JP2003132702A - 光源装置及びプロジェクター - Google Patents

光源装置及びプロジェクター

Info

Publication number
JP2003132702A
JP2003132702A JP2001324164A JP2001324164A JP2003132702A JP 2003132702 A JP2003132702 A JP 2003132702A JP 2001324164 A JP2001324164 A JP 2001324164A JP 2001324164 A JP2001324164 A JP 2001324164A JP 2003132702 A JP2003132702 A JP 2003132702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light source
winding
source device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001324164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4029596B2 (ja
Inventor
Tomiyoshi Ushiyama
富芳 牛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001324164A priority Critical patent/JP4029596B2/ja
Publication of JP2003132702A publication Critical patent/JP2003132702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4029596B2 publication Critical patent/JP4029596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のプロジェクターの光源ランプのリフレ
クターは、有効反射面に電源リード線、点灯補助線のリ
フレクター外への取出し穴を設けているので、有効反射
面の面積が減少し、反射が減少し、プロジェクターの明
るさを損なっていた。特に、小型のリフレクターではそ
の影響が大きかった。 【解決手段】 電源リード線、点灯補助線52のリフレ
クター86外への取出しをリフレクター86の有効反射
面86a以外の部分であるリフレクター86の光源ラン
プ85の固着部、リフレクター86の有効反射面86a
でない先端側のハウジング固定部から行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源装置及びそれ
を使ったプロジェクターに関するものであり、特に明る
さの改良を図った光源装置及びプロジェクターに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の投射型プロジェクター装置の光源
装置の構造は、図8及び図9に示すようなものであっ
た。図8は、従来の投射型プロジェクター装置の光源装
置の斜視図であり、図8(a)は、前面側から見た図で
あり、図8(b)は、その背面側から見た図である。ま
た、図9は従来の投射型プロジェクターの光源ランプ及
びリフレクターを説明するための光源装置の断面図であ
り、図9(a)は、光源装置を横側からみた断面図であ
り、図9(b)は、同じく正面側からみた断面図であ
る。図8、図9において、51a、51bは、光源ラン
プ85のシール部85b、85cの両端からから出る電
源リード線であり、一端51aは、リフレクター86に
設けられたリフレクター穴54aを貫通して、リフレク
ター86の有効反射面86aの外面に取付けられた端子
台53aに接続され、さらにこの端子台53aから電源
装置7に接続されている。他端51bは、リフレクター
86外部の光源ランプ85のシール部85cからリフレ
クター86の有効反射面86aの外面に取付けられた別
の端子台53bに接続され、同じく電源装置7に接続さ
れている。52は、点灯補助線であり、光源ランプ85
のシール部85bに巻き線され、その一端がリフレクタ
ー穴54bを貫通してリフレクター86の有効反射面8
6aの外面に取付けられた端子台53bに接続されてい
る。これら2つのリフレクター穴54a、54bは、リ
フレクター86の有効反射面86aに設けられている。
ここに有効反射面86aとは、リフレクター86の内面
で、光源ランプ85の光を有効に反射する部分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、プロジェクタ
ー、特に液晶プロジェクターは用途の多様化により、小
型化の要求も多く、小型のプロジェクターにおいても明
るいプロジェクターが要求されている。しかしながら、
前記のように、リフレクター86の有効反射面86aに
2つのリフレクター穴54、54が設けられているた
め、有効反射面86aの反射面の面積が小さくなり、反
射光が減ることにより、光源装置の明るさが減少し、プ
ロジェクターの明るさを損なうという問題があった。特
に、小型のリフレクターにおいてはこの影響が大きかっ
た。また、ガラス製のリフレクター86に端子台53
a、53bを取付けるため、ガイドをリフレクターの外
部に設けると内面の有効反射面86aの形状が理想形状
から外れるため、光学系の集光効率が低下し、明るさを
低下させるという課題もあった。
【0004】本発明は、前記の問題点を解消するために
なされたものであり、電源リード線51a及び点灯補助
線52のリフレクター86外への取出し配線を改良する
ことにより、光源装置の明るさを改善すること及びプロ
ジェクターの明るさを改善することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光源装置は、光
軸上で、リフレクターを内部から外部に貫通し、該貫通
部でリフレクターに固着され、両端からの電源リード線
が電源装置に接続される光源ランプと、該光源ランプの
点灯補助用の点灯補助線で、光源ランプのシール部に巻
き線を行い、該巻き線の一端が巻き線のある側と反対電
極側の電源リード線に接続される点灯補助線とを有する
光源装置であって、リフレクター内部側の、電源リード
線と点灯補助線の巻き線の一端とのうち、少なくとも一
方をリフレクターの有効反射面以外の部分からリフレク
ター外に取り出すものである。そこで、リフレクター有
効反射面の面積が減少することがなくなるか、または少
なくなり、光源ランプの反射の低下が防止され、光源装
置の明るさを改善することができる。
【0006】また、本発明の光源装置は、リフレクター
内部側の電源リード線とリフレクター内部側の点灯補助
線の巻き線の一端との両方をリフレクターの有効反射面
以外の部分からリフレクター外に取り出すものである。
そこで、リフレクターの有効反射面から電源リード線、
点灯補助線をリフレクター外に取出すことがなくなり、
取出し用の穴等によりリフレクターの有効反射面の面積
が減少することがなくなるので、光源ランプの反射がさ
らに良好に行われる。
【0007】また、本発明の光源装置は、リフレクター
内部側の電源リード線をリフレクターの有効反射面より
先端側で、開口部を構成する先端部から取り出し、リフ
レクター内部側の点灯補助線の巻き線の一端を光源ラン
プを固着するリフレクターの固着部から取り出すもので
ある。そこで、リフレクターの有効反射面から電源リー
ド線、電源補助線をリフレクター外に取出すことがなく
なり、取出し用の穴等によりリフレクター有効反射面の
面積が減少することがなくなるので、光源ランプの反射
がさらに良好に行われる。また、電源リード線、電源補
助線共に、配線を極端に屈曲する必要がなく、取出しが
容易となる。
【0008】また、本発明の光源装置は、リフレクター
の先端部から取り出したリフレクター内部側の電源リー
ド線をハウジングに固定したものである。そこで、ハウ
ジングに固定することにより、電源リード線が安定して
配線できる。
【0009】また、本発明の光源装置は、光軸上で、リ
フレクターを内部から外部に貫通し、該貫通部でリフレ
クターに固着され、両端からの電源リード線が電源装置
に接続される光源ランプと、該光源ランプの点灯補助用
の点灯補助線で、光源ランプのシール部に巻き線を行
い、該巻き線の一端が巻き線のある側と反対電極側の電
源リード線に接続される点灯補助線と、光学装置の光路
上の入口側に複数の小レンズからなるインテグレータレ
ンズとを有する光源装置であって、点灯補助線の巻き線
の一端が光源ランプの発光管、巻き線のない側のシール
部に沿って配線され、光源ランプのリフレクターの固着
部からリフレクター外に取出されるとともに、点灯補助
線の巻き線の一端の発光管に沿ってなされる配線は、イ
ンテグレータレンズの小レンズ間に投写されるような配
置とされるものである。そこで、リフレクターの有効反
射面の減少による明るさの低下が防止でき、かつ、点灯
補助線の巻き線の一端の発光管に沿ってなされる配線
は、インテグレータレンズの小レンズ間に投写され、イ
ンテグレータレンズ上に投写されないので、発光管に沿
ってなされる配線による明るさの低下も防止できる。
【0010】また、本発明の光源装置は、点灯補助線の
巻き線の一端が光源ランプの発光管のほぼ真上又はほぼ
真下で、光軸にほぼ平行に配線されるものである。そこ
で、点灯補助線の発光管に沿ってなされる配線は、イン
テグレータレンズの小レンズ間に投写され、インテグレ
ータレンズ上に投写されないので、発光管に沿ってなさ
れる配線による明るさの低下が防止できる。また、ほぼ
真下に配線される場合は、点灯補助線の温度を下げるこ
とができ、信頼性が向上する。
【0011】また、本発明の光源装置は、リフレクター
内部側の電源リード線とリフレクター内部側の点灯補助
線の巻き線の一端とのうち、少なくとも一方をリフレク
ターの外面部で、リフレクターの有効反射面より先端側
で、開口部を構成する先端部に固定された端子台に接続
するものである。そこで、端子台に接続することによ
り、配線が安定し、また、配線し易くなるとともに、リ
フレクターの有効反射面が理想形状から外れることがな
く、明るさの低下を防止できる。
【0012】また、本発明においては、プロジェクター
は、前記のいずれかの光源装置を備えているので、前記
の光源装置のいずれかの効果を有するプロジェクターが
得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1を図1〜図5により説明する。
【0014】図1、図2は、それぞれ、本発明の実施の
形態1に係るプロジェクター内部の主要部分の配置を示
す平面図、側面図である。図1、図2において、1はプ
ロジェクターであり、この実施の形態の場合、外装ケー
ス2の内部において、その後端側には電源装置7が配置
され、これよりも装置前側に隣接した位置には、光源装
置8及び光学装置9が配置されている。さらに、光学装
置9の前側の中央には、投写レンズ10が位置してい
る。
【0015】一方、光学装置9の一方の側には、装置前
後方向に向けて入出力インタフェース回路が搭載された
インタフェース基板11が配置され、これに平行に、ビ
デオ信号処理回路が搭載されたビデオ基板12が配置さ
れている。さらに、光源装置8及び光学装置9の上側に
は、装置駆動制御用の制御基板13が配置され、装置前
端側の左右の角には、それぞれスピーカ14R、14L
が配置されている。
【0016】光学装置9の上方及び下方には装置内部冷
却用の吸気ファン15A、15Bが配置されている。ま
た、光源装置8の裏面側である装置側面には排気ファン
16が配置されている。そして、電源装置7における基
板11、12の端に面する位置には、吸気ファン15A
からの冷却用空気流を電源装置7内に吸引するための補
助冷却ファン17が配置されている。これらのファンの
うち、ファン15Bは、主に後述する液晶パネル冷却用
のファンとして機能している。
【0017】図3は、光源装置8及び光学装置9の詳細
な構成図である。光源装置8は、光源ランプ85とリフ
レクター86から構成され、この光源ランプ85、リフ
レクター86、光学装置9を構成している複数の小レン
ズからなる1組のインテグレータレンズ921、922
とで、照明光学系93を構成している。そこで、光源ラ
ンプ85、リフレクター86、1組のインテグレータレ
ンズ921、922を光源装置8としてもよい。インテ
グレータレンズ921、922は、後述の液晶パネル4
0R、40G、40Bへの集光効率と周辺光量比の向上
を図るものであり、多数の小レンズ921a、922a
からなる集合レンズであり、光源ランプ85側の第1イ
ンテグレータレンズ921の各小レンズ921aの像を
液晶パネル40側の第2インテグレータレンズ922に
よって、液晶パネル40R、40G、40B面に集める
と同時に、小レンズ像の重ね合せで照明むらを改善す
る。
【0018】光学装置9は、また、照明光学系93から
出射された光束Wを、赤、緑、青の各色光束R、G、B
に分離する色光分離光学系94と、色光分離光学系94
によって分離された各色光束のうち、青色光束Bを対応
する液晶パネル40Bに導くリレー光学系97を備えて
いる。光学装置9は、さらに、各色光束を変調する光変
調装置としての3枚の液晶パネル40R、40G、40
Bと、変調された色光束を合成するプリズム20とを一
体にして備え、プリズム20の出射側には投写レンズ1
0が配置されている。
【0019】なお、ここでは、反射ミラー931を備え
て、光源ランプ85からの出射光の光軸1aを装置前方
向に向けて直角に折り曲げるようにしているが、必ずし
も光軸を折り曲げる必要はなく、その場合には反射ミラ
ー931は不要となる。
【0020】色光分離光学系94は、青緑反射ダイクロ
イックミラー941と、緑反射ダイクロイックミラー9
42と、反射ミラー943から構成される。まず、青緑
反射ダイクロイックミラー941において、照明光学系
93を通った光束Wのうち、そこに含まれている青色光
束B及び緑色光束Gが直角に反射されて、緑反射ダイク
ロイックミラー942の側に向かう。赤色光束Rは、こ
のミラー941を通過して、後方の反射ミラー943で
直角に反射されて、赤色光束の出射部944から色光合
成光学系の側に出射される。次に、緑反射ダイクロイッ
クミラー942において、ミラー941において反射さ
れた青及び緑の光束B、Gのうち、緑色光束Gのみが直
角に反射されて、緑色光束の出射部945から色光合成
光学系の側に出射される。ミラー942を通過した青色
光束Bは、青色光束の出射部946からリレー光学系9
7の側に出射される。本例では、照明光学系93の光束
の出射部から色光分離光学系94における各色光束の出
射部944、945、946までの距離が、全てほぼ等
しくなるように設定されている。
【0021】色光分離光学系94の赤色光束及び緑色光
束の出射部944、945の出射側には、それぞれフィ
ールドレンズ951、952が配置され、各出射部から
出射した赤色光束及び緑色光束は、これらのレンズ95
1、952に入射して平行化される。
【0022】フィールドレンズ951、952で平行化
された赤色及び緑色の光束R、Gは、対応する偏光板7
1によって偏光方向が揃えられた後、液晶パネル40
R、40Gに入射して変調され、各色光に対応した画像
情報が付加される。すなわち、これらの液晶パネル40
R、40Gは、図示していない駆動手段によって画像情
報に対応する画像信号によってスイッチング制御され、
これにより、ここを通過する各色光の変調が行われる。
このような駆動手段は、公知の手段をそのまま使用する
ことができる。
【0023】一方、青色光束Bは、リレー光学系97を
介した後、偏光板71、液晶パネル40Bの順に進ん
で、赤色光又は緑色光と同様に画像情報に応じて変調が
行われる。なお、リレー光学系97は、集光レンズ97
4、入射側反射ミラー971と、出射側反射ミラー97
2と、これらのミラー間に配置した中間レンズ973
と、液晶パネル40Bの手前側に配置したフィールドレ
ンズ953から構成される。
【0024】各液晶パネル40R、40G、40Bを通
って変調された各色光束は、対応する各偏光板72を経
由してプリズム20に入射して合成され、その合成され
たカラー画像は、投写レンズ10により投写画面である
スクリーン50上に拡大投写される。
【0025】次に、本発明の実施の形態1の光源装置8
について詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態
1の光源装置の斜視図であり、図4(a)は、前面側か
ら見た図であり、図4(b)は、同じく背面側から見た
図である。また、図5は、同じく光源装置の断面図であ
り、図5(a)は、光源装置を横側から見た断面図であ
り、図5(b)は、同じく正面側から見た断面図であ
る。図において、光源ランプ85は、内部に電極を有す
る中央部の発光管85aと、発光管の両側のシール部8
5b、85cからなり、両側のシール部85b、85c
からは電源リード線51a、51bが出ている。また、
リフレクター86は、中央部の内面が回転楕円面鏡、放
物面鏡等からなり、光源ランプ85の光を有効に反射す
る有効反射面86aを有する部分と、有効反射面86a
より先端側で、開口部を構成する先端部であり、リフレ
クター86をハウジング(図示していないが、内部に光
源ランプ85、リフレクター86を収容、保持し、プロ
ジェクター1の外装ケース2内に出し入れ可能に固定す
る)に固定する部分であるハウジング固定部86bとか
らなる。ハウジング固定部86bの内面は光源ランプ8
5の光を有効に反射する面ではない。光源ランプ85
は、光軸1a上で、リフレクター86からシール部85
cの一部を外側に出し、この貫通部によりリフレクター
86の固着部に固定されている。リフレクター86の固
着部とは、光源ランプ85のシール部85cの貫通部を
固着しているリフレクター86の内周面の部分である。
【0026】51a、51bは、光源ランプ85のシー
ル部85b、85cの両端からから出る電源リード線で
あり、一端51aは、後述の点灯補助線52の巻き線の
あるシール部85bからリフレクター86に設けられた
リフレクター穴54aを貫通して、リフレクター86の
外面に取付けられた端子台53aに接続され、さらに電
源装置7に接続される。他端51bは、光軸1a上でリ
フレクター86から外部に出た光源ランプ85のシール
部85cから同じく電源装置7に接続している。52
は、点灯補助線であり、光源ランプ85のシール部85
bで、リフレクター86から外部に出ない方のシール部
に巻き線され、その一端は、巻き線から光源ランプ85
の発光管85a、巻き線のない側のシール部85cに沿
って配線され、光軸上でリフレクター86から外部に出
る光源ランプ85のシール部85cと共にリフレクター
86の固着部からリフレクター86外に出て、前記の電
源リード線51bと接続している。点灯補助線52は、
前記のように光源ランプ85の一方のシール部85bに
巻き線し、一端を巻き線のある側と反対電極側の電源リ
ード線51bに接続することにより、光源ランプ85の
始動時の絶縁破壊を行い易くし、点灯性を向上する。
【0027】本実施の形態の例では、従来例と比較し
て、リフレクター86の有効反射面86aに設けられた
リフレクター穴54aが1個に減少している。従って、
その分リフレクター86の有効反射面86aの面積の減
少が少なくなり、反射が増加することとなる。また、端
子台53aも1個ですみ、部品点数が減少する。なお、
点灯補助線52がリフレクター86の固着部から外部に
出ているが、リフレクター86の固着部は光源ランプ8
5の陰になる部分であって、有効反射面としては機能し
ない部分であり、従って、リフレクター86の反射には
影響ない。即ち、この場合の点灯補助線52のリフレク
ター86外への出口はリフレクター86の有効反射面8
6aに設けたことにはならない。また、点灯補助線52
の巻き線の一端の発光管85aに沿ってなされる配線
は、光学装置の光路上の入口側に配置された複数の小レ
ンズ921aからなるインテグレータレンズ921の小
レンズ921a間に投写されるように配置されている。
即ち、図5では、点灯補助線52は発光管85aのほぼ
真上に沿って配線されている。このようにすることで、
発光管85aに沿う点灯補助線52が小レンズ921a
上に影を形成せず、光源装置の明るさを低下させること
がない。また、発光管85aのほぼ真下を沿わせること
により、同様に発光管85aに沿う点灯補助線52が小
レンズ921a上に影を形成せず、光源装置の明るさを
低下させることがないとともに、発光管85aのほぼ真
上の場合よりも点灯補助線52の温度を低くでき、点灯
補助線52の信頼性が向上する。
【0028】本実施の形態の例では、電源リード線の他
端51bに関しても、リフレクター86の外面で、有効
反射面86a以外に端子台53bを設け、このリフレク
ター86の外面に取付けられた端子台53bに電源リー
ド線51の他端51bを接続し、点灯補線52もこの端
子台53bに接続してもよい。このようにすると、配線
が安定するメリットがある。
【0029】さらに、本実施の形態の1個のリフレクタ
ー穴54aは、有効反射面86aに設けているが、リフ
レクター86のリフレクター86の有効反射面86aよ
り先端側で、開口部を構成する先端部であるハウジング
固定部86bに設けてもよい。こうすることにより、有
効反射面86aにはリフレクター穴がなくなり、さらに
リフレクター86からの反射は増加する。
【0030】実施の形態2.次に本発明の実施の形態2
を図6及び図7により説明する。なお、プロジェクター
の基本的構成等は実施の形態1と同様であり、実施の形
態と同一部分、相当部分に関しては、同一符号を付し、
その説明を省略し、主として相違点について記載する。
【0031】図6は、本発明の実施の形態2の光源装置
の斜視図であり、図6(a)は、前面側から見た図であ
り、図6(b)は、同じく背面側から見た図である。ま
た、図7は、同じく光源装置の断面図であり、図7
(a)は、光源装置を横側から見た断面図であり、図7
(b)は、同じく正面側から見た断面図である。図6、
図7において、電源リード線の他端51b側の配線及び
点灯補助線52の配線は、実施の形態1の図5と同じで
ある。電源リード線の一端51a側の配線は、リフレク
ター穴及び端子台は設けずに、リフレクター86のハウ
ジング固定部86bから外部に取り出している。即ち、
光源ランプ85の反射には有効でない部分である有効反
射面86a外からリフレクター86外に取出している。
但し、リフレクター86のハウジング固定部86bから
外部に取り出すことに関しては、図6のようにハウジン
グ固定部86bの開口部(リフレクター86の開口部)
から外へ出してもよいし、図7のようにハウジング固定
部86bに取り出し穴を設けてもよい。リフレクター8
6のハウジング固定部86bから外部に取り出した電源
リード線の一端51a側の配線は、光源ランプ85及び
リフレクター86を収容、保持するハウジングに固定
し、電源装置7に接続することにより、配線が安定す
る。本実施の形態の例では、リフレクター86の有効反
射面86a内にリフレクター穴を設けないようにしてい
るため、リフレクター86の有効反射面86aからの反
射は一層有効である。
【0032】本例の場合、電源リード線51aも光源ラ
ンプ85に沿わせてリフレクター86の固着部からリフ
レクター86の外へ出してもよい。さらに別の例とし
て、図示していないが、電源リード線及び点灯補助線5
2の配線を従来例と同様にし、2つのリフレクター穴5
4a、54bを、リフレクター86の有効反射面86a
より先端側のハウジング固定部86b、即ち、有効反射
面86a外に設けてもよい。この場合、有効反射面86
aにリフレクター穴は一つもなく、反射の減少はなく、
また、リフレクター86の外面で、有効反射面86a以
外に設けた2個の端子台に一旦接続し、それから電源装
置7へ接続することにより、配線が安定する。
【0033】以上実施の形態1、2において、数種類の
配線例を説明したが、要するに、リフレクター86内に
ある電源リード線51a及び点灯補助線52(前記の記
載では電源補助線52の一端と記載)をリフレクター8
6外に取り出すのに、リフレクター86の光源ランプ8
5の固着部から行うか、リフレクター86の有効反射面
86aより先端側のハウジング固定部86b等、即ち、
リフレクター86の有効反射面86a以外の部分からリ
フレクター86外に取り出すようにすれば、リフレクタ
ー86の有効反射面86aからの光源ランプ85の反射
を減少させるのを防止できる。この場合、電源リード線
51a及び点灯補助線52の少なくとも一方を前記のよ
うにすれば、従来例より光源ランプ85の反射を増加さ
せることができる。さらに、リフレクター86に端子台
を設ける場合、リフレクター86のハウジング固定部8
6b側に設けるとともに、設置のためのガイド等もリフ
レクター86の有効反射面側の部分には設けないように
することにより、安定した配線ができ、かつ、リフレク
ター86の有効反射面86aの反射面形状が理想形状か
ら外れることがなく、光学系の集光効率の低下、明るさ
の低下を防止できる。
【0034】なお、本発明は、前記実施の形態に限定さ
れるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成
等も含むものとする。
【0035】
【発明の効果】本発明においては、リフレクター内部側
の、電源リード線と点灯補助線の巻き線の一端とのう
ち、少なくとも一方をリフレクターの有効反射面以外の
部分からリフレクター外に取り出すことにより、リフレ
クター有効反射面の面積が減少することがなくなるか、
少なくなり、光源ランプの反射が良好に行われ、光源装
置の明るさを改善することができる。また、プロジェク
ターの明るさを改善することができる。特に、小型のリ
フレクターにおいてはこの改善効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1のプロジェクター内部
の主要部分の配置を示す平面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1のプロジェクター内部
の主要部分の配置を示す側面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1のプロジェクターの光
源装置及び光学装置示す構成図である。
【図4】 本発明の実施の形態1のプロジェクターの光
源装置を示す斜視図である。
【図5】 本発明の実施の形態1のプロジェクターの光
源装置を示す断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態2のプロジェクターの光
源装置を示す斜視図である。
【図7】 本発明の実施の形態2のプロジェクターの光
源装置を示す断面図である。
【図8】 従来のプロジェクターの光源装置を示す斜視
図である。
【図9】 従来のプロジェクターの光源装置を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 プロジェクター 1a 光軸 7 電源装置 8 光源装置 51(51a、51b) 電源リード線 52 点灯補助線 53(53a、53b) 端子台 85 光源ランプ 85a 発光管 85b シール部 85c シール部 86 リフレクター 86a 有効反射面 921a、922a 小レンズ 921、922 インテグレータレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸上で、リフレクターを内部から外部
    に貫通し、該貫通部で前記リフレクターに固着され、両
    端からの電源リード線が電源装置に接続される光源ラン
    プと、 該光源ランプの点灯補助用の点灯補助線で、前記光源ラ
    ンプのシール部に巻き線を行い、該巻き線の一端が巻き
    線のある側と反対電極側の前記電源リード線に接続され
    る点灯補助線とを有する光源装置であって、 前記リフレクター内部側の、前記電源リード線と前記点
    灯補助線の巻き線の一端とのうち、少なくとも一方を前
    記リフレクターの有効反射面以外の部分から前記リフレ
    クター外に取り出すことを特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 前記リフレクター内部側の電源リード線
    と前記リフレクター内部側の前記点灯補助線の巻き線の
    一端との両方を前記リフレクターの有効反射面以外の部
    分から前記リフレクター外に取り出すことを特徴とする
    請求項1記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 前記リフレクター内部側の電源リード線
    をリフレクターの有効反射面より先端側で、開口部を構
    成する先端部から取り出し、前記リフレクター内部側の
    前記点灯補助線の巻き線の一端を光源ランプを固着する
    リフレクターの固着部から取り出すことを特徴とする請
    求項2記載の光源装置。
  4. 【請求項4】 先端部から取り出した前記リフレクター
    内部側の電源リード線をハウジングに固定したことを特
    徴とする請求項3記載の光源装置。
  5. 【請求項5】 光軸上で、リフレクターを内部から外部
    に貫通し、該貫通部で前記リフレクターに固着され、両
    端からの電源リード線が電源装置に接続される光源ラン
    プと、該光源ランプの点灯補助用の点灯補助線で、前記
    光源ランプのシール部に巻き線を行い、該巻き線の一端
    が巻き線のある側と反対電極側の前記電源リード線に接
    続される点灯補助線と、光学装置の光路上の入口側に複
    数の小レンズからなるインテグレータレンズとを有する
    光源装置であって、 前記点灯補助線の巻き線の一端が光源ランプの発光管、
    巻き線のない側のシール部に沿って配線され、前記光源
    ランプの前記リフレクターの固着部から前記リフレクタ
    ー外に取出されるとともに、前記点灯補助線の巻き線の
    一端の前記発光管に沿ってなされる配線は、前記インテ
    グレータレンズの小レンズ間に投写されるような配置と
    されることを特徴とする光源装置。
  6. 【請求項6】 前記点灯補助線の巻き線の一端が光源ラ
    ンプの発光管のほぼ真上又はほぼ真下で、光軸にほぼ平
    行に配線されることを特徴とする請求項5記載の光源装
    置。
  7. 【請求項7】 前記リフレクター内部側の電源リード線
    と前記リフレクター内部側の前記点灯補助線の巻き線の
    一端とのうち、少なくとも一方をリフレクターの外面部
    で、リフレクターの有効反射面より先端側で、開口部を
    構成する先端部に固定された端子台に接続することを特
    徴とする請求項1、2、3、5及び6のいずれか1項に
    記載の光源装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記
    載の光源装置を備えたことを特徴とするプロジェクタ
    ー。
JP2001324164A 2001-10-22 2001-10-22 光源装置及びプロジェクター Expired - Fee Related JP4029596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324164A JP4029596B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 光源装置及びプロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324164A JP4029596B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 光源装置及びプロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003132702A true JP2003132702A (ja) 2003-05-09
JP4029596B2 JP4029596B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=19140937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324164A Expired - Fee Related JP4029596B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 光源装置及びプロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029596B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619547A2 (en) 2004-07-14 2006-01-25 Seiko Epson Corporation Lamp with reflector having a particular lead wire arrangement for a projector
JP2010145451A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Canon Inc 画像投射装置
JP2012195064A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619547A2 (en) 2004-07-14 2006-01-25 Seiko Epson Corporation Lamp with reflector having a particular lead wire arrangement for a projector
EP1619547A3 (en) * 2004-07-14 2006-02-01 Seiko Epson Corporation Lamp with reflector having a particular lead wire arrangement for a projector
KR100724220B1 (ko) 2004-07-14 2007-05-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광원 장치 및 프로젝터
US7344257B2 (en) 2004-07-14 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
US7503662B2 (en) 2004-07-14 2009-03-17 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
JP2010145451A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Canon Inc 画像投射装置
JP2012195064A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP4029596B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539868B1 (ko) 프로젝터
WO2005067306A1 (en) Combined light source for projection display
US7033056B2 (en) Multi-lamp arrangement for optical systems
JP3613010B2 (ja) 投写型表示装置
JP3888045B2 (ja) 投写型表示装置
US7011412B2 (en) Polarization converter, an illumination optical device having the polarization converter and projector
US7437039B2 (en) Optical engine with tightly coupled light source
US20060132724A1 (en) Projector
JP2001154264A (ja) プロジェクタ
JP4029596B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
US6386708B1 (en) Projection display device
US6155686A (en) Projection display device
JP4144489B2 (ja) 照明装置、その照明装置を備えたプロジェクタ
JP4166217B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
KR20050020745A (ko) 프로젝터
JPH11354945A (ja) 回路基板、およびこの回路基板を備えた電子機器
JP2001021987A (ja) 投写型表示装置
JP3567743B2 (ja) 投写型表示装置
JP2001201794A (ja) プロジェクタ
JP2005159641A (ja) プロジェクタ
JP2023038813A (ja) 光源装置、投射型表示装置
JP4632715B2 (ja) 照明装置及び投射型表示装置
JP2001033876A (ja) 光源装置およびこれを用いた投写型表示装置
JP2003330107A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2009204905A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees