JP2003143740A - ケーブル保持装置 - Google Patents

ケーブル保持装置

Info

Publication number
JP2003143740A
JP2003143740A JP2002203965A JP2002203965A JP2003143740A JP 2003143740 A JP2003143740 A JP 2003143740A JP 2002203965 A JP2002203965 A JP 2002203965A JP 2002203965 A JP2002203965 A JP 2002203965A JP 2003143740 A JP2003143740 A JP 2003143740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
conduit
end plate
guide rail
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002203965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003143740A5 (ja
Inventor
Brandon A Rubenstein
アロン ルベンステイン ブランドン
Bradley Clements
クレメンス ブラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003143740A publication Critical patent/JP2003143740A/ja
Publication of JP2003143740A5 publication Critical patent/JP2003143740A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0625Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors
    • H02G3/0666Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors with means clamping the armour of the conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ケーブル端部以外の場所でEMI接地接続を与
える遮蔽ケーブル保持装置を提供する。 【解決手段】シールドケーブル(108)を固定するの
に使用するケーブル保持装置(100)は、外面(11
2)を有し、シールドケーブルを通すための十分な隙間
を有する通路(138)を形成する導管(104)と、
開口(110)を形成している端板(102)とを備え
る。ケーブル保持装置は、前記導管が前記開口で前記端
板と接合し、前記通路が前記端板および前記導管を通じ
て連続する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、信号を伝送する絶
縁電気ケーブルを固定するのに使用できる取付け具およ
びアダプタの分野に関する。更に詳細に記せば、前記取
付け具およびアダプタは、電磁妨害の効果から遮蔽して
いるケーブルを保持するのに使用される。 【0002】 【従来の技術】電気信号を伝送するのに使用するケーブ
ルは、ほとんどの場合、一つ以上の中心絶縁導線を囲む
箔、金網またはスクリーン材料の形態を成す遮蔽を備え
ている。この種のケーブルの普通の一例は、テレビジョ
ンまたはデータの伝送に使用される同軸ケーブルであ
る。遮蔽自身は通常、絶縁体の外層で被覆されている。
遮蔽は中心導線により伝送される所要信号を周囲の電磁
妨害から保護する。遮蔽はまた、中心導線から外方に伝
達される電磁妨害の量を制限する。これらの理由で、遮
蔽ケーブルは、電気機器の稠密にパックされたアレイに
ますます多く使用されている。 【0003】これらのケーブルを固定し、相互接続する
のに多様なコネクタが使用されている。通常、遮蔽をケ
ーブルの端で大地に接続する隔壁コネクタが遮蔽ケーブ
ルに使用されている。それにもかかわらず、ケーブルを
その端で大地に接続するのは必ずしも常に望ましくまた
は実用的であるとは限らない。たとえば、ピターソンに
与えられた米国特許第5,975,953号は、電磁妨
害(EMI)遮蔽ケーブルを入出力(I/O)カードに
直接接続して接地経路をI/Oカードにより分路しなけ
ればならないときに関係する困難と特殊考慮事項とを記
述している。 【0004】更に、隔壁コネクタの場合、たとえば、ケ
ーブルのねじり運動または直線運動により信号の劣化を
生ずる可能性のある不必要な運動に対してケーブルを固
定することに関して継続する問題が存在している。従来
のシステムは、EMI遮蔽のための接地を行いながら不
必要な運動に対してケーブルを固定することができな
い。これらの目的には隔壁コネクタとは別になっている
ゴムグロメットのような別の構造が必要である。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】規制機関が、電子機器
が発生するEMIの量をますます制限する、絶えず厳密
になる規制を公布している。他に、動作コンピュータお
よび遠距離通信システムの実用主義により一層厳格なE
MI制限がデータ伝送のますます速い割合で必然的に課
されている。 【0006】ここに図示し説明するケーブル保持装置
は、前述の問題を克服し、ケーブル端部以外の場所でE
MI接地接続を与える遮蔽ケーブル保持装置を提供する
ことにより当技術を進歩させる。このケーブル保持装置
は、たとえば、遮蔽ケーブルを利用しているコンピュー
タまたは他の電気機器を収容できるシャーシをケーブル
が通過する位置で遮蔽保護を与えるのに特に有効であ
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】ここに記述する好適実施
形態によるケーブル保持装置は、遮蔽ケーブルおよび孔
のある端板を受けるよう構成された外壁を有する導管を
備えている。導管には外面がある。端板は孔を形成し、
導管は孔の位置で端板と接合し、導管通路が端板を貫通
して連続するようになっている。金属帯のようなクラン
プが導管の外面に適合する寸法を有している。クランプ
は、導管の外面の一部を囲み、ケーブル遮蔽の一片をク
ランプと外面の部分との間に保持し、導管が大地への通
路を確定する導電金属から作られているとき遮蔽を導管
に接地する。 【0008】導管は、円筒または四角な管のような、ど
んな管状部材でもよく、または溝のような非包囲性のも
のでもよい。導管は好適に、ただし随意選択的に、対称
軸を提示し、端板は、対称軸に関して横に突出する少な
くとも一つの雄型ボスを備えることができる。この場合
には、端板も好適に雄型ボスから遠くに設けられた雌型
スロットを備えている。雌型スロットはその中に雄型ボ
スに関して同じ大きさの部材を、このような部材が雌型
スロット内に受けるのに利用できるとき、受ける適合寸
法を有している。ボスおよびスロットのこの配置は、導
管および端板から形成される同一ユニットをスロットお
よびボスがそれぞれのユニットを互いに固定位置関係に
設置するまたは指標となる場所に互いに頂上に積み重ね
ることができるようにする。導管および端板を、たとえ
ば、プレス嵌め、部品の一体形成、または接着剤または
はんだのような結合組成物を含む、どんな機構によって
でも接合できる。 【0009】特に好適な端板は、導管の対称軸に関して
横方向に平面を形成する後面を提示する。端板は、後面
の向こうに突出する、各端板−円筒ユニットをシャーシ
または他の取付け構造に対して位置決めするまたは指標
となるのに役立つ整列耳を備えている。 【0010】別の好適ではあるが随意選択的実施形態で
は、端板は、支点を有する肩を備えている。案内レール
取付けブラケットは、肩を通過させないようにしながら
導管を通過させるのに十分な大きさの開口を備えてい
る。案内レールには好適に、第1の端および第1の端か
ら遠い第2の端がある。第1の端は、案内レールが相補
取付け構造に設置されたとき案内レールをシャーシの相
補取付け構造に保持するのに使用する取付けタブを備え
ている。第2の端は、その中にねじ込みファスナを受け
ている状態で、案内レールが相補取付け構造に設置され
たとき案内レールを相補取付け構造に取り外し可能に取
付けるのに使用する開口を備えている。支点は、案内レ
ールが相補取付け構造に設置されたときねじ込みファス
ナにより加えられる力で案内レールを撓めるのに使用さ
れる。 【0011】連続通路を提示するよう接合されている導
管および端板を備えている前述の構造は、遮蔽ケーブル
を保持する方法を容易にする。方法は、端板をブラケッ
トまたは案内レールにクランプするステップ、絶縁遮蔽
ケーブルから絶縁体を除去してケーブルの遮蔽を露出さ
せるステップ、遮蔽を導管の周りに設置するステップ、
および遮蔽を導管にクランプするステップを備えてい
る。ケーブル内部にあるケーブルの部分は、したがっ
て、信号の劣化を生ずるようにクリンプまたははさまれ
ることはない。 【0012】 【発明の実施の形態】図1は、円筒導管104にプレス
嵌合された端板102を備えているケーブル保持装置1
00の右前方組立図である。クランプ106を使用して
遮蔽ケーブル108を圧縮したりまたはよれたりしない
ようにして遮蔽ケーブル108を導管104に保持して
いる。端板102および導管104は好適に、黄銅、
鋼、または導電性強化プラスチックのような、導電材料
から作られている。 【0013】端板102は、導管104の外面112を
囲むのに十分な寸法の孔110を形成している。したが
って、円筒104に組みつけると、端板102は本質的
に、円筒104を取り囲む肩を形成し、導管104の対
称軸116に関して横に突出する前面114を備える。
一対のアーチ118および120が前面114から隆起
し、別の図に関して説明する案内レール取付けブラケッ
トが撓む際の支点として動作する。 【0014】好適であるが随意選択的実施形態では、一
対の雄型ボス122および124が端板102から下方
に、対称軸116に関して横方向に突出している。これ
ら雄型ボス122および124は、同一隣接端板(図示
せず)の一対の雌型スロット126および128と組み
合うことができる寸法を有している。雄型ボスおよび雌
型スロットのこの組合せは、たとえば、同一端板102
および導管104から形成される複数のユニットを、ユ
ニットを垂直に一方を他方の上に積み重ねるとき、固定
位置関係に確定するのに使用される。 【0015】端板102は好適に、ただし随意選択的
に、前面114から後方に端板102から横に対称軸1
16に平行に突出する一対の整列耳130および132
を備えている。耳130および132は、耳がシャーシ
(図示せず)にある孔のような相補取付け構造と組合う
ときケーブル保持装置100を安定にする別の位置決め
装置として使用される。 【0016】端板102は図1に示す全般的に平面状の
構造に限定されず、ブロック、半球形または、アーチ1
18および120の限界を外れる弓形形状を有するロッ
ドのような、どんな数の別の形状をも備えることができ
る。 【0017】導管104の外面112は、一つの溝13
4に取り巻かれ、好適実施形態では、この溝により端板
102の内面136がプレス嵌めされている。したがっ
て、端板102および導管104の組立体は、端板10
2および孔110を貫く外壁112により形成される通
路138の連続性を確保している。この通路は、導管1
04の第1の端140から第2の端142まで続いてい
る。プレス嵌めに対する代わりの接合機構として、導管
104をはんだ付け、接着剤結合、または端板102と
一体形成することもできる。 【0018】クランプ106は、好適ではあるが随意選
択的実施形態によれば、好適には、通常の工具によりク
リンプして内径144を減らすことができる形式の薄い
金属帯である。内径144は一部、たとえば、外壁11
2の部分146を囲むのに十分である。別の図に関して
更に詳細に説明するように、クランプ106の内径14
4はまた、遮蔽ケーブル108の所定部分を受けてこれ
ら所定の部分を内径面147と外壁112との間に保持
するのに十分である。 【0019】遮蔽ケーブル108は、データ信号を伝送
するための一つ以上の導線を有するどんな通常の遮蔽ケ
ーブルでもよい。図1で、例を用いて、遮蔽ケーブル1
08の種々の中間部構成要素を示すのに部分148を図
示してある。外側エラストメリック絶縁層150を除去
して、図解目的だけのために、金網または編組による遮
蔽152の内層を明示してある。たとえば、別の絶縁お
よび遮蔽154を備えた張出し部の随意選択層は、別の
プラスチック絶縁156および中心導電データ導線15
8を同心に取り囲んでいる。ケーブル108は、これを
導管104に所定の位置で取付ける前に導管104をど
んな長さでも通過できる。 【0020】図1に示したように、ケーブル108の代
わりにどんな形式のケーブルをも使用できる。24本の
導線束のような複数の絶縁導体を備えたケーブル束をデ
ータ導線158の代わりに置き換えることができる。ケ
ーブル束は、それ自身遮蔽されている、または遮蔽され
ていない個別ワイヤから構成できる。遮蔽152をこの
ケーブル束の周りに巻き付け、たとえば、縮み外皮で被
覆して絶縁層150を与えることができる。 【0021】図2に示したように、端板102は、導管
104にプレス嵌めされている。ケーブル108は、通
路138およびクランプ106に挿入されている。エラ
ストメリック絶縁層150のフラップ200は、開いて
遮蔽152を露出している。遮蔽152は、切断または
部分的に切断されて外壁112に対して半径方向外側に
設置されたより線202を作っている。金属クランプ1
06が矢印204の方向に、クランプ106がクリンプ
される部分146に向かって前進しており、したがっ
て、遮蔽152と接地導管104との間により線202
を介して接地通路が確定している。フラップ200を完
全に削りとることができ、またはそれをより線202の
上に折り曲げて可能なかぎり多くの表面積を覆うように
することができる。図2に示したように、遮蔽は、導管
104に近い後方位置で切断され、導管104に対する
ケーブル108の後向き自由滑り運動が遮蔽152を、
導管104の外壁112の上方に押すように持ち上げら
れている。代わりに、遮蔽を前方位置で切断し、外壁1
12の上方に後方に折り曲げることができる。更に他の
設置方法としては、たとえば、遮蔽151の半分を前方
位置または後方位置で切断してケーブル108の後方位
置で遮蔽の電気的連続性を中断しないようにすることが
ある。 【0022】図3は、ケーブル保持装置100の完全組
立体を示す。クリンプ300がクランプ106に形成さ
れている。ゴムのブーツ、縮み外皮、または遮蔽ケーブ
ルコネクタのような随意選択のカバー302を導管10
4の上に設置して別の安定性を加えることができる。ク
ランプ106は、端板102とクランプ106との間に
所定の距離を構成する隙間304を与えるよう設置され
ている。 【0023】図4は、案内レールブラケット400に挿
入中のケーブル保持装置100を示す。スロット402
は導管104を通過させるに十分な寸法を備えている
が、端板102およびクランプ106を通過させない。
したがって、隙間304の所定距離は、導管104を一
対の対向案内レール404と406との間で滑らせる。
案内レールには図4に示してないねじ込みファスナを受
けるための一対の上部孔が設けられている。 【0024】図5は、複数の同一ケーブル保持装置50
0、502、および504に隣接して案内レールブラケ
ット400に挿入されているケーブル保持装置100を
描く前方立面斜視図である。ケーブル保持装置100お
よび500−504は、互いに頂上に積み重ねられて一
つのこのようなケーブル保持装置の雄型ボス122およ
び124を次のこのようなケーブル保持装置の雌型スロ
ット126および128(図1を参照)の中に下降順に
位置決めする。各端板102の耳130および132が
後方に突出し、図5の斜視図では見ることができない。
案内レール404および406が一体に形成された下部
分および下方に突出するLタブ508により接続されて
いる。ねじ込みファスナまたはボルト510および51
2が図4に示す孔406および408の他に、案内レー
ル404および406の上端を接続する上板514を貫
いて突出している。上板514は、曲がってクリップ5
16を形成しており、これにより上板514とシャーシ
(図示せず)との間の電気的接触が容易になり、EMI
の抑制が向上する。スロット402の内縁は前方に曲が
ってケーブル保持装置100および500−504のそ
れぞれの端板102を収容するのに十分な後方空間を備
えた接合部518を提供している。 【0025】図6は、接地導電シャーシ600に設置さ
れている案内レールブラケット400を示す。シャーシ
600は、電気機器を収納し且つ好適には高速遠距離通
信またはコンピュータシステムを備えているどんな形式
のシャーシでもよい。図6に示したように、案内レール
ブラケットにはケーブル保持装置100の他に、ケーブ
ル保持装置500も入っている。空の取付け部材602
がケーブル保持装置500の下にあってスロット402
の余分の空間を占有している。Lタブ508がLタブを
シャーシ600に選択的に且つ解放可能に取付けるため
の相補性レセプタクルに、たとえば、孔604のような
雌ねじ孔を用いて係合している。 【0026】図7は、ねじ込みファスナ510および5
12の他に、上板514も設置されてケーブル保持装置
100および500のそれぞれの端板102を押してい
る設置の最終ステップの後の案内レールブラケット40
0を示す。ねじ込みファスナ510および512はシャ
ーシの相補ねじ開口に係合している。ねじ込みファスナ
510および512にトルクを加えると案内レール40
4および406が、図1に示してある、この動作の支点
として働くそれぞれのアーチ118および120の上方
でシャーシ600の方に撓む。最終組立により、それぞ
れのケーブルの遮蔽がシャーシ600に確実に接地され
ながら、ケーブル108のようなそれぞれのケーブルの
ねじり移動および直線移動を本質的に排除した非常に安
定なプラットフォームが得られる。 【0027】これまでの説明は、本発明の概念を好適実
施形態および手段を強調して例を用いて説明することを
目的としている。したがって、開示した実施形態および
手段は開示した本発明の原理を実施するためのすべての
選択肢または表現手段を網羅していない。これにより発
明者は本発明の完全な範囲および精神を保護するにあた
り同等性の原理に依存するようその発明を記述してい
る。 【0028】本発明は以下に要約される。 【0029】1.シールドケーブル(108)を固定す
るのに使用するケーブル保持装置(100)において、
外面(112)を有し、シールドケーブルを通すための
十分な隙間を有する通路(138)を形成する導管(1
04)と、開口(110)を形成している端板(10
2)と、を備え、前記導管が前記開口で前記端板と接合
し、前記通路が前記端板および前記導管を通じて連続す
るようになっていることを特徴とするケーブル保持装
置。 【0030】2.クランプ(106)をさらに備え、前
記クランプは、前記外面の一部(146)と外接し、前
記外面の一部(146)と前記クランプとの間に前記シ
ールドケーブルの一部(152)を留めるため、前記導
管と適合する寸法(144)を有することを特徴とする
第1項に記載のケーブル保持装置。 【0031】3.前記導管は導電性材料からなることを
特徴とする第1項に記載のケーブル保持装置。 【0032】4.前記導管が対称軸(116)を提示
し、前記端板が、前記対称軸に関して横に突出する少な
くとも一つの雄型ボス(122、124)と、前記雄型
ボスから離れて設けられた雌型スロットと、を備え、前
記雌型スロット(126、128)は、前記雌型スロッ
トと噛み合うために雄型ボスに対応する部材が利用可能
なとき、前記雄型ボスと同一サイズの前記部材を受け入
れるのに適合した寸法を有する、ことを特徴とする第1
項に記載のケーブル保持装置。 【0033】5.前記導管が対称軸(116)を提示
し、前記端板が前記対称軸に関して横向きにある一平面
を形成する前面(114)を有し、前記端板が前記前面
の向こうに後方に突出する整列耳(130、132)を
備えることを特徴とする第1項に記載のケーブル保持装
置。 【0034】6.前記端板が支点(118、120)を
有する前面(114)を備えていることを特徴とする第
1項に記載のケーブル保持装置。 【0035】7.前面(114)を形成する前記端板が
前記開口を囲んでおり、前記ケーブル保持装置が、導管
を通すには十分な大きさであるが、前面を通さない大き
さの開口(402)を有する案内レールブラケット(4
00)をさらに備え、前記案内レールブラケットが第1
の端(518)および第1の端から遠い第2の端(51
4)を有し、前記第1の端は、前記案内レールブラケッ
トが相補取付け構造に設置されたとき、前記案内レール
を前記相補取付け構造(600)に保持するのに使用す
るための取付けタブ(508)を備え、前記第2の端
は、前記案内レールを前記相補性取付け構造に設置した
とき前記案内レールブラケットを前記相補取付け構造に
取り外し可能に取付けるのに使用するためのねじ込みフ
ァスナ(500、512)付き開口(406、408)
を備える、ことを特徴とする第1項に記載のケーブル保
持装置。 【0036】8.前記導管および前記端板がユニット
(100)を形成し、且つ前記案内レールブラケットに
隣接して積み重ねられている複数の同一の前記ユニット
(500、502、504)を備えることを特徴とする
第7項に記載のケーブル保持装置。 【0037】9.絶縁シールドケーブル(108)を、
導管(102)および連続通路(138)を与えるよう
接合されている端板(104)を備えるケーブル保持装
置に取付ける方法において、前記端板をブラケット(4
00)にクランプするステップと、前記絶縁シールドケ
ーブルから絶縁体(150)を除去し、前記ケーブルの
シールド(152)を露出させるステップと、前記シー
ルドを前記導管のまわりに設置するステップと、前記シ
ールドを前記導管にクランプするステップと、を備える
ことを特徴とする方法。 【0038】10.複数の同一のケーブル保持装置(1
00、500、502、504)をブラケットに積み重
ねるステップ、をさらに備えることを特徴とする第9項
に記載の方法。
【図面の簡単な説明】 【図1】好適ケーブル保持装置の種々の構成要素を示す
右前方立面組立図である。 【図2】アースに接続されているケーブル遮蔽を含む、
図1の部分的に組立られた構成要素の右前面図である。 【図3】最終組立状態の図1のケーブル保持装置の構成
要素の右前方立面図である。 【図4】案内レール取付けブラケットに設置中の図3の
ケーブル保持装置の右前方立面図である。 【図5】図3に示す形式の複数の同一ケーブル保持装置
が与えられている案内レール取付けブラケットの右前方
立面図である。 【図6】電気機器を収納するのに使用されるシャーシに
設置されている間の二つのケーブル保持装置が入ってい
る案内レール取付けブラケットを示す図である。 【図7】シャーシに最終的に設置した後の二つのケーブ
ル保持装置が入っている案内レール取付けブラケットを
備えていることを示す図である。 【符号の説明】 100 ケーブル保持装置 102 端板 104 導管 106 クランプ 108 遮蔽ケーブル 110 孔 112 外面 114 前面 116 対称軸 118、120 支点 122、124 雄型ボス 126、128 雌型スロット 130、132 整列耳 150 絶縁体 400 案内レールブラケット 402、406、408 開口 500 ねじ込みファスナ 508 取付けタブ 512 ねじ込みファスナ 600 相補取付け構造
フロントページの続き (72)発明者 ブラッド クレメンス アメリカ合衆国 コロラド80526 フォー トコリンズ ヒンスデル ドライブ 737 Fターム(参考) 3H023 AA04 AB02 AC06 AC75 5G363 AA09 BA10 DA13 DA15 DC08

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】シールドケーブル(108)を固定するの
    に使用するケーブル保持装置(100)において、 外面(112)を有し、シールドケーブルを通すための
    十分な隙間を有する通路(138)を形成する導管(1
    04)と、 開口(110)を形成している端板(102)と、を備
    え、 前記導管が前記開口で前記端板と接合し、前記通路が前
    記端板および前記導管を通じて連続するようになってい
    ることを特徴とするケーブル保持装置。
JP2002203965A 2001-07-24 2002-07-12 ケーブル保持装置 Pending JP2003143740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/911,603 US6583357B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Cable retention system
US09/911603 2001-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143740A true JP2003143740A (ja) 2003-05-16
JP2003143740A5 JP2003143740A5 (ja) 2005-04-21

Family

ID=25430546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203965A Pending JP2003143740A (ja) 2001-07-24 2002-07-12 ケーブル保持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6583357B2 (ja)
JP (1) JP2003143740A (ja)
GB (1) GB2380333B (ja)
SG (1) SG111065A1 (ja)
TW (1) TW565977B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286356A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Smc Corp 流体圧機器の接続具

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159575A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-18 Hilti Ag Wanddurchführung für Leitungen
US6797877B1 (en) * 2003-04-28 2004-09-28 Jonn Maneely Company Electrical metallic tube, coupling, and connector apparatus and method
US6969799B2 (en) * 2003-11-20 2005-11-29 Sgc Technologies, L.L.C. Poke through
US7122749B2 (en) * 2004-12-08 2006-10-17 Verda S.R.L Locking device
JP4606932B2 (ja) * 2005-04-22 2011-01-05 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル、同軸ケーブルの端末処理構造、及び、同軸ケーブル用シールド端子
JP4566863B2 (ja) * 2005-08-31 2010-10-20 本田技研工業株式会社 車両用ケーブル保持装置
EP2074461A2 (en) * 2006-10-16 2009-07-01 3M Innovative Properties Company Optical fiber cable retention device
US8309852B2 (en) * 2010-02-24 2012-11-13 Honeywell International Inc. Dual acting strain relief apparatus
US9829121B2 (en) * 2010-03-24 2017-11-28 Haldex Brake Products Corporation Manifold system
US8946554B1 (en) * 2010-08-03 2015-02-03 Lockheed Martin Corporation Cable-end water sealing device for water-blocking non-water-blocked cable
US9199186B2 (en) * 2010-09-21 2015-12-01 Xylem Water Solutions Zelienople Llc Underdrain flume plate
US9091455B1 (en) * 2011-10-12 2015-07-28 Jan B. Coster Swamp cooler blower fan hole cover
EP2863505A4 (en) * 2012-06-15 2016-02-17 Martins Neto João CABLE GLANDS WITH PRESSURE INDICATOR
US9559507B2 (en) * 2012-11-07 2017-01-31 Ge Aviation Systems Llc Mounting bracket assembly for an electrical cable
DE102013218726B3 (de) * 2013-09-18 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Abschirmungsanordnung für Hochstromanwendungen
US10014673B2 (en) 2013-11-19 2018-07-03 Fortune Industries International, Inc. Quick lock system for joining and aligning tubes, conduits and junction boxes
CA2928093A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 David Hong Yeh Quick lock tube securing system
US9762041B1 (en) 2013-11-19 2017-09-12 Fortune Industries International, Inc. Quick lock system for joining and aligning tubes, conduits and junction boxes
US10763654B2 (en) 2013-11-19 2020-09-01 Fortune Industries International, Inc. Quick lock system for joining and aligning tubes, conduits and junction boxes
US10483734B2 (en) 2013-11-19 2019-11-19 Fortune Industries International, Inc. Quick lock system for joining and aligning tubes, conduits and junction boxes
US10594120B2 (en) 2013-11-19 2020-03-17 Fortune Industries International, Inc. Quick lock system for joining and aligning tubes, conduits and junction boxes
USD777565S1 (en) 2014-02-12 2017-01-31 David Hong Yeh Connector
JP6387059B2 (ja) * 2016-09-16 2018-09-05 矢崎総業株式会社 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
JP6914905B2 (ja) * 2018-11-29 2021-08-04 矢崎総業株式会社 ボンダーキャップの収容構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US11661735B2 (en) * 2020-05-08 2023-05-30 Reliance Worldwide Corporation Fire stop for a passageway

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567165A (en) * 1968-12-20 1971-03-02 James C White Securing member for a clamp
DE3242073A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-17 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Durchfuehrung fuer eine elektrische leitung
EP0594372A3 (en) * 1992-10-17 1995-03-15 Euroterm Limited Improvements to shielded cable terminations.
GB2274208B (en) * 1992-12-23 1996-07-31 Elkay Electrical Mgf Earthed cable gland
IT1277694B1 (it) 1995-12-22 1997-11-11 Italtel Spa Dispositivo di schermatura da disturbi elettromagnetici di un singolo cavo
US5767449A (en) 1996-07-09 1998-06-16 Yazaki Corporation Method and apparatus for grounding a RFI/EMI shielding tube
US5998736A (en) * 1998-01-20 1999-12-07 Relight America, Inc. High voltage wiring system for neon lights
GB9814399D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Raychem Sa Nv A seal
US6459517B1 (en) 1999-02-02 2002-10-01 International Business Machines Corporation Enhanced electromagnetic interference shield
US6248952B1 (en) * 1999-03-15 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Wiring protection dress for automotive electrical wiring extending between a splash shield and tubular conduits
US6164987A (en) 1999-06-28 2000-12-26 Lucent Technologies Inc. Shielding and grounding assembly for electronic equipment
US6241398B1 (en) 1999-11-02 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Electromagnetic compliance and electrostatic discharge shield assembly for an optical fiber connector
DE19954354A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-17 Emhart Inc Anschlußvorrichtung mit Kappe
US6133529A (en) * 1999-12-29 2000-10-17 Arunction Industries, Inc. Liner assembly
DE10010935C1 (de) * 2000-03-06 2001-09-27 Daimler Chrysler Ag Kabelhalter für Fahrzeugstrukturen
JP3660563B2 (ja) * 2000-06-20 2005-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド電線の端末接続構造
US6352224B1 (en) * 2001-06-22 2002-03-05 C&S Manufacturing Corporation Stationary clamping device for flexible conduit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286356A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Smc Corp 流体圧機器の接続具
US9587774B2 (en) 2007-05-21 2017-03-07 Smc Kabushiki Kaisha Connector for fluid pressure devices

Also Published As

Publication number Publication date
GB2380333A (en) 2003-04-02
SG111065A1 (en) 2005-05-30
GB2380333B (en) 2005-09-28
US20030019649A1 (en) 2003-01-30
GB0215723D0 (en) 2002-08-14
US6583357B2 (en) 2003-06-24
TW565977B (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003143740A (ja) ケーブル保持装置
US6540531B2 (en) Clamp system for high speed cable termination
RU2442250C2 (ru) Экран, прикрепляемый к разъему, применяемому в области телекоммуникаций, комбинация разъема и по меньшей мере одного экрана и способ экранировки разъема
EP0468378A1 (en) Multiple tap ground connection
US20070049105A1 (en) Connector with rotatable cable exit
US6323430B1 (en) S-shaped cable holding clamp with grounding
US6246001B1 (en) Method for manufacturing a grounding construction for a plurality of shielded cables and a grounding construction
EP3061161A1 (en) Electrical cable connector
US6485335B1 (en) Electrical connection
JP2002289307A (ja) 電磁波シールド構造
JP2013152933A (ja) ケーブル保持を改善するためのワイヤ封入キャップを有する通信コネクタ
US7431593B2 (en) ADSL wire bonding and grounding clamp
US6545220B2 (en) Shielded cable system for high speed cable termination
US7736175B1 (en) Compact electrical wiring system
US6339193B1 (en) Multiple internal shield termination system
US5646370A (en) Permanent attachment of grounding wire
US5342203A (en) Low profile backshell/wiring integration and interface system
US7044795B2 (en) Miniature, shielded electrical connector with strain relief
MXPA00008168A (es) Conector electrico que incluye medios para terminar el blindaje de un cable de alta velocidad.
US6264505B1 (en) Integrated shielded cable
US6287145B1 (en) Internal shield splice
WO1999018580A2 (en) A multiple connector interface cable
PL176096B1 (pl) Urządzenie do przyłączania ekranowanych przewodów, w telefonii i przy transmisji danych
AU2014212574A1 (en) Cable assembly having electrical power conductors and fiber optic data lines
US20230352884A1 (en) High Speed Cable Braid Termination Using a Coil Spring

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109