JP2003134325A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003134325A
JP2003134325A JP2001327913A JP2001327913A JP2003134325A JP 2003134325 A JP2003134325 A JP 2003134325A JP 2001327913 A JP2001327913 A JP 2001327913A JP 2001327913 A JP2001327913 A JP 2001327913A JP 2003134325 A JP2003134325 A JP 2003134325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital watermark
print
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001327913A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamoto
宏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001327913A priority Critical patent/JP2003134325A/ja
Publication of JP2003134325A publication Critical patent/JP2003134325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用紙に可視的な情報物を印字することなく、か
つユーザが意識することなく オリジナルデータを印刷
する画像形成装置を提供する。 【解決手段】ドライバ20で印刷画像データに電子透か
しを付加し、その電子透かしを含んだ印刷画像データか
ら印字データを作成し、電子透かしを含んだ印字データ
を記憶部10に保存し、電子透かしを含んだ状態で印刷
処理部13で印刷を行う。原稿読取部14で原稿読み取
りが始まり、電子透かし読取部11で電子透かし情報が
検出されたら、その検出されたデータを制御部12に伝
え、そのデータをもとに記憶部10から対応する印字デ
ータを読み出して印刷処理部13で印刷が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、FA
X、あるいは複写機等の画像形成装置に関し、特にスキ
ャナ等の原稿読取部を有する画像形成装置に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来から、オフィスなどで使われる予め
決められたフォーマットの申請用紙等は、原紙からコピ
ーをとって作成するのが一般的である。ところが、原紙
以外からコピーを重ねると、徐々に画質が劣化して、文
字が読み取りにくくなったり、傾いてコピーされる等の
問題があり、時々オリジナルの原稿をプリンタで印刷す
る場合があった。 【0003】その問題の1つの解決策として、例えば登
録実用新案第3045248号に示すように、印刷物で
ある用紙等に印刷画像データと共にバーコード等の識別
符号を印刷すると同時に両方を記憶部に記憶しておき、
識別符号を読み取った際には、記憶部から印刷画像デー
タを取りだして印刷処理する画像形成装置は従来からあ
った。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の識別
符号を印刷する画像形成装置では、確かにオリジナルの
品質の原稿を直ちに印刷処理できる点では非常に優れた
効果を有するものではあったが、識別符号が可視的な情
報であるために、用紙の印刷画像データの印刷面に形成
した場合には目障りになる場合があり、印刷面の裏面に
形成した場合には印刷処理時間が増えてしまうという問
題があった。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みてなされたものであり、原稿読取部で読み取った画像
データを印刷処理部にて印刷可能な画像形成装置におい
て、前記印刷処理部で印刷処理時に用紙に電子透かし印
刷を行い、前記原稿読取部で該電子透かしを読取可能と
するとともに、前記印刷処理部で印刷処理した画像デー
タおよび該画像データと共に印刷された電子透かし情報
を記憶する記憶部と、前記原稿読取部で前記記憶部に記
憶されている電子透かしを読み取った場合に、前記記憶
部に記憶されている前記電子透かしに対応する画像デー
タを前記印刷処理部にて印刷処理するように制御する制
御部と、を備えた画像形成装置としたものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は、本発明の画像形成装置であるス
キャナ付きプリンタを示す斜視図であり、載置された用
紙をスキャンして印刷画像データを形成するスキャナ部
1と、外部装置やスキャナ部1から印刷画像データを受
け取って印刷処理するプリンタ部2とからなる。このよ
うな画像形成装置では、スキャナ部1の原稿挿入方向か
ら原稿をセットし、KOPYボタン3を押すと、順次原
稿をスキャンし印刷処理することができる。 【0007】本発明は、プリンタ部2で印刷処理時に電
子透かしも印刷すると共に印刷画像データと電子透かし
情報を記憶しておき、スキャナ部1で電子透かしを読み
取った場合に、記憶している電子透かし情報と比較し、
記憶している電子透かしであればそれに対応する印刷画
像データを取り出して印刷処理することを特徴とするも
のである。 【0008】図2は、図1の画像形成装置の構成ブロッ
ク図であり、上述の本発明を実現する画像形成装置であ
り、画像形成装置内部にあるハードディスクなどのスト
レージデバイスである記憶部10、スキャナ部1にあ
り、挿入された原稿の画像を読み取りデジタルデータに
変換する原稿読取部14、原稿読取部14が読み取ったス
キャンデータから電子透かし情報を抽出する電子透かし
読取部11、プリンタ部2であり、外部装置、記憶部1
0、あるいはスキャナ部1のスキャンデータを印刷処理
する印刷処理部13を有する。 【0009】また、制御部12は、画像形成装置全体を
制御するものであり、例えば電子透かし読取部11が抽
出した電子透かし情報から印刷画像データの格納有無情
報を読み出し、記憶部10から印刷画像データを取り出
すように制御したり、印刷データ変換部22から受け取
った印字データを印刷処理部13に印字データを渡すと
共に、記憶部10に印字データを電子透かし情報と共に保
存するように制御する。 【0010】さらに、パソコンのドライバ20には、印
刷画像データに電子透かし情報を組み込む識別符号付与
部21と、その出力を印刷可能な印字データに変換して
制御部12へ送り込む印刷データ変換部22とを有す
る。 【0011】次に、このような画像形成装置の一連の操
作を使用者の視点から説明する。最初に、繰り返し使い
たい原稿を登録する作業から始まる。原稿は、パソコン
(外部装置)で作成し、プリンタ部2で印刷処理するこ
とで、登録が完了する。図3は、パソコンから印刷する
ときのドライバ該当部分の画面である。「排紙」という
項目で、MFP(マルチファンクションプリンタ)からの
印刷出力の排紙方法について設定を行う。通常は、印刷
部数や、部単位印刷かどうか、フェイスダウンの排出
か、背面への排出か、などを設定する。本発明において
新規に追加された設定項目は、「電子透かし機能」であ
る。図3に示すように、「再印字情報を付加(ハードデ
ィスク)」をチェックすると、この印字データは印刷処
理部13で印刷処理される際に電子透かし技術を用いて
電子透かしも合わせて印刷処理すると共に、これらの印
字データおよびそれに対応させて電子透かし情報を記憶
部10に保存される。 【0012】図4は、電子透かしデータが印字データに
付加される手順を示している。パソコン上のドライバ2
0において、原稿本来の印刷画像データに電子透かし技
術を使って記憶部10に保存する印字データを呼び出す
ための識別データを付加する(S100)。この電子透
かしは、例えば、アスキーコードで8桁程度の文字列で
あればよく、この程度の情報量ならば十分に電子透かし
の暗号として画像データに埋め込むことが可能である。
ここで、テキストデータのような原稿では、一部をイメ
ージに変換して、電子透かしが付加されやすいようなデ
ータを作ることも行われる。 【0013】その後、その電子透かしを含んだ印刷画像
データから印字データを作成し(S101)、その後画
像形成装置側の処理となるが、この電子透かしを含んだ
印字データを記憶部10に保存し(S102)、電子透
かしを含んだ状態で印刷を行う(S103)。 【0014】そして、上述のように電子透かしが付加さ
れた印刷されたプリントを、図1に示すスキャナ部1で
COPYボタン3を押すと、通常のコピーはせずに、電
子透かしに埋め込まれた情報をもとに、記憶部10から
このスキャン原稿のオリジナルデータを読み出して印刷
処理部13で印刷出力する。図5は、その手順を示すフ
ローチャートであり、原稿をスキャナ部1の原稿挿入方
向から載置し、操作パネルのCOPYボタン3が押され
ると、原稿読取部14で原稿読み取りが始まり(S20
0)、読み取りが終わった後、そのスキャンデータから
電子透かし読取部11で電子透かしの検出を行う(S2
01)。電子透かし情報が検出されたら、その検出され
たデータをプリンタ部2の制御部12に伝え、そのデー
タをもとに記憶部10から対応する印字データを読み出
して印刷処理部13で印刷が行われる(S202、20
3、S204)。このようにして得られたプリントは、
オリジナル原稿に等しい品質なので、見かけ上非常に鮮
明な画像である。また、電子透かし情報が検出されない
場合は、スキャンデータを印刷処理部13に転送して印
刷が行われ(S202、S204、S205)、通常の
COPY動作となる。 【0015】本実施例では、プリンタ部1の記憶部10
に印字データおよび電子透かし情報を記憶する画像形成
装置の場合について説明したが、必ずしもプリンタ部1
に印字データを保存する必要は無い。具体的には、図6
に示すように、図2のような記憶部10がプリンタ部1内
部には無くて、外部のストレージデバイス40とのイン
ターフェースをとるI/F部30を設け、外部のストレ
ージデバイス40を含めて画像形成装置とみなす構成で
あってもよい。I/F部30は、ネットワークドメイン
内のアドレス情報、URL、あるいはftpのアドレス
をもとに印字データを制御部12に対してダウンロード
するようになっている。また、印刷データ変換部22
は、外部のストレージデバイス40に対して印字データ
を格納するようになっている。 【0016】図7は、図6に示す画像形成装置の場合の
ドライバ画面であり、電子透かし機能の「再印字情報を
付加(ファイルロケーション)」がチェックされて、印
字データをどこに保存するかを指定するようになってい
る。ここで、例えばネットワークコンピュータの中か
ら、プリンタ部2が参照可能なフォルダを参照して、そ
こにファイルネームを付けて保存するようになってい
る。このファイルの保存場所の情報は、電子透かしとし
て印字データに埋め込まれる。また、このドライバから
実際にその指定場所に印刷データが格納されると共に、
プリンタ部2に対しても電子透かし付きの印刷データが
出力される。 【0017】そのプリントをスキャナ部1でスキャンコ
ピーすると、電子透かしの情報の中に印刷データの格納
場所が指定されている場合は、プリンタ部1の制御部1
2はその場所にアクセスしてファイルをダウンロードし
てくる。この印字データは、先にドライバから出力され
た印字データであり、プリンタ部2が直ちに印刷可能な
データであるために、原稿をスキャンすると、そのオリ
ジナルデータをダウンロードしてきて、非常に高品質な
画質で印刷することが可能である。 【0018】なお、本実施例において、ファイルを保存
するのでなくて、保存先のところでURLを記入するとそ
のURLを電子透かしに組み込むようにしてもよい。ホー
ムページを印刷するときにURLを組み込んでおくと、そ
のプリントをスキャンコピーすると、制御部12はその
電子透かしで与えられたURLのページにアクセスして印
刷を行うように制御すればよい。 【0019】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、原稿読取部で記憶部に記憶されている電
子透かしを読み取った場合に、記憶部に記憶されている
電子透かしに対応する画像データを読み出して印刷処理
することにより、用紙に可視的な情報物を印字すること
なく、かつユーザが意識することなく オリジナルデー
タを印刷する画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の画像形成装置を示す斜視図である。 【図2】本発明の画像形成装置を示す構成ブロック図で
ある。 【図3】本発明によるプリンタドライバ画面を示す図で
ある。 【図4】本発明の画像形成装置の動作を示すフローチャ
ートである。 【図5】本発明の画像形成装置の動作を示すフローチャ
ートである。 【図6】本発明の画像形成装置の他の実施例を示す構成
ブロック図である。 【図7】本発明によるプリンタドライバ画面を示す図で
ある。 【符号の説明】 スキャナ部:1 プリンタ部:2 COPYボタン:3 10:記憶部 11:電子透かし読取部 12:制御部 13:印刷処理部 14:原稿読取部 20:パソコンのドライバ 21:識別符号付与部 22:印刷データ変換部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】原稿読取部で読み取った画像データを印刷
    処理部にて印刷可能な画像形成装置において、前記印刷
    処理部で印刷処理時に用紙に電子透かし印刷を行い、前
    記原稿読取部で該電子透かしを読取可能とするととも
    に、前記印刷処理部で印刷処理した画像データおよび該
    画像データと共に印刷された電子透かし情報を記憶する
    記憶部と、前記原稿読取部で前記記憶部に記憶されてい
    る電子透かしを読み取った場合に、前記記憶部に記憶さ
    れている前記電子透かしに対応する画像データを前記印
    刷処理部にて印刷処理するように制御する制御部と、を
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001327913A 2001-10-25 2001-10-25 画像形成装置 Pending JP2003134325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327913A JP2003134325A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327913A JP2003134325A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134325A true JP2003134325A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19144067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327913A Pending JP2003134325A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760380B2 (en) 2004-02-25 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
JP2011097362A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sharp Corp 画像処理装置、画像データ出力処理装置、および画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760380B2 (en) 2004-02-25 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
US8477352B2 (en) 2004-02-25 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
JP2011097362A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sharp Corp 画像処理装置、画像データ出力処理装置、および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066691B2 (ja) プリント制御装置およびプログラム
US20120133988A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
JP2006341614A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8154740B2 (en) Image processing apparatus for concatenating a read document image, method of generating an index of a concatenated image, and computer-readable recording medium having index generation program recorded
JP2007060220A (ja) 画像形成装置
CN109302543A (zh) 图像处理装置及存储介质
JP2008288912A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2006344128A (ja) 画像処理装置
US20070285680A1 (en) Image processing apparatus and control method
JP2005114790A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US7596580B2 (en) Document management apparatus
US20060274390A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing
JP2004140420A (ja) マルチファンクションシステム
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
JP2003134325A (ja) 画像形成装置
JP2010220121A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP4241804B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2021060453A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び表示システム
JPH11346288A (ja) 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2006253989A (ja) 画像処理装置
JP2008118364A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008119992A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2007166058A (ja) 画像処理装置、出力制御方法、記憶媒体、プログラム
JP4089191B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびに画像処理プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体