JP2003131357A - 投影露光用マスク - Google Patents

投影露光用マスク

Info

Publication number
JP2003131357A
JP2003131357A JP2001328593A JP2001328593A JP2003131357A JP 2003131357 A JP2003131357 A JP 2003131357A JP 2001328593 A JP2001328593 A JP 2001328593A JP 2001328593 A JP2001328593 A JP 2001328593A JP 2003131357 A JP2003131357 A JP 2003131357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
light
pattern
projection exposure
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001328593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Unno
靖行 吽野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001328593A priority Critical patent/JP2003131357A/ja
Publication of JP2003131357A publication Critical patent/JP2003131357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細な孤立パターンの像をウエハ面上に転写
可能にする投影露光用マスクを提供する。 【解決手段】 マスク基板1上のパターンを照明光束4
によって照明し、該パターンの像を投影光学系9を介し
て像面上に投影転写する際に用いられる投影露光用マス
クにおいて、マスク基板1に設けられたライン状の遮光
部2と光透過部の境界において、一方の境界からの散乱
光5と他方の境界からの散乱光6の位相が180度異な
るように位相シフタ3を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子、液晶
表示素子等をフォトリソグラフィ工程で製造する際に使
用される投影露光用マスクに関し、特に投影光学系の像
面位置に設けられた感光性の基板上に、微細なマスクパ
ターン像を形成する際に用いられる投影露光用マスクに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、半導体素子、液晶表示素子また
は薄膜磁気ヘッド等をフォトリソグラフィ工程で製造す
る際、フォトマスクパターンの像を投影光学系を介して
フォトレジストが塗布されたウエハ上に露光する投影露
光装置が使用されている。
【0003】露光光の波長をλ、投影光学系の開口数を
NA、そしてプロセス定数をk1 とすると、投影光学系
の解像限界はk1 λ/NAによって表され、露光波長λ
が短く、開口数NAが大きい程解像度が高くなる。最近
の半導体素子を例に取ると、LSIの一層の高集積化に
伴って、素子形成に必要なパターン線幅は微細化の一途
をたどっている。そのため、NAの向上、λの短波長化
だけでは微細化の要求に答えられないため、位相シフト
法や変形照明法等の所謂解像度向上技術の適用が必須と
なっている。特に、メモリの回路パターンのような周期
的なパターンを投影露光する際には、位相シフト法や変
形照明法を用いることにより解像度の大幅な向上が実現
されることが知られている。
【0004】図7は、従来例に係る通常の投影露光方法
により周期パターン像を形成する方法を説明する図であ
り、図7を用いて投影露光装置による従来の像形成方法
を説明する。同図において、100はマスク基板であ
り、周期2Lのパターンを形成するように幅Lの複数の
光遮光部101が設けられている。このようなパターン
を上方からの照明光102で照明することにより、0次
回折光103、1次回折光104、−1次回折光105
が発生し、これらが投影光学系106に取り込まれ、投
影光学系106の像面上に配置された半導体ウエハ10
7上で干渉することにより、光学像108が形成され
る。ウエハ107には感光性のレジストが予め塗布され
ており、光学像108によってレジストが感光すること
により、マスク100上のパターンがウエハ107上に
転写される。回折光104、105が光学系106の光
軸と成す角度θは、照明光の波長をλとして下記の数式
で与えられる。 2Lsinθ=λ …(1)
【0005】投影光学系106のマスク側開口数をNA
として、sinθ≦NAの場合には像が形成され、2L
が小さくなって回折角度θが大きくなり、sinθ>N
Aとなると、ウエハ面の上にはもはや像は形成されなく
なってしまう。そのため、解像可能なパターン線幅Lと
しては、下記に示す数式が理論的な限界となる。 L≧λ/(2NA) …(2)
【0006】図8は、レベンソン型位相シフト法として
知られているマスクの断面を表す図である。透明なマス
ク基板110上に幅Lの遮光部111を設け、幅Lの光
透過部との繰り返しによってパターンを形作る点は従来
のマスクと同様である。しかし、光透過部の一つおきに
隣接する光透過部からの透過光の位相を反転させる位相
シフタ112が設けられていることが特徴である。この
ようなマスクを照明光113で垂直に照明することによ
り、位相シフタの効果によって本来114の方向に発生
する0次回折光は消滅し、4Lを一周期とするパターン
構造からの1次回折光115および−1次回折116に
よりウエハ面上に光学像が形成されることになる。この
場合の回折光の角度θは下記に示す数式によって与えら
れる。 4Lsinθ=λ …(3)
【0007】解像可能なパターン線幅の範囲は、下記の
数式で示される。 L≧λ/(4NA) …(4) 上記した式(2)による従来法の解像限界に比較して、
式(4)では解像度が2倍に向上することが分かる。
【0008】図9は、従来例に係る斜入射照明法の原理
を説明する図である。同図において、マスク基板120
上には、幅Lの遮光部121が周期的に設けられ、周期
2Lのパターンが形成されている。ここで、上記した図
7で説明したように、パターンを投影光学系の光軸に平
行な方向から照明すると、解像限界は式(2)で与えら
れる。斜入射照明法の特徴は、照明光122をパターン
の繰り返し方向を含む面(紙面)内で角度θだけ傾ける
ことである。そして、角度θの方向に発生する0次回折
光124と、角度βの方向に発生する1次回折光125
によって像を形成する。ここで、β=θの条件を選ぶこ
とで、回折光の発生状況は図8の位相シフト法と同様に
なり、式(4)の解像度が実現される。β=θとするた
めには、照明光の入射角度θとして、下記の数式の条件
を満たす必要がある。 sinθ/λ=1/(4L) …(5) 周期的なパターンについては、上述の方法を用いること
により解像度の向上が可能となるが、いわゆる孤立パタ
ーンに対しては、次数の異なる複数の回折光が像面上で
干渉して像を形成するという考え方が成り立たない。そ
のため、孤立パターンでは、上記の方法を適用すること
ができない。
【0009】図10は、従来の孤立パターン形成用の投
影露光法を説明する図であり、図10を用いて孤立パタ
ーンの像形成について説明する。同図において、130
は透明なマスク基板であり、その上に紙面と垂直方向に
伸びた光遮光部131が設けられている。
【0010】このようなマスクを照明光132で照明す
ることにより、遮光部131以外を透過した光(図10
中133,134)、および遮光部131のエッジで散
乱された光(図10中135,136)が投影光学系1
37を介して半導体ウエハ138に導かれ、光学像13
9が形成される。
【0011】図11は、図10の孤立パターン形成用の
投影露光法によりウエハ上に形成されるレジストパター
ン形状を説明する図である。ウエハ138上には感光性
のレジストが塗布されており、現像後に得られるレジス
ト形状は図11に示す通りとなる。同図において、14
0はレジストであり、レジストがポジタイプの場合には
図11(a)に示す形状、レジストがネガタイプの場合
には同図(b)に示す形状が得られる。但し、ここで図
10の遮光部131の線幅Lが減少すると光学像139
が不明瞭となるため、形成可能なレジスト像の幅には下
限が存在することになる。
【0012】図12は、図10の遮光部131の線幅L
の変化による光学像の劣化の過程を示す図である。Lの
大きさおよび図12の横軸はλ/NAで規格化された値
となっており、例えばλ=193[nm]、NA=0.
7の場合には図12に示す数値×276[nm]が実際
の値となる。また、図12の縦軸は光強度を表し、遮光
部131の影響が及ばない位置の強度が1となるように
規格化されている。ウエハ上に微細なパターン像を形成
するためには、光強度が弱くなる部分(暗部)の幅を小
さくする必要があるが、同時に暗部の光強度がほぼゼロ
となるように抑えることも必要である。マスク上の遮光
部の幅Lを狭くするに従って暗部の幅は減少するが、中
心強度をゼロに抑えるという条件からはL=0.5程度
が下限となることが分かる。ここで、光強度=0.5と
なる位置で暗部の幅wを定義すれば、w=0.777が
暗部線幅の最小値となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来例で説明したよう
に、遮光部線幅Lが小さくなると良好な光学像が得られ
ないため、ウエハ面上に微細な線幅を有する孤立のレジ
ストパターンを形成することが不可能になる。LSI等
のさらなる高集積化の要求に答えるには、周期パターン
と共に微細な孤立パターン形成が可能な装置または方法
の開発が急務となっている。
【0014】本発明の目的は、微細な孤立パターンの像
をウエハ等の被露光基板面上に転写可能にする投影露光
用マスクを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の投影露光用マスクは、パターン像を投影光
学系を介して像面上に投影転写する際に照明光束によっ
て照明される投影露光用マスクにおいて、前記投影露光
用マスクは、前記照明光束を遮光する遮光部と、前記照
明光束を透過する透過部との境界で、一方の境界からの
散乱光と他方の内の全部または一部の境界からの散乱光
との位相が180度異なる構成を有することを特徴とす
る。ここで、前記遮光部が所定の幅を有する1次元方向
のパターン形状の場合は、前記遮光部と前記透過部の2
つの境界の内、一方の境界からの散乱光と他方の境界か
らの散乱光の位相が180度異なる構成とするとよい。
【0016】本発明においては、前記投影露光用マスク
は、前記遮光部と前記透過部の境界の一部に透過光の位
相を反転させる位相シフタが設けられていることが好ま
しい。また、前記位相シフタの幅は、前記照明光束の波
長以下であるとよい。
【0017】
【作用】本発明の投影露光用マスクを投影露光に適用す
ることにより、微細な孤立パターンの像を、良好な解像
度で感光性のレジストが塗布された半導体ウエハ等の基
板上に形成することが可能となる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について詳細に説明す
る。 (第1の実施例)図1は、本発明の第1の実施例におけ
る投影露光用マスクを説明する図であり、第1の実施例
における投影露光用マスクの原理を図1を用いて説明す
る。同図において、1は透明なマスク基板であり、遮光
部2、および位相シフタ3によってマスクパターンが構
成される。簡単化のため、パターンとしては、紙面と垂
直方向に長く伸びた1次元物体として説明を進める。
【0019】本実施例の特徴は、マスク1を波長λの照
明光4によって照明する際、遮光部2の右端と左端を照
明する光束の位相が相対的に180度(長さにしてλ/
2)ずれることにある。
【0020】そのため、遮光部2の左側のエッジから発
せられる散乱光5と、右側のエッジから発せられる散乱
光6は、相対的に位相が反転することになる。投影光学
系9には、散乱光束5,6と共にマスクを直接透過した
光束7,8が入射し、半導体ウエハ10上に導かれて光
学像11が形成される。光学像11は、散乱光束5,6
およびマスクを直接透過した光束7,8間の干渉によっ
て形成されることになる。ここで、ウエハ10上の中心
位置(図1中O)は、幾何光学的にはマスク上の遮光部
2の影となるため、マスクを直接透過した光束は存在し
ない。このため、遮光部2の両エッジからの散乱光間の
干渉によって像が形成されることになるが、本実施例の
マスクにより散乱光5,6の位相が反転しているため、
点Oでは両者の振幅が打ち消しあって、結果的に非常に
シャープな暗線が形成されることになる。
【0021】図2は、図1のマスクの構成を説明する図
であり、図2(a)はマスク断面を示す図である。マス
ク基板1と共にマスクパターンを構成する遮光部2の線
幅はLであり、位相シフタ3のうち光が透過する部分の
幅をL’で表す。また、位相シフタ3のうち光が透過す
る部分の厚さdは、位相シフタ部材の屈折率をn、光束
の波長をλとすれば、下記に示す数式で与えられること
は通常の位相シフトマスクの場合と同様である。 d=λ/(2(n−1)) …(6)
【0022】図2(b)は、図2(a)のマスクによっ
て与えられる振幅透過率を表す図である。横軸をx軸と
すると、このマスクの特性はx≦−L/2およびx≧L
/2+L’では振幅透過率1、−L/2≦x≦L/2で
は振幅透過率0、そしてL/2≦x≦L/2+L’では
振幅透過率−1として表せる。
【0023】次に、従来法との定量的な比較を行うため
に、シミュレーションによって像評価を行う。モデルを
簡単化するため、照明光はコヒーレントであり、マスク
は照明光によって垂直に照明されているとする。また、
マスクからウエハ面への結像倍率は等倍であるとして説
明を進める。この場合、スカラー回折理論によって、半
導体ウエハ上に形成される光強度分布は下記に示す数式
によって与えられることが分かる。
【0024】 I(x)=|1+A+B|2 …(7)但し、
【0025】
【数1】
【0026】ここで、線幅L、L’は共にλ/NAで規
格化された値となっている。図3は、遮光部の線幅をL
=0.25に固定して、位相シフタの幅L’を変化させ
た場合の半導体ウエハ上に形成される光強度分布の計算
結果を示す図である。L’=0が図10で説明した従来
法による孤立パターン像形成方法に対応する。L’=
0.05、あるいはL’=0.075とすることによ
り、L'=0の場合に比較して、像の特性が向上している
ことが分かる。位相シフタ部の最適な幅は、実際にはパ
ターンの照明条件、レジスト特性等も加味した上で、シ
ミュレーションあるいは実験的に決められるものであ
る。しかし、図3の計算結果から判断する限りは、L’
=0.05とL’=0.075の場合にほとんど等しい
光強度分布が得られており、最適幅の範囲にはかなりの
余裕度があると言える。
【0027】図4は、本実施例における適用可能なマス
クの構成(a)〜(e)を示す図である。図4(a)
は、図1に示したものと同様であり、20はマスク基
板、21は遮光部、22は位相シフタ部をそれぞれ表
す。図4(b)の場合は、23はマスク基板、24は遮
光部をそれぞれ表し、25は位相シフタ部を表す。位相
シフタ部と遮光部が重なっていない点が(b)の構成の
特徴である。次に、図4(c)では、26はマスク基
板、27は遮光部、28は位相シフタ部をそれぞれ表
し、位相シフタ部28が遮光部27の反対側に付加され
ている点が特徴である。図4(d)では、マスク基板2
9に上述の位相シフタと同じ厚さの堀込が形成されてお
り、その掘り込みの一部を残して遮光部30が付加され
ている。最後に、図4(e)では、図4(d)と同様、
マスク基板31に位相シフタ効果を実現するための堀込
みが形成されているが、遮光部32は掘り込み部の側壁
および堀込みが無い部分の一部も覆っていることが特徴
である。図4で示した何れの構造によっても、図3で説
明した本実施例の効果を実現することが可能となる。最
適な構成は、マスクの作りやすさ、あるいは半導体プロ
セス全体との整合性から選ばれるものである。
【0028】(第2の実施例)以上の説明では、マスク
上のパターンとして幅Lに直交する方向には長さが大き
く伸びた所謂一次元パターンを考えてきた。しかしなが
ら、LSI上の実際の回路パターンでは、一方向ではな
くx,yの2方向に伸びた構成が多用されることが知ら
れている。そこで、本実施例では、本発明をそのような
二次元パターンに適用した好ましい場合について説明を
行う。
【0029】図5は、本発明の第2の実施例におけるマ
スクの面内方向における構成を示す模式図であり、典型
的な2種類((a)図および(b)図)の二次元パター
ンに本実施例を適用した状態を示すものである。図5
(a)において、40は遮光部、41および42は位相
シフタ部である。また、図5(b)において、43は遮
光部、44および45は位相シフタ部である。これらの
二次元パターンは、x方向に伸びた部分、y方向に伸び
た部分に分割して考えることにすれば、それぞれ一次元
遮光ラインの片側のエッジに位相シフタ部を設けた構造
となっており、上記した第1の実施例で説明した通りの
像特性の向上が実現される。
【0030】図6は、本実施例における図5(b)のマ
スクパターンを適用することの効果を表す図である。図
6(a)には、図5(b)で位相シフタ部44,45を
設けずに遮光部43のみでマスクパターンを形成した場
合におけるウエハに投影露光される光強度の等高線分布
を表す。条件としては、図3で示した計算と同様に、遮
光部43の線幅はL=0.25としている。但し、照明
光は、ここでは完全なコヒーレントではなく、実際の投
影露光装置で使用させる条件を考慮してコヒーレンスフ
ァクタσ=0.3としている。光量の表し方として、パ
ターンより十分に離れた位置の値が100となるように
規格化されており、それに対して25,50,75,1
00の光量となる位置で等高線を描いている。図6
(a)の光強度分布に対して、図5(b)のマスクパタ
ーンに位相シフタ44,45を適用して得られるウエハ
面上光強度の等高線分布を図6(b)に示す。ここで
は、位相シフタ部44,45の幅はL’=0.05とし
ている。等高線の表記法は、図6(a)と同様である。
図6(a)と(b)を比較すると、本実施例を適用する
ことにより、ウエハ上に形成されるパターン像の特性が
大きく改善されていることが分かる。
【0031】図5で示したパターン以外にも、ライン状
の孤立パターンであれば、本実施例は如何なる形状のパ
ターンにも適用可能なことが大きな特長である。
【0032】
【発明の効果】本発明の投影露光用マスクを用いること
により、微細な孤立パターンの像を高精度に形成するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例における投影露光用マ
スクを説明する図である。
【図2】 図1のマスクの構成を説明する図であり、図
2(a)はマスク断面を示す図、図2(b)は図2
(a)のマスクによって与えられる振幅透過率を表す図
をそれぞれ示す。
【図3】 本発明の第1の実施例における遮光部の線幅
をL=0.25に固定して、位相シフタの幅L’を変化
させた場合の半導体ウエハ上に形成される光強度分布の
計算結果を示す図である。
【図4】 本発明の第1の実施例における適用可能なマ
スクの構成(a)〜(e)を示す図である。
【図5】 本発明の第2の実施例におけるマスクの面内
方向における構成を示す模式図であり、図5(a)は典
型的な二次元パターン、図5(b)は典型的な別の種類
の二次元パターンをそれぞれ示す。
【図6】 本発明の第2の実施例における図5(b)の
マスクパターンを適用することの効果を表す図であり、
図6(a)は図5(b)で位相シフタ部44,45を設
けずに遮光部43のみでマスクパターンを形成した場合
におけるウエハに投影露光される光強度分布の等高線分
布、図6(b)は図5(b)のマスクパターンに位相シ
フタ44,45を適用して得られるウエハ面上光強度分
布の等高線分布をそれぞれ示す。
【図7】 従来例に係る通常の投影露光方法により周期
パターン像を形成する方法を説明する図である。
【図8】 従来のレベンソン型位相シフト法として知ら
れているマスクの断面を表す図である。
【図9】 従来例に係る斜入射照明法の原理を説明する
図である。
【図10】 従来の孤立パターン形成用の投影露光法を
説明する図である。
【図11】 図10の孤立パターン形成用の投影露光法
によりウエハ上に形成されるレジストパターン形状を説
明する図であり、(a)はレジストがポジタイプの場
合、(b)はレジストがネガタイプの場合をそれぞれ示
す。
【図12】 図10の遮光部131の線幅Lの変化によ
る光学像の劣化の過程を示す図である。
【符号の説明】
1,20,23,26,29,31,100,110,
120:マスク基板、2,21,24,27,30,3
2,40,43,101,111,121,131:遮
光部、3,22,25,28,41,42,44,4
5,112:位相シフタ、4,102,113,12
2,132:照明光、5,135:遮光部2の左側のエ
ッジから発せられる散乱光、6,136:遮光部2の右
側のエッジから発せられる散乱光、7,8,133,1
34:マスク基板1を直接透過した光束、9,106,
137:投影光学系、10,107,138:半導体ウ
エハ、11,108,139:光学像、103,12
3:0次回折光、104,115,125:1次回折
光、105,116:−1次回折光、114:0次回折
光が発生する方向、140:レジスト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パターン像を投影光学系を介して像面上
    に投影転写する際に照明光束によって照明される投影露
    光用マスクにおいて、 前記投影露光用マスクは、前記照明光束を遮光する遮光
    部と、前記照明光束を透過する透過部との境界で、一方
    の境界からの散乱光と他方の内の全部または一部の境界
    からの散乱光との位相が180度異なる構成を有するこ
    とを特徴とする投影露光用マスク。
  2. 【請求項2】 前記投影露光用マスクは、前記遮光部と
    前記透過部の境界の一部に透過光の位相を反転させる位
    相シフタが設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の投影露光用マスク。
  3. 【請求項3】 前記位相シフタの幅は、前記照明光束の
    波長以下であることを特徴とする請求項2に記載の投影
    露光用マスク。
JP2001328593A 2001-10-26 2001-10-26 投影露光用マスク Pending JP2003131357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328593A JP2003131357A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 投影露光用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328593A JP2003131357A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 投影露光用マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131357A true JP2003131357A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19144639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001328593A Pending JP2003131357A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 投影露光用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032887A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク、カラーフィルタ、及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032887A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク、カラーフィルタ、及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7205077B2 (en) Method for producing photomask and method for producing photomask pattern layout
JP3101594B2 (ja) 露光方法及び露光装置
US5863677A (en) Aligner and patterning method using phase shift mask
KR100955293B1 (ko) 디바이스 제조 방법과 초기 패턴의 패턴 피쳐 분배 방법 및 이러한 방법에 따라서 제조된 디바이스, 리소그래피 서브 마스크 그룹 및 이를 이용하여 제조된 디바이스
EP0905566A2 (en) Exposure method and method of producing a photolithographic mask
JP3279758B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
Schellenberg A little light magic [optical lithography]
US20090258302A1 (en) Sub-resolution assist feature of a photomask
JP2003525471A (ja) マスクを用いてデバイスを製造する方法およびその方法に用いられる位相シフトマスク
JP2001272764A (ja) 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法
JP3163666B2 (ja) 位相シフトマスクを用いたパターン形成方法
JP3588212B2 (ja) 露光用マスク及びその作製方法並びに半導体装置の製造方法
US6632574B1 (en) Mask having pattern areas whose transmission factors are different from each other
US6709794B2 (en) Exposure method based on multiple exposure process
JP3296296B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP2003131357A (ja) 投影露光用マスク
US6544721B1 (en) Multiple exposure method
JP3554246B2 (ja) 露光方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH06289590A (ja) フォトマスク及び露光方法
JP3173025B2 (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法
JP2773718B2 (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
JP3417939B2 (ja) マスク及びマスクを用いたパターン形成方法
JPH0836253A (ja) 位相シフトレチクル
JP2000021756A (ja) パターン形成方法及び露光装置
JPH04296858A (ja) ホトマスク