JP2003118274A - Idカード作成システム - Google Patents

Idカード作成システム

Info

Publication number
JP2003118274A
JP2003118274A JP2001316274A JP2001316274A JP2003118274A JP 2003118274 A JP2003118274 A JP 2003118274A JP 2001316274 A JP2001316274 A JP 2001316274A JP 2001316274 A JP2001316274 A JP 2001316274A JP 2003118274 A JP2003118274 A JP 2003118274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
card
image information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316274A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Nozu
豪人 野津
Hirotetsu Ko
博哲 洪
Shinsuke Funaki
信介 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001316274A priority Critical patent/JP2003118274A/ja
Publication of JP2003118274A publication Critical patent/JP2003118274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IDカードを作成するシステムが設置された
箇所とは異なる場所において予め撮影されたデジタル画
像データを利用して、IDカードを作成する場合に、セ
キュリティ面における信頼性を確保できるようにする。 【解決手段】 IDカード作成システム100におい
て、証明写真装置60は、撮影装置60bによって利用
者を撮影して得られた画像情報を、識別情報に対応づけ
て画像サーバ70に格納させる。また、証明写真装置6
0は、撮影画像を印刷装置61cによって所定のプリン
ト用紙に印刷するとともに、当該プリント用紙に、画像
情報に対応する識別情報を記録する。再生装置50は、
プリント用紙に記録された識別情報がID番号入力装置
50aによって入力されると、入力された識別情報に基
づいて画像サーバ70から画像情報を取得し、ディスプ
レイ装置50bの画面上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、社員証や各種免許
証等のIDカードを作成するIDカード作成システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、社員証や各種免許証等のIDカー
ドが普及している。このIDカードは、カード表面に個
人情報が直接印刷された紙或いはプラスチック製のカー
ドや、上記個人情報がカード内蔵メモリに記録されたI
Cカードであり、多くの場合、カード表面に顔写真が印
刷もしくは貼付されている。
【0003】最近では、デジタルカメラの普及と技術的
進歩に伴って、IDカードの作成時に、デジタル画像デ
ータをもとにIDカード表面に顔写真を印刷することが
多くなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、IDカードを
作成する際に顔写真の撮影を行い、撮影された顔写真を
そのままIDカードに印刷することが多かった。しかし
ながら、デジタル画像データを利用する場合、必ずしも
IDカード作成時に撮影しなくても良い。すなわち、予
め撮影されたデジタル画像データを、各種記録媒体やネ
ットワークを利用して持参又は伝送すれば、IDカード
の作成時に撮影する必要は無くなる。
【0005】この場合、撮影を行わない分だけIDカー
ド作成の処理が迅速化される等、様々な利点がある。し
かしその一方で、セキュリティ面における信頼性の低下
が懸念される。
【0006】例えば、デジタル画像データは加工が容易
であることから、IDカードを作成するシステムに持ち
込まれた画像データが、真にIDカードの発行を受ける
利用者の画像であるか、改竄されていないか等の点につ
いて信頼性を確保しなければならない。このため、事前
に撮影されたデジタル画像データをIDカードの作成に
利用する場合にセキュリティ面での信頼性を確保する手
法が求められていた。
【0007】本発明の課題は、IDカードを作成するシ
ステムが設置された箇所とは異なる場所において予め撮
影されたデジタル画像データを利用して、IDカードを
作成する場合に、セキュリティ面における信頼性を確保
することが可能なIDカード作成システムを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、撮影装置により撮影された
利用者の顔画像を用いてIDカードを作成するIDカー
ド作成システムにおいて、前記撮影装置により撮影され
た顔画像を取得する画像取得装置を有し、前記撮影装置
は、利用者の顔画像を撮像して画像情報を生成する撮影
手段と、前記撮影手段により生成された画像情報を出力
する出力手段と、前記撮影手段により生成された画像情
報に基づいて所定の印刷媒体に顔画像を印刷する印刷手
段と、前記印刷手段により顔画像が印刷された印刷媒体
に、前記画像情報に対応づけられた識別情報を記録する
識別情報記録手段とを備え、前記画像取得装置は、前記
撮影装置が有する識別情報記録手段により前記印刷媒体
に記録された識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段により取得された識別情報に基づ
いて、前記撮影装置が有する出力手段により出力された
画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記画像情報
取得手段により取得された画像情報に基づいてIDカー
ドを作成させる制御手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項1記載の発明によれば、撮影装置に
より撮影された利用者の顔画像を用いてIDカードを作
成するIDカード作成システムにおいて、撮影装置によ
り撮影された顔画像を取得する画像取得装置を有し、撮
影装置は、撮影手段によって利用者の顔画像を撮像して
画像情報を生成し、撮影手段により生成された画像情報
を出力手段によって出力し、印刷手段によって、撮影手
段により生成された画像情報に基づいてプリント用紙等
の所定の印刷媒体に顔画像を印刷し、印刷手段により顔
画像が印刷された印刷媒体に、識別情報記録手段によっ
て、画像情報に対応づけられた識別情報を記録し、画像
取得装置は、識別情報取得手段によって、撮影装置が有
する識別情報記録手段により印刷媒体に記録された識別
情報を取得し、識別情報取得手段により取得された識別
情報に基づいて、撮影装置が有する出力手段により出力
された画像情報を画像情報取得手段によって取得し、制
御手段によって、画像取得手段により取得された画像情
報に基づいてIDカードを作成させる。
【0010】従って、撮影装置により利用者を撮影して
得られた顔画像が印刷媒体に印刷された上、この印刷媒
体には識別情報が記録されるので、この印刷媒体に記録
された識別情報と印刷された顔画像をもとにして、画像
取得装置によって取得された画像情報がIDカードの作
成に適しているか否かを確認することができる。また、
画像取得装置は、画像情報と対応づけられた識別情報を
もとに画像情報を取得するので、複数の画像情報を処理
する場合であっても容易に特定の画像情報を検索し、取
得することが可能となり、処理効率の向上を図ることが
できる。さらに、印刷媒体に記録された識別情報と印刷
された顔画像をもとにして、画像取得装置により取得さ
れた画像情報が改竄されていないかを容易に確認するこ
とができる。このため、IDカードの作成に用いる画像
情報の改竄を容易に検知することができ、改竄された情
報に基づく不正なIDカードの作成を確実に防止するこ
とで真に撮影手段によって利用者を撮影して得られた画
像情報のみがIDカードの作成に用いられるので、セキ
ュリティ面における高い信頼性を確保できる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のI
Dカード作成システムにおいて、前記画像取得装置は、
前記画像情報取得手段により取得された画像情報に基づ
いて画像を出力する画像出力手段をさらに備えることを
特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明によれば、画像取得装
置は、画像出力手段により、画像情報取得手段により取
得された画像情報に基づいて画像を出力する。
【0013】従って、画像出力手段によって表示・印刷
等の出力が行われることで、画像取得装置により取得さ
れた画像と印刷媒体に印刷された顔画像とを容易に比較
対照することができ、画像取得装置によって取得された
画像情報がIDカードの作成に適しているか否かの確認
や改竄の有無の確認を速やかに、効率よく行うことがで
きる。これにより、セキュリティ面において、より一層
高い信頼性を確保することができる。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のIDカード作成システムにおいて、前記撮影装置
は、前記画像情報に対応づけられた識別情報を電子透か
し情報として当該画像情報に埋め込む情報埋込手段をさ
らに備え、前記撮影装置が有する出力手段は、前記情報
埋込手段により識別情報が埋め込まれた画像情報を出力
するものであり、前記画像取得装置は、前記画像取得手
段により取得された画像情報に電子透かし情報として埋
め込まれた情報を抽出する情報抽出手段をさらに備える
ことを特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明によれば、撮影装置
は、情報埋込手段によって、画像情報に対応づけられた
識別情報を電子透かし情報として当該画像情報に埋め込
み、撮影装置が有する出力手段は、情報埋込手段により
識別情報が埋め込まれた画像情報を出力し、画像取得装
置は、画像取得手段により取得された画像情報に電子透
かし情報として埋め込まれた情報を情報抽出手段によっ
て抽出する。
【0016】従って、画像取得装置が有する情報抽出手
段によって抽出された情報と識別情報取得手段により取
得された識別情報とが一致するか否かを確認すること
で、画像情報が改竄されたものであるか否かを容易に知
ることができる。一般に、画像情報に埋め込まれる電子
透かし情報は検出が困難な状態で埋め込まれている上、
画像情報が改竄された場合には著しく変化してしまうの
で、電子透かし情報自体の偽造についても防止できる。
このため、本発明によれば、画像情報が改竄されたこと
を確実に検知することが可能となり、セキュリティ面に
おいて、より一層高い信頼性を確保することができる。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項3記載のI
Dカード作成システムにおいて、前記撮影装置が有する
出力手段は、前記情報埋込手段により識別情報が埋め込
まれた画像情報のみを出力するものであり、前記画像取
得装置が有する制御手段は、前記情報抽出手段によって
画像情報から抽出された情報と、前記識別情報取得手段
により取得された識別情報とが一致する場合にのみ、当
該画像情報に基づいてIDカードを作成させることを特
徴とする。
【0018】請求項4記載の発明によれば、撮影装置が
有する出力手段は、情報埋込手段により識別情報が埋め
込まれた画像情報のみを出力し、画像取得装置が有する
制御手段は、情報抽出手段によって画像情報から抽出さ
れた情報と、識別情報取得手段により取得された識別情
報とが一致する場合にのみ、当該画像情報に基づいてI
Dカードを作成させる。
【0019】従って、画像情報に埋め込まれた電子透か
し情報が変化しなかった場合、すなわち、画像情報に改
竄された疑いが無い場合にのみIDカードが作成される
ので、不正な画像を利用したIDカードの作成を防止す
ることができ、セキュリティ面において、より一層高い
信頼性を確保することができる。
【0020】請求項5記載の発明は、請求項1または2
記載のIDカード作成システムにおいて、前記撮影装置
は、前記撮影手段により生成された画像情報から特徴情
報を算出する第1の特徴情報算出手段と、前記第1の特
徴情報算出手段により算出された特徴情報を所定の暗号
鍵情報により暗号化して暗号情報を生成する暗号化手段
とをさらに備え、前記出力手段は、前記撮影手段により
生成された画像情報とともに前記暗号化手段により生成
された暗号情報を出力するものであり、前記画像取得装
置は、前記撮影装置が有する出力手段により出力された
暗号情報を所定の復号鍵情報により復号する復号手段
と、前記撮影装置が有する出力手段により出力された画
像情報から特徴情報を算出する第2の特徴情報算出手段
と、前記復号手段による復号により得られた情報と前記
第2の特徴情報算出手段により算出された特徴情報とを
比較する比較手段とをさらに備えることを特徴とする。
【0021】請求項5記載の発明によれば、撮影装置
は、第1の特徴情報算出手段によって、撮影手段により
生成された画像情報からハッシュ値等の特徴情報を算出
し、第1の特徴情報算出手段により算出された特徴情報
を、暗号化手段によって所定の暗号鍵情報により暗号化
して暗号情報を生成し、出力手段は、撮影手段により生
成された画像情報とともに暗号化手段により生成された
暗号情報を出力し、画像取得装置は、撮影装置が有する
出力手段により出力された暗号情報を復号手段によって
所定の復号鍵情報により復号し、撮影装置が有する出力
手段により出力された画像情報から第2の特徴情報算出
手段によってハッシュ値等の特徴情報を算出し、復号手
段による復号により得られた情報と第2の特徴情報算出
手段により算出された特徴情報とを比較手段によって比
較する。
【0022】従って、比較手段による比較の結果によ
り、画像取得装置により取得された画像情報が改竄され
たものであるか否かを容易に判別することができる。特
に、特徴情報を暗号化することによって、特徴情報の偽
造をも防止することが可能である。これにより、不正な
画像を利用したIDカードの作成を確実に防止すること
ができ、セキュリティ面において、より一層高い信頼性
を確保することができる。
【0023】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれかに記載のIDカード作成システムにおいて、前
記撮影装置が有する出力手段は、記録媒体に情報を記録
する情報記録手段を備えてなるものであり、前記画像取
得装置が有する画像情報取得手段は、前記情報記録手段
により情報が記録された記録媒体から情報を読み出す情
報読出手段を備えてなることを特徴とする。
【0024】ここで、記録媒体としては、磁気的、光学
的記録媒体、もしくは半導体記憶素子を用いた可搬型の
記録媒体が挙げられるが、その形状や規格等は任意であ
る。
【0025】請求項6記載の発明によれば、撮影装置が
有する出力手段は、情報記録手段によって、画像情報や
識別情報等の情報を記録媒体に記録し、画像取得装置が
有する画像情報取得手段は、情報記録手段により情報が
記録された記録媒体から、情報読出手段によって画像情
報や識別情報等の情報を読み出す。
【0026】従って、撮影装置により利用者を撮影して
得られる画像情報を、通信回線等を用いることなく、容
易に、かつ確実に画像取得装置で取得することができ
る。これにより、請求項1から5に記載のIDカード作
成システムを、低コストで容易に実現することができる
上、セキュリティ上の配慮から通信回線を介した情報の
伝送を避けるシステムに対しても適用することができ
る。
【0027】請求項7記載の発明は、請求項1から5の
いずれかに記載のIDカード作成システムにおいて、前
記撮影装置が有する出力手段により出力された情報を記
憶する記憶装置をさらに備え、前記画像取得装置が有す
る画像情報取得手段は、前記記憶装置に記憶された情報
を取得することによって前記撮影装置が有する出力手段
により出力された情報を取得することを特徴とする。
【0028】請求項7記載の発明によれば、撮影装置が
有する出力手段により出力された画像情報や識別情報等
の情報を記憶装置により記憶し、画像取得装置が有する
画像情報取得手段は、記憶装置に記憶された画像情報や
識別情報等の情報を取得することによって撮影装置が有
する出力手段により出力された情報を取得する。
【0029】従って、撮影装置により利用者を撮影して
得られる画像情報が多数存在する場合であっても、容易
に、かつ確実に画像取得装置で取得することができる。
これにより、請求項1から5に記載のIDカード作成シ
ステムを、低コストで容易に実現することができる。ま
た、本発明のIDカード作成システムを、複数の撮影装
置を含む構成とした場合であっても、複数の画像情報を
記憶装置に集約して効率よく処理することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態にお
いては、主に、会社等の団体に所属する社員のIDカー
ド(在職証明カード、社員証等)を想定してIDカード
作成システム100の説明を行うが、本発明はこれに限
らず、所定の資格を管理・統括する団体に適用すること
も可能である。この場合、IDカード作成システム10
0は、有資格者に対して発光されるIDカード(免許証
明カード等)を作成する。
【0031】[第1の実施の形態]図1は、本発明を適
用した第1の実施の形態におけるIDカード作成システ
ム100の概略構成を示すブロック図である。図1に示
すように、IDカード作成システム100は、DB(デ
ータベース)10aを有するホスト10、ファイルサー
バ20、撮影装置30、IDカードプリンタ40、ID
番号入力装置50aおよびディスプレイ装置50bを有
する再生装置50を備えて構成される。また、IDカー
ド作成システム100には、ネットワークNを介して接
続される証明写真装置60および画像サーバ70が含ま
れる。このうち、ホスト10、ファイルサーバ20、撮
影装置30、IDカードプリンタ40および再生装置5
0は互いに接続されており、再生装置50と画像サーバ
70とは所定の通信回線を介して接続可能である。
【0032】なお、本実施の形態において、複数のホス
ト10に接続されるメインホストを用い、複数のIDカ
ード作成システム100を管理する構成とすることも可
能であるが、説明の簡略化のため、ここでは図示および
説明を省略する。
【0033】また、請求項に記載のIDカード作成シス
テム、画像取得装置および撮影装置は、それぞれ、ID
カード作成システム100、再生装置50および証明写
真装置60が有する機能を備える。さらに、請求項7記
載の記憶装置は、画像サーバ70が有する機能を備え
る。
【0034】ホスト10はDB10aを有している。D
B10aには、各種の識別情報(例えば、IDカードが
ICカードであるか否かを示す情報、IDカードの種類
(在職(社員)証明、経歴証明等)を示す情報、或い
は、制度改定の前後等を示すバージョン情報等)と共に
社員の個人情報が格納されており、ホスト10は、DB
10aに格納される情報の更新や読み出しを制御する。
【0035】ファイルサーバ20は、撮影装置30や再
生装置50からIDカードプリンタ40へ送信される個
人情報や各種識別情報、或いは顔写真および申請書等の
画像情報をID番号に対応づけて格納する。
【0036】撮影装置30は、図示しないOCR(Opti
cal Character Reader)やキーボード等の入力装置を備
え、これらOCRやキーボード等を介してID番号が入
力される。また、撮影装置30は、光電的に撮像する電
子カメラ(図示略)を備え、所員の顔写真等を撮影する
と共に、上記入力された当該所員のID番号をホスト1
0に送信し、DB10aに格納された個人情報のうち、
当該ID番号の個人情報の送信をホスト10に要請す
る。そして、撮影装置30は、上記電子カメラにより撮
影された所員の顔写真等の画像情報、上記ホスト10か
ら送信された当該所員の個人情報、ICカードであるか
否かを指定する識別情報、及びIDカードのバージョン
或いは種類を指定する識別情報とをまとめてIDカード
プリンタ40へ送信する。
【0037】なお、撮影装置30は、イメージスキャナ
を備えても良く、この場合、このイメージスキャナを介
して上記申請書の記載内容の画像(申請者の手書きによ
る記載内容の画像)が読み取られ、ID番号に関連付け
てファイルサーバ20に格納される構成であっても良
い。この場合、後日、図示しない端末装置からID番号
を入力することにより、ID番号を検索キーとして上記
ファイルサーバ20に格納された個人情報や、顔写真及
び申請書等の画像情報が閲覧可能となる。
【0038】IDカードプリンタ40は、IDカードに
記載されるべき各種の個人情報および顔写真の画像情報
が撮影装置30や再生装置50から送信されると、この
個人情報および画像情報を受信し、受信した情報をもと
にIDカードを作成する。なお、このIDカードプリン
タ40により作成されるIDカードは、例えば、顔写真
の画像と個人情報とがカード表面に印刷されてなるID
カードであっても良いし、或いは、顔写真がカード表面
に印刷され、さらにカード上に配置されたICチップに
個人情報が記録されてなるICカードであっても良い。
【0039】再生装置50は、ID番号入力装置50a
およびディスプレイ装置50bを有するとともに、所定
の通信回線を介して画像サーバ70に接続可能である。
再生装置50は、ID番号入力装置50aにより入力さ
れたID番号に基づいて、画像サーバ70に格納された
画像情報を検索し、上記ID番号に該当する画像情報を
画像サーバ70から取得する。そして、再生装置50
は、画像サーバ70から取得した画像情報が示す画像を
ディスプレイ装置50bの画面上に表示する。
【0040】ID番号入力装置50aは、再生装置50
においてID番号を入力するための装置であり、ID番
号を入力するキーボード等の入力デバイスや、ICカー
ド上のICチップに記録されたID番号を読み取るIC
カードリーダ、或いは、印刷されたID番号を読み取る
OCR装置等を備えて構成される。従って、ID番号入
力装置50aにおいては、再生装置50を操作する操作
者がID番号を入力することが可能であり、また、後述
する印刷装置60cによってプリント用紙に印刷された
ID番号をOCRで読み取って入力することも可能であ
る。
【0041】ディスプレイ装置50bは、CRT(Cath
ode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等
の表示画面を備え、再生装置50により取得された画像
情報に基づいて、画像を上記表示画面上に表示する。
【0042】ネットワークNは、専用線、公衆電話回
線、衛星通信回線等の各種通信回線や図示しない各種サ
ーバ等を含んで構成されるネットワークであり、インタ
ーネットのようにオープンなネットワークであっても良
いし、VPN(Virtual Private Network )のように特
定の機器からのみアクセス可能なネットワークであって
も良く、その具体的態様は特に限定されない。
【0043】一方、証明写真装置60は、顔写真を撮影
する装置であって、証明写真装置60により撮影される
顔写真は、IDカード作成システム100により作成さ
れるIDカードに使用することができる。
【0044】詳細には、証明写真装置60は、制御装置
60a、撮影装置60b、印刷装置60c、ID番号入
力装置60dおよび通信装置60e等を備えて構成さ
れ、これらの各部は互いに接続されている。制御装置6
0aは、証明写真装置60の各部を制御することによ
り、IDカードの発行を受ける利用者の画像を撮影装置
60bによって撮影し、撮影された画像の画像情報を、
ID番号入力装置60dにより入力されたID番号に対
応づけて、通信装置60eにより、ネットワークNを介
して画像サーバ70へ送信させる。また、制御装置60
aは印刷装置60cを制御して、撮影装置60bにより
撮影された画像とともにID番号入力装置60dにより
入力されたID番号を、所定のプリント用紙に印刷させ
る。
【0045】撮影装置60bは、図示しない電子カメ
ラ、ストロボ等を備え、制御装置60aの制御に従っ
て、所定の位置における利用者を撮影し、撮影画像の画
像情報を生成して制御装置60aへ出力する。
【0046】印刷装置60cは、制御装置60aの制御
に従って、撮影装置60bにより撮影された撮影画像
と、ID番号入力装置60dにより入力されたID番号
とを、所定のプリント用紙に印刷する。
【0047】図2は、印刷装置60cにより印刷される
画像プリント用紙41の例を示す図である。図2に示す
ように、画像プリント用紙41には、撮影装置60bに
より撮影された撮影画像41aが印刷される。撮影画像
41aは、IDカードの発行を受ける利用者の撮影画像
である。また、撮影画像41aの横に設けられた空白部
分には、ID番号入力装置60dにより入力されたID
番号41bが印刷されている。このように、証明写真装
置60において印刷される印刷物には、利用者の撮影画
像とID番号とが印刷される。
【0048】図1に示すID番号入力装置60dは、I
D番号を入力するキーボード等の入力デバイスや、IC
カード上のICチップに記録されたID番号を読み取る
ICカードリーダ、或いは、印刷されたID番号を読み
取るOCR装置等を備えて構成され、入力されたID番
号を制御装置60aへ出力する。
【0049】通信装置60eは、制御装置60aの制御
に従って、撮影装置60bにより撮影された画像の画像
情報と、ID番号入力装置60dにより入力されたID
番号とを対応づけて、ネットワークNを介して画像サー
バ70へ送信する。
【0050】画像サーバ70は、証明写真装置60が有
する通信装置60eから送信された画像情報とID番号
とを対応づけて格納する一方、再生装置50からのアク
セスにより所定のID番号に対応する画像情報を検索
し、該当する画像情報を再生装置50へ送信する。
【0051】続いて、以上のように構成されるIDカー
ド作成システム100における動作について説明する。
図3は、本第1の実施の形態における証明写真装置60
の動作を示すフローチャートである。
【0052】図3に示す処理においては、まず、制御装
置60aの制御に従って、撮影装置60bが内蔵する電
子カメラ(図示略)によって利用者を撮像し、撮影画像
の画像情報を生成する(ステップS11)。
【0053】ここで、証明写真装置60においては、I
D番号入力装置60dによりID番号が入力される(ス
テップS12)。制御装置60aは、ID番号入力装置
60dにより入力されたID番号と、撮影装置60bに
より生成された撮影画像の画像情報とを対応づけて、通
信装置60eにより画像サーバ70へ送信する(ステッ
プS13)。
【0054】そして、制御装置60aは印刷装置60c
を駆動制御することにより、撮影装置60bにより生成
された撮影画像の画像情報をもとに、利用者の撮影画像
を所定のプリント用紙に印刷し、さらに、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号を上記所定のプリ
ント用紙に印刷して(ステップS14)、本処理を終了
する。
【0055】図4は、本第1の実施の形態における再生
装置50の動作を示すフローチャートである。図4に示
す処理においては、まず、ID番号入力装置50aによ
ってID番号が入力される(ステップS21)。
【0056】ここで、再生装置50は画像サーバ70に
アクセスし、ID番号入力装置50aにより入力された
ID番号に対応づけて画像サーバ70に格納されている
画像情報を検索し、該当する画像情報を画像サーバ70
から取得する(ステップS22)。
【0057】そして、再生装置50は、画像サーバ70
から取得した画像情報に基づいてディスプレイ装置50
bの画面上に画像を表示させる(ステップS23)。
【0058】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ID番号入力装置50aの画面上に表示された画
像と、印刷装置60cにより印刷された画像とを比較し
て確認することができる。そして、ID番号入力装置5
0aの画面上に表示された画像と印刷装置60cにより
印刷された画像とが一致しない等の問題があった場合に
は、再生装置50による処理を停止させることができ
る。
【0059】続いて、再生装置50は、ID番号入力装
置50aにより入力されたID番号をホスト10へ送信
し、当該ID番号に対応する個人情報を、ホスト10の
制御に従ってDB10aから取得する(ステップS2
4)。そして、再生装置50は、画像サーバ70から取
得した画像情報、DB10aから取得した個人情報、お
よび、ID番号入力装置50aから入力されたID番号
をIDカードプリンタ40へ送信することにより(ステ
ップS25)、IDカードプリンタ40によってIDカ
ードを作成させ、本処理を終了する。
【0060】以上説明したように、本発明を適用した第
1の実施の形態におけるIDカード作成システム100
は、IDカードの発行を受ける利用者を証明写真装置6
0によって撮影するとともに、撮影時に入力されたID
番号に対応づけて撮影画像の画像情報を画像サーバ70
に格納し、さらに、入力されたID番号と撮影画像とを
所定のプリント用紙に印刷する。そして、再生装置50
において、入力されたID番号に対応づけられた画像情
報を画像サーバ70から取得し、ディスプレイ装置50
bの画面上に表示する。
【0061】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ディスプレイ装置50bの画面上に表示された画
像と、ID番号とともにプリント用紙に印刷された画像
とを比較することができる。このため、ID番号に対応
づけて画像サーバ70に格納された画像とID番号とと
もにプリント用紙に印刷された画像とが一致しない等の
異常の有無を確認することが可能となる。従って、ID
カード作成システム100によれば、IDカードの作成
に用いるための画像が、ホスト10に接続された再生装
置50とは離隔して設置された証明写真装置60によっ
て撮影された場合であっても、画像の改竄やすり替え等
の不正行為を確実に検出し、不正なIDカードの作成お
よび利用を防止することができるので、セキュリティ面
における信頼性を確保することができる。
【0062】また、IDカード作成システム100にお
いて、再生装置50は、画像サーバ70に格納された画
像情報をID番号に基づいて検索して取得するので、多
数の画像情報を処理する場合であっても、効率よく特定
の画像を取得することができる。これにより、処理の効
率を著しく向上させることができる。さらに、IDカー
ド作成システム100においては、再生装置50によっ
て取得した画像情報がIDカードの作成に適しているか
否かについても、画像プリント用紙41に印刷された画
像をもとに速やかに判断することが可能となるので、よ
り一層の効率化を図ることができる。
【0063】[第2の実施の形態]図5は、本発明を適
用した第2の実施の形態におけるIDカード作成システ
ム100において、証明写真装置60の動作を示すフロ
ーチャートである。なお、本第2の実施の形態は、上記
第1の実施の形態におけるIDカード作成システム10
0と同様の構成により実現されるものであり、IDカー
ド作成システム100の各部については同符号を付して
図示および説明を省略する。
【0064】図5に示す処理においては、まず、制御装
置60aの制御に従って、撮影装置60bが内蔵する電
子カメラ(図示略)によって利用者を撮像し、撮影画像
の画像情報を生成する(ステップS31)。
【0065】ここで、証明写真装置60においては、I
D番号入力装置60dによりID番号が入力される(ス
テップS32)。
【0066】制御装置60aは、電子透かし情報を生成
して埋め込むための所定のアルゴリズムに従って、撮影
装置60bにより入力されたID番号を、電子透かし情
報として、撮影装置60bにより生成された画像情報に
埋め込む処理を実行する(ステップS33)。
【0067】ここで、電子透かし情報とは、電子透かし
技術と称される技術を利用して画像情報中に埋め込まれ
る情報である。電子透かし技術とは、画像情報や音楽情
報等に付加的な情報を埋め込む技術である。具体的に
は、埋め込む情報を符号化した上で、符号化された情報
に対応するように、画像や音楽の品質を目立って低下さ
せない範囲において画像情報や音楽情報の一部を改変す
る。そして、画像情報や音楽情報中で改変が行われた箇
所および改変の状態を検出し、改変箇所および改変状態
に関する情報を復号することにより、埋め込まれた情報
を抽出することができる。通常、情報の符号化と復号に
関するアルゴリズムや、画像情報や音楽情報を改変する
箇所および改変の状態に関するアルゴリズムについては
秘匿されており、情報の埋め込みや抽出の処理は、当該
処理を正規に許諾された機器においてのみ行うことが可
能である。
【0068】従って、ステップS33における処理によ
り、画像情報中にID番号が埋め込まれるが、当該画像
情報を通常の画像情報と同様に表示・印刷することは可
能である。その一方で、埋め込まれたID番号の抽出
は、所定の電子透かし情報抽出アルゴリズムによっての
み可能となる。
【0069】その後、制御装置60aは、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号と、ステップS3
3で電子透かし情報が埋め込まれた画像情報とを対応づ
けて、通信装置60eにより画像サーバ70へ送信する
(ステップS34)。
【0070】そして、制御装置60aは印刷装置60c
を駆動制御することにより、撮影装置60bにより生成
された撮影画像の画像情報をもとに、利用者の撮影画像
を所定のプリント用紙に印刷し、さらに、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号を上記所定のプリ
ント用紙に印刷して(ステップS35)、本処理を終了
する。
【0071】図6は、本第2の実施の形態における再生
装置50の動作を示すフローチャートである。図6に示
す処理においては、まず、ID番号入力装置50aによ
ってID番号が入力される(ステップS41)。
【0072】再生装置50は、ID番号入力装置50a
により入力されたID番号に基づいて画像サーバ70に
アクセスし、ID番号入力装置50aにより入力された
ID番号に対応づけて画像サーバ70に格納されている
画像情報を検索し、該当する画像情報を画像サーバ70
から取得する(ステップS42)。
【0073】ここで、再生装置50は、所定のアルゴリ
ズムに従って、画像サーバ70から取得した画像情報に
埋め込まれた情報を抽出し(ステップS43)、再生装
置50は、画像情報から抽出した情報と、ID番号入力
装置50aにより入力されたID番号とを対照し(ステ
ップS44)、一致するか否かの判別を行う(ステップ
S45)。
【0074】ここで、画像情報から抽出した情報と、I
D番号入力装置50aにより入力されたID番号と一致
しなかった場合は(ステップS45;No)、再生装置
50は、ディスプレイ装置50bの画面上にエラーメッ
セージを表示させ8ステップS46)、本処理を終了す
る。
【0075】一方、画像情報から抽出した情報と、ID
番号入力装置50aにより入力されたID番号とが一致
した場合(ステップS45;Yes)、再生装置50
は、画像サーバ70から取得した画像情報に基づいてデ
ィスプレイ装置50bの画面上に画像を表示させる(ス
テップS47)。
【0076】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ID番号入力装置50aの画面上に表示された画
像と、印刷装置60cにより印刷された画像とを比較し
て確認することができる。そして、ID番号入力装置5
0aの画面上に表示された画像と印刷装置60cにより
印刷された画像とが一致しない等の問題があった場合に
は、再生装置50による処理を停止させることができ
る。
【0077】続いて、再生装置50は、ID番号入力装
置50aにより入力されたID番号をホスト10へ送信
し、当該ID番号に対応する個人情報を、ホスト10の
制御に従ってDB10aから取得する(ステップS4
8)。そして、再生装置50は、画像サーバ70から取
得した画像情報、DB10aから取得した個人情報、お
よび、ID番号入力装置50aから入力されたID番号
をIDカードプリンタ40へ送信することにより(ステ
ップS49)、IDカードプリンタ40によってIDカ
ードを作成させ、本処理を終了する。
【0078】以上説明したように、本発明を適用した第
2の実施の形態におけるIDカード作成システム100
は、IDカードの発行を受ける利用者を証明写真装置6
0によって撮影するとともに、撮影時に入力されたID
番号に対応づけて撮影画像の画像情報を画像サーバ70
に格納し、さらに、入力されたID番号と撮影画像とを
所定のプリント用紙に印刷する。そして、再生装置50
において、入力されたID番号に対応づけられた画像情
報を画像サーバ70から取得し、ディスプレイ装置50
bの画面上に表示する。
【0079】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ディスプレイ装置50bの画面上に表示された画
像と、ID番号とともにプリント用紙に印刷された画像
とを比較することができる。このため、ID番号に対応
づけて画像サーバ70に格納された画像とID番号とと
もにプリント用紙に印刷された画像とが一致しない等の
異常の有無を確認することが可能となる。
【0080】さらに、証明写真装置60においては、撮
影された画像の画像情報に、入力されたID番号が電子
透かし情報として埋め込まれた上で、当該画像情報が画
像サーバ70へ送信され、格納される。そして、再生装
置50においては、画像サーバ70から取得した画像情
報に含まれる情報が抽出され、抽出された情報がID番
号入力装置50aにより入力されたID番号と一致する
か否かが判別される。
【0081】このIDカード作成システム100におい
て、証明写真装置60から画像サーバ70へ送信され、
画像サーバ70に格納された画像情報が改竄され、或い
は別の画像情報とすり替えられた場合には、電子透かし
情報の抽出が不可能になったり、電子透かし情報として
抽出される情報がID番号とは異なる情報となってしま
う。このため、再生装置50において抽出された情報
と、ID番号入力装置50aに入力されたID番号とを
対照することにより、画像情報の改竄やすり替えを確実
に検出することができる。
【0082】従って、本第2の実施の形態におけるID
カード作成システム100によれば、IDカードの作成
に用いるための画像が、ホスト10に接続された再生装
置50とは離隔して設置された証明写真装置60によっ
て撮影された場合であっても、画像の改竄やすり替え等
の不正行為を確実に検出し、不正なIDカードの作成お
よび利用を防止することができるので、セキュリティ面
における信頼性を確保することができる。
【0083】[第3の実施の形態]図7は、本発明を適
用した第3の実施の形態におけるIDカード作成システ
ム100において、証明写真装置60の動作を示すフロ
ーチャートである。なお、本第3の実施の形態は、上記
第1の実施の形態におけるIDカード作成システム10
0と同様の構成により実現されるものであり、IDカー
ド作成システム100の各部については同符号を付して
図示および説明を省略する。
【0084】図7に示す処理においては、まず、制御装
置60aの制御に従って、撮影装置60bが内蔵する電
子カメラ(図示略)によって利用者を撮像し、撮影画像
の画像情報を生成する(ステップS51)。
【0085】ここで、証明写真装置60においては、I
D番号入力装置60dによりID番号が入力される(ス
テップS52)。
【0086】制御装置60aは、電子透かし情報を生成
して埋め込むための所定のアルゴリズムに従って、撮影
装置60bにより入力されたID番号を、電子透かし情
報として、撮影装置60bにより生成された画像情報に
埋め込む処理を実行する(ステップS53)。
【0087】このステップS53における処理により、
画像情報中にID番号が埋め込まれるが、当該画像情報
を通常の画像情報と同様に表示・印刷することは可能で
ある。その一方で、埋め込まれたID番号の抽出は、所
定の電子透かし情報抽出アルゴリズムによってのみ可能
となる。
【0088】その後、制御装置60aは、ステップS5
3で電子透かし情報が埋め込まれた画像情報を、通信装
置60eによって画像サーバ70へ送信する(ステップ
S54)。
【0089】そして、制御装置60aは印刷装置60c
を駆動制御することにより、撮影装置60bにより生成
された撮影画像の画像情報をもとに、利用者の撮影画像
を所定のプリント用紙に印刷し、さらに、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号を上記所定のプリ
ント用紙に印刷して(ステップS55)、本処理を終了
する。
【0090】図8は、本第3の実施の形態における画像
サーバ70の動作を示すフローチャートである。
【0091】図8に示す処理においては、まず、証明写
真装置60の通信装置60eからネットワークNを介し
て送信された画像情報を取得する(ステップS61)。
続いて、画像サーバ70は、取得した画像情報に電子透
かし情報として埋め込まれているID番号を抽出し(ス
テップS62)、抽出したID番号に対応づけて、証明
写真装置60から送信された画像情報を格納する(ステ
ップS63)。
【0092】図9は、本第3の実施の形態における再生
装置50の動作を示すフローチャートである。図9に示
す処理においては、まず、ID番号入力装置50aによ
ってID番号が入力される(ステップS71)。
【0093】再生装置50は、ID番号入力装置50a
により入力されたID番号に基づいて画像サーバ70に
アクセスし、ID番号入力装置50aにより入力された
ID番号に対応づけて画像サーバ70に格納されている
画像情報を検索し、該当する画像情報を画像サーバ70
から取得する(ステップS72)。
【0094】ここで、再生装置50は、画像サーバ70
から取得した画像情報に基づいてディスプレイ装置50
bの画面上に画像を表示させる(ステップS73)。
【0095】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ID番号入力装置50aの画面上に表示された画
像と、印刷装置60cにより印刷された画像とを比較し
て確認することができる。そして、ID番号入力装置5
0aの画面上に表示された画像と印刷装置60cにより
印刷された画像とが一致しない等の問題があった場合に
は、再生装置50による処理を停止させることができ
る。
【0096】続いて、再生装置50は、ID番号入力装
置50aにより入力されたID番号をホスト10へ送信
し、当該ID番号に対応する個人情報を、ホスト10の
制御に従ってDB10aから取得する(ステップS7
4)。そして、再生装置50は、画像サーバ70から取
得した画像情報、DB10aから取得した個人情報、お
よび、ID番号入力装置50aから入力されたID番号
をIDカードプリンタ40へ送信することにより(ステ
ップS75)、IDカードプリンタ40によってIDカ
ードを作成させ、本処理を終了する。
【0097】以上説明したように、本発明を適用した第
3の実施の形態におけるIDカード作成システム100
は、IDカードの発行を受ける利用者を証明写真装置6
0によって撮影するとともに、撮影時に入力されたID
番号に対応づけて撮影画像の画像情報を画像サーバ70
に格納し、さらに、入力されたID番号と撮影画像とを
所定のプリント用紙に印刷する。そして、再生装置50
において、入力されたID番号に対応づけられた画像情
報を画像サーバ70から取得し、ディスプレイ装置50
bの画面上に表示する。
【0098】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ディスプレイ装置50bの画面上に表示された画
像と、ID番号とともにプリント用紙に印刷された画像
とを比較することができる。このため、ID番号に対応
づけて画像サーバ70に格納された画像とID番号とと
もにプリント用紙に印刷された画像とが一致しない等の
異常の有無を確認することが可能となる。
【0099】さらに、証明写真装置60においては、撮
影された画像の画像情報に、入力されたID番号が電子
透かし情報として埋め込まれた上で、当該画像情報が画
像サーバ70へ送信される。そして、画像サーバ70に
おいては、画像情報に電子透かし情報として埋め込まれ
たID番号を抽出して、抽出したID番号に対応づけ
て、画像情報を格納する。つまり、再生装置50が画像
サーバ70にアクセスし、画像サーバ70から画像情報
を取得するためには、画像サーバ70内のID番号すな
わち抽出された電子透かし情報が、ID番号入力装置5
0aにより入力されたID番号と一致していなければな
らない。
【0100】このため、IDカード作成システム100
において、証明写真装置60から画像サーバ70へ送信
され、画像サーバ70に格納された画像情報が改竄さ
れ、或いは別の画像情報とすり替えられた場合には、電
子透かし情報の抽出が不可能になったり、電子透かし情
報として抽出される情報がID番号とは異なる情報とな
ってしまう。この場合、画像サーバ70において画像情
報と対応づけられるID番号は、ID番号入力装置60
dに入力されたID番号とは一致しなくなるので、再生
装置50によって画像情報を取得することができない。
これにより、画像サーバ70に格納される画像情報に対
して改竄やすり替えが行われた場合、当該画像情報は再
生装置50により取得することができないので、IDカ
ードの作成に利用されない。
【0101】従って、本第3の実施の形態におけるID
カード作成システム100によれば、IDカードの作成
に用いるための画像が、ホスト10に接続された再生装
置50とは離隔して設置された証明写真装置60によっ
て撮影された場合であっても、画像の改竄やすり替え等
の行為による不正なIDカードの作成および利用を確実
に防止することができるので、セキュリティ面における
信頼性を確保することができる。
【0102】[第4の実施の形態]図10は、本発明を
適用した第4の実施の形態におけるIDカード作成シス
テム100において、証明写真装置60の動作を示すフ
ローチャートである。なお、本第4の実施の形態は、上
記第1の実施の形態におけるIDカード作成システム1
00と同様の構成により実現されるものであり、IDカ
ード作成システム100の各部については同符号を付し
て図示および説明を省略する。
【0103】なお、本第4の実施の形態においては、I
Dカード作成システム100に固有の公開鍵および秘密
鍵が予め定められ、証明写真装置60の制御装置60a
は秘密鍵を有し、再生装置50は公開鍵を有している。
この秘密鍵および公開鍵は、いわゆる公開鍵暗号方式と
して知られており、それぞれ情報の暗号化と復号に用い
られる鍵情報であって、秘密鍵により暗号化された情報
を公開鍵によって復号することが可能である。但し、公
開鍵により暗号化された情報を公開鍵又は秘密鍵によっ
て復号することは不可能である。公開鍵は特に秘匿され
る必要は無い。一方、秘密鍵は秘匿されており、証明写
真装置60を除く機器において利用することはできな
い。
【0104】図10に示す処理においては、まず、制御
装置60aの制御に従って、撮影装置60bが内蔵する
電子カメラ(図示略)によって利用者を撮像し、撮影画
像の画像情報を生成する(ステップS81)。
【0105】続いて、証明写真装置60においては、I
D番号入力装置60dによりID番号が入力される(ス
テップS82)。
【0106】ここで、制御装置60aは、撮影装置60
bにより生成された画像情報から特徴値(例えば、ハッ
シュ値)を算出する(ステップS83)。さらに制御装
置60aは、画像情報の特徴値を所定の秘密鍵によって
暗号化することにより、電子署名情報を生成する(ステ
ップS84)。
【0107】その後、制御装置60aは、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号と、撮影装置60
bにより生成された撮影画像の画像情報と、ステップS
84で生成された電子署名情報とを対応づけて、通信装
置60eにより画像サーバ70へ送信する(ステップS
85)。
【0108】そして、制御装置60aは印刷装置60c
を駆動制御することにより、撮影装置60bにより生成
された撮影画像の画像情報をもとに、利用者の撮影画像
を所定のプリント用紙に印刷し、さらに、ID番号入力
装置60dにより入力されたID番号を上記所定のプリ
ント用紙に印刷して(ステップS86)、本処理を終了
する。
【0109】図11は、本第4の実施の形態における再
生装置50の動作を示すフローチャートである。図11
に示す処理においては、まず、ID番号入力装置50a
によってID番号が入力される(ステップS91)。
【0110】ここで、再生装置50は画像サーバ70に
アクセスし、ID番号入力装置50aにより入力された
ID番号に対応づけて画像サーバ70に格納されている
画像情報検索し、該当する画像情報を画像サーバ70か
ら取得する(ステップS92)。さらに、再生装置50
は、上記ID番号および画像情報に対応づけられた電子
署名情報を読み取る(ステップS93)。
【0111】続いて、再生装置50は、画像サーバ70
から取得した画像情報の特徴値(例えば、ハッシュ値)
を算出する(ステップS94)。さらに再生装置50
は、ステップS93で読み取った電子署名情報を公開鍵
によって復号することにより、特徴値を求める(ステッ
プS95)。
【0112】そして、再生装置50は、ステップS94
で算出した特徴値と、ステップS95で求めた特徴値と
を比較し(ステップS96)、一致するか否かを判別す
る(ステップS97)。ここで、ステップS94で算出
した特徴値と、ステップS95で求めた特徴値とが一致
しない場合(ステップS97;No)、再生装置50
は、ディスプレイ装置50bの画面上に所定のエラーメ
ッセージを表示させ8ステップS98)、本処理を終了
する。
【0113】一方、ステップS94で算出した特徴値
と、ステップS95で求めた特徴値とが一致した場合
(ステップS97;Yes)、再生装置50は、画像サ
ーバ70から取得した画像情報に基づいてディスプレイ
装置50bの画面上に画像を表示させる(ステップS9
9)。
【0114】これにより、再生装置50を操作する操作
者は、ID番号入力装置50aの画面上に表示された画
像と、印刷装置60cにより印刷された画像とを比較し
て確認することができる。そして、ID番号入力装置5
0aの画面上に表示された画像と印刷装置60cにより
印刷された画像とが一致しない等の問題があった場合に
は、再生装置50による処理を停止させることができ
る。
【0115】続いて、再生装置50は、ID番号入力装
置50aにより入力されたID番号をホスト10へ送信
し、当該ID番号に対応する個人情報を、ホスト10の
制御に従ってDB10aから取得する(ステップS10
0)。そして、再生装置50は、画像サーバ70から取
得した画像情報、DB10aから取得した個人情報、お
よび、ID番号入力装置50aから入力されたID番号
をIDカードプリンタ40へ送信することにより(ステ
ップS101)、IDカードプリンタ40によってID
カードを作成させ、本処理を終了する。
【0116】以上説明したように、本発明を適用した第
4の実施の形態におけるIDカード作成システム100
は、IDカードの発行を受ける利用者を証明写真装置6
0によって撮影して、入力されたID番号と撮影画像と
を所定のプリント用紙に印刷する。さらに、証明写真装
置60においては、撮影された画像の画像情報から求め
られた特徴値が暗号化されて電子署名情報が生成され、
この電子署名情報と、撮影された画像情報と、ID番号
とが、対応づけて画像サーバ70に格納される。また、
再生装置50において、入力されたID番号に対応づけ
られた画像情報と電子署名情報とが画像サーバ70から
取得される。ここで、画像情報の特徴値が求められる一
方で、電子署名情報が復号されて特徴値が算出される。
そして、画像情報から求められた特徴値と、電子署名情
報から求められた特徴値とが対照され、一致する場合に
のみ、画像サーバ70から取得された画像情報に基づく
画像がディスプレイ装置50bの画面上に表示される。
【0117】本第4の実施の形態におけるIDカード作
成システム100において、証明写真装置60から画像
サーバ70へ送信され、画像サーバ70に格納された画
像情報に対し、改竄やすり替えが行われた場合には、画
像情報から求められる特徴値が変化する。この場合、再
生装置50において、画像情報から求められた特徴値と
電子署名情報から求められた特徴値とが一致しないの
で、改竄やすり替えが行われた画像情報を用いたIDカ
ードの作成は行われない。
【0118】さらに、特徴値を比較するための電子署名
情報は、特徴値を秘密鍵によって暗号化して得られるも
のであって、秘密鍵を有しない機器による電子署名情報
の偽造は不可能である。また、電子署名情報の復号に用
いる鍵情報は公開鍵であるから秘匿する必要は無く、I
Dカード作成システム100の管理を煩雑化することは
ない。
【0119】また、再生装置50を操作する操作者は、
ディスプレイ装置50bの画面上に表示された画像と、
ID番号とともにプリント用紙に印刷された画像とを比
較することができる。このため、ID番号に対応づけて
画像サーバ70に格納された画像とID番号とともにプ
リント用紙に印刷された画像とが一致しない等の異常の
有無を確認することが可能となる。
【0120】従って、IDカード作成システム100に
よれば、IDカードの作成に用いるための画像が、ホス
ト10に接続された再生装置50とは離隔して設置され
た証明写真装置60によって撮影された場合であって
も、画像の改竄やすり替え等の不正行為を確実に検出
し、不正なIDカードの作成および利用を防止すること
ができるので、セキュリティ面における信頼性を確保す
ることができる。
【0121】なお、本第4の実施の形態においては、画
像サーバ70に格納された画像情報を再生装置50によ
り取得する際に、ID番号をもとに画像情報を検索する
ものとしたが、例えば、画像サーバ70において、証明
写真装置60から送信された画像情報と電子署名情報を
受信した際に電子署名情報を公開鍵によって復号し、復
号により得られた特徴値と画像情報とを対応づけて格納
する一方、電子署名情報とID番号とを対応づけて格納
するようにしても良い。この場合、再生装置50は、I
D番号をもとに画像サーバ70から電子署名情報を取得
した上で、電子署名情報を復号して特徴値を得て、得ら
れた特徴値に基づいて、画像サーバ70から画像情報を
取得する。これにより、証明写真装置60から画像サー
バ70へ送信された画像情報に改竄が加えられ、電子署
名情報が改変された場合には、再生装置50によって画
像情報を取得することができなくなるので、上記第4の
実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0122】また、上記第1から第4の実施の形態にお
いて、IDカード作成システム100は、再生装置5
0、証明写真装置60および画像サーバ70を各一台備
える構成としたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、多数の証明写真装置60をネットワークNに接続
して、一台の画像サーバ70および再生装置50によっ
て処理することも容易であり、IDカード作成システム
100を構成する各部の具体的な数等は任意である。
【0123】さらに、上記第1から第4の実施の形態に
おいては、証明写真装置60において印刷装置60cに
より印刷される印刷物は、図2に示す画像プリント用紙
41のように、撮影画像41aとともにID番号41b
が印刷される構成としたが、本発明はこれに限定され
ず、磁気カード等を利用してID番号を記録することも
可能である。
【0124】すなわち、IDカード作成システム100
において、図2に示す画像プリント用紙41に代えて、
図12に示す画像プリント用紙42を利用する構成とし
ても良い。画像プリント用紙42は、再生装置50によ
り利用者を撮影して得られる撮影画像42aが印刷され
るプリント用紙であり、側部に磁気記録部42bが設け
られている。この磁気記録部42bには磁性材料が塗布
されており、ID番号等の種々の情報を磁気的に記録す
ることが可能である。従って、IDカード作成システム
100において、情報を磁気的に記録する磁気記録装置
を印刷装置60cに設け、ID番号を磁気記録部42b
に磁気的に記録する構成とし、磁気的に記録された情報
を読み取る磁気読取装置をID番号入力装置51aに設
け、磁気記録部42bに記録された情報を読み取って再
生装置50へ入力する構成とすれば、画像プリント用紙
42を利用することが可能となる。この場合、上記第1
から第4の実施の形態による効果に加えて、画像プリン
ト用紙42にID番号が記録されていることを利用者や
第三者に知られることが無いので、セキュリティ面にお
ける信頼性を、より一層向上させることができる。
【0125】さらに、以上の実施の形態において、再生
装置50と証明写真装置60とは、ネットワークNおよ
び画像サーバ70を介して画像情報を交換するものとし
たが、本発明はこれに限定されず、ネットワークNを利
用しないで画像情報を交換することも可能である。この
場合について、以下、変形例として記載する。
【0126】[変形例]ここで、上記第1から第4の実
施の形態における変形例について説明する。以下に述べ
る変形例におけるIDカード作成システム101は、上
記第1から第4の実施の形態におけるIDカード作成シ
ステム100の構成を一部変更した例であって、再生装
置51および証明写真装置61を除く各部については、
上記第1から第4の実施の形態におけるIDカード作成
システム100と同様の構成により実現される。従っ
て、再生装置51および証明写真装置61を除く各部に
ついては、同符号を付して説明を省略する。
【0127】IDカード作成システム101は、DB1
0aを有するホスト10、ファイルサーバ20、撮影装
置30、IDカードプリンタ40の他、再生装置51お
よび証明写真装置61を備えて構成される。
【0128】再生装置51は、図1に示すIDカード作
成システム100における再生装置50と同様に、証明
写真装置61において撮影された画像情報を取得する装
置であって、詳細には、ID番号入力装置51a、ディ
スプレイ装置51bとともに記録媒体読取装置51cを
有する。再生装置51は、ID番号入力装置51aによ
り入力されたID番号に基づいて、記録媒体読取装置5
1cにセットされた記録媒体に格納された画像情報を検
索し、該当する画像情報を読み取り、読み取った画像情
報が示す画像をディスプレイ装置51bの画面上に表示
する。
【0129】ID番号入力装置51aは、再生装置51
においてID番号を入力するための装置であり、ID番
号を入力するキーボード等の入力デバイスや、ICカー
ド上のICチップに記録されたID番号を読み取るIC
カードリーダ、或いは、印刷されたID番号を読み取る
OCR装置等を備えて構成される。従って、ID番号入
力装置51aにおいては、再生装置51を操作する操作
者がID番号を入力することが可能であり、また、後述
する印刷装置61cによってプリント用紙に印刷された
ID番号をOCRで読み取って入力することも可能であ
る。
【0130】ディスプレイ装置51bは、CRTやLC
D等の表示画面を備え、再生装置51により取得された
画像情報に基づいて、画像を上記表示画面上に表示す
る。
【0131】記録媒体読取装置51cは、磁気的、光学
的記録媒体、もしくは半導体記憶素子を備えた記録媒体
に記録されたデータを読み出す装置であり、上記記録媒
体がセットされた状態において、再生装置51の制御に
従って、所定のID番号に対応づけて上記記録媒体に記
録された画像情報等を読み取って、読み取った情報を再
生装置51へ出力する。
【0132】一方、証明写真装置61は、図1に示すI
Dカード作成システム100における証明写真装置60
と同様に、顔写真を撮影する装置であって、証明写真装
置61により撮影される顔写真は、IDカード作成シス
テム101により作成されるIDカードに使用すること
ができる。
【0133】詳細には、証明写真装置61は、制御装置
61a、撮影装置61b、印刷装置61c、ID番号入
力装置61dおよび記録媒体R(Read)/W(Write )
装置61e等を備えて構成され、これらの各部は互いに
接続されている。制御装置61aは、証明写真装置61
の各部を制御することにより、IDカードの発行を受け
る利用者の画像を撮影装置61bによって撮影し、撮影
された画像の画像情報を、ID番号入力装置61dによ
り入力されたID番号に対応づけて、記録媒体R/W装
置61eにセットされた記録媒体に記録させる。また、
制御装置61aは印刷装置61cを制御して、撮影装置
61bにより撮影された画像とともにID番号入力装置
61dにより入力されたID番号を、所定のプリント用
紙に印刷させる。
【0134】撮影装置61bは、図示しない電子カメ
ラ、ストロボ等を備え、制御装置61aの制御に従っ
て、所定の位置における利用者を撮影し、撮影画像の画
像情報を生成して制御装置61aへ出力する。
【0135】印刷装置61cは、制御装置61aの制御
に従って、撮影装置61bにより撮影された撮影画像
と、ID番号入力装置61dにより入力されたID番号
とを、所定のプリント用紙に印刷する。
【0136】ID番号入力装置61dは、ID番号を入
力するキーボード等の入力デバイスや、ICカード上の
ICチップに記録されたID番号を読み取るICカード
リーダ、或いは、印刷されたID番号を読み取るOCR
装置等を備えて構成され、入力されたID番号を制御装
置61aへ出力する。
【0137】記録媒体R/W装置61eは、磁気的、光
学的記録媒体、もしくは半導体記憶素子を備えた記録媒
体に対し、データの記録、消去、および読み取りを行う
装置である。記録媒体R/W装置61eは、制御装置6
1aの制御に従って、撮影装置61bにより撮影された
画像の画像情報と、ID番号入力装置61dにより入力
されたID番号とを対応づけて、上記記録媒体に記録す
る。
【0138】このIDカード作成システム101を上記
第1の実施の形態に適用する場合、図3のステップS1
3において、記録媒体R/W装置61eにより、画像情
報とIDカード番号とを対応づけて記録媒体に記録し、
図4のステップS22において、入力されたID番号に
対応する画像情報を、記録媒体読取装置51cにセット
された記録媒体から読み出す処理を行えばよい。
【0139】また、このIDカード作成システム101
を上記第2の実施の形態に適用する場合、図5のステッ
プS34において、記録媒体R/W装置61eにより、
電子透かし情報を含む画像情報とID番号とを対応づけ
て記録媒体に記録する処理を実行し、図6のステップS
42において、入力されたID番号に対応する画像情報
を、記録媒体読取装置51cにセットされた記録媒体か
ら読み出す処理を行えばよい。
【0140】さらに、このIDカード作成システム10
1を上記第3の実施の形態に適用する場合は、図7のス
テップS54において、記録媒体R/W装置61eによ
り、電子透かし情報を含む画像情報を記録媒体に記録す
る処理を実行し、加えて、図8に示す処理において、記
録媒体読取装置51cによって、記録媒体に記録された
画像情報を取得し、当該画像情報に電子透かし情報とし
て埋め込まれたID番号を抽出し、抽出したID番号と
画像情報とを対応づける処理を行った上、図9のステッ
プS72において、入力されたID番号に対応する画像
情報を、記録媒体読取装置51cにセットされた記録媒
体から読み出す処理を行えばよい。
【0141】そして、このIDカード作成システム10
1を上記第4の実施の形態に適用する場合、図10のス
テップS85において、記録媒体R/W装置61eによ
り、画像情報と、ID番号と、電子署名情報とを対応づ
けて記録媒体に記録する処理を実行し、図11のステッ
プS92において、入力されたID番号に対応する画像
情報を、記録媒体読取装置51cにセットされた記録媒
体から読み出す処理を行い、図11のステップS93に
おいて、記録媒体読取装置51cにセットされた記録媒
体から電子署名情報を読み出す処理を行えばよい。
【0142】以上説明したように、本変形例におけるI
Dカード作成システム101は、図1に示すIDカード
作成システム100に代えて、上記第1から第4の実施
の形態に適用することが可能である。そして、本変形例
によれば、証明写真装置61において撮影された撮影画
像の画像情報等の各種情報を、記録媒体R/W装置61
eによって記録媒体に記録させ、この記録媒体に記録さ
れた情報を記録媒体読取装置51cによって読み取らせ
ることで、ネットワークN等の通信回線を介することな
く、再生装置51で再生することができる。
【0143】すなわち、IDカード作成システム101
によれば、ネットワークNを利用することなく本発明を
実現することができる。従って、上記第1から第4の実
施の形態による効果に加えて、セキュリティ上の配慮か
ら通信回線を介した情報の送受信を避けたい場合や、通
信回線を利用するためのコストが懸念される場合等に
も、本発明を適用することができるという利点を有す
る。
【0144】なお、上記の変形例に限らず、本発明を適
用する際の具体的構成は、上記第1から第4の実施の形
態並びにその変形例に限定されることはなく、任意に構
成可能であることは勿論である。
【0145】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、顔画像が
印刷された印刷媒体には識別情報が記録されるので、こ
の印刷媒体に記録された識別情報と印刷された顔画像を
もとにして、画像取得装置によって取得された画像情報
がIDカードの作成に適しているか否かを確認すること
ができ、また、複数の画像情報を処理する場合であって
も容易に特定の画像情報を検索し、取得することが可能
となるので、処理効率の向上を図ることができる。さら
に、印刷媒体に記録された識別情報と印刷された顔画像
をもとにして、画像取得装置により取得された画像情報
が改竄されていないかを容易に確認することが可能とな
り、改竄された情報に基づく不正なIDカードの作成を
確実に防止することで、セキュリティ面における高い信
頼性を確保できる。
【0146】請求項2記載の発明によれば、画像取得装
置により取得された画像と印刷媒体に印刷された顔画像
とを容易に比較対照することができ、画像取得装置によ
って取得された画像情報がIDカードの作成に適してい
るか否かの確認や改竄の有無の確認を速やかに、効率よ
く行うことができる。これにより、セキュリティ面にお
いて、より一層高い信頼性を確保することができる。
【0147】請求項3記載の発明によれば、画像情報が
改竄されたものであるか否かを容易に知ることができる
上、電子透かし情報自体の偽造についても防止できるの
で、画像情報が改竄されたことを確実に検知することが
可能となり、セキュリティ面において、より一層高い信
頼性を確保することができる。
【0148】請求項4記載の発明によれば、画像情報に
埋め込まれた電子透かし情報が変化しなかった場合、す
なわち、画像情報に改竄された疑いが無い場合にのみI
Dカードが作成されるので、不正な画像を利用したID
カードの作成を防止することができ、セキュリティ面に
おいて、より一層高い信頼性を確保することができる。
【0149】請求項5記載の発明によれば、画像取得装
置により取得された画像情報が改竄されたものであるか
否かを容易に判別することができ、さらに、特徴情報の
偽造をも防止することができるので、不正な画像を利用
したIDカードの作成を確実に防止し、セキュリティ面
において、より一層高い信頼性を確保することができ
る。
【0150】請求項6記載の発明によれば、撮影装置に
より利用者を撮影して得られる画像情報を、通信回線等
を用いることなく、容易に、かつ確実に画像取得装置で
取得することができる。これにより、請求項1から5に
記載のIDカード作成システムを、低コストで容易に実
現することができる上、セキュリティ上の配慮から通信
回線を介した情報の伝送を避けるシステムに対しても適
用することができる。
【0151】請求項7記載の発明によれば、撮影装置に
より利用者を撮影して得られる画像情報が多数存在する
場合であっても、容易に、かつ確実に画像取得装置で取
得することができる。これにより、請求項1から5に記
載のIDカード作成システムを、低コストで容易に実現
することができる。また、本発明のIDカード作成シス
テムを、複数の撮影装置を含む構成とした場合であって
も、複数の画像情報を記憶装置に集約して効率よく処理
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態におけるI
Dカード作成システム100の概略構成を示すブロック
図である。
【図2】図1に示す印刷装置60cにより印刷された印
刷物の例を示す図である。
【図3】図1に示す証明写真装置60の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図4】図1に示す再生装置50の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明を適用した第2の実施の形態における証
明写真装置60の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明を適用した第2の実施の形態における再
生装置50の動作を示すフローチャートである。
【図7】本発明を適用した第3の実施の形態における証
明写真装置60の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明を適用した第3の実施の形態における画
像サーバ70の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明を適用した第3の実施の形態における再
生装置50の動作を示すフローチャートである。
【図10】本発明を適用した第4の実施の形態における
証明写真装置60の動作を示すフローチャートである。
【図11】本発明を適用した第4の実施の形態における
再生装置50の動作を示すフローチャートである。
【図12】本発明を適用した第1から第4の実施の形態
において印刷される印刷物の他の例を示す図である。
【図13】本発明を適用した実施の形態における変形例
としてのIDカード作成システム101の概略構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
100,101 IDカード作成システム 10 ホスト 10a DB 20 ファイルサーバ 30 撮影装置 40 IDカードプリンタ 50,51 再生装置 50a,51a ID番号入力装置 50b、51b ディスプレイ装置 51c 記録媒体読取装置 60,61 証明写真装置 60a,61a 制御装置 60b,61b 撮影装置 60c,61c 印刷装置 60d,61d ID番号入力装置 60e 通信装置 61e 記録媒体R/W装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 E 7/18 7/18 U (72)発明者 舟木 信介 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 Fターム(参考) 2C005 HA03 HB01 HB03 HB15 JA01 JB02 KA40 LA28 LA33 LA34 LA37 LA38 LB15 LB34 LB38 LB52 MA04 MB01 PA21 RA10 SA05 SA08 SA14 5B058 CA01 KA11 KA31 YA20 5C052 AA12 FA02 FA03 FA06 FA07 FC06 5C054 DA09 GA00 GA05 GB01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影装置により撮影された利用者の顔画像
    を用いてIDカードを作成するIDカード作成システム
    において、 前記撮影装置により撮影された顔画像を取得する画像取
    得装置を有し、 前記撮影装置は、 利用者の顔画像を撮像して画像情報を生成する撮影手段
    と、 前記撮影手段により生成された画像情報を出力する出力
    手段と、 前記撮影手段により生成された画像情報に基づいて所定
    の印刷媒体に顔画像を印刷する印刷手段と、 前記印刷手段により顔画像が印刷された印刷媒体に、前
    記画像情報に対応づけられた識別情報を記録する識別情
    報記録手段とを備え、 前記画像取得装置は、 前記撮影装置が有する識別情報記録手段により前記印刷
    媒体に記録された識別情報を取得する識別情報取得手段
    と、 前記識別情報取得手段により取得された識別情報に基づ
    いて、前記撮影装置が有する出力手段により出力された
    画像情報を取得する画像情報取得手段と、 前記画像情報取得手段により取得された画像情報に基づ
    いてIDカードを作成させる制御手段とを備えること、 を特徴とするIDカード作成システム。
  2. 【請求項2】前記画像取得装置は、前記画像情報取得手
    段により取得された画像情報に基づいて画像を出力する
    画像出力手段をさらに備えること、 を特徴とする請求項1記載のIDカード作成システム。
  3. 【請求項3】前記撮影装置は、前記画像情報に対応づけ
    られた識別情報を電子透かし情報として当該画像情報に
    埋め込む情報埋込手段をさらに備え、 前記撮影装置が有する出力手段は、前記情報埋込手段に
    より識別情報が埋め込まれた画像情報を出力するもので
    あり、 前記画像取得装置は、前記画像取得手段により取得され
    た画像情報に電子透かし情報として埋め込まれた情報を
    抽出する情報抽出手段をさらに備えること、 を特徴とする請求項1または2記載のIDカード作成シ
    ステム。
  4. 【請求項4】前記撮影装置が有する出力手段は、前記情
    報埋込手段により識別情報が埋め込まれた画像情報のみ
    を出力するものであり、 前記画像取得装置が有する制御手段は、前記情報抽出手
    段によって画像情報から抽出された情報と、前記識別情
    報取得手段により取得された識別情報とが一致する場合
    にのみ、当該画像情報に基づいてIDカードを作成させ
    ること、 を特徴とする請求項3記載のIDカード作成システム。
  5. 【請求項5】前記撮影装置は、 前記撮影手段により生成された画像情報から特徴情報を
    算出する第1の特徴情報算出手段と、 前記第1の特徴情報算出手段により算出された特徴情報
    を所定の暗号鍵情報により暗号化して暗号情報を生成す
    る暗号化手段とをさらに備え、 前記出力手段は、前記撮影手段により生成された画像情
    報とともに前記暗号化手段により生成された暗号情報を
    出力するものであり、 前記画像取得装置は、 前記撮影装置が有する出力手段により出力された暗号情
    報を所定の復号鍵情報により復号する復号手段と、 前記撮影装置が有する出力手段により出力された画像情
    報から特徴情報を算出する第2の特徴情報算出手段と、 前記復号手段による復号により得られた情報と前記第2
    の特徴情報算出手段により算出された特徴情報とを比較
    する比較手段とをさらに備えること、 を特徴とする請求項1または2記載のIDカード作成シ
    ステム。
  6. 【請求項6】前記撮影装置が有する出力手段は、記録媒
    体に情報を記録する情報記録手段を備えてなるものであ
    り、 前記画像取得装置が有する画像情報取得手段は、前記情
    報記録手段により情報が記録された記録媒体から情報を
    読み出す情報読出手段を備えてなること、 を特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のIDカ
    ード作成システム。
  7. 【請求項7】前記撮影装置が有する出力手段により出力
    された情報を記憶する記憶装置をさらに備え、 前記画像取得装置が有する画像情報取得手段は、前記記
    憶装置に記憶された情報を取得することによって前記撮
    影装置が有する出力手段により出力された情報を取得す
    ること、 を特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のIDカ
    ード作成システム。
JP2001316274A 2001-10-15 2001-10-15 Idカード作成システム Pending JP2003118274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316274A JP2003118274A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 Idカード作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316274A JP2003118274A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 Idカード作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003118274A true JP2003118274A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19134310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316274A Pending JP2003118274A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 Idカード作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003118274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334986A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Photo Imaging Inc Idカード再発行システム
JP2016215509A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 大日本印刷株式会社 Idカード作成装置及びidカード作成システム
WO2017026356A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本電気株式会社 画像処理装置、画像復元装置、画像処理方法および画像復元方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334986A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Photo Imaging Inc Idカード再発行システム
JP4675164B2 (ja) * 2005-06-03 2011-04-20 コニカミノルタエムジー株式会社 Idカード再発行システム
JP2016215509A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 大日本印刷株式会社 Idカード作成装置及びidカード作成システム
WO2017026356A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本電気株式会社 画像処理装置、画像復元装置、画像処理方法および画像復元方法
JPWO2017026356A1 (ja) * 2015-08-07 2018-06-21 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7770013B2 (en) Digital authentication with digital and analog documents
US7222235B1 (en) Image processing system utilizing digital watermarks in predetermined regions
JP4800553B2 (ja) 印刷対象物と関連した適用業務の為の認証用ウォータマーク
EP1312030B1 (en) Authentication watermarks for packaged products
US6487301B1 (en) Digital authentication with digital and analog documents
US7111168B2 (en) Digital watermarking systems
JP4554771B2 (ja) 正当性認証システム、個人証発行システム及び個人証
US6968058B1 (en) Digital evidential camera system for generating alteration detection data using built-in encryption key
US7209571B2 (en) Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US20140132994A1 (en) Active images through digital watermarking
JP3342677B2 (ja) コンテンツデータ鑑定装置
US20050219603A1 (en) Method for printing and verifying authentication documents
US20080028221A1 (en) Additional Information Processing Apparatus, Additional Information Processing System, and Additional Information Processing Method
AU2001277147A1 (en) Authentication watermarks for printed objects and related applications
JP2001186326A (ja) 画像の改ざん検証データ埋め込み方法、画像の改ざん検証方法、画像の改ざん検証装置および記録媒体
JP2001126046A (ja) Icカード、icカード認証システム、及びその認証方法
JP2003118274A (ja) Idカード作成システム
JPH1198461A (ja) デジタル画像記録装置
US7543138B1 (en) Image server and method of controlling same
JP2001078013A (ja) 電子透かし合成装置及び画像改ざん判定装置
JP2004202766A (ja) 印刷物製造装置、印刷物認証装置、印刷物、印刷物製造方法、印刷物認証方法
JP2005347867A (ja) 電子文書改ざん検出方法及び電子文書改ざん検出装置並びにコンピュータプログラム
JP2005346192A (ja) 電子文書記録方法、電子文書記録装置、コンピュータプログラム、電子文書管理システム及び電子文書閲覧装置
JP2001130064A (ja) 電子カード画像保存装置及び電子カードの画像保存方法
JP2002027296A (ja) 出力情報の処理制御方法および機器の動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128