JP2003156773A - 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置 - Google Patents

波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置

Info

Publication number
JP2003156773A
JP2003156773A JP2001353810A JP2001353810A JP2003156773A JP 2003156773 A JP2003156773 A JP 2003156773A JP 2001353810 A JP2001353810 A JP 2001353810A JP 2001353810 A JP2001353810 A JP 2001353810A JP 2003156773 A JP2003156773 A JP 2003156773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
wavelength
conversion device
nonlinear crystal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001353810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003156773A5 (ja
JP4249922B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamada
毅 山田
Kenichi Hayashi
健一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2001353810A priority Critical patent/JP4249922B2/ja
Priority to DE60236060T priority patent/DE60236060D1/de
Priority to EP02025493A priority patent/EP1312976B1/en
Publication of JP2003156773A publication Critical patent/JP2003156773A/ja
Publication of JP2003156773A5 publication Critical patent/JP2003156773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249922B2 publication Critical patent/JP4249922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3505Coatings; Housings; Supports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 潮解性を有する非線形結晶の波長変換特性を
長期間安定して得る。 【解決手段】 潮解性を有する非線形結晶12が内部に
配置されると共に、その非線形結晶への入射光及び出力
光が通過する一対の開口15a、15bが設けられた容
器11と、該容器内に配置された前記非線形結晶を所定
の湿度環境下に保持する除湿手段としての除湿器30と
を備え、除湿器は湿度30%以下の環境下にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非線形結晶を用い
た波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置に関する。
【0002】
【従来技術】波長変換に使用される非線形光学結晶に
は、セシウム・リチウム・ボーレート(CLBO)結晶
やKH2PO4(KDP)等のように潮解性を有する結晶
がある。これら潮解性を有する結晶を長期間安定して使
用するには、この潮解性の対策を施す必要がある。従
来、この潮解性の対策方法として、例えば、入射光・出
射光を透過する一対の光学ウィンドウを有した密閉容器
内に非線形光学結晶とシリカゲル等の除湿剤とを同時に
保持したり、あるいは密閉容器内にアルゴンガスや窒素
ガスに置換することによって、低除湿環境下に保持する
方法が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、光学ウィンド
ウを有した密閉容器による波長変換装置においては、ウ
ィンドウに使用波長に対する反射防止膜を施す必要があ
ったり、ウィンドウの損傷しきい値により、使用可能な
エネルギに制限があったりする等、高効率・高出力な波
長変換を目指す上での問題があった。特に紫外光を入力
または出力するウィンドウを有した密閉容器による波長
変換装置においては、ウィンドウにおけるその紫外光や
ウィンドウの損傷しきい値が問題となりやすかった。
【0004】さらに、使用する結晶によっては、例えば
100℃以上の高温に保持することが好ましいものがあ
る。しかし、波長変換装置内を高温にすると、波長変換
装置の構成材料中からガスが生じるなどしてウィンドウ
が曇り、そこにレーザ光が照射されるために結晶への入
力強度の低下、出力光の低下、ウィンドウが損傷する等
の問題があった。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題に鑑み、潮
解性を有する非線形結晶の波長変換特性を長期間安定し
て得ることができる波長変換装置及びこれを備えるレー
ザ装置を提供することを技術課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とす
る。 (1) 潮解性を有する非線形結晶を用いた波長変換装
置であって、前記非線形結晶が内部に配置されると共
に、その非線形結晶への入射光及び出力光が通過する一
対の開口が設けられた容器と、該容器内に配置された前
記非線形結晶を所定の湿度環境下に保持する除湿手段
と、を備えることを特徴とする。 (2) (1)の波長変換装置において、前記除湿手段
は前記非線形結晶を湿度30%以下の環境下にすること
を特徴とする。 (3) (1)の波長変換装置において、前記除湿手段
として固体高分子電界質膜を利用した電気分解式の除湿
器を用いたことを特徴とする波長変換装置。 (4) (1)の波長変換装置において、前記一対の開
口には入射光及び出力光を通過させる孔を持つ複数のア
パーチャ板と筒部材とにより形成されたチャンバを持つ
ラビリンス構造ユニットがそれぞれ取り付けられている
ことを特徴とする。 (5) (1)の波長変換装置において、前記非線形結
晶としてCLBO結晶を用いたことを特徴とする。 (6) (1)の波長変換装置において、前記一対の開
口を閉塞する閉塞機構を設けたことを特徴とする。 (7) レーザ装置は、(1)〜(6)の何れかの波長
変換装置とレーザ光源とを含み、前記波長変換装置は前
記レーザ光源からのレーザ光を波長400nm以下の紫
外レーザ光に波長変換することを特徴とする。 (8) (7)のレーザ装置は、さらに被照射物に波長
変換された紫外レーザ光を導光する導光光学系を備える
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に係る波長変換装置
の概略構成を説明する図である。
【0008】波長変換装置10は、容器11の内部に波
長変換素子として非線形光学結晶12が配置されてい
る。潮解性を有する非線形光学結晶12としては、例え
ばCLBO結晶、KDP結晶、DKDP(KD2PO4
結晶があるが、ここではCLBO結晶を使用している。
非線形光学結晶12は角度調整ユニット13の上に取り
付けられており、角度調整ユニット13により光線軸L
に対する結晶の位相整合を整えるように調整可能とされ
ている。角度調整ユニット13は容器11に保持されて
いる。また、角度調整ユニット13内にはカートリッジ
式のヒータ14が設けられており、ヒータ14により非
線形光学結晶12は所定の温度に加熱される。
【0009】容器11の両端には、非線形光学結晶12
への入射力光及び波長変換された出力光を通過させる一
対の開口15aと開口15bとが、光線軸Lを中心にし
て設けられている。開口15a、15bの大きさは、レ
ーザ光の径よりやや大きい程度が好ましい。入射光は開
口15aを通して容器11内に入射し、非線形光学結晶
12により波長変換された後、開口15bから出力され
る。
【0010】容器11の上部には、容器11内の空間と
接する電気分解式の除湿器30が取り付けられている。
図2は除湿器30の構成を説明する図である。31は水
(湿気)を電気分解して酸素を発生する陽極、32は水
素と酸素を反応させて水分子を発生する陰極である。陽
極31と陰極32は多孔質基材で形成されている。この
陽極31と陰極32との間に、水素イオン交換膜となる
固体高分子電界質膜33が挟持され、積層構造とされて
いる。これらの積層構造素子は絶縁性フレーム34の間
に置かれ、陽極31と陰極32は所定の直流電圧を印加
する電源35と接続されている。
【0011】こうした除湿器30の電源35から直流電
圧を印加すると、被除湿空間側(容器11側)に置かれ
た陽極31側では、水を電気分解する下記(式1)の反
応が起こって、水を水素イオンと酸素に解離する。水素
イオンは固体高分子電界質膜33中を移動し陰極32側
に達する。陰極32側に到達した水素イオンは、下記
(式2)の反応が起こって、放湿空間側(容器11外)
の空気中酸素と反応して水分子となり、外へ放出する。
これにより被除湿空間側の除湿が行われる。
【0012】 H2O→2H++(1/2)O2+2e-……(式1) 2H++(1/2)O2+2e-→H2O……(式2) 図1において、容器11が有する開口15a、15bに
は、レーザ光(入射光及び出力光)を通過させる孔を有
するラビリンス構造ユニット20がそれぞれ設けられて
いる。図3に示すように、ラビリンス構造ユニット20
は、光線軸Lを中心に孔を持つアパーチャ板21が櫛歯
状に隙間を空けて円筒部材22に複数個配置された構造
である。アパーチャ板21の孔の大きさもレーザ光の径
よりやや大きい程度に形成されている。円筒部材22と
各アパーチャ板21(容器11の壁面も含む)とにより
チャンバ23が形成され、このチャンバ23に外気が回
り込み、開口15a(及び開口15b)から容器11内
に入り込む外気が抑制される。これにより、除湿された
容器11内の低湿度状態が保持され易くなっている。容
器11は開口15a、15bを除いてほぼ密閉構造とさ
れている。
【0013】以上のような一対の開口を有する波長変換
装置において、除湿器30による除湿効果を実験により
確認した。実験は、図4に示すように、容積約8,11
2cm3(32.4×23.4×10.7cm)の容器
筐体において、その中央付近(条件A)と開口付近(条
件B)に除湿センサを位置させたそれぞれの場合の除湿
評価を行った。用いた除湿器30の除湿能力は16g/
日、消費電力は約5Wで、放湿口のサイズは9.5×
9.5cmである。また、容器筐体に設ける一対の開口
の大きさは、それぞれ直径5mmとした。図5にその実
験結果を示す。図に示したように、どちらの条件におい
ても20分足らずで湿度が30%以下に低下しているこ
とが分かる。
【0014】ここで、波長変換素子として使用する非線
形光学結晶、例えばCLBO結晶においては、結晶をあ
る湿度に24時間放置した場合、湿度40%においては
放置後の結晶の有効透過波面面積が45%に低下してし
まうのに対して、湿度30%においてはそれがほぼ10
0%あるという実験結果が得られている。したがって、
この湿度30%というのは実用的な使用レベルに達して
いると言える。
【0015】次に、上記実験の各条件について比較して
みる。センサ位置が中央付近(条件A)の方が開口付近
(条件B)より湿度の低下速度が速く、開口付近(条件
B)が湿度30%になるのに約18分要している。これ
に対して、中央付近(条件A)では約11分で湿度30
%に到達している。このことから、容器内には中央から
開口に近づくにつれて湿度が徐々に上昇する湿度勾配が
あることが分かる。
【0016】以上の実験結果から、非線形光学結晶を内
部に保持させる筐体容器が開口を有していても除湿器3
0を用いることによって、容器内湿度は30%以下の低
湿度環境に保持することができる。したがって、この波
長変換装置10を用いることによって、潮解性を有した
非線形光学結晶においても低湿度環境下で使用すること
ができるので、長期間安定に波長変換が行える。また、
この波長変換装置10は、従来のように入出力光を透過
する光学ウィンドウを設けていないため、ウィンドウの
透過率や損傷しきい値のついての問題を考慮することな
く使用可能であり、高効率。高出力の波長変換が実現可
能となる。特に紫外光に波長変換する場合に好適であ
る。
【0017】こうした波長変換装置10を用いたレーザ
装置においては、除湿器30を常時除湿動作させておく
ことにより、非線形光学結晶12を低湿度環境下に保持
しておく。また、波長変換装置10を使用する場合は、
予めヒータ14に通電して非線形光学結晶12を加熱す
ることが好ましい。CLBO結晶の場合、130℃〜1
60℃に加熱する。加熱温度は非線形光学結晶12の付
近に設けられた図示なき温度センサで検知され、その温
度が略一定になるようにコントロールされる。非線形光
学結晶12を加熱することにより、結晶表面に吸着して
いた水分が放出され、その水分は除湿器30により除湿
される。また、この加熱により安定な波長変換が可能と
なる。
【0018】図6は、図1に示した波長変換装置10の
変容例を示す図である。この変容例の装置は、容器11
に設けられた一対の開口15a、15bを閉塞する閉塞
機構を追加したものである。この例における閉塞機構
は、ボールバルブ40をラビリンス構造ユニット20の
外側に取り付けた構成としている。ボールバルブ40は
開口15aと同じ径の孔42を持つ球状部材41と、こ
れを回転可能に保持する保持部材43と、球状部材41
を軸46の軸回りに回転する駆動ユニット45と、球状
部材41とアパーチャ板21との間に配置されたシール
ド部材44と、を備える。シールド部材44はOリング
で構成でき、球状部材41による容器11側の密閉性を
高める。開口15b側のラビリンス構造ユニット20の
外側にも、同様なボールバルブ40が取り付けられてい
る。
【0019】波長変換を行うときは、球状部材41に設
けられた孔42をレーザ光が通過するように、図6の状
態に配置する。波長変換を行わないときは、駆動ユニッ
ト45により球状部材41を軸46の軸回りに90度回
転することにより、アパーチャ板21の孔を球状部材4
1の球表面が塞ぐ。これにより開口15a(及び15
b)が閉塞された状態となる。すなわち、球状部材41
が開口15aを閉塞する蓋部材の役目を果たす。
【0020】このように、波長変換を行わないときに
は、開口15a及び15bを閉塞して容器11内を外気
と略遮断することにより、容器11内の除湿効果を高
め、非線形光学結晶12を低除湿環境下に保持する。開
口15a及び15bの閉塞状態の開放は、レーザ装置に
おけるレーザ光の出射を可能にする信号に同期して行え
ば良い。また、波長変換装置の移動時などは、除湿器3
0をバッテリ駆動しておき、この間は開口15a及び1
5bの閉塞状態にしておく。
【0021】上記の閉塞機構は、平板の蓋部材をスライ
ド移動することにより、開口15a及び15bを閉塞/
開放する構造としても良い。
【0022】図7は波長変換装置10を用いた眼科用レ
ーザ装置の構成例である。100はレーザ光源ユニット
であり、波長1064nmの基本波を出力するレーザ光
源であるYAGレーザ発振器101と、3個の波長変換
装置110a、110b、110cと、波長変換された
高調波を基本波と分離するプリズム102a、102b
とを備える。波長変換装置110a、110b、110
cは基本的に図1に示したものと同じ構成であり、内部
に保持する非線形光学結晶12の種類又はその位相整合
角度が異なるものである。各波長変換装置110a、1
10b、110cに配置された非線形光学結晶により、
波長1064nmの基本波光が波長400nm以下の紫
外レーザ光に変換される。例えば、波長変換装置110
aは、YAGレーザ発振器101からの出力光である波
長1064nmの基本波光の一部を波長532nmの第
2高調波光に変換する。波長変換装置110aはこの波
長532nm光をさらにその第2高調波である波長26
6nmの光に波長変換する。波長変換装置110cは波
長変換装置110aで波長変換されなかった波長106
4nmの基本波光と波長変換装置110bで波長変換さ
れた波長266nmの光との和周波光である波長213
nmの光を発生する。
【0023】プリズム102aは各波長成分を分離する
ものであり、分離された波長の内の213nm光がプリ
ズム102bに入射し、その他の光は図示無き遮光体に
り遮光される。213nm光はプリズム102bにより
出力方向が整えられ、レーザ光源ユニット100から出
力される。
【0024】出力されたレーザ光は、スキャンミラー1
20により2次元的に走査される。スキャンミラー12
0は2つのガルバノミラーで構成することができる他、
直交する2方向のリニアスキャンミラーであっても良
い。スキャンミラー120の走査により、レーザ光は被
照射物である患者眼の角膜Ecに導光され、角膜Ecが
アブレーションされる。このとき、スキャンミラー12
0の走査による角膜Ec上でのレーザ光の照射位置及び
照射量(照射時間)を図示なき制御ユニットが制御する
ことにより、角膜曲率が変えられ、屈折矯正が行われ
る。図7において、121は患者眼を観察する観察光学
系としての顕微鏡である。
【0025】上記のレーザ光源ユニット100において
は、波長変換装置110a、110b、110cをそれ
ぞれに非線形光学結晶12を備える構成としたが、複数
の非線形光学結晶を使用する場合、図1に示した容器1
1の中に複数の非線形光学結晶12を保持させるように
しても良い。各非線形光学結晶12には角度調整ユニッ
ト13をそれぞれ設ける。なお、1064nm光からそ
の第2高調波532nm光への変換においては、KTP
のように潮解性を有しない非線形光学結晶が使用可能で
あるので、これについては波長変換装置10の構造を持
たせなくても良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
潮解性を有する非線形光学結晶による波長変換を長期間
安定して行うことができる。波長変換装置はレーザ光を
入出力するウィンドウを持たないので、高効率化・高出
力化が可能であり、特にウィンドウの透過率、損傷が問
題となり易い紫外光発生において有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る波長変換装置の概略構成を説明す
る図である。
【図2】除湿器の構成を説明する図である。
【図3】ラビリンス構造ユニットの構成を説明する図で
ある。
【図4】除湿器評価実験の条件を示す図である。
【図5】除湿器評価の実験結果を示す図である。
【図6】開口の閉塞機構を設けた波長変換装置の変容例
を示す図である。
【図7】波長変換装置を用いた眼科用レーザ装置の構成
例を示す図である。
【符号の説明】
10 波長変換装置 11 容器 12 非線形光学結晶 13 角度調整ユニット 15a、15b 開口 20 ラビリンス構造ユニット 21 アパーチャ板 30 除湿器 40 ボールバルブ 41 球状部材 100 レーザ光源ユニット 101 YAGレーザ発振器 102a、102b プリズム 110a,110b,110c 波長変換装置 120 スキャンミラー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潮解性を有する非線形結晶を用いた波長
    変換装置であって、前記非線形結晶が内部に配置される
    と共に、その非線形結晶への入射光及び出力光が通過す
    る一対の開口が設けられた容器と、該容器内に配置され
    た前記非線形結晶を所定の湿度環境下に保持する除湿手
    段と、を備えることを特徴とする波長変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1の波長変換装置において、前記除
    湿手段は前記非線形結晶を湿度30%以下の環境下にす
    ることを特徴とする波長変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の波長変換装置において、前記
    除湿手段として固体高分子電界質膜を利用した電気分解
    式の除湿器を用いたことを特徴とする波長変換装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の波長変換装置において、前記
    一対の開口には入射光及び出力光を通過させる孔を持つ
    複数のアパーチャ板と筒部材とにより形成されたチャン
    バを持つラビリンス構造ユニットがそれぞれ取り付けら
    れていることを特徴とする波長変換装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の波長変換装置において、前記
    非線形結晶としてCLBO結晶を用いたことを特徴とす
    る波長変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の波長変換装置において、前記
    一対の開口を閉塞する閉塞機構を設けたことを特徴とす
    る波長変換装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れかの波長変換装置と
    レーザ光源とを含み、前記波長変換装置は前記レーザ光
    源からのレーザ光を波長400nm以下の紫外レーザ光
    に波長変換することを特徴とするレーザ装置。
  8. 【請求項8】 請求項7のレーザ装置は、さらに被照射
    物に波長変換された紫外レーザ光を導光する導光光学系
    を備えることを特徴とするレーザ装置。
JP2001353810A 2001-11-19 2001-11-19 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置 Expired - Fee Related JP4249922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353810A JP4249922B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置
DE60236060T DE60236060D1 (de) 2001-11-19 2002-11-15 Lasergerät ausgestattet mit einer Vorrichtung zur Wellenlängenumwandlung
EP02025493A EP1312976B1 (en) 2001-11-19 2002-11-15 Laser apparatus provided with a wavelength conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353810A JP4249922B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003156773A true JP2003156773A (ja) 2003-05-30
JP2003156773A5 JP2003156773A5 (ja) 2005-06-23
JP4249922B2 JP4249922B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=19165759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353810A Expired - Fee Related JP4249922B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1312976B1 (ja)
JP (1) JP4249922B2 (ja)
DE (1) DE60236060D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226754A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp 光源ユニット、照明ユニット、光源装置、照明ユニット、プロジェクタ及びモニタ装置
JP2008275650A (ja) * 2008-08-22 2008-11-13 Shimadzu Corp フーリエ変換赤外分光光度計
JP2010093201A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toshiba Corp 温調装置
JP2011151288A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nikon Corp レーザ装置
WO2021049022A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 ギガフォトン株式会社 波長変換装置、固体レーザシステム、及び電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2436623A1 (de) * 1974-07-30 1976-02-26 Licentia Gmbh Nichtlinearen kristall enthaltende anordnung zur beeinflussung kohaerenter optischer strahlung
GB2214696A (en) * 1988-01-19 1989-09-06 Mitsubishi Electric Corp Controlling humidity in magnetic disc apparatus
US5581395A (en) * 1994-01-12 1996-12-03 Sony Corporation Non-linear optical crystal element
JPH11271820A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Rikagaku Kenkyusho 非線形光学素子を用いた波長変換方法、波長変換装置及びレーザシステム
JP3508611B2 (ja) * 1999-03-30 2004-03-22 ウシオ電機株式会社 結晶保持装置
US6547953B2 (en) * 2000-01-28 2003-04-15 Ebara Corporation Substrate container and method of dehumidifying substrate container

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226754A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp 光源ユニット、照明ユニット、光源装置、照明ユニット、プロジェクタ及びモニタ装置
JP2008275650A (ja) * 2008-08-22 2008-11-13 Shimadzu Corp フーリエ変換赤外分光光度計
JP2010093201A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toshiba Corp 温調装置
JP2011151288A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nikon Corp レーザ装置
WO2021049022A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 ギガフォトン株式会社 波長変換装置、固体レーザシステム、及び電子デバイスの製造方法
JP7431248B2 (ja) 2019-09-13 2024-02-14 ギガフォトン株式会社 波長変換装置、固体レーザシステム、及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1312976B1 (en) 2010-04-21
EP1312976A1 (en) 2003-05-21
DE60236060D1 (de) 2010-06-02
JP4249922B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002697A (en) Diode pumped laser with frequency conversion into UV and DUV range
JP5752417B2 (ja) 光学結晶の環境制御用エンクロージャ
CN100358192C (zh) 非周期极化晶体双波长光学参量振荡器产生太赫兹的装置
US6614584B1 (en) Laser frequency converter with automatic phase matching adjustment
US7715451B2 (en) Housing for harmonic generation crystals in solid state laser systems
JP2011507305A5 (ja)
JP4249922B2 (ja) 波長変換装置及びこれを備えるレーザ装置
US7136403B2 (en) Crystal mounting in solid state laser systems
Bourzeix et al. Ultra-violet light generation at 205 nm by two frequency doubling steps of a cw titanium-sapphire laser
US20050008047A1 (en) Laser system and laser wavelength conversion
CN213125048U (zh) 一种用于激光的一体化频率转换装置
JPH11271820A (ja) 非線形光学素子を用いた波長変換方法、波長変換装置及びレーザシステム
CN104577700A (zh) 内腔opo可调谐中红外激光器
EP1000383A1 (en) Solid state uv laser
JP2003295241A (ja) レーザ装置用保持箱及びレーザシステム
AU2002213639B2 (en) Improved crystal mounting in solid state laser systems
Masuda et al. High-repetition-rate, 192-197 nm pulse generation in β-BaB2O4 by intracavity sum-frequency-mixing of a Ti: Sapphire laser with a frequency-quadrupled Nd: YAG laser
JP2003075876A (ja) 角膜手術装置
US8111441B2 (en) Treatment of crystals for the prevention of optical damage
Merriam et al. Efficient nonlinear frequency conversion to 193-nm using cooled BBO
AU2002213639A1 (en) Improved crystal mounting in solid state laser systems
Kobayashi Advanced time-resolved absorption spectroscopy with an ultrashort visible/near IR laser and a multi-channel lock-in detector
Masuda et al. High-repetition-rate, 192-197 nm pulse generation in ß-BaB204 by intracavity sum-frequency-mixing of a Ti: Sapphire laser with a frequency-quadrupled Nd: YAG laser.
Buldt et al. Gas-plasma based generation of broadband THz radiation with 640 mW average power
Zhao et al. Improved growth of AgGaSe2 crystals and phase matched second harmonic generation of 10.6 um CO2 laser radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees