JP2003130553A - 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法 - Google Patents

蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法

Info

Publication number
JP2003130553A
JP2003130553A JP2001320223A JP2001320223A JP2003130553A JP 2003130553 A JP2003130553 A JP 2003130553A JP 2001320223 A JP2001320223 A JP 2001320223A JP 2001320223 A JP2001320223 A JP 2001320223A JP 2003130553 A JP2003130553 A JP 2003130553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heated
combustion
heating
combustion mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019684B2 (ja
Inventor
Yutaka Suzukawa
豊 鈴川
Isao Mori
功 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001320223A priority Critical patent/JP4019684B2/ja
Publication of JP2003130553A publication Critical patent/JP2003130553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019684B2 publication Critical patent/JP4019684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温希釈空気燃焼と呼ばれる火炎長さが極め
て大きくなる特殊な燃焼法を採用しつつ、被加熱物温度
分布あるいは炉内ガス温度分布を制御するようにして被
加熱物を均一に加熱する。 【解決手段】 被加熱物の搬送方向に複数に分割された
ゾーン毎に、被加熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概
略対向する位置に設置された複数の蓄熱式バーナ4と、
各ゾーンにおいて、被加熱物の搬送方向と直角な方向の
被加熱物温度分布または炉内ガス温度分布を測定する複
数の温度計5と、温度計の測定値に基づく蓄熱式バーナ
の燃焼モードを、各ゾーンにおけるバーナグループ毎に
交番燃焼モードから対向燃焼モードへ、または、対向燃
焼モードから交番燃焼モードへ切り替える制御を行う加
熱炉燃焼コンピュータ6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として工業用加
熱炉に関し、蓄熱式バーナを用いた加熱炉および被加熱
物を均一に加熱するための加熱制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼材などの被加熱物を連続的に搬送しな
がら所定温度まで加熱した後抽出する従来の蓄熱式バー
ナ加熱炉においては、被加熱物搬送方向の左右両側、す
なわち炉幅方向の左側と右側にバーナが複数配置されて
おり、これらのバーナは互いに概略対向する位置に設置
されており、これらのバーナは加熱炉の被加熱物搬送方
向、すなわち炉長方向に複数のグループに分割されてお
り、かつ、加熱炉には、被加熱物搬送方向の複数の位置
で被加熱物の温度を測定する温度計が設置されており、
温度計により測定された被加熱物の温度が所定の温度よ
り低い場合には、被加熱物搬送方向の次のバーナグルー
プでは燃焼負荷を所定値より増加させ、温度計により測
定された被加熱物の温度が所定の温度より高い場合に
は、被加熱物搬送方向の次のバーナグループでは燃焼負
荷を所定値より減少させることにより、被加熱物の抽出
時には、被加熱物の温度が目標値と一致するように加熱
制御されている。
【0003】ここで、上記蓄熱式バーナは、バーナ個々
に高温に耐えるセラミック製の蓄熱体を有し、ある時間
には炉内ガスを吸引してその顕熱を蓄熱体に蓄え(蓄熱
状態)、別の時間には蓄えた顕熱を燃焼用空気に与えて
高温の予熱空気を得て燃焼する(燃焼状態)いわゆる蓄
熱燃焼を繰り返すバーナであり、高温の燃焼排ガスの顕
熱を効率よく回収して高温の予熱空気が得られるため、
加熱炉に用いると大きな省エネルギーとなるため、近
年、急速に適用拡大が進んでいるバーナである。また、
蓄熱式バーナでは、高温の予熱空気を得て燃焼するた
め、従来の燃焼技術ではNOx発生量が増加する問題が
あり、NOx発生量を極力抑えるために、高温希釈空気
燃焼と呼ばれる火炎長さが極めて大きくなる特殊な燃焼
法が採用される。そのため、各グループに属するバーナ
は、互いに対向燃焼しない交番燃焼モードで燃焼制御さ
れるのが一般的である。ただし、炉幅が狭い加熱炉への
適用に限っては、高温希釈空気燃焼と呼ばれる火炎長さ
が極めて大きくなる特殊な燃焼法を採用すると、燃焼が
完了しない未燃焼ガスが排出される問題があるため、N
Oxの増大を犠牲にして、互いに対向燃焼する対向燃焼
モードが採用されることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、蓄熱式
バーナでは、高温の予熱空気を得て燃焼するため、従来
の燃焼技術ではNOx発生量が増加する問題があり、高
温希釈空気燃焼と呼ばれる火炎長さが極めて大きくなる
特殊な燃焼法が採用されている。そのため、各グループ
に属するバーナは、互いに対向燃焼しない交番燃焼モー
ドで燃焼制御されるのが一般的である。この場合、高温
希釈空気燃焼と呼ばれる火炎長さが極めて大きくなる特
殊な燃焼法を採用すると、炉内ガス温度分布がバーナに
より形成される火炎の温度分布のみに支配されて形成さ
れ、温度分布制御が困難となる問題があった。また、互
いに対向燃焼する対向燃焼モードを採用すると、NOx
が増大する問題があった。
【0005】また、被加熱物であるスラブに大きな温度
分布があると、圧延時の圧延抵抗(スラブを圧延したと
き、圧延ロールに加わる荷重)が変化するため、圧延後
の鋼板の厚さに温度分布に対応した偏差が生じることに
なる。さらに、スラブに大きな温度分布があると、スラ
ブの最低温度部分を圧延に必要な温度まで加熱する必要
があり、その結果、他の部分は過度な加熱となり加熱エ
ネルギーの浪費と、スラブ表面の酸化による品質の劣化
につながる。また、NOxの増大は環境を汚染する問題
があった。
【0006】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたものであり、高温希釈空気燃焼と呼ばれる火炎長
さが極めて大きくなる特殊な燃焼法を採用しつつ、炉内
ガス温度分布あるいは被加熱物温度分布を制御するよう
にして被加熱物を均一に加熱することができる加熱炉及
び加熱制御方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る蓄熱式バー
ナ炉は、被加熱物の搬送方向に複数に分割されたゾーン
毎に、被加熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概略対向
する位置に設置された複数の蓄熱式バーナと、前記各ゾ
ーンにおいて、被加熱物の搬送方向と直角な方向の被加
熱物温度分布または炉内ガス温度分布を測定する複数の
温度計と、前記温度計の測定値に基づく前記蓄熱式バー
ナの燃焼モードを、前記各ゾーンにおけるバーナグルー
プ毎に交番燃焼モードから対向燃焼モードへ、または、
対向燃焼モードから交番燃焼モードへ切り替える制御を
行う燃焼制御装置と、を備えたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の第1の加熱制御方法は、被
加熱物の搬送方向に複数に分割されたゾーン毎に、被加
熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概略対向する位置に
設置された複数の蓄熱式バーナと、前記各ゾーンにおい
て、被加熱物の搬送方向と直角な方向の被加熱物温度分
布を測定する複数の温度計と、前記温度計の測定値に基
づいて被加熱物の温度が目標温度になるように前記蓄熱
式バーナの燃焼を制御する燃焼制御装置とを備え、前記
温度計により測定された被加熱物の温度分布において、
左右両側の温度が中央部の温度より低い場合には、被加
熱物搬送方向の次のバーナグループの蓄熱式バーナを対
向燃焼モードで燃焼させ、前記温度計により測定された
被加熱物の温度分布において、左右両側の温度が中央部
の温度より高い場合には、被加熱物搬送方向の次のバー
ナグループの蓄熱式バーナを交番燃焼モードで燃焼させ
ることを特徴とする。
【0009】本発明の第2の加熱制御方法は、被加熱物
の搬送方向に複数に分割されたゾーン毎に、被加熱物搬
送方向の左右両側にそれぞれ概略対向する位置に設置さ
れた複数の蓄熱式バーナと、前記各ゾーンにおいて、被
加熱物の搬送方向と直角な方向のガス温度分布を測定す
る複数の温度計と、前記温度計の測定値に基づいて被加
熱物の温度が目標温度になるように前記蓄熱式バーナの
燃焼を制御する燃焼制御装置とを備え、前記温度計によ
り測定された被加熱物の温度分布において、左右両側の
温度が中央部の温度より低い場合には、被加熱物搬送方
向の次のバーナグループの蓄熱式バーナを対向燃焼モー
ドで燃焼させ、前記温度計により測定された被加熱物の
温度分布において、左右両側の温度が中央部の温度より
高い場合には、被加熱物搬送方向の次のバーナグループ
の蓄熱式バーナを交番燃焼モードで燃焼させることを特
徴とする。
【0010】本発明の作用を図面により説明する。図2
は本発明の蓄熱式バーナ加熱炉の概要を示す断面側面図
である。図2において、1は加熱炉で、炉内幅(図では
紙面の横方向)10.1m、炉内高さ(図では紙面の縦
方向)5.0m、炉長(図では紙面に垂直な方向)36
mの大きさを有する炉である。2は被加熱物であるスラ
ブで、図では紙面に垂直な方向に搬送されつつ加熱され
る。4a、4b、4c、4dは蓄熱式バーナであり、4
a、4bは炉の右側に、4c、4dは炉の左側に設置さ
れている。5は炉内ガス温度あるいはスラブ表面温度を
測定するための温度計であり、炉内幅方向に複数配置さ
れている。
【0011】図1の(I)、(II)は、対向する蓄熱式
バーナが同時に燃焼しない交番燃焼モードを示してお
り、(I)においては、4a、4dのバーナが燃焼状態
にあり、4b、4cのバーナが蓄熱状態にある。一方、
(II)においては、4a、4dのバーナが蓄熱状態にあ
り、4b、4cのバーナが燃焼状態にある。交番燃焼モ
ードでは、状態(I)、(II)が交互に行われる。
【0012】図1の(III)、(IV)は、対向する蓄熱
式バーナが同時に燃焼する対向燃焼モードを示してお
り、(III)においては、4a、4cのバーナが燃焼状
態にあり、4b、4dのバーナが蓄熱状態にある。一
方、(IV)においては、4a、4cのバーナが蓄熱状態
にあり、4b、4dのバーナが燃焼状態にある。対向燃
焼モードでは、状態(III)、(IV)が交互に行われる。
【0013】この加熱炉において、表1に示す組成の燃
料ガスを用いて燃焼させた場合のガス温度分布を、燃焼
モード別に比較したものを図3に示す。ただし、蓄熱式
バーナでは蓄熱状態と燃焼状態が交互に繰り返されるの
でガス温度は周期的に変動する。そこで、図3では5分
間の時間平均値を示してある。なお、この燃料ガスの組
成は、日本国内の一貫製鉄所で多く使用される燃料ガス
の標準的組成である。
【0014】
【表1】
【0015】図3から明らかなように、交番燃焼モード
では、炉内幅両端部と中央部の温度が低い温度分布とな
っている。一方、対向燃焼モードでは、中央部の温度が
高い温度分布となっている。この条件にて、スラブ(厚
さ220mm、幅1350mm、長さ9300mm:紙
面では奥行き方向)を、図の位置に停止させ、スラブに
埋め込んだ熱電対による温度指示値の変化を記録し、ス
ラブ端部温度が1280℃になった時点での温度分布を
燃焼モード別に比較したものを図4に示す。
【0016】図4から明らかなように、交番燃焼モード
では、中央部の温度が低いM形温度分布となった。炉内
幅両端部のスラブ温度がガス温度分布と比較してそれほ
ど低くならないのは、スラブ上下面からの加熱に加え、
スラブ左右両端面からの加熱により昇温したためであ
る。一方、対向燃焼モードでは、中央部の温度が高い温
度分布となった。
【0017】なお、NOxについては、交番燃焼モード
では11%酸素濃度換算値で20ppmと環境規制値に
対して十分低い値であったが、対向燃焼モードでは45
ppmとやや高い値となった。45ppmでは日本国内
の一部地域では環境規制値を上回ることになり全国的に
採用するすることはできない。
【0018】図4に示すスラブ温度分布は、熱延加熱炉
で要求される温度分布としてはいずれも不都合である。
すなわち、このように、スラブに大きな温度分布がある
と、圧延時の圧延抵抗が変化するため、圧延後の鋼板の
厚さに温度分布に対応した偏差が生じるからである。さ
らに、スラブに大きな温度分布があると、スラブの最低
温度部分を圧延に必要な温度まで加熱する必要があり、
他の部分は過度な加熱となり加熱エネルギーの浪費と、
スラブ表面の酸化による品質の劣化につながるからであ
る。
【0019】図3、図4から判明したことは、交番燃焼
モードと、対向燃焼モードではスラブ中央の温度分布
が、それぞれ凹形、凸形となるため、両者をうまく組み
合わせれば、スラブ長手方向及び幅方向の温度分布を制
御できるということである。本発明は、この知見に基づ
いてなされたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
により説明する。図1は本発明を適用した鋼材加熱炉の
断面平面図である。図1において、1は加熱炉で、その
大きさは、炉内幅(図では紙面の横方向)10.1m、
炉内高さ(図では紙面に垂直な方向)5.0m、炉長
(図では紙面の縦方向)36mである。矢印Aは被加熱
物装入側、矢印Bは被加熱物搬出側を示し、図には示さ
れない鋼材が、約800℃の温度で1時間あたり200
トン程度装入され、約1200℃に加熱されて搬出され
る。4は蓄熱式バーナで、炉長方向の左右に合計12本
のみ記述しているが、被加熱物の下側の左右に配置した
バーナも含めたバーナ本数は24本である。なお、バー
ナの本数や設置数量は加熱炉の必要能力により増減する
ので、24本に限定するものではない。5は温度計、6
は加熱炉制御コンピュータ、7は熱延ライン制御コンピ
ュータである。ゾーン-1、ゾーン-2、ゾーン-3 は、加
熱炉の炉長方向のバーナグループの低温側から数えた分
割を示す。
【0021】この加熱炉では、熱延ライン制御コンピュ
ータ7から、装入スラブ寸法、初期温度、最終加熱温
度、均熱度制約などの情報が加熱炉制御コンピュータ6
に与えられる。加熱炉制御コンピュータ6は与えられた
情報に基づき、各ゾーンの蓄熱式バーナ4の燃焼量を計
算し出力する。このときゾーン-1では、交番燃焼モード
で蓄熱式バーナ4を切り替え燃焼させる。ゾーン-2で
は、ゾーン-1出側の温度計5の出力として得られるスラ
ブ温度分布を評価し、凸形温度分布であれば、交番燃焼
モードで、凹形温度分布であれば、対向燃焼モードが選
択され、蓄熱式バーナ4を切り替え燃焼させる。なお、
ゾーン-1のスラブ平均温度と熱延ライン制御コンピュー
タ7からの情報として与えられた目標温度との偏差によ
り、加熱炉制御コンピュータ6により計算されるゾーン
-2の燃焼負荷を修正する。同様の操作をゾーン-3につい
ても行う。このような制御は、ゾーン数が3より多い場
合についても同様に適用することができ、3ゾーンに限
らない。
【0022】また、この実施の形態において、加熱炉1
に設置する温度計5は被加熱物の幅方向の温度を測定す
るので、精度よく加熱制御することができる。また、そ
の温度計5により炉幅方向の炉内ガス温度を測定するこ
とにすれば、あらかじめガス温度と加熱能力との関係を
調べておくことにより、上記と同程度に精度よく加熱制
御することができる。なお、この実施の形態では、少な
くとも装入側の1ゾーンは交番燃焼モードでの燃焼をす
るため、NOxが低くなり、他のゾーンが対向燃焼であ
っても、全体としてのNOx増加は最小限度にとどめる
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、蓄熱式
バーナを用いた加熱炉において、温度計により測定した
被加熱物温度分布または炉内ガス温度分布に基づいて蓄
熱式バーナの燃焼モードを交番燃焼モードまたは対向燃
焼モードに切り替え制御するようにしたので、被加熱物
を均一に加熱することができる。また、NOxの増大は
最小限に抑えられるので環境汚染の問題も少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄熱式バーナ炉の概要を示す断面平面
図である。
【図2】蓄熱式バーナ炉の燃焼モードを示す説明図であ
る。
【図3】炉内ガス温度分布の燃焼モード別の比較図であ
る。
【図4】スラブ温度分布の燃焼モード別の比較図であ
る。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 被加熱物 3 ウォーキングビーム 4 蓄熱式バーナ 5 温度計 6 加熱炉制御コンピュータ 7 熱延ライン制御コンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱物の搬送方向に複数に分割された
    ゾーン毎に、被加熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概
    略対向する位置に設置された複数の蓄熱式バーナと、 前記各ゾーンにおいて、被加熱物の搬送方向と直角な方
    向の被加熱物温度分布または炉内ガス温度分布を測定す
    る複数の温度計と、 前記温度計の測定値に基づく前記蓄熱式バーナの燃焼モ
    ードを、前記各ゾーンにおけるバーナグループ毎に交番
    燃焼モードから対向燃焼モードへ、または、対向燃焼モ
    ードから交番燃焼モードへ切り替える制御を行う燃焼制
    御装置と、を備えたことを特徴とする蓄熱式バーナ加熱
    炉。
  2. 【請求項2】 被加熱物の搬送方向に複数に分割された
    ゾーン毎に、被加熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概
    略対向する位置に設置された複数の蓄熱式バーナと、 前記各ゾーンにおいて、被加熱物の搬送方向と直角な方
    向の被加熱物温度分布を測定する複数の温度計と、 前記温度計の測定値に基づいて被加熱物の温度が目標温
    度になるように前記蓄熱式バーナの燃焼を制御する燃焼
    制御装置とを備え、 前記温度計により測定された被加熱物の温度分布におい
    て、左右両側の温度が中央部の温度より低い場合には、
    被加熱物搬送方向の次のバーナグループの蓄熱式バーナ
    を対向燃焼モードで燃焼させ、 前記温度計により測定された被加熱物の温度分布におい
    て、左右両側の温度が中央部の温度より高い場合には、
    被加熱物搬送方向の次のバーナグループの蓄熱式バーナ
    を交番燃焼モードで燃焼させることを特徴とする加熱制
    御方法。
  3. 【請求項3】 被加熱物の搬送方向に複数に分割された
    ゾーン毎に、被加熱物搬送方向の左右両側にそれぞれ概
    略対向する位置に設置された複数の蓄熱式バーナと、 前記各ゾーンにおいて、被加熱物の搬送方向と直角な方
    向のガス温度分布を測定する複数の温度計と、 前記温度計の測定値に基づいて被加熱物の温度が目標温
    度になるように前記蓄熱式バーナの燃焼を制御する燃焼
    制御装置とを備え、 前記温度計により測定された被加熱物の温度分布におい
    て、左右両側の温度が中央部の温度より低い場合には、
    被加熱物搬送方向の次のバーナグループの蓄熱式バーナ
    を対向燃焼モードで燃焼させ、 前記温度計により測定された被加熱物の温度分布におい
    て、左右両側の温度が中央部の温度より高い場合には、
    被加熱物搬送方向の次のバーナグループの蓄熱式バーナ
    を交番燃焼モードで燃焼させることを特徴とする加熱制
    御方法。
JP2001320223A 2001-10-18 2001-10-18 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法 Expired - Fee Related JP4019684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320223A JP4019684B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320223A JP4019684B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130553A true JP2003130553A (ja) 2003-05-08
JP4019684B2 JP4019684B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=19137647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320223A Expired - Fee Related JP4019684B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019684B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240133A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 連続式加熱炉の蓄熱式燃焼バーナの燃焼と排気の切り替え方法
JP2010100901A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Chugai Ro Co Ltd 加熱炉の操業方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240133A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 連続式加熱炉の蓄熱式燃焼バーナの燃焼と排気の切り替え方法
JP2010100901A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Chugai Ro Co Ltd 加熱炉の操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019684B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018014818A1 (zh) 一种工业窑炉
JP4019684B2 (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉および加熱制御方法
JPH11323431A (ja) 加熱炉の温度制御方法及び温度制御装置
JPH1060536A (ja) 連続式加熱炉
JP3396922B2 (ja) 連続式加熱炉およびその燃焼方法
JP3927254B2 (ja) 蓄熱式バーナを備えた鋼材加熱用連続式加熱炉
JP3567668B2 (ja) 移動床式ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPH10168514A (ja) 鋼材の連続式加熱炉およびその操業方法
JPS5937588Y2 (ja) ガラスタンク窯のギツタ−レンガ
JP4970087B2 (ja) 連続式加熱炉
JPH109559A (ja) 蓄熱式燃焼装置における燃焼制御方法
JP2008255396A (ja) 蓄熱式バーナを備えた加熱炉の操炉方法
JP3337584B2 (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPH11223467A (ja) セラミック焼成炉
Narayanan et al. Flameless oxyfuel combustion: technology, modeling and benefits in use
JP2018077000A (ja) 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法
JP3915408B2 (ja) 蓄熱式バーナーを有する連続式加熱炉の操業方法
JP2004286232A (ja) 蓄熱体
Fantuzzi et al. Revamping of reheating furnaces
JP2832288B2 (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法
JP2005248258A (ja) 連続式加熱炉
JPH0728945U (ja) コークス炉蓄熱室
JP2010196132A (ja) 蓄熱式バーナを備えた加熱炉における炉幅方向の温度制御方法
JPH11248151A (ja) 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法
JP2002212630A (ja) 加熱炉内の雰囲気ガス濃度の測定方法および加熱炉

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees