JP2003161909A - 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置 - Google Patents

投影方式、およびそれを用いた画像投影装置

Info

Publication number
JP2003161909A
JP2003161909A JP2002133850A JP2002133850A JP2003161909A JP 2003161909 A JP2003161909 A JP 2003161909A JP 2002133850 A JP2002133850 A JP 2002133850A JP 2002133850 A JP2002133850 A JP 2002133850A JP 2003161909 A JP2003161909 A JP 2003161909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
plane
projection optical
spatial light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133850A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawamura
篤 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002133850A priority Critical patent/JP2003161909A/ja
Publication of JP2003161909A publication Critical patent/JP2003161909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化、薄型化が可能で、生産性の高い投影
方式、およびそれを組み込んだ画像投影装置を提供す
る。 【解決手段】 傾斜した物体面1、像面4と光学系2の
主平面が同一直線Bで交わるいわゆるシャインプルーフ
(Scheimpflug)の条件を満たす投影光学手
段の物像間光路中に、物体面1と像面をほぼ平行にする
光線屈曲手段3を有する投影単位を2次元に複数個配置
し、投影単位と同数のそれぞれ1対1に対応して分割し
て投影する単位物体面を備え、分割された前記単位物体
面の像を合成する投影方式であって、該物体面1には該
投影単位に対応した空間光変調手段が配置され、かつ前
記分割して投影された単位投影面を合成することを特徴
とする投影方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投影方式、および
それを用いた画像投影装置に関し、特に薄型で広画角が
可能な投影方式、およびそれを適用した空間光変調手段
によってデジタル画像を物体とする液晶プロジェクタな
どの画像投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−107975号公報は、絞
り(瞳)を共通にし対物レンズを曲面上に2次元に配置
し、対応する個数の光検出部を配置して、光電変換され
た出力から画像信号を合成する画像入力装置を開示して
いる。即ち、画像を分割し、対応する投影光学装置を介
して像を作り、後処理で全体像を合成する方法である。
ここでは、分解能や明るさが改善できるとする昆虫の複
眼を真似た複眼方式の薄型の画像入力装置を示してい
る。この発明を逆に応用すると、即ち、物体と像とを逆
に想定すると撮影装置は投影装置となり、同発明から薄
型で、明るさが改善された投影装置が考えられる。
【0003】しかしながら、同発明によると、対物レン
ズの配列部および光検出部が曲面状に配置する構造をな
しており、同発明から逆に投影装置、あるいは投影光学
装置を考え出しても、同様に投影光学装置が曲面構造を
なして小型化、薄型化には限界がある。しかも、投影さ
れる面も曲面をなすために、投影画像がゆがむことにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、鮮明な投影画像を提供できる、薄型化、コンパ
クト化、広角化を更に進めた投影方式、および該投影方
式を用いた画像投影装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
傾斜した物体面、像面と光学系の主平面が同一直線で交
わるいわゆるシャインプルーフ(Scheimpflu
g)の条件を満たす投影光学手段の物像間光路中に、物
体面と像面をほぼ平行にする光線屈曲手段を有する結像
単位を2次元に複数個配置し、投影単位と同数のそれぞ
れ1対1に対応して分割して投影する単位物体面を備
え、分割された前記単位物体面の像を合成することを特
徴とする投影方式である。このような投影方式によっ
て、薄型で小型化が可能になる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の投影
方式において、前記2次元に配置されたそれぞれの投影
単位によって投影される前記それぞれの単位像面は、同
一で共通像面上にあり、前記光線屈曲手段による光線の
屈曲方向が前記物体面から該像面を見たときに相互に遠
ざかる方向で対称的に配置されることを特徴とする。こ
のような構成から物体、投影光学系、光線屈曲手段を中
心線近傍に集約でき小型な投影方式が実現できる。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の投影方式に
おいて、前記光線屈曲手段のなす偏角が、合成して作ら
れる投影光学系全系の半画角をその方向の分割数で割っ
た値(=投影単位の半画角)にほぼ等しいか、僅かに小
さいことを特徴とする。このような構成によって、有効
な投影方式が実現する。
【0008】請求項4の発明は、請求項1の投影方式に
おいて、前記投影光学手段は、1枚または複数枚からな
るレンズであり、前記光線屈曲手段は1または複数から
なるプリズムであって、前記レンズおよび前記プリズム
は、それぞれ同じ配置間隔と対称な傾きとを有し、かつ
それぞれが平板状の支持基板上に配列されていることを
特徴とする。このような構成によって、支持基板に支持
された形で投影光学手段などを平板状に形成して、更に
小型化することが可能である。
【0009】請求項5の発明は、請求項4の投影方式に
おいて、前記投影光学手段は、レンズおよびプリズムか
ら選択される少なくとも1の要素のそれぞれが平板状に
支持基板と一体的に配列されて形成されていることを特
徴とする。このような構成によって、画像分割方式では
複数個数を配置するため部品点数が増加しがちである
が、一体で作成することによって部品点数を減らすこと
ができる。
【0010】請求項6の発明は、請求項4又は5の投影
方式において、前記レンズと、前記プリズムとが該物体
側からこの順序で配置され、前記プリズムの該像面側の
面が、該物体面に平行であり、単位像面も平行であるこ
とを特徴とする。プリズムを支持平板と一体で作成する
ことにより、像側のプリズム面を像面と平行(=物体面
と平行)にすることができる。
【0011】請求項7の発明は、請求項1乃至6のうち
1に記載の投影方式を備えた画像投影装置である。この
ような構成によって、広画角で小型な、しかも大画面の
投影光学装置が提供できる。
【0012】請求項8の発明は、請求項7の画像投影装
置において、該物体面にはそれぞれの該投影単位に対応
した空間光変調手段が配置され、前記それぞれの空間光
変調手段は前記それぞれの投影単位によって投影される
それぞれの投影像を、それぞれが合成される投影画像と
して生成することを特徴とする。このような構成によっ
て、複数の空間光変調手段の像を合成するので画素数の
多い合成像が得られ高密度、高精細な投影光学装置が得
られる。
【0013】請求項9の発明は、請求項8の画像投影装
置において、前記物体面には、前記投影単位の同数以下
の空間光変調手段が配置され、該空間光変調手段は、1
個又はそれぞれの該空間光変調手段の投影単位による画
像を合成した投影画像を作成することを特徴とする。こ
のような構成によって、更に小型で低コストの投影光学
装置が得られる。
【0014】請求項10の発明は、請求項8または9の
画像投影装置において、前記空間光変調手段、前記投影
光学手段、および前記光線屈曲手段から選択される1以
上を、該物像間の光路上で、それぞれの手段同士が平行
を保ちながら移動することによって、合焦することを特
徴とする。このような構成によって、従来の複眼方式に
比べ、投影距離や倍率などの範囲を大きく広げることが
できる。
【0015】請求項11の発明は、請求項8乃至10の
うち1の画像投影装置において、前記空間光変調手段
は、合成する画像のつなぎ部分のずれや特性の差を低減
させ、画像の歪曲を低減することを特徴とする。このよ
うな構成によって、分割画像のつなぎ部分の形状のずれ
や明るさ、色合いの差を小さくする電気的手段を有する
ことで、高品位な投影光学装置を実現できる。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下の説明
文中で、投影方式は投影光学手段と、光線屈曲手段とか
ら成っている。そして、1個の投影単位は、1個の投影
光学手段と、1個の屈曲手段とからなっている。投影は
実質的に結像と同じことを表すので、場合に応じて、結
像という言葉を使う。
【0017】本実施の形態においては、シャインプルー
フの条件を導入し更に光線屈曲手段を付加することによ
って、画像を分割し対応する投影光学手段で像を投影し
て合成する複眼方式でありながら、物体と投影像とが平
行な平面上に位置できる投影方式を構成する。この構成
によって、後述する中心線近傍に物体、投影光学手段、
光線の屈曲手段を集約することができ、薄型で、広角
で、コンパクトな投影光学装置を提供できる。
【0018】本発明ではシャインプルーフの条件を満た
す投影光学手段の物像間光路中に、光線屈曲手段を付加
し物体面と像面をほぼ平行にする。ここで物体とは、投
影像のもとになる原型・原像であり、それは例えば液晶
プロジェクタにおける液晶面に現れたオリジナル画像
や、そのオリジナル画像のもとになるデジタルファイ
ル、マルチメディア画像、あるいは、マルチメディアフ
ァイルなどである。
【0019】ここで、図面について説明する図1はシャ
インプルーフの条件を満たす投影光学手段に、光線屈曲
手段を付加し、物体面と像面を平行にできる投影方式と
投影光学系を示す実施例の構成図である。物体側から投
影光学手段、光線の屈曲手段の順に配置される。光線の
屈曲手段がなくシャインプルーフの条件を満たす光路は
実線で示さる。このシャインプルーフ条件を満足してい
るとき、傾斜した像面では Keystone Distortion(台形
歪み)と呼ばれる特殊な歪みが発生するが、他の収差の
発生はなく結像関係が成立することが知られている。一
般光学系ではレンズ面には物体側主平面と像側主平面が
あるが、設計時考慮すれば良いので、主平面は一つとす
る近似で説明する。光線屈曲手段を挿入し像面(投影像
面)を物体面と平行にした光路を破線で示す。符号につ
いては、1は物体面、2は投影光学手段、2'は投影光
学手段の主平面、4はシャインプルーフの条件を満たす
像面、5は光軸、3は光線の屈曲手段、そして4'は光
線の屈曲手段により物体面と平行になった像面である。
図中、α1は物体面と投影光学手段の主面とのなす角、
α2は投影光学手段の主面と像面とのなす角、そしてθ
は合成して作られる投影光学系の半画角を分割数で割っ
た値=投影単位の半画角である。ここで像面の回転角
は、α1+α2に等しい。なお、この角は光軸5から物
体面と像面の交線(図では交点として表されている)B
までの距離を変更することで、任意に変えられる。
【0020】図2は図1の投影光学系を2個配置し、分
割されている物体面1を同一平面1上に配置し、合成像
面を同一平面上に作成できる投影方式と投影光学装置を
示す。符号については、6は中心線、7は空間光変調手
段、8は画像信号発生部、9は信号処理部、そして10
は遮光板である。像面と像側光路は光線屈曲手段により
屈曲した配置のみを破線で示す。一点鎖線は物体の中心
からの垂線で、投影単位を配置するとき対称にする中心
線をあらわす。ここで面4'と物体面1とは、平行であ
る。θは合成して作られる投影光学系全系の半画角を分
割数で割った値であり、投影単位の半画角にほぼ等しく
なる。像面は抜けがなく連続して合成投影されて結像さ
れている。プリズムの像側面は像面と平行にした例であ
り共通の同一平面を作る。レンズの偏心(傾き)も対称
に保たれる。投影光学手段、光線屈曲手段と分割された
物体面は、中心線近傍に配置できる。図では1個の投影
単位に対し、物体面の位置に1個の液晶表示板などの空
間光変調手段を配置している。画像信号発生部からの信
号を信号処理部を介し、信号の反転や補正、増幅、補
間、間引きなどを行い、合成像が良好につながるように
信号処理を行う。相互の投影単位間には遮光板等が配置
され、迷光やフレア光、クロストーク光の除去を行い、
高いコントラストの合成像を得る。
【0021】投影光学手段、光線屈曲手段と物体が中心
線近傍に配置できるので、フロントプロジェクションで
は小型で持ち運びが容易な投影装置が実現でき、リアプ
ロジェクションでは薄型、広角で折り返しミラーの枚数
を低減できる投影装置が実現できる。
【0022】図3は物体面を4分割して合成像を作ると
きの物体面側から見た図で、屈曲手段による光線の屈曲
方向が物体面から像面を見たときに、相互に遠ざかる方
向で対称的に配置している様子を示す。小丸が起点(光
線の屈曲による屈曲が起こる前の光線の位置)であり矢
印の方向が光線屈曲手段による光線の屈曲方向を示し、
プリズム等の傾きの方向と同時に対称の方向を示す。
【0023】図4は物体側から光線屈曲手段、投影光学
手段の順で配置する場合の説明図で、光線を像面側から
逆追跡し、物体面を像面と平行にしたのち、複数個配置
するための中心線を示している。符号については、1は
シャインプルーフの条件を満たす物体面、1'は光線の
屈曲手段により像面と平行になった物体面、2は、投影
光学手段、2'は投影光学手段の主平面、4はシャイン
プルーフの条件を満たす像面、3は光線の屈曲手段、5
は光軸、そして6は中心線である。
【0024】図1に示すようにこの時の屈曲角=偏角は
物体面と像面がなす角(=α1+α2)になる。これを
1つの投影単位として、2次元に複数個配置することで
投影単位と同数の分割像を形成することができ、従来の
複眼をベースにした各種発明が有した欠点、即ち投影単
位と分割像の配置が曲面状になる欠点を解決し、平面状
の配置が可能になる。
【0025】ここで投影光学手段にはレンズ(系)、曲
面ミラー(系)、両者を組み合わせたハイブリッド光学
系、屈折率分布型光学素子などが可能である。また光線
屈曲手段は、ミラー、プリズム、回折素子、フレネル素
子、ホログラムなどを意味する。
【0026】図1では物体面、投影光学手段、光線屈曲
手段、像面(投影像面)の順で配置してあるが、光線屈
曲手段と投影光学手段を入れ換えたり(図4)、投影光
学手段を複数の部品構成にして内部に光線の屈曲手段を
配置する、などの構成も可能である。このような構成に
よって、各結像単位が持つ画角を、複数個配置すること
で合成でき、複眼と同様に広角の投影が可能になる。ま
た、投影光を遮らない範囲に、遮光板を設置することで
フレア光を低減できる(請求項1)。
【0027】また、物体面と像面を平行にできること
は、投影単位の配置を構成部品ごとに同一平面上に配置
でき、分割像の形成も同一平面上に可能になる。即ち、
複数のレンズがある場合は第1レンズごと、あるいは第
2レンズごと、または屈曲手段ごとに配置することであ
る。ここで光線屈曲手段による光線の屈曲方向が物体面
から像面を見たときに相互に遠ざかる方向で対称的に配
置することで、投影光学手段と光線の屈曲手段を配置す
る平面の面積を小さくでき薄型とともに小型な投影方法
が実現できる。
【0028】図2に2セットを配置したときの断面図
を、図3に4セットを配置したときの物体面から見た射
影図と、光線屈曲手段による光線の屈曲方向が物体面か
ら像面を見たときに相互に遠ざかる方向で対称的に配置
している様子を示す。このような構成から物体、結像光
学手段、光線屈曲手段を中心線近傍に集約でき小型な投
影方式が実現できる(請求項2)。
【0029】また、合成像が同一平面上で合成されたと
き、分割された部分の情報の欠落は望ましくない。複数
の物体が重複する部位を有し、結像された画像が連続す
るように物体を作成するときに取捨することでつなぐこ
とができる。また重複が多すぎると合成した像の情報量
が低減する。部品の加工誤差や配置誤差による投影単位
の画角のばらつきを考慮する必要があり、従って光線屈
曲手段のなす偏角は合成して作られる投影光学系全系の
半画角をその方向の分割数で割った値(=投影単位の半
画角)にほぼ等しいか、わずかに小さくすることで有効
な投影方式が実現する(請求項3)。
【0030】結像光学手段を1枚または複数枚のレンズ
にすることは簡潔でかつ効果的であり、光線の屈曲手段
をプリズムにすることも有効である。平板に光線を透過
させる開口部と光学部品を保持する形状部分を作成し、
各部品を同じ配置間隔と対称な傾きを有し配置すること
で投影光学系を位置決めすることが可能である。即ち、
支持基板に支持された形で平板状に形成することが可能
である。(請求項4)
【0031】レンズ及びプリズムの少なくとも1種の部
品を支持部材である平板と一体で作成することが出来
る。成型法で加工でき、レンズに非球面が必要な場合な
ど複雑で高精度を要求するときでも、低コストで大量生
産が可能で、組み付けを簡易にすることも可能である。
分割方式では複数個数を配置するため部品点数が増加し
がちであるが、一体で作成することは部品点数を減らす
ことに有効である。また、支持基板が明るさ絞りと迷光
の除去を兼ねることができる(請求項5)。
【0032】プリズムを支持平板と一体で作成すると
き、投影光学系を物体側からレンズ(系)、プリズムの
順で配置し、プリズムの像側の面が像面と平行(=物体
面と平行)にすることができる。金型の一方の面が共通
の平面にでき加工性に優れるほか、プロジェクタなど投
影装置でユーザが触れやすい状態で配置されても、表面
に凹凸がなくゴミが付着することが回避でき、汚れにく
く清掃も容易である。又該当する面に耐摩耗性が向上す
る表面処理や耐電防止処理を施すことはさらに有効であ
る。(請求項6)
【0033】(第2の実施の形態)請求項1乃至6のう
ち1に記載の投影方式を備えた投影光学装置を提供でき
る。リア、フロントの両投影光学装置に適用が可能であ
り、広画角であるため小型な投影光学装置が提供でき
る。同時に大画面表示が可能である。(請求項7)
【0034】また、合成像がつながるように物体を投影
単位毎に分割された倒立状態にする必要があり、物体面
に投影単位に対応した空間光変調手段を配置することで
投影光学装置を提供する事ができる。薄型、小型で広角
である。空間光変調手段には透過型、反射型の液晶を用
いることができ同一平面上に配列することができる。複
数の空間光変調手段の像を合成するので画素数の多い合
成像が得られ高密度、高精細な投影光学装置が得られ
る。(請求項8)
【0035】さらに、空間光変調手段を同一平面上に配
列できることは、空間光変調手段の数は投影単位数より
少なく構成することを可能にする。空間光変調手段の最
小数は1個である。分割された物体に対応するアドレス
の空間光変調信号を作成し物体の画像を得る。合成によ
る画素数増加の効果は少ないか又はないが、更に小型で
あったり低コストな投影光学装置が得られる。(請求項
9)
【0036】投影光学手段の全部または一部、投影光学
手段と空間光変調手段の一方又は両方を物体面と平行に
中心線に沿って移動することで合焦可能な機能を付与す
ることができる。空間光変調手段(光検出手段)と投影
光学手段を曲面上に配置する従来の複眼方式では合焦が
極めて困難であり、大きな利点である。主に深度を利用
する従来の複眼方式に比べ、投影距離や倍率などの範囲
を大きく広げることができる。(請求項10)
【0037】また、シャインプルーフの結像条件(投影
条件)においては台形歪み(Keystone Distortion)が
発生する事が知られている。光線屈曲手段で台形歪みを
低減できる可能性があるが、投影光学系が有する像の形
状の歪みの一部を電気的に補正することで、投影光学系
の負担が減少し、高性能な像を得ることができる。分割
された物体ごとに反転が行われているのは勿論のこと、
つなぎ部分の形状のずれや明るさ、色合いの差を小さく
する電気的手段を有することで、高品位な投影像を実現
できる投影光学装置が得られる。(請求項11)
【0038】
【発明の効果】本発明の投影方式によれば、複眼方式の
応用(物体と像を入れ換え)でありながら、分割された
物体面と合成された像面を平行平面に配置できるので、
薄型、小型、広角で高精細な投影方式、投影光学系、画
像投影装置が実現できる。また、本発明の投影光学装置
によれば、一組の投影光学装置が持つ画角を、複数個配
置することで合成でき、複眼であることに加え広角の投
影が可能になり、さらに、光線屈曲手段を用いることに
よって投影面を共通平面とすることによりさらに小型
化、薄型化が可能となる。
【0039】また、投影光学手段、および光線屈曲手段
の1または複数の部品を、平板状に複数配列された構成
として作製することによって、それら各部品を平板状の
1単位として構成することができるため、取り付けなど
生産性、成型の容易さ、および製作精度の向上などが可
能となり、低コスト化に資する。また、そのような構成
によっても小型化、薄型化に資することができる。
【0040】本発明の画像投影装置は、上記の効果を有
する投影方式を組み込んでいるために、画像投影装置自
体の小型化、薄型化が可能になるほか、分割された投影
像を補正する機能によって、シャインプルーフ条件を満
たす光学装置における台形歪みを補正した鮮明な投影画
像を合成して生成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成図である。
【図2】第1の実施形態の構成図である。
【図3】物体面を4分割して合成像を作るときの物体面
側から見た図で、屈曲手段による光線の屈曲方向が物体
面から像面を見たときに相互に遠ざかる方向で対称的に
配置している様子を示す。
【図4】物体面から光線屈曲手段、投影光学手段の順で
配置する場合の説明図で、光線を像面側から逆追跡し、
物体面を像面と平行にしたのち、中心線に対称に複数個
配置することを示している。
【符号の説明】
1:物体面 2:投影光学手段 2':投影光学手段の主平面 3:光線の屈曲手段 4:シャインプルーフの条件を満たす像面 4':光線の屈曲手段により物体面と平行になった像面 5:光軸 6:中心線 7:空間光変調手段 8:画像信号発生部 9:信号処理部 10:遮光板 α1:物体面と投影光学手段の主面とのなす角 α2:投影光学手段の主面と像面とのなす角 θ:合成して作られる投影光学系の半画角を分割数で割
った値=投影単位の半画角
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 H04N 5/74 Z

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜した物体面、像面と光学系の主平面
    が同一直線で交わるいわゆるシャインプルーフ(Sch
    eimpflug)の条件を満たす投影光学手段の物像
    間光路中に、物体面と像面をほぼ平行にする光線屈曲手
    段を有する投影単位を2次元に複数個配置し、投影単位
    と同数のそれぞれ1対1に対応して分割して投影する単
    位物体面を備え、分割された前記単位物体面の像を合成
    することを特徴とする投影方式。
  2. 【請求項2】 前記2次元に配置されたそれぞれの投影
    単位によって投影される前記それぞれの単位物体面は、
    同一で共通の物体面上にあり、前記光線屈曲手段による
    光線の屈曲方向が前記物体面から該像面を見たときに相
    互に遠ざかる方向で対称的に配置されることを特徴とす
    る請求項1に記載の投影方式。
  3. 【請求項3】 前記光線屈曲手段のなす偏角は、合成し
    て作られる投影光学系全系の半画角をその方向の分割数
    で割った値にほぼ等しいか、僅かに小さいことを特徴と
    する請求項1に記載の投影方式。
  4. 【請求項4】 前記投影光学手段は、1枚または複数枚
    からなるレンズであり、前記光線屈曲手段は1または複
    数からなるプリズムであって、前記レンズおよび前記プ
    リズムは、それぞれ同じ配置間隔と対称な傾きとを有
    し、かつそれぞれが平板状の支持基板上に配列されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の投影方式。
  5. 【請求項5】 前記投影単位は、レンズおよびプリズム
    から選択される少なくとも1の要素のそれぞれが平板状
    に支持基板と一体的に配列されて形成されていることを
    特徴とする請求項4に記載の投影方式。
  6. 【請求項6】 前記レンズと、前記プリズムとが該物体
    側からこの順序で配置され、前記プリズムの像面側の面
    が、前記物体面に平行であることを特徴とする請求項4
    または5に記載の投影方式。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のうち1に記載の投影方
    式を備えたことを特徴とする画像投影装置。
  8. 【請求項8】 該物体面にはそれぞれの該投影単位に対
    応した空間光変調手段が配置され、前記それぞれの空間
    光変調手段は前記それぞれの投影単位によって投影され
    るそれぞれの投影像を、それぞれが合成される投影画像
    として生成することを特徴とする請求項7に記載の画像
    投影装置。
  9. 【請求項9】 前記物体面には、前記投影単位の同数以
    下の空間光変調手段が配置され、1個又はそれぞれの該
    空間光変調手段の投影単位による投影像を合成し画像を
    作成することを特徴とする請求項8に記載の画像投影装
    置。
  10. 【請求項10】 前記空間光変調手段、前記投影光学手
    段、および前記光線屈曲手段から選択される1以上を、
    該物像間の光路上で、それぞれの手段同士が平行を保ち
    ながら移動することによって、合焦することを特徴とす
    る請求項8または9に記載の画像投影装置。
  11. 【請求項11】 前記空間光変調手段は、合成する画像
    のつなぎ部分のずれや特性の差を低減させ、画像の歪曲
    を低減することを特徴とする請求項8乃至10のうち1
    に記載の画像投影装置。
JP2002133850A 2001-09-13 2002-05-09 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置 Pending JP2003161909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133850A JP2003161909A (ja) 2001-09-13 2002-05-09 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-278624 2001-09-13
JP2001278624 2001-09-13
JP2002133850A JP2003161909A (ja) 2001-09-13 2002-05-09 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003161909A true JP2003161909A (ja) 2003-06-06

Family

ID=26622174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133850A Pending JP2003161909A (ja) 2001-09-13 2002-05-09 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003161909A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715784B2 (en) 2004-03-10 2010-05-11 Infineon Technologies Ag Automatic selection of the transmission standard in mobile television receivers
US7810931B2 (en) 2005-07-27 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Light source apparatus, optical modulation apparatus, display apparatus, light condense illumination apparatus and projection type color display apparatus
CN104076580A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种投影系统
CN104079805A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种拍摄系统
JP2018004889A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP2018004817A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社リコー 画像表示装置およびヘッドアップディスプレイシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715784B2 (en) 2004-03-10 2010-05-11 Infineon Technologies Ag Automatic selection of the transmission standard in mobile television receivers
US7810931B2 (en) 2005-07-27 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Light source apparatus, optical modulation apparatus, display apparatus, light condense illumination apparatus and projection type color display apparatus
CN104076580A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种投影系统
CN104079805A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种拍摄系统
JP2018004817A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社リコー 画像表示装置およびヘッドアップディスプレイシステム
JP2018004889A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845060B2 (ja) 反射型立体ディスプレイシステム
US6715885B2 (en) Display device with screen having curved surface
KR101052418B1 (ko) 화상 프로젝션 시스템 및 방법
CN209746259U (zh) 投影光学系统、投影装置及摄像装置
JP2008090200A (ja) ズームレンズおよび投射型画像表示装置
JP4060075B2 (ja) ズームレンズおよび投写光学装置
JP2006350370A (ja) 短い投影距離の投影システムと方法
JPH06194758A (ja) 奥行画像形成方法及び装置
JP2007047792A (ja) 超薄型モバイルカメラ光学レンズシステムおよびこれを用いたイメージ結像方法
JPH0527345A (ja) 投射型表示装置
JP4500497B2 (ja) 画像投射装置
JP2867529B2 (ja) 投写型表示装置
KR100693675B1 (ko) 투사 렌즈 및 투사형 화상 표시 장치
CN103955048B (zh) 背投影装置以及用于背投影装置的方法
US20020101657A1 (en) Stereoscopic display device
JP4706967B2 (ja) 三次元画像表示装置
JP2003161909A (ja) 投影方式、およびそれを用いた画像投影装置
JP2006285482A (ja) 映像ジオメトリ補正装置
JP2008096761A (ja) 投射型表示装置
JP2003161879A (ja) 結像光学系、およびそれを用いた画像撮影装置
JP2000089227A (ja) 投射型表示装置
JP6576299B2 (ja) 結像光学系、撮像装置、および投写型表示装置
CN1993980A (zh) 光学图像转换系统
JP4886419B2 (ja) 立体像表示装置
JPS58198017A (ja) 投影レンズ