JP2003163174A - 良好な密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅mocvdの初期段階における熱高密度化 - Google Patents

良好な密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅mocvdの初期段階における熱高密度化

Info

Publication number
JP2003163174A
JP2003163174A JP2002242729A JP2002242729A JP2003163174A JP 2003163174 A JP2003163174 A JP 2003163174A JP 2002242729 A JP2002242729 A JP 2002242729A JP 2002242729 A JP2002242729 A JP 2002242729A JP 2003163174 A JP2003163174 A JP 2003163174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
substrate
depositing
baking
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002242729A
Other languages
English (en)
Inventor
Wei Pan
パン ウエイ
David Russell Evans
ラッセル エバンス ダビット
Ten Suu Shien
テン スー シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2003163174A publication Critical patent/JP2003163174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な密着性およびトレンチ充填特性を有す
る高品質銅膜を堆積することができる、銅MOCVDプ
ロセスの初期段階における熱高密度化の方法を提供する
こと。 【解決手段】 本発明の方法は、窒化物成分を有する集
積回路基板上で銅薄膜を形成する方法であって、基板を
調製する工程と、銅堆積の前に基板を処理する工程と、
約10秒〜40秒間持続する、持続時間が非常に短い銅
堆積工程の間、銅を堆積する工程と、基板および堆積さ
れた銅を、約1分〜10分間、385℃より高い温度で
ベーキングする工程と、所望の厚さまで銅を堆積するた
め、持続時間が長い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程
とを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路プロセス
における有機金属気相成長法(MOCVD)によるイン
ターレイヤ金属導電体の堆積、特に、良好な密着性およ
びトレンチ充填特性を有する銅のインターレイヤを堆積
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子産業において利用される、金属銅薄
膜を大量生産することが必要とされている。当業者にと
って、各種の金属銅薄膜堆積の実験室方式が公知であ
る。このような実験室方式には、各種の銅前駆物質、例
えば、Cu(C)(PR)(ただし、R=メチ
ル、エチル、またはブチル)、Cu(hfac)(CH
C≡CCH)(ただし、hfac=ヘキサフルオロ
アセチルアセトネート)、Cu(hfac)(tmv
s)(ただしtmvs=トリメチルビニルシラン)など
の使用が含まれる。さらに、各種の堆積技術の使用が説
明されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、銅薄膜を大量
生産するため、実験室方式を商業的な製造に適応させる
必要がある。例えば、Cu(C)(PR)は、
炭素およびリン酸が銅薄膜を汚染するので、商業的な銅
化学気相成長(CVD)プロセスの良好なソースではな
い。さらに、Cu(hfac)(tmvs)およびCu
(hfac)(alkene)前駆物質のコストは極端
に高い。さらに、純粋かつ汚染のない銅の高速CVDを
提供する公知のプロセスは存在しない。従来技術におい
て、銅薄膜の速やかな堆積は、各種の銅前駆物質を用い
て達成されるが、堆積された銅薄膜は、金属基板および
/または金属窒化物基板に付与される場合に密着性が低
く、このような従来技術による速やかな堆積は、許容で
きないほど抵抗が高くなる結果を生じ得る。
【0004】銅薄膜をCVDで作製する際の水の使用
は、密着性を高めるための周知の手段である。水蒸気を
Cu(hfac)(tmvs)に加える方法は、銅の堆
積速度を改善し、堆積された銅薄膜の抵抗率を上げる。
銅の堆積速度は上げられるが、堆積された銅の抵抗率は
不十分である。
【0005】銅のCVD前駆物質を用いることによっ
て、例えば、CupraSelectおよび類似の前駆
物質のような銅の前駆物質において見られる界面の炭素
およびフッ素によって、しばしば、得られた銅層が汚染
される結果を生じる。このような汚染によって、下にあ
るバリア金属への堆積された銅薄膜の密着性が低くなり
得る。界面汚染は、良好な密着性および充分なトレンチ
充填の達成にとって、主な障害である。
【0006】銅の抵抗率が低く(1.7μΩ−cm)、
エレクトロマイグレーション抵抗が高いので、金属銅薄
膜のCVD処理には多大な関心が寄せられてきた。金属
銅薄膜は、集積回路デバイスにおいて金属相互接続とし
て用いられる理想的な材料であると考えられている。
【0007】しかし、銅薄膜を金属窒化物基板上に接着
することは困難であり、概して、膜が低い密着性を示
し、純粋な銅の導電率よりも低い導電率を示す結果を生
じ得る。銅相互接続線は、銅をデュアルダマシントレン
チまたはシングルダマシントレンチのいずれかに堆積す
ることによって形成される。このトレンチは、金属窒化
物、すなわち、窒化チタンまたは窒化タンタルのような
バリア金属によって配線されている。銅の相互接続線
は、典型的には、化学的機械研磨によって描かれる。
【0008】堆積方法には、物理蒸着法(PVD)、有
機金属気相成長法(MOCVD)、および電気化学的堆
積(ECD)が含まれ得る。しかし、PVDは、ステッ
プカバレッジが充分ではなく、ECDは、銅のシード層
の初期の堆積を必要とする。この銅のシード層は、当然
PVDまたはMOCVDによって堆積される必要があ
る。PVD技術によるステップカバレッジが小さいの
で、PVDは、相互接続を形成するために非常に狭い
(すなわち、100nmより狭い)トレンチが用いられ
る用途には適さない。MOCVDは、サブミクロンオー
ダーの深いトレンチ/バイアの銅充填における銅の堆積
により適する。しかし、ECDのシード層を設けるた
め、公知のMOCVDプロセスは、銅層と金属バリア層
(例えば、窒化物層)との間に充分な密着性を有する銅
層を生成しない。1つの解決法として、CVDまたはM
OCVDの前に、フラッシュPVDを用いて非常に薄い
シード層を形成すること、または、少量のケイ素をバリ
ア金属窒素化合物に加えることがある。このようなプロ
セスによって充分な密着性および導電性特性が銅層に与
えられるので、プロセスが大幅に複雑になり、その結
果、製造コストがより高くなり、スループットがより低
くなり、バリア金属の銅への接触抵抗が高くなり得る。
【0009】銅前駆物質組成は、銅薄膜密着性を高める
ための試みにおいて、変更されてきた。CupraSe
lect(Cu(hfac)(tmvs)、またはCu
praSelect Blend(Cu(hfac)
(tmvs)+H(hfac)・2HO)は、銅薄膜
のTiN基板上での密着性を高めることが発見された前
駆物質である。しかし、このような前駆物質は、TaN
基板上での密着性を高めるという性質を示していない。
【0010】Normanらによる、1994年6月2
1日に特許付与された、Process for Im
proved Quality of CVD Cop
per Filmsという名称の米国特許第5,32
2,712号には、揮発性配位子を有する、有機金属銅
前駆物質および銅錯体蒸気、あるいは、水和物の導入が
記載されている。
【0011】Nguyenらによる、1998年4月2
8日に特許付与された、Method of Usin
g Water Vapor to Increase
the Conductivity of Copp
er Depositedwith Cu(hfac)
(tmvs)という名称の米国特許第5,744,19
2号には、銅層の導電性を高めるために0.3〜3%の
Oを用いることが記載されている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、窒化物
成分を有する集積回路基板上で銅薄膜を形成する方法で
あって、該基板を調製する工程と、銅堆積の前に該基板
を処理する工程と、約10秒〜40秒間持続する、持続
時間が非常に短い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程
と、該基板および該堆積された銅を、約1分〜10分
間、385℃より高い温度でベーキングする工程と、所
望の厚さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆積
工程の間、銅を堆積する工程とを包含する。
【0013】本発明の方法は、前記基板を処理する工程
が、該基板を、水素雰囲気およびアルゴン雰囲気からな
る雰囲気の群から選択される雰囲気下、約100mTo
rr〜1Torrの圧力で、約30秒〜60秒間、約2
00℃〜300℃の温度で加熱する工程を包含してもよ
い。
【0014】本発明の方法は、前記持続時間が短い銅堆
積工程が、約180℃〜200℃のウェハ温度で、銅前
駆物質ガスフローが約0.2ml/分〜0.6ml/分
になり、キャリヤーガスフローが約50sccm〜20
sccmになるような状態で行われてもよい。
【0015】本発明の方法は、前記ベーキング工程が、
アルゴン雰囲気下、約10mTorr〜50mTorr
の圧力の不完全な真空中で行われてもよい。
【0016】本発明の方法は、前記持続時間が非常に短
い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程と前記基板をベー
キングする工程とが、前記持続時間が長い堆積工程の前
に繰り返されてもよい。
【0017】本発明の方法は、窒化物成分を有する集積
回路基板上で銅薄膜を形成する方法であって、該基板を
調製する工程と、銅堆積の前に該基板を処理する工程で
あって、該基板を、水素雰囲気およびアルゴン雰囲気か
らなる雰囲気の群から選択される雰囲気下、約100m
Torr〜1Torrの圧力で、約30秒〜60秒間、
約200℃〜300℃の温度で加熱する工程を包含す
る、工程と、約10秒〜40秒間持続する、持続時間が
非常に短い銅堆積工程の間、約180〜200℃のウェ
ハ温度で、銅前駆物質ガスフローが約0.2ml/分〜
0.6ml/分、キャリヤーガスフローが約50scc
m〜20sccmで銅を堆積する工程と、該基板および
該堆積された銅を、約1分〜10分間、385℃より高
い温度でベーキングする工程と、所望の厚さまで銅を堆
積するため、持続時間が長い銅堆積工程の間、銅を堆積
する工程とを包含する。
【0018】本発明の方法は、前記ベーキング工程が、
アルゴン雰囲気下、約10mTorr〜50mTorr
の圧力の不完全な真空中で行われてもよい。
【0019】本発明の方法は、前記持続時間が非常に短
い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程と前記基板をベー
キングする工程とが、前記持続時間が長い堆積工程の前
に繰り返されてもよい。
【0020】本発明の方法は、窒化物成分を有する集積
回路基板上で銅薄膜を形成する方法であって、該基板を
調製する工程と、銅堆積の前に該基板を処理する工程で
あって、該基板を、水素雰囲気およびアルゴン雰囲気か
らなる雰囲気の群から選択される雰囲気下、約100m
Torr〜1Torrの圧力で、約30秒〜60秒間、
約200℃〜300℃の温度で加熱する工程を包含す
る、工程と、約10秒〜40秒間持続する、持続時間が
非常に短い銅堆積工程の間、約180℃〜200℃のウ
ェハ温度で、銅前駆物質ガスフローが約0.2ml/分
〜0.6ml/分、キャリヤーガスフローが約50sc
cm〜20sccmで銅を堆積する工程と、該基板およ
び該堆積された銅を、約1分〜10分間、385℃より
高い温度で、約10mTorr〜50mTorrのアル
ゴン雰囲気下、真空熱ベーキングする工程と、所望の厚
さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆積工程の
間、銅を堆積する工程とを包含する。
【0021】本発明の方法は、前記持続時間が非常に短
い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程と、前記基板をベ
ーキングする工程とが、前記持続時間が長い堆積工程の
前に繰り返されてもよい。
【0022】窒化物成分を有する集積回路基板上で銅薄
膜を形成する方法であって、基板を調製する工程と、銅
堆積の前に基板を処理する工程と、約10〜40秒間持
続する、持続時間が非常に短い銅堆積工程の間、銅を堆
積する工程と、基板および堆積された銅を、約1〜10
分間、385℃より高い温度でベーキングする工程と、
所望の厚さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆
積工程の間、銅を堆積する工程とを包含する。
【0023】本発明の目的は、集積回路においてインタ
ーレイヤ金属導電体を形成するプロセスを提供すること
である。
【0024】本発明の他の目的は、窒化物基板上での高
い密着性を有する銅相互接続を提供することである。
【0025】上記の本発明の要旨および目的は、本発明
の特徴を速やかに理解することを可能にするために提供
される。本発明は、以下の本発明の好適な実施形態の詳
細な説明を図面とともに参照することによってより良く
理解され得る。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、集積回路におけ
るインターレイヤ金属導電体のために、有機金属気相成
長法(MOCVD)によって銅を堆積する方法である。
本発明の方法による初期段階熱高密度化は、下にあるバ
リア金属膜への銅の密着性を高めるだけではなく、非常
に優れたトレンチ充填特性をも提供する。
【0027】本発明の方法による熱高密度化プロセス
は、CupraSelect(Cu(hfac)(tm
vs)、またはCupraSelect Blend
(Cu(hfac)(tmvs)+H(hfac)・2
O)、ならびに類似の前駆物質のような銅前駆物質
のCVDによって引き起こされる界面の炭素およびフッ
素汚染を除去し、そのことにより、下にあるバリア金属
への堆積された銅薄膜の密着性を高める。界面汚染は、
良好な密着性およびより良いトレンチ充填の達成にとっ
て大きな障害であったが、本発明の方法によって除去さ
れる。
【0028】本発明の方法による熱高密度化プロセス
は、1)インサイチュでの堆積前処理工程、2)通常の
銅CVD条件下で行われる持続時間が非常に短い銅堆積
工程、3)インサイチュでの真空熱ベーキング工程、お
よび、4)所望の厚さまで銅を堆積する、持続時間が長
い銅堆積工程を必要とする。工程2および3は、すでに
高められた密着性をさらに向上させるために、複数回繰
り返され得る。
【0029】堆積前処理工程は、ウェハを、水素または
アルゴン雰囲気下、約100mTorr〜1Torrの
圧力で、約30〜60秒間、約200〜300℃の温度
で加熱することを必要とする。持続時間が短い銅堆積工
程は、約10〜40秒間、通常のCVD条件下、約18
0〜200℃のウェハ温度で、銅前駆物質ガスフローが
約0.2〜0.6ml/分、キャリヤーガスフローが約
50〜20sccmで行われる。
【0030】真空熱ベーキング工程は、アルゴン雰囲気
下、約10〜50mTorrの圧力で、約1〜10分
間、約385℃より高いウェハ温度で行われる。持続時
間が長い銅堆積工程は、持続時間が短い工程と同じCV
D条件下で行われるが、所望の厚さの銅が堆積するまで
継続する。
【0031】図1のグラフに、本発明の方法による結果
を表す。図1に示すように、熱高密度化プロセスが行わ
れない膜に密着性はない(線12)。それに対し、本発
明の方法に従って処理された薄膜の密着性は、大幅に高
められる(線14)。薄膜を高密度化プロセスによって
2回処理することによって(点16)、薄膜の密着性が
さらに向上する。膜の密着性は、スクラッチ−テープ−
ピーリングテストを用いて試験される。値4は、良好な
密着性を表し、値1は、テープピーリングテストでは密
着性がないこと表す。
【0032】このように、良好な密着性およびトレンチ
充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅MOCVD
の初期段階における熱高密度化の方法が開示されてき
た。特許請求の範囲によって規定された本発明の範囲か
ら逸脱することなく、この方法に対するさらなる変更お
よび改変が行われ得ることを理解されたい。
【0033】
【発明の効果】本発明の方法は、窒化物成分を有する集
積回路基板上で銅薄膜を形成する方法であって、基板を
調製する工程と、銅堆積の前に基板を処理する工程と、
約10秒〜40秒間持続する、持続時間が非常に短い銅
堆積工程の間、銅を堆積する工程と、基板および堆積さ
れた銅を、約1分〜10分間、385℃より高い温度で
ベーキングする工程と、所望の厚さまで銅を堆積するた
め、持続時間が長い銅堆積工程の間、銅を堆積する工程
とを包含し、これによって、銅MOCVDの初期段階に
おける熱高密度化の方法を提供することができ、良好な
密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆
積する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法によって処理された後の
銅相互接続の密着性を表す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダビット ラッセル エバンス アメリカ合衆国 オレゴン 97007, ビ ーバートン, エスダブリュー 179ティ ーエイチ ストリート 7574 (72)発明者 シェン テン スー アメリカ合衆国 ワシントン 98607, ケイマス, エヌダブリュー トラウト コート 2216 Fターム(参考) 4K030 AA11 BA01 DA02 DA09 JA05 JA10 JA11 LA15 4M104 BB04 DD22 DD43 HH08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物成分を有する集積回路基板上で銅
    薄膜を形成する方法であって、 該基板を調製する工程と、 銅堆積の前に該基板を処理する工程と、 約10秒〜40秒間持続する、持続時間が非常に短い銅
    堆積工程の間、銅を堆積する工程と、 該基板および該堆積された銅を、約1分〜10分間、3
    85℃より高い温度でベーキングする工程と、 所望の厚さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆
    積工程の間、銅を堆積する工程とを包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記基板を処理する工程が、該基板を、
    水素雰囲気およびアルゴン雰囲気からなる雰囲気の群か
    ら選択される雰囲気下、約100mTorr〜1Tor
    rの圧力で、約30秒〜60秒間、約200℃〜300
    ℃の温度で加熱する工程を包含する、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記持続時間が短い銅堆積工程が、約1
    80℃〜200℃のウェハ温度で、銅前駆物質ガスフロ
    ーが約0.2ml/分〜0.6ml/分、キャリヤーガ
    スフローが約50sccm〜20sccmで行われる、
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ベーキング工程が、アルゴン雰囲気
    下、約10mTorr〜50mTorrの圧力の不完全
    な真空中で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記持続時間が非常に短い銅堆積工程の
    間、銅を堆積する工程と前記基板をベーキングする工程
    とが、前記持続時間が長い堆積工程の前に繰り返され
    る、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 窒化物成分を有する集積回路基板上で銅
    薄膜を形成する方法であって、 該基板を調製する工程と、 銅堆積の前に該基板を処理する工程であって、該基板
    を、水素雰囲気およびアルゴン雰囲気からなる雰囲気の
    群から選択される雰囲気下、約100mTorr〜1T
    orrの圧力で、約30秒〜60秒間、約200℃〜3
    00℃の温度で加熱する工程を包含する、工程と、 約10秒〜40秒間持続する、持続時間が非常に短い銅
    堆積工程の間、約180〜200℃のウェハ温度で、銅
    前駆物質ガスフローが約0.2ml/分〜0.6ml/
    分、キャリヤーガスフローが約50sccm〜20sc
    cmで銅を堆積する工程と、 該基板および該堆積された銅を、約1分〜10分間、3
    85℃より高い温度でベーキングする工程と、 所望の厚さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆
    積工程の間、銅を堆積する工程とを包含する、方法。
  7. 【請求項7】 前記ベーキング工程が、アルゴン雰囲気
    下、約10mTorr〜50mTorrの圧力の不完全
    な真空中で行われる、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記持続時間が非常に短い銅堆積工程の
    間、銅を堆積する工程と前記基板をベーキングする工程
    とが、前記持続時間が長い堆積工程の前に繰り返され
    る、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 窒化物成分を有する集積回路基板上で銅
    薄膜を形成する方法であって、 該基板を調製する工程と、 銅堆積の前に該基板を処理する工程であって、該基板
    を、水素雰囲気およびアルゴン雰囲気からなる雰囲気の
    群から選択される雰囲気下、約100mTorr〜1T
    orrの圧力で、約30秒〜60秒間、約200℃〜3
    00℃の温度で加熱する工程を包含する、工程と、 約10秒〜40秒間持続する、持続時間が非常に短い銅
    堆積工程の間、約180℃〜200℃のウェハ温度で、
    銅前駆物質ガスフローが約0.2ml/分〜0.6ml
    /分、キャリヤーガスフローが約50sccm〜20s
    ccmで銅を堆積する工程と、 該基板および該堆積された銅を、約1分〜10分間、3
    85℃より高い温度で、約10mTorr〜50mTo
    rrのアルゴン雰囲気下、真空熱ベーキングする工程
    と、 所望の厚さまで銅を堆積するため、持続時間が長い銅堆
    積工程の間、銅を堆積する工程とを包含する、方法。
  10. 【請求項10】 前記持続時間が非常に短い銅堆積工程
    の間、銅を堆積する工程と前記基板をベーキングする工
    程とが、前記持続時間が長い堆積工程の前に繰り返され
    る、請求項9に記載の方法。
JP2002242729A 2001-08-27 2002-08-22 良好な密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅mocvdの初期段階における熱高密度化 Pending JP2003163174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/940,739 US6509268B1 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Thermal densification in the early stages of copper MOCVD for depositing high quality Cu films with good adhesion and trench filling characteristics
US09/940,739 2001-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163174A true JP2003163174A (ja) 2003-06-06

Family

ID=25475342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242729A Pending JP2003163174A (ja) 2001-08-27 2002-08-22 良好な密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅mocvdの初期段階における熱高密度化

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6509268B1 (ja)
JP (1) JP2003163174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103879A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 東京エレクトロン株式会社 Cu膜の成膜方法および記憶媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322712A (en) 1993-05-18 1994-06-21 Air Products And Chemicals, Inc. Process for improved quality of CVD copper films
US5918150A (en) * 1996-10-11 1999-06-29 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method for a chemical vapor deposition of copper on an ion prepared conductive surface
US5744192A (en) 1996-11-08 1998-04-28 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method of using water vapor to increase the conductivity of cooper desposited with cu(hfac)TMVS
KR100256669B1 (ko) * 1997-12-23 2000-05-15 정선종 화학기상증착 장치 및 그를 이용한 구리 박막 형성 방법
US6171661B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-09 Applied Materials, Inc. Deposition of copper with increased adhesion
US6319728B1 (en) * 1998-06-05 2001-11-20 Applied Materials, Inc. Method for treating a deposited film for resistivity reduction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103879A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 東京エレクトロン株式会社 Cu膜の成膜方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6509268B1 (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11959167B2 (en) Selective cobalt deposition on copper surfaces
KR960011246B1 (ko) 구리 필름의 화학 증착 방법
US9209074B2 (en) Cobalt deposition on barrier surfaces
US6464779B1 (en) Copper atomic layer chemical vapor desposition
US6541374B1 (en) Method of depositing a diffusion barrier for copper interconnection applications
US7425506B1 (en) Methods of providing an adhesion layer for adhesion of barrier and/or seed layers to dielectric films
US6518167B1 (en) Method of forming a metal or metal nitride interface layer between silicon nitride and copper
US5972179A (en) Silicon IC contacts using composite TiN barrier layer
JP3094004B2 (ja) 半導体ウェーハ上へのタングステン層のcvd蒸着方法
JP2001023989A (ja) 化学気相堆積により堆積した銅の密着性を高める方法
JPH10321594A (ja) 金属酸化物を選択的に除去し金属表面をインサイチュに清浄化する方法およびシステムならびに集積回路
JP2004525510A (ja) 拡散バリアを有する銅の配線構造
JP2006028572A (ja) 薄膜形成方法
US6509266B1 (en) Halogen addition for improved adhesion of CVD copper to barrier
KR0179797B1 (ko) 바이어스 전압이 인가된 Cu 박막 형성방법
US6777327B2 (en) Method of barrier metal surface treatment prior to Cu deposition to improve adhesion and trench filling characteristics
JP2002069642A (ja) バリア層へのcvd銅付着の改良
JP2003163174A (ja) 良好な密着性およびトレンチ充填特性を有する高品質銅膜を堆積する、銅mocvdの初期段階における熱高密度化
JP3922947B2 (ja) TaN基板上でのCVD銅薄膜の高密着性を達成する方法
Mei et al. Characterization of TiN film grown by low-pressure-chemical-vapor-deposition
JP2002057126A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3490317B2 (ja) 化学蒸着法による銅薄膜形成法
Mao et al. Room temperature copper seed layer deposition by plasma-enhanced atomic layer deposition
Papadimitropoulos et al. Hot‐wire CVD of copper films on self‐assembled‐monolayers of MPTMS
US6720031B2 (en) Method of controlling the initial growth of CVD copper films by surface treatment of barrier metals films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081204