JP2003155099A - 開蓋具 - Google Patents

開蓋具

Info

Publication number
JP2003155099A
JP2003155099A JP2001353156A JP2001353156A JP2003155099A JP 2003155099 A JP2003155099 A JP 2003155099A JP 2001353156 A JP2001353156 A JP 2001353156A JP 2001353156 A JP2001353156 A JP 2001353156A JP 2003155099 A JP2003155099 A JP 2003155099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
screw
screw rod
sandwiching
handle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001353156A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Okada
春美 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001353156A priority Critical patent/JP2003155099A/ja
Publication of JP2003155099A publication Critical patent/JP2003155099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 把手体を回動することにより一方の挟着部と
他方の挟着部とによりねじ蓋は強く挟着されてねじ蓋と
螺子杆とは固定連結され、この状態で把手体を瓶を手で
保持して瓶を水平に回動することにより瓶に螺着された
ねじ蓋を廻して開口することができる。 【解決手段】 把手体1にナット部2を設け、ナット部
に螺子杆3を螺着して螺子杆を把手体から突設し、螺子
杆の先端部側に一方の挟着部4を設け、把手体側に一方
の挟着部と協働してねじ蓋Wを挟着可能な他方の挟着部
5を回動自在に設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばジャム瓶、漬
物瓶等の容器のねじ蓋を開口する際に用いられる開蓋具
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の開蓋具として、例えば、実
開昭51−7361号公報に示す如く、把手体に断面角
形の螺子杆を回り止め状態で螺着突設し、この角形の螺
子杆の先端部に一方の挟着部を形成すると共に螺子杆の
基部寄りに螺子杆に対して回り止め状態で摺動自在に他
方の挟着部を形成し、この挟着部を把手体の回動を許容
する状態で把手体に係合してなる構造のものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの従来
構造の場合、螺子杆を角形に形成したり、他方の挟着部
を螺子杆に対して回り止め状態で摺動自在に設けると共
にこの挟着部を把手体の回動を許容する状態で把手体に
係合する構造となっているので、構造が複雑化して製作
が厄介であると共に製作コストが高くなるという不都合
を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決することを目的とし、本発明のうちで、請求項1記
載の発明は、把手体にナット部を設け、該ナット部に螺
子杆を螺着して螺子杆を把手体から突設し、該螺子杆の
先端部側に一方の挟着部を設け、該把手体側に該一方の
挟着部と協働してねじ蓋を挟着可能な他方の挟着部を回
動自在に設けて構成したことを特徴とする開蓋具にあ
る。
【0005】又、請求項2記載の発明は、上記一方の挟
着部の挟着面に滑止凹凸部を形成してなることを特徴と
するものであり、又、請求項3記載の発明は、上記他方
の挟着部の挟着面に中心に向かうに従って凹む円錐凹面
を形成してなることを特徴とするものであり、又、請求
項4記載の発明にあっては、上記螺子杆の先端部にビー
ル瓶の王冠等の圧着蓋を開口可能な開口部を形成してな
ることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1乃至図5は本発明の実施の形
態例を示し、1は把手体であって、パイプ材からなる芯
材1aの外周面に合成樹脂等の外皮体1bを被着してな
り、この芯材1aにナット部2を溶接により固着し、こ
のナット部2に螺子杆3を螺着して螺子杆3を把手体1
から突設して構成している。
【0007】4は一方の挟着部であって、螺子杆3の先
端部寄りに溶接により固着され、平面ハ状に形成され、
内面である挟着面4aにローレット目からなる滑止凹凸
部が形成されている。
【0008】5は他方の挟着部であって、この場合、円
鍔盤状にして一方の挟着部4の挟着面4aと挟着面5a
とが協働して瓶Bに螺着されたねじ蓋Wを挟着可能に形
成され、上記ナット部2に環状凹部2aを形成し、この
環状凹部2aに環状係止部5bを遊嵌着することにより
ナット部2に対して回動自在に設け、この挟着部5の挟
着面5aに中心に向かうに従って凹む円錐凹面を形成し
て構成している。
【0009】6は開口部であって、上記螺子杆3の先端
部に鉤状に形成され、先端部6aを例えばビールの瓶B
の口に圧着された圧着蓋Hの周縁部に引き掛け、挟着部
5を圧着蓋Hの上面に当接し、把手体1を図中矢印方向
に挟着部5と圧着蓋Hの上面との接触部を支点として回
動して圧着蓋Hをこじ開けるように構成している。
【0010】この実施の形態例は上記構成であるから、
図1、図2の如く、一方の挟着部4と他方の挟着部5と
の間にねじ蓋Wを配置し、螺子杆3や一方の挟着部4を
手で掴んで把手体1を回動することによりナット部2と
螺子杆3との螺子作用により螺子杆3は把手体1側に引
動され、さらに把手体1を回動することにより一方の挟
着部4と他方の挟着部5とによりねじ蓋Wは強く挟着さ
れてねじ蓋Wと螺子杆3とは固定連結され、この状態で
把手体1を瓶Bを手で保持して瓶Bを中心として水平に
回動することにより瓶Bに螺着されたねじ蓋Wを廻して
開口することができ、又、把手体1を逆廻しすることに
より螺子杆3は把手体1から離れる方向に突出し、一方
の挟着部4と他方の挟着部5との間が離反してねじ蓋W
を釈放することになり、このため緊締されたねじ蓋Wを
容易に開口することができると共に構造を簡素化するこ
とができて製作コストを低減することができる。
【0011】又、この場合、上記一方の挟着部4の挟着
面4aに滑止凹凸部を形成してなるから、挟着面4aと
ねじ蓋Wとの滑りを防ぐことができ、一層容易にねじ蓋
Wを廻すことができ、又、この場合、上記他方の挟着部
5の挟着面5aに中心に向かうに従って凹む円錐凹面を
形成してなるから、ナット部2と螺子杆3との間のバッ
クラッシュやナット部2と他方の挟着部5との間の回動
隙間の存在によりねじ蓋W挟着時に挟着面5aが傾いた
としても、挟着面5aがねじ蓋Wの外周面に確実に接触
することができ、それだけ挟着部4・5により確実に挟
着することができる。
【0012】又、この場合、上記螺子杆3の先端部にビ
ール瓶Bの王冠等の圧着蓋Hを開口可能な開口部6を形
成してなるから、図5の如く、開口部6の先端部6aを
例えばビールの瓶Bの口に圧着された圧着蓋Hの周縁部
に引き掛け、挟着部5を圧着蓋Hの上面に当接し、挟着
部5と圧着蓋Hの上面との接触部を支点として圧着蓋H
をこじ開けることができ、使用の利便性を高めることが
できる。
【0013】尚、本発明は上記実施の形態例に限られる
ものではなく、例えば、把手体1、螺子杆3等の材質、
形態や大きさ、構造等は適宜設計して変更される。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述の如く、請求項1記載の発
明にあっては、一方の挟着部と他方の挟着部との間にね
じ蓋を配置し、螺子杆や一方の挟着部を手で掴んで把手
体を瓶を中心にして回動することによりナット部と螺子
杆との螺子作用により螺子杆は把手体側に引動され、さ
らに、把手体を回動することにより一方の挟着部と他方
の挟着部とによりねじ蓋は強く挟着されてねじ蓋と螺子
杆とは固定連結され、この状態で把手体を瓶を手で保持
して瓶を水平に回動することにより瓶に螺着されたねじ
蓋を廻して開口することができ、又、把手体を逆廻しす
ることにより螺子杆は把手体から離れる方向に突出し、
一方の挟着部と他方の挟着部との間が離反してねじ蓋を
釈放することになり、このため、緊締されたねじ蓋を容
易に開口することができると共に構造を簡素化すること
ができて製作コストを低減することができる。
【0015】又、請求項2記載の発明にあっては、一方
の挟着部の挟着面に滑止凹凸部を形成してなるから、挟
着面とねじ蓋との滑りを防ぐことができ、一層容易にね
じ蓋を廻すことができ、又、請求項3記載の発明にあっ
ては、上記他方の挟着部の挟着面に中心に向かうに従っ
て凹む円錐凹面を形成してなるから、ナット部と螺子杆
との間のバックラッシュやナット部と他方の挟着部との
間の回動隙間の存在によりねじ蓋挟着時に挟着面が傾い
たとしても、挟着面がねじ蓋の外周面に確実に接触する
ことができ、それだけ挟着部により確実に挟着すること
ができる。
【0016】又、請求項4記載の発明にあっては、上記
螺子杆の先端部にビール瓶の王冠等の圧着蓋を開口可能
な開口部を形成してなるから、開口部を例えばビールの
瓶の口に圧着された圧着蓋の周縁部に引き掛け、挟着部
を圧着蓋の上面に当接し、挟着部と圧着蓋の上面との接
触部を支点として圧着蓋をこじ開けることができ、使用
の利便性を高めることができる。
【0017】以上の如く、所期の目的を充分達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の全体側面図である。
【図2】本発明の実施の形態例の全体平面図である。
【図3】本発明の実施の形態例の部分拡大断面図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態例の部分縦断面図である。
【図5】本発明の実施の形態例の他の使用状態の部分断
面図である。
【符号の説明】
B 瓶 W ねじ蓋 H 圧着蓋 1 把手体 2 ナット部 2a 環状凹部 3 螺子杆 4 挟着部 4a 挟着面 5 挟着部 5a 挟着面 6 開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把手体にナット部を設け、該ナット部に
    螺子杆を螺着して螺子杆を把手体から突設し、該螺子杆
    の先端部側に一方の挟着部を設け、該把手体側に該一方
    の挟着部と協働してねじ蓋を挟着可能な他方の挟着部を
    回動自在に設けて構成したことを特徴とする開蓋具。
  2. 【請求項2】 上記一方の挟着部の挟着面に滑止凹凸部
    を形成してなることを特徴とする請求項1記載の開蓋
    具。
  3. 【請求項3】 上記他方の挟着部の挟着面に中心に向か
    うに従って凹む円錐凹面を形成してなることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の開蓋具。
  4. 【請求項4】 上記螺子杆の先端部にビール瓶の王冠等
    の圧着蓋を開口可能な開口部を形成してなることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の開蓋具。
JP2001353156A 2001-11-19 2001-11-19 開蓋具 Pending JP2003155099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353156A JP2003155099A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 開蓋具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353156A JP2003155099A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 開蓋具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003155099A true JP2003155099A (ja) 2003-05-27

Family

ID=19165222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353156A Pending JP2003155099A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 開蓋具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003155099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688523B2 (en) 2011-09-09 2017-06-27 Ucc Ueshima Coffee Co., Ltd. Cap opening tool set and cap opener

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688523B2 (en) 2011-09-09 2017-06-27 Ucc Ueshima Coffee Co., Ltd. Cap opening tool set and cap opener

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8459151B2 (en) Ratcheting socket wrench and sockets
US4991469A (en) Valve handwheel wrench
EP1911718B1 (en) Jar opener
US20090229427A1 (en) Screwdriver handle having removable rotating cap
GB2265891A (en) Gripping device for separating threadedly connected components
US4932544A (en) Bottle holder
EP0630348B1 (en) Tool for breaking a vacuum in a preserving jar closed with a screw cap
US6854361B2 (en) Jar opener
JP2003155099A (ja) 開蓋具
US2013209A (en) Tool for removing jar caps
US6966243B1 (en) Universal plier structure
US2748640A (en) Device for operating valves
JP2007091272A (ja) キャップ開封器具
US4901874A (en) Bottle holder
US2743749A (en) Tool handle with rotatable cap structure
JP2005082241A (ja) ネジ蓋オープナー
US6971282B2 (en) Container opener
US20110290080A1 (en) Nail Clipper With Nail Polish Bottle Top Twist Off Capabilities
JPH1029697A (ja) 容器のねじ蓋開封具
JP2001139030A (ja) オープナー
JPH0285194A (ja) 瓶、広口瓶等のねじ部、ねじ閉め部用の回転式開閉装置
JPH1072095A (ja) キャップ締め付け具
JP3806822B2 (ja) 組合せ開口具
JP3037435U (ja) キャップオープナー
US723980A (en) Fruit-jar holder.