JP2003134621A - 加重計算方式電線太さ計算法 - Google Patents

加重計算方式電線太さ計算法

Info

Publication number
JP2003134621A
JP2003134621A JP2001320791A JP2001320791A JP2003134621A JP 2003134621 A JP2003134621 A JP 2003134621A JP 2001320791 A JP2001320791 A JP 2001320791A JP 2001320791 A JP2001320791 A JP 2001320791A JP 2003134621 A JP2003134621 A JP 2003134621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage drop
wire
calculation
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120759B2 (ja
Inventor
Masatoshi Iwamoto
將利 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001320791A priority Critical patent/JP4120759B2/ja
Publication of JP2003134621A publication Critical patent/JP2003134621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120759B2 publication Critical patent/JP4120759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】安価に安全に簡単に、合理的、効率的な配線を
考える。 【解決手段】従来行われていた、電圧降下eがこう長L
に比例するとする計算法を、電流Iとこう長Lの積に比
例するとする、現実的な計算法に改める。計算は内線規
程に準拠し、基準や規程に抵触しない。状況により、一
度の計算で電線を選定する場合と、銅損の軽減を目的と
して調整する場合とが考えられる。一般に、無調整型は
負荷回路、調整型は幹線回路に適しているが、迷う場合
は、目的を明確にすると、判断の指標になる。ループ配
線は1箇所の断線では、断線箇所の結線を外すだけで継
続して安全に使用することができ、銅損が増加したマイ
ナスをとり返す効果がある。負荷が変動する回路、模様
替えの多い工場などに有効で、回路損失が少なく、電圧
が安定し、故障が減り、保守費も減る、新しい配線法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線太さ計算法に
属する。
【0002】
【従来の技術】電圧降下e(注.回路の電圧Eと区別す
る)(単位ボルト 記号[V])は、電流I(単位アン
ペア 記号[A])と導体の抵抗r(注.負荷の抵抗R
と区別する)(単位オーム 記号[Ω])の積に比例
し、電線のこう長が増えても、電流が増えても、電圧降
下eは大きくなる。現場では、導体の太さA(単位平方
ミリメートル)は、電圧降下eを電線のこう長に比例す
るとして計算され、色々な不都合が発生している。
【0003】電圧降下eをこう長に比例するとし、それ
ぞれの回路のeをこう長で按分比例して計算する現行方
式は、eをこう長と電流の積に比例するとし、それぞれ
の回路のeをこう長と電流の積で按分比例して計算する
本発明方式に比べ、分母の値が始め小さく、後で段段大
きくなり、結果的に電線の太さAは始め大きく、後で段
段小さくなり、太い電線から細い電線まで、電線の種類
が多く、在庫管理が面倒な上、作業に必要な工具も多く
なる。細い電線も多いのに、一般に、電線の太さAとこ
う長Lの積で表す銅量が多くなり、材料費が嵩み、手間
がかかる。
【0004】図1 回路電圧200ボルトの照明設備負
荷回路の電線太さ計算を表4〜表9に示す。(回路6〜
10の計算は、回路5〜1と重複するので省く。)20
0ボルト単相2線式で、電圧降下eを2%(4ボルト)
とした。参照 内線規程(電気協会が.電灯、電動機、
加熱装置などの電気機械器具の施設及び使用に関して制
定した規程)2000年版 755頁 電圧降下計算
式、同33頁 1310−1表 電圧降下率、同57頁
1340−2 許容電流電線太さ計算に際し、式に従
って計算した後、次の要領で補正が必要である。 電圧降下式を満足するため、計算値と同等以上の電
線を使うこと。 の条件を満たした上、許容電流の条件を満足する
こと。 幹線では主開閉器の容量に対し、分岐回路の幹線の
容量が次の条件を満足しない場合、細い分岐幹線を保護
するため、過電流遮断器を設置すること。 1)分岐回路の幹線の容量が55%以上である。 2)分岐回路の幹線のこう長が8メートル以下で容量が
35%以上ある。 3)分岐回路の幹線のこう長が3メートル以下で断面積
が2平方ミリメートル以上ある。 図1の照明設備の負荷回路では、表9のように4種類の
電線を搬入し、電線と工具を使い分けてミスしないよう
に施工しなければならず、結構大変である。
【0005】図2 集合住宅の照明設備幹線の断面積計
算について表10〜15に示す。電線が過大となるため
2系統で引込み、電流186アンペアに対し、過電流遮
断器を3極200アンペアとした。幹線は4系統に分
け、電流125アンペアに対し、過電流遮断器3極12
5アンペアをそれぞれ設置した。100ボルト単相3線
式回路で、eを2%(2ボルト)とし、こう長Lに按分
比例して電線太さAを計算し、2ボルトとその電線の電
圧降下の差を最高許容電圧降下とする計算をくり返し
て、e1を2ボルト以下とした。
【0006】これは表に示すように、本発明方式は在来
方式に比べ、低い数値を出しながら将来の負荷増設を見
込んで大きなサイズに訂正し、特長が発揮できなかった
珍しい例である。それでも本方式では銅量が、在来方式
より多くなることはない。各戸分電盤の間に設けた電送
函には、主開閉器の容量、距離、分岐回路の電線太さ等
の条件から、分岐幹線保護用の過電流遮断器を必要とす
ることが多いが、本例では条件が折り合って、在来方式
でも、その必要はなかった。
【0007】表16と表17に、図3の、動力設備幹線
回路の電線断面積計算比較を示す。表16では電圧降下
eをこう長Lで按分比例して断面積Aを算出し、表17
ではP−1〜P−2以降、補正をくり返して電線の種類
が多くなり、P−4では、幹線系統の電線を保護するた
め、過電流遮断器の設置が必要となった。(※印)補正
計算で多少銅量は減ったが、過電流遮断器設置で逆に工
事費が嵩んだ。
【0008】従来電気需要家におけるループ配線例はな
い。参考までに、図4 負荷中心に電源部があり、左右
対象的な幹線における電線太さの計算を表18に示し
た。
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態として、図
1、2、3、5、6及び、表4〜14、16、17、1
9、20の、本発明方式のデータに基づいて説明する。
【0009】負荷回路における加重計算方式電線太さ計
算法 図1 200V単相2線式の照明設備の負荷回路 表4〜9は、回路1〜5の電線の太さが回路毎に同じ
で、種類が少なく、電線の断面積Aとこう長Lの積で現
す銅損が、回路2、3以外及び全体で少なく、効率的で
あることを示す。照明設備の負荷回路では、作業性から
考えて、回路毎に同じ太さの電線を使うことが望まし
い。
【0010】以下に示すとおり、従来の方式に比べ、作
業性は著しく改善された。 貫通する電線管が細く、配管及び分電盤の孔あけ作
業が楽になった。 資材の種類が少なく、材料手配、搬入、在庫管理等
が楽になった。 電線の長さは、負荷両端の長さに継代を加えれば足
り、電線屑が減少した。 回路毎の工具が一種類で足り、作業が楽で、施工ミ
スのおそれが減少した。 幹線では、分岐回路の電線が太いので、過電流遮断
器設置は必要ない。
【0011】加重計算方式による電線太さ計算の特長
は、電線の太さが在来方式に比べて、同じか又は細くな
ることである。幹線回路は負荷回路と違い、接続箇所が
少なく、施工ミスのおそれも低い。在来方式と同じ数値
となった場合、回路全体を同じ太さで配線すれば銅量が
増すので、調整が必要な場合もある。図2 集合住宅照
明設備幹線回路の計算結果、表10〜14は、数度の計
算で電線の太さを調整した時のデータである。先ず、電
圧降下eを電流Iとこう長Lの積で按分比例して、最初
の電線を選定する。次に、最大許容電圧降下と最初の電
線の電圧降下との差を2回目の最大許容電圧降下とし
て、同じ要領で次の回路の電線太さを選定する。以降、
同様の作業をくり返して、やはり電線が細く、銅量も少
なくなった。これは、電線の接続が少なく、施工ミスの
心配も少ない幹線回路で、銅損を減らす目的で、電圧降
下eをこう長Lに比例するとする在来工法と、電流Iと
こう長Lの積に比例するとする本発明方式で、調整して
比較したデータである。表14に示すとおり、在来方式
に比べ、銅量が同じか又は、少なくなった。
【0012】図3 動力設備幹線回路について、表16
は調整前、表17は調整を示す。どちらの方式を評価す
るかは、見る人の主観によっても異なる。
【0013】図5は、200ボルト3相回路におけるル
ープ配線で、照明用分電盤L−0'とL−6'間が断線して
いる状態を示す。計算値は表16のとおり。ループ回路
で施工したため、1区間断線しても電流はL−0'〜L−
1'〜L−2'〜L−3'〜L−4'〜L−5'〜L−6'と流れ、
継続して使用することができる。漏電を防ぐため、L−
0'とL−6'間の結線を外せば、修理が終わるまで、自動
的、継続的に、制約なしに施設を使用することができ
る。
【0014】こう長210メートルは200メートルを
超え、負荷60キロボルトアンペアは50キロボルトア
ンペアを超えるため、許容電圧降下eは、電気使用場所
内に設けた変圧器から供給する場合7%(幹線5%)以
下を適用し、3相200ボルトで電圧降下eを10ボル
トとした。電線の断面積100平方ミリメートルの許容
電流208アンペアは最大負荷198アンペアを超え、
電圧降下eは6.57ボルトで、条件的に問題ない。こ
のことは、最大負荷の許容電流を満足する電線を延長す
れば、特に電圧降下の計算はしなくても問題はないだろ
うと類推させ、試算はそれを裏付けた。
【0015】図6はループ配線の正常な状態で、表20
はその時の電圧降下を示す。各分電盤の負荷が増減すれ
ば、負荷の場所や大小に応じ、センサーを付けず、電圧
の高い方から低い方に流れる電気の性質から、右回り、
左回りと自動的に回路を選択して電流が流れ、電圧を安
定し、機器を痛めず、故障を減らす。10年間無故障と
いうナイター施設があり、記録更新中である。
【0016】
【発明の効果】設計から施工まで、過程が単純で、資源
を節約し、作業が楽で、故障が減り、保守・管理が楽と
いう、うまい話を実証した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】
【表6】
【0023】
【表7】
【0024】
【表8】
【0025】
【表9】
【0026】
【表10】
【0027】
【表11】
【0028】
【表12】
【0029】
【表13】
【0030】
【表14】
【0031】
【表15】
【0032】
【表16】
【0033】
【表17】
【0034】
【表18】
【0035】
【表19】
【0036】
【表20】
【図面の簡単な説明】
【図1】 200ボルト単相2線式照明設備負荷回路
【図2】 集合住宅の照明設備幹線回路
【図3】 3相200ボルト動力設備幹線回路
【図4】 電源部が中央に位置する照明設備幹線回路
【図5】 ループ配線が1線断線した時の電圧降下計算
【図6】 電源部が中央に位置するループ状の幹線回路
【符号の説明】
1 照明用分電盤 2 照明器具 3 電流I 4 こう長L 5 回路番号 6 引込幹線 7 各戸照明用分電盤 8 電送函 9 戸別幹線 10 引込盤 11 動力用分電盤 12 動力用操作盤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負荷回路における加重計算方式電線太さ計
    算法
  2. 【請求項2】幹線回路における加重計算方式電線太さ計
    算法
  3. 【請求項3】ループ回路における加重計算方式電線太さ
    計算法
JP2001320791A 2001-10-18 2001-10-18 電線太さ計算法 Expired - Fee Related JP4120759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320791A JP4120759B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電線太さ計算法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320791A JP4120759B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電線太さ計算法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003134621A true JP2003134621A (ja) 2003-05-09
JP4120759B2 JP4120759B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=19138124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320791A Expired - Fee Related JP4120759B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電線太さ計算法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120759B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050048701A (ko) 2003-11-19 2005-05-25 조인셋 주식회사 다기능 금속 실드 케이스 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120759B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Short Electric power distribution equipment and systems
JP2008541681A (ja) パネルトランス内蔵型配電盤
JP2003134621A (ja) 加重計算方式電線太さ計算法
Chen Industrial Power Distribution and Illuminating Systems
JP6797073B2 (ja) 運転制御装置及び発電設備
US10340669B1 (en) Power distribution loop with flow-through junction locations
KR20100058305A (ko) 패널변압기 배전반
US6627815B1 (en) All-in-one junction box for electrical hook-up of furnaces and ancillary fixed appliances
US11791615B2 (en) Alternative energy interface, with power control system, multiple source combiner, and islanding
JP4137912B2 (ja) 電力供給方法及び電力供給システム
Dołęga Advanced substations and electrical equipment
KR20100092926A (ko) 패널변압기 배전반
US20230096943A1 (en) Electricity Distribution System for a Domestic Installation Comprising Multiple Electrical Sources
JP4063224B2 (ja) 過電流保護システム
Guyer et al. An Introduction to Electric Power Distribution
Mittal Designing an electrical power distribution system for Chen Neuroscience Research building, California Institute of Technology
Engineer ELECTRICAL DESIGN CRITERIA
CN104393500A (zh) 一种led显示屏的分时供电系统
Tuan Ahmad Fauzi Optimization of electrical wiring design in buildings using particle swarm optimization and genetic algorithm/Tuan Ahmad Fauzi Tuan Abdullah
Dickin et al. Challenges encountered when expanding a world-class petrochemical facility
Abdullah Optimization of Electrical Wiring Design in Buildings Using Particle Swarm Optimization and Genetic Algorithm
Henriksen et al. Protective relaying applied to large wind plant collector systems
JP2023040524A (ja) 配線設備及び分散型電源システム
Hong et al. Electrical Design
Bell Improving reliability and safety on a large 11 kV network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041018

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060329

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees