JP2003121506A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003121506A5
JP2003121506A5 JP2001320772A JP2001320772A JP2003121506A5 JP 2003121506 A5 JP2003121506 A5 JP 2003121506A5 JP 2001320772 A JP2001320772 A JP 2001320772A JP 2001320772 A JP2001320772 A JP 2001320772A JP 2003121506 A5 JP2003121506 A5 JP 2003121506A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
circuit
frequency
signal
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001320772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003121506A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001320772A priority Critical patent/JP2003121506A/ja
Priority claimed from JP2001320772A external-priority patent/JP2003121506A/ja
Priority to US10/273,170 priority patent/US6741094B2/en
Publication of JP2003121506A publication Critical patent/JP2003121506A/ja
Publication of JP2003121506A5 publication Critical patent/JP2003121506A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. データを相手デバイスに送信するPHYチップであって、
    所定の周波数の基準クロック信号を逓倍するPLL(Phase-Locked Loop)回路と、
    テスト信号、前記PLL回路から出力される所定の周波数に逓倍された逓倍クロック信号及び外部から供給される前記逓倍クロック信号と同一の周波数の外部クロック信号が入力され、前記逓倍クロック信号又は前記外部クロック信号の何れかを出力する外部クロック回路と、
    前記外部クロック回路から出力された前記逓倍クロック信号又は前記外部クロック信号を分周して、前記PHYチップのロジック回路用システムクロック信号と、前記PHYチップの 1 周波数および第2周波数の出力信号生成回路用クロック信号とを生成して出力する分周回路と、
    前記第 1 周波数および前記第2周波数の出力信号生成回路用クロック信号に基づいて出力信号を生成する出力信号生成回路と、
    を備え、
    前記外部クロック回路は、前記テスト信号がONの時に、前記外部クロック信号を出力する、
    ことを特徴とするPHYチップ
  2. 前記外部クロック回路は、
    前記PLL回路からの前記逓倍クロック信号と前記テスト信号の反転信号を論理積する第1のAND回路と、
    前記外部クロック信号と前記テスト信号を論理積する第2のAND回路と、
    前記第1のAND回路からの出力信号と、前記第2のAND回路からの出力信号とを論理和して、前記逓倍クロック信号と同一の周波数のクロック信号を出力するOR回路と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のPHYチップ
  3. 前記基準クロック信号は、約25[MHz]の周波数であり、
    前記逓倍クロック信号、前記外部クロック信号及び前記逓倍クロック信号は、約400[MHz]、約800[MHz]、約1600[MHz]、又は約3200[MHz]である、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のPHYチップ
  4. 前記分周回路は、約50[MHz]の周波数の前記ロジック回路用システムクロック信号と、約3200[MHz]、約1600[MHz]、約800[MHz]、約400[MHz]、約200[MHz]、又は約100[MHz]の周波数の出力信号生成回路用クロック信号を生成して出力する、ことを特徴とする請求項3記載のPHYチップ
  5. 前記分周回路は、外部から供給されるスピードコードに基づいて前記ロジック回路用システムクロック信号を生成して出力する、ことを特徴とする請求項1乃至4記載のPHYチップ
  6. 前記出力信号生成回路は、
    IEEE1394に準拠した出力信号を生成することを特徴とする請求項1乃至5記載のPHYチップ。
  7. 請求項1乃至6記載のPHYチップを有する電子機器
  8. 所定の周波数の基準クロック信号を逓倍するPLL( Phase-Locked Loop )回路と、前記PLL回路が出力する逓倍クロック信号を分周する分周回路とを有し、データを相手デバイスに送信するPHYチップのテスト方法であって、
    前記PLL回路から出力される所定の周波数に逓倍された逓倍クロック信号と同一の周波数の外部クロック信号を前記PHYチップに入力し、
    テスト信号を前記PHYチップに入力し、
    前記分周回路は、分周するクロック信号を、前記逓倍クロック信号から前記外部クロック信号にし、システムクロック信号と第1周波数の出力信号生成回路用クロック信号およ び第2周波数の出力信号生成回路用クロック信号とを生成することを特徴とするPHYチップのテスト方法。
JP2001320772A 2001-10-18 2001-10-18 電子機器テスト回路 Withdrawn JP2003121506A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320772A JP2003121506A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電子機器テスト回路
US10/273,170 US6741094B2 (en) 2001-10-18 2002-10-18 Electronic apparatus test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320772A JP2003121506A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電子機器テスト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003121506A JP2003121506A (ja) 2003-04-23
JP2003121506A5 true JP2003121506A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=19138110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320772A Withdrawn JP2003121506A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 電子機器テスト回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6741094B2 (ja)
JP (1) JP2003121506A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161992B2 (en) * 2001-10-18 2007-01-09 Intel Corporation Transition encoded dynamic bus circuit
US7005885B1 (en) * 2003-02-21 2006-02-28 Aeluros, Inc. Methods and apparatus for injecting an external clock into a circuit
US7154300B2 (en) * 2003-12-24 2006-12-26 Intel Corporation Encoder and decoder circuits for dynamic bus
US7272029B2 (en) * 2004-12-29 2007-09-18 Intel Corporation Transition-encoder sense amplifier

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202103B1 (en) * 1998-11-23 2001-03-13 3A International, Inc. Bus data analyzer including a modular bus interface
JP4106851B2 (ja) 2000-04-05 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 テスト回路付きリンク層デバイス及びテスト回路付き物理層デバイス
JP4032660B2 (ja) * 2001-04-06 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 半導体チップのテスト方法、半導体チップのテスト実施装置、及び半導体チップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357692B2 (ja) 非整数周波数分割装置
KR100688516B1 (ko) 단일 라인을 이용한 직렬 데이터 통신 방법 및 그 장치
EP1791262A3 (en) Semiconductor integrated circuit operable as a phase-locked loop
US8977884B2 (en) Shared-PLL audio clock recovery in multimedia interfaces
JPH11250006A (ja) シリアルバス高速化回路
JP2001014056A (ja) 半導体集積回路装置およびスペクトル拡散クロック発振器
US7443213B2 (en) Staged locking of two phase locked loops
JP2003121506A5 (ja)
DE60212688D1 (de) Daten- und taktrückgewinnungsschaltung und eine vorrichtung mehrerer dieser schaltungen enthaltend
US7816965B2 (en) Cooperation circuit
TW200719596A (en) Signal generating system capable of generating a validation signal and related method thereof
JPH09102739A (ja) Pll回路
KR101031984B1 (ko) 위상 동기 루프들의 단계적 로킹
JP2877185B2 (ja) クロック発生器
JP3227700B2 (ja) 情報伝達方式
JP2003121506A (ja) 電子機器テスト回路
US6763080B1 (en) Synchronous signal processing system
JP2005512439A (ja) クロックドインターフェイスを有するシステム
JP2004153536A (ja) トランシーバモジュール
JP3487228B2 (ja) マンチェスタ符号化装置
KR100517761B1 (ko) 범용 비동기 송수신기용 클럭 발생 방법
JP3493111B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH10289032A (ja) 半導体集積回路のクロック回路
JP2004022750A (ja) 半導体装置
JP2000049594A (ja) 分周回路及び直並列変換回路並びに通信用lsi