JP2003125281A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2003125281A
JP2003125281A JP2001320489A JP2001320489A JP2003125281A JP 2003125281 A JP2003125281 A JP 2003125281A JP 2001320489 A JP2001320489 A JP 2001320489A JP 2001320489 A JP2001320489 A JP 2001320489A JP 2003125281 A JP2003125281 A JP 2003125281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
blur
image
blurring
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320489A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3601500B2 (en
Inventor
Toshihiko Karasaki
敏彦 唐崎
Noriyuki Nobuyuki
宣之 沖須
Katsuhito Shinkawa
勝仁 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001320489A priority Critical patent/JP3601500B2/en
Publication of JP2003125281A publication Critical patent/JP2003125281A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3601500B2 publication Critical patent/JP3601500B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for a digital camera that easily attaches a blur effect at an optional position so as to obtain a naturally photographed image. SOLUTION: When a zoom lens 301 of the digital camera is focused to a principal object 110 apart from the lens 301 apart by a distance W, the position within the field depth ranges from a distance L1 before the principal object 110 to a distance L2 after the principal object 110, and the distances L1, L2 are changed by adjusting the aperture of the zoom lens 301 and changing the aperture diameter D. Thus, the desirably focused position and the position at which the blur effect is desirably attached are designated, the automatic focusing is used for both the positions to measure the distances of the object from the zoom lens 301 as to both the positions, and the aperture diameter D is controlled on the basis of the result so as to bring the object at the position at which the blur effect is desirably added to the outside of the field depth thereby attaching the natural blur effect to the photographed image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】デジタルカメラにおいて撮影
される撮影画像に関して、所望の位置でぼけ効果を付加
する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for adding a blur effect to a photographed image photographed by a digital camera at a desired position.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタルカメラによって撮影され
た撮影画像に関して、焦点の合っている合焦領域と、焦
点の合っていない領域との遠近感を出すために、例え
ば、特開平6−36025号公報、特開平11−144
026号公報、特開2000−207549号公報にお
いて、取得された撮影画像に対して、合焦領域と焦点の
合っていない領域とを指定し、焦点の合っていない領域
において、ぼけ効果を付加する画像処理を実施すること
によって、撮影画像に関して遠近感を出す画像処理方法
が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to give a sense of perspective between an in-focus area and an out-of-focus area in a captured image captured by a digital camera, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-36025. Japanese Patent Laid-Open No. 11-144
In Japanese Patent Laid-Open No. 026 and 2000-207549, a focus area and an out-of-focus area are designated for an acquired captured image, and a blur effect is added to the out-of-focus area. An image processing method has been proposed in which image processing is performed to give a sense of perspective to a captured image.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
画像処理方法においては、取得された撮影画像上で、合
焦領域と焦点の合っていない領域とを切り分けた後に画
像処理によってぼけ効果を付加しているために、生成画
像には不可避的に不自然さが残ってしまう。また、上述
した画像処理によって生成画像に生じる不自然さを出来
るだけ回避するための画像処理の操作は煩雑であり、相
当な熟練を要し、かつそのような画像処理に対しては、
長時間を要するといった問題があった。
However, in the above-mentioned image processing method, the blur effect is added by the image processing after separating the in-focus area and the out-of-focus area on the captured image obtained. Therefore, unnaturalness remains inevitably in the generated image. Further, the image processing operation for avoiding the unnaturalness generated in the generated image by the above-described image processing is complicated, requires a considerable skill, and for such image processing,
There was a problem that it took a long time.

【0004】そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなさ
れたものであり、デジタルカメラにおいて、任意の位置
でぼけ効果を付加し、かつ自然な撮影画像とすることが
容易に可能な技術を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and provides a technique capable of easily adding a blurring effect at an arbitrary position in a digital camera and providing a natural captured image. The purpose is to do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、デジタルカメラであって、撮
影前の被写体の画像を所定の画面に表示可能な表示手段
と、操作入力に基づき、前記所定の画面において、撮影
画像に対してぼけ効果を付加したいぼかし位置を指定す
るぼかし位置指定手段と、前記ぼかし位置に関して、撮
影画像上でぼけ効果が得られるように撮影光学系を制御
する制御手段とを備える。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is a digital camera, and a display means capable of displaying an image of a subject before photographing on a predetermined screen, and an operation. Based on the input, a blurring position designating means for designating a blurring position to which a blurring effect is desired to be added to the captured image on the predetermined screen, and a photographing optical system for obtaining the blurring effect on the captured image with respect to the blurring position. And a control means for controlling.

【0006】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
のデジタルカメラであって、前記所定の画面に表示され
た前記被写体の特定位置に関して合焦を行う合焦手段を
備える。
The invention according to claim 2 is the digital camera according to claim 1, further comprising a focusing means for focusing on a specific position of the subject displayed on the predetermined screen.

【0007】また、請求項3の発明は、請求項2に記載
のデジタルカメラであって、操作入力に基づき、前記ぼ
かし位置におけるぼけ効果の程度を設定する設定手段を
備える。
The invention according to claim 3 is the digital camera according to claim 2, further comprising setting means for setting the degree of the blurring effect at the blurring position based on an operation input.

【0008】また、請求項4の発明は、請求項1から請
求項3のいずれかに記載のデジタルカメラであって、操
作入力に基づき、前記ぼかし位置を、前記所定の画面と
しての液晶表示画面上に表示させたプレビュー画像にお
いて指定可能である。
The invention according to claim 4 is the digital camera according to any one of claims 1 to 3, wherein the blurring position is a liquid crystal display screen as the predetermined screen based on an operation input. It can be specified in the preview image displayed above.

【0009】また、請求項5の発明は、請求項1から請
求項4のいずれかに記載のデジタルカメラであって、予
め設定された撮影条件において、前記ぼかし位置に関し
て前記ぼけ効果を付加することができない場合に警告す
る警告手段をさらに備える。
According to a fifth aspect of the present invention, in the digital camera according to any one of the first to fourth aspects, the blurring effect is added to the blur position under preset shooting conditions. Further, a warning means is provided to warn when it is not possible.

【0010】また、請求項6の発明は、請求項1から請
求項4のいずれかに記載のデジタルカメラであって、前
記所定の画面において、前記ぼかし位置を拡大表示する
拡大表示手段を備える。
The invention according to claim 6 is the digital camera according to any one of claims 1 to 4, further comprising an enlargement display means for enlarging and displaying the blurring position on the predetermined screen.

【0011】また、請求項7の発明は、請求項1に記載
のデジタルカメラであって、予め設定されたシャッター
スピードで撮影するためのシャッター優先モードを有す
るとともに、前記ぼかし位置の指定に応答して、前記シ
ャッター優先モードを解除する手段を備える。
The invention according to claim 7 is the digital camera according to claim 1, which has a shutter priority mode for photographing at a preset shutter speed and responds to designation of the blurring position. And a means for canceling the shutter priority mode.

【0012】また、請求項8の発明は、請求項1に記載
のデジタルカメラであって、予め設定された絞り値で撮
影するための絞り優先モードを有するとともに、前記ぼ
かし位置の指定に応答して、前記絞り優先モードを解除
する手段を備える。
The invention according to claim 8 is the digital camera according to claim 1, which has an aperture priority mode for photographing with a preset aperture value and responds to the designation of the blurring position. And a means for canceling the aperture priority mode.

【0013】また、請求項9の発明は、請求項1に記載
のデジタルカメラであって、予め設定されたシャッター
スピードで撮影するシャッター優先モードを有するとと
もに、前記ぼかし位置の指定に応答して、前記シャッタ
ー優先モードにおいて、前記撮影画像の明るさを調節す
るためのゲインの設定を下げることによって、前記ぼけ
効果を得る手段を備える。
The invention according to claim 9 is the digital camera according to claim 1, which has a shutter priority mode for photographing at a preset shutter speed, and responds to designation of the blurring position, In the shutter priority mode, there is provided means for obtaining the blur effect by lowering a gain setting for adjusting the brightness of the captured image.

【0014】また、請求項10の発明は、請求項1に記
載のデジタルカメラであって、前記被写体の輝度に基づ
いて、シャッタースピードと絞り値との所定の組合せを
設定するプログラムAEモードを有するとともに、前記
ぼかし位置の指定に応答して、前記所定の組合せを変更
する手段を備える。
The invention according to claim 10 is the digital camera according to claim 1, further comprising a program AE mode for setting a predetermined combination of a shutter speed and an aperture value based on the brightness of the subject. Further, it is provided with means for changing the predetermined combination in response to designation of the blurring position.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0016】<デジタルカメラの要部構成>図1から図
4は、本発明の実施形態に係るデジタルカメラ1の正面
図、背面図、側面図および底面図であり、図5はデジタ
ルカメラ1の内部構成を示すブロック図である。
<Structure of Main Parts of Digital Camera> FIGS. 1 to 4 are a front view, a rear view, a side view and a bottom view of a digital camera 1 according to an embodiment of the present invention, and FIG. It is a block diagram which shows an internal structure.

【0017】デジタルカメラ1は、図1に示すように、
箱型のカメラ本体部2と直方体状の撮像部3(図1、図
2および図4に太線で図示)とから構成されている。撮
像部3は、撮影レンズであるマクロ機能付きズームレン
ズ301を有するとともに、銀塩フィルムを用いるレン
ズシャッターカメラ(以下、「銀塩カメラ」と称する)
と同様に、被写体からのフラッシュ光の反射光を受光す
る調光センサ305、および光学ファインダ31が設け
られる。このズームレンズ301は、35mmフィルム
を使用する銀塩カメラに換算して焦点距離35mmから
70mmまでのズームが可能となっている。
The digital camera 1, as shown in FIG.
It is composed of a box-shaped camera body 2 and a rectangular parallelepiped image pickup unit 3 (shown by thick lines in FIGS. 1, 2, and 4). The imaging unit 3 has a zoom lens 301 with a macro function, which is a taking lens, and a lens shutter camera that uses a silver salt film (hereinafter referred to as “silver salt camera”).
Similarly, a dimming sensor 305 that receives reflected light of flash light from a subject and an optical finder 31 are provided. The zoom lens 301 is capable of zooming from a focal length of 35 mm to 70 mm in terms of a silver salt camera using a 35 mm film.

【0018】カメラ本体部2の前面には、図1に示すよ
うに、左端部にグリップ部4および中央上部に内蔵フラ
ッシュ5が設けられ、上面にはシャッターボタン8が設
けられている。
As shown in FIG. 1, on the front surface of the camera body 2, a grip portion 4 is provided at the left end and a built-in flash 5 is provided at the upper center, and a shutter button 8 is provided on the upper surface.

【0019】一方、図2に示すように、カメラ本体部2
の背面には、略中央に撮影画像のモニタ表示(ビューフ
ァインダに相当)、記録画像の再生表示等を行うための
LCD(液晶表示画面)10が設けられている。このL
CD10は、400×300画素数の表示画面を有して
いる。また、LCD10の下方に、デジタルカメラ1の
操作を行うキースイッチ群221〜226および電源ス
イッチ227が設けられる。なお、キースイッチ221
が、後述するAFエリア枠AARを移動させるためのA
F移動モードと、後述するぼかしカーソルDCRを移動
させるためのぼかし移動モードと、AFエリア枠AAR
およびぼかしカーソルDCRのどちらも移動させない固
定モードとを切り換える切換スイッチとして機能し、ま
た、キースイッチ222が、ぼけ効果を付加したい位置
に対応するぼかしカーソルDCRをLCD10上に表示
させるとともに、ぼけ効果を付加したい位置を指定する
ことができるぼかし撮影モードに切り換えるぼかしカー
ソルボタンとして、キースイッチ223が決定ボタンと
して、キースイッチ224が拡大表示ボタンとして、キ
ースイッチ225が合焦位置に対応するAFエリア枠A
ARをLCD10上に表示させるAFエリア枠ボタンと
して、キースイッチ226がメニューボタンとして機能
する。電源スイッチ227の左側には、電源がオン状態
で点灯するLED228およびメモリカード91へのア
クセス中である旨を表示するLED229が配置され
る。
On the other hand, as shown in FIG.
An LCD (liquid crystal display screen) 10 for displaying a captured image on a monitor (corresponding to a viewfinder), reproducing and displaying a recorded image, and the like is provided at a substantially center on the back surface of the. This L
The CD 10 has a display screen of 400 × 300 pixels. Further, below the LCD 10, key switch groups 221 to 226 for operating the digital camera 1 and a power switch 227 are provided. The key switch 221
Is for moving an AF area frame AAR described later.
F movement mode, blurring movement mode for moving a blurring cursor DCR described later, and AF area frame AAR
And the blur cursor DCR function as a changeover switch for switching between a fixed mode in which neither the blur cursor DCR is moved, and the key switch 222 causes the blur cursor DCR corresponding to the position where the blur effect is desired to be displayed on the LCD 10, and As the blurring cursor button for switching to the blurring photographing mode in which the position to be added can be designated, the key switch 223 is the decision button, the key switch 224 is the enlarged display button, and the key switch 225 is the AF area frame A corresponding to the focus position.
The key switch 226 functions as a menu button as an AF area frame button for displaying the AR on the LCD 10. On the left side of the power switch 227, an LED 228 that lights when the power is on and an LED 229 that indicates that the memory card 91 is being accessed are arranged.

【0020】さらに、カメラ本体部2の背面には、「撮
影モード」、「再生モード」および「プリファレンスモ
ード」の間でモードを切り替えるモード設定スイッチ1
4が設けられる(図3参照)。撮影モードは、写真撮影
を行うモードであり、再生モードは、メモリカードに記
録された撮影済み画像をLCD10に再生表示するモー
ドであり、さらに、プリファレンスモードは、表示され
る表示項目(設定項目)の中から選択することにより各種
の設定を行うモードである。
Further, on the back surface of the camera body 2, a mode setting switch 1 for switching the mode among "photographing mode", "playback mode" and "preference mode".
4 are provided (see FIG. 3). The photographing mode is a mode for taking a picture, the reproduction mode is a mode for reproducing and displaying the photographed image recorded in the memory card on the LCD 10, and the preference mode is a display item to be displayed (setting item). In this mode, various settings are made by selecting from among the above.

【0021】モード設定スイッチ14は、3接点のスラ
イドスイッチであり、図2において下にセットすると撮
影モードに設定され、中央にセットすると再生モードに
設定され、上にセットするとプリファレンスモードに設
定される。
The mode setting switch 14 is a three-contact slide switch. When it is set to the lower side in FIG. 2, it is set to the photographing mode, when it is set to the center, it is set to the reproduction mode, and when it is set to the upper side, it is set to the preference mode. It

【0022】また、カメラ背面右側には、4連スイッチ
230が設けられ、撮影モードにおいてボタン231,
232を押すことによりズームレンズ301の焦点距離
が変わり、ズーム倍率を変更するズーミングが行えると
ともに、ボタン233,234を押すことによって露出
補正を手動で行える。
A quad switch 230 is provided on the right side of the back of the camera, and buttons 231 and
By pressing 232, the focal length of the zoom lens 301 is changed, zooming for changing the zoom magnification can be performed, and by pressing the buttons 233 and 234, exposure correction can be manually performed.

【0023】撮像部3の背面には、図2に示すように、
LCD10をオン/オフさせるためのLCDボタン32
1およびマクロボタン322が設けられる。LCDボタ
ンが押されるとLCD表示のオン/オフが切り替わる。
例えば、専ら光学ファインダ31のみを用いて撮影する
ときには、節電の目的でLCD表示をオフにする。マク
ロ撮影時には、マクロボタン322が押されることによ
り、AFモータM2(図5参照)が駆動されズームレン
ズ301がマクロ撮影可能な状態になる。
On the back surface of the image pickup unit 3, as shown in FIG.
LCD button 32 for turning on / off the LCD 10.
1 and a macro button 322 are provided. When the LCD button is pressed, the LCD display is switched on / off.
For example, when shooting only using the optical viewfinder 31, the LCD display is turned off for the purpose of power saving. When the macro button 322 is pressed during macro shooting, the AF motor M2 (see FIG. 5) is driven and the zoom lens 301 is ready for macro shooting.

【0024】また、カメラ本体部2の側面には、図3に
示すようにDC入力端子235が設けられる。
A DC input terminal 235 is provided on the side surface of the camera body 2 as shown in FIG.

【0025】カメラ本体部2の底面には、図4に示すよ
うに、電池装填室18と、1つのカードスロット17
(カードスロット部)とが設けられる。カードスロット
17は、メモリカード91やモデムカード92などが装
填できる。このカードスロット17については、クラム
シェルタイプの蓋15により開閉自在になっている。
On the bottom surface of the camera body 2, as shown in FIG. 4, a battery loading chamber 18 and one card slot 17 are provided.
(Card slot portion) are provided. A memory card 91, a modem card 92 or the like can be loaded in the card slot 17. The card slot 17 can be opened and closed by a clamshell type lid 15.

【0026】デジタルカメラ1では、4本の単三形乾電
池を電池装填室18に装填することにより、これらを直
列接続してなる電源電池236(図5参照)を駆動源と
している。もちろん、図4に示すDC入力端子からアダ
プタからの電力を供給して使用することも可能である。
In the digital camera 1, four AA dry batteries are loaded into the battery loading chamber 18, and a power source battery 236 (see FIG. 5) formed by connecting them in series is used as a drive source. Of course, it is also possible to supply and use the power from the adapter from the DC input terminal shown in FIG.

【0027】次に、デジタルカメラ1における内部構成
について説明する。図5は、デジタルカメラ1の機能的
構成を示すブロック図である。また、図6は撮像部3に
おける各部の配置を示す概略図である。
Next, the internal structure of the digital camera 1 will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the digital camera 1. Further, FIG. 6 is a schematic diagram showing the arrangement of each unit in the image pickup unit 3.

【0028】撮像部3におけるズームレンズ301の後
方位置に、撮像手段として機能するCCDカラーエリア
センサであるCCD303を有している。また、撮像部
3の内部には、上記ズームレンズ301のズーム比の変
更と収容位置、撮像位置間のレンズ移動を行うためのズ
ームモータM1、自動的に合焦を行うためのオートフォ
ーカスモータ(AFモータ)M2、ズームレンズ301
内に設けられた絞り302の開口径を調整するための絞
りモータM3とが設けられている。これらズームモータ
M1、AFモータM2、絞りモータM3は、それぞれカ
メラ本体部2に設けられたズームモータ駆動回路21
5、AFモータ駆動回路214、絞りモータ駆動回路2
16によってそれぞれ駆動される。また、各駆動回路2
14〜216はカメラ本体部2の全体制御部211から
与えられる制御信号に基づいて各モータM1〜M3を駆
動する。
A CCD 303, which is a CCD color area sensor functioning as an image pickup means, is provided at a position behind the zoom lens 301 in the image pickup section 3. Further, inside the image pickup unit 3, a zoom motor M1 for changing the zoom ratio of the zoom lens 301 and for moving the lens between the storage position and the image pickup position, and an autofocus motor for automatically focusing ( AF motor) M2, zoom lens 301
A diaphragm motor M3 for adjusting the aperture diameter of the diaphragm 302 provided therein is provided. The zoom motor M1, the AF motor M2, and the diaphragm motor M3 are respectively a zoom motor drive circuit 21 provided in the camera body 2.
5, AF motor drive circuit 214, aperture motor drive circuit 2
Driven by 16 respectively. In addition, each drive circuit 2
Reference numerals 14 to 216 drive the respective motors M1 to M3 based on a control signal given from the overall control unit 211 of the camera body 2.

【0029】CCD撮像素子303は、ズームレンズ3
01によって結像された被写体の光像を、R(赤)、G
(緑)、B(青)の色成分の画像信号(各画素で受光さ
れた画素信号の信号列からなる信号)に光電変換して出
力する。なお、ここでは、CCD303は、1600×
1200画素数を有している。
The CCD image pickup device 303 is a zoom lens 3
The optical image of the subject formed by 01 is set to R (red), G
Image signals of (green) and B (blue) color components (signals composed of a signal sequence of pixel signals received by each pixel) are photoelectrically converted and output. Note that here, the CCD 303 is 1600 ×
It has 1200 pixels.

【0030】撮像部3における露出制御は、CCD30
3の露光量(絞り値、シャッタースピードに相当するC
CD303の電荷蓄積時間)を調節して行われる。この
露出制御については後述するが、CCD303におい
て、被写体輝度を測光し、撮影者によって選択された撮
影条件モードにしたがって、絞り値とシャッタースピー
ドを決定する。ここでは、撮影条件モードには、AEプ
ログラムにしたがって絞り値とシャッタースピードとの
組合せを自動的に設定するプログラムAEモードと、予
め設定された絞り値で撮影するための絞り優先モード
と、予め設定したシャッタースピードで撮影するための
シャッター優先モードの3つの撮影条件モードがある。
そして、プログラムAEモード、絞り優先モード、およ
びシャッタースピード優先モードにおいて、被写体輝度
が低輝度時に適切な露光量が設定できない場合は、CC
D303から出力される画像信号のレベル調整を行うこ
とにより露光不足による不適正露出が補正される。すな
わち、低輝度時は、ゲイン調整を調節する(上げる)こ
とにより露出制御が行われる。なお、画像信号のレベル
調整は、後述の信号処理回路313内のAGC(オート
ゲインコントロール)回路313bにより行われる。こ
の自動露光(AE)における測光に関しては、後で詳述す
る。
The exposure control in the image pickup section 3 is performed by the CCD 30.
3 exposure amount (C corresponding to aperture value and shutter speed)
It is performed by adjusting the charge accumulation time of the CD 303. Although this exposure control will be described later, the subject brightness is measured by the CCD 303, and the aperture value and the shutter speed are determined according to the photographing condition mode selected by the photographer. Here, in the shooting condition mode, a program AE mode in which a combination of an aperture value and a shutter speed is automatically set according to an AE program, an aperture priority mode for shooting with a preset aperture value, and a preset There are three shooting condition modes of shutter priority mode for shooting at the specified shutter speed.
Then, in the program AE mode, aperture priority mode, and shutter speed priority mode, if the appropriate exposure cannot be set when the subject brightness is low, CC
Improper exposure due to insufficient exposure is corrected by adjusting the level of the image signal output from D303. That is, when the brightness is low, the exposure control is performed by adjusting (raising) the gain adjustment. The level adjustment of the image signal is performed by an AGC (auto gain control) circuit 313b in the signal processing circuit 313 described later. The photometry in this automatic exposure (AE) will be described in detail later.

【0031】タイミングジェネレータ314は、カメラ
本体部2内のタイミング制御回路202から送信される
クロックに基づきCCD303の駆動制御信号を生成す
るものである。タイミングジェネレータ314は、例え
ば、積分開始/終了(すなわち、露出開始/終了)のタ
イミング信号、各画素の受光信号の読出制御信号(水平
同期信号,垂直同期信号,転送信号等)等のクロック信
号を生成し、CCD303に出力する。
The timing generator 314 generates a drive control signal for the CCD 303 based on the clock transmitted from the timing control circuit 202 in the camera body 2. The timing generator 314 outputs a clock signal such as a timing signal of integration start / end (that is, exposure start / end) and a read control signal (horizontal synchronization signal, vertical synchronization signal, transfer signal, etc.) of a light reception signal of each pixel. It is generated and output to the CCD 303.

【0032】信号処理回路313は、CCD303から
出力される画像信号(アナログ信号)に所定のアナログ
信号処理を施すものである。信号処理回路313は、そ
の内部にCDS(相関二重サンプリング)回路313a
とAGC回路313bとを有し、CDS回路313aに
より画像信号のノイズの低減を行い、AGC回路313
bのゲインを調整することにより画像信号のレベル調整
を行う。なお、ここでは、ゲインの設定範囲は4〜16
dBであるものとする。
The signal processing circuit 313 subjects the image signal (analog signal) output from the CCD 303 to predetermined analog signal processing. The signal processing circuit 313 has a CDS (correlated double sampling) circuit 313a therein.
And an AGC circuit 313b, the noise of the image signal is reduced by the CDS circuit 313a, and the AGC circuit 313
The level of the image signal is adjusted by adjusting the gain of b. Here, the gain setting range is 4 to 16
It shall be dB.

【0033】調光回路304は、フラッシュ撮影におけ
る内蔵フラッシュ5の発光量をカメラ本体部2の全体制
御部211により設定された所定の発光量に制御するも
のである。フラッシュ撮影においては、露出開始と同時
に被写体からのフラッシュ光の反射光が調光センサ30
5により受光され、この受光量が所定の発光量に達する
と、調光回路304から全体制御部211を介してカメ
ラ本体部2のフラッシュ制御回路217へ発光停止信号
が出力される。フラッシュ制御回路217は、この発光
停止信号に応答して内蔵フラッシュ5の発光を強制的に
停止し、これにより、内蔵フラッシュ5の発光量が所定
の発光量に制御される。
The dimming circuit 304 controls the light emission amount of the built-in flash 5 during flash photography to a predetermined light emission amount set by the overall control unit 211 of the camera body 2. In flash photography, the reflected light of the flash light from the subject is started at the same time as the exposure is started.
When the received light amount is received by 5, and the received light amount reaches a predetermined light emission amount, a light emission stop signal is output from the dimming circuit 304 to the flash control circuit 217 of the camera body unit 2 via the overall control unit 211. The flash control circuit 217 forcibly stops the light emission of the built-in flash 5 in response to the light emission stop signal, whereby the light emission amount of the built-in flash 5 is controlled to a predetermined light emission amount.

【0034】次に、カメラ本体部2の内部ブロックにつ
いて説明する。
Next, the internal block of the camera body 2 will be described.

【0035】全体制御部211は主にCPUからなり、
アドレスバス、データバス、コントロールバスで接続さ
れている上述した撮像部3内およびカメラ本体部2内の
各周辺構成の駆動を制御することによってデジタルカメ
ラ1の撮影動作を統括制御するものである。
The overall control unit 211 mainly comprises a CPU,
By controlling the driving of each peripheral configuration in the image pickup unit 3 and the camera body unit 2 which are connected by an address bus, a data bus, and a control bus, the photographing operation of the digital camera 1 is comprehensively controlled.

【0036】なお、図5中の画像データの流れについて
も便宜上、周辺構成間の矢印によって示しているが、実
際には、画像データは全体制御部211を介して各周辺
構成ごとに送られる。また、全体制御部211内には、
DRAMからなるワークRAM211a、およびプログ
ラムを格納するためのフラッシュROM211bを内蔵
している。
Note that the flow of image data in FIG. 5 is also indicated by arrows between peripheral components for the sake of convenience, but in reality, image data is sent for each peripheral component via the overall control unit 211. In addition, in the overall control unit 211,
It has a work RAM 211a made of DRAM and a flash ROM 211b for storing programs.

【0037】次に、カメラ本体部2の内部における画像
信号の処理および画像表示に関する構成について説明す
る。
Next, the structure relating to image signal processing and image display inside the camera body 2 will be described.

【0038】撮像部3の信号処理回路313から送られ
たアナログ画像信号はA/D変換器205において各画
素ごとに10ビットのデジタル信号に変換される。A/
D変換器205は、タイミング制御回路202から入力
されるA/D変換用のクロックに基づいて各画素信号
(アナログ信号)を10ビットのデジタル信号に変換す
る。
The analog image signal sent from the signal processing circuit 313 of the image pickup section 3 is converted into a 10-bit digital signal for each pixel in the A / D converter 205. A /
The D converter 205 converts each pixel signal (analog signal) into a 10-bit digital signal based on the A / D conversion clock input from the timing control circuit 202.

【0039】タイミング制御回路202は、全体制御部
211の制御により、基準クロックやタイミングジェネ
レータ314およびA/D変換器205に対するクロッ
クを生成する。
The timing control circuit 202 generates a reference clock and a clock for the timing generator 314 and the A / D converter 205 under the control of the overall control unit 211.

【0040】黒レベル補正回路206は、A/D変換さ
れた画素信号(以下、「画素データ」という。)の黒レ
ベルを基準の黒レベルに補正するものである。また、W
B回路207は、R,G,Bの各色成分の画素データの
レベル変換を行うものであり、後工程のγ補正を考慮し
たホワイトバランスの自動調整(AWB)を行う。ホワイ
トバランスの調整は、全体制御部211からWB回路2
07に入力されるレベル変換テーブル(正確にはそのデ
ータ)を用いて行われ、レベル変換テーブルの各色成分
の変換係数(特性の傾き)は全体制御部211により撮
影画像毎に設定される。
The black level correction circuit 206 corrects the black level of the A / D converted pixel signal (hereinafter referred to as "pixel data") to a reference black level. Also, W
The B circuit 207 converts the level of pixel data of each of the R, G, and B color components, and performs automatic white balance adjustment (AWB) in consideration of γ correction in the subsequent process. The white balance is adjusted from the overall control unit 211 to the WB circuit 2.
This is performed using the level conversion table (correctly, its data) input to 07, and the conversion coefficient (characteristic inclination) of each color component of the level conversion table is set for each captured image by the overall control unit 211.

【0041】γ補正回路208は、画素データのγ特性
を補正するものである。γ補正回路208からの出力は
画像メモリ209に送られる。
The γ correction circuit 208 corrects the γ characteristic of pixel data. The output from the γ correction circuit 208 is sent to the image memory 209.

【0042】画像メモリ209は、γ補正回路208か
ら出力される画素データを記憶するメモリであり、1フ
レーム分の記憶容量を有している。すなわち、画像メモ
リ209は、CCD303が1600×1200のマト
リクス状に配列した画素を有している場合、1600×
1200画素分の画素データの記憶容量を有し、各画素
データが対応する記憶領域(アドレス)に記憶されるよ
うになっている。
The image memory 209 is a memory for storing the pixel data output from the γ correction circuit 208, and has a storage capacity for one frame. That is, the image memory 209 is 1600 × when the CCD 303 has pixels arranged in a matrix of 1600 × 1200.
It has a storage capacity of pixel data for 1200 pixels, and each pixel data is stored in a corresponding storage area (address).

【0043】VRAM210は、LCD10に再生表示
される画像データのバッファメモリである。VRAM2
10は、LCD10の400×300画素に対応した画
像データの記憶容量、すなわち400×300画素分の
容量を有している。
The VRAM 210 is a buffer memory for image data reproduced and displayed on the LCD 10. VRAM2
10 has a storage capacity of image data corresponding to 400 × 300 pixels of the LCD 10, that is, a capacity of 400 × 300 pixels.

【0044】このような構成により、撮影モードにおけ
る撮影待機状態においては、撮像部3により所定間隔毎
に撮像された画像の各画素データがA/D変換器205
〜γ補正回路208により処理され、画像メモリ209
に記憶されるとともに全体制御部211を介してVRA
M210に転送され、LCD10に表示される。これに
より、被写体に関する撮影前の画像をLCD10に動画
的に表示するライブビュー表示が行えることとなる。
With such a configuration, in the image pickup standby state in the image pickup mode, each pixel data of the image picked up by the image pickup unit 3 at predetermined intervals is converted into the A / D converter 205.
~ Image memory 209 processed by the γ correction circuit 208
Stored in the VRA via the overall control unit 211.
It is transferred to M210 and displayed on the LCD 10. As a result, live view display can be performed in which the image of the subject before shooting is displayed on the LCD 10 as a moving image.

【0045】すなわち、ライブビュー表示では、図7に
示すように、1600×1200画素の画像メモリ20
9内の画像データを、縦横1/4に間引いて400×3
00画素のVRAM210に転送されることとなる。ま
た、ここで、拡大表示ボタン224が押下されると、画
像メモリ209内の400×300画素分の画像データ
が切り出され、これをVRAM210に転送することに
よって、縦横4倍に拡大表示される。
That is, in the live view display, as shown in FIG. 7, the image memory 20 of 1600 × 1200 pixels is displayed.
Image data in 9 is decimated vertically and horizontally to 1/4 to 400 x 3
It will be transferred to the VRAM 210 of 00 pixels. Further, here, when the enlargement display button 224 is pressed, the image data of 400 × 300 pixels in the image memory 209 is cut out and transferred to the VRAM 210, so that it is enlarged and displayed four times vertically and horizontally.

【0046】このように拡大表示ボタン224の押下に
より、撮影者はLCD10において、CCD303で取
得されている画像とその拡大画像とを簡単に切替えるこ
とができる。ここでは、後述するぼけ効果を付加したい
位置を拡大表示することにより、ぼけ効果を確認するこ
とができる。
By pressing the enlargement display button 224 in this way, the photographer can easily switch between the image acquired by the CCD 303 and the enlarged image on the LCD 10. Here, the blur effect can be confirmed by enlarging and displaying the position where the blur effect, which will be described later, is desired to be added.

【0047】また、再生モードにおいては、メモリカー
ド91から読み出された画像に全体制御部211による
所定の信号処理が施された後、VRAM210に転送さ
れてLCD10に再生表示される。なお、LCD10に
おいて画像を表示する際には、全体制御部211の制御
によりバックライト16が点灯する。
In the reproduction mode, the image read from the memory card 91 is subjected to predetermined signal processing by the overall control unit 211, then transferred to the VRAM 210 and reproduced and displayed on the LCD 10. Note that when displaying an image on the LCD 10, the backlight 16 is turned on under the control of the overall control unit 211.

【0048】次に、カメラ本体部2内のその他の構成に
ついて順に説明する。
Next, the other components in the camera body 2 will be described in order.

【0049】カードI/F212は、カードスロット1
7に装填された各種の機能カードとの間で信号の受け渡
しを行うインタフェースである。具体的にはメモリカー
ド91の画像データの書込みおよび画像データの読出し
を行ったり、モデムカード92を介してデジタルカメラ
1の外部とデータ入出力を行う。
The card I / F 212 is a card slot 1
This is an interface for exchanging signals with various function cards loaded in the device 7. Specifically, the image data of the memory card 91 is written and the image data is read, and the data input / output is performed with the outside of the digital camera 1 via the modem card 92.

【0050】フラッシュ制御回路217は、前述のよう
に、内蔵フラッシュ5の発光を制御する回路である。フ
ラッシュ制御回路217は、全体制御部211の制御信
号に基づき内蔵フラッシュ5の発光の有無、発光量およ
び発光タイミング等を制御し、調光回路304から入力
される発光停止信号に基づき内蔵フラッシュ5の発光量
を制御する。
The flash control circuit 217 is a circuit for controlling the light emission of the built-in flash 5 as described above. The flash control circuit 217 controls the presence / absence of light emission, the amount of light emission, the light emission timing, etc. of the built-in flash 5 based on the control signal of the overall control unit 211, and based on the light emission stop signal input from the dimming circuit 304, the flash control circuit 217 Control the amount of light emission.

【0051】時計回路219は、撮影日時を管理するす
るための時計回路である。図示しない別の電源で駆動さ
れる。
The clock circuit 219 is a clock circuit for managing the shooting date and time. It is driven by another power source (not shown).

【0052】また、カメラ本体部2内には、前述したよ
うにズームモータM1、AFモータM2および絞りモー
タM3を駆動するためのズームモータ駆動回路215、
AFモータ駆動回路214および絞りモータ駆動回路2
16が設けられる。これらの回路は、シャッターボタン
8やその他の上述した各種スイッチ、ボタンである操作
部250の操作に応じて機能する。
Further, in the camera body 2, as described above, the zoom motor drive circuit 215 for driving the zoom motor M1, the AF motor M2 and the diaphragm motor M3,
AF motor drive circuit 214 and aperture motor drive circuit 2
16 are provided. These circuits function according to the operation of the shutter button 8 and other various switches and buttons described above and the operation unit 250.

【0053】例えば、シャッターボタン8は銀塩カメラ
で採用されているような半押し状態(S1)と押し込んだ
状態(S2)とが検出可能な2段階スイッチになってお
り、待機状態でシャッターボタン8を半押し状態にする
と、AFモータ駆動回路214がAFモータM2を駆動
し、合焦位置へズームレンズ301を移動させる。この
ときに、合焦位置とデジタルカメラ1との距離を算出す
ることができる。また、後述するぼけ効果を付加したい
位置とデジタルカメラ1との距離も、同様に、ぼけ効果
を付加したい位置を合焦位置とみなしてズームレンズ3
01を移動させることにより算出することができる。こ
れらの距離の算出については、後で詳述する。
For example, the shutter button 8 is a two-step switch that can detect a half-pressed state (S1) and a pressed-in state (S2) as used in a silver halide camera. When 8 is pressed halfway, the AF motor drive circuit 214 drives the AF motor M2 to move the zoom lens 301 to the in-focus position. At this time, the distance between the focus position and the digital camera 1 can be calculated. Similarly, regarding the distance between the position where the blur effect is to be added and the digital camera 1, which will be described later, the position where the blur effect is to be added is regarded as the in-focus position, and the zoom lens 3
It can be calculated by moving 01. The calculation of these distances will be described later in detail.

【0054】また、絞り302についても待機状態でシ
ャッターボタン8を半押し状態にすると、現在の撮影条
件モードにしたがって絞り値が決定し、絞りモータM3
を駆動して絞り302の開口径の調整を制御する。この
絞り302の制御についてはさらに後述する。
When the shutter button 8 is half pressed in the standby state for the diaphragm 302, the diaphragm value is determined according to the current photographing condition mode, and the diaphragm motor M3
To control the adjustment of the aperture diameter of the diaphragm 302. The control of the diaphragm 302 will be described later.

【0055】また、ボタン231,232が押される
と、これらのボタンからの信号が全体制御部211に送
られ、全体制御部211の指示によってズームモータ駆
動回路215がズームモータM1を駆動してズームレン
ズを移動させ、光学的なズーミングを行う。
When the buttons 231 and 232 are pressed, signals from these buttons are sent to the overall control unit 211, and the zoom motor drive circuit 215 drives the zoom motor M1 by the instruction of the overall control unit 211 to zoom. Move the lens to perform optical zooming.

【0056】以上、カメラ本体部2内の各構成について
説明したが、全体制御部211は周辺構成とのデータの
受け渡しやタイミング制御の他に様々な機能をソフトウ
ェア的に行うものとなっている。
Although the respective components in the camera body 2 have been described above, the overall controller 211 performs various functions by software in addition to data transfer with the peripheral components and timing control.

【0057】例えば、全体制御部211は露出制御値
(絞り値、シャッタースピード)を設定するための輝度
判定機能、絞り値設定機能、およびシャッタースピード
設定機能とを備えている。輝度判定機能とは、撮影待機
状態において、CCD303により1/30秒毎に取り
込まれ、画像メモリ209に記憶される画像を利用して
被写体の明るさを判定するものである。絞り値設定機
能、シャッタースピード設定機能とは、プログラムAE
モードにおいては、輝度判定による被写体の明るさの判
定結果(被写体輝度)とAEプログラムとに基づいて絞
り値およびシャッタースピード(CCD303の露光
量)を設定するものであり、絞り優先モードにおいて
は、被写体輝度と予め設定された絞り値とからシャッタ
ースピードを設定するものであり、シャッター優先モー
ドにおいては、被写体輝度と予め設定されたシャッター
スピードとから絞り値を設定するものである。なお、プ
ログラムAEモード、絞り優先モード、およびシャッタ
ー優先モードの各撮影条件モードにおける絞り値および
シャッタースピード等の設定については、デジタルカメ
ラ1の動作の説明においてさらに後述する。
For example, the overall control unit 211 has a brightness determination function for setting an exposure control value (aperture value, shutter speed), an aperture value setting function, and a shutter speed setting function. The brightness determination function is a function of determining the brightness of a subject using an image captured by the CCD 303 every 1/30 seconds and stored in the image memory 209 in a shooting standby state. What is the aperture value setting function and shutter speed setting function?
In the mode, the aperture value and the shutter speed (exposure amount of the CCD 303) are set based on the brightness determination result (subject brightness) of the subject and the AE program. In the aperture priority mode, the subject is set. The shutter speed is set from the brightness and the preset aperture value. In the shutter priority mode, the aperture value is set from the subject brightness and the preset shutter speed. The setting of the aperture value, shutter speed, and the like in each of the shooting condition modes such as the program AE mode, the aperture priority mode, and the shutter priority mode will be described later in the description of the operation of the digital camera 1.

【0058】また、全体制御部211は撮影画像の記録
処理を行うために、フィルタリング処理機能、記録画像
生成機能、さらには、再生画像生成機能を備えている。
Further, the overall control unit 211 has a filtering processing function, a recorded image generating function, and a reproduced image generating function in order to perform the recording processing of the photographed image.

【0059】フィルタリング処理機能とは、デジタルフ
ィルタにより記録すべき画像の高周波成分を補正して輪
郭に関する画質の補正を行うものである。
The filtering processing function is to correct the high-frequency component of the image to be recorded by the digital filter to correct the image quality relating to the contour.

【0060】記録画像生成機能は、画像メモリ209か
ら画素データを読み出してメモリカード91に記録すべ
きサムネイル画像と圧縮画像とを生成する。具体的に
は、画像メモリ209からラスタ走査方向に走査しつ
つ、横方向と縦方向の両方向でそれぞれ8画素毎に画素
データを読み出し、順次、メモリカード91に転送する
ことで、サムネイル画像を生成しつつメモリカード91
に記録する。また、メモリカード91への圧縮画像デー
タの記録に際して画像メモリ209から全画素データを
読み出し、これらの画素データに2次元DCT変換、ハ
フマン符号化等のJPEG方式による所定の圧縮処理を
施してメモリカード91に記録する。
The recorded image generation function reads pixel data from the image memory 209 and generates thumbnail images and compressed images to be recorded in the memory card 91. Specifically, while scanning in the raster scanning direction from the image memory 209, pixel data is read every 8 pixels in both the horizontal and vertical directions and sequentially transferred to the memory card 91 to generate thumbnail images. Memory card 91
To record. Further, when recording the compressed image data in the memory card 91, all pixel data are read from the image memory 209, and these pixel data are subjected to a predetermined compression process by the JPEG method such as two-dimensional DCT conversion and Huffman coding, and the memory card. Record at 91.

【0061】具体的な操作としては、撮影モードにおい
て、シャッターボタン8により撮影が指示されると、撮
影指示後に画像メモリ209に取り込まれた画像のサム
ネイル画像と設定された圧縮率によりJPEG方式によ
り圧縮された圧縮画像とを生成し、撮影画像に関するタ
グ情報(コマ番号、露出値、シャッタースピード、圧縮
率、撮影日、撮影時のフラッシュのオン/オフのデー
タ、シーン情報、画像の判定結果等の情報)とともに両
画像をメモリカード91に記憶する。なお、撮影モード
がぼかしモードの場合は、シャッターボタン8による撮
影指示と、撮影者による記録処理の指示によりメモリカ
ード91への記録処理を行う。記録画像のデータ形式に
ついては後述する。
As a specific operation, in the shooting mode, when shooting is instructed by the shutter button 8, the image is compressed by the JPEG method according to the thumbnail image of the image captured in the image memory 209 after the shooting instruction and the set compression rate. The compressed compressed image is generated and tag information related to the captured image (frame number, exposure value, shutter speed, compression rate, shooting date, flash on / off data at the time of shooting, scene information, image determination results, etc. Information) and both images are stored in the memory card 91. When the photographing mode is the blur mode, the recording process to the memory card 91 is performed according to the photographing instruction from the shutter button 8 and the recording process instruction from the photographer. The data format of the recorded image will be described later.

【0062】また、再生画像生成機能はメモリカードに
記録された圧縮画像をデータ伸張して再生画像を生成す
る機能である。具体的な操作としては、モード設定スイ
ッチ14を再生モードに設定すると、メモリカード内の
コマ番号の最も大きな画像データが読み出されてデータ
伸張され、VRAM210に転送される。これにより、
LCD10にはコマ番号の最も大きな画像、すなわち直
近に撮影された画像が表示される。
The reproduced image generation function is a function of decompressing the compressed image recorded in the memory card to generate a reproduced image. As a specific operation, when the mode setting switch 14 is set to the reproduction mode, the image data with the largest frame number in the memory card is read, the data is expanded, and the data is transferred to the VRAM 210. This allows
The LCD 10 displays the image with the largest frame number, that is, the image captured most recently.

【0063】図8はメモリカード91のデータ配列を示
す図である。このメモリカード91は、主に撮影画像デ
ータを記録する記録媒体として機能する。図8に示すよ
うに、メモリカード91にはデジタルカメラ1によって
記録された画像の各コマが順に配列して記憶される。ま
た、各コマはタグ情報TGとJPEG形式で圧縮された
高解像度画像データHD((1600×1200)画素)
とサムネイル表示用のサムネイル画像データSD(80
×60)画素)とが記録されている。また、1コマ分の
画像データの容量は約1MBとなっている。
FIG. 8 is a diagram showing a data array of the memory card 91. The memory card 91 mainly functions as a recording medium for recording captured image data. As shown in FIG. 8, each frame of the image recorded by the digital camera 1 is sequentially arranged and stored in the memory card 91. In addition, each frame has high resolution image data HD ((1600 × 1200) pixels) compressed in tag information TG and JPEG format.
And thumbnail image data SD (80
X60) pixels) are recorded. The capacity of image data for one frame is about 1 MB.

【0064】<AFについて>デジタルカメラ1では、
合焦を行う特定位置であるAFエリアを示すAFエリア
枠AARがLCD10に表示されることとなるが、これ
に関して以下で説明する。
<About AF> In the digital camera 1,
An AF area frame AAR indicating an AF area which is a specific position for focusing is displayed on the LCD 10, which will be described below.

【0065】図9は、デジタルカメラ1の部分ブロック
図である。
FIG. 9 is a partial block diagram of the digital camera 1.

【0066】全体制御部211は、AFエリア枠発生部
211fと、AFエリア枠表示位置制御部211gと、
解像度変換部211hと、画像合成部211iと、評価
値演算部211k、距離演算部211lとを有してい
る。
The overall control unit 211 includes an AF area frame generation unit 211f, an AF area frame display position control unit 211g,
It has a resolution converter 211h, an image synthesizer 211i, an evaluation value calculator 211k, and a distance calculator 211l.

【0067】AFエリア枠発生部211fは、LCD1
0において、図17に示すAFエリア枠AARを発生さ
せるためのAFエリア枠データをフラッシュROM21
1bから読出し、AFエリア枠表示位置制御部211g
に転送する。なお、AFエリア枠AARは、長方形の枠
であり、そのサイズは、LCD10上で20×50画素
の大きさとなっている。ここでは、AFエリア枠AAR
内の領域が、合焦に利用するAFエリアに相当する。
The AF area frame generating section 211f is used for the LCD 1
0, the AF area frame data for generating the AF area frame AAR shown in FIG.
1b, AF area frame display position control unit 211g
Transfer to. The AF area frame AAR is a rectangular frame, and its size is 20 × 50 pixels on the LCD 10. Here, the AF area frame AAR
The inner area corresponds to the AF area used for focusing.

【0068】AFエリア枠表示位置制御部211gで
は、撮影者による操作部250に対する操作入力に基づ
き、LCD10上のAFエリア枠AARの表示位置を変
更する。
The AF area frame display position control unit 211g changes the display position of the AF area frame AAR on the LCD 10 based on the operation input to the operation unit 250 by the photographer.

【0069】解像度変換部211hでは、上述したよう
に、CCD303で取得される画像データを1/4に間
引いた画像を画像合成部211iに転送する。
In the resolution conversion section 211h, as described above, the image obtained by thinning out the image data acquired by the CCD 303 to 1/4 is transferred to the image synthesis section 211i.

【0070】画像合成部211iでは、解像度変換部2
11hから入力される画像と、AFエリア枠表示位置制
御部211gから入力されるAFエリア枠AARの画像
とを合成し、VRAM210に伝送する。
In the image synthesizing unit 211i, the resolution converting unit 2
The image input from 11h and the image of the AF area frame AAR input from the AF area frame display position control unit 211g are combined and transmitted to the VRAM 210.

【0071】評価値演算部211kは、シャッターボタ
ン8が半押し状態(S1)になった場合に、コントラスト
方式のAFを行うための評価値演算動作が行われる。こ
こでは、AFエリアに相当する撮影画像データに関し
て、隣接する各画素に関する差分の絶対値の和である評
価値が演算される。そして、レンズを駆動し、この評価
値の最も高いレンズ位置が合焦位置とされる。よって、
合焦位置に対応するAFエリアに関してズームレンズ3
01を駆動し合焦を行うため、主被写体などを狙ってピ
ントを合わせることができる。
The evaluation value calculation unit 211k performs an evaluation value calculation operation for performing contrast AF when the shutter button 8 is half pressed (S1). Here, with respect to the captured image data corresponding to the AF area, an evaluation value that is a sum of absolute values of differences between adjacent pixels is calculated. Then, the lens is driven, and the lens position having the highest evaluation value is set as the in-focus position. Therefore,
Zoom lens 3 for the AF area corresponding to the in-focus position
Since 01 is driven for focusing, it is possible to focus on the main subject or the like.

【0072】距離演算部211lは、評価値演算部21
1kにおいて、評価値の最も高いレンズ位置が決まるこ
とにより、そのレンズ位置から、合焦位置の被写体(主
被写体)とデジタルカメラ1との距離を算出する。な
お、ここで算出される距離とレンズ位置との関係を示す
式はフラッシュROM211bに記憶されている。
The distance calculation unit 211l includes an evaluation value calculation unit 21.
When the lens position having the highest evaluation value is determined at 1k, the distance between the subject (main subject) at the in-focus position and the digital camera 1 is calculated from the lens position. The formula showing the relationship between the distance calculated here and the lens position is stored in the flash ROM 211b.

【0073】<ぼけ効果を付加したい位置について>デ
ジタルカメラ1では、ぼけ効果を付加したい位置がある
場合は、ぼかしカーソルボタン222を押下すると、ぼ
かしモードが選択され、ぼけ効果を付加したい位置に対
応するぼかしカーソルDCRがLCD10に表示される
こととなるが、これに関して以下で説明する。
<Position to which Blur Effect is Added> In the digital camera 1, when there is a position to which the blur effect is to be added, the blur cursor button 222 is pressed to select the blur mode, which corresponds to the position to which the blur effect is to be added. The blurring cursor DCR is displayed on the LCD 10, which will be described below.

【0074】図10は、デジタルカメラ1の部分ブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a partial block diagram of the digital camera 1.

【0075】全体制御部211は、ぼかしカーソル発生
部211vと、ぼかしカーソル表示位置制御部211w
と、拡大指定エリア設定部211xと、解像度変換部2
11hと、画像合成部211iと、ぼかしカーソルに対
する評価値演算エリア設定部211yと、評価値演算部
211kと、距離演算部211lとを有している。な
お、解像度変換部211hと、画像合成部211iと、
評価値演算部211kと、距離演算部211lは、図9
で示したものを兼用しているため、同様な符号を付して
いる。
The overall control unit 211 includes a blur cursor generation unit 211v and a blur cursor display position control unit 211w.
An enlargement designation area setting unit 211x and a resolution conversion unit 2
11h, an image combining unit 211i, an evaluation value calculation area setting unit 211y for the blurring cursor, an evaluation value calculation unit 211k, and a distance calculation unit 211l. The resolution conversion unit 211h, the image synthesis unit 211i,
The evaluation value calculation unit 211k and the distance calculation unit 211l are shown in FIG.
Since they are also used for those shown in, the same reference numerals are given.

【0076】ぼかしカーソル発生部211vは、LCD
10において、図17に示すぼかしカーソルDCRを発
生させるためのカーソルデータをフラッシュROM21
1bから読出し、ぼかしカーソル表示位置制御部211
wに転送する。なお、ぼかしカーソルDCRは、十字の
形状を有し、そのサイズは、LCD10上で16×16
画素の大きさとなっている。
The blur cursor generation unit 211v is an LCD
10, the flash ROM 21 stores cursor data for generating the blur cursor DCR shown in FIG.
1b, the blurring cursor display position control unit 211
forward to w. The blur cursor DCR has a cross shape, and its size is 16 × 16 on the LCD 10.
It is the size of a pixel.

【0077】ぼかしカーソル表示位置制御部211wで
は、撮影者による操作部250に対する操作入力に基づ
き、LCD10上のぼかしカーソルDCRの表示位置を
変更する。
The blur cursor display position control unit 211w changes the display position of the blur cursor DCR on the LCD 10 based on the operation input to the operation unit 250 by the photographer.

【0078】拡大指定エリア設定部211xは、LCD
10の画面におけるぼかしカーソルDCRに対応し、後
述するぼけ効果を出すことができたかどうかを確認する
ために拡大表示するための拡大指定エリアZARを設定
する。なお、拡大指定エリアZARは、画像メモリ20
9の画像データにおいて、400×300画素数の画像
データからなる。
The enlarged designated area setting section 211x is an LCD
An enlargement designation area ZAR for enlargement display is set in correspondence with the blurring cursor DCR on the screen 10 to confirm whether or not the blur effect described later can be produced. The enlargement designated area ZAR is the image memory 20.
The image data of 9 includes image data of 400 × 300 pixels.

【0079】解像度変換部211hでは、前述したよう
に、CCD303で取得される画像データを1/4に間
引いた画像を画像合成部211iに転送する。また、ぼ
け効果を確認するため、400×300画素数からなる
拡大指定エリアZARを画像メモリ209から抜き出し
て、そのまま画像合成部211iに転送することもでき
る。
In the resolution conversion section 211h, as described above, the image obtained by thinning out the image data acquired by the CCD 303 to 1/4 is transferred to the image synthesis section 211i. Further, in order to confirm the blurring effect, the enlargement designated area ZAR having 400 × 300 pixels can be extracted from the image memory 209 and directly transferred to the image combining unit 211i.

【0080】画像合成部211iでは、解像度変換部2
11hから入力される画像と、ぼかしカーソル表示位置
制御部211wから入力されるぼかしカーソルDCRの
画像とを合成し、VRAM210に伝送する。この合成
動作により、LCD10上のぼかしカーソルDCRの大
きさは、解像度変換部211hにおける間引き率によら
ず一定のサイズとなる。なお、拡大指定エリアZARの
みをLCD10に表示する場合は、ぼかしカーソルDC
Rは表示されるが、上述したAFエリア枠AARは表示
されないように画像合成部211iによって画像が合成
される。
In the image synthesizing unit 211i, the resolution converting unit 2
The image input from 11h and the image of the blur cursor DCR input from the blur cursor display position control unit 211w are combined and transmitted to the VRAM 210. By this combining operation, the size of the blur cursor DCR on the LCD 10 becomes a constant size regardless of the thinning rate in the resolution conversion unit 211h. When displaying only the enlarged designated area ZAR on the LCD 10, the blurring cursor DC
Although R is displayed, the image combining unit 211i combines the images so that the AF area frame AAR described above is not displayed.

【0081】ぼかしカーソルに対する評価値演算エリア
設定部211yは、LCD10の画面におけるぼかしカ
ーソルDCRに対応し、図13に示すように、ぼけ効果
を付加したい位置の距離を測定するためのぼかしカーソ
ルに対する評価値演算エリアDARを設定する。なお、
ここでは、ぼかしカーソルに対する評価値演算エリアD
ARはLCD10上で20×50画素数の大きさとなっ
ている。
The evaluation value calculation area setting unit 211y for the blur cursor corresponds to the blur cursor DCR on the screen of the LCD 10, and as shown in FIG. 13, the evaluation for the blur cursor for measuring the distance at the position where the blur effect is desired to be added. Set the value calculation area DAR. In addition,
Here, the evaluation value calculation area D for the blur cursor is
The AR has a size of 20 × 50 pixels on the LCD 10.

【0082】評価値演算部211kは、合焦位置に対応
するAFエリアに関してズームレンズ301を駆動して
合焦するときと同様な動作によって、ぼかしカーソルに
対する評価値演算エリアDARに相当する撮影画像デー
タに関して、隣接する各画素に関する差分の絶対値の和
である評価値が演算される。そして、レンズを駆動し、
この評価値の最も高いレンズ位置を決定する。
The evaluation value calculation unit 211k performs the same operation as when the zoom lens 301 is driven and focused on the AF area corresponding to the in-focus position, and the photographed image data corresponding to the evaluation value calculation area DAR for the blur cursor is obtained. With respect to, the evaluation value that is the sum of the absolute values of the differences between the adjacent pixels is calculated. And drive the lens,
The lens position having the highest evaluation value is determined.

【0083】距離演算部211lは、評価値演算部21
1kにおいて、ぼかしカーソルに対する評価値演算エリ
アDARに関して評価値の最も高いレンズ位置が決まる
ことにより、合焦位置の被写体(主被写体)とデジタル
カメラ1との距離を求めたときと同様に、ここでも、レ
ンズ位置から、ぼけ効果を付加したい位置の被写体とデ
ジタルカメラ1との距離を算出する。
The distance calculation unit 211l includes an evaluation value calculation unit 21.
At 1k, the lens position with the highest evaluation value is determined for the evaluation value calculation area DAR for the blur cursor, so that the distance between the subject (main subject) at the in-focus position and the digital camera 1 is obtained here as well. From the lens position, the distance between the subject at the position where the blur effect is desired to be added and the digital camera 1 is calculated.

【0084】<被写界深度とぼけ効果について>図11
は、被写界深度を説明する図である。図11では、ズー
ムレンズ301から距離Wだけ離れた主被写体110に
合焦している状況を示しており、被写体像はCCD30
3に結像されている。ここでは、CCD303の画素間
のピッチ(間隔)をd、許容錯乱円をδとすると、δ=
kdと表される。kは装置固有の定数であり、例えばk
=2と設定される。さらに、合焦させたい被写体(主被
写体)までの距離をW、ズームレンズ301に含まれる
絞り302の開口径をD、ズームレンズ301の焦点距
離をf、ズームレンズ301のFナンバー(絞り値)を
F=f/Dとすると、被写界深度内に入る位置は、ズー
ムレンズ301からの距離が、L1(下記数1)からL
2(下記数2)までの間となる。
<Regarding Depth of Field and Blurring Effect> FIG.
[Fig. 4] is a diagram for explaining depth of field. FIG. 11 shows a situation in which the main subject 110, which is a distance W away from the zoom lens 301, is in focus, and the subject image is the CCD 30.
3 is imaged. Here, when the pitch (interval) between pixels of the CCD 303 is d and the permissible circle of confusion is δ, δ =
It is represented by kd. k is a device-specific constant, for example, k
= 2 is set. Further, the distance to the subject (main subject) to be focused is W, the aperture diameter of the diaphragm 302 included in the zoom lens 301 is D, the focal length of the zoom lens 301 is f, and the F number of the zoom lens 301 (aperture value). Is F = f / D, the distance from the zoom lens 301 is L1 (Equation 1) below L at a position within the depth of field.
Up to 2 (Equation 2 below).

【0085】[0085]

【数1】 [Equation 1]

【0086】[0086]

【数2】 [Equation 2]

【0087】つまり、ズームレンズ301からの距離、
つまりは、デジタルカメラ1からの距離が、L1からL
2の範囲内の被写体に対して合焦することとなり、逆
に、デジタルカメラ1からの距離が、L1からL2の範
囲外の被写体対しては合焦せず、ぼけた画像となる。
That is, the distance from the zoom lens 301,
In other words, the distance from the digital camera 1 is from L1 to L
The subject within the range of 2 is focused, and conversely, the subject with the distance from the digital camera 1 outside the range of L1 to L2 is not focused and becomes a blurred image.

【0088】また、数1および数2より、絞り302を
開くと、開口径Dが大きくなり、Fナンバー(絞り値)
が小さくなるため、L1は大きく、L2は小さくなり、
被写界深度が小さくなるため、デジタルカメラ1からの
距離が、主被写体から少しずれると、ぼけた像となり易
い傾向を示す。一方、絞り302を閉じていくと、開口
径Dが小さくなり、Fナンバー(絞り値)が大きくなる
ため、L1は小さく、L2は大きくなり、被写界深度が
大きくなるため、デジタルカメラ1からの距離が、主被
写体から多少ずれても、ぼけた像とはなり難い傾向を示
す。
Further, when the diaphragm 302 is opened, the aperture diameter D becomes larger than the numerical expressions 1 and 2, and the F number (aperture value) is increased.
Is smaller, L1 is larger and L2 is smaller,
Since the depth of field becomes small, if the distance from the digital camera 1 deviates slightly from the main subject, a blurred image tends to occur. On the other hand, as the diaphragm 302 is closed, the aperture diameter D becomes smaller and the F number (aperture value) becomes larger, so L1 becomes smaller, L2 becomes larger, and the depth of field becomes larger. Even if the distance is slightly deviated from the main subject, a blurred image is unlikely to be formed.

【0089】したがって、ここでは、上述した距離演算
部211lにおいて算出されたデジタルカメラ1と主被
写体との距離、およびデジタルカメラ1とぼけ効果を付
加したい位置の被写体との距離を基に、ぼけ効果を付加
したい位置の被写体を被写界深度の範囲外とすることで
ぼけ効果を出すことができる。このぼけ効果を付加した
い位置の被写体を被写界深度の範囲外とすることは、例
えば、撮影光学系の一部である絞り302を制御(開放
等)することによって、被写界深度の範囲を狭くするこ
とにより達成される。ここでの絞り302等の制御は、
全体制御部211で制御され、詳細については後述す
る。なお、ここでは、単に、ぼけ効果を付加したい位置
の被写体を被写界深度の範囲外とすることによって、ぼ
け効果を付加したい位置の被写体においてぼけ効果を出
しているが、これに限られるものではなく、ぼけ効果を
より大きくするために、ぼけ効果を付加したい位置の被
写体と合焦している主被写体との距離を被写界深度の数
倍としても良く、例えば、ぼけ効果を付加したい位置の
被写体と主被写体との距離を被写界深度の4倍程度とし
ても良い。
Therefore, here, the blur effect is calculated based on the distance between the digital camera 1 and the main subject, which is calculated by the distance calculation unit 211l, and the distance between the digital camera 1 and the subject at the position where the blur effect is to be added. The blur effect can be produced by setting the subject at the position to be added outside the range of the depth of field. Setting the subject at the position where the blurring effect is desired to be outside the range of the depth of field is achieved by, for example, controlling (opening) the diaphragm 302 that is a part of the photographing optical system. Is achieved by narrowing The control of the aperture 302 etc. here is
It is controlled by the overall control unit 211, and details will be described later. In addition, here, the subject at the position where the blurring effect is to be added is simply out of the depth of field so that the subject at the position where the blurring effect is to be added has the blurring effect, but is not limited to this. Instead, in order to increase the blur effect, the distance between the subject at the position where you want to add the blur effect and the focused main subject may be several times the depth of field. For example, you want to add the blur effect. The distance between the subject at the position and the main subject may be about four times the depth of field.

【0090】<AEについて>AEについては、上述し
たAFエリア枠AARのLCD10の画面における位置
に基づき、中央重点測光に基づくAEが行われる。換言
すれば、AFエリア枠AARが、測光位置を決定するA
Eカーソルとして機能することとなる。
<Regarding AE> For AE, AE based on center-weighted photometry is performed based on the position of the above-mentioned AF area frame AAR on the screen of the LCD 10. In other words, the AF area frame AAR determines the photometric position A
It will function as an E cursor.

【0091】この測光では、図12に示すように、AF
エリア枠AARを中心に、測光領域として働く楕円Ea
および楕円Ebを設定し、楕円Eaの内部を例えば重み
係数8とし、楕円Eaから楕円Ebまでの領域を例えば
重み係数2としてCCD303で取得した画像データに
対する測光演算を行う。これにより、主被写体を狙った
適切な測光が可能となる。また、ここでは、図示を省略
するが、上述したAFエリア枠AARを中心に測光する
場合と同様な手法によってぼかしカーソルDCRを中心
に測光することが可能である。そして、ここでは、AF
エリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRを中心とし
た測光結果である露出値を用いて適切な露光制御を行
う。
In this photometry, as shown in FIG.
An ellipse Ea that functions as a photometric area around the area frame AAR
Then, the ellipse Eb is set, and the inside of the ellipse Ea is set to, for example, a weighting factor of 8, and the region from the ellipse Ea to the ellipse Eb is set to, for example, a weighting factor of 2, and photometric calculation is performed on the image data acquired by the CCD 303. As a result, it is possible to perform appropriate photometry aiming at the main subject. Although not shown here, it is possible to perform photometry around the blur cursor DCR by a method similar to the case of performing photometry around the AF area frame AAR described above. And here, AF
Appropriate exposure control is performed using an exposure value that is a photometric result centered on the area frame AAR and the blurring cursor DCR.

【0092】そして、得られた露出値に基づき、撮影条
件モードであるプログラムAEモード、絞り優先モー
ド、およびシャッター優先モード等にしたがって、適正
な絞り値およびシャッタースピードが決定される。
Then, based on the obtained exposure value, an appropriate aperture value and shutter speed are determined according to the program AE mode, the aperture priority mode, the shutter priority mode, etc., which are the shooting condition modes.

【0093】<ライブビュー画像の拡大表示について>
図13には、LCD10に表示されるライブビュー画像
と、AFエリア枠AAR及びぼかしカーソルDCR、ぼ
かしカーソルに対する評価値演算エリアDAR、拡大指
定エリアZARの関係を説明する図を示しており、図1
4には、ライブビュー画像中の拡大指定エリアZARを
LCD10に拡大表示する様子を説明する図を示してい
る。図13に示すように、AFエリア枠AARおよびぼ
かしカーソルDCRの位置が決められているとすると、
拡大指定エリアZARはぼかしカーソルDCRの位置を
含むエリアとなる。拡大指定エリアZARは、画像メモ
リ209においては、400×300画素数のエリアで
あり、拡大表示されていないライブビュー画像上におい
ては100×75画素数のエリアに該当する。なお、図
13に示している拡大指定エリアZARおよびぼかしカ
ーソルに対する評価値演算エリアDARを示す枠は実際
にはLCD10には表示されておらず、ここでは、説明
のために便宜上示している。そして、拡大指定エリアZ
ARを拡大表示するための拡大表示ボタン224が押下
されると、図14に示すように、拡大指定エリアZAR
のライブビュー画像をLCD10に拡大表示する。な
お、ライブビュー画像を拡大する前は、400×300
画素数の間引き画像がLCD10に表示されているが、
拡大指定エリアZARのライブビュー画像をLCD10
に拡大表示する場合は、間引き画像でない拡大指定エリ
アZARに対応する400×300画素数のライブビュ
ー画像をLCD10に表示する。
<Enlargement display of live view image>
FIG. 13 is a diagram for explaining the relationship between the live view image displayed on the LCD 10, the AF area frame AAR and the blur cursor DCR, the evaluation value calculation area DAR for the blur cursor, and the enlargement designation area ZAR.
FIG. 4 shows a view for explaining a state in which the enlarged designated area ZAR in the live view image is enlarged and displayed on the LCD 10. As shown in FIG. 13, if the positions of the AF area frame AAR and the blurring cursor DCR are determined,
The enlargement designation area ZAR is an area including the position of the blur cursor DCR. The enlargement designation area ZAR is an area of 400 × 300 pixels in the image memory 209, and corresponds to an area of 100 × 75 pixels on the live view image which is not enlarged and displayed. The frame indicating the enlargement designation area ZAR and the evaluation value calculation area DAR for the blur cursor shown in FIG. 13 is not actually displayed on the LCD 10, and is shown here for convenience of explanation. And the designated enlarged area Z
When the enlargement display button 224 for enlarging and displaying the AR is pressed, as shown in FIG. 14, the enlargement designation area ZAR is displayed.
The live view image of is displayed enlarged on the LCD 10. Before enlarging the live view image, 400 x 300
Although the thinned image of the number of pixels is displayed on the LCD 10,
The LCD 10 displays the live view image of the enlarged designated area ZAR.
In the case of enlarging the display, the live view image of 400 × 300 pixels corresponding to the enlargement designation area ZAR which is not the thinned image is displayed on the LCD 10.

【0094】<撮影条件モードの設定について>図15
は、撮影者によって、撮影条件モードが設定される際に
LCD10に表示する操作画面を示している。ここで
は、モード設定スイッチ14が上にセットされることに
よりプリファレンスモードに設定され、メニューボタン
226が押下されることにより、図15に示す画面をL
CD10に表示する。ここでは、まず、現在の撮影条件
モードにカーソルCR1が合っており、そして、4連ス
イッチ230のボタン233,234が押下されてカー
ソルCR1が上下に移動されて、「P(プログラムAE
モード)」、「S(シャッター優先モード)」、「A
(絞り優先モード)」のうちから所望の撮影条件モード
が選択され、さらに、決定ボタン223が押下されるこ
とによって所望の撮影条件モードが設定される。
<Regarding the setting of the photographing condition mode> FIG.
Shows an operation screen displayed on the LCD 10 when the photographer sets the photographing condition mode. Here, the mode is set to the preference mode by setting the mode setting switch 14 upward, and the menu button 226 is pressed to bring up the screen shown in FIG.
Display on CD10. Here, first, the cursor CR1 is aligned with the current shooting condition mode, and the buttons 233 and 234 of the quad switch 230 are pressed to move the cursor CR1 up and down to display "P (Program AE
Mode) ”,“ S (shutter priority mode) ”,“ A
(Aperture priority mode) ”, a desired shooting condition mode is selected, and further, the determination button 223 is pressed to set the desired shooting condition mode.

【0095】<絞り値の設定について>図16は、撮影
者によって、絞り値が設定される際にLCD10に表示
する操作画面を示している。ここでは、モード設定スイ
ッチ14が上にセットされることによりプリファレンス
モードに設定され、メニューボタン226が数回押下さ
れることにより、図16に示す画面をLCD10に表示
することができる。ここでは、まず、現在の絞り値にカ
ーソルCR2が合っており、そして、4連スイッチ23
0のボタン233,234が押下されてカーソルCR2
が上下に移動されて、絞り値「2.8」、「5.6」、
「8」、「11」のうちから所望の絞り値が選択され、
さらに、決定ボタン223が押下されることにより所望
の絞り値が設定される。なお、ここで説明した絞り値の
設定により、絞り優先モードにおける絞り値が設定され
る。
<Regarding Setting of Aperture Value> FIG. 16 shows an operation screen displayed on the LCD 10 when the photographer sets the aperture value. Here, the mode is set to the preference mode by setting the mode setting switch 14 upward, and the menu button 226 is pressed several times, so that the screen shown in FIG. 16 can be displayed on the LCD 10. Here, first, the cursor CR2 is aligned with the current aperture value, and the quad switch 23
Buttons 233 and 234 of 0 are pressed and cursor CR2
Is moved up and down, and aperture values “2.8”, “5.6”,
A desired aperture value is selected from "8" and "11",
Further, by pressing the decision button 223, a desired aperture value is set. The aperture value in the aperture priority mode is set by the aperture value setting described here.

【0096】<デジタルカメラ1におけるぼかし撮影モ
ードの動作>以下では、デジタルカメラ1におけるぼか
し撮影モードにおける撮影処理の動作を説明する。この
動作は、撮影者による所定の操作に従って、全体制御部
211により自動的に実行される。
<Operation of Blurred Shooting Mode in Digital Camera 1> The operation of the shooting process in the blurred shooting mode of the digital camera 1 will be described below. This operation is automatically executed by the overall control unit 211 according to a predetermined operation by the photographer.

【0097】図17は、ぼかし撮影モードにおいて、A
Fエリア枠AARとぼかしカーソルDCRの設定をする
際にLCD10に表示される画面を説明する図である。
FIG. 17 shows A in the blurring photographing mode.
It is a figure explaining the screen displayed on LCD10, when setting F area frame AAR and blurring cursor DCR.

【0098】撮影待機状態において、LCD10にライ
ブビュー表示がされている状態から、撮影者によって、
AFエリア枠ボタン225が撮影者によって押下される
と合焦位置を決定するためのAFエリア枠AARをLC
D10に表示し、LCD10の画面左上に現在の撮影条
件モードを示す記号(「P」、「S」、「A」)16K
が出現する。ここでは、プログラムAEモードを示す
「P」を表示している例を示している。続いて、撮影者
によって、ぼかしカーソルボタン222が押下されると
ぼけ効果を付加したい位置に対応するぼかしカーソルD
CRをLCD10に表示する。このぼかしカーソルボタ
ン222が押下されることによって、ぼかしカーソルD
CRを発生した時点で、撮影モードがぼかし撮影モード
となる。
From the state where the live view is displayed on the LCD 10 in the photographing standby state,
When the AF area frame button 225 is pressed by the photographer, the AF area frame AAR for determining the in-focus position is set to LC.
A symbol ("P", "S", "A") 16K displayed on the D10 and indicating the current photographing condition mode on the upper left of the screen of the LCD 10
Appears. Here, an example is shown in which "P" indicating the program AE mode is displayed. Subsequently, when the photographer presses the blur cursor button 222, the blur cursor D corresponding to the position where the blur effect is desired to be added.
The CR is displayed on the LCD 10. By pressing this blur cursor button 222, the blur cursor D
When CR is generated, the shooting mode becomes the blur shooting mode.

【0099】そして、撮影者によって、切換スイッチ2
21が押下されることにより、AFエリア枠AARを移
動させるためのAF移動モードと、ぼかしカーソルDC
Rを移動させるためのぼかし移動モードとが切り換わ
り、それぞれについて、撮影者によって、4連スイッチ
230のボタン231〜234が押下されることによ
り、AFエリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRを
上下左右に移動する。ここでは、上述したように、切換
スイッチ221を押下されるごとに、AFエリア枠AA
Rを移動させるためのAF移動モードと、ぼかしカーソ
ルDCRを移動させるためのぼかし移動モードと、AF
エリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRのどちらも
移動させない固定モードとを切り換える。なお、固定モ
ードが選択されている場合、つまり、AF移動モードと
ぼかし移動モードが選択されていない場合には、撮影者
によって、4連スイッチ230が押下されることによ
り、上述したように、ズームレンズ301の焦点距離が
変わって、ズーム倍率を変更するズーミングを行った
り、露出補正を行ったりする。
Then, depending on the photographer, the changeover switch 2
When 21 is pressed, the AF movement mode for moving the AF area frame AAR and the blurring cursor DC
The blurring movement mode for moving R is switched, and the button 231 to 234 of the quadruple switch 230 is pressed by the photographer for each of them to move the AF area frame AAR and the blurring cursor DCR vertically and horizontally. To do. Here, as described above, every time the changeover switch 221 is pressed, the AF area frame AA
AF movement mode for moving R, blurring movement mode for moving blurring cursor DCR, and AF
The fixed mode in which neither the area frame AAR nor the blur cursor DCR is moved is switched. Note that when the fixed mode is selected, that is, when the AF movement mode and the blurring movement mode are not selected, the photographer depresses the quadruple switch 230 so that the zoom is performed as described above. The focal length of the lens 301 changes, and zooming for changing the zoom magnification or exposure correction is performed.

【0100】図18〜図20は、ぼかし撮影モードにお
けるデジタルカメラ1の撮影処理における動作を説明す
るフローチャートであり、ここでの動作は、撮影者の操
作に従って、全体制御部211によって制御される。
18 to 20 are flow charts for explaining the operation in the photographing process of the digital camera 1 in the blur photographing mode, and the operation here is controlled by the overall control section 211 according to the operation of the photographer.

【0101】まず、撮影待機状態において、LCD10
にライブビュー表示がされている状態から、撮影者によ
って、AFエリア枠ボタン225が押下されて、AFエ
リア枠AARをLCD10に表示し、続いて、ぼかしカ
ーソルボタン222が押下されるとぼかしカーソルDC
RをLCD10上に表示し、ぼかし撮影モードにおける
撮影処理が開始し、ステップS161に進む。
First, in the photographing standby state, the LCD 10
From the state where the live view display is displayed on the screen, the photographer presses the AF area frame button 225 to display the AF area frame AAR on the LCD 10, and when the blur cursor button 222 is subsequently pressed, the blur cursor DC
The R is displayed on the LCD 10, the shooting process in the blurred shooting mode is started, and the process proceeds to step S161.

【0102】ステップS161においては、上述したよ
うに、撮影者によって、切換スイッチ221が押下され
ることによって、AF移動モードとぼかし移動モードと
が切り換わり、それぞれについて、撮影者によって、4
連スイッチ230のボタン231〜234が押下される
ことにより、AFエリア枠AARおよびぼかしカーソル
DCRが上下左右に移動し、切換スイッチ221が押下
されることによって、固定モードとなると、AFエリア
枠AARとぼかしカーソルDCRの位置が指定されたこ
ととなり、ステップS162に進む。
In step S161, as described above, the photographer depresses the changeover switch 221 to switch between the AF moving mode and the blurring moving mode.
When the buttons 231 to 234 of the serial switch 230 are pressed, the AF area frame AAR and the blurring cursor DCR move vertically and horizontally, and when the changeover switch 221 is pressed to enter the fixed mode, the AF area frame AAR is displayed. Since the position of the blurring cursor DCR has been designated, the process proceeds to step S162.

【0103】ステップS162においては、シャッター
ボタン8が半押しされたかどうかを判断し、シャッター
ボタン8が半押しされるとステップS163に進み、シ
ャッターボタン8が半押しされなければ、図18に示す
フローチャートの最初に戻って、処理が行われる。
In step S162, it is determined whether or not the shutter button 8 is half-pushed. If the shutter button 8 is half-pushed, the process proceeds to step S163. If the shutter button 8 is not half-pushed, the flow chart shown in FIG. Returning to the beginning, the processing is performed.

【0104】ステップS163においては、上述したよ
うにAFエリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRの
位置を中心として測光を行い、測光結果である露出値を
決定する。ここでは、測光が行われた後にステップS1
64に進む。
In step S163, photometry is performed centering on the positions of the AF area frame AAR and the blur cursor DCR as described above, and the exposure value which is the result of photometry is determined. Here, after the photometry is performed, step S1
Proceed to 64.

【0105】ステップS164では、現在の撮影条件モ
ードである絞り優先モード、シャッター優先モード、お
よびプログラムAEモードにしたがって、ステップS1
63において決定し露出値に基づいて、絞り値とシャッ
タースピードとの組合せを決定する。例えば、プログラ
ムAEモードでは、露出値に対して全体制御部211に
より決定される絞り値(Fナンバー)とシャッタースピ
ード(CCDの露出時間)との関係を示す図21のプロ
グラム線図にしたがって、絞り値とシャッタースピード
との組合せを決定する。ここでは、絞り値とシャッター
スピードが決定され、ステップS165に進む。
At step S164, step S1 is performed in accordance with the aperture priority mode, shutter priority mode, and program AE mode, which are the current shooting condition modes.
The combination of the aperture value and the shutter speed is determined based on the exposure value determined in 63. For example, in the program AE mode, according to the program diagram in FIG. 21, which shows the relationship between the aperture value (F number) determined by the overall control unit 211 and the shutter speed (CCD exposure time) with respect to the exposure value, Determine the combination of value and shutter speed. Here, the aperture value and shutter speed are determined, and the process proceeds to step S165.

【0106】ステップS165では、上述したように、
ぼかしカーソルDCRの位置を中心としたぼかしカーソ
ルに対する評価値演算エリアDARにおいて評価値が最
大となる位置すなわちズームレンズ301の合焦位置を
求めることにより、ぼかしカーソルに対する評価値演算
エリアDARにおける被写体までの距離を測定して、ス
テップS166に進む。
At step S165, as described above,
By obtaining the position where the evaluation value is maximum in the evaluation value calculation area DAR for the blurring cursor centering on the position of the blurring cursor DCR, that is, the focus position of the zoom lens 301, the object up to the subject in the evaluation value calculation area DAR for the blurring cursor is obtained. The distance is measured and the process proceeds to step S166.

【0107】ステップS166では、上述したように、
AFエリア枠AAR内に相当するAFエリアにおいて評
価値が最大となる位置すなわちズームレンズ301の合
焦位置を求めることにより、AFエリアにおける主被写
体までの距離を測定する。このとき、AFエリアにおけ
る主被写体に合焦するオートフォーカス動作が行われて
いるため、ズームレンズ301の位置は、AFエリアに
おける主被写体に合焦するような位置となっている。こ
こでは、主被写体に対するオートフォーカスと距離の測
定を行い、ステップS167に進む。
At step S166, as described above,
The distance to the main subject in the AF area is measured by obtaining the position where the evaluation value is maximum in the AF area corresponding to the inside of the AF area frame AAR, that is, the focus position of the zoom lens 301. At this time, since the autofocus operation for focusing on the main subject in the AF area is performed, the position of the zoom lens 301 is at a position for focusing on the main subject in the AF area. Here, auto focus and distance measurement are performed on the main subject, and the process proceeds to step S167.

【0108】ステップS167においては、現在の絞り
値と焦点距離設定で所望のぼけ効果があるかどうかを評
価する。つまり、ステップS164で決定された絞り値
と、ステップS165で測定されたぼかしカーソルに対
する評価値演算エリアDARにおける被写体までの距離
と、ステップS166で測定されたAFエリアにおける
主被写体までの距離とから、ぼかしカーソルに対する評
価値演算エリアDARにおける被写体までの距離が、被
写界深度の範囲外であるかどうかを評価する。この評価
は、全体制御部211において行う。ここでは、所望の
ぼけ効果があるかどうかを評価して、ステップS168
に進む。
In step S167, it is evaluated whether or not there is a desired blur effect with the current aperture value and focal length setting. That is, from the aperture value determined in step S164, the distance to the subject in the evaluation value calculation area DAR for the blurring cursor measured in step S165, and the distance to the main subject in the AF area measured in step S166, It is evaluated whether or not the distance to the subject in the evaluation value calculation area DAR for the blurring cursor is outside the range of the depth of field. This evaluation is performed by the overall control unit 211. Here, whether or not there is a desired blurring effect is evaluated, and step S168 is performed.
Proceed to.

【0109】ステップS168においては、ステップS
167で評価した結果をもとにぼけ効果があるかどうか
を判断する。ここでの判断は全体制御部211において
実行する。そして、ぼけ効果があると判断した場合は、
図19におけるステップS171に進み、ぼけ効果がな
いと判断した場合は、図20におけるステップS181
に進む。
In step S168, step S
Based on the result evaluated in 167, it is judged whether there is a blur effect. The determination here is executed by the overall control unit 211. And when it is judged that there is a blur effect,
If the process proceeds to step S171 in FIG. 19 and it is determined that there is no blurring effect, step S181 in FIG.
Proceed to.

【0110】まず、ステップS168からステップS1
71に進んだ場合について説明する。
First, steps S168 to S1.
The case of proceeding to 71 will be described.

【0111】ステップS171においては、撮影前の被
写体についてのライブビュー画像をプレビュー画像とし
てLCD10に表示する。ここでは、上述したようにL
CD10に表示される画像がステップS164等で決定
された絞り値およびシャッタースピードに基づいたプレ
ビュー画像となる。ここでは、プレビュー画像をLCD
10に表示して、ステップS172に進む。
In step S171, a live view image of the subject before shooting is displayed on the LCD 10 as a preview image. Here, as described above, L
The image displayed on the CD 10 becomes a preview image based on the aperture value and shutter speed determined in step S164 and the like. Here, the preview image is displayed on the LCD.
10 is displayed, and the process proceeds to step S172.

【0112】ステップS172においては、上述したぼ
かしカーソルDCRを含む拡大指定エリアZARを拡大
表示するための拡大表示ボタン224が操作者によって
押下されたか否かを判断する。ここでは、拡大表示ボタ
ン224が押下されるとステップS173に進み、拡大
表示ボタン224が押下されなければステップS174
に進む。
In step S172, it is determined whether or not the enlargement display button 224 for enlarging and displaying the enlargement designation area ZAR including the blur cursor DCR is pressed by the operator. Here, if the enlargement display button 224 is pressed, the process proceeds to step S173, and if the enlargement display button 224 is not pressed, the step S174 is performed.
Proceed to.

【0113】ステップS173においては、上述したぼ
かしカーソルDCRの位置を含む拡大指定エリアZAR
のライブビュー画像をプレビュー画像としてLCD10
に拡大表示する。ここでは、カーソルDCRの位置を含
む拡大指定エリアZARのプレビュー画像をLCD10
に拡大表示することにより、撮影者の作画意図を満たす
ぼけ効果が得られているかどうかを確認することができ
る。ここでは、拡大指定エリアZARのプレビュー画像
をLCD10に拡大表示した後に、ステップS174に
進む。
In step S173, the enlarged designated area ZAR including the position of the above-described blur cursor DCR is included.
LCD 10 as a live view image of the preview image
Enlarge and display. Here, a preview image of the enlarged designated area ZAR including the position of the cursor DCR is displayed on the LCD 10.
It is possible to confirm whether or not the blurring effect that satisfies the photographer's intention of drawing is obtained by enlarging and displaying. Here, after the preview image of the enlargement designated area ZAR is enlarged and displayed on the LCD 10, the process proceeds to step S174.

【0114】ステップS174においては、シャッター
ボタン8が全押しされたか否かを判断する。つまり、シ
ャッターボタン8が全押しされると、1200×160
0画素数の撮影画像を取得し、ステップS175に進
み、シャッターボタン8が全押しされなければ、図18
に示すフローチャートの最初に戻る。ここでは、シャッ
ターボタン8が全押しされず、再びシャッターボタン8
が半押しされたり、AFエリア枠AARやぼかしカーソ
ルDCRが移動されたりすると図18に示すフローチャ
ートの最初に戻り、ステップS162やステップS16
1から再び処理が行われる。また、ここでは、LCD1
0に表示されるプレビュー画像上でぼかしカーソルDC
Rを移動し、位置を設定することもできるため、撮影前
に作画意図が反映されているか否かを確認することがで
きるため、撮影者の作画意図が反映されていない撮影画
像の取得を未然に防ぐことができる。さらに、図18〜
図19のステップS174までのステップを繰り返すこ
とによって、プレビュー画像が更新されるため、撮影者
の作画意図が十分反映されているかどうかを逐次確認す
ることができる。
In step S174, it is determined whether or not the shutter button 8 has been fully pressed. That is, when the shutter button 8 is fully pressed, 1200 × 160
If a photographed image of 0 pixels is obtained and the process proceeds to step S175 and the shutter button 8 is not fully pressed,
Return to the beginning of the flowchart shown in. Here, the shutter button 8 is not fully pressed, and the shutter button 8 is pressed again.
When is pressed halfway or the AF area frame AAR or the blurring cursor DCR is moved, the process returns to the beginning of the flowchart shown in FIG. 18, and steps S162 and S16 are performed.
The process is performed again from 1. Also, here, the LCD 1
Blur cursor DC on the preview image displayed at 0
Since it is possible to move R and set the position, it is possible to confirm whether or not the drawing intention is reflected before shooting, and therefore, it is possible to obtain a captured image that does not reflect the drawing intention of the photographer. Can be prevented. Furthermore, FIG.
Since the preview image is updated by repeating the steps up to step S174 in FIG. 19, it is possible to sequentially confirm whether or not the photographer's intention of drawing is sufficiently reflected.

【0115】ステップ175においては、撮影画像のう
ち、ぼかしカーソルDCRを含む拡大指定エリアZAR
の拡大画像(拡大アフタービュー画像)をLCD10に
表示する。つまり、1200×1600画素数の撮影画
像のうち、拡大指定エリアZARに対応する400×3
00画素数の拡大画像をLCD10に表示する。ここで
は、撮影画像においてぼけ効果を付加したい位置を拡大
表示することができるため、撮影者の作画意図を満たす
ぼけ効果が得られているかどうかを確認することがで
き、そして、ステップS176に進む。
In step 175, the enlarged designated area ZAR including the blur cursor DCR is included in the photographed image.
The enlarged image (enlarged after-view image) is displayed on the LCD 10. That is, of the photographed images of 1200 × 1600 pixels, 400 × 3 corresponding to the enlarged designated area ZAR
An enlarged image of 00 pixels is displayed on the LCD 10. Here, since the position where the blur effect is desired to be added can be enlarged and displayed in the photographed image, it is possible to confirm whether or not the blur effect satisfying the photographer's drawing intention is obtained, and the process proceeds to step S176.

【0116】ステップS176においては、撮影者の操
作に基づいて、撮影画像を削除するか否かを判断する。
具体的には、ステップS175においてLCD10に表
示された拡大画像をもとに、撮影者が所望のぼけ効果が
得られているかどうかを判断し、撮影者によって、撮影
画像を削除したい場合にはボタン231が押下され、ま
た、撮影画像をメモリカード91に記録したい場合には
キースイッチ225が押下される。そして、この撮影者
の判断に基づいて、撮影画像を削除するか否かを判断
し、撮影画像を削除する場合にはステップS177に進
み、撮影画像を削除しない場合にはステップS178に
進む。
In step S176, it is determined based on the operation of the photographer whether or not the photographed image should be deleted.
Specifically, based on the enlarged image displayed on the LCD 10 in step S175, the photographer determines whether or not the desired blurring effect is obtained, and if the photographer wants to delete the photographed image, the button is pressed. 231 is pressed, and if the photographed image is to be recorded in the memory card 91, the key switch 225 is pressed. Then, based on the judgment of the photographer, it is judged whether or not the photographed image is to be deleted. If the photographed image is to be deleted, the process proceeds to step S177, and if the photographed image is not to be deleted, the process proceeds to step S178.

【0117】ステップS177においては、画像メモリ
209に一時記憶している撮影画像を削除(クリア)
し、再び、図18のフローチャートの最初に戻る。この
とき、もしも、ステップS175においてLCD10に
表示された拡大画像において、絞り優先モード等におけ
る絞り値が小さ過ぎて、ぼけ効果を付加したい位置がぼ
け過ぎている場合等は、図16に示した画面で、撮影者
によって、絞り値が大きくなるように再設定され、ぼけ
効果の程度が調節されて、次回撮影する際に撮影画像に
所望のぼけ効果を付加することが可能となる。一方、も
しも、ぼけ効果を付加したい位置のぼけ効果の度合いが
所望のぼけ効果よりも少ない場合は、図16に示した画
面で、撮影者によって、絞り値が小さくなるように再設
定され、ぼけ効果の程度が調節されて、次回撮影する際
に撮影画像に所望のぼけ効果を付加することが可能とな
る。つまり、絞り値の変更によって、ぼけ効果の程度を
撮影者が種々設定することができるため、撮影者の作画
意図を十分反映させた画像を取得することができる。ま
た、ぼかし量の設定のための特別な処理を実施する機能
および特別な部材を設けることなく、撮影者の作画意図
を十分反映したぼかし量を設定することができる。な
お、ここでは、図16に示した画面で、絞り値が調整さ
れたが、ズームレンズ301の鏡胴の側面に絞り値を調
節するためのしぼりリングがあって、そのしぼりリング
が撮影者によって操作されることにより絞り値が種々変
更されるようなものであっても良い。
In step S177, the photographed image temporarily stored in the image memory 209 is deleted (cleared).
Then, the process returns to the beginning of the flowchart of FIG. 18 again. At this time, if, in the enlarged image displayed on the LCD 10 in step S175, the aperture value in the aperture priority mode or the like is too small and the position to which the blur effect is desired is too blurry, the screen shown in FIG. Then, the photographer resets the aperture value so as to increase it and adjusts the degree of the blurring effect, so that the desired blurring effect can be added to the captured image at the next shooting. On the other hand, if the degree of the blurring effect at the position where the blurring effect is desired to be added is less than the desired blurring effect, the photographer resets the aperture value to a smaller value on the screen shown in FIG. By adjusting the degree of the effect, it becomes possible to add a desired blur effect to the captured image at the next shooting. That is, since the photographer can set various degrees of the blur effect by changing the aperture value, it is possible to acquire an image in which the photographer's intention of drawing is sufficiently reflected. Further, it is possible to set the blurring amount that sufficiently reflects the image capturing intention of the photographer without providing a function for performing a special process for setting the blurring amount and a special member. Here, although the aperture value is adjusted on the screen shown in FIG. 16, there is an aperture ring for adjusting the aperture value on the side surface of the lens barrel of the zoom lens 301, and the aperture ring is set by the photographer. The aperture value may be changed variously by being operated.

【0118】ステップS178においては、画像メモリ
209に一時記録している撮影画像を高解像度画像デー
タHDとサムネイル画像データSDとしてタグ情報TG
とともにメモリカード91に記録処理し、再び、図18
のフローチャートの最初に戻る。
At step S178, the tag information TG is used as the high resolution image data HD and the thumbnail image data SD for the photographed image temporarily recorded in the image memory 209.
Along with this, recording processing is performed on the memory card 91, and again, FIG.
Return to the beginning of the flowchart.

【0119】次に、図18のステップS168から図2
0のステップS181に進んだ場合について説明する。
Next, from step S168 of FIG. 18 to FIG.
A case where the process proceeds to step S181 of 0 will be described.

【0120】ステップS181においては、ぼけ効果を
付加したい位置においてぼけ効果を付加するために、絞
りを開放した場合にぼけ効果が望めないか否かを判断す
る。つまり、ステップS165で測定されたぼかしカー
ソルに対する評価値演算エリアDARにおける被写体ま
での距離と、ステップS166で測定されたAFエリア
における主被写体までの距離とから、絞り302を開放
した際に、ぼかしカーソルに対する評価値演算エリアD
ARにおける被写体までの距離を、被写界深度の範囲外
とすることができるかどうかを判断する。なお、ここで
は、全体制御部211において、数1、数2の式に従っ
て絞り302を開放した際の被写界深度を求めている。
そして、絞り302を開放した場合にもぼけ効果が望め
ないと判断したときにはステップS182に進み、絞り
302を開放した場合にぼけ効果が望めると判断したと
きにはステップS183に進む。
In step S181, in order to add the blurring effect at the position where the blurring effect is desired to be added, it is determined whether or not the blurring effect can be expected when the aperture is opened. That is, from the distance to the subject in the evaluation value calculation area DAR for the blur cursor measured in step S165 and the distance to the main subject in the AF area measured in step S166, the blur cursor is set when the aperture 302 is opened. Evaluation value calculation area D for
It is determined whether or not the distance to the subject in AR can be outside the range of the depth of field. Note that here, the overall control unit 211 obtains the depth of field when the diaphragm 302 is opened according to the equations (1) and (2).
If it is determined that the blur effect is not expected even when the aperture 302 is opened, the process proceeds to step S182, and if it is determined that the blur effect is expected when the aperture 302 is opened, the process proceeds to step S183.

【0121】ステップS182においては、これ以上の
ぼけ効果は望めない旨の警告である「これ以上ぼけ効果
は望めない」との文言をLCD10に表示警告し、図1
9のステップS171に進む。つまり、これ以上のぼけ
効果は望めないものの図19に示すフローチャートに従
って、一応撮影処理が進んで行くことになり、所望のぼ
け効果の有無に拘わらず、撮影画像の取得を実施するか
否かは、撮影者の判断に委ねられることとなる。ここで
は、撮影者によって予め設定された撮影条件では、所望
のぼけ効果を付加することができない旨を事前に知らせ
ることによって、撮影者の作画意図が反映されていない
撮影の失敗を未然に防ぐことができる。
In step S182, the message "No further blurring effect is expected" is displayed on the LCD 10 to warn that no further blurring effect can be expected.
9 proceeds to step S171. That is, although no further blurring effect can be expected, the photographing process proceeds according to the flowchart shown in FIG. 19, and whether or not the captured image is acquired regardless of the presence or absence of the desired blurring effect. , It will be up to the photographer's judgment. Here, by pre-notifying that the desired blurring effect cannot be added under the shooting conditions preset by the photographer, it is possible to prevent the failure of the shooting in which the photographer's intention of drawing is not reflected. You can

【0122】ステップS183においては、現在の撮影
条件モードが絞り優先モードか否かを判断する。もし
も、現在の撮影条件モードが絞り優先モードであれば、
ステップS184に進み、現在の撮影条件モードが絞り
優先モードでなければ、ステップS185に進む。
In step S183, it is determined whether the current photographing condition mode is the aperture priority mode. If the current shooting condition mode is aperture priority mode,
If the current shooting condition mode is not the aperture priority mode, the process proceeds to step S184.

【0123】ステップS184においては、現在の絞り
値ではぼけ効果は望めない旨の警告である「この絞りで
はぼけ効果は望めないので絞り優先モード解除」との文
言をLCD10に表示警告し、絞り優先モードを解除し
て、ステップS185に進む。ここでも、ステップS1
82と同様に、撮影者によって予め設定された撮影条件
では、所望のぼけ効果を付加することができない旨を事
前に知らせることによって、撮影者の作画意図が反映さ
れていない撮影の失敗を未然に防ぐことができる。
In step S184, the warning that the blur effect cannot be expected at the current aperture value is displayed on the LCD 10 with the message "The aperture effect mode is canceled because the blur effect cannot be expected at this aperture." The mode is released and the process proceeds to step S185. Again, step S1
Similar to 82, by notifying in advance that the desired blur effect cannot be added under the photographing conditions preset by the photographer, the photographing failure in which the photographer's intention of drawing is not reflected in advance. Can be prevented.

【0124】ステップS185においては、現在の撮影
条件モードがシャッター優先モードであるか否かを判断
する。もしも、現在の撮影条件モードがシャッター優先
モードであれば、ステップS186に進み、現在の撮影
条件モードがシャッター優先モードでなければ、ステッ
プS189に進む。
In step S185, it is determined whether the current shooting condition mode is the shutter priority mode. If the current shooting condition mode is the shutter priority mode, the process proceeds to step S186. If the current shooting condition mode is not the shutter priority mode, the process proceeds to step S189.

【0125】ステップS186においては、上述したよ
うに、シャッター優先モードであるため、シャッタース
ピードを固定したまま、ぼけ効果が得られるように絞り
302を開き、露光量が高くなり過ぎた分だけ、撮影画
像の明るさを調節するためのゲインの設定を下げて画像
信号のレベル調整を行う。例えば、シャッター優先モー
ドにおいて、シャッタースピードが1/60秒に設定さ
れた場合、図23に示すプログラム線図にしたがって、
露出値に基づいて絞り値を設定することになる。このと
き、ぼけ効果を付加したい位置の被写体が被写界深度の
範囲内にある場合、ここで設定された絞り値では、撮影
画像にぼけ効果を付加したい位置において、ぼけ効果を
付加することができないため、シャッタースピードは予
め設定された値のまま固定とし、絞り値を小さくする。
具体的には、シャッター優先モードで、露出値が10の
ときシャッタースピードが1/60秒、絞り値が4であ
ったものから、シャッタースピードが1/60秒、絞り
値が2.8といった具合に、絞り値とシャッタースピー
ドとの組合せを変更する。このとき、絞り値が適正な露
光量が得られる値よりも小さいため、露光量が高くなり
過ぎるため、AGC回路313bによって、ゲインの設
定を下げることにより、露光量が高くなり過ぎた分だけ
画像信号のレベル調整を行う。したがって、シャッター
優先モードにおいて、撮影画像の明るさを調節するため
のゲインの設定を下げることにより、所望のぼけ効果を
出せるように撮影光学系を設定することができるため、
ぼけ効果を含めた撮影者の作画意図を十分反映させるこ
とができる。ここでは、絞り302を開き、ゲインを下
げた後に、ステップS187に進む。
In step S186, as described above, since the shutter priority mode is set, the aperture 302 is opened so that the blur effect can be obtained while the shutter speed is fixed, and the amount of exposure is too high. The level of the image signal is adjusted by lowering the gain setting for adjusting the brightness of the image. For example, in the shutter priority mode, when the shutter speed is set to 1/60 seconds, according to the program diagram shown in FIG.
The aperture value will be set based on the exposure value. At this time, if the subject at the position where you want to add the blur effect is within the range of the depth of field, the aperture value set here may add the blur effect at the position where you want to add the blur effect to the captured image. Since this is not possible, the shutter speed is fixed at a preset value and the aperture value is reduced.
Specifically, in the shutter priority mode, the shutter speed was 1/60 seconds and the aperture value was 4 when the exposure value was 10, and the shutter speed was 1/60 seconds and the aperture value was 2.8. To change the combination of aperture value and shutter speed. At this time, since the aperture value is smaller than a value at which an appropriate exposure amount can be obtained, the exposure amount becomes too high. Therefore, by lowering the gain setting by the AGC circuit 313b, the amount of the exposure amount becomes too high. Adjust the signal level. Therefore, in the shutter priority mode, by lowering the gain setting for adjusting the brightness of the captured image, it is possible to set the capturing optical system to obtain the desired blur effect.
It is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect. Here, the aperture 302 is opened, the gain is lowered, and then the process proceeds to step S187.

【0126】ステップS187においては、ステップS
186において、設定した絞り値とシャッタースピード
において撮影した場合に、露光量が高くなり過ぎた分だ
け、ゲインの設定を下げて画像信号を調整するが、ここ
では、露光量が高くなり過ぎた分だけ、ゲインを下げた
結果、ゲインの値がゲインの設定範囲を超えるか否かを
判断する。つまり、ここでは、上述したゲインの設定範
囲4〜16dBを超えるか否かを判断する。そして、ゲ
インの設定範囲を超える場合はステップS188へ進
み、ゲインの設定範囲を超えない場合は、ぼけ効果を得
るための適正な絞り値、シャッタースピード、およびゲ
インを設定することができるため、図19のステップS
171に進み、撮影処理を進めていく。
In step S187, step S
In 186, when an image is photographed at the set aperture value and shutter speed, the image signal is adjusted by lowering the gain setting as much as the exposure amount becomes too high. Here, however, the exposure amount becomes too high. Only as a result of lowering the gain, it is determined whether the gain value exceeds the gain setting range. That is, here, it is determined whether or not the gain setting range 4 to 16 dB is exceeded. If the gain setting range is exceeded, the process proceeds to step S188. If the gain setting range is not exceeded, the appropriate aperture value, shutter speed, and gain for obtaining the blur effect can be set. Step S of 19
Proceeding to step 171, the shooting process proceeds.

【0127】ステップS188においては、シャッター
優先モードを解除する。つまり、シャッター優先モード
において、ぼけ効果が得られるように絞り302を開く
と、ゲインの設定範囲を超えるため、シャッター優先モ
ードを解除し、そして、ステップS189に進む。ここ
では、シャッター優先モードを解除することで、所望の
ぼけ効果を出せるように撮影光学系を制御することがで
きるようになるため、ぼけ効果を含めた撮影者の作画意
図を十分反映させることができる。
In step S188, the shutter priority mode is released. That is, in the shutter priority mode, if the aperture 302 is opened to obtain the blur effect, the gain setting range is exceeded, so the shutter priority mode is canceled, and the process proceeds to step S189. Here, by canceling the shutter priority mode, it becomes possible to control the photographic optical system so that a desired blur effect can be obtained, so that it is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect. it can.

【0128】ステップS189においては、S164に
おいて設定した絞り値、シャッタースピードから、図2
2に示すプログラム線図にしたがって、ステップS16
3において決定した露出値に基づいて、ぼけ効果が得ら
れるように絞り302を開放し、シャッタースピードを
再設定する。つまり、図21に示すプログラムAEモー
ドにおけるプログラム線図に従った場合や、シャッター
優先モードの場合において、ぼけ効果を付加したい位置
で、ぼけ効果を付加することが出来ないときに、所望の
ぼけ効果を付加するように図22に示すプログラム線図
にしたがって、絞り302を開放し、シャッタースピー
ドを再設定する。例えば、プログラムAEモードにおい
て、図21に示すプログラム線図に従った場合、露出値
が13のとき、絞り値が5.6、シャッタースピードが
1/250秒となる。このとき、ぼけ効果を付加したい
位置の被写体が被写界深度の範囲内にある場合、図21
に示すプログラム線図に従ったのでは、撮影画像にぼけ
効果を付加したい位置において、ぼけ効果を付加するこ
とができないため、図22に示すプログラム線図に従っ
て絞り値とシャッタースピードとの組合せを再設定(変
更)し、絞り値が2.8、シャッタースピードが1/1
000秒となる。したがって、ここでは、シャッタース
ピードと絞り値との組合せを変更することにより、所望
のぼけ効果を付加することができるように撮影光学系を
設定することができるため、ぼけ効果を含めた撮影者の
作画意図を十分反映させることができる。そして、ここ
では、シャッタースピードと絞り値との組合せを変更し
た後に、図19に示すステップS171に進み、図19
に示すフローチャートにしたがった撮影処理を続行す
る。
In step S189, from the aperture value and shutter speed set in step S164,
Step S16 according to the program diagram shown in FIG.
Based on the exposure value determined in 3, the aperture 302 is opened and the shutter speed is reset so that the blur effect can be obtained. That is, in the case of following the program diagram in the program AE mode shown in FIG. 21 or in the shutter priority mode, when the blur effect cannot be added at the position where the blur effect is desired to be added, the desired blur effect is obtained. According to the program diagram shown in FIG. 22, the aperture 302 is opened and the shutter speed is reset. For example, in the program AE mode, when the program diagram shown in FIG. 21 is followed, when the exposure value is 13, the aperture value is 5.6 and the shutter speed is 1/250 seconds. At this time, when the subject at the position where the blur effect is desired to be added is within the range of the depth of field,
According to the program diagram shown in Fig. 22, the blur effect cannot be added at the position where the blur effect is desired to be added to the captured image. Therefore, the combination of the aperture value and the shutter speed is re-created according to the program diagram shown in Fig. 22. Set (change), aperture value is 2.8, shutter speed is 1/1
It will be 000 seconds. Therefore, here, the photographing optical system can be set so that a desired blur effect can be added by changing the combination of the shutter speed and the aperture value, so that the photographer including the blur effect can be set. It is possible to fully reflect the intention of drawing. Then, here, after changing the combination of the shutter speed and the aperture value, the process proceeds to step S171 shown in FIG.
The shooting process according to the flowchart shown in FIG.

【0129】以上、説明したように、ここでは、ぼけ効
果を付加したい位置を指定し、撮影光学系の一部である
絞り302を制御して撮影するため、撮影前の簡単な操
作によって、ぼけ効果を付加したい位置を任意に指定す
ることができるとともに、撮影者の作画意図を十分反映
した自然な画像を撮影することができる。
As described above, here, since the position where the blurring effect is desired to be specified is designated and the diaphragm 302 which is a part of the photographing optical system is controlled for photographing, the blurring can be performed by a simple operation before photographing. The position where the effect is desired to be added can be arbitrarily designated, and a natural image sufficiently reflecting the photographer's intention of drawing can be taken.

【0130】<その他>上述した実施形態においては、
オートフォーカスを行うAFエリア枠AARをLCD1
0に表示される画像において所望の位置に移動すること
ができたが、これに限られるものではなく、AFエリア
枠AARがLCD10の中央等で固定されたものであっ
ても良い。
<Others> In the above embodiment,
The AF area frame AAR for autofocus is displayed on the LCD 1.
Although it was possible to move to a desired position in the image displayed at 0, the present invention is not limited to this, and the AF area frame AAR may be fixed at the center of the LCD 10 or the like.

【0131】また、上述した実施形態においては、AF
エリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRの位置をL
CD10に表示される画像(ライブビュー画像等)にお
いて設定していたが、これに限られるものではなく、光
学ファインダーにおいて、ハーフミラー等を設けること
により、そのハーフミラー等にAFエリア枠AARおよ
びぼかしカーソルDCRを映し出すことによって、AF
エリア枠AARおよびぼかしカーソルDCRの位置を光
学ファインダーにおいて設定するものであっても良い。
Further, in the above-described embodiment, the AF
Set the position of the area frame AAR and the blur cursor DCR to L
Although the setting is made in the image (live view image or the like) displayed on the CD 10, the present invention is not limited to this, and by providing a half mirror or the like in the optical finder, the AF area frame AAR and blurring are provided in the half mirror or the like. By displaying the cursor DCR, the AF
The positions of the area frame AAR and the blurring cursor DCR may be set in the optical finder.

【0132】また、上述した実施形態においては、デジ
タルカメラ1がぼかし撮影モードにおいて、自動的にぼ
け効果を付加したぼかし量が、撮影者の意図するぼかし
量となっていない場合、つまり、ぼけ過ぎていたり、ぼ
け効果が少なかったりした場合は、撮影者によって絞り
値が調節されることによって、ぼかし量を調節している
が、これに限られるものではなく、全体制御部211の
フラッシュROM211bに予め、絞り値等によってぼ
かし量を数段階で調節できるプログラムを格納し、撮影
者によって数段階のぼかし量から所望のぼかし量が選択
されることによって、ぼかし量を調節するようなもので
あっても良い。具体的には、ぼけ効果を付加したい位置
の被写体と合焦している主被写体との距離を被写界深度
の2倍、4倍、8倍と段階的に変化するように絞り値等
を変化させるプログラムをフラッシュROM211bに
格納し、どの段階のぼかし量となるのかについては、撮
影者によって操作部250が種々操作されることにより
決定することができるようなものであっても良い。
In the above embodiment, when the digital camera 1 is in the blurring photographing mode and the blurring amount to which the blur effect is automatically added is not the blurring amount intended by the photographer, that is, the blurring is excessive. If the blurring effect is small or the blurring effect is small, the blur amount is adjusted by adjusting the aperture value by the photographer. However, the present invention is not limited to this, and the flash ROM 211b of the overall control unit 211 is previously stored. Even if the program stores a program capable of adjusting the amount of blur in several steps according to the aperture value and the like, and the photographer selects a desired amount of blur from among several steps, the amount of blur can be adjusted. good. Specifically, the aperture value and the like are set so that the distance between the subject at the position where the blur effect is to be added and the focused main subject is changed stepwise by 2 times, 4 times, and 8 times the depth of field. The program to be changed may be stored in the flash ROM 211b, and what stage of the blurring amount may be determined by various operations of the operation unit 250 by the photographer.

【0133】また、上述した実施形態においては、撮影
光学系の一部である絞り302を制御又は操作されるこ
とによって、ぼけ効果を付加したい位置に関してぼけ効
果を出すようにしていたが、これに限られるものではな
く、ズームレンズ301を動かして、ぼけ効果を出すも
のであっても良い。つまり、ズームレンズ301を動か
して、合焦位置は被写界深度の範囲内のままとするが、
ぼけ効果を付加したい位置を被写界深度の範囲外とする
ことによってぼけ効果を付加することができる。図24
は、ズームレンズ301を動かして、ぼけ効果を付加す
る例を示す図である。なお、ここでは、図11と同様な
部分が多いため同様な部分については同じ符号を付して
おり、説明を省略する。図24(a)に示すように、ぼけ
効果を付加したい被写体111が、合焦したい主被写体
110よりも遠くにある場合、上述した距離演算部21
1lにおいて算出されたデジタルカメラ1と主被写体1
10との距離、およびデジタルカメラ1とぼけ効果を付
加したい被写体111との距離をもとに、ズームレンズ
301を動かして、図24(b)に示すように、合焦位置
を手前にもってくる(Wを小さくする)ことによって、
主被写体110は、被写界深度の範囲内のままとし、被
写体111を被写界深度の範囲外とすることができる。
したがって、このような動作によって、撮影画像におい
て、主被写体110には合焦するが、被写体111に関
してはぼけ効果を付加することができる。一方、図示を
省略するが、ぼけ効果を付加したい被写体111が、合
焦したい主被写体110よりも近くにある場合は、先程
とは逆に合焦位置を遠方にもっていく(Wを大きくす
る)ことによって、主被写体110は、被写界深度の範
囲内のままとし、被写体111を被写界深度の範囲外と
することができる。なお、ここでの動作は、フラッシュ
ROM211bに格納されたプログラムにしたがって、
全体制御部211において統括制御されるものとする。
Further, in the above-mentioned embodiment, the blur effect is produced at the position where the blur effect is desired to be added by controlling or operating the diaphragm 302 which is a part of the photographing optical system. The present invention is not limited to this, and the blur effect may be produced by moving the zoom lens 301. In other words, the zoom lens 301 is moved so that the in-focus position remains within the depth of field range.
The blur effect can be added by setting the position where the blur effect is desired to be outside the range of the depth of field. Figure 24
FIG. 6 is a diagram showing an example of moving a zoom lens 301 to add a blur effect. Since many parts are the same as those in FIG. 11, the same parts are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. As shown in FIG. 24A, when the subject 111 to which the blurring effect is to be added is farther than the main subject 110 to be focused, the distance calculation unit 21 described above is used.
Digital camera 1 and main subject 1 calculated in 1 l
The zoom lens 301 is moved based on the distance from the digital camera 1 and the distance from the digital camera 1 to the subject 111 to which the blur effect is added, and brings the focus position to the front as shown in FIG. 24 (b) ( By reducing W),
The main subject 110 can remain within the depth of field range and the subject 111 can be outside the depth of field range.
Therefore, by such an operation, the main subject 110 is in focus in the captured image, but the blur effect can be added to the subject 111. On the other hand, although illustration is omitted, when the subject 111 to which the blurring effect is to be added is closer to the main subject 110 to be focused, the focusing position is moved farther (W is increased), contrary to the above. This allows the main subject 110 to remain within the depth of field range and the subject 111 to fall outside the depth of field range. The operation here is performed according to the program stored in the flash ROM 211b.
It is assumed that the overall control unit 211 is integrally controlled.

【0134】さらに合焦動作は、CCD303を光軸方
向に駆動させることによって行ってもかまわない。これ
も合焦あるいはぼけ効果のための撮影光学系の制御に相
当する。
Further, the focusing operation may be performed by driving the CCD 303 in the optical axis direction. This also corresponds to the control of the photographing optical system for focusing or blurring effect.

【0135】なお、上述した具体的実施形態には以下の
構成を有する発明が含まれている。
The specific embodiments described above include inventions having the following configurations.

【0136】(1) 請求項2の発明について、操作入力
に基づき、前記特定位置を指定する合焦位置指定手段を
備えることを特徴とするデジタルカメラ。
(1) The invention according to claim 2 is characterized in that the digital camera is provided with a focus position designating means for designating the specific position based on an operation input.

【0137】この構成により、オートフォーカス位置お
よびぼけ効果を付加したい位置の両方を任意に指定でき
るため、撮影者の作画意図を十分反映させることができ
る。
With this configuration, both the autofocus position and the position where the blur effect is desired to be added can be arbitrarily designated, so that the photographer's intention of drawing can be sufficiently reflected.

【0138】(2) 請求項3の発明について、前記設定
手段は、絞り調整手段であることを特徴とするデジタル
カメラ。
(2) In the invention of claim 3, the digital camera is characterized in that the setting means is an aperture adjusting means.

【0139】この構成により、ぼかし量の設定のための
特別な処理を実施する機能および特別な部材を設けるこ
となく、撮影者の作画意図を十分反映したぼかし量を設
定することができる。
With this configuration, it is possible to set the blurring amount that sufficiently reflects the photographer's intention of drawing without providing a function and a special member for performing a special process for setting the blurring amount.

【0140】(3) 請求項4の発明について、所定の操
作により、前記所定の画面に表示される前記プレビュー
画像を更新することを特徴とするデジタルカメラ。
(3) In the invention of claim 4, the digital camera is characterized in that the preview image displayed on the predetermined screen is updated by a predetermined operation.

【0141】この構成により、撮影者による撮影の構図
の変更、オートフォーカス位置の変更、または、ぼけ効
果を付加したい位置の変更、または絞り値の変更に追従
して、プレビュー画像が変更されるため、撮影者の作画
意図が十分反映されているかどうかを逐次確認すること
ができる。
With this configuration, the preview image is changed in accordance with the change of the photographing composition by the photographer, the change of the autofocus position, the position where the blur effect is desired to be added, or the change of the aperture value. , It is possible to successively confirm whether or not the photographer's intention of drawing is sufficiently reflected.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、撮影前の被写体の画像を所定の画面に表示し、
ぼけ効果を付加したい位置を指定し、撮影光学系を制御
して撮影するため、撮影前の簡単な操作によって、ぼけ
効果を付加したい位置を任意に指定することができると
ともに、撮影者の作画意図を十分反映した自然な画像を
撮影することができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the image of the subject before photographing is displayed on a predetermined screen,
By specifying the position where you want to add the blur effect and controlling the shooting optical system to shoot, you can easily specify the position where you want to add the blur effect by a simple operation before shooting, and the photographer's intention It is possible to take a natural image that fully reflects.

【0143】また、請求項2の発明によれば、ぼけ効果
を付加したい位置を任意に指定できる上に、オートフォ
ーカスを行えるので、撮影者の作画意図をより反映する
ことができる。
According to the second aspect of the invention, since the position where the blur effect is desired to be added can be arbitrarily designated and autofocusing can be performed, the photographer's intention of drawing can be more reflected.

【0144】また、請求項3の発明によれば、ぼけ効果
の程度を撮影者が種々設定することができるため、撮影
者の作画意図を十分反映させた画像を取得することがで
きる。
According to the third aspect of the invention, since the photographer can set various degrees of the blurring effect, it is possible to acquire an image in which the photographer's intention of drawing is sufficiently reflected.

【0145】また、請求項4の発明によれば、撮影前の
被写体についてのプレビュー画像においてぼけ効果を付
加したい位置を指定することによって、撮影前に作画意
図が反映されているか否かを確認することができるた
め、撮影者の作画意図が反映されていない撮影画像の取
得を未然に防ぐことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, whether or not the intention of drawing is reflected before the photographing is confirmed by designating the position where the blurring effect is desired to be added in the preview image of the subject before the photographing. Therefore, it is possible to prevent acquisition of a photographed image that does not reflect the photographer's intention of drawing.

【0146】また、請求項5の発明によれば、撮影者が
予め設定した撮影条件では、所望のぼけ効果を付加する
ことができない旨を事前に知らせることによって、撮影
者の作画意図が反映されていない撮影の失敗を未然に防
ぐことができる。
According to the invention of claim 5, the photographer's intention of drawing is reflected by notifying in advance that the desired blur effect cannot be added under the photographing condition preset by the photographer. You can prevent the failure of the shooting that is not done.

【0147】また、請求項6の発明によれば、ぼけ効果
を付加したい位置を拡大表示することができるため、撮
影者の作画意図を満たすぼけ効果が得られているかどう
かを確認することができる。
Further, according to the invention of claim 6, since the position where the blur effect is desired to be added can be enlarged and displayed, it is possible to confirm whether or not the blur effect satisfying the photographer's intention of drawing is obtained. .

【0148】また、請求項7の発明によれば、シャッタ
ー優先モードにおいて、任意の位置でぼけ効果を付加し
たい場合には、シャッター優先モードを解除すること
で、所望のぼけ効果を出せるように撮影光学系を制御す
ることができるため、ぼけ効果を含めた撮影者の作画意
図を十分反映させることができる。
According to the seventh aspect of the invention, in the shutter priority mode, when it is desired to add the blurring effect at an arbitrary position, the shutter priority mode is canceled so that the desired blurring effect can be obtained. Since the optical system can be controlled, it is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect.

【0149】また、請求項8の発明によれば、絞り優先
モードにおいて、任意の位置でぼけ効果を付加したい場
合には、絞り優先モードを解除することで、所望のぼけ
効果を出せるように撮影光学系を制御することができる
ため、ぼけ効果を含めた撮影者の作画意図を十分反映さ
せることができる。
According to the eighth aspect of the present invention, in the aperture priority mode, when it is desired to add the blur effect at an arbitrary position, the aperture priority mode is canceled so that the desired blur effect can be obtained. Since the optical system can be controlled, it is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect.

【0150】また、請求項9の発明によれば、シャッタ
ー優先モードにおいて、撮影画像の明るさを調節するた
めのゲインの設定を下げることにより、所望のぼけ効果
を出せるように撮影光学系を設定することができるた
め、ぼけ効果を含めた撮影者の作画意図を十分反映させ
ることができる。
Further, according to the invention of claim 9, in the shutter priority mode, the photographing optical system is set so as to obtain a desired blur effect by lowering the gain setting for adjusting the brightness of the photographed image. Therefore, it is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect.

【0151】また、請求項10の発明によれば、被写体
の輝度に基づいて、シャッタースピードと絞り値との組
合せを自動的に設定するプログラムAEモードがあり、
任意の位置でぼけ効果を付加したい場合には、シャッタ
ースピードと絞り値との組合せを変更することにより、
所望のぼけ効果を付加することができるように撮影光学
系を設定することができるため、ぼけ効果を含めた撮影
者の作画意図を十分反映させることができる。
According to the invention of claim 10, there is a program AE mode for automatically setting the combination of the shutter speed and the aperture value based on the brightness of the subject.
If you want to add a blur effect at any position, change the combination of shutter speed and aperture value.
Since the photographing optical system can be set so that a desired blur effect can be added, it is possible to sufficiently reflect the photographer's intention of drawing including the blur effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】デジタルカメラの外観構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an external configuration of a digital camera.

【図2】デジタルカメラの外観構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an external configuration of a digital camera.

【図3】デジタルカメラの外観構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an external configuration of a digital camera.

【図4】デジタルカメラの外観構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an external configuration of a digital camera.

【図5】デジタルカメラの機能的構成を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of a digital camera.

【図6】撮像部における各部の配置を示す概略図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an arrangement of each unit in the imaging unit.

【図7】ライブビュー表示を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating live view display.

【図8】メモリカード91のデータ配列を示す図であ
る。
8 is a diagram showing a data array of the memory card 91. FIG.

【図9】デジタルカメラ1の部分ブロック図である。FIG. 9 is a partial block diagram of the digital camera 1.

【図10】デジタルカメラ1の部分ブロック図である。FIG. 10 is a partial block diagram of the digital camera 1.

【図11】被写界深度を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a depth of field.

【図12】デジタルカメラ1における測光を説明する図
である。
FIG. 12 is a diagram illustrating photometry in the digital camera 1.

【図13】ライブビュー画像と、AFエリア枠AARお
よびぼかしカーソルDCR、ぼかしカーソルに対する評
価値演算エリアDAR、拡大指定エリアZARの関係を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship among a live view image, an AF area frame AAR, a blur cursor DCR, an evaluation value calculation area DAR for the blur cursor, and an enlargement designation area ZAR.

【図14】ライブビュー画像中の拡大指定エリアZAR
をLCD10に拡大表示する様子を説明する図である。
FIG. 14 is an enlarged designated area ZAR in a live view image.
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which is enlargedly displayed on LCD 10.

【図15】撮影者によって撮影条件モードが設定される
操作画面の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of an operation screen on which a photographer sets a photographing condition mode.

【図16】撮影者によって絞り値が設定される操作画面
の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an operation screen on which an aperture value is set by the photographer.

【図17】ぼかし撮影モードにおいて、AFエリア枠A
ARとぼかしカーソルDCRの設定をする際にLCD1
0に表示される画面を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram showing an AF area frame A in the blurred shooting mode.
LCD 1 when setting AR and blur cursor DCR
It is a figure explaining the screen displayed on 0.

【図18】ぼかし撮影モードにおけるデジタルカメラ1
の撮影処理における動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a digital camera 1 in a blur shooting mode.
8 is a flowchart illustrating an operation in the image capturing process.

【図19】ぼかし撮影モードにおけるデジタルカメラ1
の撮影処理における動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a digital camera 1 in blurring shooting mode.
8 is a flowchart illustrating an operation in the image capturing process.

【図20】ぼかし撮影モードにおけるデジタルカメラ1
の撮影処理における動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a digital camera 1 in a blur shooting mode.
8 is a flowchart illustrating an operation in the image capturing process.

【図21】プログラムAEモードにおける露出値に対し
て全体制御部211により決定される絞り値(Fナンバ
ー)とシャッタースピード(CCDの露出時間)との関
係を示すプログラム線図である。
FIG. 21 is a program diagram showing the relationship between the aperture value (F number) determined by the overall control unit 211 and the shutter speed (exposure time of CCD) with respect to the exposure value in the program AE mode.

【図22】露出値に対して全体制御部211により決定
される絞り値(Fナンバー)とシャッタースピード(C
CDの露出時間)との関係を示すプログラム線図であ
る。
FIG. 22 shows the aperture value (F number) and shutter speed (C) determined by the overall control unit 211 with respect to the exposure value.
It is a program diagram which shows the relationship with the exposure time of CD.

【図23】シャッター優先モードにおける露出値に対し
て全体制御部211により決定される絞り値(Fナンバ
ー)とシャッタースピード(CCDの露出時間)との関
係の一例を示すプログラム線図である。
FIG. 23 is a program diagram showing an example of the relationship between the aperture value (F number) determined by the overall control unit 211 and the shutter speed (exposure time of CCD) with respect to the exposure value in the shutter priority mode.

【図24】ズームレンズ301を動かして、ぼけ効果を
付加する例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example in which the blur effect is added by moving the zoom lens 301.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルカメラ 3 撮像部 10 LCD 110 主被写体 111 被写体 211 全体制御部 211b フラッシュROM 214 AFモータ駆動回路 215 ズームモータ駆動回路 216 絞りモータ駆動回路 301 ズームレンズ 302 絞り 303 CCD撮像素子 313 信号処理回路 313b AGC回路 AAR AFエリア枠 DAR ぼかしカーソルに対する評価値演算エリア DCR ぼかしカーソル ZAR 拡大指定エリア M1 ズームモータ M2 AFモータ M3 絞りモータ 1 digital camera 3 Imaging unit 10 LCD 110 Main subject 111 subject 211 Overall control unit 211b Flash ROM 214 AF motor drive circuit 215 Zoom motor drive circuit 216 Aperture motor drive circuit 301 zoom lens 302 aperture 303 CCD image sensor 313 Signal processing circuit 313b AGC circuit AAR AF area frame DAR blurring cursor evaluation value calculation area DCR blur cursor ZAR enlargement designated area M1 zoom motor M2 AF motor M3 diaphragm motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 13/36 H04N 5/235 17/18 101:00 H04N 5/235 G02B 7/11 N // H04N 101:00 G03B 3/00 A (72)発明者 新川 勝仁 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H002 AB01 AB03 CC01 CC21 CC31 FB21 FB33 FB34 FB35 FB51 FB60 FB61 FB62 FB71 GA21 GA35 JA07 2H011 AA03 BB04 CA21 DA05 2H051 AA00 DD09 DD12 EB06 FA47 2H102 AA32 AA33 AA34 AA71 AB00 BA01 BA27 5C022 AA13 AB12 AB66 AB68 AC03 AC42 AC54 AC69 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G03B 13/36 H04N 5/235 17/18 101: 00 H04N 5/235 G02B 7/11 N // H04N 101 : 00 G03B 3/00 A (72) Inventor Katsuhito Shinkawa 2-33 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture Osaka International Building Minolta Co., Ltd. F-term (reference) 2H002 AB01 AB03 CC01 CC21 CC31 FB21 FB33 FB34 FB35 FB51 FB60 FB61 FB62 FB71 GA21 GA35 JA07 2H011 AA03 BB04 CA21 DA05 2H051 AA00 DD09 DD12 EB06 FA47 2H102 AA32 AA33 AA34 AA71 AB00 BA01 BA27 5C022 AA13 AB12 AB66 AB68 AC03 AC42 AC54 AC69 AC69

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルカメラであって、 撮影前の被写体の画像を所定の画面に表示可能な表示手
段と、 操作入力に基づき、前記所定の画面において、撮影画像
に対してぼけ効果を付加したいぼかし位置を指定するぼ
かし位置指定手段と、 前記ぼかし位置に関して、撮影画像上でぼけ効果が得ら
れるように撮影光学系を制御する制御手段と、を備える
ことを特徴とするデジタルカメラ。
1. A digital camera, wherein display means capable of displaying an image of a subject before shooting on a predetermined screen, and adding a blur effect to the captured image on the predetermined screen based on an operation input. A digital camera comprising: a blur position designating unit that designates a blur position; and a control unit that controls a photographing optical system so as to obtain a blur effect on a captured image with respect to the blur position.
【請求項2】 請求項1に記載のデジタルカメラであっ
て、 前記所定の画面に表示された前記被写体の特定位置に関
して合焦を行う合焦手段を備えることを特徴とするデジ
タルカメラ。
2. The digital camera according to claim 1, further comprising a focusing unit that focuses on a specific position of the subject displayed on the predetermined screen.
【請求項3】 請求項2に記載のデジタルカメラであっ
て、 操作入力に基づき、前記ぼかし位置におけるぼけ効果の
程度を設定する設定手段を備えることを特徴とするデジ
タルカメラ。
3. The digital camera according to claim 2, further comprising a setting unit that sets a degree of a blur effect at the blur position based on an operation input.
【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
のデジタルカメラであって、 操作入力に基づき、前記ぼかし位置を、前記所定の画面
としての液晶表示画面上に表示させたプレビュー画像に
おいて指定可能であることを特徴とするデジタルカメ
ラ。
4. The digital camera according to claim 1, wherein the blurring position is displayed on a liquid crystal display screen as the predetermined screen based on an operation input. A digital camera characterized in that it can be specified in.
【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
のデジタルカメラであって、 予め設定された撮影条件において、前記ぼかし位置に関
して前記ぼけ効果を付加することができない場合に警告
する警告手段をさらに備えることを特徴とするデジタル
カメラ。
5. The digital camera according to claim 1, wherein a warning is given when the blur effect cannot be added to the blur position under preset shooting conditions. A digital camera further comprising means.
【請求項6】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
のデジタルカメラであって、 前記所定の画面において、前記ぼかし位置を拡大表示す
る拡大表示手段を備えることを特徴とするデジタルカメ
ラ。
6. The digital camera according to claim 1, further comprising an enlarged display unit that enlarges and displays the blurring position on the predetermined screen.
【請求項7】 請求項1に記載のデジタルカメラであっ
て、 予め設定されたシャッタースピードで撮影するためのシ
ャッター優先モードを有するとともに、 前記ぼかし位置の指定に応答して、前記シャッター優先
モードを解除する手段を備えることを特徴とするデジタ
ルカメラ。
7. The digital camera according to claim 1, further comprising a shutter priority mode for shooting at a preset shutter speed, wherein the shutter priority mode is set in response to designation of the blurring position. A digital camera comprising means for releasing the digital camera.
【請求項8】 請求項1に記載のデジタルカメラであっ
て、 予め設定された絞り値で撮影するための絞り優先モード
を有するとともに、 前記ぼかし位置の指定に応答して、前記絞り優先モード
を解除する手段を備えることを特徴とするデジタルカメ
ラ。
8. The digital camera according to claim 1, further comprising an aperture priority mode for shooting with a preset aperture value, and setting the aperture priority mode in response to designation of the blurring position. A digital camera comprising means for releasing the digital camera.
【請求項9】 請求項1に記載のデジタルカメラであっ
て、 予め設定されたシャッタースピードで撮影するシャッタ
ー優先モードを有するとともに、 前記ぼかし位置の指定に応答して、前記シャッター優先
モードにおいて、前記撮影画像の明るさを調節するため
のゲインの設定を下げることによって、前記ぼけ効果を
得る手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
9. The digital camera according to claim 1, further comprising a shutter priority mode for photographing at a preset shutter speed, and in response to designation of the blurring position, in the shutter priority mode, A digital camera comprising means for obtaining the blur effect by lowering a gain setting for adjusting the brightness of a captured image.
【請求項10】 請求項1に記載のデジタルカメラであ
って、 前記被写体の輝度に基づいて、シャッタースピードと絞
り値との所定の組合せを設定するプログラムAEモード
を有するとともに、 前記ぼかし位置の指定に応答して、前記所定の組合せを
変更する手段を備えることを特徴とするデジタルカメ
ラ。
10. The digital camera according to claim 1, further comprising a program AE mode for setting a predetermined combination of a shutter speed and an aperture value based on the brightness of the subject, and designating the blur position. And a means for changing the predetermined combination in response to the digital camera.
JP2001320489A 2001-10-18 2001-10-18 Digital camera Expired - Fee Related JP3601500B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320489A JP3601500B2 (en) 2001-10-18 2001-10-18 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320489A JP3601500B2 (en) 2001-10-18 2001-10-18 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125281A true JP2003125281A (en) 2003-04-25
JP3601500B2 JP3601500B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=19137875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320489A Expired - Fee Related JP3601500B2 (en) 2001-10-18 2001-10-18 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601500B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003618A (en) * 2004-06-17 2006-01-05 Canon Inc Imaging device, its control method and its control program
JP2006106356A (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujinon Corp Auto-focus system
JP2007124399A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nikon Corp Image processing apparatus, electronic camera and image processing program
JP2009017517A (en) * 2007-06-04 2009-01-22 Nikon Corp Image-capturing device
JP2010152395A (en) * 2010-03-19 2010-07-08 Casio Computer Co Ltd Imaging apparatus, autofocus control method, and autofocus control program
US7755678B2 (en) 2005-10-28 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Programmable anti-aliasing systems and methods for cameras
JP2010246033A (en) * 2009-04-09 2010-10-28 Nikon Corp Camera, image processing device, and image processing program
JP2015211296A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 カシオ計算機株式会社 Imaging device, imaging method and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003618A (en) * 2004-06-17 2006-01-05 Canon Inc Imaging device, its control method and its control program
JP4630583B2 (en) * 2004-06-17 2011-02-09 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method thereof, and control program thereof
JP2006106356A (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujinon Corp Auto-focus system
JP4639404B2 (en) * 2004-10-05 2011-02-23 富士フイルム株式会社 Auto focus system
JP2007124399A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nikon Corp Image processing apparatus, electronic camera and image processing program
US7755678B2 (en) 2005-10-28 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Programmable anti-aliasing systems and methods for cameras
JP4586707B2 (en) * 2005-10-28 2010-11-24 株式会社ニコン Image processing apparatus, electronic camera, and image processing program
JP2009017517A (en) * 2007-06-04 2009-01-22 Nikon Corp Image-capturing device
JP2010246033A (en) * 2009-04-09 2010-10-28 Nikon Corp Camera, image processing device, and image processing program
JP2010152395A (en) * 2010-03-19 2010-07-08 Casio Computer Co Ltd Imaging apparatus, autofocus control method, and autofocus control program
JP2015211296A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 カシオ計算機株式会社 Imaging device, imaging method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601500B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480446B2 (en) Digital camera
JP4644883B2 (en) Imaging device
JP3395770B2 (en) Digital still camera
JP3534101B2 (en) Digital camera
JP2001177741A (en) Electronic camera and display system
JP4090276B2 (en) Digital camera
JP4509081B2 (en) Digital camera and digital camera program
JP2002112008A (en) Image processing system and recording medium recording image processing program
JP2003018438A (en) Imaging apparatus
JP2003121732A (en) Digital camera
JP3733828B2 (en) Electronic camera
JP3726733B2 (en) Shooting system
JP3601500B2 (en) Digital camera
JP3444281B2 (en) IMAGE PROCESSING SYSTEM, IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING PROCESSING PROGRAM OF THE METHOD
JP2007081629A (en) Imaging apparatus
JP2003051979A (en) Electronic camera provided with image processing function and a computer-readable recording medium recording program enabling the electronic camera to realize the image processing function
JP2003121731A (en) Digital camera
JP2009223056A (en) Photographic apparatus and method
JP3607237B2 (en) Digital camera
JP4697461B2 (en) Imaging device
JP4049291B2 (en) Digital still camera
JP4940111B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP2002023049A (en) Digital camera and recording medium
JP3727841B2 (en) Digital still camera
JP3918985B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees