JP2003147735A - バーポール - Google Patents
バーポールInfo
- Publication number
- JP2003147735A JP2003147735A JP2001344487A JP2001344487A JP2003147735A JP 2003147735 A JP2003147735 A JP 2003147735A JP 2001344487 A JP2001344487 A JP 2001344487A JP 2001344487 A JP2001344487 A JP 2001344487A JP 2003147735 A JP2003147735 A JP 2003147735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- light guide
- light
- battery
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】最小限の発光体で複数箇所の発光を可能とし、
消費電力を最小に押えた危険区域標示用のバーポールを
提供すること。 【解決手段】バーポールを、バー本体と、このバー本体
内に収納された導光体と、この導光体に形成された複数
のプリズムと、前記導光体の端面に近接あるいは接触さ
せたLED発光体と、このLED発光体に電力を供給す
る電池とから構成したもの。
消費電力を最小に押えた危険区域標示用のバーポールを
提供すること。 【解決手段】バーポールを、バー本体と、このバー本体
内に収納された導光体と、この導光体に形成された複数
のプリズムと、前記導光体の端面に近接あるいは接触さ
せたLED発光体と、このLED発光体に電力を供給す
る電池とから構成したもの。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバーポールに関し、
工事現場や崖崩れ等の危険区域を標示する特に夜間にお
いて使用され効果を発揮するバーポールに関するもので
ある。
工事現場や崖崩れ等の危険区域を標示する特に夜間にお
いて使用され効果を発揮するバーポールに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】バーポールは一般に二つのコーンポール
に差し渡たされて使用され、種々の形態のものが提案さ
れている。
に差し渡たされて使用され、種々の形態のものが提案さ
れている。
【0003】その多くは夜間標示を意識したものではな
いので、昼間はともかく夜間は見づらいものであった。
いので、昼間はともかく夜間は見づらいものであった。
【0004】そのため夜間の注意表示効果を高めるため
に反射体を貼付したもの、バーポールの中に多数の発光
体を収納したもの等が提案されている。
に反射体を貼付したもの、バーポールの中に多数の発光
体を収納したもの等が提案されている。
【0005】多数の発光体を収納し夜間の危険標示効果
を高めるものとして特開2000−34712が提案さ
れている。
を高めるものとして特開2000−34712が提案さ
れている。
【0006】この公開公報にはバー本体とバーエンド部
に発光装置を設け、各発光装置の電源に太陽電池を用い
たソーラコーンバーの発明が記載されている。
に発光装置を設け、各発光装置の電源に太陽電池を用い
たソーラコーンバーの発明が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記公開公報記載のソ
ーラコーンバーは発光装置を備えているので、夜間の注
意標示効果としては期待出来ると推測されるが、発光さ
せたい部位に独立して発光装置を具備させることを基本
思想としているので、発光させたい部位が多くなると大
電力の電源が必要になる。
ーラコーンバーは発光装置を備えているので、夜間の注
意標示効果としては期待出来ると推測されるが、発光さ
せたい部位に独立して発光装置を具備させることを基本
思想としているので、発光させたい部位が多くなると大
電力の電源が必要になる。
【0008】多くの発光体を同時に点灯させるためには
大きな電力を必要とするので、商用電源を用いることが
日常的に行われている。市街地では商用電源が殆どの箇
所に敷設されているのでこれも可能であるが、閑散地や
森林道路、山岳工事等商用電源が取れない場所では、こ
れ以外の電源を考慮しなくてはならない。
大きな電力を必要とするので、商用電源を用いることが
日常的に行われている。市街地では商用電源が殆どの箇
所に敷設されているのでこれも可能であるが、閑散地や
森林道路、山岳工事等商用電源が取れない場所では、こ
れ以外の電源を考慮しなくてはならない。
【0009】前記公開公報記載の発明もこの流れに沿っ
たものといえる。
たものといえる。
【0010】商用電源以外として考えられるのは、可搬
式発電装置、電池あるいは太陽電池駆動である。
式発電装置、電池あるいは太陽電池駆動である。
【0011】このうち可搬式発電装置は危険で、長時間
連続運転には不向きであることから、必然的に太陽電池
をも含む電池駆動が考慮される。
連続運転には不向きであることから、必然的に太陽電池
をも含む電池駆動が考慮される。
【0012】太陽電池は一つの発光体を点灯させる程度
の容量であることから多くの発光部を所望するときは、
発光体毎に、この発光体を駆動する陽電池、蓄電池、点
滅回路装置を備えなければならない。
の容量であることから多くの発光部を所望するときは、
発光体毎に、この発光体を駆動する陽電池、蓄電池、点
滅回路装置を備えなければならない。
【0013】前記公開公報記載の発明もこのような背景
からなされ、発光体毎に独立した発光装置としてバーポ
ールに多数のユニットが設けられているのである。
からなされ、発光体毎に独立した発光装置としてバーポ
ールに多数のユニットが設けられているのである。
【0014】しかしながら発光体の数だけ太陽電池、蓄
電池、点滅回路装置を含む発光装置を具備させると複
雑、且つ、高価になり、実際に使用するに至っていない
現状である。
電池、点滅回路装置を含む発光装置を具備させると複
雑、且つ、高価になり、実際に使用するに至っていない
現状である。
【0015】これらの課題に着目し本発明は、最小限の
発光体で複数箇所の発光を可能とし、消費電力を最小に
押えた危険区域標示用のバーポールを提供することを目
的としてなされたものである。
発光体で複数箇所の発光を可能とし、消費電力を最小に
押えた危険区域標示用のバーポールを提供することを目
的としてなされたものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の前記目的は、バ
ー本体と、このバー本体内に収納された導光体と、この
導光体に形成された複数のプリズムと、前記導光体の端
面に近接あるいは接触させたLED発光体と、このLE
D発光体に電力を供給する電池を有するバーポールによ
って達成される。
ー本体と、このバー本体内に収納された導光体と、この
導光体に形成された複数のプリズムと、前記導光体の端
面に近接あるいは接触させたLED発光体と、このLE
D発光体に電力を供給する電池を有するバーポールによ
って達成される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0018】図において、1は透明あるいは半透明性の
合成樹脂で形成された筒状のバー本体である。2は発光
装置ユニットで、この発光装置ユニット2は前記バー本
体1の一方端部に嵌合されている。3は同じくバー本体
1の他方端部に嵌合された保持環3である。
合成樹脂で形成された筒状のバー本体である。2は発光
装置ユニットで、この発光装置ユニット2は前記バー本
体1の一方端部に嵌合されている。3は同じくバー本体
1の他方端部に嵌合された保持環3である。
【0019】バー本体1の内部には前記発光装置ユニッ
ト2の保持部22と前記保持環3によって所定の間隔を
持って柱状の導光体4が保持されている。この導光体4
は光を良く通す例えばアクリル系樹脂で形成され、任意
の間隔に光を外径方向に放射するプリズム44が複数形
成されている。プリズム44は図2のように外周に複数
の環状山形突条を形成して構成される。
ト2の保持部22と前記保持環3によって所定の間隔を
持って柱状の導光体4が保持されている。この導光体4
は光を良く通す例えばアクリル系樹脂で形成され、任意
の間隔に光を外径方向に放射するプリズム44が複数形
成されている。プリズム44は図2のように外周に複数
の環状山形突条を形成して構成される。
【0020】この導光体4は光を良く通すものであれば
多少可撓性を有する樹脂であっても良い。可撓性を有す
るものは外部の衝撃によっても破損し難く、車両が衝突
する可能性が高い場所に設置されるこの種バーポールに
は好適である。
多少可撓性を有する樹脂であっても良い。可撓性を有す
るものは外部の衝撃によっても破損し難く、車両が衝突
する可能性が高い場所に設置されるこの種バーポールに
は好適である。
【0021】次に発光装置ユニット2について説明す
る。
る。
【0022】5はABS樹脂等からなる本体で、その外
周に太陽電池6が設けられている。この本体5の中心部
左側には蓄電池あるいは電池収納部が形成されており、
この収納部に蓄電池あるいは電池7が収納される。
周に太陽電池6が設けられている。この本体5の中心部
左側には蓄電池あるいは電池収納部が形成されており、
この収納部に蓄電池あるいは電池7が収納される。
【0023】同じく本体5の中心部右側には配置されて
いる。
いる。
【0024】そして、このLED8のバルブには前記導
光体4の端部に接触あるいは可及的に近接して配置され
ている。このように配置することによって、LED8の
光を効率良く導光体4に伝達することができる。
光体4の端部に接触あるいは可及的に近接して配置され
ている。このように配置することによって、LED8の
光を効率良く導光体4に伝達することができる。
【0025】9は本体5に埋設された明るさを検知する
光スイッチ、10は主スイッチ、11は図3の回路を有
する基板である。
光スイッチ、10は主スイッチ、11は図3の回路を有
する基板である。
【0026】この基板11にはダイオード12、定期的
にオン、オフを繰り返す点滅スイッチ13等が担持され
ている。この点滅スイッチ13は、単純なものはクリス
マスツリー等に使用されるバイメタルスイッチやLCタ
イマー回路、あるいはOSC等既知のものが使用され
る。
にオン、オフを繰り返す点滅スイッチ13等が担持され
ている。この点滅スイッチ13は、単純なものはクリス
マスツリー等に使用されるバイメタルスイッチやLCタ
イマー回路、あるいはOSC等既知のものが使用され
る。
【0027】尚、14は太陽電池6と蓄電池7、蓄電池
7と基板11、基板とLED8とを結ぶ配線を模擬的に
示したものである。
7と基板11、基板とLED8とを結ぶ配線を模擬的に
示したものである。
【0028】15は内部に雨水や埃の浸入を防止するた
め発光装置ユニット2の本体5の左端開放部を塞ぐ蓋体
で、本体5に着脱自在に螺合されるように構成されてい
る。
め発光装置ユニット2の本体5の左端開放部を塞ぐ蓋体
で、本体5に着脱自在に螺合されるように構成されてい
る。
【0029】次に図3の電気回路と共に本発明の動作を
説明する。
説明する。
【0030】昼間、太陽電池6によって発電された電力
はダイオード12を通して蓄電池7に蓄えられる。主ス
イッチが人為的に閉じられている状態で、辺りが暗くな
ると光スイッチ9が自動的に閉じる。
はダイオード12を通して蓄電池7に蓄えられる。主ス
イッチが人為的に閉じられている状態で、辺りが暗くな
ると光スイッチ9が自動的に閉じる。
【0031】光スイッチ9が閉じると点滅スイッチ13
が作動し、周期的にオン、オフを繰り返えし、これによ
ってLED8も周期的に点滅を繰り返す。
が作動し、周期的にオン、オフを繰り返えし、これによ
ってLED8も周期的に点滅を繰り返す。
【0032】LED8の色は、危険を標示するものとし
て赤色やオレンジ色が選択されるのが好ましい。
て赤色やオレンジ色が選択されるのが好ましい。
【0033】このLED8の赤色発光は図1の構成から
明らかなように、導光体4の端面部から導光体に照射さ
れる。
明らかなように、導光体4の端面部から導光体に照射さ
れる。
【0034】照射された光は複数のプリズム44部から
前記点滅スイッチ13によって点滅発光される。
前記点滅スイッチ13によって点滅発光される。
【0035】この発光はバー本体1からその光を外部に
照射し、コーンバー付近を通る人や車に危険区域である
ことを視認させるように作用する。
照射し、コーンバー付近を通る人や車に危険区域である
ことを視認させるように作用する。
【0036】前記の構成で明らかなように、本発明は光
源が一個のLED8であるにも拘らず、恰も複数のLE
Dあるいはランプを有していると同等の機能となる。
源が一個のLED8であるにも拘らず、恰も複数のLE
Dあるいはランプを有していると同等の機能となる。
【0037】太陽電池の発電力は大く期待できないが、
消費電力の非常に小さい一個のLEDを一晩中点灯ある
いは点滅させるのには充分である。
消費電力の非常に小さい一個のLEDを一晩中点灯ある
いは点滅させるのには充分である。
【0038】尚、太陽電池の損傷や性能低下によって本
来の電力が得られなくなった場合は蓄電池に代えて通常
市販されている乾電池でも代用できるように蓄電池ある
いは電池収納部が形成され、又、回路もそのように構成
されている。
来の電力が得られなくなった場合は蓄電池に代えて通常
市販されている乾電池でも代用できるように蓄電池ある
いは電池収納部が形成され、又、回路もそのように構成
されている。
【0039】構造上で言えば市販の乾電池に蓄電池の形
状を同一とし、前記乾電池あるいは蓄電池を選択的に前
記収納部に収納可能に構成したと言うことである。
状を同一とし、前記乾電池あるいは蓄電池を選択的に前
記収納部に収納可能に構成したと言うことである。
【0040】又、プリズム44の数や導光体4の長さは
任意であり、収納するバー本体1の長さや、使用環境に
応じて変更できることは当然である。
任意であり、収納するバー本体1の長さや、使用環境に
応じて変更できることは当然である。
【0041】尚、使用環境によってはバー本体を省いて
導光体4と発光装置ユニット2の組み合わせでバーポー
ルを構成しても良い。
導光体4と発光装置ユニット2の組み合わせでバーポー
ルを構成しても良い。
【0042】又、光量不足の場合はバー本体の両端に発
光装置ユニットを設けることで対応できる。この場合も
バー本体の中間部には発光装置ユニットを設ける必要が
ないことは勿論である。
光装置ユニットを設けることで対応できる。この場合も
バー本体の中間部には発光装置ユニットを設ける必要が
ないことは勿論である。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、最小限の発
光体で複数箇所の発光を可能とし、消費電力を最小に押
えた危険区域標示用のバーポールを提供することができ
たものである。
光体で複数箇所の発光を可能とし、消費電力を最小に押
えた危険区域標示用のバーポールを提供することができ
たものである。
【図1】本発明の一実施形態を示すポールバーの縦断面
図。
図。
【図2】同じく導光体に形成したプリズムの外観図。
【図3】本発明ポールバーに使用する回路図。
1……バー本体、2……発光装置ユニット、3……保持
環、4……導光体、5……本体、6……太陽電池、7…
…蓄電池あるいは電池、8……LED、9……光スイッ
チ、10……10は主スイッチ、11……基板、12…
…ダイオード、13……点滅スイッチ、14……配線、
15……蓋体、44……プリズム。
環、4……導光体、5……本体、6……太陽電池、7…
…蓄電池あるいは電池、8……LED、9……光スイッ
チ、10……10は主スイッチ、11……基板、12…
…ダイオード、13……点滅スイッチ、14……配線、
15……蓋体、44……プリズム。
Claims (6)
- 【請求項1】バー本体と、このバー本体内に収納された
導光体と、この導光体の外周表面に形成された複数のプ
リズムと、前記導光体の端面に近接あるいは接触させた
LCD発光体と、このLED発光体に電力を供給する電
池を有するバーポール。 - 【請求項2】その表面に所望間隔で形成された複数のプ
リズムを有する導光体と、この導光体の端面に近接ある
いは接触させたLED発光体と、このLED発光体に電
力を供給する電池を具備するバーポール。 - 【請求項3】請求項1あるいは2記載のバーポールにお
いて、 電池は太陽電池と蓄電池の組み合わせたものであるバー
ポール。 - 【請求項4】請求項1あるいは2記載のバーポールにお
いて、 導光体とを可撓性樹脂で構成したものであるバーポー
ル。 - 【請求項5】請求項1乃至4項記載のバーポールにおい
て、 LED発光体を導光体の両端面に配置したものであるバ
ーポール。 - 【請求項6】バー本体と、このバー本体内に収納された
導光体と、この導光体の外周表面に形成された複数のプ
リズムと、バー本体の少なくとも一方端部に装着した発
光装置ユニットと、この発光装置ユニットに電池の形状
と同一の形状に形成された蓄電池あるいは電池収納部
と、同じく前記発光装置ユニットに設けられ、且つ、前
記導光体の端面に近接あるいは接触させたLED発光体
と、このLED発光体に電力を供給する蓄電池あるいは
電池を有するバーポール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001344487A JP2003147735A (ja) | 2001-11-09 | 2001-11-09 | バーポール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001344487A JP2003147735A (ja) | 2001-11-09 | 2001-11-09 | バーポール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003147735A true JP2003147735A (ja) | 2003-05-21 |
Family
ID=19158005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001344487A Pending JP2003147735A (ja) | 2001-11-09 | 2001-11-09 | バーポール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003147735A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9024515B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-05-05 | Skidata Ag | Lighted blocking beam |
-
2001
- 2001-11-09 JP JP2001344487A patent/JP2003147735A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9024515B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-05-05 | Skidata Ag | Lighted blocking beam |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6007213A (en) | Illuminated safety helmet | |
KR100452908B1 (ko) | 태양 전지형 표시 장치 | |
US6601984B2 (en) | LED illuminating device and lighting apparatus employing the same | |
US5680033A (en) | Solar powered warning device | |
US20130113634A1 (en) | Light emitting diode road flare device | |
US20050281031A1 (en) | Multi-purpose lighting fixture | |
JP3208109U (ja) | Led警告灯携帯ケース | |
KR100433716B1 (ko) | 태양전지와 발광다이오드 셀을 이용한 도로 표지판 | |
US7343704B1 (en) | Lighted safety and warning signs | |
US6678980B2 (en) | Traffic safety sign apparatus | |
JP2003147735A (ja) | バーポール | |
KR101274281B1 (ko) | 엘이디 경광등 | |
KR20140136121A (ko) | 태양광 발전을 사용하는 엘이디램프와 축광 발광제를 활용한 무전력 도로 안내용 표지봉 | |
KR20120096319A (ko) | 태양발전조명겸용 볼라드 | |
JP3002131U (ja) | 携帯用電灯 | |
JP2000319833A6 (ja) | 工事灯 | |
JP4428790B2 (ja) | 放光灯 | |
JP2000319833A (ja) | 工事灯 | |
JPH09197987A (ja) | 太陽電池式自発光標識 | |
CN218667257U (zh) | 一种交通警示柱 | |
JP3086483U (ja) | 工事用保安灯 | |
JP2001076514A (ja) | 自発光装置 | |
JP3569334B2 (ja) | 自発光式標識 | |
KR200201507Y1 (ko) | 공사장용 보안등 | |
JP3070481U (ja) | 道路表示標および道路表示標システム |