JP2003117028A - ラケット - Google Patents

ラケット

Info

Publication number
JP2003117028A
JP2003117028A JP2001316917A JP2001316917A JP2003117028A JP 2003117028 A JP2003117028 A JP 2003117028A JP 2001316917 A JP2001316917 A JP 2001316917A JP 2001316917 A JP2001316917 A JP 2001316917A JP 2003117028 A JP2003117028 A JP 2003117028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gut
vibration absorbing
racket
absorbing material
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001316917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835240B2 (ja
Inventor
Toyotake Matsuoka
豊武 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2001316917A priority Critical patent/JP3835240B2/ja
Publication of JP2003117028A publication Critical patent/JP2003117028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835240B2 publication Critical patent/JP3835240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動吸収性能に優れ、ガットも張り易いラケ
ットを提供する。 【解決手段】 フェース部2の外周面には溝7が周方向
に延設され、この溝7に係合するようにしてガット保護
部材10,11,12が装着されている。このガット保
護部材11の筒部11aの付け根側には、直径方向に張
り出す1対の突起11tが設けられている。振動吸収材
13は、円筒状のスリーブ13sと、該スリーブ13s
の一端から拡開する前記フランジ13fとを有してい
る。振動吸収材連続体14の各振動吸収材13をガット
保護部材11の各筒部11aに係合させて振動吸収材連
続体14とガット保護部材11とを一体化させ、次い
で、筒部11a及びスリーブ13sをフェース部2の孔
6Aに挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテニスラケットやバ
ドミントンラケット等に好適なラケットに係り、詳しく
は振動吸収機能を有したラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】テニスやバドミントン等の球技用ラケッ
トは、フェース部にガット(ストリング)が張られるの
であるが、この際、フェース部にグロメットと通称され
るガット保護部材を装着してからガットを張るようにし
ている。
【0003】このガット保護部材は、フェース部の孔に
挿通される複数の筒部と、筒部の基端同士をつなぐ帯部
とからなる。この筒部の内孔にガットが挿通される。
【0004】このガット保護部材に振動吸収機能をもた
せるために、特開昭61−73675号公報に、フェー
ス部と接触する部分をtanδ0.01〜1.0の合成
樹脂又はゴムで構成することが記載されている。また、
実開平5−35161号公報には、帯部に中空部を形成
することにより振動吸収機能をもたせたガット保護部材
が記載されている。
【0005】かかるガット保護部材によると、ガットか
ら伝播してくる振動をある程度吸収でき、フェース部に
伝わる振動がそれなりに小さくなるが、ガットの振動そ
のものを減衰させる作用は殆ど奏されない。
【0006】特開平9−299517号公報には、フェ
ース部の内周面に沿って溝を設け、この溝に振動吸収材
を設けることが記載されている。
【0007】また、特開2000−61006号には、
フェース部にガット挿通用の孔が設けられており、該外
周部に沿ってガット保護部材の帯部が配置され、該帯部
から起立した筒部が該孔に挿入されているラケットにお
いて、該ガット保護部材の筒部は該外周部の孔にのみ挿
通されており、該内周部の孔には、該ガット保護部材と
は別体であり、該ガット保護部材よりも軟質な筒状の振
動吸収材が装着されているラケットが記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】特開平9−29951
7号のように、振動吸収材をラケットフレームの内周面
に沿って取り付けた場合、ラケットのガットを張る場合
に、振動吸収材が邪魔になって、ガットを張る器械を選
ばないと張れなかったり、無理にガットを張って振動吸
収材を傷つけたり壊してしまったりするなど、ガットを
張る作業の上で問題があった。
【0009】また、特開2000−61006号では、
優れた振動吸収作用が奏されるが、ガットを張る際にガ
ットをガット保護部材と振動吸収材の双方に通す必要が
あり、ガット張り作業に手間がかかる。
【0010】本発明の目的は、振動吸収性が高く、見栄
えも良く、更に、ガットを張る作業性も良い振動吸収材
を設けたラケットを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のラケットは、ガ
ットが張られるフェース部を有し、該フェース部にガッ
ト挿通用の孔が間隔をおいて設けられており、該フェー
ス部の外周面に沿ってガット保護部材の帯部が配置さ
れ、該帯部から起立した複数の筒部の各々が該孔に挿入
され、該筒部の先端がフェース部の内周面から突出して
いるラケットにおいて、該ガット保護部材の筒部に外嵌
され、且つ該ガット保護部材と共に該ガット挿通孔に挿
入された、該ガット保護部材よりも軟質な振動吸収材を
備えたことを特徴とするものである。
【0012】かかるラケットにあっては、ガット保護部
材の筒部が該振動吸収材に接触しているため、ガットの
振動が該筒部を介して振動吸収材に伝わり、吸収され
る。
【0013】この振動吸収材は、振動吸収効果を高める
ためにガット保護部材の筒部のなるべく多くの部分に外
嵌していることが好ましく、筒部と共にフェース部の内
周面から突出していることが好ましい。なお、このよう
に構成すると、ボールヒット時に筒部が振動吸収材を押
して撓むことができ、ラケットの反発性能も向上する。
【0014】本発明では、振動吸収材は、前記ガット保
護部材の筒部に外嵌したスリーブと、該スリーブと一体
であり、前記フェース部の外周面と前記ガット保護部材
の帯部との間に介在されたフランジとを有することが好
ましい。
【0015】このガット保護部材の帯部とフェース部外
周面との間に介在したフランジも振動吸収作用を奏す
る。即ち、ガットの振動がガット保護部材の帯部からフ
ランジに伝播し、該フランジによって吸収される。
【0016】振動吸収材は、各筒部毎に個別に装着され
るように1個の筒状のものであってもよいが、振動吸収
材の装着作業性を高めるために、複数の振動吸収材を連
ねて振動吸収材連続体とするのが好ましい。
【0017】この場合、ガット保護部材の筒部付け根部
の外周面に突起を設けると共に、振動吸収材のスリーブ
に切欠状部を設け、この突起と切欠状部とを係合させて
振動吸収材の位置決め(特に周方向の向きの固定)を図
ることが好ましい。
【0018】この突起は前記ガット保護部材の長手方向
に張り出すように前記筒部から直径方向に突設されてお
り、前記切欠状部は、前記スリーブの直径方向に対峙し
て設けられていることが望ましい。この切欠状部は、ボ
ールヒット時に筒部と帯部との交叉部付近に加えられる
応力集中を緩和し、振動吸収材特にスリーブに亀裂が入
ることを防止する作用も奏する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面を参照して説明する。図1は実施の形態に係るテニ
ス用ラケットの分解斜視図、図2はガット保護部材及び
振動吸収材の斜視図、図3はガット保護部材及び振動吸
収材の拡大斜視図、図4は図3のIV−IV線に沿う断面
図、図5は図3のV−V線に沿う断面図、図6はガット
保護部材及び振動吸収材を装着したラケットの図1にお
けるVI−VI線に沿う断面図である。
【0020】このテニス用ラケット1は、フェース部
2、シャフト部3及びグリップ部4を備え、フェース部
2にガットが張られる。
【0021】フェース部2には、外周側と内周側とを連
通するガット挿通孔6が多数設けられている。このガッ
ト挿通孔6のうち、フェース部2のサイド部のものはそ
の他のものより孔径の大きな孔6Aとなっている。
【0022】フェース部2の外周面には溝7が周方向に
延設され、この溝7に係合するようにしてガット保護部
材10,11,12が装着されている。なお、図示はし
ないが、フェースボトム部にもガット保護部材が設けら
れてもよい。
【0023】ガット保護部材10はフェーストップ側に
配置されており、ガット保護部材11は両フェースサイ
ド部に配置され、ガット保護部材12はフェース部のボ
トム近傍側に配置されている。各ガット保護部材10,
11,12は、ガット挿通孔6に挿通される筒部10
a,11a,12aが帯部10b,11b,12bを介
して一体化された構造を有している。
【0024】ガット保護部材11の外周面(筒部11a
と反対側)には、図2の通り細幅の溝11cが設けられ
ている。この溝11cは帯部11bの長手方向に延在し
ている。筒部11aの孔11dはこの溝11c内に開口
している。
【0025】このガット保護部材11の筒部11aの付
け根側には、直径方向に張り出す1対の突起11tが設
けられている。各突起11tは、ガット保護部材11の
長手方向に張り出している。
【0026】前記溝7は、フェース部2の両サイド部に
おいて幅広溝7aとなっており、この幅広溝7aに振動
吸収材13のフランジ13fが配置されている。
【0027】この振動吸収材13は、円筒状のスリーブ
13sと、該スリーブ13sの一端から拡開する前記フ
ランジ13fとを有している。この実施の形態では、振
動吸収材13は複数個(ガット保護部材11の筒部11
aと同数個)のものがタイ部13tを介して連なった振
動吸収材連続体14を構成している。この振動吸収材連
続体14は、ガット保護部材11よりも軟質のゴム又は
合成樹脂よりなる。タイ部13tは、各振動吸収材13
のフランジ13f同士を繋いでいる。
【0028】この振動吸収材13のフランジ13f側に
は、前記ガット保護部材11の突起11tが係合する1
対の切欠状部13kが設けられている。1対の切欠状部
13k、13kはスリーブ13sの直径方向に対岐して
いる。切欠状部13k、13kを結ぶ方向は、振動吸収
材14の長手方向に合致する。
【0029】この振動吸収材連続体14の各振動吸収材
13をガット保護部材11の各筒部11aに係合させて
振動吸収材連続体14とガット保護部材11とを一体化
させ、次いで、筒部11a及びスリーブ13sをフェー
ス部2の孔6Aに挿入する。筒部11a及びスリーブ1
3sは、共に該孔6Aを通り抜けてフェース部2の内周
面から突出する長さを有している。また、筒部11aは
スリーブ13sから若干突出する長さを有している。
【0030】なお、振動吸収材13のフランジ13f
は、フェース部2の外周面とガット保護部材11の帯部
11bとの間に介在される。
【0031】他のガット保護部材10,12について
は、それらの筒部10a,12aをフェース部2の孔6
にそのまま挿入してフェース部2の外周面に装着する。
その後、ガットを張る。このガット張り作業は、従来の
ラケットとまったく同じ作業手順、作業内容により容易
に行うことができる。
【0032】このように構成されたラケットは、ガット
張りに関しては従来のラケットと同様に容易に行うこと
ができる。また、ボールヒット時にガットに生じた振動
は、筒部11aから振動吸収材13のスリーブ13sに
伝播し、吸収される。また、ガットからガット保護部材
11の帯部11bに伝播した振動は、振動吸収材13の
フランジ13fによっても吸収される。
【0033】なお、振動吸収材13に切欠状部13kを
設けているため、ボールヒット時にスリーブ13sとフ
ランジ13fとの交叉部付近に集中しようとする応力が
緩和され、振動吸収材13とりわけスリーブ13sに亀
裂が入ることが防止される。
【0034】なお、この切欠状部13kの代わりに、ス
リーブ13sのフランジ13f側の入り口部分をテーパ
状又はラッパ状としたり、スリーブ13sの内孔角縁に
丸みをつけてもよい。
【0035】このラケットでは、ボールヒット時に筒部
11aがスリーブ13sを押し潰すようにして撓むこと
ができるので、ラケットの反発力が高くなる。
【0036】上記実施の形態では、振動吸収材13を連
続させて振動吸収材連続体14としているが、本発明で
は図7のように、スリーブ23sとフランジ23fとか
らなる独立した振動吸収材23を用いてもよい。
【0037】上記実施の形態では、フェースサイド部の
ガット保護部材にのみ振動吸収材が装着されているが、
その他のものにも振動吸収材が装着されてもよい。
【0038】次に、本発明のラケットを構成する材料や
寸法の好適例について説明するが、本発明はこれに限定
されるものではない。
【0039】フレームは金属又は繊維強化合成樹脂製で
あることが好ましい。金属としては、マグネシウム合
金、アルミニウム合金、チタニウム合金などが例示され
る。繊維強化合成樹脂としては、ガラス繊維やカーボン
繊維、有機繊維や金属繊維、セラミック繊維等の繊維と
エポキシ樹脂などの複合材料が例示される。
【0040】ガット保護部材の材料は、強度の比較的強
いナイロン系の樹脂が好ましく、その硬さはShore
D硬度で50〜70°、とりわけ55〜65°が好ま
しい。あまり硬いと柔軟性に欠け、扱いづらく、柔らか
過ぎるとガットの張力によって切れてしまうからであ
る。また、その筒部の内径は、ガットの径がおよそ1.
4mmであることから、およそ1.7mm程度であり、
外径はおよそ3.6mm程度であることが好ましい。
【0041】振動吸収材は、熱可塑性樹脂や熱可塑性ゴ
ムなど弾性体からなり、その硬さは、Shore A硬
度で30〜70°、特に40〜60°であることが好ま
しい。スリーブの外径は5.5〜6.5mm、特に5.
8〜6.2mmが好ましい。
【0042】
【実施例】実施例1 カーボン繊維強化合成樹脂製のラケットフレームと、S
hore D硬度50°のナイロン製ガット保護部材
と、Shore A硬度50°の振動吸収材連続体とを
用いたラケットを製作し、ガットを張った。細部の寸法
は次の通りである。 孔6Aの内径 : 6mm 孔6の内径 : 3.6mm 筒部11aの外径 : 3.6mm 筒部11aの内径 : 1.7mm 筒部11aの長さ : 16mm フランジ13fの外径 : 9.6mm フランジ13fの厚さ : 1.5mm スリーブ13sの外径 : 6.0mm スリーブ13sの内径 : 3.8mm スリーブ13sの長さ : 14mm フェース部の幅広溝7aの幅 : 11mm フェース部の幅広溝7aの長さ : 120mm フェース部の幅広溝7aの深さ : 4mm
【0043】上級〜中級程度のプレーヤー20人により
試打を行ったところ、このラケットは市販のものに比べ
打感が柔らかく、振動吸収性も良いとのアンケート結果
であった。
【0044】
【発明の効果】以上の通り、本発明によると、振動吸収
性能に優れ、ガットも張り易いラケットが提供される。
本発明によると、ラケットの反発性能を高めることも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係るテニス用ラケットの分解斜視
図である。
【図2】ガット保護部材及び振動吸収材の斜視図であ
る。
【図3】ガット保護部材及び振動吸収材の拡大斜視図で
ある。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う断面図である。
【図6】ガット保護部材及び振動吸収材を装着したラケ
ットの図1におけるVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】(a)図は別の実施の形態を示す斜視図、
(b)図はその断面図である。
【符号の説明】
1 テニス用ラケット 2 フェース部 6 ガット挿通孔 7 溝 7a 幅広部 10,11,12 ガット 10a,11a,12a 筒部 10b,11b,12b 帯部 11t 突起 13,23 振動吸収材 13s,23s スリーブ 13f,23f フランジ 13t タイ部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガットが張られるフェース部を有し、該
    フェース部にガット挿通用の孔が間隔をおいて設けられ
    ており、 該フェース部の外周面に沿ってガット保護部材の帯部が
    配置され、該帯部から起立した複数の筒部の各々が該孔
    に挿入され、該筒部の先端がフェース部の内周面から突
    出しているラケットにおいて、 該ガット保護部材の筒部に外嵌され、且つ該ガット保護
    部材と共に該ガット挿通孔に挿入された、該ガット保護
    部材よりも軟質な振動吸収材を備えたことを特徴とする
    ラケット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記振動吸収材は前
    記フェース部の内周面から突出していることを特徴とす
    るラケット。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記振動吸収
    材は、 前記ガット保護部材の筒部に外嵌したスリーブと、 該スリーブと一体であり、前記フェース部の外周面と前
    記ガット保護部材の帯部との間に介在されたフランジと
    を有することを特徴とするラケット。
  4. 【請求項4】 請求項3において、複数の振動吸収材が
    連なって振動吸収材連続体を構成していることを特徴と
    するラケット。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記ガット保護部材
    の筒部付け根部の外周面に突起が設けられており、 前記振動吸収材には、該突起が係合する切欠状部が設け
    られていることを特徴とするラケット。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記突起は前記ガッ
    ト保護部材の長手方向に張り出すように前記筒部から直
    径方向に突設されており、 前記切欠状部は、前記スリーブの直径方向に対峙して設
    けられていることを特徴とするラケット。
JP2001316917A 2001-10-15 2001-10-15 ラケット Expired - Fee Related JP3835240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316917A JP3835240B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316917A JP3835240B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117028A true JP2003117028A (ja) 2003-04-22
JP3835240B2 JP3835240B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=19134860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316917A Expired - Fee Related JP3835240B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835240B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017913A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sri Sports Ltd ラケット
JP2012000339A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yonex Co Ltd ラケット及びラケットの製造方法
KR200462034Y1 (ko) 2012-03-22 2012-08-22 전형열 테니스 라켓
WO2022163454A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ヨネックス株式会社 グロメット及びラケット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017913A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sri Sports Ltd ラケット
JP2012000339A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yonex Co Ltd ラケット及びラケットの製造方法
KR200462034Y1 (ko) 2012-03-22 2012-08-22 전형열 테니스 라켓
WO2022163454A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ヨネックス株式会社 グロメット及びラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835240B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534963B2 (ja) テニスラケットなどの球技用ラケット
JP4187492B2 (ja) スポーツラケットの2ピースグロメット組立体
JP3826313B2 (ja) グリップエンド底部加重用錘及びグリップエンド底部加重構造
US4909511A (en) Tennis racket with vibration-damping stringing
US5290031A (en) String protector for a racket frame
US20010023210A1 (en) Ball racket
US6537164B1 (en) Elastic sheath dampers in tennis racket throat
US7229369B2 (en) Ball sport racquet especially tennis racquet
JP2003117028A (ja) ラケット
CA1236136A (en) Tennis racket with convex throat
US8007380B2 (en) Racket with moveably mounted bridge
JP2003164549A (ja) スポーツラケット用ハンドル組立体
US6935975B2 (en) Racquet with channeled handle for receiving racquet string
JP2921486B2 (ja) ラケット
US4655449A (en) Racket having a grip member spaced from the handle
JP4099023B2 (ja) ガット保護体及び、該ガット保護体を装着したラケットフレーム
US6969328B2 (en) Sequential vibration preventer and vibration control structure for ball hitting implement
US5324030A (en) Shock absorbing throatpiece of game racket
JP2003284799A (ja) 練習用バット
US20060211525A1 (en) Racket frame
JP3317242B2 (ja) ラケット
JP2002035188A (ja) 卓球ラケット木材部分
JP3083909U (ja) 打球用具における連振動防止具
KR950010301Y1 (ko) 테니스 라켓
GB2186804A (en) A racket

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3835240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees