JP2003124635A - 積層板および多層プリント配線板 - Google Patents

積層板および多層プリント配線板

Info

Publication number
JP2003124635A
JP2003124635A JP2001319679A JP2001319679A JP2003124635A JP 2003124635 A JP2003124635 A JP 2003124635A JP 2001319679 A JP2001319679 A JP 2001319679A JP 2001319679 A JP2001319679 A JP 2001319679A JP 2003124635 A JP2003124635 A JP 2003124635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
laminated
printed wiring
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001319679A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Nakamichi
聖 中道
Toyoaki Kishi
豊昭 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001319679A priority Critical patent/JP2003124635A/ja
Publication of JP2003124635A publication Critical patent/JP2003124635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、耐薬品性および靱性に優れ
た積層板および多層プリント配線板を提供することであ
る。 【解決手段】 本発明の積層板は、内層回路を有するコ
ア材と絶縁層とを有する積層板であって、前記絶縁層
は、基材と樹脂から構成される第1層および樹脂から構
成される第2層とを有するものである。また、上述の積
層板は、前記第1層および第2層は、内層回路を有する
コア材、第1層、第2層の順で少なくとも1回以上積層
されているものであることが好ましい。また、本発明の
多層プリント配線板は、上記積層板の少なくとも片面に
金属箔を接合してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層板および多層
プリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板を製造する場合、回
路が形成された内層回路基板上にエポキシ樹脂含浸ガラ
スクロス基材からなるプリプレグシートを1枚以上重
ね、更にその上に銅箔を重ね熱板プレスにて加圧一体成
形するという工程を経ている。得られた多層プリント配
線板の外層銅箔を除去し、その面にメッキにより導体を
形成する場合、プリプレグシートに使用されているガラ
スクロスの一部が前処理等で露出してしまい、導体形成
する際にこの露出部においてはメッキ金属の密着性が不
十分であった。また、導体形成できても露出したガラス
クロスの界面からのメッキ液の染み込みにより最終的に
形成する外層パターン間で短絡等の不具合が発生するこ
とがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐薬
品性および靱性に優れた積層板および多層プリント配線
板を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(9)記載の本発明により達成できる。 (1)内層回路を有するコア材と絶縁層とを有する積層
板であって、前記絶縁層は、基材と樹脂から構成される
第1層および樹脂から構成される第2層とを有すること
を特徴とする積層板。 (2)前記第1層および第2層は、内層回路を有するコ
ア材、第1層、第2層の順で少なくとも1回以上積層さ
れているものである上記(1)に記載の積層板。 (3)前記第2層を構成する樹脂は、熱硬化性樹脂を含
むものである上記(1)または(2)に記載の積層板。 (4)前記第2層を構成する樹脂は、熱可塑性樹脂およ
び熱硬化性樹脂を含むものである上記(1)ないし
(3)のいずれかに記載の積層板。 (5)前記熱可塑性樹脂は、フェノキシ樹脂、ポリエー
テルサルフォン樹脂、ポリサルフォン樹脂の群から選ば
れる少なくとも1種以上である上記(4)に記載の積層
板。 (6)前記熱硬化性樹脂は、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック
型エポキシ樹脂から選ばれる少なくとも1種以上である
上記(3)または(4)に記載の積層板。 (7)前記第2層を構成する樹脂は、重量平均分子量1
0000以上のエポキシ樹脂またはフェノキシ樹脂およ
びエポキシ当量が1000以下のエポキシ樹脂を含むも
のである上記(3)または(4)に記載の積層板。 (8)前記第2層の厚さは、1〜100μmである上記
(1)ないし(7)のいずれかに記載の積層板。 (9)上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の積層
板の少なくとも片面に金属箔を接合することを特徴とす
る多層プリント配線板。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の積層板および多層
プリント配線板について詳細に説明する。本発明の積層
板は、内層回路を有するコア材と絶縁層とを有する積層
板であって、前記絶縁層は、基材と樹脂から構成される
第1層および樹脂から構成される第2層とを有するもの
である。また、本発明の多層プリント配線板は、上記積
層板の少なくとも片面に金属箔を接合してなるものであ
る。
【0006】以下、本発明の積層板について説明する。
本発明の積層板は、絶縁層が基材と樹脂から構成される
第1層および樹脂から構成される第2層を有するもので
ある。これにより、靱性と耐薬品性を向上することがで
きる。耐薬品性が向上すると、メッキ工程で使用する薬
品に対する耐性が向上し、第2層の表層に対しメッキに
より導体形成することができる。前記第1層を構成する
基材としては、例えばガラス織布、ガラス不織布等のガ
ラス繊維基材、アラミド繊維、紙等の有機繊維基材等を
挙げることができる。これらの中でもガラス繊維基材が
好ましい。これにより、積層板等の靱性を更に向上する
ことができる。
【0007】また、前記第1層を構成する樹脂として
は、例えばノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール
型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の
熱硬化性樹脂が挙げられる。これらの中でもエポキシ樹
脂が好ましい。これにより、電気特性(特に絶縁性)、
耐電圧性を向上することができる。エポキシ樹脂の中で
も、ビスフェノール型のエポキシ樹脂が好ましい。これ
により、積層板の柔軟性を向上することができる。ま
た、内層導体層や第2層との界面密着性を向上すること
ができる。前記第1層の厚さは、特に限定されないが、
10〜400μmが好ましく、特に20〜150μmが
好ましい。厚さが前記下限値未満であると、基材への樹
脂の含浸性が低下する場合がある。また、前記上限値を
超えると、レーザーによる非貫通孔の作成が困難になる
場合がある。
【0008】本発明で前記第2層は、樹脂から構成され
るものである。樹脂から構成されるとは、基材を含まな
い意である。したがって、樹脂には無機充填剤を含むこ
ともできる。前記第2層を構成する樹脂は、熱硬化性樹
脂を含むことが好ましい。これにより、耐薬品性を更に
向上することができる。熱硬化性樹脂としては、例えば
エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等が挙
げられる。これらの中でも、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック
型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種
以上の樹脂が好ましい。これにより、電気特性を特に向
上することができる。また、安価にすることができる。
【0009】また、前記第2層を構成する樹脂は、特に
限定されないが、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂を含
むことが好ましい。これにより、可塑性を付与すること
ができる。また、積層板の粉落ち性を防止することがで
きる。粉落ち性が防止できると、プレス成形時に表層導
体層への樹脂付着がなくなり、表層回路形成時の歩留が
向上する。熱硬化性樹脂は上述と同様のものを用いるこ
とができる。また、熱可塑性樹脂としては、例えばフェ
ノキシ樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリサルフ
ォン樹脂等を挙げることができる。また、前記熱可塑性
樹脂と熱硬化性樹脂とは、重量比3:7〜9:1で併用
することが好ましく、特に5:5〜8:2が好ましい。
これにより、耐薬品性と可塑性の両立を図ることができ
る。
【0010】また、前記第2層を構成する樹脂は、特に
限定されないが、重量平均分子量10000以上のエポ
キシ樹脂またはフェノキシ樹脂(a)及びエポキシ当量
が1000以下のエポキシ樹脂(b)を併用して用いる
のが好ましい。重量平均分子量10000以上のエポキ
シ樹脂またはフェノキシ樹脂(a)は、成形時の樹脂流
れを小さくし、絶縁層の厚みを維持すること、および組
成物に可撓性を付与するものである。エポキシ当量が1
000以下のエポキシ樹脂(b)は、前記エポキシ樹脂
またはフェノキシ樹脂(a)の欠点である可撓性が大き
いこと、高粘度で、作業性がよくないことを改善するた
めに好ましく配合されるものである。使用するエポキシ
樹脂(b)は、特に限定されないが、混合した樹脂組成
物の軟化点が60〜90℃の範囲である事が好ましい。
具体的には、銅箔またはキャリアフイルムに塗布する場
合においては、その作業性等を考慮すれば、エポキシ当
量200〜450程度のものを使用するのが適当であ
る。但し、常温で液状であるエポキシ樹脂を多く配合す
ると乾燥後にべとつきが残り絶縁樹脂層から液状エポキ
シ樹脂のシミ出しがおこることがあり、そのため液状の
エポキシ樹脂配合量としては通常10〜40重量%が好
ましい。前記第2層の厚さは、特に限定されないが、1
〜100μmが好ましく、特に5〜80μmが好まし
い。厚さが前記下限値未満であるとフィルム化するのが
困難になる場合があり、前記上限値を超えると積層板の
曲げ弾性、靱性が低下する場合がある。なお、前記第1
層および第2層の樹脂には、例えば溶融シリカ、結晶性
シリカ等のシリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、硫
酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、クレー等の無機
充填剤を添加することが好ましい。これにより、288
℃での半田耐熱性を向上することができる。また、前記
無機充填剤は樹脂100重量部に対して、3〜900重
量部添加することが好ましく、特に5〜100重量部が
好ましい。無機充填剤が前記範囲内であると288℃で
の半田耐熱性を向上することができる。
【0011】また、前記第1層と第2層とは、特に限定
されないが、内層回路を有するコア材、第1層、第2層
の順で少なくとも1回以上積層されていることが好まし
い。これにより、アディティブメッキを可能とすること
ができる。アディティブメッキが可能になると、導体層
を薄くでき、ファインパターン化できる。さらに、基材
による表面の凹凸を低下させることができるので、更に
ファインパターンを描画することが可能となる。また、
内層回路を有するコア材、第1層、第2層の構成を繰り
返して積層板を製造することにより、配線密度を向上す
ることができる。これにより、多層プリント配線板面積
を小さくすることができる。内層回路を有するコア材
は、例えば紙基材、ガラス基材、合成樹脂繊維基材等の
補強基材に、エポキシ、フェノール、ポリイミド、B
T、ポリエステル、テトラフルオロエチレン等の樹脂を
含浸させたシート(プリプレグ)を重ね、加熱加圧処理
して積層一体化し、必要個所に穴をあけ、その穴内壁を
金属化して接続した銅張積層板などを挙げることができ
る。
【0012】次に、多層プリント配線板について説明す
る。通常、複数の内層回路を有するコア材とその内層回
路を有するコア材間の絶縁層(プリプレグ)をまとめて
重ね、加熱・加圧して積層一体化し、必要個所に穴をあ
け、その穴内壁を金属化して接続する多層プリント配線
板と、内層回路を有するコア材上に絶縁層を形成し、必
要個所に穴をあけ、その穴内壁を金属化して接続すると
いうように回路形成と絶縁層形成を逐次行う多層プリン
ト配線板がある。本発明の多層プリント配線板は、前述
の積層板の少なくとも片面に金属箔を接合しているもの
である。図を用いて詳細に本発明の多層プリント配線板
の一例を説明する。本発明の多層プリント配線板は、図
1に示すように内層回路を有するコア材1と、基材と樹
脂から構成される第1層2と、樹脂から構成される第2
層3と、金属箔4から構成されている。なお、金属箔4
は、その表面に予め前記第2層3を例えばコーティング
等により形成したものを使用するともできる。この場
合、内層回路を有するコア材1と第1層2とを予め積層
し、その後に第2層の絶縁層を有する金属箔4を接合す
ることもできる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0014】(実施例1) 第1層の絶縁層 樹脂ワニスの調製 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量48
0、軟化点65℃)80重量部をエチルカルビトール
(沸点202℃)80重量部に溶解した。これにオルソ
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量2
15、軟化点70℃)20重量部をメチルエチルケトン
(MEK)20部に溶解して混合し、硬化剤としてジシ
アンジアミド4.4重量部を添加し溶解した。更に硬化促
進剤として2-フェニル-4-メチルイミダゾール0.1重
量部を添加した後、調合層内で混合した。更に、MEK
により粘度調整を行い、含浸用エポキシ樹脂ワニスを得
た。 基材への含浸 ガラスクロス基材(厚さ0.1mm、日東紡(株)製)
100重量部にワニス固形分で80重量部含浸させて、
150℃の乾燥器炉で5分乾燥させ、樹脂含浸量44.
4%の第1層の絶縁層を作製した。
【0015】第2層の絶縁層 樹脂ワニスの調製 臭素化エポキシ樹脂(エポキシ当量6400、重量平均
分子量30000)100部とビスフェノールF型エポ
キシ樹脂(エポキシ当量175、大日本インキ化学
(株)製 エピクロン830)50部、エポキシ当量4
50のビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量
450、油化シェル(株)製 エピコート1001)1
0部、をMEKに溶解し、そこへ硬化剤として2−メチ
ルイミダゾール5部、チタネート系カップリング剤(味
の素(株)製 KR−46B)0.3部、炭酸カルシウ
ム30部を添加して樹脂ワニスを調製した。 金属箔への塗布 上述の第2層の樹脂ワニスを厚さ18μmの銅箔のアン
カー面に乾燥樹脂厚さ40μmとなるようコンマコータ
ーにて塗工して絶縁樹脂付き銅箔を得た。
【0016】コア材層 内層回路を有するコア材は、基材厚さ0.4mm、銅箔
厚18μmのガラスエポキシ両面銅張積層板(ELC4
765)をパターン加工して得た。
【0017】多層プリント配線板の製造 前述の内層回路を有するコア材を黒化処理した後、第1
層の絶縁層をコア材の両面に1枚ずつセットし、更にこ
の両面に前記絶縁樹脂付き銅箔をセットした。セットさ
れた製品を製品間に1.6mmステンレス製鏡面板を挟
み、1段に15セットを挿入し、昇温3℃/分、圧力3
0kgf/cm2、真空度−740mmHgの条件で、
真空プレスを用いて製品温度160℃、45分以上確保
し 加熱成形し多層プリント配線板を作製した。
【0018】回路の形成 上述の多層プリント配線板をメカニカルドリルにより、
0.3mmφの貫通穴を形成した。また、外層銅箔をエ
ッチングし、炭酸ガスレーザ照射を実施して非貫通穴を
設けた。次いで、デスミア粗化(過マンガン酸処理10
分)、処理メッキ前処理し、無電解メッキ、更に電解メ
ッキにより非貫通穴及びエッチング部に銅の層(25μ
m)を形成した。その後、L/S=100/150μm
の回路を形成した。
【0019】(実施例2)第1層の絶縁層において、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂の代わりにノボラック型
エポキシ樹脂(大日本インキ(株)社製 エピクロン1
52 エポキシ当量175)を用いた以外は、実施例1
と同様にした。
【0020】(実施例3)第2層の絶縁層において、臭
素化エポキシ樹脂の代わりにフェノキシ樹脂(ダウケミ
カル(株)社製 DER684EK40 重量平均分子
量30000)を用いた以外は、実施例1と同様にし
た。
【0021】(実施例4)第2層の絶縁層において、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂を用いなかった以外は、
実施例1と同様にした。
【0022】(比較例1)銅箔が第2層の絶縁層を有し
ていない以外は、実施例1と同様にした。
【0023】(比較例2)第1層のプリプレグを有して
いない以外は、実施例1と同様にした。
【0024】上述の実施例および比較例により得られた
結果を表1に示す。なお、各評価については以下の方法
で行った。 メッキ付き性 メッキ付き性は、メッキ後の外観で評価した。○は異常
なし、×は不着部有りを示す。 メッキピール強度 メッキピール強度は、JIS C6481に準じて測定
した。 外層線間絶縁性 外層線間絶縁性は、印可電圧50Vで定常加湿試験85
℃、85%RH1000時間後の絶縁抵抗値を評価し
た。○は異常なし、×は短絡有りを示す。 曲げ強度 曲げ強度はJIS C6481に準じて測定した。 半田耐熱性 半田耐熱性は、JIS C6481に準じて評価した。
処理条件は、S−260℃20に従った。
【0025】
【表1】
【0026】表に示すように、実施例1〜4で得られた
多層プリント配線板は、メッキ付き性(耐薬品性)、曲
げ強度(靱性)に優れていた。また、特に実施例1の場
合は、メッキピール強度、半田耐熱性に優れていた。
【0027】
【発明の効果】本発明の積層板および多層プリント配線
板は、耐薬品性および靱性に優れる。また、第2層の絶
縁層に特定の樹脂を用いた場合、メッキピール強度、半
田耐熱性に優れる。メッキピール強度に優れるとアディ
ティブメッキが可能となり、ファインパターン化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層プリント配線板の一例を模式的に
示す側面図である。
【符号の説明】
1 コア材 2 第1層 3 第2層 4 金属箔

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層回路を有するコア材と絶縁層とを有
    する積層板であって、前記絶縁層は、基材と樹脂から構
    成される第1層および樹脂から構成される第2層とを有
    することを特徴とする積層板。
  2. 【請求項2】 前記第1層および第2層は、内層回路を
    有するコア材、第1層、第2層の順で少なくとも1回以
    上積層されているものである請求項1に記載の積層板。
  3. 【請求項3】 前記第2層を構成する樹脂は、熱硬化性
    樹脂を含むものである請求項1または2に記載の積層
    板。
  4. 【請求項4】 前記第2層を構成する樹脂は、熱可塑性
    樹脂および熱硬化性樹脂を含むものである請求項1ない
    し3のいずれかに記載の積層板。
  5. 【請求項5】 前記熱可塑性樹脂は、フェノキシ樹脂、
    ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリサルフォン樹脂の群
    から選ばれる少なくとも1種以上である請求項4に記載
    の積層板。
  6. 【請求項6】 前記熱硬化性樹脂は、ビスフェノールA
    型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノ
    ボラック型エポキシ樹脂から選ばれる少なくとも1種以
    上である請求項3または4に記載の積層板。
  7. 【請求項7】 前記第2層を構成する樹脂は、重量平均
    分子量10000以上のエポキシ樹脂またはフェノキシ
    樹脂およびエポキシ当量が1000以下のエポキシ樹脂
    を含むものである請求項3または4に記載の積層板。
  8. 【請求項8】 前記第2層の厚さは、1〜100μmで
    ある請求項1ないし7のいずれかに記載の積層板。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の積
    層板の少なくとも片面に金属箔を接合することを特徴と
    する多層プリント配線板。
JP2001319679A 2001-10-17 2001-10-17 積層板および多層プリント配線板 Pending JP2003124635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319679A JP2003124635A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 積層板および多層プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319679A JP2003124635A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 積層板および多層プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124635A true JP2003124635A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19137194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319679A Pending JP2003124635A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 積層板および多層プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003124635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013201445A (ja) * 2009-09-28 2013-10-03 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法ならびに積層シート
US8975537B2 (en) 2009-09-28 2015-03-10 Kyocera Corporation Circuit substrate, laminated board and laminated sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013201445A (ja) * 2009-09-28 2013-10-03 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法ならびに積層シート
US8975537B2 (en) 2009-09-28 2015-03-10 Kyocera Corporation Circuit substrate, laminated board and laminated sheet
US9485877B2 (en) 2009-09-28 2016-11-01 Kyocera Corporation Structure for circuit board used in electronic devices and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816239B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
KR101001529B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 층간 절연용 수지 조성물, 접착필름 및 프리프레그
JP6004017B2 (ja) 絶縁樹脂シート及び該絶縁樹脂シートを用いた多層プリント配線板の製造方法
KR101530874B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조 방법
JP2005154727A (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁用樹脂組成物、接着フィルム及びプリプレグ
JP2009231222A (ja) 絶縁樹脂シート
WO2003047323A1 (fr) Procede de preparation d'une feuille de cuivre presentant une couche isolante et feuille de cuivre presentant une couche isolante preparee selon ce procede, et carte de circuits imprimes utilisant une telle feuille de cuivre
JP2005240019A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた接着フィルム及び多層プリント配線板
JP5417724B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法。
US20050186434A1 (en) Thermosetting resin composition, adhesive film and multilayer printed wiring board using same
KR101464142B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조 방법
JP4944483B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2010028036A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3373058B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2003124635A (ja) 積層板および多層プリント配線板
JP5378954B2 (ja) プリプレグおよび多層プリント配線板
JP4433651B2 (ja) 高レーザ加工性絶縁樹脂材料、高レーザ加工性プリプレグ及び高レーザ加工性金属張積層板
JP3933475B2 (ja) 導体パターンが形成されたガラスクロス、プリプレグ及び多層板
JP2001085838A (ja) 多層積層板の製造方法
JPH09283923A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3056666B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2004071827A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2014089960A (ja) 多層プリント配線板の製造方法。
JPH11238965A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2008010517A (ja) プリプレグとフレキシブルリジット配線板の製造方法