【0023】(1)印刷 受信するデータが表す画像を印刷するデータ処理装置1
は、例えばプリンタである。プリンタのデータ処理部4
0の構成を図3に示す。データ処理部40は、用紙搬送
口から用紙排出口に用紙を搬送する搬送部60と、公知
技術であるインクジェット方式やレーザービーム方式等
で用紙に画像を印刷する印刷部61とを備える。
【0024】制御部10は、受信したデータを印刷用デ
ータに変換してデータ処理部40に出力する。データ処
理部40は、搬送部60に用紙を搬送させつつ、印刷部
61で印刷用データに応じて印刷する。
【0025】(2)通信網への送出 受信するデータを通信網に送出するデータ処理装置1
は、例えば携帯電話である。携帯電話のデータ処理部4
0の構成を図4に示す。データ処理部40は、通信部6
9及び送受信アンテナ70を備える。通信部69は、例
えばディジタルフィルタ、変調器、ミキサ等を備えたR
Fフロントエンド、マイクロコンピュータ等を備える。
【0026】通信部69は、制御部10から出力される
データを搬送波で搬送可能な信号に変調し送受信アンテ
ナ70から基地局に送信し、例えばインターネットや商
用ネットワーク等の通信網に送出する。また通信部69
は、基地局から送信され送受信アンテナで受信した信号
を復調して生成されるディジタル情報を制御部10に出
力する。
【0027】なお、本実施例では携帯電話を例に説明し
たが、受信するデータを通信網に送出するデータ処理装
置1はモデムであってもよいし、TA(Terminal Adapt
er)、ルータ、ハブ等であってもよい。
【0028】以上、本実施例におけるデータ処理の作動
について説明した。以下、本実施例におけるデータ処理
装置1の効果について説明する。
【0029】本実施例のデータ処理装置1によると、待
機時には第二電源部22への電力供給を行わない。これ
により、待機時の消費電力を低減することができる。
【0030】また、本実施例のデータ処理装置1による
と、データ及びそれに対する処理要求を受信することで
待機状態から復帰する。これにより、ユーザはデータ処
理装置1がオンであるかオフであるかを意識することな
くデータ及びそれに対する処理を要求することができ
る。
【0031】また、本実施例のデータ処理装置1による
と、専用の遠隔操作装置を用意する必要がない上、主電
源をオンにするための電源制御信号を送信する操作と、
その後に例えば音量調整等の所定の処理要求を送信する
操作を個別にする必要もなく、ユーザの利便性を高める
ことができる。
【0032】また、本実施例のデータ処理装置1による
と、データ及びそれに対する処理要求を受信すると、そ
の処理要求がデータ処理部40による処理を要する要求
であるかどうかを判定した上でデータ処理部40へ電力
を供給する。これにより、データ処理部40による処理
を要しない場合はデータ処理部40への電力供給を行わ
ず消費電力をより低減することができる。
【0033】以上、本実施例におけるデータ処理装置1
の効果について説明した。なお、本実施例では、データ
処理部40での処理の要否を判定してデータ処理部40
へ電力を供給させるための制御を行うために第一電源部
21から制御部10へ常時電力を供給しているが、処理
の要否を判定してデータ処理部40へ電力を供給させる
ための制御を行うCPUを無線通信部30に設け、制御
部10へはデータ処理部40と同様に第二電源部22か
ら電力を供給するようにしてもよい。
【0034】また、本実施例では、画像データを印刷す
るデータ処理装置1を例に説明したが、テキストデータ
を印刷する装置に本発明を適用してもよい。また、本実
施例では、無線伝送方式としてBluetoothを例
に説明したが、Bluetooth以外の例えば赤外線
による無線伝送方式等を用いてもよい。
【0035】また、本実施例では印刷又は通信の機能を
有するデータ処理装置1について説明したが、データ処
理部40の電力供給を遮断した後にも遮断前の表示状態
を維持できる電子ペーパーについて本発明を適用しても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるデータ処理装置のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例であるデータ処理装置がデー
タ及びそれに対する処理要求を受信して処理を実行する
作動の流れを示すシーケンス図である。
【図3】本発明の一実施例であるプリンタのデータ処理
部のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例である携帯電話のデータ処理
部のハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 データ処理装置 10 制御部 20 電源部 30 無線通信部 40 データ処理部 50 ACプラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA05 AA12 AA37 AB38 AB49 AC35 AC48 AE15 BA01 5K033 CA01 DA01 DA17 DB25 5K034 AA15 CC02 DD01 EE03 EE10 FF01 FF02 FF05 FF19 GG02 GG06 HH01 HH02 TT07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線接続されたクライアント装置からデ
    ータ及びそれに対する処理要求を受信する無線通信部
    と、 前記無線通信部に電力を供給する第一電源部と、 前記無線通信部で受信する処理要求に応じた処理を実行
    するデータ処理部と、 前記データ処理部に電力を供給する第二電源部と、 前記無線通信部で処理要求を受信すると前記第二電源部
    を起動して前記データ処理部に電力を供給開始させ前記
    無線通信部で受信した処理要求に応じた処理を前記デー
    タ処理部に実行開始させる手段と、を備えることを特徴
    とするデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記データ処理部は前記無線通信部で受
    信するデータが表す画像を印刷することを特徴とする請
    求項1記載のデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記データ処理部は前記無線通信部で受
    信するデータを通信網に送出することを特徴とする請求
    項1記載のデータ処理装置。
JP2001362659A 2001-11-28 2001-11-28 プリンタ Expired - Fee Related JP3887818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362659A JP3887818B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362659A JP3887818B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003163711A true JP2003163711A (ja) 2003-06-06
JP3887818B2 JP3887818B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=19173124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362659A Expired - Fee Related JP3887818B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887818B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187714A (ja) * 2014-06-12 2014-10-02 Sharp Corp 画像処理装置、及び画像処理システム
JP2016116232A (ja) * 2016-01-18 2016-06-23 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、通信装置及び通信方法
US9860397B2 (en) 2012-05-25 2018-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device and image processing system
US9898234B2 (en) 2016-03-28 2018-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer, operation terminal, and recording medium
US10055172B2 (en) 2016-02-29 2018-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer configured to receive print job communicated from operation terminal after determining that print job is acceptable

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9860397B2 (en) 2012-05-25 2018-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device and image processing system
JP2014187714A (ja) * 2014-06-12 2014-10-02 Sharp Corp 画像処理装置、及び画像処理システム
JP2016116232A (ja) * 2016-01-18 2016-06-23 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、通信装置及び通信方法
US10055172B2 (en) 2016-02-29 2018-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer configured to receive print job communicated from operation terminal after determining that print job is acceptable
US9898234B2 (en) 2016-03-28 2018-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer, operation terminal, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3887818B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7873848B2 (en) Method for rapidly shifting a communication apparatus to a power save mode in an adhoc network
EP2784667B1 (en) Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus from an external device connected to the function executing apparatus.
JP6566669B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、通信方法、並びにプログラム
US20130229685A1 (en) Information processing apparatus, control method and storage medium storing program
US8718703B2 (en) Radio communication apparatus and control method thereof
US8527790B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2002347308A (ja) 印刷装置および印刷装置の電源制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体並びにプログラム
JP2010055603A (ja) 画像形成デバイス並びにnfc印刷方法及びシステムにおける仮想usbの利用方法
EP3270640B1 (en) Wireless communication apparatus, printing apparatus, and control method
US10108383B2 (en) Communication device communicating target data with external device according to near field communication
JP6121623B2 (ja) 電子機器、動作モード制御方法、及び動作モード制御システム
JP3887818B2 (ja) プリンタ
JP6643185B2 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
KR20140044236A (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
JP2016174295A (ja) 無線通信機器および無線通信機器の制御方法
JP6730845B2 (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2022113512A (ja) 制御装置、無線通信機器、無線システム、および電源制御方法
US10368377B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, communication device, and method executed by communication device
US10342071B2 (en) Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method executed by communication device
JP2023084454A (ja) 情報処理装置、その制御方法およびプログラム
US10091284B2 (en) Communication apparatus
JP6256567B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2020150322A (ja) 無線通信機器
US20230179723A1 (en) Information processing apparatus that wirelessly communicates with external apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US10498918B2 (en) Installation system and recording medium suitable for management of remote operation application of image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees