JP2003136829A - ラミネート体、及びこれを得る方法 - Google Patents

ラミネート体、及びこれを得る方法

Info

Publication number
JP2003136829A
JP2003136829A JP2001331404A JP2001331404A JP2003136829A JP 2003136829 A JP2003136829 A JP 2003136829A JP 2001331404 A JP2001331404 A JP 2001331404A JP 2001331404 A JP2001331404 A JP 2001331404A JP 2003136829 A JP2003136829 A JP 2003136829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
ink composition
compounds
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331404A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Kazuhiko Kitamura
和彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001331404A priority Critical patent/JP2003136829A/ja
Publication of JP2003136829A publication Critical patent/JP2003136829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録物の耐光性及び耐ガス性に優れるととも
に、耐黄変性に優れ、記録画像を長期間に渡り高画質な
状態下で保存することのできるラミネート体を提供す
る。 【解決手段】 インク組成物を記録媒体に付着させた記
録物の少なくともインク組成物付着面にフィルムを貼付
しラミネート処理したラミネート体であって、前記イン
ク組成物及び/又は前記記録媒体は、光安定化剤を含
み、前記フィルムは、二量体化しないヒンダードフェノ
ール系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェ
ロール系化合物、及びアミン系化合物から選択される少
なくとも1種類の化合物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラミネート体、及
びこれを得る方法に関し、特に、耐光性、耐ガス性、及
び耐黄変性に優れ、記録画像を長期間に渡り高品質な状
態下で保存することのできるラミネート体、及びこれを
得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方法は、インク組成
物の小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて記録
を行う印刷方法である。この方法は、比較的安価な装置
で高解像度、高品位な画像を高速で印刷可能であるとい
う特徴を有する。
【0003】近年は、記録画像を長期間に渡り高品質な
状態下で保存する要求が高まってきており、特に保存性
向上に重要な要素である耐光性向上及び耐ガス性向上を
図る工夫がなされている。
【0004】記録物の耐光性向上を図る工夫としては、
ヒンダードアミン系化合物からなる光安定化剤をインク
組成物へ含有させる工夫がなされている。
【0005】例えば、染料と顔料19〔Dyes an
d Pigments19〕(1992)235−24
7には、染料を含有する水溶液に、ヒンダードアミン系
光安定剤である2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−オキシルを添加することによ
り、該染料の光劣化を防止できることが記載されてい
る。また、前記文献(染料と顔料19)の発行後に出願
された特開平11−170686号公報には、水溶性染
料を含有する水性インクジェット記録用記録液に、特定
の化合物(前記2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−オキシル又はその誘導体)を
添加して、該水溶性染料の安定化を図る技術が開示され
ている。該化合物は、カルボニル化合物等の光励起によ
り生じたR・(アルキルラジカル)やR・と空気中の酸素
との反応により生じたROO・(過酸化物ラジカル)等
のラジカルを捕獲することにより、色材の光酸化反応の
進行を止めて、光劣化を防止する働きをするもので、該
記録液を用いてインクジェット記録された記録物は耐光
性に優れている。
【0006】記録物の耐ガス性向上を図る工夫として
は、例えば、記録を施した面に、プラスチックフィルム
を貼付する工夫がなされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように光安定化剤を含有させたインク組成物を用いて記
録した記録物にプラスチックフィルムを貼付することに
より、記録画像の耐光性及び耐ガス性は改善されるが、
一方で、プラスチックフィルムに含まれる酸化防止剤で
あるBHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェ
ノール)の影響により記録物が黄変してしまうという新
たな問題が生じる。
【0008】これは、インク組成物中に含まれるヒンダ
ードアミン系光安定化剤の作用により、BHTが反応す
ることに起因するものと考えられる。すなわち、フィル
ム中に含まれるBHTは、昇華性を有しているためフィ
ルムから記録物へ移行し、記録物中の光安定化剤の作用
により、BHTの二量体化及びキノン化を経て発生した
反応物が記録物を黄変させる原因となっているものと考
えられる。
【0009】従って、本発明の目的は、耐光性及び耐ガ
ス性に優れるとともに、耐黄変性に優れ、記録画像を長
期間に渡り高品質な状態下で保存することのできるラミ
ネート体、及びこれを得る方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、特定記録物に特定のフィルムを貼付あるいは特
定のラミネート剤を付着させることにより、耐光性、耐
ガス性、及び耐黄変性に優れたラミネート体が得られる
ことを知見した。
【0011】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
であり、インク組成物を記録媒体に付着させた記録物の
少なくともインク組成物付着面にフィルムを貼付しラミ
ネート処理したラミネート体であって、前記インク組成
物及び/又は前記記録媒体は、光安定化剤を含み、前記
フィルムは、二量体化しないヒンダードフェノール系化
合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロール系
化合物、及びアミン系化合物から選択される少なくとも
1種類の化合物を含むラミネート体を提供するものであ
る。
【0012】また、本発明は、インク組成物を記録媒体
に付着させた記録物の少なくともインク組成物付着面に
ラミネート剤を付着させラミネート処理したラミネート
体であって、前記インク組成物及び/又は前記記録媒体
は、光安定化剤を含み、前記ラミネート剤は、二量体化
しないヒンダードフェノール系化合物、リン系化合物、
硫黄系化合物、トコフェロール系化合物、及びアミン系
化合物から選択される少なくとも1種類の化合物を含む
ラミネート体を提供するものである。
【0013】ラミネート剤によるラミネート処理とは、
ラミネート液を付着させるリキッドラミネート処理であ
る。
【0014】前記記録媒体は、基材上にインク受容層が
設けられてなり、該インク受容層及び/又は前記インク
組成物は光安定化剤を含んでいてもよい。
【0015】あるいは、前記インク組成物のみが光安定
化剤を含んでいてもよい。
【0016】前記光安定化剤は、ヒンダードアミン系化
合物であることが好ましい。該ヒンダードアミン系化合
物としては、例えば、下記一般式(1)で表される化合
物が挙げられる。
【0017】
【化2】 (式(1)中、Xは水素、オキシラジカル基、水酸基、
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール
基、アシル基、スルホニル基、スルフィニル基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基又はアシルオキシ基であり、
、R、R及びRはそれぞれ水素又はアルキル
基であり、Zは5〜7員環を完成させるために必要な非
金属原子群である。ここで、R〜R及びZのうち、
何れか2つの基が互いに結合して5〜7員環を形成して
もよい。) 前記インク組成物及び/又は前記記録媒体は、紫外線吸
収剤をさらに含んでいてもよい。
【0018】前記紫外線吸収剤は、サリチル酸フェニル
エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾト
リアゾール系化合物、ベンゾエート系化合物、シアノア
クリレート系化合物、及び金属酸化物から選択される少
なくとも1種類の化合物であることが好ましい。
【0019】上述のように構成することにより、耐光性
及び耐ガス性を十分確保し、かつ耐黄変性を十分得るこ
とができる。
【0020】また、本発明のラミネート体を得る方法
は、光安定化剤を含むインク組成物の液滴を吐出し、該
液滴を記録媒体に付着させてインクジェット記録を行い
記録物を得る工程と、該記録物の少なくともインク組成
物付着面にフィルムを貼付しラミネート処理する工程
と、を有するラミネート体を得る方法であって、前記フ
ィルムは、二量体化しないヒンダードフェノール系化合
物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロール系化
合物、及びアミン系化合物から選択される少なくとも1
種類の化合物を含むことを特徴とする。
【0021】本発明のラミネート体を得る他の方法は、
光安定化剤を含むインク組成物の液滴を吐出し、該液滴
を記録媒体に付着させてインクジェット記録を行い記録
物を得る工程と、該記録物の少なくともインク組成物付
着面にラミネート剤を付着させラミネート処理する工程
と、を有するラミネート体を得る方法であって、前記ラ
ミネート剤は、二量体化しないヒンダードフェノール系
化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロール
系化合物、及びアミン系化合物から選択される少なくと
も1種類の化合物を含むことを特徴とする。
【0022】本発明のラミネート体を得る他の方法は、
基材上に光安定化剤を含むインク受容層を設け記録媒体
を得る工程と、インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を
前記記録媒体に付着させてインクジェット記録を行い記
録物を得る工程と、該記録物の少なくともインク組成物
付着面にフィルムを貼付しラミネート処理する工程と、
を有するラミネート体を得る方法であって、前記フィル
ムは、二量体化しないヒンダードフェノール系化合物、
リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロール系化合
物、及びアミン系化合物から選択される少なくとも1種
類の化合物を含むことを特徴とする。
【0023】本発明のラミネート体を得る他の方法は、
基材上に光安定化剤を含むインク受容層を設け記録媒体
を得る工程と、インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を
前記記録媒体に付着させてインクジェット記録を行い記
録物を得る工程と、該記録物の少なくともインク組成物
付着面にラミネート剤を付着させラミネート処理する工
程と、を有するラミネート体を得る方法であって、前記
ラミネート剤は、二量体化しないヒンダードフェノール
系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロー
ル系化合物、及びアミン系化合物から選択される少なく
とも1種類の化合物を含むことを特徴とする。
【0024】上記のラミネート体を得る方法において
は、前記記録物を得る工程を行った後、1時間以上3日
以下経過後に前記ラミネート処理する工程を行うもので
あることが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明のラミネート体及び
これを得る方法の好ましい実施形態について説明する。
【0026】図1は、本実施の形態に係るラミネート体
10を模式的に示す図である。図1において、ラミネー
ト体10は、インク組成物1を記録媒体4に付着させた
記録物5の少なくともインク組成物付着面6にフィルム
7を貼付しラミネート処理したものである。記録媒体4
は基材3とその上に設けられたインク受容層2とからな
り、インク組成物1はインク受容層2上に付着してい
る。
【0027】前記インク組成物及び/又は前記記録媒体
は、光安定化剤を含み、前記フィルムは、二量体化しな
いヒンダードフェノール系化合物、リン系化合物、硫黄
系化合物、トコフェロール系化合物、及びアミン系化合
物から選択される少なくとも1種類の化合物を含む。
【0028】前記記録媒体が光安定化剤を含む場合に
は、記録媒体のインク受容層2中に光安定化剤が含有さ
れることが好ましい。
【0029】光安定化剤としては、ヒンダードアミン系
化合物(HALS)が挙げられる。ヒンダードアミン系
化合物としては、例えば(以下、商品名で示す)、アデ
カスタブLA−77、アデカスタブLA−87、アデカ
スタブLA−82、アデカスタブLA−52、アデカス
タブLA−57、アデカスタブLA−62、アデカスタ
ブLA−63、アデカスタブLA−68(旭電化)、サ
ノールLS770、サノールLS440(三共)、Tinu
vin292、Tinuvin123、Tinuvin144、Tinuvin440、Tinuv
in622、Chlmassorb944(チバガイギー)、Goof-riteUV3
034(BFGoodrich)、CyasorbUV3346(Cytec)等が好適
に用いられる。
【0030】前記ヒンダードアミン系化合物としては、
特に、下記一般式(1)で表される化合物が好適に用い
られる。
【0031】
【化3】 (式(1)中、Xは水素、オキシラジカル基、水酸基、
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール
基、アシル基、スルホニル基、スルフィニル基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基又はアシルオキシ基であり、
、R、R及びRはそれぞれ水素又はアルキル
基であり、Zは5〜7員環を完成させるために必要な非
金属原子群である。ここで、R〜R及びZのうち、
何れか2つの基が互いに結合して5〜7員環を形成して
もよい。) 一般式(1)で表される化合物は下記一般式(2)に示
すように、水溶性基W(Wは、水酸基、−SOH基、
硫酸エステル基、−P(O)(OH)(OR)、−P
(O)(OR)、カルボキシル基、アミノ基、カルバモ
イル基又はこれらの塩、フェノール性水酸基の塩、ポリ
エチレングリコールエーテル基、−C=NH(NH)の
塩、−NHC=NH(NH)の塩、を表す(Rはアルキ
ル基又はアリール基である)。)を有していることが好
ましい。
【0032】
【化4】 一般式(1)又は(2)において、Xで表されるアルキ
ル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル
基、n−オクチル基、ベンジル基、ヘキサデシル基等が
挙げられ、アルケニル基としては、例えばアリル基、オ
レイル基等が挙げられ、アルキニル基としては、例えば
エチニル基等が挙げられ、アリール基としては、例えば
フェニル基、ナフチル基等が挙げられ、アシル基として
は例えば、アセチル基、ベンゾイル基、ペンタノイル基
等が挙げられ、スルホニル基としては、例えばメタンス
ルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスルホニ
ル基等が挙げられ、スルフィニル基としては、例えばメ
タンスルフィニル基、ベンゼンスルフィニル基等が挙げ
られ、アルコキシ基としては、例えばメチルオキシ基、
エチルオキシ基、i−プロピルオキシ基、n−ブチルオ
キシ基、シクロヘキシルオキシ基、n−オクチルオキシ
基、1−オクチルオキシ基、ベンジルオキシ基等が挙げ
られ、アリールオキシ基としては、例えばフェノキシ基
等が挙げられ、アシルオキシ基としては、例えばアセチ
ルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等が挙げられる。これ
らの基はいずれも置換基を有していてもよく、該置換基
としては、スルホニル基、カルボキシル基、ヒドロキシ
基等が挙げられる。特に、Xがオキシラジカル基である
ものが好ましい。
【0033】前記一般式(1)又は(2)において、R
、R、R及びRは、前述の通り水素又はアルキ
ル基を表す。該アルキル基は、前記Xで表されるアルキ
ル基と同様の範疇から選ばれる。特にメチル基であるも
のが好ましい。Zが6員環を完成させるために必要な非
金属原子群であるものが好ましい。
【0034】以下に、一般式(1)又は(2)で表され
る化合物の具体例を示す。
【0035】
【化5】 一般式(1)又は(2)で表される化合物は、記録媒体
に含まれる場合には、インク受容層全量に対して0.0
1重量%以上10重量%以下であることが好ましく、特
に0.1重量%以上5重量%以下であることがさらに好
ましい。また、一般式(1)又は(2)で表される化合
物は、インク組成物に含まれる場合には、インク組成物
中0.05重量%以上10重量%以下含まれることが好
ましく、0.1重量%以上5重量%以下含まれることが
さらに好ましい。
【0036】本発明にいう二量体化しないヒンダードフ
ェノール系化合物とは、ラジカルを捕捉して記録物を光
劣化やガス劣化に対して安定化する作用を有するととも
に、該ヒンダードフェノール自身が、フェノキシラジカ
ル同士のカップリングによって二量体化することが防止
されたものをいう。すなわち、フェノールのオルト位
に、フェノールの酸素原子の電子密度を増加させラジカ
ル捕捉を促進させる特定の電子供与性置換基を有すると
ともに、パラ位にフェノキシラジカル同士のカップリン
グを防止する置換基を有するものをいう。
【0037】耐光性、耐ガス性、及び耐黄変性を十分向
上させる観点からは、フェノールのオルト位にtert
−ブチル基が導入され、かつ、パラ位にプロピオネート
基等の嵩高い置換基が導入されたヒンダードフェノール
系化合物が特に好適である。
【0038】前記二量体化しないヒンダードフェノール
系化合物としては、テトラキス〔メチレン−3−
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート〕メタン(日本チバガイギー社、
イルガノックス1010)、2,2−チオ−ジエチレン
ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート(日本チバガイギー社、イル
ガノックス1035)、n−オクタデシル−3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート(日本チバガイギー社、イルガノックス10
76)、トリエチレングリコール−ビス−〔3−(3−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プ
ロピオネート〕(日本チバガイギー社、イルガノックス
245)、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕(日本チバガイギー社、イルガノック
ス259)、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)イソシアヌレート(日本チバガイギ
ー社、イルガノックス3114)、2,4−ビス−(n
−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ0−3,5−
ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン
(日本チバガイギー社、イルガノックス565)、N,
N−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−ヒドロキシナマミド)(日本チバガイギ
ー社、イルガノックス1098)、3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルフォスフォネート−ジエ
チルエステル(日本チバガイギー社、イルガノックス1
222)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン(日本チバガイギー社、イルガノックス1
330)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イ
ソプロピルフェニル)プロパン、2,6−ビス(2−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェノー
ル、ビス(2−ヒドロキシ−5−クロロフェニル)サル
ファイド、ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)サルファイド、ビス(ヒドロシキ−5−メチルフェ
ニル)サルファイド等が好適に用いられる。
【0039】前記リン系化合物としては、ジステアリル
ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラキス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスファイト、トリスノニルフェニルホスフ
ァイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホ
スファイト、ジ(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス−(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト、ジフェニルイソデシルホスフ
ァイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト亜リン
酸ソーダ、トリフェニルホスファイト、トリオクタデシ
ルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリ
ルトリチオホスファイトジデシルフェニルホスファイ
ト、トリオクチルホスファイト、トリドデシルトリチオ
ホスファイト等の亜リン酸エステル系化合物、が好適に
用いられる。
【0040】前記硫黄系化合物としては、ジラウリルチ
オジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネー
ト、ラウリルステアリルチオジプロピオネート、ジミリ
スチルチオジプロピオネート、ジステアリルβ,β’−
チオジブチレート、2−メルカプトベンゾイミダゾー
ル、ジラウリルサルファイト等が好適に用いられる。
【0041】前記トコフェロール系化合物としては、α
−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェ
ロール、δ−トコフェロール、酢酸トコフェロール等が
好適に用いられる。
【0042】前記アミン系化合物としては、フェニル−
β−ナフチルアミン、α−ナフチルアミン、N,N’−
ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、フェノチア
ジン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン
等が好適に用いられる。
【0043】上記フィルムには、二量体化しないヒンダ
ードフェノール系化合物、リン系化合物、硫黄系化合
物、トコフェロール系化合物、及びアミン系化合物の総
量がフィルム全量に対して0.001重量%以上1重量
%以下、さらに好ましくは0.01重量%以上0.2重
量%以下であることが好ましい。
【0044】本発明において、記録物をフィルムでラミ
ネート処理するにあたっては、記録物を作製後、1時間
〜3日の間に行うことが好ましい。記録物作製後1時間
以上経過してからラミネート処理を行うことにより、イ
ンク中の水や有機溶剤等の溶媒が記録媒体中に多く残留
して印刷部分の滲が生じることによる画像の劣化を防止
することができる。また、記録物作製後3日経過するま
でにラミネート処理を行うことにより、光安定化剤によ
る耐光性向上の効力が低減するのを防止することができ
る。なお、光安定化剤の耐光性向上の効力が低減するメ
カニズムについては明らかではないが、長期間、気中に
曝されることによって、耐光性向上の効果を消失させる
ような何らかの構造変化等が生じるのではないかと考え
られる。
【0045】前記インク組成物及び/又は前記記録媒体
は、紫外線吸収剤をさらに含んでいてもよい。紫外線吸
収剤としては、フェニルサリシレート、p−tert−ブチ
ルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシ
レート等のサリチル酸フェニルエステル系化合物、2,
4−ジ−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−アセトキシエトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジ−ヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジ−
ヒドロキシ−4,4’−メトキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−iso−オクトキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−オクタデシルオキシベンゾフェノ
ン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’―ジメトキシ−
5,5’−ジスルホベンゾフェノン−ジ−ソジウム、2
−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロ
キシ)プロポキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系
化合物、2(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−
5’−メチルフェニル(−5−クロルベンゾトリアゾー
ル、2(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−5−クロルベンゾトリアゾール、2
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミノフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−
5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2
(2’−ヒドロキシ−5’−tert−オクチルフェニル)
ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系化合物、
2’,4’−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−
tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾ
エート系化合物、エチル−2−シアノ−3,5−ジフェ
ニルアクリレート等のシアノアクリレート系化合物、酸
化チタン、酸化亜鉛、酸化セレン及び酸化セリウム等の
金属酸化物等から選択される少なくとも1種類の化合物
であることが好ましい。
【0046】紫外線吸収剤は、記録媒体に含まれる場合
には、インク受容層全量に対して0.01重量%以上1
0重量%以下であることが好ましく、特に0.1重量%
以上5重量%以下であることがさらに好ましい。また、
紫外線吸収剤は、インク組成物に含まれる場合には、イ
ンク組成物中0.05重量%以上10重量%以下含まれ
ることが好ましく、1重量%以上5重量%以下含まれる
ことがさらに好ましい。
【0047】インク組成物としては、着色剤及び水を含
んだものが好適に用いられる。着色剤としては、染料や
顔料を用いることができる。
【0048】染料としては、水溶性のものが好ましく、
具体的にはカラーインデックスにおいて酸性染料、直接
染料、分散染料、反応染料、可溶性建染染料、硫化染料
や食用染料に分類されているもの等が挙げられる。ま
た、カラーインデックスに記載されていないものであっ
ても、好適に使用できるものは多い。
【0049】これらの具体例としては、C.I.ダイレクト
ブラック17、19、32、38、51、62、71、
74、75、112、117、154、163、16
8、C.I.アシッドブラック7、24、26、48、5
2、58、60、107、109、118、119、1
31、140、155、156、187、C.I.フードブ
ラック1、2、C.I.リアクティヴブラック5、C.I.ダイ
レクトイエロー11、28、33、39、44、58、
86、100、132、142、330、C.I.アシッド
イエロー3、19、23、25、29、38、49、5
9、62、72、C.I.ベーシックイエロー11、51、
C.I.ディスパースイエロー3、5、C.I.リアクティヴイ
エロー2、C.I.ダイレクトレッド23、79、80、8
3、99、220、224、227、C.I.アシッドレッ
ド1、8、17、18、32、35、37、42、5
2、57、92、115、119、131、133、1
34、154、186、249、254、256、C.I.
ベーシックレッド14、39、C.I.ディスパースレッド
60、C.I.ダイレクトブルー6、8、15、25、7
1、76、80、86、90、106、108、12
3、163、165、168、199、226、C.I.ア
シッドブルー9、29、40、62、74、102、1
04、113、117、120、175、183、C.I.
ベーシックブルー41、C.I.リアクティブブルー15、
C.I.ダイレクトバイオレット47、51、90、94、
C.I.アシッドバイオレット11、34、75などが挙げ
られる。
【0050】顔料としては、特に限定されず、無機顔料
及び有機顔料のいずれも使用することができる。無機顔
料としては、酸化チタン及び酸化鉄に加え、コンタクト
法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によっ
て製造されたカーボンブラックを使用することができ
る。また、有機顔料としては、アゾ染料(アゾレーキ、
不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料など
を含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、
ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キ
ナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔
料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、
染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染
料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニ
リンブラックなどを使用することができる。
【0051】特に黒インクとして使用されるカーボンブ
ラックとしては、三菱化学製のNo.2300,No.900,MCF88,N
o.33,No.40,No.45,No.52,MA7,MA8,MA100,No2200B 等
が、コロンビア社製のRaven5750,Raven5250,Raven5000,
Raven3500,Raven1255,Raven700等が、キャボット社製の
Regal 400R,Regal 330R,Rega l660R,Mogul L,Monarch70
0, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch
1000, Monarch 1100,Monarch 1300, Monarch 1400 等
が、デグッサ社製の Color Black FW1,Color Black FW
2, Color Black FW2V, Color Black FW18, Color Black
FW200, Color Black S150, Color Black S160, Color
Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Pri
ntex 140U, Special Black 6, Special Black 5, Speci
al Black 4A, Special Black 4 等が使用できる。
【0052】イエローインクに使用される顔料として
は、C.I.Pigment Yellow 1, C.I.Pigment Yellow 2,
C.I.Pigment Yellow 3, C.I.Pigment Yellow 12, C.I.P
igmentYellow 13, C.I.Pigment Yellow 14C, C.I.Pigme
nt Yellow 16 ,C.I.Pigment Yellow 17, C.I.Pigment Y
ellow 73, C.I.Pigment Yellow 74, C.I.Pigment Yello
w 75, C.I.Pigment Yellow 83, C.I.Pigment Yellow 9
3, C.I.Pigment Yellow95, C.I.Pigment Yellow97, C.
I.Pigment Yellow 98, C.I.Pigment Yellow 119, C.I.P
igment Yellow 110, C.I.Pigment Yellow114, C.I.Pigm
ent Yellow128, C.I.Pigment Yellow129, C.I.Pigment
Yellow 138, C.I.Pigment Yellow 150, C.I.Pigment Ye
llow 151,C.I.Pigment Yellow154, C.I.Pigment Yellow
155, C.I.Pigment Yellow 180, C.I.Pigment Yellow 18
5,等が挙げられる。
【0053】また、マゼンタインクに使用される顔料と
しては、C.I.Pigment Red 5, C.I.Pigment Red 7, C.I.
Pigment Red 12, C.I.Pigment Red 48(Ca), C.I.Pigmen
t Red 48(Mn), C.I.Pigment Red 57(Ca), C.I.Pigment
Red 57:1, C.I.Pigment Red112, C.I.Pigment Red 122,
C.I.Pigment Red 123, C.I.Pigment Red 168, C.I.Pig
ment Red 184, C.I.Pigment Red 202 等が挙げられる。
【0054】さらに、シアンインクに使用される顔料と
しては、C.I.Pigment Blue 1, C.I.Pigment Blue 2, C.
I.Pigment Blue 3, C.I.Pigment Blue 15:3, C.I.Pigme
nt Blue 15:34, C.I.Pigment Blue 15:4, C.I.Pigment
Blue 16, C.I.Pigment Blue22, C.I.Pigment Blue 60,
C.I.Vat Blue 4 , C.I.Vat Blue 60が挙げられる。
【0055】着色剤の添加量はインク組成物中、好まし
くは0.1重量%以上20重量%以下が好ましく、0.
5重量%以上10重量%以下がさらに好ましい。また、
顔料の場合には粒径は10μm以下が好ましく、さらに
好ましくは0.1μm以下である。本発明のインク組成
物に用いられる溶媒である水としては、イオン交換水、
限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、又は超純水の
何れも好ましく用いることができる。
【0056】本発明のインク組成物は、さらに浸透剤及
び/又は保湿剤を含んでいてもよい。
【0057】浸透剤としては、インクの表面張力を低下
させ記録媒体へのインクの浸透を促進しインク乾燥時間
を短縮し得る化合物を広く使用できる。例えば、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、
ペンタノール等の低級アルコール類、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル等のセロソルブ類、ジエチレングリコールモノ
ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエ
ーテルグリコールエーテル等のカルビトール類、ノニオ
ン性界面活性剤が挙げられる。
【0058】保湿剤としては、水分の蒸発を抑制してイ
ンクを保湿し吐出安定性を向上させ得る化合物を広く使
用できる。例えば、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、グリセリン、ジグリセリン、1,3−プロパンジ
オール、1,5−ペンタンジオール等の多価アルコー
ル、マルチトール、マルトース、ソルビトール等の糖
類、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等
のグリセリン誘導体、炭酸エチレン等の炭酸エステル
類、イミダゾール、2−メチルイミダゾール等のイミダ
ゾール誘導体、2−ピリジノール、3−ピリジノール等
のピリジノール誘導体、尿素等が挙げられる。
【0059】本発明のインク組成物は、必要に応じてイ
ンクジェット記録用インクに一般的に用いられている助
剤をさらに含むことができる。そのような助剤として
は、pH調整剤、キレート剤、防腐剤、防錆剤等が挙げ
られる。
【0060】記録媒体としては、基材上にインク受容層
が設けられたものが好適に用いられる。
【0061】インク受容層としては、カラー画像や写真
画像等を高画質に再現できるものとして、インク吸収顔
料、インク定着剤及びバインダーから少なくとも構成さ
れるものが知られている。
【0062】インク吸収顔料としては、公知の白色顔料
を1種以上用いることができ、合成非晶質シリカ、コロ
イダルシリカ等のシリカ、コロイダルアルミナを例示で
きる。
【0063】また、白色顔料としては、シリカ、アルミ
ナの他にも、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、カオリン、タルク、硫酸カルシ
ウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜
鉛、炭酸亜鉛、チタンホワイト、ケイ酸アルミニウム、
ケイソウ土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、
擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、リトポン、ゼオライト、加水ハロイサイト等の白色
無機顔料、スチレン系プラスチックピグメント、アクリ
ル系プラスチックピグメント、ポリエチレン、メラミン
樹脂、尿素樹脂等の有機顔料等が挙げられる。
【0064】これらインク吸収顔料は、インク受容層の
全乾燥重量中、30重量%以上90重量%以下で含まれ
ることが好ましく、特に40重量%以上80重量%以下
で含まれることがさらに好ましい。
【0065】インク定着剤としては、特にカチオン性化
合物が好ましく、1級〜3級アミンあるいは4級アンモ
ニウム塩基を有する低分子化合物、それらの基を有する
オリゴマー、又はそれらの基を有するポリマーが挙げら
れる。具体例としては、ジアリルジメチルアンモニウム
クロライドポリマー、ジアリルジメチルアンモニウムク
ロライド−二酸化イオウコポリマー、ジアリルジメチル
アンモニウムクロライド−アクリルアミドコポリマー等
のジアリルジメチルアンモニウム塩ポリマー、ジアリル
アミン塩酸塩−二酸化イオウコポリマー、ジアリルメチ
ルアミン塩酸塩コポリマー、ポリアリルアミン、ポリエ
チレンイミン、ポリエチレンイミン4級アンモニウム塩
化合物、(メタ)アクリル酸アルキルアンモニウム塩ポ
リマー、(メタ)アクリルアミドアルキルアンモニウム
塩ポリマー、4級アンモニウム塩を含むアイオネン、ポ
リアルキレンアミンジシアンジアミドアンモニウム塩縮
合物等を挙げることができる。
【0066】これらインク定着剤は、インク受容層の全
乾燥重量中、1重量%以上30重量%以下で含まれるこ
とが好ましく、特に5重量%以上10重量%以下で含ま
れることがさらに好ましい。
【0067】バインダーとしては、酸化デンプン、エー
テル化デンプン、リン酸エステル化デンプン等のデンプ
ン誘導体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等のセルロース誘導体、カゼイン、ゼラ
チン、大豆蛋白、ポリビニルアルコール又はその誘導
体、ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸樹脂、スチ
レン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブ
タジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体ラテック
ス、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの共
重合体又は共重合体のアクリル系重合体等のアクリル系
重合体ラテックス、エチレン酢酸ビニル共重合体等のビ
ニル系重合ラテックス、あるいはこれら各種重合体のカ
ルボキシル基等の官能基含有単量体による官能基変性重
合体ラテックス、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性
樹脂等の水性接着剤、ポリメチルメタクリレート等のア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステルの重合体又は
共重合体、ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、塩化ビニル酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルブチ
ラール、アルキッド樹脂等の合成樹脂系接着剤等を挙げ
ることができる。
【0068】これらバインダーは、インク受容層の全乾
燥重量中、10重量%以上60重量%以下で含まれるの
が好ましく、特に20重量%以上50重量%以下で含ま
れることがさらに好ましい。
【0069】また、インク受容層には、必要に応じてさ
らに、公知の染料固着剤(耐水化剤)、蛍光増白剤、界
面活性剤、消泡剤、pH調整剤、及び防カビ剤等の各種
添加剤が含有されてもよい。
【0070】以上、インク受容層の構成について説明し
たが、インク受容層としては、シリカ又はアルミナを主
要構成成分とし、これらシリカやアルミナの粒径や、そ
の他の構成成分の含有量等を調整することによって、イ
ンク受容層の空隙率を30%以上80%以下とするのが
特に好ましい。空隙率を30%以上にすることにより、
特にインクの記録媒体に対する吸収性を確実に確保で
き、80%以下とすることにより、インク受容層に対し
確実に強度を付与することができる。
【0071】基材としては、紙又はプラスティック製の
シート状のものが使用され、光透過性のもの、光不透過
性のもののいずれも使用することができる。
【0072】これら基材としては、従来公知のものを使
用することができ、具体的には、紙としては、天然セル
ロース繊維を主体とした木材パルプ又は非木材パルプの
パルプ原料からなるものが挙げられ、プラスティック材
料としては、ポリエステル系樹脂、ジアセテート系樹
脂、トリアセテート系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカー
ボネート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリイミド系
樹脂、セロハン、セルロイド等が挙げられる。
【0073】本実施の形態におけるラミネート体を得る
方法は、まず、上記インク受容層2の表面にインク組成
物の液滴を吐出し、該液滴を該表面に付着させてインク
ジェット記録を行い記録物を得た後、該記録物の少なく
ともインク組成物付着面にフィルムを貼付しラミネート
処理するものである。
【0074】また、本発明においては、ラミネート剤
(ラミネート液)をインク組成物付着面に付着させるラ
ミネート処理をしてもよい。
【0075】上記ラミネート処理としては、低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・
プロピレンブロック共重合体、ポリプロピレン系ランダ
ム共重合体、等のポリオレフィン系樹脂、エチレン・酢
酸ビニル共重合体、ポリメチルペンテン、ジカルボン酸
成分とグリコール成分とを重縮合反応させて得られる各
種ポリエステル等の合成樹脂を主成分とするラミネート
フィルム又はラミネート剤を用いる。前記合成樹脂は、
単独重合体であっても、共重合体であってもよく、ある
いは各種重合体から選択される二種以上のブレンドであ
ってもよい。
【0076】ラミネートフィルムを用いる場合には、前
記合成樹脂を主成分とするフィルムを、接着剤を介し
て、あるいは直接熱及び/又は圧力により記録物表面に
貼付してラミネート体を得る。ラミネートフィルムが支
持体に支持されており、この支持体から剥離するによう
に構成してもよい。
【0077】ラミネート液を用いる場合には、前記合成
樹脂を主成分とする溶液を調整し、これをローラ、スプ
レー等で記録物表面に塗布してラミネート体を得る。あ
るいは、該ラミネート液をカートリッジ内に収容し、イ
ンクジェット記録によって記録物表面に吐出してラミネ
ート体を得てもよい。
【0078】これにより、耐光性及び耐ガス性に優れ、
かつ耐黄変性にも優れたラミネート体を得ることができ
る。
【0079】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの例によって何等限定され
るものではない。
【0080】(インク組成物の調製)表1に示すような
組成を有する各成分を常温にて30分攪拌した後、1μ
mのメンブランフィルターで濾過して、各インク組成物
を得た。
【0081】
【表1】 (記録媒体の作製)基材を秤量100g/mの上質紙
とし、この上質紙に、表2に示すインク受容層成分と水
とを混合して得た塗工液(インク受容層成分の重量:水
の重量=20:80)を15g/mとなるように塗工
した。塗工後、乾燥機を用いて130℃、2分間の乾燥
を行い、各記録媒体を作製した。
【0082】
【表2】 (ラミネート体の作製)上記の各インク組成物を専用カ
ートリッジに充填して、インクジェットプリンタPM8
00C(セイコーエプソン株式会社製)を用いて、上記
の各記録媒体に印刷して各記録物を得た。次いで、各記
録物を得てから1日経過後又は30日経過後に、表3に
示す合成樹脂フィルムを用いて、各記録物をラミネート
した。
【0083】
【表3】 インク組成物、記録媒体、フィルムは、表4及び表5に
示すように組み合せて用いた。
【0084】そして、以下の耐光性試験、耐ガス性試
験、及び耐黄変性試験を行った。
【0085】(耐光性試験A)各ラミネート体を直射光
のない常温常湿環境にて1日放置した後、耐光性を以下
の条件下で評価した。
【0086】まず、光照射はキセノンウエザオメーター
Ci5000(ATLAS社製)を使用して行い、ブラ
ックパネル35℃、相対湿度60%、340nm紫外光
放射度0.18W/mで印刷物を曝露した。照射条件
は180kJ/m(上記の条件下で278時間光照
射)又は360kJ/m(上記の条件下で556時間
光照射)とした。
【0087】照射後、記録画像の各色成分の反射濃度を
分光光度計GRETAG SPM(GRETAG社製)
を用いて測定した。その際の条件は、光源D50、光源
フィルタなしで、白色標準は絶対白とし、視野角は2°
とした。光学濃度の残存率(%)を次の基準で評価し
た。
【0088】A:光学濃度の残存率が90%を越える。
【0089】B:光学濃度の残存率が80%を越え、9
0%未満である。
【0090】C:光学濃度の残存率が70%を越え、8
0%未満である。
【0091】D:光学濃度の残存率が70%未満であ
る。
【0092】(耐光性試験B)上述の手順によって作製
したラミネート体と、これとは別にラミネートを行わな
い記録物を用意した。これらを直射光のない常温常湿環
境にて30日間室内掲示した後、ラミネートを行わなか
った記録物について上述の手順によってラミネート処理
を行った。これらを用い、耐光性試験Aと同様の手法で
光照射および記録画像の反射濃度の測定を行い評価し
た。
【0093】(耐ガス性試験)簡易型のOガス発生器
を使用し、各ラミネート体をOガス約5ppmに10
時間暴露した。次いで、分光光度計(グレタグマクベス
社製;GRETAGSPM50)を用いて、記録画像の
光学濃度を暴露試験の前後に測定することにより暴露試
験後の光学濃度の残存率(%)を求めて耐ガス性を下記
評価基準により評価した。
【0094】A:光学濃度の残存率が90%を越える。
【0095】B:光学濃度の残存率が80%を越え、9
0%未満である。
【0096】C:光学濃度の残存率が70%を越え、8
0%未満である。
【0097】D:光学濃度の残存率が70%未満であ
る。
【0098】(耐黄変性試験)各ラミネート体を、温度
40℃、湿度20%RHの環境下に3日〜1ヵ月放置し
た。所定時間放置後、記録画像における非印字部の色変
化及び印刷部位及びその周辺の変色を目視にて次の基準
で確認した。
【0099】評価A:全く黄変せず、良好。
【0100】評価B:わすかに黄変しているように見え
るが、画質的に問題無い程度。
【0101】評価C:印刷部位及びその周辺が若干黄変
している。
【0102】評価D:印刷部位及びその周辺が黄変して
いる。各試験の結果を表4及び表5に示す。
【0103】
【表4】
【0104】
【表5】 表4から分かるように、記録物を得てから1日経過後に
ラミネート処理した場合において、実施例1〜8では、
耐光性、耐ガス性及び耐黄変性のいずれにおいても優れ
ていた。これに対し、比較例1〜6では、耐光性、耐ガ
ス性及び耐黄変性の少なくとも1項目以上において実用
上十分なレベル(C以上)に達していないことが分か
る。
【0105】また、表5から分かるように、記録物を得
てから1日経過後にラミネート処理した場合(a)と、
30日経過後にラミネート処理した場合(b)とを比較
したところ、実施例1(b)、実施例6(b)、実施例
7(b)よりも、実施例1(a)、実施例6(a)、実
施例7(a)のほうが耐光性が優れていた。
【0106】
【発明の効果】本発明のラミネート体及びこれを得る方
法によれば、耐光性に優れ、耐ガス性に優れ、かつ耐黄
変性に優れ、記録画像を長期間に渡り高品質な状態下で
保存することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係るラミネート体10を模
式的に示す図である
【符号の説明】
10 ラミネート体 1 インク組成物 2 インク受容層 3 基材 4 記録媒体 5 記録物 6 インク組成物付着面 7 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 D21H 27/30 C D21H 27/30 B41J 3/04 101Z 101Y Fターム(参考) 2C056 EA13 FB02 FC01 FC06 2H086 BA05 BA15 BA38 BA59 2H113 AA04 DA47 DA50 DA57 FA04 FA26 FA28 FA29 4J039 AD21 BA13 BC05 BC06 BC12 BC16 BC19 BC20 BC33 BC50 BC52 BC54 BE24 BE33 EA35 EA48 GA24 4L055 AG18 AG35 AG64 AH02 AH25 AH37 AJ04 BE08 BE14 BE20 FA11 FA12 FA30 GA09 GA50

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク組成物を記録媒体に付着させた記
    録物の少なくともインク組成物付着面にフィルムを貼付
    しラミネート処理したラミネート体であって、 前記インク組成物及び/又は前記記録媒体は、光安定化
    剤を含み、 前記フィルムは、二量体化しないヒンダードフェノール
    系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロー
    ル系化合物、及びアミン系化合物から選択される少なく
    とも1種類の化合物を含むラミネート体。
  2. 【請求項2】 インク組成物を記録媒体に付着させた記
    録物の少なくともインク組成物付着面にラミネート剤を
    付着させラミネート処理したラミネート体であって、 前記インク組成物及び/又は前記記録媒体は、光安定化
    剤を含み、 前記ラミネート剤は、二量体化しないヒンダードフェノ
    ール系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェ
    ロール系化合物、及びアミン系化合物から選択される少
    なくとも1種類の化合物を含むラミネート体。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体は、基材上にインク受容層
    が設けられてなり、該インク受容層及び/又は前記イン
    ク組成物は光安定化剤を含む、請求項1又は2記載のラ
    ミネート体。
  4. 【請求項4】 前記インク組成物のみが光安定化剤を含
    む、請求項1又は2記載のラミネート体。
  5. 【請求項5】 前記光安定化剤は、ヒンダードアミン系
    化合物である請求項1ないし4のいずれか一項に記載の
    ラミネート体。
  6. 【請求項6】 前記ヒンダードアミン系化合物は、下記
    一般式(1)で表される化合物である請求項5記載のラ
    ミネート体。 【化1】 (式(1)中、Xは水素、オキシラジカル基、水酸基、
    アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール
    基、アシル基、スルホニル基、スルフィニル基、アルコ
    キシ基、アリールオキシ基又はアシルオキシ基であり、
    、R、R及びRはそれぞれ水素又はアルキル
    基であり、Zは5〜7員環を完成させるために必要な非
    金属原子群である。ここで、R〜R及びZのうち、
    何れか2つの基が互いに結合して5〜7員環を形成して
    もよい。)
  7. 【請求項7】 前記インク組成物及び/又は前記記録媒
    体は、紫外線吸収剤をさらに含む、請求項1ないし6の
    いずれか一項に記載のラミネート体。
  8. 【請求項8】 前記紫外線吸収剤は、サリチル酸フェニ
    ルエステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾ
    トリアゾール系化合物、ベンゾエート系化合物、シアノ
    アクリレート系化合物、及び金属酸化物から選択される
    少なくとも1種類の化合物である請求項7記載のラミネ
    ート体。
  9. 【請求項9】 光安定化剤を含むインク組成物の液滴を
    吐出し、該液滴を記録媒体に付着させてインクジェット
    記録を行い記録物を得る工程と、 該記録物の少なくともインク組成物付着面にフィルムを
    貼付しラミネート処理する工程と、を有するラミネート
    体を得る方法であって、 前記フィルムは、二量体化しないヒンダードフェノール
    系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロー
    ル系化合物、及びアミン系化合物から選択される少なく
    とも1種類の化合物を含むラミネート体を得る方法。
  10. 【請求項10】 光安定化剤を含むインク組成物の液滴
    を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させてインクジェッ
    ト記録を行い記録物を得る工程と、 該記録物の少なくともインク組成物付着面にラミネート
    剤を付着させラミネート処理する工程と、を有するラミ
    ネート体を得る方法であって、 前記ラミネート剤は、二量体化しないヒンダードフェノ
    ール系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェ
    ロール系化合物、及びアミン系化合物から選択される少
    なくとも1種類の化合物を含むラミネート体を得る方
    法。
  11. 【請求項11】 基材上に光安定化剤を含むインク受容
    層を設け記録媒体を得る工程と、 インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を前記記録媒体に
    付着させてインクジェット記録を行い記録物を得る工程
    と、 該記録物の少なくともインク組成物付着面にフィルムを
    貼付しラミネート処理する工程と、を有するラミネート
    体を得る方法であって、 前記フィルムは、二量体化しないヒンダードフェノール
    系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェロー
    ル系化合物、及びアミン系化合物から選択される少なく
    とも1種類の化合物を含むラミネート体を得る方法。
  12. 【請求項12】 基材上に光安定化剤を含むインク受容
    層を設け記録媒体を得る工程と、 インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を前記記録媒体に
    付着させてインクジェット記録を行い記録物を得る工程
    と、 該記録物の少なくともインク組成物付着面にラミネート
    剤を付着させラミネート処理する工程と、を有するラミ
    ネート体を得る方法であって、 前記ラミネート剤は、二量体化しないヒンダードフェノ
    ール系化合物、リン系化合物、硫黄系化合物、トコフェ
    ロール系化合物、及びアミン系化合物から選択される少
    なくとも1種類の化合物を含むラミネート体を得る方
    法。
  13. 【請求項13】 前記記録物を得る工程を行った後、1
    時間以上3日以下経過後に前記ラミネート処理する工程
    を行うものである請求項9ないし12のいずれか一項に
    記載のラミネート体を得る方法。
JP2001331404A 2001-10-29 2001-10-29 ラミネート体、及びこれを得る方法 Pending JP2003136829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331404A JP2003136829A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ラミネート体、及びこれを得る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331404A JP2003136829A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ラミネート体、及びこれを得る方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003136829A true JP2003136829A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19146987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331404A Pending JP2003136829A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ラミネート体、及びこれを得る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003136829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016035070A (ja) * 2015-10-13 2016-03-17 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016035070A (ja) * 2015-10-13 2016-03-17 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101567268B1 (ko) 잉크젯용 잉크, 잉크젯 기록 방법, 및 잉크젯 기록 장치
KR101493638B1 (ko) 잉크젯용 잉크, 잉크젯 기록 방법 및 잉크젯 기록 장치
RU2667297C1 (ru) Чернила, набор чернил, и чернильно-струйное записывающее устройсво
EP1767590A1 (en) Ink, ink jet recording method, recording unit, ink cartridge, and ink jet recording apparatus
US6811597B2 (en) Ink composition, recording medium, inkjet recording method, and recording
WO2007119888A1 (en) Inkjet media, recording method, recording apparatus, ink-media set, and ink recorded matter
EP1245651B1 (en) Ink composition, recording medium, ink jet recording method, and printed matter
EP1134087B1 (en) Image forming method and recorded matter using same
US20130328979A1 (en) Ink set for inkjet recording, recording method, and colored material produced using the ink set
JP5105958B2 (ja) インクジェット記録用インク及びこれを用いたインクジェット記録ユニット
JP6593666B2 (ja) インク、インクジェット記録用インク、印刷物及び印刷物の製造方法
JP2003136829A (ja) ラミネート体、及びこれを得る方法
JP6573053B1 (ja) インク、インクジェット記録用インク及び印刷物
JP2004099766A (ja) トップコート液及びインクジェット記録方法
JP2002294118A (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、および記録物
JP7328617B2 (ja) インク、画像形成方法、および画像形成装置
JP2002294116A (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、および記録物
JP2002294119A (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、および記録物
JP2003072230A (ja) インクジェット用記録媒体および記録方法並びに記録物
JP3857065B2 (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、および記録物
JP2003138185A (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、及び記録物
JP2012241075A (ja) インクジェット記録用インクセット、記録方法及びそれを用いた着色体
JP2003138184A (ja) インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、及び記録物