JP2003162407A - Document processing method and apparatus thereof, and printing control method and apparatus thereof - Google Patents

Document processing method and apparatus thereof, and printing control method and apparatus thereof

Info

Publication number
JP2003162407A
JP2003162407A JP2002222020A JP2002222020A JP2003162407A JP 2003162407 A JP2003162407 A JP 2003162407A JP 2002222020 A JP2002222020 A JP 2002222020A JP 2002222020 A JP2002222020 A JP 2002222020A JP 2003162407 A JP2003162407 A JP 2003162407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
document
unit
print
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002222020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3937965B2 (en
JP2003162407A5 (en
Inventor
Satoshi Tanaka
智 田中
Kenichi Kazumi
健一 数見
Yasuo Mori
安生 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002222020A priority Critical patent/JP3937965B2/en
Priority to US10/241,633 priority patent/US7188311B2/en
Publication of JP2003162407A publication Critical patent/JP2003162407A/en
Publication of JP2003162407A5 publication Critical patent/JP2003162407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937965B2 publication Critical patent/JP3937965B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify exception setting operations for each predetermined unit of documents for setting the printing style of the documents. <P>SOLUTION: A document processing method for setting printing style of document comprising steps of setting the printing style of the entire documents (S701), setting printing styles for each unit of predetermined attributes for each predetermine unit of the documents, included in the documents (S702, S703 or S702, S704) and giving higher priority on printing style for each unit of the set predetermined attributes as a printing style for each predetermined unit of the documents than the printing style set with respect to the entire documents, when preparing the printing style of the documents, based on the printing style which is set in the manner described (S703, S704). <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、章やページを含む
文書に対して章やページごとに個別の設定を行うことが
できる文書処理方法及びその装置及び印刷制御方法と装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing method, an apparatus thereof, a printing control method and an apparatus capable of individually setting a chapter or page for a document including chapters or pages.

【0002】[0002]

【従来の技術】文字や表、画像などデータの種類が異な
ると、そのデータを定義するデータ構造やそれらデータ
に対する編集操作が異なるために、データの種類に応じ
た様々なアプリケーションプログラムが提供されてい
る。従って利用者は、文字を編集するためには文字処理
プログラム、表を編集するためには表計算プログラム、
画像を編集するためには画像編集プログラムといった具
合に、データの種類別にアプリケーションを使い分け
て、それらデータの作成や編集等を行っている。
2. Description of the Related Art Different types of data such as characters, tables, and images have different data structures that define the data and different editing operations on the data. Therefore, various application programs are provided according to the type of data. There is. Therefore, the user must edit a character by using a character processing program, a table by a spreadsheet program,
In order to edit an image, an application is properly used according to the type of data, such as an image editing program, and the data is created or edited.

【0003】このように、利用者はデータの種類ごとに
アプリケーションプログラムを使い分けるのが一般的で
ある。しかし、利用者が作成しようとする文書として
は、例えば文字のみや、表のみ、画像のみといった1種
類のデータで構成される文書よりも、文字と表、文字と
画像など、複数種類のデータで構成される文書の方が一
般的である。そこで、これら複数種類のデータを含む文
書を作成するためには、利用者は各種アプリケーション
が備えている印刷機能を利用して、各アプリケーション
毎にそれぞれ対応するデータを印刷し、その印刷物をス
キャナ等で読み取って所望の順序に組み合わせる必要が
あった。
As described above, a user generally uses an application program for each type of data. However, a document to be created by the user is not limited to a document composed of one type of data such as only characters, only a table, or only an image, and may be a plurality of types of data such as a character and a table or a character and an image. Structured documents are more common. Therefore, in order to create a document including these multiple types of data, the user uses the print function of each application to print the data corresponding to each application and print the printed matter with a scanner or the like. It was necessary to read in and combine in the desired order.

【0004】或いは、いわゆるオフィススイートと呼ば
れる、各種アプリケーションによって一つの統合アプリ
ケーションを形成するプログラムには、各アプリケーシ
ョンで生成されたデータを組み合わせて一つの文書を構
成する機能を提供するものもある。この統合アプリケー
ションを使用する場合には、利用者は、各アプリケーシ
ョンで作成したデータを、この統合アプリケーションに
含まれる特定のアプリケーションによって、目的とする
一つの文書にまとめることができる。
[0006] Alternatively, some programs, which are so-called office suites, that form one integrated application by various applications provide a function of combining data generated by each application to form one document. When using this integrated application, the user can combine the data created by each application into one target document by the specific application included in this integrated application.

【0005】このようにして作成された文書などの印刷
指示をパーソナルコンピュータ等の情報処理装置上で行
う場合には、その文書に対して様々な印刷体裁を設定可
能とすることで、ユーザに自由度の高い印刷を行わせて
きた。また、印刷対象となる文書に章やページなどがあ
る場合には、その章やページなどに対して、文書全体と
は異なる例外的な印刷体裁の設定を可能とすることで、
より自由度の高い印刷体裁設定を行えるようにしてき
た。
When an instruction to print a document created in this manner is given on an information processing device such as a personal computer, various printing styles can be set for the document, so that the user can freely set it. I have been able to perform high-quality printing. Also, if the document to be printed has chapters or pages, it is possible to set an exceptional print format for that chapter or page, which is different from the entire document.
We have made it possible to set printing style with a higher degree of freedom.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、利用者
が各種アプリケーションによる印刷物を組み合わせて目
的とする一つの文書を作成する場合、例えばページ番号
を各ページに振るためには、一旦、必要なデータを全て
印刷出力し、文書としてまとめてから付すべきページ番
号を決定する必要がある。そして、各アプリケーション
によって、そのアプリケーションで作成された原稿の各
ページ(これを論理ページ或いは原稿ページと呼ぶ)ご
とに、その決定されたページ番号を書き込まなければな
らない。
However, when a user combines printed materials from various applications to create one target document, for example, in order to assign a page number to each page, once the necessary data is provided. It is necessary to print out everything, compile it as a document, and then decide the page number to be given. Then, each application must write the determined page number for each page (called a logical page or a document page) of the document created by the application.

【0007】またアプリケーションプログラムがページ
番号を振る機能を有している場合であっても、不連続部
分があればその部分についてはやはり利用者がページ番
号を指定しなければならない。また、文書のページを再
配置した場合には、ページ番号もそれに合わせて振り直
さなければならない。また複数の原稿ページを、印刷物
としての1ページ(これを物理ページ或いは印刷ページ
と呼ぶ)にまとめたり、片面印刷から両面印刷に変更す
るなど、データの内容に関する変更ではなく、単に印刷
書式を変更する場合であっても、アプリケーションによ
るデータの編集及び印刷のし直しが必要となる。
Even if the application program has a function of assigning page numbers, if there are discontinuous portions, the user still has to specify the page numbers. Also, when the pages of the document are rearranged, the page numbers must be reassigned accordingly. In addition, multiple original pages are combined into one page as a printed matter (this is called a physical page or a printed page), or simplex printing is changed to double-sided printing. Even in such a case, the data needs to be edited and reprinted by the application.

【0008】このように、一つの文書を構成するデータ
の種類ごとにそれを管理できるアプリケーションが異な
ることから、その文書を扱う際に、利用者自身が人手に
よってアプリケーション間のインターフェースを行わな
ければならない。このことは利用者に多大な労力を要求
するものであり、これによる生産性の低下をもたらす。
更に、多くの人手を介することからエラーの発生も生じ
やすかった。
[0008] As described above, since the application that can manage each type of data that constitutes one document is different, the user himself / herself must manually perform the interface between the applications when handling the document. . This requires a great deal of labor for the user, which causes a decrease in productivity.
In addition, since many people are involved, an error is likely to occur.

【0009】一方、上述の統合アプリケーションを利用
して文書を作成する場合は、印刷出力せずに、データの
状態で各種データを配置することができる。このため、
印刷物を組み合わせて目的とする文書を作成する場合ほ
どには、利用者の労力が要求されることはない。しかし
ながら、各種データを編集・作成するためのアプリケー
ションは、その統合アプリケーションに含まれるアプリ
ケーションに限られてしまうため、利用者が望むアプリ
ケーションが使用できない可能性がある。
On the other hand, when a document is created using the above-mentioned integrated application, various data can be arranged in the data state without printing out. For this reason,
The labor of the user is not required as much as the case of combining the printed materials to create the target document. However, the application for editing / creating various data is limited to the application included in the integrated application, and thus the application desired by the user may not be usable.

【0010】また、統合アプリケーションによって作成
された文書は一つの文書ファイルであり、この文書ファ
イル単位で、その文書の編集や出力等の管理が行われ
る。そのために、文書ファイルの一部について書式を設
定しようとしても、そのアプリケーションの機能による
制約が多く、例えば書式が変わる部分ごとに書式設定を
変更したり、印刷し直すといった作業が必要となる。こ
のため、多くの労力が必要となり、生産性が低い点にお
いては、前述した方法と変わりはなかった。
Further, the document created by the integrated application is one document file, and the editing and output of the document are managed in units of this document file. Therefore, even if a format is set for a part of a document file, there are many restrictions due to the function of the application, and, for example, it is necessary to change the format setting for each part where the format is changed or to reprint. For this reason, much labor is required, and in terms of low productivity, there is no difference from the method described above.

【0011】更に、従来の例外的な印刷体裁の設定方法
では、各章や各ページに対して例外的に印刷体裁を指定
できるようにしていた。しかし、この従来の方法では、
些細な例外設定(ページ単位のズーム、角度指定、章単
位の配置位置指定など)をするために、それ例外の設定
を含めた全ての属性を設定し直す必要がある。また、文
書全体の設定と、章や各ページに対して例外指定した設
定とが偶然同じだった場合に、章や各ページの設定を文
書全体の設定に追従させるのか、例外設定として残るの
かが分かりにくい。また、この章や各ページの設定に文
書全体の設定を追従する方法を使用すると、章やページ
の固有の設定という意味合いを持たせることができなく
なる。
Further, in the conventional exceptional print format setting method, the print format can be specified exceptionally for each chapter or each page. But with this traditional method,
In order to make a trivial exception setting (zoom for each page, angle specification, layout position specification for chapter, etc.), it is necessary to reset all attributes including the exception settings. Also, if the settings for the entire document and the settings specified as exceptions for chapters or pages happen to be the same, whether the settings for chapters or pages should follow the settings for the entire document, or whether they should remain as exception settings Confusing. Further, if the method of following the setting of the entire document to the setting of this chapter or each page is used, it becomes impossible to give the meaning of the setting unique to the chapter or page.

【0012】本発明は上記問題点を鑑みてなされたもの
であり、文書の作成及び編集の操作性を高めて文書編集
の生産性を向上させる文書処理方法及び装置及び印刷制
御方法と装置を提供することを第1の目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a document processing method and apparatus, and a printing control method and apparatus that enhance the operability of document creation and editing to improve the productivity of document editing. The first purpose is to do so.

【0013】更に、文書の印刷体裁を設定するにあたっ
て、文書の所定単位毎に、容易に任意の印刷体裁を設定
できるようにした文書処理方法及び装置及び印刷制御方
法と装置を提供することを第2の目的とする。
Further, in setting a print format of a document, it is possible to provide a document processing method and apparatus, and a print control method and apparatus that can easily set an arbitrary print format for each predetermined unit of the document. The purpose is 2.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の文書処理装置は以下のような構成を備える。
即ち、文書の印刷体裁を設定する文書処理装置であっ
て、文書全体の印刷体裁を設定する第1設定手段と、前
記文書の所定単位毎に、前記文書に含まれる所定の属性
単位毎の印刷体裁を設定する第2設定手段と、前記第1
及び第2設定手段による設定に基づいて、前記文書の印
刷体裁を整える変換手段とを有し、前記変換手段は、前
記第2設定手段により設定された前記所定の属性単位の
前記印刷体裁を、前記文書の所定単位に対する印刷体裁
として前記第1設定手段により設定された前記印刷体裁
に優先させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the document processing apparatus of the present invention has the following configuration.
That is, a document processing apparatus for setting the print format of a document, including first setting means for setting the print format of the entire document, printing for each predetermined unit of the document, and for each predetermined attribute unit included in the document. Second setting means for setting the appearance, and the first
And a conversion unit for adjusting the print format of the document based on the setting by the second setting unit, wherein the conversion unit sets the print format of the predetermined attribute unit set by the second setting unit, As a print format for a predetermined unit of the document, the print format set by the first setting unit is prioritized.

【0015】上記目的を達成するために本発明の印刷制
御装置は以下のような構成を備える。即ち、文書全体の
印刷体裁を設定する第1設定手段と、前記文書の所定単
位毎に、前記文書に含まれる所定の属性単位毎の印刷体
裁を設定する第2設定手段と、前記第1及び第2設定手
段による設定に基づいて、前記文書の印刷体裁を整える
変換手段とを有し、前記変換手段は、前記第2設定手段
により設定が行われた前記所定の属性単位の前記印刷体
裁を、前記文書の所定単位に対する印刷体裁として、前
記第1設定手段により設定された前記印刷体裁に優先さ
せることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the print control apparatus of the present invention has the following configuration. That is, first setting means for setting the print format of the entire document, second setting means for setting the print format for each predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document, and the first and second setting means. A conversion unit for adjusting the print format of the document based on the setting by the second setting unit, wherein the conversion unit sets the print format of the predetermined attribute unit set by the second setting unit. As a print format for a predetermined unit of the document, the print format set by the first setting unit is prioritized.

【0016】上記目的を達成するために本発明の文書処
理方法は以下のような工程を備える。即ち、文書の印刷
体裁を設定する文書処理方法であって、文書全体の印刷
体裁を設定する第1設定工程と、前記文書の所定単位毎
に、前記文書に含まれる所定の属性単位毎の印刷体裁を
設定する第2設定工程と、前記第1及び第2設定工程に
おいて設定された前記印刷体裁に基づいて、前記文書の
印刷体裁を整える変換工程とを有し、前記変換工程で
は、前記第2設定工程において設定が行われた前記所定
の属性単位の印刷体裁を、前記文書の所定単位に対する
印刷体裁として前記第1設定工程で設定された前記印刷
体裁に優先させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the document processing method of the present invention comprises the following steps. That is, a document processing method for setting the print format of a document, including a first setting step for setting the print format of the entire document, and printing for each predetermined unit of the document, for each predetermined attribute unit included in the document. There is a second setting step for setting the appearance, and a conversion step for adjusting the print appearance of the document on the basis of the print appearances set in the first and second setting steps. The print format of the predetermined attribute unit set in the second setting step is prioritized as the print format of the predetermined unit of the document over the print format set in the first setting step.

【0017】上記目的を達成するために本発明の印刷制
御方法は以下のような工程を備える。即ち、文書全体の
印刷体裁を設定する第1設定工程と、前記文書の所定単
位毎に、前記文書に含まれる所定の属性単位毎の印刷体
裁を設定する第2設定工程と、前記第1及び第2設定工
程による設定に基づいて、前記文書の印刷体裁を整える
変換工程とを有し、前記変換工程は、前記第2設定工程
により設定が行われた前記所定の属性単位の前記印刷体
裁を、前記文書の所定単位に対する印刷体裁として、前
記第1設定工程により設定された前記印刷体裁に優先さ
せることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the printing control method of the present invention comprises the following steps. That is, a first setting step of setting a print appearance of the entire document, a second setting step of setting a print appearance for each predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document, and the first and second And a conversion step of adjusting the print format of the document based on the setting by the second setting step, and the conversion step includes converting the print format of the predetermined attribute unit set by the second setting step. The print format for the predetermined unit of the document is prioritized over the print format set in the first setting step.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0019】<システム概要>本発明の実施の形態に係
る文書処理システムの概要を説明する。この文書処理シ
ステムでは、一般アプリケーションにより作成されたデ
ータファイルが、電子原稿ライタによって電子原稿ファ
イルに変換される。製本アプリケーションはその電子原
稿ファイルを編集する機能を提供している。以下、その
詳細は説明する。
<System Outline> An outline of the document processing system according to the embodiment of the present invention will be described. In this document processing system, a data file created by a general application is converted into an electronic manuscript file by an electronic manuscript writer. The bookbinding application provides a function of editing the electronic manuscript file. The details will be described below.

【0020】<システム構成及び動作>図1は、本発明
の実施の形態に係る文書処理システムのソフトウェア構
成を示す図である。
<System Configuration and Operation> FIG. 1 is a diagram showing the software configuration of the document processing system according to the embodiment of the present invention.

【0021】図において、この文書処理システムはデジ
タルコンピュータ100によって実現されている。一般
アプリケーション101は、ワードプロセシングやスプ
レッドシート、フォトレタッチ、ドロー或いはペイン
ト、プレゼンテーション、テキスト編集などの機能を提
供するアプリケーションプログラムであり、印刷機能を
有している。これらアプリケーション101は、作成さ
れた文書データや画像データなどのデータを印刷するに
あたって、オペレーティングシステム(OS)により提
供される所定のインターフェースを利用する。即ち、ア
プリケーション101は、作成したデータを印刷するた
めに、所定のインターフェースを提供するOSの出力モ
ジュールに対して、予め定められた、OSに依存する形
式の出力コマンドを送信する。この出力コマンドを受け
た出力モジュールは、プリンタ等の出力デバイスが処理
可能な形式にそのコマンドを変換し、それを出力する。
この出力デバイスが処理可能な形式は、そのデバイスの
種類やメーカ、機種などによって異なるために、各デバ
イスごとにデバイスドライバが提供されており、OSで
は、そのデバイスドライバを利用してコマンドの変換を
行う。ここでOSとして、例えばマイクロソフト社のウ
インドウズ(Windows(登録商標))を利用する場合に
は、前述した出力モジュールとしてはGDI(Graphic
Device Interface)と呼ばれるモジュールが相当する。
In the figure, this document processing system is realized by a digital computer 100. The general application 101 is an application program that provides functions such as word processing, spreadsheet, photo retouching, drawing or painting, presentation, and text editing, and has a printing function. These applications 101 use a predetermined interface provided by an operating system (OS) when printing data such as created document data and image data. That is, the application 101 transmits an output command in a predetermined OS-dependent format to an output module of the OS that provides a predetermined interface in order to print the created data. The output module that receives this output command converts the command into a format that can be processed by an output device such as a printer, and outputs it.
The format that can be processed by this output device differs depending on the type, manufacturer, and model of the device, so a device driver is provided for each device, and the OS uses the device driver to convert commands. To do. Here, for example, when using Windows (Windows (registered trademark)) of Microsoft Corporation as the OS, the output module described above is GDI (Graphic).
The module called Device Interface) is equivalent.

【0022】電子原稿ライタ102は、前述のデバイス
ドライバの一つとして、本実施の形態に係る文書処理シ
ステムの実現のために提供されるソフトウェアモジュー
ルである。但し、この電子原稿ライタ102は、特定の
出力デバイスを目的としておらず、後述の製本アプリケ
ーション104やプリンタドライバ106により処理可
能な形式に出力コマンドを変換する。この電子原稿ライ
タ102による変換後の形式(以後、「電子原稿形式」
と呼ぶ)は、ページ単位の原稿を詳細な書式でもって表
現可能であれば特に問わない。実質的な標準形式のうち
では、例えばアドビシステムズによるPDF形式や、S
GML形式などが電子原稿形式として採用できる。アプ
リケーション101により電子原稿ライタ102を利用
させる場合には、出力に使用するデバイスドライバとし
て電子原稿ライタ102を指定してから印刷を実行させ
る。但し、電子原稿ライタ102によって作成されたま
まの電子原稿ファイルは、電子原稿ファイルとして完全
な形式を備えていない。そのため、デバイスドライバと
して電子原稿ライタ102を指定するのは製本アプリケ
ーション104であり、その管理下でアプリケーション
データの電子原稿ファイル103への変換が実行され
る。
The electronic manuscript writer 102 is a software module provided as one of the above-mentioned device drivers to realize the document processing system according to the present embodiment. However, the electronic manuscript writer 102 is not intended for a specific output device, and converts the output command into a format that can be processed by the bookbinding application 104 and the printer driver 106 described later. The format after conversion by the electronic manuscript writer 102 (hereinafter, “electronic manuscript format”)
Is not particularly limited as long as a manuscript in page units can be expressed in a detailed format. Among substantial standard formats, for example, PDF format by Adobe Systems, S
The GML format or the like can be adopted as the electronic manuscript format. When the electronic document writer 102 is used by the application 101, the electronic document writer 102 is designated as a device driver used for output and then printing is executed. However, the electronic original file created by the electronic original writer 102 does not have a complete format as an electronic original file. Therefore, it is the bookbinding application 104 that specifies the electronic manuscript writer 102 as a device driver, and the conversion of the application data into the electronic manuscript file 103 is executed under the management thereof.

【0023】製本アプリケーション104は、電子原稿
ライタ102が生成した新規の不完全な電子原稿ファイ
ルを後述する形式を備えた電子原稿ファイル103とし
て完成させる。以下では、この点を明瞭に識別する必要
がある際には、電子原稿ライタ102によって作成され
たファイルを電子原稿ファイルと呼び、製本アプリケー
ション104によって構造を与えられた電子原稿ファイ
ルをブックファイルと呼ぶ。
The bookbinding application 104 completes the new incomplete electronic manuscript file generated by the electronic manuscript writer 102 as an electronic manuscript file 103 having a format described later. Hereinafter, when it is necessary to clearly identify this point, a file created by the electronic manuscript writer 102 is called an electronic manuscript file, and an electronic manuscript file given a structure by the bookbinding application 104 is called a book file. .

【0024】このようにデバイスドライバとして電子原
稿ライタ102を指定し、一般アプリケーション101
によりそのデータを印刷させることで、アプリケーショ
ンデータはアプリケーション101によって定義された
ページ(以後、「論理ページ」或いは「原稿ページ」と
呼ぶ)を単位とする電子原稿形式のデータに変換され、
電子原稿ファイル103としてハードディスクなどの記
憶媒体に格納される。尚、このハードディスクは、本実
施の形態の文書処理システムを実現するコンピュータ1
00が備えているローカルドライブであってもよいし、
ネットワークに接続されている場合には、そのネットワ
ーク上に提供されるドライブであっても良い。
In this way, the electronic original writer 102 is designated as the device driver, and the general application 101
The application data is converted into electronic manuscript format data in units of a page defined by the application 101 (hereinafter referred to as “logical page” or “manuscript page”) by printing the data.
The electronic original file 103 is stored in a storage medium such as a hard disk. Note that this hard disk is a computer 1 that implements the document processing system of the present embodiment.
00 may be a local drive,
If it is connected to a network, it may be a drive provided on the network.

【0025】製本アプリケーション104は、電子原稿
ファイル或いはブックファイル103を読み込み、それ
を編集するための機能を利用者に提供する。但し、この
製本アプリケーション104は、各ページの内容を編集
する機能は提供しておらず、ページを最小単位として構
成される、後述する章やブックの構造を編集するための
機能を提供している。
The bookbinding application 104 provides the user with a function for reading the electronic manuscript file or the book file 103 and editing the file. However, the bookbinding application 104 does not provide the function of editing the content of each page, but provides the function of editing the structure of a chapter or a book, which will be described later and is configured with the page as a minimum unit. .

【0026】製本アプリケーション104によって編集
されたブックファイル103を印刷する際には、製本ア
プリケーション104によって電子原稿デスプーラ10
5が起動される。この電子原稿デスプーラ105は、指
定されたブックファイルをハードディスクから読み出
し、そのブックファイルに記述された形式で各ページを
印刷するために、前述したOSの出力モジュールに適合
する出力コマンドを生成し、不図示の出力モジュールに
出力する。その際に、出力デバイスとして使用されるプ
リンタ107用のプリンタドライバ106がデバイスド
ライバとして指定される。これにより出力モジュール
は、指定されたプリンタ107のプリンタドライバ10
6を用いて受信した出力コマンドを、プリンタ107が
解釈実行可能なデバイスコマンドに変換する。そして、
このデバイスコマンドはプリンタ107に送信され、プ
リンタ107によってコマンドに応じた画像が印刷され
る。
When printing the book file 103 edited by the bookbinding application 104, the bookbinding application 104 is used by the electronic original despooler 10 to print.
5 is activated. The electronic manuscript despooler 105 reads out a specified book file from the hard disk, generates an output command suitable for the output module of the OS described above in order to print each page in the format described in the book file, and outputs it. Output to the output module shown. At that time, the printer driver 106 for the printer 107 used as the output device is designated as the device driver. As a result, the output module becomes the printer driver 10 of the designated printer 107.
6 is used to convert the output command received into a device command that the printer 107 can interpret and execute. And
This device command is transmitted to the printer 107, and the printer 107 prints an image according to the command.

【0027】図2は、本実施の形態に係るコンピュータ
100のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the computer 100 according to this embodiment.

【0028】図2において、CPU201は、ROM2
03のプログラム用ROMに記憶された、或いはハード
ディスク211からRAM202にロードされたOSや
一般アプリケーション101、製本アプリケーション1
04などのプログラムを実行し、図1のソフトウェア構
成や、後述するフローチャートの手順を実現し、さら
に、システムバス204に接続される各デバイスを総括
的に制御する。また、ROM203のフォント用ROM
或いはハードディスク211には、上記製本アプリケー
ション104などの実行の際に使用するフォントデータ
等が記憶されている。RAM202は、CPU201の
主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボード
コントローラ(KBC)205は、キーボード209や
不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御
する。CRTコントローラ(CRTC)206は、CR
Tディスプレイ210の表示を制御する。ディスクコン
トローラ(DKC)207は、ブートプログラム、種々
のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイ
ル、後述する編集ファイル、プリンタ制御コマンド生成
プログラム(以下、プリンタドライバ)等を記憶するハ
ードディスク(HD)211や不図示のフロッピー(登
録商標)ディスク(FD)等とのアクセスを制御する。
プリンタコントローラ(PRTC)208は、接続され
たプリンタ107(図1参照)との間の信号の交換を制
御する。ネットワークコントローラ(NC)212はネ
ットワークに接続されて、このネットワークに接続され
た他の機器との通信制御処理を実行する。
In FIG. 2, the CPU 201 is a ROM 2
03 stored in the program ROM or loaded from the hard disk 211 into the RAM 202, the general application 101, the bookbinding application 1
A program such as 04 is executed to realize the software configuration of FIG. 1 and the procedure of the flowchart described later, and further, collectively controls each device connected to the system bus 204. Also, the ROM 203 for the font
Alternatively, the hard disk 211 stores font data and the like used when executing the bookbinding application 104 and the like. The RAM 202 functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 201. A keyboard controller (KBC) 205 controls key inputs from the keyboard 209 and a pointing device (not shown). The CRT controller (CRTC) 206 is a CR
The display of the T display 210 is controlled. The disk controller (DKC) 207 is a hard disk (HD) 211 for storing a boot program, various applications, font data, user files, an edit file described later, a printer control command generation program (hereinafter, printer driver), and the like (not shown). It controls access to a floppy (registered trademark) disk (FD) or the like.
A printer controller (PRTC) 208 controls the exchange of signals with the connected printer 107 (see FIG. 1). The network controller (NC) 212 is connected to a network and executes communication control processing with other devices connected to this network.

【0029】なお、CPU201は、例えばRAM20
2上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォ
ントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT21
0上でのWYSIWYGを可能としている。また、CP
U201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル
等で指示されたコマンドに基づいて、登録された種々の
ウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ユー
ザは印刷を実行する際、印刷の設定に関するウインドウ
を開き、プリンタの設定や、印刷モードの選択を含むプ
リンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行うこと
ができる。
The CPU 201 is, for example, the RAM 20.
The outline font is expanded (rasterized) to the display information RAM set on the screen 2 and the CRT21
It enables WYSIWYG on 0. Also, CP
The U201 opens various registered windows and executes various data processes based on a command designated by a mouse cursor or the like (not shown) on the CRT 210. When executing printing, the user can open a window relating to print settings and make printer settings and print processing method settings for the printer driver, including print mode selection.

【0030】<電子原稿データの形式>製本アプリケー
ション104の詳細に言及する前に、ブックファイルの
データ形式について説明する。
<Format of Electronic Manuscript Data> Before referring to the details of the bookbinding application 104, the data format of the book file will be described.

【0031】このブックファイルは紙媒体の書物を模し
た3層構造を有しており、上位層は「ブック」と呼ば
れ、1冊の本を模しており、その本全般に係る属性が定
義されている。その下の中間層は、本でいう章に相当
し、やはり「章」と呼ばれる。各章についても、章ごと
の属性が定義できる。下位層は「ページ」であり、アプ
リケーションプログラムで定義された各ページに相当す
る。各ページついてもページごとの属性が定義できる。
一つのブックは複数の章を含んでいてよく、また、一つ
の章は複数のページを含むことができる。
This book file has a three-layer structure imitating a paper medium book. The upper layer is called a "book" and imitates one book. It is defined. The intermediate layer below it corresponds to the chapter in the book and is also called the "chapter". Attributes can be defined for each chapter. The lower layer is a “page”, which corresponds to each page defined by the application program. Attributes can be defined for each page.
A book may contain multiple chapters, and a chapter may contain multiple pages.

【0032】図3(A)(B)は、このブックファイル
の形式の一例を模式的に示す図である。この例のブック
ファイルにおける、ブック、章、ページは、それぞれに
相当するノードにより示されている。一つのブックファ
イルは一つのブックを含む。ブック、章は、ブックとし
ての構造を定義するための概念であるから、定義された
属性値と下位層へのリンクとを含む。ページは、アプリ
ケーションプログラムによって出力されたページごとの
データを実体として有する。そのため、ページは、その
属性値の他、原稿ページの実体(原稿データ)と各原稿
データへのリンクを含む。なお、紙媒体等に出力する際
の印刷ページは複数の原稿ページを含む場合がある。こ
の構造に関してはリンクによって表示されず、ブック、
章、ページ各階層における属性として表示される。
FIGS. 3A and 3B are diagrams schematically showing an example of the format of this book file. The books, chapters, and pages in the book file of this example are indicated by the corresponding nodes. One book file contains one book. Since the book and the chapter are concepts for defining the structure as a book, the defined attribute values and links to lower layers are included. The page has, as an entity, data for each page output by the application program. Therefore, the page includes, in addition to its attribute value, the substance of the manuscript page (manuscript data) and a link to each manuscript data. The print page when output to a paper medium or the like may include a plurality of original pages. This structure is not displayed by the link, the book,
It is displayed as an attribute in each hierarchy of chapter and page.

【0033】図3(A)において、301はブック属性
を定義するとともに、2つの章を示す章属性302A,
302Bがリンクされている。このリンクにより、これ
ら章属性302A,302Bに対応する2つの章が、こ
のブック属性301で定義されるブックに包含されてい
ることが表示される。章属性302Aには、ページ属性
303A,303Bがリンクされ、これらページ属性に
対応するページが含まれることが示されている。各ペー
ジ属性303A,303Bにはそれぞれ属性値が定義さ
れ、その実体である原稿データ(1)、(2)へのリン
クが含まれる。これらリンクは、図3(B)に示す原稿
データ304の原稿データ(1)、(2)を指し示し、
ページ属性303A、303Bの実体が、原稿データ
(1)、(2)であることを表示する。同様に、章属性
302Bには、ページ属性303C,303Dがリンク
され、その原稿データは、図3(B)に示す原稿データ
(3)、(4)であることがわかる。
In FIG. 3A, reference numeral 301 defines a book attribute, and chapter attributes 302A, which indicate two chapters,
302B is linked. This link displays that the two chapters corresponding to these chapter attributes 302A and 302B are included in the book defined by this book attribute 301. The chapter attribute 302A is linked with page attributes 303A and 303B, and it is shown that pages corresponding to these page attributes are included. An attribute value is defined in each of the page attributes 303A and 303B, and a link to the document data (1) and (2) which is the substance thereof is included. These links point to the original data (1) and (2) of the original data 304 shown in FIG. 3 (B),
The fact that the page attributes 303A and 303B are document data (1) and (2) is displayed. Similarly, page attributes 303C and 303D are linked to the chapter attribute 302B, and it can be seen that the manuscript data sets are the manuscript data sets (3) and (4) shown in FIG. 3B.

【0034】図4は、ブック属性301の具体例を説明
する図である。尚、これら属性項目のうち、下位層と重
複して定義可能な属性項目に関しては、下位層の属性値
が優先採用される。そのため、ブック属性にのみ含まれ
る項目に関しては、ブック属性に定義された値はブック
全体を通して有効な値となる。しかし、下位層と重複す
る項目については、下位層において定義されていない場
合における既定値としての意味を有する。なお、図示さ
れた各属性項目は具体的に1項目に対応するのではな
く、関連する複数の項目を含むものもある。
FIG. 4 is a diagram for explaining a concrete example of the book attribute 301. Among these attribute items, the attribute value of the lower layer is preferentially adopted for the attribute item that can be defined redundantly with the lower layer. Therefore, for an item included only in the book attribute, the value defined in the book attribute is a valid value throughout the book. However, items that overlap with the lower layer have the meaning as default values when they are not defined in the lower layer. It should be noted that each attribute item shown does not specifically correspond to one item but may include a plurality of related items.

【0035】図5は章属性の、図6はページ属性の具体
例をそれぞれ説明する図である。なお、ここで章属性と
ページ属性との関係も、前述したブック属性と下位層の
属性との関係と同様である。
FIG. 5 is a diagram for explaining chapter attributes, and FIG. 6 is a diagram for explaining specific examples of page attributes. Note that the relationship between the chapter attribute and the page attribute is the same as the relationship between the book attribute and the lower layer attribute described above.

【0036】これらの図から明らかなように、ブック属
性301に固有の属性項目は、「印刷方法」、「製本詳
細」、「表紙/裏表紙」、「インデックス紙」、「合
紙」、「章区切り」の6項目である。これら属性項目
は、ブックを通して定義される項目である。ここで「印
刷方法」の属性としては、「片面印刷」、「両面印
刷」、「製本印刷」の3つの値を指定できる。「製本印
刷」とは、別途指定する枚数の用紙を束にして2つ折り
にし、その束をつづり合わせることで製本が可能となる
形式で印刷する方法である。また「製本詳細」は「製本
印刷」が指定されている場合に、見開き方向や、束にな
る枚数等を指定する。
As is apparent from these figures, the attribute items unique to the book attribute 301 are "printing method", "bookbinding details", "cover / back cover", "index sheet", "interleaf sheet", and "sheet". The six items are chapter breaks. These attribute items are items defined through the book. Here, as the attribute of “printing method”, three values of “single-sided printing”, “double-sided printing”, and “bookbinding printing” can be designated. “Bookbinding printing” is a method of printing in a format that enables bookbinding by bundling a separately specified number of sheets, folding the sheets in two, and binding the bundles. Further, in the "bookbinding details", when "bookbinding printing" is designated, the spread direction, the number of sheets to be bundled, and the like are designated.

【0037】「表紙/裏表紙」は、ブックとしてまとめ
られる電子原稿ファイルを印刷する際に、表紙および裏
表紙となる用紙を付加することの指定、及び付加した用
紙への印刷内容の指定を含む。「インデックス紙」は、
章の区切りとして、印刷装置に別途用意される耳付きの
インデックス紙の挿入の指定及びそのインデックス
(耳)部分への印刷内容の指定を含む。この属性は、印
刷用紙とは別に用意された用紙を所望の位置に挿入する
インサート機能を持ったインサータが使用する印刷装置
に備えられている場合か、或いは、複数の給紙カセット
を使用可能である場合に有効となる。これは「合紙」に
ついても同様である。この「合紙」は、章の区切りとし
て、インサータから或いは給紙カセットから供給される
用紙の挿入の指定、及び合紙を挿入する場合には、給紙
元の指定などを含む。
The "front cover / back cover" includes designation of adding sheets to serve as a front cover and a back cover when printing electronic document files that are put together as a book, and designation of print contents on the added sheets. . "Index paper" is
The chapter division includes designation of insertion of index paper with ears, which is separately prepared in the printing apparatus, and designation of print contents on the index (ears) portion. This attribute is provided when the printing device used by an inserter that has an insert function that inserts a paper prepared separately from the printing paper into a desired position, or a plurality of paper feed cassettes can be used. Effective in some cases. The same applies to "interleaving paper". The "interleaving paper" includes, as chapter breaks, designation of insertion of paper fed from the inserter or paper feed cassette, and designation of a paper feed source when inserting interleaving paper.

【0038】「章区切り」は、章の区切り目において、
新たな用紙を使用するか、新たな印刷ページを使用する
か、特に何もしないか等の指定を含む。片面印刷時に
は、新たな用紙の使用と新たな印刷ページの使用とは同
じ意味を持つ。両面印刷時には、「新たな用紙の使用」
を指定すれば、連続するページが1枚の用紙に印刷され
ることはないが、「新たな印刷ページの使用」を指定す
れば、連続するページが1枚の用紙の表裏に印刷される
ことがあり得る。
"Chapter break" means the chapter break
This includes designation of whether to use a new paper, a new print page, or do nothing in particular. In single-sided printing, using a new sheet has the same meaning as using a new print page. "Use new paper" when printing on both sides
If you specify, continuous pages will not be printed on one sheet of paper, but if you specify Use new print page, consecutive pages will be printed on the front and back of one sheet of paper. Can be.

【0039】次に図5の章属性に関しては、章に固有の
項目はなく、全てブック属性と重複する。従って、章属
性における定義とブック属性における定義とが異なれ
ば、章属性で定義された値が優先する。ブック属性と章
属性とにのみ共通する属性項目は、「用紙サイズ」、
「用紙方向」、「N−up印刷指定」、「拡大縮小」、
「排紙方法」の5項目である。このうち、「N−up印
刷指定」の属性は、1印刷ページに含まれる原稿ページ
数を指定するための項目である。ここで指定可能な配置
としては、1×1や1×2、2×2、3×3、4×4な
どがある。「排紙方法」は、排出した用紙にステイプル
処理を施すか否かを指定するための項目であり、この属
性の有効性は、使用するプリンタがステイプル機能を有
するか否かに依存する。
Next, with regard to the chapter attributes of FIG. 5, there are no items unique to the chapter, and all of them overlap with the book attributes. Therefore, if the definition in the chapter attribute and the definition in the book attribute are different, the value defined in the chapter attribute takes precedence. Attribute items common only to book attributes and chapter attributes are "paper size",
"Paper orientation", "N-up print designation", "Enlargement / reduction",
There are five items of "paper discharge method". Among them, the attribute of “N-up print designation” is an item for designating the number of original pages included in one print page. Arrangements that can be specified here include 1 × 1, 1 × 2, 2 × 2, 3 × 3, and 4 × 4. The “paper ejection method” is an item for designating whether or not to perform the stapling process on the ejected paper, and the effectiveness of this attribute depends on whether or not the printer to be used has a stapling function.

【0040】次に図6に示すページ属性に固有の項目に
は、「ページ回転」、「ズーム」、「配置位置」、「ア
ノテーション」、「ページ分割」などがある。「ページ
回転」は、原稿ページを印刷ページに配置する際の回転
角度を指定するための項目である。「ズーム」は、原稿
ページの変倍率を指定するための項目である。このズー
ムにおける変倍率は、仮想論理ページ領域のサイズを1
00%として指定される。この仮想論理ページ領域と
は、原稿ページを、N−up等の指定に応じて配置した
場合に、1枚の原稿ページが占める領域である。例えば
1×1であれば、仮想論理ページ領域は1枚の印刷ペー
ジに相当する領域となり、1×2であれば、1枚の印刷
ページの各辺を約70パーセントに縮小した領域とな
る。
Next, items unique to the page attributes shown in FIG. 6 include "page rotation", "zoom", "arrangement position", "annotation", and "page division". “Page rotation” is an item for designating a rotation angle when a document page is arranged on a print page. “Zoom” is an item for designating the scaling factor of a document page. The scaling factor for this zoom is 1 for the size of the virtual logical page area.
Specified as 00%. The virtual logical page area is an area occupied by one original page when the original pages are arranged according to the designation such as N-up. For example, if it is 1 × 1, the virtual logical page area is an area corresponding to one print page, and if it is 1 × 2, each side of one print page is reduced to about 70%.

【0041】ブック属性、章属性及びページ属性におい
て共通する属性項目として、「ウォータマーク」及び
「ヘッダ・フッタ」がある。「ウォータマーク」とは、
アプリケーションで作成されたデータに重ねて印刷され
る、別途指定される画像や文字列などである。「ヘッダ
・フッタ」は、それぞれ各ページの上余白および下余白
に印刷されるウォータマークである。但し、「ヘッダ・
フッタ」には、ページ番号や日時など、変数により指定
可能な項目が用意されている。なお、「ウォータマー
ク」及び「ヘッダ・フッタ」において指定可能な内容
は、章属性とページ属性とでは共通であるが、ブック属
性ではそれらと異なっている。ブック属性においては、
ウォータマークやヘッダ・フッタの内容を設定できる
し、また、ブック全体を通して、どのようにウォータマ
ークやヘッダ・フッタを印刷するかを指定することがで
きる。一方、章属性やページ属性では、その章やページ
において、ブック属性で設定されたウォータマークやヘ
ッダ・フッタを印刷するか否かを指定できる。
"Watermark" and "header / footer" are attribute items common to the book attribute, chapter attribute and page attribute. What is a "watermark"?
An image or character string that is specified separately and that is printed over the data created by the application. The "header / footer" is a watermark printed on the upper and lower margins of each page. However, "Header
In the "footer", items that can be specified by variables such as page number and date and time are prepared. The contents that can be specified in the “watermark” and the “header / footer” are common to the chapter attribute and the page attribute, but different from them in the book attribute. In book attributes,
You can set the content of the watermark and header / footer, and you can specify how to print the watermark / header / footer throughout the book. On the other hand, in the chapter attribute or page attribute, it is possible to specify whether or not to print the watermark or the header / footer set in the book attribute in the chapter or page.

【0042】ここで、本実施の形態に係る文書処理シス
テムにおける印刷体裁設定の例外指定の方法について説
明する。
Here, a method of designating an exception in print format setting in the document processing system according to the present embodiment will be described.

【0043】図7は、本実施の形態に係る文書処理シス
テムにおける印刷体裁設定の全体的な処理の流れを示す
フローチャートである。本実施の形態における例外指定
を行う前に、ステップS701においてブック全体の印
刷体裁の設定を、図8に示す操作ウインドウにより行
う。
FIG. 7 is a flow chart showing the flow of the overall processing of print format setting in the document processing system according to this embodiment. Before the exception is designated in the present embodiment, the print format of the entire book is set in the operation window shown in FIG. 8 in step S701.

【0044】図8は、製本アプリケーション104の
「ブックの詳細設定」ウインドウを示す図である。この
ウインドウは、図9のアプリケーション操作画面にある
編集メニューの中の「ブックの詳細設定」(不図示)或
いはツールバー上の「ブックの詳細設定」ボタン(不図
示)から起動され、CRT210に表示される。「ブッ
クの詳細設定」ウインドウは、ブック全体に影響する属
性の設定を行うためのウインドウである。このウインド
ウは、図8に示すように「ページ設定」、「仕上げ」、
「編集」、「給紙」の4つのシートで構成されており、
図8は、「ページ設定」のシートを表示した状態を示し
ている。この「ページ設定」のシートでは、主に原稿の
レイアウトに関する設定を行うことができる。
FIG. 8 is a diagram showing a “book detail setting” window of the bookbinding application 104. This window is displayed on the CRT 210 by being activated from the "book detail settings" (not shown) in the edit menu on the application operation screen of FIG. 9 or the "book detail settings" button (not shown) on the toolbar. It The "detailed settings for book" window is a window for setting attributes that affect the entire book. As shown in Fig. 8, this window displays "Page Setup", "Finishing",
It consists of four sheets, "Edit" and "Paper feed".
FIG. 8 shows a state in which the “page setting” sheet is displayed. On this "page setting" sheet, settings relating to the layout of the document can be mainly performed.

【0045】尚、既に印刷体裁が設定されており、変更
などの更なる設定をする必要がない場合は、そのままス
テップS702に進み、章又はページの印刷体裁を設定
するかどうかを判断し、行わない場合には処理を終了す
る。章の印刷体裁を設定する場合にはステップS703
に進む。このステップS703の処理は図10及び図1
1を参照して後述する。また、ページの印刷体裁を設定
する場合にはステップS704に進む。このステップS
704の処理については、図12を参照して後述する。
こうして章又はページの印刷体裁の設定後、ステップS
705において、変更された印刷体裁を保存する。
If the print format has already been set and it is not necessary to make further settings such as changes, the process proceeds to step S702, and it is determined whether or not the print format of the chapter or page is set. If not, the process ends. When setting the print format of the chapter, step S703
Proceed to. The process of step S703 is shown in FIG. 10 and FIG.
It will be described later with reference to FIG. If the print format of the page is set, the process advances to step S704. This step S
The processing of 704 will be described later with reference to FIG.
After setting the chapter or page print format, step S
At 705, the changed print format is saved.

【0046】次に、設定されたブック全体の属性のう
ち、ある特定の章についてその属性の一部を異なる属性
に変更する処理(図7のステップS703)を、図10
及び図11を参照して説明する。
Next, the process of changing a part of the attributes of a certain chapter out of the set attributes of the entire book to a different attribute (step S703 in FIG. 7) will be described with reference to FIG.
And FIG. 11 will be described.

【0047】図11は、図7のステップS703におけ
る章の印刷体裁の設定処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing the chapter print format setting processing in step S703 of FIG.

【0048】章の印刷体裁の指定処理が指示されると、
ステップS1101において、図5に示す章属性を設定
可能な「章の詳細設定」ウインドウが表示される。な
お、章の印刷体裁の指定処理の指示は、図9のアプリケ
ーション操作画面にある編集メニューの「章の詳細設
定」(不図示)或いはツールバー上の「章の詳細設定」
ボタン(不図示)から起動される。
When the print format designation process of the chapter is instructed,
In step S1101, a "detailed chapter setting" window shown in FIG. 5 in which chapter attributes can be set is displayed. Note that the instruction to specify the print format of the chapter is given by "Detailed setting of chapter" (not shown) in the edit menu on the application operation screen of FIG.
It is activated from a button (not shown).

【0049】図10は、製本アプリケーション104の
「章の詳細設定」ウインドウを示す。この「章の詳細設
定」ウインドウは、図8の「ブックの詳細設定」ウイン
ドウと同様に「ページ設定」、「仕上げ」、「編集」、
「給紙」の4つのシートで構成されており、図10は、
その内の「ページ設定」のシートを表示した状態を示し
ている。基本的には、この「章の詳細設定」は、図8の
「ブックの詳細設定」のページ設定で設定できる情報と
同じであるが、以下の3機能が追加されている。
FIG. 10 shows the “detailed setting of chapter” window of the bookbinding application 104. This "Detailed Settings for Chapter" window is similar to the "Detailed Settings for Book" window shown in FIG. 8, and "Page Setup", "Finishing", "Edit",
It is composed of four sheets of "paper feed".
It shows a state in which a "page setting" sheet is displayed. Basically, the "detailed setting of chapter" is the same as the information that can be set by the page setting of "detailed setting of book" in FIG. 8, but the following three functions are added.

【0050】・出力用紙に関する設定をブック、即ち、
「文書の詳細設定」に合わせる(801)。
Book of settings relating to output paper, that is,
It is adjusted to "Detailed setting of document" (801).

【0051】・ページレイアウトに関する機能をブック
に合わせる(802)。
The function relating to page layout is adjusted to the book (802).

【0052】・原稿の配置に関する設定をブックに合わ
せる(803)。
Match the settings for the layout of the document to the book (803).

【0053】このように図8において、チェックボック
ス800をチェックすることにより、その章の出力用紙
に関する設定をブック属性に合わせることができる。同
様に、チェックボックス801をチェックすることによ
り、その章のページレイアウトに関する設定をブック属
性に合わせることができ、またチェックボックス802
をチェックすることにより、その章の原稿の配置に関す
る設定をブック属性に合わせることができる。尚、ここ
で、ブックに合わせるとは、ブック全体の設定に合わせ
ることを意味する。
As described above, by checking the check box 800 in FIG. 8, the setting relating to the output paper of the chapter can be matched with the book attribute. Similarly, by checking the check box 801, the settings related to the page layout of the chapter can be matched with the book attributes, and the check box 802 can be set.
By checking, the setting relating to the layout of the manuscript of the chapter can be matched with the book attribute. Here, to match with the book means to match the settings of the entire book.

【0054】次にステップS1102において、章の属
性が変更されたかどうかを判断する。変更されていなけ
ればそのまま処理を終了し、変更されていれば、ステッ
プS1103に進み、変更後の設定が、ブック属性の設
定と同じになるように設定されているかどうかを確認す
る。ここでは、変更後の設定が「ブックに合わせる」と
指定されているかどうかを確認する。ここで「ブックに
合わせる」が設定されていれば(ステップS1103で
YES)、該当する機能グループに属する設定項目がど
のように設定されていようとも、ブック属性の詳細設定
で設定された設定事項が適用される(ステップS110
5)。
Next, in step S1102, it is determined whether the chapter attribute has been changed. If it has not been changed, the process is terminated as it is, and if it has been changed, the process advances to step S1103 to check whether the changed setting is set to be the same as the book attribute setting. Here, it is confirmed whether the changed setting is designated as "fit to book". If "fit to book" is set here (YES in step S1103), no matter how the setting items belonging to the relevant function group are set, the setting items set in the detailed setting of the book attribute are Applied (step S110)
5).

【0055】一方、「ブックに合わせる」が設定されて
いなければ(ステップS1103でNO)ステップS1
104に進み、該当する機能グループに属する設定項目
は、章属性で設定した例外指定が反映される。尚、ここ
でいう機能グループとは、同じ属性を持つ印刷体裁項目
としてまとめたものである。例えば、ページレイアウト
機能は、同じページレイアウト属性であるページレイア
ウト、配置順、境界線の3個の機能で構成されている。
従って、このように機能グループを単位として例外指定
を行うことで、属性として意味のある単位で例外指定す
ることが可能となる。従って、ブック全体の設定とは異
なった、章特有の設定が保持されることになる。
On the other hand, if "fit to book" is not set (NO in step S1103), step S1
Proceeding to 104, the exception designation set in the chapter attribute is reflected in the setting item belonging to the relevant function group. The function group mentioned here is a group of print appearance items having the same attributes. For example, the page layout function is composed of three functions of the same page layout attribute, page layout, arrangement order, and boundary line.
Therefore, by performing exception designation in units of functional groups in this manner, it is possible to perform exception designation in units that have a meaningful attribute. Therefore, chapter-specific settings different from the settings for the entire book are retained.

【0056】また、ブック情報に対して、その章に特有
の属性情報を設定できるのと同様に、その章に含まれる
ページに対して特有の属性情報を設定することができ
る。この処理の流れ(図7のステップS704)を図1
2に示す。この処理は、ブック及び章の詳細設定ウイン
ドウと同様に、図9のアプリケーション操作画面にある
編集メニューの「ページの詳細設定」(不図示)或いは
ツールバー上の「ページの詳細設定」ボタン(不図示)
から起動される。
Further, in the same way that the attribute information peculiar to the chapter can be set for the book information, the attribute information peculiar to the page included in the chapter can be set. The flow of this processing (step S704 in FIG. 7) is shown in FIG.
2 shows. This process is similar to the detailed setting window for books and chapters, "Detailed page settings" (not shown) in the edit menu on the application operation screen in Fig. 9 or "Detailed page settings" button (not shown) on the toolbar. )
Is started from.

【0057】図12は、本実施の形態に係る文書処理シ
ステムにおいてページの印刷体裁の設定処理を示すフロ
ーチャートで、これは図7のステップS704の処理に
相当している。
FIG. 12 is a flowchart showing a page print format setting process in the document processing system according to the present embodiment, which corresponds to the process of step S704 in FIG.

【0058】ページの詳細設定が起動されるとステップ
S1201に進み、「章の詳細設定」ウインドウと同様
の構成を有する、図6に示すページ属性を設定可能な
「ページの詳細設定」ウインドウ(不図示)を表示す
る。なお、この「ページの詳細設定」ウインドウは基本
的に図8と同様であるが、図8の「ブックに合わせる」
の代りに、この「ページの詳細設定」ウインドウでは
「章に合わせる」の機能が追加されており、それぞれ対
応するチェックボックスが設けられている。
When the detailed page setting is activated, the flow advances to step S1201 to have the same configuration as the "detailed chapter setting" window, and the detailed page setting window shown in FIG. (Shown) is displayed. The "Detailed page settings" window is basically the same as that shown in FIG. 8, but "Adjust to book" in FIG.
Instead of, the "Detailed settings for page" window has a function of "Fit to chapter", and corresponding check boxes are provided.

【0059】次にステップS1202に進み、ページの
印刷体裁の設定が変更されたかどうかを判断する。変更
されていなければそのまま処理を終了し、変更されてい
れば、ステップS1203に進み、変更後の設定が章の
設定と同じであるかどうかを確認する。ここでは、変更
後の設定が「章に合わせる」の指定であるかどうかを確
認する。「章に合わせる」のチェックボックスがチェッ
クされていれば(ステップS1203でYES)ステッ
プS1205に進み、該当する機能グループに属する設
定項目がどのように設定されていようとも、章の詳細設
定で設定された設定項目が設定に適用される。なお、こ
の「章に合わせる」が指定されている場合、そのページ
が該当する章の詳細設定で「ブックに合わせる」が指定
されていれば、最終的にはそのページには、ブック属性
が適用されることになる。
Next, in step S1202, it is determined whether the page print format setting has been changed. If it has not been changed, the process is terminated as it is, and if it has been changed, the process advances to step S1203 to check whether the changed setting is the same as the chapter setting. Here, it is confirmed whether the changed setting is the specification of "match with chapter". If the "Match to chapter" check box is checked (YES in step S1203), the flow advances to step S1205 to set the detailed settings of the chapter no matter how the setting items belonging to the function group are set. The set items are applied to the settings. In addition, when this "Match to chapter" is specified, if "Match to book" is specified in the detailed settings of the corresponding chapter of the page, finally the book attribute is applied to the page. Will be done.

【0060】一方、この機能が設定されていなければ
(ステップS1203でNO)ステップS1204に進
み、該当する機能グループに属する設定項目は、章で設
定した例外指定が反映される。従って、ここでは機能グ
ループを単位として例外指定を行うことで、属性として
意味のある単位で例外指定することが可能となる。従っ
て、ブック属性及び章属性の設定とは異なった、そのペ
ージ特有の属性を設定することができる。
On the other hand, if this function is not set (NO in step S1203), the flow advances to step S1204, and the exception items set in the chapter are reflected in the setting items belonging to the corresponding function group. Therefore, here, by performing the exception designation in units of function groups, it is possible to perform the exception designation in units meaningful as an attribute. Therefore, it is possible to set an attribute specific to the page, which is different from the setting of the book attribute and the chapter attribute.

【0061】<ブックファイルの生成手順>ブックファ
イルは上述したような構造および内容を有している。次
に、製本アプリケーション104及び電子原稿ライタ1
02によってブックファイルを作成する手順を説明す
る。このブックファイルの作成は、製本アプリケーショ
ン104によるブックファイルの編集操作の一環として
実現される。
<Book File Generation Procedure> The book file has the structure and contents described above. Next, the bookbinding application 104 and the electronic manuscript writer 1
A procedure of creating a book file by 02 will be described. The creation of the book file is realized as a part of the book file editing operation by the bookbinding application 104.

【0062】図13は、製本アプリケーション104に
よりブックファイルを開く際の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure for opening a book file by the bookbinding application 104.

【0063】まずステップS1301で、開こうとする
ブックファイルが、新規作成すべきものであるか、それ
とも既存のものであるか判定する。新規作成の場合には
ステップS1302に進み、章を含まないブックファイ
ルを新規に作成する。新規に作成されるブックファイル
は、図3の例で示せば、ブック属性301のみ有し、章
属性のノードに対するリンクが存在しないブック属性の
みのノードとなる。尚、このブック属性には、新規作成
用として予め用意された属性のセットが適用される。そ
してステップS1304に進み、新規ブックファイルを
編集するためのユーザインターフェース(UI)画面を
表示する。
First, in step S1301, it is determined whether the book file to be opened is a new file to be created or an existing one. In the case of new creation, the flow advances to step S1302 to create a new book file that does not include chapters. In the example shown in FIG. 3, the newly created book file has only the book attribute 301, and has no book attribute node with a link to the chapter attribute node. Note that a set of attributes prepared in advance for new creation is applied to this book attribute. The process advances to step S1304 to display a user interface (UI) screen for editing the new book file.

【0064】図14は、こうして新規にブックファイル
が作成された際のUI画面の一例を示す図である。この
場合には、ブックファイルは実質的な内容を持たないた
めに、UI画面1400には何も表示されない。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a UI screen when a new book file is created in this way. In this case, since the book file has no substantial content, nothing is displayed on the UI screen 1400.

【0065】一方、既存のブックファイルがあればステ
ップS1303に進み、指定されたブックファイルを開
き、そのブックファイルの構造、属性、内容に従ってユ
ーザインターフェース(UI)画面を表示する。
On the other hand, if there is an existing book file, the flow advances to step S1303 to open the specified book file and display the user interface (UI) screen in accordance with the structure, attributes and contents of the book file.

【0066】図9は、このUI画面の一例を示す図であ
る。このUI画面900は、ブックの構造を示すツリー
部901と、印刷された状態を表示するプレビュー部9
02とを含む。ツリー部901には、そのブックに含ま
れる章、及び各章に含まれるページが、図3(A)のよ
うな木構造で表示される。ツリー部901に表示される
ページは原稿ページである。プレビュー部902には、
印刷ページの内容が縮小されて表示される。その表示順
序は、ブックの構造を反映したものとなっている。
FIG. 9 is a diagram showing an example of this UI screen. This UI screen 900 has a tree portion 901 showing the structure of a book and a preview portion 9 for displaying a printed state.
02 and. In the tree portion 901, chapters included in the book and pages included in each chapter are displayed in a tree structure as shown in FIG. Pages displayed in the tree portion 901 are original pages. In the preview section 902,
The content of the printed page is reduced and displayed. The display order reflects the structure of the book.

【0067】さて、こうして開かれたブックファイルに
は、電子原稿ライタ102によって電子原稿ファイルに
変換されたアプリケーションデータを、新たな章として
追加することができる。この機能を電子原稿インポート
機能と呼ぶ。この機能を用いて、図13の手順によって
新規に作成されたブックファイルに電子原稿インポート
することで、そのブックファイルには実体が与えられ
る。この機能は、図9の画面にアプリケーションデータ
をドラッグアンドドロップ操作することで起動される。
Now, the application data converted into the electronic manuscript file by the electronic manuscript writer 102 can be added as a new chapter to the book file thus opened. This function is called an electronic manuscript import function. By using this function, an electronic manuscript is imported into a book file newly created by the procedure of FIG. 13, so that the book file is given a substance. This function is activated by dragging and dropping application data on the screen shown in FIG.

【0068】図15は、その電子原稿インポートの手順
を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flow chart showing the procedure of the electronic document import.

【0069】まずステップS1501で、指定されたア
プリケーションデータを生成したアプリケーションプロ
グラムを起動し、デバイスドライバとして電子原稿ライ
タ102を指定してアプリケーションデータを印刷出力
させることで、電子原稿データに変換する。変換を終え
たならステップS1502に進み、その変換されたデー
タが画像データであるか否かを判定する。この判定は、
例えばウインドウズ(登録商標)OSの下であれば、ア
プリケーションデータのファイル拡張子に基づいて行う
ことができる。例えば、拡張子が「bmp」であればビ
ットマップデータであり、「jpg」であればjpeg
圧縮された画像データ、「tiff」であればtiff
形式の画像データであると判定できる。
First, in step S1501, the application program that generated the specified application data is activated, the electronic document writer 102 is specified as the device driver, and the application data is printed out to be converted into electronic document data. When the conversion is completed, the process proceeds to step S1502, and it is determined whether the converted data is image data. This decision is
For example, under the Windows (registered trademark) OS, it can be performed based on the file extension of application data. For example, if the extension is "bmp", it is bitmap data, and if it is "jpg", it is jpeg.
Compressed image data, tiff if "tiff"
It can be determined that the image data has a format.

【0070】画像データでなかった場合にはステップS
1503に進み、ステップS1501で生成された電子
原稿ファイルを、現在開かれているブックファイルのブ
ックに、新たな章として追加する。ここで章属性として
は、ブック属性と共通するものについてはブック属性の
値がコピーされ、そうでないものについては予め用意さ
れた規定値に設定される。
If it is not image data, step S
Proceeding to 1503, the electronic document file generated in step S1501 is added as a new chapter to the book of the currently open book file. Here, as the chapter attribute, the value of the book attribute is copied for the one common to the book attribute, and the specified value is set for the other attributes.

【0071】またステップS1502で画像データであ
る場合はステップS1504に進み、原則として新たな
章は追加されず、指定されている章に、ステップS15
01で生成された電子原稿ファイルに含まれる各原稿ペ
ージが追加される。但し、ブックファイルが新規作成さ
れたファイルであれば、新たな章が作成されて、その章
に属するページとして電子原稿ファイルの各ページが追
加される。ページ属性は、上位層の属性と共通のものに
ついてはその属性値が与えられ、アプリケーションデー
タにおいて定義された属性を電子原稿ファイルに引き継
いでいるものについてはその値が与えられる。例えば、
N−up指定などがアプリケーションデータにおいてさ
れていた場合には、その属性値が引き継がれる。このよ
うにして、新規なブックファイルが作成され、或いは、
新規な章が追加される。
If the image data is image data in step S1502, the process proceeds to step S1504. In principle, no new chapter is added and the designated chapter is added to step S15.
Each manuscript page included in the electronic manuscript file generated in 01 is added. However, if the book file is a newly created file, a new chapter is created and each page of the electronic document file is added as pages belonging to that chapter. The page attribute is given the attribute value for the attribute common to the upper layer, and the value is given for the attribute inherited in the application data to the electronic document file. For example,
When N-up designation or the like is made in the application data, the attribute value is inherited. In this way, a new book file is created, or
New chapter added.

【0072】図16は、図15のステップS1501に
おいて、電子原稿ライタ102により電子原稿ファイル
を生成させる手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for generating an electronic document file by the electronic document writer 102 in step S1501 of FIG.

【0073】まずステップS1601で、新たな電子原
稿ファイルを作成してそれを開く。次にステップS16
02に進み、指定したアプリケーションデータに対応す
るアプリケーションを起動し、電子原稿ライタ102を
デバイスドライバとして、OSの出力モジュールに対し
て出力コマンドを送信させる。この出力モジュールは、
受信した出力コマンドを電子原稿ライタ102によって
電子原稿形式のデータに変換し、出力する。この場合の
出力先はステップS1601で開いた電子原稿ファイル
である。次にステップS1602では、指定されたデー
タの全てについて変換が終了したか判定し、終了してい
ればステップS1604に進み、電子原稿ファイルを閉
じる。ここで電子原稿ライタ102によって生成される
電子原稿ファイルは、図3(B)に示した、原稿ページ
データの実体を含むファイルである。
First, in step S1601, a new electronic manuscript file is created and opened. Next in step S16
In step 02, the application corresponding to the specified application data is activated, and the electronic original writer 102 is used as a device driver to transmit an output command to the output module of the OS. This output module
The received output command is converted by the electronic manuscript writer 102 into data in the electronic manuscript format and output. The output destination in this case is the electronic original file opened in step S1601. Next, in step S1602, it is determined whether the conversion is completed for all the designated data, and if completed, the process proceeds to step S1604, and the electronic document file is closed. Here, the electronic document file generated by the electronic document writer 102 is a file including the document page data entity shown in FIG. 3B.

【0074】<ブックファイルの編集>以上のようにし
て、アプリケーションデータからブックファイルを作成
することができる。こうして生成されたブックファイル
については、章及びページに対して次のような編集操作
が可能である。 (1)新規追加 (2)削除 (3)コピー (4)切り取り (5)貼り付け (6)移動 (7)章名称変更 (8)ページ番号名称振り直し (9)表紙挿入 (10)合紙挿入 (11)インデックス紙挿入 (12)各原稿ページに対するページレイアウト。
<Editing Book File> As described above, a book file can be created from application data. With respect to the book file generated in this way, the following editing operations can be performed on chapters and pages. (1) Add new (2) Delete (3) Copy (4) Cut (5) Paste (6) Move (7) Change chapter name (8) Renumber page numbers (9) Insert cover page (10) Insert sheet Insert (11) Insert index paper (12) Page layout for each original page.

【0075】この他、一旦、行った編集操作を取り消す
操作や、更に取り消した操作をやり直す操作が可能であ
る。これら編集機能により、例えば複数のブックファイ
ルの統合、ブックファイル内で章やページの再配置、ブ
ックファイル内で章やページの削除、原稿ページのレイ
アウト変更、合紙やインデックス紙の挿入などといった
編集操作が可能となる。これらの操作を行うと、図4乃
至図6に示す属性に操作結果が反映されたり、或いはブ
ックファイルの構造に反映される。例えば、ブランクペ
ージの新規追加操作を行えば、その指定された箇所にブ
ランクページが挿入される。このブランクページは原稿
ページとして扱われる。また、原稿ページに対するレイ
アウトを変更すれば、その変更内容は、「印刷方法」や
「N−up印刷」、「表紙/裏表紙」、「インデックス
紙」、「合紙」、「章区切り」といった属性に反映され
る。
In addition to this, it is possible to perform an operation of canceling an editing operation that has been performed once, and an operation of redone the canceled operation. These editing functions allow you to combine multiple book files, rearrange chapters and pages in the book file, delete chapters and pages in the book file, change the layout of original pages, insert slip sheets and index sheets, etc. Operation becomes possible. When these operations are performed, the operation results are reflected in the attributes shown in FIGS. 4 to 6 or the book file structure. For example, when a new blank page addition operation is performed, a blank page is inserted at the specified location. This blank page is treated as an original page. In addition, if you change the layout of the manuscript page, the contents of the change are "printing method", "N-up printing", "cover / back cover", "index sheet", "interleaf sheet", "chapter break". It is reflected in the attribute.

【0076】<ブックファイルの出力>以上のように作
成・編集されるブックファイルは印刷出力を最終目的と
している。利用者が図9に示す製本アプリケーションの
UI900からファイルメニューを選択し、そこから印
刷を選択すると、指定したデバイス、例えばプリンタ1
07)により印刷出力される。この際、まず製本アプリ
ケーション104は、現在開かれているブックファイル
のブック属性から章属性を設定し、その章属性から、そ
の章属性の下層に位置するページ属性を設定する。ここ
で、章属性に例外設定があった場合、章属性以下のペー
ジ属性には章属性の例外設定値が設定される。また、ペ
ージ属性に例外設定があった場合は、上位層のブック及
び章属性に関係なく、ページ属性で規定された例外設定
値が設定される。
<Output of Book File> The book file created and edited as described above is intended for print output. When the user selects the file menu from the UI 900 of the bookbinding application shown in FIG. 9 and selects print from the file menu, the specified device, for example, the printer 1
It is printed out according to 07). At this time, the bookbinding application 104 first sets a chapter attribute from the book attribute of the currently opened book file, and then sets a page attribute located below the chapter attribute from the chapter attribute. Here, if there is an exception setting in the chapter attribute, an exception setting value of the chapter attribute is set in the page attributes below the chapter attribute. When the page attribute has an exception setting, the exception setting value defined by the page attribute is set regardless of the book and chapter attributes of the upper layer.

【0077】本実施の形態に係る製本アプリケーション
104では、上述のように、ブックファイル内のブッ
ク、章、ページに対してそれぞれ属性を設定することが
できる。また、ブックファイルは、図3を参照して前述
したように階層構造になっており、ブック属性がある値
に設定されれば、ブック属性の下層に位置している章属
性も同様の設定値に変更される。同様に、章属性が変更
されれば、章属性の下層に位置しているページ属性も変
更される。しかし、この製本アプリケーション104で
は、章属性やページ属性に例外設定を行うことが可能と
なっている。もし、章属性やページ属性に例外設定が行
われていた場合、その上位にあるブック属性或いは章属
性が変更されたとしても、その上位の属性が下層の属性
に反映されずに例外設定した設定値が適用されることに
なる。
As described above, the bookbinding application 104 according to this embodiment can set attributes for each book, chapter, and page in the book file. Further, the book file has a hierarchical structure as described above with reference to FIG. 3, and if the book attribute is set to a certain value, the chapter attribute located in the lower layer of the book attribute has the same set value. Is changed to. Similarly, if the chapter attribute is changed, the page attribute located below the chapter attribute is also changed. However, in the bookbinding application 104, it is possible to make exception settings for chapter attributes and page attributes. If an exception setting is made to the chapter attribute or page attribute, even if the book attribute or the chapter attribute above it is changed, the setting above that attribute will not be reflected in the attribute of the lower layer The value will be applied.

【0078】例えば、図3のような2つの章と4ページ
からなる構成のブック属性301において例外設定を行
った場合を説明する。このとき、ブック属性301にお
いて出力用紙サイズ「A4」が設定された場合には、そ
のブックに含まれる全てのページの属性が「A4」サイ
ズとなる。また、ブック属性301の出力用紙サイズを
他の値に変えたとしても、全ての章及びページ属性は、
このブック属性301と同じものとなる。
For example, a case where an exceptional setting is made in the book attribute 301 having the structure of two chapters and four pages as shown in FIG. 3 will be described. At this time, when the output paper size “A4” is set in the book attribute 301, the attributes of all pages included in the book are “A4” size. Further, even if the output paper size of the book attribute 301 is changed to another value, all chapter and page attributes are
This is the same as the book attribute 301.

【0079】しかし、このブック属性に含まれる章属性
(2)302Bにおいて、出力用紙サイズ「A3」とい
う例外設定が行われたとすると、その章属性302Bの
下層に位置しているページ属性303C,303Dの出
力用紙サイズも同様に「A3」となる。更に、ここでブ
ック属性301が変更されたとしても、章属性(2)3
02Bと、この章属性302Bの下層のページ属性に
は、そのブック属性301の変更が反映されない。
However, if an exception setting of output paper size "A3" is made in chapter attribute (2) 302B included in this book attribute, page attributes 303C and 303D located below the chapter attribute 302B. Similarly, the output paper size of is also "A3". Further, even if the book attribute 301 is changed here, the chapter attribute (2) 3
02B and the page attribute of the lower layer of this chapter attribute 302B do not reflect the change of the book attribute 301.

【0080】以上のようにして、各ページの属性値を確
定すると、その確定したページ毎の属性値を使用し、ブ
ックファイルのジョブチケットを作成していく。以上の
ようにして作成されたジョブチケットを電子原稿デスプ
ーラ105に渡す。電子原稿デスプーラ105は、ジョ
ブチケットをOSの出力コマンド、例えばウィンドウズ
(登録商標)のGDIコマンドに変換し、それを出力モ
ジュール、例えばGDIに送信する。出力モジュール
は、指定されたプリンタドライバ106によってプリン
タ107に適したコマンドを生成し、そのプリンタ10
7に送信する。
When the attribute value of each page is fixed as described above, the book file job ticket is created using the fixed attribute value of each page. The job ticket created as described above is passed to the electronic original despooler 105. The electronic document despooler 105 converts the job ticket into an output command of the OS, for example, a GDI command of Windows (registered trademark), and sends it to an output module, for example, GDI. The output module generates a command suitable for the printer 107 by the designated printer driver 106, and the printer 10
Send to 7.

【0081】図17は、このジョブチケットの一例を説
明する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining an example of this job ticket.

【0082】図において、1700,1701,170
2のそれぞれは、1枚目、2枚目及び3枚目のページを
印刷するための情報を規定しており、1710はその用
紙サイズ(1,2枚目はA4サイズ、3枚目はA3サイ
ズ)、1711はそこに印刷する画像データを表わして
おり、その詳細内容は1703乃至1705で表わされ
ており、それぞれ1枚目、2枚目、3枚目の画像データ
に相当している。
In the figure, 1700, 1701, 170
Each of 2 defines information for printing the first, second and third pages, and 1710 is the paper size (the first and second pages are A4 size, the third is A3 size). Size) and 1711 represent image data to be printed there, and detailed contents thereof are represented by 1703 to 1705, which correspond to the image data of the first, second, and third sheets, respectively. .

【0083】このジョブチケットは、原稿ページを最小
単位とする構造を有するデータである。このジョブチケ
ットのデータ構造は、用紙上における原稿ページのレイ
アウトを定義している。このジョブチケットは1ジョブ
につき1つ発行される。そのため、まず最上位にドキュ
メントというノードがあり(図17では略している)、
そこには文書全体の属性、例えば両面印刷/片面印刷な
どが定義されている。その下には、図17に示す用紙ノ
ードが属し、ここでは用いるべき用紙の識別子や、プリ
ンタにおける給紙口の指定などの属性が含まれる。各用
紙ノードには、その用紙で印刷されるシートのノードが
属しており、1シートは1枚の用紙に相当する。各シー
トには、印刷ページ(物理ページ)が属する。ここで片
面印刷ならば1シートには1つの物理ページが属し、両
面印刷ならば1シートに2つの物理ページが属する。各
物理ページには、そのページに配置される原稿ページ
(Signature Name="")が属する。また物理ページの属
性として、原稿ページのレイアウトが含まれる。
This job ticket is data having a structure in which the manuscript page is the minimum unit. The data structure of this job ticket defines the layout of the original page on the paper. One job ticket is issued for each job. Therefore, there is a document node at the top level (not shown in FIG. 17).
Attributes of the entire document, such as double-sided printing / single-sided printing, are defined therein. Below that, the paper node shown in FIG. 17 belongs, and here includes attributes such as the identifier of the paper to be used and the designation of the paper feed port in the printer. Each sheet node belongs to a node of a sheet printed with the sheet, and one sheet corresponds to one sheet. A print page (physical page) belongs to each sheet. Here, in the case of single-sided printing, one physical page belongs to one sheet, and in the case of double-sided printing, two physical pages belong to one sheet. A manuscript page (Signature Name = "") arranged on the physical page belongs to each physical page. The layout of the manuscript page is included as the attribute of the physical page.

【0084】電子原稿デスプーラ105は、上述のジョ
ブチケットを、出力モジュールへの出力コマンドに変換
する。
The electronic original despooler 105 converts the above-mentioned job ticket into an output command to the output module.

【0085】<そのほかのシステム構成>本実施の形態
の文書処理システムの概要は以上のようなものである。
これはスタンドアロン型のシステムであるが、これを拡
張したサーバクライアント・システムでもほぼ同様の構
成・手順でブックファイルが作成・編集される。但し、
ブックファイルや印刷処理はサーバによって管理され
る。
<Other System Configuration> The outline of the document processing system of the present embodiment is as described above.
Although this is a stand-alone system, a book file is created and edited with substantially the same configuration and procedure in a server / client system that is an extension of this system. However,
The book file and print processing are managed by the server.

【0086】図18はサーバクライアント型文書処理シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing the structure of a server / client type document processing system.

【0087】クライアント文書処理システム1800
は、スタンドアロン型システムに、クライアントモジュ
ールであるDOMS(文書出力管理サービス)ドライバ
109およびDOMSプリントサービスモジュール11
0、DS(文書サービス)クライアントモジュール10
8を加えた構成を有する。このクライアント文書処理シ
ステム1800に、文書管理サーバ1801および印刷
集中管理サーバ1802及びプリントサーバ1803が
接続されている。これらサーバ1802,1803は、
通常ネットワークによってクライアントと接続される
が、サーバが同時にクライアントとしても機能する場合
には、ネットワーク間の通信をシミュレートするプロセ
ス間通信によって接続される。なお図18では、文書管
理サーバ1801と印刷集中管理サーバ1802の両サ
ーバがクライアントに接続されているが、いずれか一方
のみがネットワーク上に存在する場合もあり得る。いま
接続されているサーバが文書管理サーバ1801であれ
ば、そのクライアントモジュールを含む文書管理サーバ
/クライアントシステム1801SCが、印刷集中管理
サーバ1802であれば、そのクライアントモジュール
を含む印刷管理サーバクライアントシステム1802S
Cが、それぞれスタンドアロン型文書管理システムに追
加される。
Client Document Processing System 1800
Includes a DOMS (Document Output Management Service) driver 109 and a DOMS print service module 11 which are client modules in a stand-alone system.
0, DS (Document Service) Client Module 10
It has a configuration in which 8 is added. A document management server 1801, a centralized print management server 1802, and a print server 1803 are connected to the client document processing system 1800. These servers 1802 and 1803 are
Usually connected to a client by a network, but when the server also functions as a client at the same time, it is connected by an interprocess communication that simulates communication between networks. In FIG. 18, both the document management server 1801 and the print centralized management server 1802 are connected to the client, but it is possible that only one of them exists on the network. If the currently connected server is the document management server 1801, the document management server / client system 1801SC including the client module thereof is the central print management server 1802, and the print management server client system 1802S including the client module thereof.
Each C is added to the stand-alone document management system.

【0088】文書管理サーバ1801は、製本アプリケ
ーション104により作成・編集されたブックファイル
を格納するサーバである。この文書管理サーバ1801
によってブックファイルを管理する場合、ブックファイ
ルは、クライアントPCのローカルHDに代わって、或
いはそれに加えて、文書管理サーバ1801のデータベ
ース1811に保存される。製本アプリケーション10
4と文書管理サーバ1801との間のブックファイルの
保存および読み出しは、DSクライアント108及びD
Sコア1812を介して行われる。
The document management server 1801 is a server for storing book files created / edited by the bookbinding application 104. This document management server 1801
When the book file is managed by the book file, the book file is stored in the database 1811 of the document management server 1801 instead of or in addition to the local HD of the client PC. Bookbinding application 10
4 and the document management server 1801 save and read the book file by the DS clients 108 and D.
This is performed via the S core 1812.

【0089】印刷集中管理サーバ1802は、クライア
ント文書管理システム1800に格納された、或いは文
書管理サーバ1801に格納されたブックファイルの印
刷を管理するサーバである。クライアントにおける印刷
要求は、DOMSドライバ109及びDOMSプリント
サービスモジュール110を介して印刷集中管理サーバ
1802のDOMSWGサーバモジュール1821に送
信される。集中印刷管理サーバ1802は、クライアン
トのプリンタ107で印刷する場合にはクライアントの
DOMSプリントサービスモジュール110を介して電
子原稿デスプーラ105に電子原稿データを渡す。一
方、プリントサーバ1803により印刷する場合には、
プリントサーバ1803のDOMSプリントサービスモ
ジュール1831に送信する。印刷集中管理サーバ18
02は、例えば保存されているブックファイルに対して
印刷要求を発行した利用者の資格などについてセキュリ
ティチェックを行ったり、印刷処理のログを保存したり
する。このように、本実施の形態に係る文書処理システ
ムは、スタンドアロンとしても、クライアントサーバシ
ステムとしても実現できる。
The print centralized management server 1802 is a server for managing printing of book files stored in the client document management system 1800 or stored in the document management server 1801. The print request in the client is transmitted to the DOMSWG server module 1821 of the central print management server 1802 via the DOMS driver 109 and the DOMS print service module 110. When printing with the printer 107 of the client, the centralized print management server 1802 passes the electronic document data to the electronic document despooler 105 via the DOMS print service module 110 of the client. On the other hand, when printing by the print server 1803,
It is transmitted to the DOMS print service module 1831 of the print server 1803. Centralized print management server 18
02 performs a security check on the qualification of the user who issued the print request to the saved book file, and saves the log of the printing process. As described above, the document processing system according to the present embodiment can be realized as a stand-alone system or a client / server system.

【0090】<プレビュー表示の内容>既に説明した通
り、ブックファイルが製本アプリケーションによって開
かれると、図9に示すユーザインターフェース画面90
0が表示される。ツリー部901には、開いているブッ
ク(以下、「注目ブック」と呼ぶ。)の構造を示すツリ
ーが表示される。またプレビュー部902には、利用者
の指定に応じて、3通りの表示方法が用意されている。
第1は原稿ページをそのまま表示する原稿ビューと呼ば
れるモードである。この原稿ビューモードでは、注目ブ
ックに属する原稿ページの内容が縮小されて表示され
る。尚、このプレビュー部902の表示にレイアウトは
反映されない。第2は印刷ビューモードである。印刷ビ
ューモードでは、プレビュー部902には、原稿ページ
のレイアウトが反映された形で原稿ページが表示され
る。第3は簡易印刷ビューモードである。簡易印刷ビュ
ーモードでは、各原稿ページの内容はプレビュー部90
2の表示には反映されず、レイアウトのみが反映され
る。
<Contents of Preview Display> As described above, when the book file is opened by the bookbinding application, the user interface screen 90 shown in FIG.
0 is displayed. In the tree portion 901, a tree showing the structure of an open book (hereinafter, referred to as “book of interest”) is displayed. Further, the preview portion 902 is provided with three display methods according to the user's designation.
The first is a mode called original view in which original pages are displayed as they are. In this document view mode, the content of document pages belonging to the book of interest is reduced and displayed. The layout is not reflected on the display of the preview portion 902. The second is the print view mode. In the print view mode, the preview section 902 displays the manuscript page in a form in which the layout of the manuscript page is reflected. The third is a simple print view mode. In the simple print view mode, the content of each original page is displayed in the preview section 90.
2 is not reflected, but only the layout is reflected.

【0091】なお本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copying machine, facsimile device, etc.) ) May be applied.

【0092】また本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システム或いは装
置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し実行することによっても達成さ
れる。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラム
コード自体が前述した実施形態の機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。また、コンピュータが読み出
したプログラムコードを実行することにより、前述した
実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラ
ムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働してい
るオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理
の一部または全部を行い、その処理によって前述した実
施形態の機能が実現される場合も含まれる。
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer (or computer) of the system or apparatus. It is also achieved by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an operating system (OS) running on the computer is executed based on the instruction of the program code. This also includes a case where a part or all of the actual processing is performed and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0093】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
The case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、章
及びページ属性の例外設定を、設定グループ毎に設定す
ることができるため、例外設定を行わない属性に関して
は、共通の設定を用いることができる。
As described above, according to the present invention, exception setting of chapter and page attributes can be set for each setting group. Therefore, common setting is used for attributes for which exception setting is not performed. be able to.

【0095】これにより、文書の印刷体裁を設定するに
あたって、文書の所定単位毎の例外設定操作を簡素化す
ることが可能となる。
As a result, when setting the print format of the document, it is possible to simplify the exceptional setting operation for each predetermined unit of the document.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るスタンドアロン型の
文書処理システムの構成を説明するためのブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a stand-alone document processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態に係る文書処理システムを実現す
るホストコンピュータの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a host computer that realizes the document processing system according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態に係るブックファイルの構造の一
例を示す図で、図3(A)はブックファイルの形式の一
例を模式的に示す図、図3(B)は原稿データの構成を
示す図である。
3A and 3B are diagrams showing an example of the structure of a book file according to the present embodiment, FIG. 3A is a diagram schematically showing an example of the format of a book file, and FIG. 3B is a structure of original data. FIG.

【図4】本実施の形態に係るブック属性の一例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a book attribute according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態に係る章属性の一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of chapter attributes according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態に係るページ属性の一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of page attributes according to the present embodiment.

【図7】本発明の実施の形態に係る文書処理システムに
おける印刷体裁設定の全体的な処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an overall processing flow of print format setting in the document processing system according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態に係るブックの詳細設定を
行うユーザインターフェースの一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a user interface for making detailed settings for a book according to the embodiment of the present invention.

【図9】既存のブックファイルを開いた際のユーザイン
ターフェース画面の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a user interface screen when an existing book file is opened.

【図10】本発明の実施の形態に係る章の詳細設定を行
うユーザインターフェースの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a user interface for making detailed chapter settings according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態に係る章の例外設定処理
(図7のS703)を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing chapter exception setting processing (S703 in FIG. 7) according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態に係るページの例外設定
処理(図7のS704)を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing page exception setting processing (S704 of FIG. 7) according to the embodiment of the present invention.

【図13】本実施の形態に係る文書処理システムにおけ
るブックファイルを開く手順を説明するフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure for opening a book file in the document processing system according to this embodiment.

【図14】新規のブックファイルを開いた際のユーザイ
ンターフェース画面の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a user interface screen when a new book file is opened.

【図15】本実施の形態に係る文書処理システムにおけ
る、電子原稿ファイルをブックファイルにインポートす
る手順を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure for importing an electronic document file into a book file in the document processing system according to the present embodiment.

【図16】本実施の形態に係る文書処理システムによる
アプリケーションデータを電子原稿ファイルに変換する
手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for converting application data into an electronic document file by the document processing system according to the present embodiment.

【図17】本実施の形態に係るジョブチケットの例を説
明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a job ticket according to the present embodiment.

【図18】本実施の形態に係る文書処理システムに係る
クライアントサーバ型の文書処理システムのブロック図
である。
FIG. 18 is a block diagram of a client-server type document processing system according to the document processing system according to the present embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 安生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 BB10 HL01 HN05 HN17 HN18 HN19 2C187 BF42 CD07 CD13 CD15 CD17 CD19 DB27 DC06 5B009 RC01 RC11 5B021 AA01 CC07 LE00    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yasuo Mori             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation F term (reference) 2C061 BB10 HL01 HN05 HN17 HN18                       HN19                 2C187 BF42 CD07 CD13 CD15 CD17                       CD19 DB27 DC06                 5B009 RC01 RC11                 5B021 AA01 CC07 LE00

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書の印刷体裁を設定する文書処理方法
であって、 文書全体の印刷体裁を設定する第1設定工程と、 前記文書の所定単位毎に、前記文書に含まれる所定の属
性単位毎の印刷体裁を設定する第2設定工程と、 前記第1及び第2設定工程において設定された前記印刷
体裁に基づいて、前記文書の印刷体裁を整える変換工程
とを有し、 前記変換工程では、前記第2設定工程において設定が行
われた前記所定の属性単位の印刷体裁を、前記文書の所
定単位に対する印刷体裁として前記第1設定工程で設定
された前記印刷体裁に優先させることを特徴とする文書
処理方法。
1. A document processing method for setting the print format of a document, comprising a first setting step for setting the print format of the entire document, and a predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document. And a conversion step of adjusting the print format of the document on the basis of the print formats set in the first and second setting steps. The print format of the predetermined attribute unit set in the second setting step is prioritized over the print format set in the first setting step as a print format for a predetermined unit of the document. How to process documents.
【請求項2】 前記文書の所定単位は章又はページであ
ることを特徴とする請求項1に記載の文書処理方法。
2. The document processing method according to claim 1, wherein the predetermined unit of the document is a chapter or a page.
【請求項3】 前記第2設定工程は、 章単位で設定を行う章設定工程と、 ページ単位で設定を行うページ設定工程とを有すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の文書処理方法。
3. The document processing according to claim 1, wherein the second setting step includes a chapter setting step of setting in chapter units and a page setting step of setting in page units. Method.
【請求項4】 前記変換工程では、前記ページ設定工程
で設定された所定属性単位の印刷体裁を、当該ページの
印刷体裁として、前記章設定工程において設定された印
刷体裁に優先させることを特徴とする請求項3に記載の
文書処理方法。
4. In the conversion step, the print format of a predetermined attribute unit set in the page setting step is prioritized as the print format of the page over the print format set in the chapter setting step. The document processing method according to claim 3.
【請求項5】 前記所定の属性単位は、同じ属性を有す
る1以上の印刷体裁項目含むことを特徴とする請求項1
乃至4のいずれか1項に記載の文書処理方法。
5. The predetermined attribute unit includes one or more print format items having the same attribute.
5. The document processing method according to any one of items 4 to 4.
【請求項6】 前記第2設定工程は、前記第1設定工程
により設定された印刷体裁に設定する工程を有すること
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の文
書処理方法。
6. The document processing method according to claim 1, wherein the second setting step includes a step of setting the print format set by the first setting step. .
【請求項7】 文書の印刷体裁を設定する文書処理装置
であって、 文書全体の印刷体裁を設定する第1設定手段と、 前記文書の所定単位毎に、前記文書に含まれる所定の属
性単位毎の印刷体裁を設定する第2設定手段と、 前記第1及び第2設定手段による設定に基づいて、前記
文書の印刷体裁を整える変換手段とを有し、 前記変換手段は、前記第2設定手段により設定された前
記所定の属性単位の前記印刷体裁を、前記文書の所定単
位に対する印刷体裁として前記第1設定手段により設定
された前記印刷体裁に優先させることを特徴とする文書
処理装置。
7. A document processing apparatus for setting the print appearance of a document, comprising: first setting means for setting the print appearance of the entire document; and a predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document. A second setting unit that sets the print format of each document; and a conversion unit that adjusts the print format of the document based on the settings made by the first and second setting units, and the conversion unit has the second setting. A document processing apparatus, wherein the printing style of the predetermined attribute unit set by the means is prioritized over the printing style set by the first setting means as a printing style for a predetermined unit of the document.
【請求項8】 前記文書の所定単位は章又はページであ
ることを特徴とする請求項7に記載の文書処理装置。
8. The document processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined unit of the document is a chapter or a page.
【請求項9】 前記第2設定手段は、 章単位で設定を行う章設定手段と、 ページ単位で設定を行うページ設定手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項7又は8に記載の文書処理装置。
9. The document according to claim 7, wherein the second setting unit has a chapter setting unit that sets in chapter units and a page setting unit that sets in page units. Processing equipment.
【請求項10】 前記変換手段は、前記ページ設定手段
により設定された前記所定の属性単位の前記印刷体裁
を、当該ページの印刷体裁として、前記章設定手段によ
り設定された印刷体裁に優先させることを特徴とする請
求項9に記載の文書処理装置。
10. The conversion unit prioritizes the print format set by the page setting unit in the predetermined attribute unit as the print format of the page over the print format set by the chapter setting unit. The document processing apparatus according to claim 9, wherein
【請求項11】 前記所定属性単位は、同じ属性を有す
る1以上の印刷体裁項目含むことを特徴とする請求項7
乃至10のいずれか1項に記載の文書処理装置。
11. The predetermined attribute unit includes one or more print format items having the same attribute.
11. The document processing apparatus according to any one of items 1 to 10.
【請求項12】 前記第2設定手段は、前記第1設定手
段により設定された前記印刷体裁に設定する手段を有す
ることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に
記載の文書処理装置。
12. The document processing according to claim 7, wherein the second setting unit has a unit for setting the print format set by the first setting unit. apparatus.
【請求項13】 文書全体の印刷体裁を設定する第1設
定手段と、 前記文書の所定単位毎に、前記文書に含まれる所定の属
性単位毎の印刷体裁を設定する第2設定手段と、 前記第1及び第2設定手段による設定に基づいて、前記
文書の印刷体裁を整える変換手段とを有し、 前記変換手段は、前記第2設定手段により設定が行われ
た前記所定の属性単位の前記印刷体裁を、前記文書の所
定単位に対する印刷体裁として、前記第1設定手段によ
り設定された前記印刷体裁に優先させることを特徴とす
る印刷制御装置。
13. A first setting unit for setting a print format of the entire document, a second setting unit for setting a print format for each predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document, And a conversion unit that adjusts the print format of the document based on the settings by the first and second setting units, the conversion unit having the predetermined attribute unit set by the second setting unit. A print control apparatus, wherein a print format is given priority over the print format set by the first setting unit as a print format for a predetermined unit of the document.
【請求項14】 前記文書の所定単位は章又はページで
あることを特徴とする請求項13に記載の印刷制御装
置。
14. The print control apparatus according to claim 13, wherein the predetermined unit of the document is a chapter or a page.
【請求項15】 前記第2の設定手段は、 章単位で設定を行う章設定手段と、 ページ単位で設定を行うページ設定手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項13に記載の印刷制御装置。
15. The print control according to claim 13, wherein the second setting unit includes a chapter setting unit that sets in chapter units and a page setting unit that sets in page units. apparatus.
【請求項16】 前記変換手段は、前記ページ設定手段
により設定された前記所定属性単位の印刷体裁を、当該
ページの印刷体裁として、前記章設定手段により設定さ
れた前記印刷体裁に優先させることを特徴とする請求項
15に記載の印刷制御装置。
16. The conversion unit prioritizes the print format of the predetermined attribute set by the page setting unit as the print format of the page over the print format set by the chapter setting unit. The print control apparatus according to claim 15, wherein the print control apparatus is a print control apparatus.
【請求項17】 前記所定属性単位は、同じ属性を有す
る1以上の印刷体裁項目含むことを特徴とする請求項1
3乃至16のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
17. The predetermined attribute unit includes one or more print format items having the same attribute.
The print control device according to any one of 3 to 16.
【請求項18】 前記第2設定手段は、前記第1設定手
段により設定された前記印刷体裁に設定する手段を有す
ることを特徴とする請求項13乃至17のいずれか1項
に記載の印刷制御装置。
18. The print control according to claim 13, wherein the second setting unit has a unit for setting the print format set by the first setting unit. apparatus.
【請求項19】 文書全体の印刷体裁を設定する第1設
定工程と、 前記文書の所定単位毎に、前記文書に含まれる所定の属
性単位毎の印刷体裁を設定する第2設定工程と、 前記第1及び第2設定工程による設定に基づいて、前記
文書の印刷体裁を整える変換工程とを有し、 前記変換工程は、前記第2設定工程により設定が行われ
た前記所定の属性単位の前記印刷体裁を、前記文書の所
定単位に対する印刷体裁として、前記第1設定工程によ
り設定された前記印刷体裁に優先させることを特徴とす
る印刷制御方法。
19. A first setting step of setting a print format of an entire document; a second setting step of setting a print format of each predetermined attribute unit included in the document for each predetermined unit of the document; A conversion step for adjusting the print appearance of the document based on the settings by the first and second setting steps, wherein the conversion step is performed in the predetermined attribute unit set by the second setting step. A print control method, wherein a print style is given priority over the print style set in the first setting step as a print style for a predetermined unit of the document.
【請求項20】 前記文書の所定単位は章又はページで
あることを特徴とする請求項19に記載の印刷制御方
法。
20. The print control method according to claim 19, wherein the predetermined unit of the document is a chapter or a page.
【請求項21】 前記第2の設定工程は、 章単位で設定を行う章設定工程と、 ページ単位で設定を行うページ設定工程と、を有するこ
とを特徴とする請求項19に記載の印刷制御方法。
21. The print control according to claim 19, wherein the second setting step includes a chapter setting step of setting in chapter units and a page setting step of setting in page units. Method.
【請求項22】 前記変換工程は、前記ページ設定工程
により設定された前記所定属性単位の印刷体裁を、当該
ページの印刷体裁として、前記章設定工程により設定さ
れた前記印刷体裁に優先させることを特徴とする請求項
21に記載の印刷制御方法。
22. In the conversion step, the print format of the predetermined attribute unit set in the page setting step is prioritized as the print format of the page over the print format set in the chapter setting step. 22. The print control method according to claim 21, wherein the print control method is a print control method.
【請求項23】 前記所定属性単位は、同じ属性を有す
る1以上の印刷体裁項目含むことを特徴とする請求項1
9乃至22のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
23. The predetermined attribute unit includes one or more print format items having the same attribute.
23. The print control method according to any one of 9 to 22.
【請求項24】 前記第2設定工程は、前記第1設定工
程により設定された前記印刷体裁に設定する工程を有す
ることを特徴とする請求項19乃至23のいずれか1項
に記載の印刷制御方法。
24. The print control according to any one of claims 19 to 23, wherein the second setting step includes a step of setting the print format set by the first setting step. Method.
【請求項25】 請求項1乃至6のいずれか1項に記載
の文書処理方法を実現するためのプログラムコードを有
することを特徴とする情報処理装置が実行可能なプログ
ラム。
25. A program executable by an information processing apparatus, comprising a program code for realizing the document processing method according to claim 1. Description:
【請求項26】 請求項19乃至24のいずれか1項に
記載の印刷制御方法を実現するためのプログラムコード
を有することを特徴とする情報処理装置が実行可能なプ
ログラム。
26. A program executable by an information processing apparatus, comprising a program code for realizing the print control method according to claim 19.
【請求項27】 請求項25又は26に記載のプログラ
ムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
27. A storage medium having the program according to claim 25 or 26 stored therein.
JP2002222020A 2001-09-14 2002-07-30 Document processing method and apparatus and program thereof Expired - Lifetime JP3937965B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222020A JP3937965B2 (en) 2001-09-14 2002-07-30 Document processing method and apparatus and program thereof
US10/241,633 US7188311B2 (en) 2001-09-14 2002-09-12 Document processing method and apparatus, and print control method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280393 2001-09-14
JP2001-280393 2001-09-14
JP2002222020A JP3937965B2 (en) 2001-09-14 2002-07-30 Document processing method and apparatus and program thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003162407A true JP2003162407A (en) 2003-06-06
JP2003162407A5 JP2003162407A5 (en) 2005-10-06
JP3937965B2 JP3937965B2 (en) 2007-06-27

Family

ID=26622273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222020A Expired - Lifetime JP3937965B2 (en) 2001-09-14 2002-07-30 Document processing method and apparatus and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937965B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011526A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd Printing control system, printing control method and program therefor
JP2006268157A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Canon Inc Document management system, document management method, document management device, printer, and information processor
JP2008003902A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc Information processor, printing setting method and computer readable program
CN100444155C (en) * 2004-04-16 2008-12-17 佳能株式会社 Document processing apparatus and control method therefor
US7603618B2 (en) 2004-04-16 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2009265772A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Canon Inc Structured document conversion device, structured document conversion method, and computer program
US7880919B2 (en) 2004-04-16 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2012164358A (en) * 2006-01-13 2012-08-30 Canon Inc Printing system, printing device and printing method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880919B2 (en) 2004-04-16 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7603618B2 (en) 2004-04-16 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
US7810040B2 (en) 2004-04-16 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
CN100444155C (en) * 2004-04-16 2008-12-17 佳能株式会社 Document processing apparatus and control method therefor
JP4507716B2 (en) * 2004-06-22 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 Print control system, print control method, and program therefor
JP2006011526A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd Printing control system, printing control method and program therefor
JP2006268157A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Canon Inc Document management system, document management method, document management device, printer, and information processor
JP4673101B2 (en) * 2005-03-22 2011-04-20 キヤノン株式会社 Document management system, document search method, and document management apparatus
US7882125B2 (en) 2005-03-22 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Document managing system, method and apparatus, printing apparatus and information processing apparatus for the system, program for implementing the method, and storing medium storing the program
JP2012164358A (en) * 2006-01-13 2012-08-30 Canon Inc Printing system, printing device and printing method
JP2008003902A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc Information processor, printing setting method and computer readable program
US8860959B2 (en) 2006-06-23 2014-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Configuring settings for exception pages in a print job
JP2009265772A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Canon Inc Structured document conversion device, structured document conversion method, and computer program
US8379253B2 (en) 2008-04-22 2013-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Structured document conversion apparatus, structured document conversion method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3937965B2 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054726B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4564693B2 (en) Document processing apparatus and method
JP4532798B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3937778B2 (en) Information processing apparatus and method
US7688459B2 (en) Document processing method
JP4136634B2 (en) Document processing apparatus and method
US8243324B2 (en) Document processing system, information processing apparatus, and setting methods therefor
US7188311B2 (en) Document processing method and apparatus, and print control method and apparatus
US20020069228A1 (en) Print control method and apparatus
JP2003162520A (en) Information-processing apparatus and method
JP2003091407A (en) Information processing system, its display method, its program and recording medium
JP2003296312A (en) Information processing apparatus and method
US20080313537A1 (en) Document management apparatus, document management method, and program
JP4810027B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2003091527A (en) Information processing device and method
JP3937965B2 (en) Document processing method and apparatus and program thereof
JP4574652B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JP4136842B2 (en) Document editing method and document editing apparatus
JP2006202025A (en) Document processing method, print control method, and its system
JP4721391B2 (en) Printing control apparatus and method
JP3991028B2 (en) Document processing method and information processing apparatus
JP4936496B2 (en) Document processing apparatus and method
JP5643866B2 (en) Information processing apparatus and method and program thereof
JP5389072B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2003091528A (en) Document processor, and system and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3937965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7