JP2003115098A - タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム - Google Patents

タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム

Info

Publication number
JP2003115098A
JP2003115098A JP2001308514A JP2001308514A JP2003115098A JP 2003115098 A JP2003115098 A JP 2003115098A JP 2001308514 A JP2001308514 A JP 2001308514A JP 2001308514 A JP2001308514 A JP 2001308514A JP 2003115098 A JP2003115098 A JP 2003115098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi
dispatch
bid
request
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001308514A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Oishi
晴夫 大石
Tetsuya Manabe
哲也 真鍋
Masanori Osada
正則 長田
Masaki Kurauchi
政喜 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001308514A priority Critical patent/JP2003115098A/ja
Publication of JP2003115098A publication Critical patent/JP2003115098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のタクシー会社のタクシーのうちからタ
クシー利用者にとって最も適したタクシーを選択して配
車する。 【解決手段】 利用者端末10は、位置情報取得部11
により取得された位置情報と目的地情報を含めた配車要
求を配車センタ20に送信する。配車センタ20では、
その配車要求を入札装置301〜30Nに公開し、入札結
果を利用者端末10に送信する。利用者端末10はその
入札結果の中から配車を希望するタクシーを決定する。
複数の入札装置301〜30Nがそれぞれ異なるタクシー
会社1〜Nに対して設けられているので、タクシー利用
者は複数のタクシー会社のタクシーの中から最も適した
タクシーの配車を受けられる。また、利用者端末10か
ら配車センタ20に送信される配車要求に目的地情報を
含めるようにしているので、タクシー利用者の目的地に
応じたタクシーの配車を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のタクシーの
中からタクシー利用者の配車要求に合致したタクシーを
選択して配車を行うためのタクシー配車システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、タクシー利用者の位置情報を取得
し、この位置情報に基づいてタクシーの配車を行うよう
なタクシー配車システムが存在していた。このような従
来のタクシー配車システムは、特定のタクシー会社内で
のみ構築されているため、1つの会社のタクシーの中か
らタクシー利用者の現在の位置に最も近いタクシーを選
択して配車を行うものであった。そのため、従来のタク
シー配車システムでは、タクシー利用者が位置している
エリアで複数のタクシー会社がサービスの提供を行って
いるような場合でも、サービスを提供している全てのタ
クシー会社のタクシーの中から最も適切なタクシーを選
択することはできない。そのため、タクシー利用者にと
っては、到着時間、料金が最も適切なタクシーが配車さ
れない場合がある。
【0003】例えば、タクシー利用者があるタクシー会
社のタクシー配車システムを選択して配車要求を行った
場合、そのタクシー会社のタクシーは全てタクシー利用
者の現在位置から遠く、別のタクシー会社のタクシーが
近くに存在しているような場合でも、遠くにいるタクシ
ーの配車が行われるためタクシーの到着までに時間がか
かることになってしまう。
【0004】また、このような従来のタクシー配車シス
テムでは、タクシー利用者の現在の位置情報のみに基づ
いてタクシーの配車を行うため、タクシー利用者が移動
しようとする目的地に応じた配車をすることができな
い。そのため、タクシーの帰路が目的地方面の場合には
料金を割引くようなサービスを提供しているタクシー会
社がある場合にも、タクシー利用者は自分の目的地にあ
わせてタクシーの選択を行うようなことはできない。
【0005】さらに、従来のタクシー配車システムで
は、タクシー利用者とタクシー会社内に設けられたタク
シー配車システムとの間で直接通信を行うため、タクシ
ー利用者のメールアドレス等の個人情報をタクシー会社
に通知する必要があり、タクシー利用者の個人情報の保
護を図ることができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のタクシ
ー配車システムでは、下記のような問題点があった。 (1)複数のタクシー会社のタクシーのうちからタクシ
ー利用者に最も適したタクシーの配車を行うことができ
ない。 (2)タクシー利用者の目的地に応じたタクシーの配車
を行うことができない。 (3)タクシー利用者の個人情報をタクシー会社に通知
する必要があるため、タクシー利用者の個人情報の保護
を図ることができない。
【0007】本発明の目的は、複数のタクシー会社のタ
クシーのうちからタクシー利用者にとって最も適したタ
クシーを選択して配車することができるとともにタクシ
ー利用者の個人情報の保護を図ることができるタクシー
配車システムおよび方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のタクシー配車システムは、複数のタクシー
の中からタクシー利用者の配車要求に合致したタクシー
を選択して配車を行うためのタクシー配車システムであ
って、現在の位置を位置情報として取得する位置情報取
得手段と、前記位置情報、目的地情報を含む配車要求を
送信し、送信した配車要求に対する入札結果を受信する
と、該入札結果に含まれる複数の入札情報の中から1つ
を選択して選択結果として送信する手段とを有する複数
の利用者端末と、異なるタクシー会社毎に設けられ、公
開された配車要求に対する入札を行うための複数の入札
装置と、前記利用者端末からの配車要求を受信し、受信
した該配車要求を入札のために前記複数の入札装置に対
して公開し、公開した配車要求に対する入札があった場
合には、該入札の情報を入札結果として前記利用者端末
に送信し、前記利用者端末からの選択結果を受信する
と、選択された入札を行った入札装置に対して配車手配
要求を送信する配車センタとを備えている。
【0009】本発明によれば、複数の入札装置がそれぞ
れ異なるタクシー会社に対して設けられ、各入札装置が
配車センタにより公開された配車要求に対して入札する
ような構成となっているので、タクシー利用者は複数の
タクシー会社のタクシーの中から最も適したタクシーの
配車を受けることができる。また、利用者端末から配車
センタに送信される配車要求に、タクシー利用者の目的
地情報を含めるようにしているので、タクシー利用者の
目的地に応じたタクシーの配車を行うことができる。
【0010】また、本発明の他のタクシー配車システム
では、前記配車センタは、前記利用者端末からの配車要
求を受信すると、該配車要求に対して固有のID番号を
付与し、該ID番号を用いて前記複数の入札装置に対す
る公開を行う手段をさらに有するようにしてもよい。
【0011】本発明によれば、配車センタから各入札装
置への配車要求の公開は、各配車要求に固有に付与され
たID番号により行われ、メールアドレス等のタクシー
利用者の個人情報は公開されないようにしているので、
タクシー利用者の個人情報の保護を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の一実施形態のタクシー配車
システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の
タクシー配車システムは、図1に示すように、利用者端
末10と、配車センタ20と、N個のタクシー会社内に
それぞれ設けられた入札装置301〜30Nとから構成さ
れている。本実施形態では、説明を簡単にするために利
用者端末10は1つのみしか示さないが、実際には複数
の利用者端末10が配車センタ20に対して配車要求を
行うものである。
【0014】利用者端末10は、タクシー利用者により
携帯され、無線パケット通信等の無線通信機能を有する
携帯電話機等の移動端末であり、位置情報取得部11
と、制御部12と、リクエスト送信部13と、通信手段
14と、リクエスト受信部15と、入出力部16とから
構成されている。
【0015】位置情報取得部11は、GPS(Glob
al Positioning System)受信機
等により構成され、利用者端末10の現在位置を緯度、
経度等による位置情報として取得する。
【0016】制御部12は、位置情報取得部11により
取得された位置情報、目的地情報等を含む配車要求をリ
クエスト送信部13、通信手段14を介して配車センタ
20に送信し、送信した配車要求に対する入札結果を配
車センタ20から受信すると、その入札結果を入出力部
16に表示させ、その入札結果に含まれる複数の入札情
報の中から選択された1つの入札情報を選択結果として
配車センタ20に送信する機能を有している。
【0017】リクエスト送信部13は、制御部12から
配車センタ20に送信する配車要求等のリクエストを通
信手段14に転送する。通信手段14は、配車センタ2
0との間でデータの送受信を無線回線を介して行う手段
であり、具体的には無線基地局、電話交換局等が該当す
る。リクエスト受信部15は、通信手段14からのリク
エストを受信して制御部12に転送する。入出力部16
は、タクシー利用者の操作により目的地情報、配車希望
時間、優先キーに関する情報等を入力したり、タクシー
利用者に対して入札結果、配車手配済通知等を表示する
機能を有する。
【0018】入札装置301〜30Nは、異なるタクシー
会社1〜N毎に設けられ、配車センタ20によって公開
された配車要求に対する入札を行うためのものである。
【0019】配車センタ20は、リクエスト受信部21
と、制御部22と、リクエスト提供部23と、リクエス
ト受信部24と、リクエスト送信部25と、通信手段2
6とから構成されている。
【0020】リクエスト受信部21は、通信手段26を
介して受信した利用者端末10からのリクエストを制御
部22に送信する。
【0021】制御部22は、利用者端末10からの配車
要求を通信手段26、リクエスト受信部21を介して受
信し、受信したその配車要求を入札のために入札装置3
1〜30Nに対して公開する。ここで、制御部22は、
利用者端末10からの配車要求を受信すると、その配車
要求に対して固有のID番号を付与し、利用者端末10
のメールアドレスは用いずに付与したID番号を用いて
入札装置301〜30Nに対する公開を行う。そして、制
御部22は、公開した配車要求に対する入札があった場
合、その入札の情報を入札結果として利用者端末10に
送信する。そして、制御部22は、利用者端末10から
の選択結果を受信すると、選択された入札を行った入札
装置に対してリクエスト提供部23を介して配車手配要
求を送信する。さらに、制御部22は、配車手配要求を
送信した入札装置からリクエスト受信部24を介して配
車手配済通知を受信すると、その配車手配済通知をリク
エスト送信部25、通信手段26を介して配車要求を送
信してきた利用者端末10に送信する。
【0022】リクエスト提供部23は、制御部22から
のリクエストを各入札装置301〜30Nに送信する。リ
クエスト受信部24は、各入札装置301〜30Nからの
リクエストを受信して制御部12に転送する。リクエス
ト送信部25は、制御部22から利用者端末10に送信
する入札結果等のリクエストを通信手段26に転送す
る。通信手段26は、利用者端末10との間でデータの
送受信を無線回線を介して行う手段であり、具体的には
無線基地局、電話交換局等が該当する。
【0023】尚、利用者端末10、配車センタ20、入
札装置301〜30Nの間はインターネットにより接続さ
れ、これらの間のリクエストの送受信のプロトコルは、
SMTP(Simple Mail Transfer
Protocol)による電子メール、またはHTT
P(Hyper Text Transfer Pro
tocol)におけるPOSTコマンドが用いられる。
【0024】次に、本実施形態のタクシー配車システム
の動作を図面を参照して詳細に説明する。図2は本実施
形態のタクシー配車システムの動作を説明するためのシ
ーケンスチャートである。
【0025】先ず、タクシーの配車を希望するタクシー
利用者は、利用者端末10の入出力部16を操作して、
目的地、配車を希望する位置情報、配車希望時間等を入
力する(ステップ101)。利用者端末10では、位置
情報取得部11が利用者端末10の現在の位置情報を取
得して制御部12に送信する(ステップ102)。制御
部12は、利用者端末10のメールアドレス、利用者端
末10の位置情報、配車希望場所、目的地の情報、配車
希望時間、優先キー(時間/料金)の情報を含む配車要
求を、リクエスト送信部13、通信手段14を介して配
車センタ20に送信する(ステップ103)。この利用
者端末10から配車センタ20に送信されるリクエスト
である配車要求の一例を図3に示す。
【0026】ここでは、利用者端末10の現在の位置情
報と配車を希望する位置情報が異なる場合を用いて説明
しているが、現在の位置情報と配車を希望する位置情報
は同一であってもよい。また、目的地は任意の場所を指
定することができる。優先キーには、配車時間、金額の
上限等を指定することができる。
【0027】配車センタ20では、利用者端末10から
の配車要求を通信手段26、リクエスト受信部21を介
して制御部22が受信する(ステップ104)。そし
て、制御部22は、受信した配車要求に対して固有のI
D番号を付与する(ステップ105)。そして、制御部
22は、利用者端末10から受信した配車要求のメール
アドレスを付与したID番号に置き換え、その配車要求
をリクエスト提供部23を介してWebページとして提
供する(ステップ106)。実際には複数の利用者端末
10からの配車要求が発生するため、配車センタ20の
制御部22は、配車要求の一覧情報として各タクシー会
社の入札装置301〜30Nに対して入札のために公開す
る。配車センタ20からタクシー会社の入札装置301
〜30Nに提供される配車要求の一例を図4に示す。
【0028】各タクシー会社の入札装置301〜30
Nは、配車センタ20により提供された配車要求に対し
て、管理下にあるタクシーの現在位置、稼働状況に基づ
いて判断し、配車が可能であるかどうかを判定する。そ
して、入札を行うと判定した場合には、入札装置301
〜30Nは、配車要求のID番号、配車予定時間、目的
地までの予定金額を配車センタ20に通知して入札を行
う(ステップ108)。タクシー会社の入札装置301
〜30Nから配車センタ20に送信される入札情報の内
容の一例を図5に示す。
【0029】配車センタ20では、入札装置301〜3
Nからの入札情報を、リクエスト受信部24を介して
制御部22が受信する(ステップ109)。そして、制
御部22は、受信した入札結果を集計し、利用者が指定
した優先キーに基づいて優先順次を付けて並び替えを行
う(ステップ110)。ここで、規定数以上の入札があ
った場合には、入札結果のうちの優先順位が高いものか
ら一定数のみを残してあとの入札情報は廃棄する。そし
て、制御部22は、集計した入札結果をリクエスト送信
部25、通信手段26を介して利用者端末10に送信す
る(ステップ111)。配車センタ20から利用者端末
10に送信される入札結果の内容の一例を図6に示す。
【0030】利用者端末10では、配車センタ20から
の入札結果を、通信手段14、リクエスト受信部15を
介して制御部12が受信する(ステップ112)。そし
て、制御部12では、受信した入札結果を入出力部16
を介してタクシー利用者に表示し、いずれの入札結果を
選択するかを促す。そして、タクシー利用者が利用する
タクシーを決定して入出力部16を介してその選択結果
を入力すると、制御部12は、その選択結果をリクエス
ト送信部13、通信手段14を介して配車センタ20に
送信する(ステップ113)。利用者端末10から配車
センタ20に送信される選択結果の一例を図7に示す。
【0031】配車センタ20では、利用者端末10から
の選択結果を通信手段26、リクエスト受信部21を介
して制御部22が受信し、制御部22は、受信した選択
結果に基づいてタクシーの配車を手配するための配車手
配要求をリクエスト送信部23を介して入札装置301
〜30Nのうちの選択された入札を行った入札装置に送
信する(ステップ114)。配車センタ20からタクシ
ー会社の入札装置に送信される配車手配要求の一例を図
8に示す。
【0032】配車センタ20からの配車手配要求を受信
した入札装置は、配車センタ20からの配車手配要求を
受信すると、その配車手配要求に基づいた配車を指示す
る(ステップ115)。そして、配車手配要求を受信し
た入札装置は、配車の手配が完了すると、配車手配済通
知を配車センタ20に送信する(ステップ116)。タ
クシー会社の入札装置301〜30Nから配車センタ20
に送信される配車手配済通知の一例を図9に示す。配車
センタ20では、タクシー会社の入札装置からの配車手
配済通知を受信すると、その配車手配済通知を配車要求
を送信してきた利用者端末10に送信する(ステップ1
17)。配車センタ20から利用者端末10に送信され
る配車手配済通知の一例を図10に示す。利用者端末1
0では、配車センタ20からの配車手配通知は、通信手
段14、リクエスト受信部15を介して制御部12が受
信し、その配車手配通知を入出力部16を介してタクシ
ー利用者に通知する(ステップ118)。
【0033】本実施形態のタクシー配車システムによれ
ば、タクシー利用者の位置情報および目的地情報を収集
管理し、任意のタクシー会社に対して提供・入札させる
ことにより、タクシー利用者は複数のタクシー会社に対
して連絡することなく最も適切なサービスを受けること
が可能となる。また、目的地情報を提供することにより
タクシーの帰路が目的地方面である場合に割引サービス
を行うことが可能となる。また、時間帯やエリアによっ
ての割引サービスを各タクシー会社が提供した場合に、
利用者がサービスを選択することができるようになる。
また、タクシー利用者の個人情報は配車センタ20で処
理され、タクシー会社に提供されることはないため、個
人情報の保護を図ることができる。
【0034】つまり、本実施形態のタクシー配車システ
ムによれば、タクシー利用者にとっては個人情報の保護
および利便性の向上が図られ、タクシー会社にとっては
タクシーの稼働率の向上が図られるため、タクシー利用
者とタクシー会社の双方にとって利益となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記のような効果を得ることができる。 (1)複数の入札装置がそれぞれ異なるタクシー会社に
対して設けられ、各入札装置が配車センタにより公開さ
れた配車要求に対して入札するような構成となっている
ので、タクシー利用者は複数のタクシー会社のタクシー
の中から最も適したタクシーの配車を受けることができ
る。 (2)利用者端末から配車センタに送信される配車要求
に、タクシー利用者の目的地情報を含めるようにしてい
るので、タクシー利用者の目的地に応じたタクシーの配
車を行うことができる。 (3)配車センタから各入札装置への配車要求の公開
は、各配車要求に固有に付与されたID番号により行わ
れ、メールアドレス等のタクシー利用者の個人情報は公
開されないようにしているので、タクシー利用者の個人
情報の保護を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のタクシー配車システムの
構成を示すブロック図である。
【図2】図1のタクシー配車システムの動作を示すシー
ケンスチャートである。
【図3】利用者端末10から配車センタ20に送信され
る配車要求の一例を示す図である。
【図4】配車センタ20からタクシー会社の入札装置3
1〜30Nに提供される配車要求の一例を示す図であ
る。
【図5】タクシー会社の入札装置から配車センタ20に
送信される入札情報の内容の一例を示す図である。
【図6】配車センタ20から利用者端末10に送信され
る入札結果の内容の一例を示す図である。
【図7】利用者端末10から配車センタ20に送信され
る選択結果の一例を示す図である。
【図8】配車センタ20からタクシー会社の入札装置に
送信される配車手配要求の一例を示す図である。
【図9】タクシー会社の入札装置から配車センタ20に
送信される配車手配済通知の一例を示す図である。
【図10】配車センタ20から利用者端末10に送信さ
れる配車手配済通知の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 利用者端末 11 位置情報取得部 12 制御部 13 リクエスト送信部 14 通信手段 15 リクエスト受信部 16 入出力部 20 配車センタ 21 リクエスト受信部 22 制御部 23 リクエスト提供部 24 リクエスト受信部 25 リクエスト送信部 26 通信手段 301〜30N 入札装置 101〜118 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長田 正則 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 倉内 政喜 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA14 BB04 BB05 BB15 EE10 FF05 FF13

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のタクシーの中からタクシー利用者
    の配車要求に合致したタクシーを選択して配車を行うた
    めのタクシー配車システムであって、 現在の位置を位置情報として取得する位置情報取得手段
    と、前記位置情報、目的地情報を含む配車要求を送信
    し、送信した配車要求に対する入札結果を受信すると、
    該入札結果に含まれる複数の入札情報の中から1つを選
    択して選択結果として送信する手段とを有する複数の利
    用者端末と、 異なるタクシー会社毎に設けられ、公開された配車要求
    に対する入札を行うための複数の入札装置と、 前記利用者端末からの配車要求を受信し、受信した該配
    車要求を入札のために前記複数の入札装置に対して公開
    し、公開した配車要求に対する入札があった場合、該入
    札の情報を入札結果として前記利用者端末に送信し、前
    記利用者端末からの選択結果を受信すると、選択された
    入札を行った入札装置に対して配車手配要求を送信する
    配車センタと、を備えたタクシー配車システム。
  2. 【請求項2】 前記配車センタは、前記利用者端末から
    の配車要求を受信すると、該配車要求に対して固有のI
    D番号を付与し、該ID番号を用いて前記複数の入札装
    置に対する公開を行う手段をさらに有する請求項1記載
    のタクシー配車システム。
  3. 【請求項3】 複数の利用者端末と、配車センタと、異
    なるタクシー会社毎に設けられ入札装置とから構成され
    たタクシー配車システムを用いて、複数のタクシーの中
    からタクシー利用者の配車要求に合致したタクシーを選
    択して配車を行うためのタクシー配車方法であって、 タクシー利用者が携帯している利用者端末の位置情報
    と、該タクシー利用者の目的地情報を含む配車要求を利
    用者端末から配車センタに送信するステップと、 前記配車センタが、前記利用者端末からの配車要求を受
    信し、受信した該配車要求を入札のために前記複数の入
    札装置に対して公開するステップと、 前記複数の入札装置が、公開された配車要求に対する入
    札をそれぞれ行うステップと、 前記配車センタが、公開した配車要求に対する入札があ
    った場合、該入札の情報を入札結果として前記利用者端
    末に送信するステップと、 前記利用者端末が、送信した配車要求に対する入札結果
    を受信すると、該入札結果に含まれる複数の入札情報の
    中から1つを選択して選択結果として送信するステップ
    と、 前記配車センタが、前記利用者端末からの選択結果を受
    信すると、選択された入札を行った入札装置に対して配
    車手配要求を送信するステップとから構成されるタクシ
    ー配車方法。
  4. 【請求項4】 前記配車センタが、前記利用者端末から
    の配車要求を受信すると、該配車要求に対して固有のI
    D番号を付与するステップをさらに有する請求項3記載
    のタクシー配車方法。
  5. 【請求項5】 複数の利用者端末と、配車センタと、異
    なるタクシー会社毎に設けられ入札装置とから構成され
    たタクシー配車システムを用いて、複数のタクシーの中
    からタクシー利用者の配車要求に合致したタクシーを選
    択して配車を行うためのタクシー配車方法をコンピュー
    タに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体で
    あって、 タクシー利用者が携帯している利用者端末の位置情報
    と、該タクシー利用者の目的地情報を含む配車要求を利
    用者端末から配車センタに送信する処理と、 前記配車センタが、前記利用者端末からの配車要求を受
    信し、受信した該配車要求を入札のために前記複数の入
    札装置に対して公開する処理と、 前記複数の入札装置が、公開された配車要求に対する入
    札をそれぞれ行う処理と、 前記配車センタが、公開した配車要求に対する入札があ
    った場合、該入札の情報を入札結果として前記利用者端
    末に送信する処理と、 前記利用者端末が、送信した配車要求に対する入札結果
    を受信すると、該入札結果に含まれる複数の入札情報の
    中から1つを選択して選択結果として送信する処理と、 前記配車センタが、前記利用者端末からの選択結果を受
    信すると、選択された入札を行った入札装置に対して配
    車手配要求を送信する処理をコンピュータに実行させる
    ためのプログラムを記録した記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記配車センタが、前記利用者端末から
    の配車要求を受信すると、該配車要求に対して固有のI
    D番号を付与する処理をコンピュータに実行させるため
    のプログラムをさらに記録した請求項5記載の記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 複数の利用者端末と、配車センタと、異
    なるタクシー会社毎に設けられ入札装置とから構成され
    たタクシー配車システムを用いて、複数のタクシーの中
    からタクシー利用者の配車要求に合致したタクシーを選
    択して配車を行うためのタクシー配車方法をコンピュー
    タに実行させるためのプログラムであって、 タクシー利用者が携帯している利用者端末の位置情報
    と、該タクシー利用者の目的地情報を含む配車要求を利
    用者端末から配車センタに送信する処理と、 前記配車センタが、前記利用者端末からの配車要求を受
    信し、受信した該配車要求を入札のために前記複数の入
    札装置に対して公開する処理と、 前記複数の入札装置が、公開された配車要求に対する入
    札をそれぞれ行う処理と、 前記配車センタが、公開した配車要求に対する入札があ
    った場合、該入札の情報を入札結果として前記利用者端
    末に送信する処理と、 前記利用者端末が、送信した配車要求に対する入札結果
    を受信すると、該入札結果に含まれる複数の入札情報の
    中から1つを選択して選択結果として送信する処理と、 前記配車センタが、前記利用者端末からの選択結果を受
    信すると、選択された入札を行った入札装置に対して配
    車手配要求を送信する処理をコンピュータに実行させる
    ためのプログラム。
  8. 【請求項8】 前記配車センタが、前記利用者端末から
    の配車要求を受信すると、該配車要求に対して固有のI
    D番号を付与する処理をさらにコンピュータに実行させ
    る請求項7記載のプログラム。
JP2001308514A 2001-10-04 2001-10-04 タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム Pending JP2003115098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308514A JP2003115098A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308514A JP2003115098A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115098A true JP2003115098A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19127813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308514A Pending JP2003115098A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003115098A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052729A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Hidemasa Yamamoto タクシー配車システム
JP2012108913A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Shijin Kogyo Sakushinkai 分散型車両派遣方法、分散型車両派遣システム及び分散型車両派遣ビジネス方法
JP2022044239A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052729A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Hidemasa Yamamoto タクシー配車システム
JP2012108913A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Shijin Kogyo Sakushinkai 分散型車両派遣方法、分散型車両派遣システム及び分散型車両派遣ビジネス方法
CN102568191A (zh) * 2010-11-17 2012-07-11 财团法人资讯工业策进会 分布式交通工具派遣服务的方法及其派遣方法与系统
TWI482116B (zh) * 2010-11-17 2015-04-21 Inst Information Industry 分散式交通工具派遣方法、分散式交通工具派遣系統與分散式交通工具派遣服務商業方法
JP2022044239A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6326918B1 (en) Method and apparatus for geographic-based communications service
US6873850B2 (en) Geographical web browser, methods, apparatus and systems
JP4201601B2 (ja) 情報サービスを提供するためのビーコンを有する機器構成
AU2011201041B2 (en) Mobile computing and communication
US8606851B2 (en) Method and apparatus for geographic-based communications service
JP2001307281A (ja) タクシー配車方法及びシステム
JP2003115098A (ja) タクシー配車システムと方法および記録媒体とプログラム
JP2005301629A (ja) タクシー検索システム、車載装置とそのプログラム、サーバ装置とそのプログラム、課金サーバ装置とそのプログラム、およびビジネス方法
JP2005018684A (ja) タクシー配車システム、タクシー配車方法及びタクシー配車プログラム
EP1026865A2 (en) Method of transmitting information
JP2002207733A (ja) ウェブサーバ負荷分散システム
JP2002024343A (ja) タクシー配送システム
JP2023144700A (ja) オンデマンド交通管理装置、オンデマンド交通管理方法、およびプログラム
CN110168636A (zh) 对重复的分组化数据传输的检测
JPH06197126A (ja) 電子メール装置
JP2002149520A (ja) 情報提供システム、サーバコンピュータ、及び記録媒体
JP2002245134A (ja) ネット利用の配車運用管理方法と配車運用管理システム