JP2003129233A - スパッタリング方法及び装置 - Google Patents

スパッタリング方法及び装置

Info

Publication number
JP2003129233A
JP2003129233A JP2001322997A JP2001322997A JP2003129233A JP 2003129233 A JP2003129233 A JP 2003129233A JP 2001322997 A JP2001322997 A JP 2001322997A JP 2001322997 A JP2001322997 A JP 2001322997A JP 2003129233 A JP2003129233 A JP 2003129233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sputtering
deposition
substrate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001322997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941453B2 (ja
Inventor
Isamu Aokura
勇 青倉
Masahiro Yamamoto
昌裕 山本
Takashi Sueyoshi
貴志 末▲吉▼
Takafumi Okuma
崇文 大熊
Seiji Nakajima
誠二 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001322997A priority Critical patent/JP3941453B2/ja
Publication of JP2003129233A publication Critical patent/JP2003129233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941453B2 publication Critical patent/JP3941453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スパッタリング法による薄膜形成工程におい
て、薄膜形成開始時は、所望の膜厚及び膜質分布が得ら
れていたものが、薄膜形成が進行するにつれて、ターゲ
ットが序々に浸食され、本来設定した膜厚及び膜質分布
を得られなくなる。特に、狭ギャップ下での膜形成を必
要とする場合、その影響は顕著に現れ、本来得られるべ
き膜の機能が得られ難くなる傾向にある。 【解決手段】 移動可能でターゲットに対向して接地さ
れた防着板を設けることで、ターゲット使用開始時はも
とより、ターゲットがある程度使用された場合において
も、安定的に高品質な膜を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体部品や液晶
部品、光ディスク部品や電子部品デバイスなどの製造に
利用されるスパッタリング方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体などの電子デバイスは、急
速に細密化が進んでおり、高精度の加工処理が求められ
ている。このような微細加工技術のうち、特に薄膜形成
工程では、スパッタリング法を用いた成膜方法が一般的
となっている。
【0003】スパッタリング法とは、低真空雰囲気で気
体放電を引き起こすことによりプラズマを発生させ、こ
のプラズマの陽イオンをスパッタリング電極と呼ばれる
負極に設置されたターゲットに衝突させ、その衝突によ
りスパッタされた粒子が被処理基板に付着して薄膜形成
させる方法である。このように、スパッタリング法は、
組成の制御や装置の操作性が比較的容易であることか
ら、成膜過程で広く利用されているのが現状である。
【0004】以下、図9を参照しながら、従来のスパッ
タリング法を説明する。
【0005】まず、可動バルブ1とメインバルブ2を調
節し、ガス排気装置3を起動させることで、真空容器4
内を10-5Pa程度まで排気する。次にバルブ5を調節
し、ガス導入装置6を起動させることで、真空容器4に
放電ガスを導入し、真空容器4内の圧力を0.2〜数P
a程度に保つ。
【0006】このとき、ターゲット7が載置されるスパ
ッタリング電極8に直流或いは高周波の放電用電源9か
ら電力を供給することで電場を発生させ、ターゲット7
の裏面に設置された磁石10による磁場の作用効果で、
ターゲット7表面付近にプラズマが発生し、ターゲット
7から放出されたスパッタ粒子により基板ホルダ11に
載置された基板12の表面に薄膜が形成される。このと
き、真空容器4とスパッタリング電極8は絶縁体13を
介して電気的に絶縁されている。
【0007】なお、放電用電源9から電力を供給した
際、ターゲット8の表面にプラズマが発生しない場合
は、スパッタリング電極8に電力を供給するタイミング
とほぼ同時に、バルブ14を調節し、トリガガス導入装
置15からトリガガスを真空容器4に導入し、真空容器
4の圧力を一時的に数十Pa程度に高めることでプラズ
マ放電を開始させる。
【0008】以上のような方法で、基板12への成膜処
理が行われるが、近年の薄膜デバイスの飛躍的な高機能
化に対応するため、一層の膜厚及び膜質の均一性向上が
求められている。また、同時に薄膜デバイスのコスト削
減が求められており、この対策の一つとして、近年では
基板とターゲットとの距離を小さく抑えた狭ギャップ成
膜技術が盛んに行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述す
る従来技術では、図10に示すように、ターゲット7の
浸食度合いに応じて、基板12は膜厚分布を生じること
になる。つまり、薄膜形成の初期段階(ターゲット7の
浸食度合いが低い場合)では、比較的均一に膜厚及び膜
質分布となるのに対し、薄膜形成が進行した段階(ター
ゲット7がある程度使用された場合)では、基板12表
面で均一に膜厚及び膜質分布が得られなくなることを意
味する。
【0010】特に、ターゲット7と基板12との距離が
狭い場合(狭ギャップ)での薄膜形成を必要とする場合
には、その影響が顕著に現れ、本来得られるべき膜の機
能が得られなくなることが多い。
【0011】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ター
ゲットの浸食度合いに因らず、均一に高品質な薄膜形成
を行うことが可能なスパッタリング方法及び装置を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載されたスパッタリング方法は、真
空容器内にガスを供給しつつ排気し、所定の圧力に制御
しながら、ターゲットを載置するスパッタリング電極に
高周波或いは直流電力を印加することで、真空容器内に
プラズマを発生させ、前記ターゲットに対向して配設さ
れた基板を処理するスパッタリング方法であって、前記
基板の周辺に配設され、ターゲットに対向するように設
けられた防着板を移動させながら前記基板を処理するこ
とを特徴とする。
【0013】また、請求項2に記載されたスパッタリン
グ方法は、請求項1におけるスパッタリング方法におい
て、複数の防着板を設け、それぞれの防着板とターゲッ
トとの距離を制御することを特徴とする。
【0014】また、請求項3に記載されたスパッタリン
グ方法は、請求項1または2記載のスパッタリング方法
において、積算の放電電力に応じて、防着板を制御する
ことを特徴とする。
【0015】また、請求項4に記載されたスパッタリン
グ装置は、真空を維持することが可能な真空容器と、真
空容器内にあり、プラズマによって処理される基板を載
置する基板ホルダと、前記基板と対向して設置されたタ
ーゲットを載置するスパッタリング電極と、このスパッ
タリング電極に高周波或いは直流電力を印加する高周波
電源と、真空容器内にガスを供給しつつ排気するガス供
排気手段からなるスパッタリング装置において、前記基
板の周辺に配設され、移動可能な防着板をターゲットに
対向するように設置したことを特徴とする。
【0016】また、請求項5に記載されたスパッタリン
グ装置は、請求項4のスパッタリング装置において、複
数の防着板を設け、それぞれの防着板とターゲットとの
距離を制御することを特徴とする。
【0017】また、請求項6に記載されたスパッタリン
グ装置は、請求項4または5のスパッタリング装置にお
いて、積算の放電電力に応じて、防着板を制御すること
を特徴とする。
【0018】また、請求項7に記載されたスパッタリン
グ装置は、請求項4または5のスパッタリング装置にお
いて、ターゲットの状態に応じて、前記ターゲットと防
着板との距離を狭めることを特徴とする。
【0019】また、請求項8に記載されたスパッタリン
グ装置は、請求項4〜7のいずれかのスパッタリング装
置において、少なくとも一方の防着板の外形の長さが、
ターゲットの外形の長さと大略同一であることを特徴と
する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスパッタリング方
法及び装置に係る実施の形態を、図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0021】(第1の実施形態)図1に本願第1の実施
形態に係るスパッタリング装置の概略図を示す。
【0022】従来技術で説明したスパッタリング装置と
は、基板7の周囲に可動式の防着板16が配置されてお
り、更に、防着板16はシリンダ17に接続されてお
り、シリンダ17を動作させることで、防着板16は上
下方向に移動させることが可能となる点で異なる。な
お、防着板16とシリンダ17は、真空容器4を介して
接地されているものとする。
【0023】以上のように構成されたスパッタリング装
置を利用した動作手順を説明する。
【0024】まず、真空容器4内に放電ガスとしてアル
ゴンガスを導入し、可動バルブ1とメインバルブ2を調
節し、ガス排気装置3を起動させることで、真空容器4
内の圧力を0.2Paに調圧する。更に、スパッタリン
グ電極8に直流の放電用電源9から電力を供給すること
で、基板12の表面に薄膜を形成することができる。
【0025】一般に、薄膜形成が行われる回数に比例し
て、ターゲット7の浸食が進行するため、基板12に形
成される薄膜分布は、ターゲット7の浸食状況に応じて
変化する。
【0026】図2は、積算の投入電力が1kWhと10
0kWhとの場合の膜厚分布を示す。
【0027】同図は、成膜処理が開始されて間もない場
合(例えば積算電力が1kWhの時)には、基板12の
中心から離れた場所でも、中心付近とそれほど膜厚が変
わらず、成膜処理が行われるのに対し、成膜処理がある
程度経過した場合(例えば積算電力が100kWhの
時)には、基板12の中心から離れた場所では、中心付
近との膜厚が顕著に異なるという膜厚特性を示すもので
ある。
【0028】この特性を有効に活用する方法が、防着板
16を変動させる手法である。初期段階(成膜開始時)
において、ターゲット7と基板12との距離lをl=3
0mm、防着板16のターゲット7に対向する面とター
ゲット7との距離LをL=30mmとして成膜処理を開
始する。積算電力が増加するに連れて、シリンダ17を
作動させ、防着板16をターゲット7が配置される方向
に移動させ、ターゲット12との距離を28mmまで変
動させる。
【0029】例えば、図3に示すように、100kWh
ごとに防着板16を変動させ、積算の投入電力が500
kWhになるまでの防着板16を調整することで、基板
12の表面を均一に薄膜形成することができる。具体的
には、積算の放電電力が100kWhの時点でL=29
mmに、200kWhの時点でL=28mmに、300
kWhの時点でL=27mmに、400kWhの時点で
L=26mmに、500kWhの時点でL=25mmに
変化させている。
【0030】以上のように、膜厚特性に応じて防着板の
位置を変動させることにより、基板上に発生するプラズ
マを均一に発生することができ、その結果、ターゲット
の浸食に伴う膜厚のバラツキを低減させることが可能と
なる。
【0031】(第2の実施形態)第1の実施形態では、
単数の防着板を上下に変動させることで、基板表面の膜
厚のバラツキを低減させる方法を示したが、本実施形態
では、複数の防着板を制御する方法を示す。
【0032】図4に本願第2の実施形態に係るスパッタ
リング装置の概略図を示す。
【0033】第1の実施形態と相違する点は以下の通り
である。16aは1番目の防着板であり、ターゲット7
の外形と大略同様である。16bは第2番目の防着板で
あり、第1の防着板16aの周囲に配置されている。ま
た、17a及び17bは第1のシリンダと第2のシリン
ダであり、第1の防着板16aと第2の防着板16bを
それぞれ、上下方向に移動することができる。
【0034】以上のように構成されたスパッタリング装
置を利用した動作手順を説明する。なお、第1の実施形
態と同様の動作手順は省略し、図5を参照しながら相違
点のみを説明する。
【0035】図5は、基板12とターゲット7との距離
lがl=30mmであり、積算の放電電力に対する第1
の防着板16a及び第2の防着板16bとターゲット7
との距離を示したものである。つまり、ターゲット7の
大きさと大略同一である第1の防着板16aはプラズマ
密度変化の影響度が高く、第2の防着板16bは第1の
防着板16aと比べると、プラズマ密度変化の影響度は
低いことから、微小にプラズマ密度を変化させることが
でき、ターゲットの浸食に伴う膜厚分布の変化を小さく
できることを意味する。
【0036】具体的には、まず、第1の防着板16a
は、積算の放電電力が200kWhまでターゲット7と
の距離L1をL1=30mm(不変)にしておく。一方、
第2の防着板16bは、積算の放電電力がおおよそ16
7kWhの時点でターゲット7との距離L2をL2=28
mmから27mmに変化させる。第1の防着板16a
は、200kWhになった時点で、L1=30mmから
29mmに変化させる。このように、積算の放電電力が
おおよそ333kWhの時点で第2の防着板16bを2
6mmに、400kWhの時点で第1の防着板16aを
28mmに、おおよそ467kWhの時点で第2の防着
板16bを25mmに、おおよそ533kWhの時点で
第1の防着板16aを27mmに変化させる。
【0037】なお、本実施形態では、移動可能な防着板
が二つの場合について説明したが、膜圧特性が既知であ
れば三つ以上の移動可能な防着板であってもよい。ま
た、本実施形態では、第1の防着板16aの大きさをタ
ーゲット7の大きさと大略同一にする例を示したが、必
ずしも大略同一である必要はなく、プラズマへの影響度
の異なる複数の接地面があればよい。
【0038】以上のように、膜厚特性に応じて2つの防
着板の位置を変動させることにより、基板上に発生する
プラズマを均一に発生することができ、その結果、ター
ゲットの浸食に伴う膜厚のバラツキを低減させることが
可能となる。
【0039】(第3の実施形態)図6〜8を参照しなが
ら、本実施形態に係るスパッタリング方法及び装置を詳
述する。なお、第1及び第2の実施形態で説明したもの
と同一の構成要素については同一参照番号を付して説明
を省略し、相違点のみを説明する。
【0040】図6は、ターゲット7と基板12との距離
が30mmであり、1枚の基板を処理する際の成膜時間
に対する第1の防着板16a及び第2の防着板16bと
ターゲット7との距離を示したものである。また、図7
は第1の防着板16aとターゲット7との距離、及び第
2の防着板16bのターゲット7との距離がそれぞれ3
0mm、28mm及び27mm、25mmのときの膜厚
分布を示したものである。
【0041】すなわち、1枚の基板12の処理途中に第
1の防着板16aとターゲット7との距離、及び第2の
防着板16bとターゲット7との距離を図6のように変
化させることにより、基板12に形成される薄膜の膜厚
分布は図7に示す二つの膜厚分布の総和になり、図8に
示すような膜厚分布を得ることができる。
【0042】なお、本実施形態では、移動可能な防着板
が二つの場合について説明したが、膜圧特性が既知であ
れば一つ若しくは三つ以上の移動可能な防着板であって
もよい。また、本実施形態では、ターゲットと第1及び
第2の防着板との距離が二段階とする例を示したが、必
ずしも二段階とする必要はなく、多段階で制御してもよ
い。
【0043】以上のように、膜厚特性に応じて2つの防
着板の位置を変動させることにより、基板上に発生する
プラズマを均一に発生することができ、その結果、ター
ゲットの浸食に伴う膜厚のバラツキを低減させることが
可能となる。
【0044】
【発明の効果】本願発明のスパッタリング方法によれ
ば、ターゲット使用開始時はもとより、ターゲットがあ
る程度使用された場合においても、安定的に高品質な膜
を形成することができるスパッタリング方法及び装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るスパッタリング
装置の概略構成図
【図2】本発明の第1の実施形態に係る膜厚分布の変化
【図3】本発明の第1の実施形態に係るターゲットと防
着板との距離の変化図
【図4】本発明の第2の実施形態に係るスパッタリング
装置の概略構成図
【図5】本発明の第2の実施形態に係るターゲットと第
1及び第2の防着板との距離の変化を示す図
【図6】本発明の第3の実施形態に係る成膜時間に対す
るターゲットと第1及び第2の防着板との距離の変化を
示す図
【図7】本発明の第3の実施形態に係る第1及び第2の
防着板とターゲットとの距離がそれぞれ30mm、28
mm及び27mm、25mmのときの膜厚分布を示す図
【図8】本発明の第3の実施形態に係る図7の配置を組
み合わせたときの膜厚分布を示す図
【図9】従来例のスパッタリング装置の概略構成図
【図10】従来例のターゲット浸食に伴う膜厚分布変化
を示す図
【符号の説明】
3 ガス排気装置 4 真空容器 6 ガス導入装置 7 ターゲット 8 スパッタリング電極 9 放電用電源 10 磁石 11 基板ホルダ 12 基板 16 防着板 17 シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末▲吉▼ 貴志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大熊 崇文 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中嶋 誠二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4K029 BD01 CA05 DA10 DC34 DC35 EA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内にガスを供給しつつ排気し、
    所定の圧力に制御しながら、ターゲットを載置するスパ
    ッタリング電極に高周波或いは直流電力を印加すること
    で、真空容器内にプラズマを発生させ、前記ターゲット
    に対向して配設された基板を処理するスパッタリング方
    法であって、 前記基板の周辺に配設され、ターゲットに対向するよう
    に設けられた防着板を移動させながら前記基板を処理す
    ることを特徴とするスパッタリング方法。
  2. 【請求項2】 複数の防着板を設け、それぞれの防着板
    とターゲットとの距離を制御することを特徴とする請求
    項1記載のスパッタリング方法。
  3. 【請求項3】 積算の放電電力に応じて、防着板を制御
    することを特徴とする請求項1または2記載のスパッタ
    リング方法。
  4. 【請求項4】 真空を維持することが可能な真空容器
    と、真空容器内にあり、プラズマによって処理される基
    板を載置する基板ホルダと、前記基板と対向して設置さ
    れたターゲットを載置するスパッタリング電極と、この
    スパッタリング電極に高周波或いは直流電力を印加する
    高周波電源と、真空容器内にガスを供給しつつ排気する
    ガス供排気手段からなるスパッタリング装置において、 前記基板の周辺に配設され、移動可能な防着板をターゲ
    ットに対向するように設置したことを特徴とするスパッ
    タリング装置。
  5. 【請求項5】 複数の防着板を設け、それぞれの防着板
    とターゲットとの距離を制御することを特徴とする請求
    項4記載のスパッタリング装置。
  6. 【請求項6】 積算の放電電力に応じて、防着板を制御
    することを特徴とする請求項4または5記載のスパッタ
    リング装置。
  7. 【請求項7】 ターゲットの状態に応じて、前記ターゲ
    ットと防着板との距離を狭めることを特徴とする請求項
    4または5記載のスパッタリング装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも一方の防着板の外形の長さ
    が、ターゲットの外形の長さと大略同一であることを特
    徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のスパッタリン
    グ装置。
JP2001322997A 2001-10-22 2001-10-22 スパッタリング方法及び装置 Expired - Fee Related JP3941453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322997A JP3941453B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 スパッタリング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322997A JP3941453B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 スパッタリング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003129233A true JP2003129233A (ja) 2003-05-08
JP3941453B2 JP3941453B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19139949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322997A Expired - Fee Related JP3941453B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 スパッタリング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102069359A (zh) * 2011-01-04 2011-05-25 宁波江丰电子材料有限公司 一种防着板结构的加工方法
WO2018223770A1 (zh) * 2017-06-08 2018-12-13 京东方科技集团股份有限公司 成膜设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102069359A (zh) * 2011-01-04 2011-05-25 宁波江丰电子材料有限公司 一种防着板结构的加工方法
CN102069359B (zh) * 2011-01-04 2012-12-19 宁波江丰电子材料有限公司 一种防着板结构的加工方法
WO2018223770A1 (zh) * 2017-06-08 2018-12-13 京东方科技集团股份有限公司 成膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941453B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100886273B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
KR20120022648A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
WO2001023634A1 (en) Rotating magnet array and sputter source
WO2013179548A1 (ja) マグネトロンスパッタ装置、マグネトロンスパッタ方法及び記憶媒体
US20030234175A1 (en) Pre-sputtering method for improving utilization rate of sputter target
EP2063463A1 (en) Dry etching method
JP2003129233A (ja) スパッタリング方法及び装置
CN112501578A (zh) 渐变色镀膜机的镀膜质量控制方法
KR102138598B1 (ko) 성막 방법 및 스퍼터링 장치
JP4312400B2 (ja) スパッタ装置
US6620298B1 (en) Magnetron sputtering method and apparatus
JP2002306957A (ja) プラズマ処理装置
JPH11158621A (ja) 半導体装置製造方法および製造装置
US6471836B2 (en) Sputtering apparatus
JP5265309B2 (ja) スパッタリング方法
JPH02185967A (ja) バイアススパッタリング方法およびその装置
JP2020117772A (ja) スパッタリング装置及び成膜方法
JP2003034857A (ja) スパッタリング装置及び方法
US6176980B1 (en) Sputtering method and apparatus
JP2002167670A (ja) スパッタリング方法及び装置
KR101157256B1 (ko) 스퍼터링 장비 및 이를 이용한 액정표시장치 제조방법
JP2605341B2 (ja) スパッタリング方法
JP4918191B2 (ja) 成膜方法
KR20090058993A (ko) 마그네트론 스퍼터링장치 및 구동방법
US20020078895A1 (en) Plasma treatment apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees