JP2003114592A - 画像形成装置の操作システム - Google Patents

画像形成装置の操作システム

Info

Publication number
JP2003114592A
JP2003114592A JP2001309092A JP2001309092A JP2003114592A JP 2003114592 A JP2003114592 A JP 2003114592A JP 2001309092 A JP2001309092 A JP 2001309092A JP 2001309092 A JP2001309092 A JP 2001309092A JP 2003114592 A JP2003114592 A JP 2003114592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
simulation
mobile phone
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309092A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nagira
二郎 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001309092A priority Critical patent/JP2003114592A/ja
Publication of JP2003114592A publication Critical patent/JP2003114592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置のシミュレーションを容易に遠
隔操作することができる画像形成装置の操作システムを
提供する 【解決手段】 携帯電話2から複写機1のコンピュータ
4にネットワーク3を介してアクセスして、複写機1の
外部記憶装置5に記録されたシミュレーション用プログ
ラムを携帯電話2にダウンロードし、このダウンロード
したシミュレーション用プログラムを携帯電話2におい
て実行する。そして、シミュレーション用制御信号を携
帯電話2から複写機1のコンピュータ4に送信すると、
複写機1のコンピュータ4が携帯電話2から送信された
シミュレーション用制御信号に基づいて複写機1のシミ
ュレーションを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機,プリン
タ,ファクシミリ機器等の画像形成装置のシミュレーシ
ョンを実行するための操作システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユーザーの画像形成装置のシミュ
レーションを遠隔操作で実施する場合には、営業所に画
像形成装置の遠隔操作を行うためのホストコンピュータ
を設置し、このホストコンピュータと画像形成装置とを
専用回線又は一般回線で接続して、ホストコンピュータ
から画像形成装置にシミュレーション用制御信号を送信
するようになっていた。
【0003】このような従来の画像形成装置の操作シス
テムにおいて、ホストコンピュータは、一般に複数のユ
ーザーの複数の画像形成装置に接続されている。しか
も、ユーザーの画像形成装置の機種やその画像形成装置
を動作させるソフトウエアのバージョン等が必ずしも同
一ではない。したがって、ホストコンピュータには、画
像形成装置のソフトウエアの各バージョンに対応するシ
ミュレーション用プログラムをそれぞれ用意しておき、
各画像形成装置毎に対応するシミュレーション用プログ
ラムを切り換えて、各画像形成装置のシミュレーション
を遠隔操作していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画像形成装置の操作システムは、営業所にホ
ストコンピュータを設置してあるため、サービスマンが
担当する画像形成装置のシミュレーションを実行しよう
とする場合に、その都度営業所に戻ってホストコンピュ
ータを操作しなければならず、メンテナンス等で出歩く
ことが多いサービスマンにとって不便なことが多かっ
た。
【0005】また、従来の画像形成装置の操作システム
では、シミュレーションを行う画像形成装置のソフトウ
エアのバージョン毎にシミュレーション用プログラムを
揃えて保存しておき、画像形成装置のソフトウエアのバ
ージョンに対応させてホストコンピュータのシミュレー
ション用プログラムを切り換えて使用しなければなら
ず、シミュレーション作業が面倒であった。
【0006】そこで、本発明は、サービスマン等が画像
形成装置のシミュレーションを容易に遠隔操作すること
ができる画像形成装置の操作システムを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像形成装置の操作システムは、携帯電話から画像形成装
置のコンピュータにネットワークを介してアクセスし
て、前記画像形成装置の記憶手段に記録されたシミュレ
ーション用プログラムを前記携帯電話にダウンロード
し、このダウンロードしたシミュレーション用プログラ
ムを前記携帯電話において実行して、シミュレーション
用制御信号を前記携帯電話からネットワークを介して前
記画像形成装置のコンピュータに送信すると、前記画像
形成装置のコンピュータが前記携帯電話から送信された
シミュレーション用制御信号に基づいて前記画像形成装
置のシミュレーションを実行するようになっている。
【0008】また、請求項2の発明は、携帯電話と画像
形成装置のコンピュータにそれぞれ近距離無線データ通
信手段を設置し、前記携帯電話と前記画像形成装置との
間で近距離無線データ通信技術を利用したデータの送受
信を行い、前記携帯電話を前記画像形成装置の操作部と
して使用する画像形成装置の操作システムに関するもの
である。そして、この画像形成装置の操作システムは、
前記画像形成装置の記憶手段に記録されたシミュレーシ
ョン用プログラムを前記携帯電話にダウンロードし、こ
のダウンロードしたシミュレーション用プログラムを前
記携帯電話において実行して、シミュレーション用制御
信号を前記携帯電話から前記画像形成装置のコンピュー
タに送信すると、前記画像形成装置のコンピュータが前
記携帯電話から送信されたシミュレーション用制御信号
に基づいて前記画像形成装置のシミュレーションを実行
するようになっている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳述する。
【0010】図1は、本発明の実施の形態に係る画像形
成装置の操作システムの第1例を示す概略構成図であ
る。また、図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成
装置の操作システムの第2例を示す概略構成図である。
また、図3は、画像形成装置の操作システムの制御ブロ
ック図である。なお、本実施の形態は、画像形成装置の
操作システムの一例として、複写機1の操作システムを
説明する。
【0011】これら図1〜図3に示すように、サービス
マンの携帯電話2(PHSやその他の通信機能を備えた
モバイル機器をも含む)は、ネットワーク3を介して複
写機1のコンピュータ4に接続されており、複写機1の
外部記憶装置(記憶手段)5に記録されているシミュレ
ーション用プログラム(Javaアプレット)をダウン
ロードし、そのダウンロードしたシミュレーション用プ
ログラムを実行し、シミュレーション用制御信号をネッ
トワーク3を介して複写機1に送信するようになってい
る。
【0012】また、複写機1と携帯電話2には、それぞ
れ近距離無線データ通信手段6,7が設置されている。
そして、これら複写機1と携帯電話2は、ブルートゥー
スと呼ばれる近距離無線データ通信技術を採用した無線
ネットワークによっても、相互にデータの送受信ができ
るようになっている。したがって、上述のように、携帯
電話2は、ブルートゥースを利用した無線ネットワーク
によっても、複写機1の外部記憶装置5に記録されてい
るシミュレーション用プログラムをダウンロードし、そ
のダウンロードしたシミュレーション用プログラムを実
行し、シミュレーション用制御信号を無線ネットワーク
を介して複写機1に送信することができる。なお、複写
機1は、モデムや携帯電話(PHSやその他の通信機能
を備えたモバイル機器をも含む)を介してネットワーク
に接続されている。
【0013】複写機1は、原稿を読み取るスキャナー手
段と、このスキャナー手段によって読み取った画像をト
ナー像にするための感光体や現像器等からなる画像形成
手段と、この画像形成手段によって形成されたトナー像
を転写域においてシート(転写紙,プラスチックシート
等)に転写する転写手段と、前記転写域にシートを供給
する給紙手段と、転写紙に転写されたトナー像を加熱・
加圧して転写紙に定着させる定着手段とを備えている。
【0014】また、複写機1は、複写機本体の上部に配
置された操作パネルのキーボード,タッチパネル,操作
ボタン等の入力手段10と、複写機1の作動に関わる各
種データ(例えば、送受信データや入力データ等)や機
能選択画面等を表示する液晶表示装置等の表示手段11
と、ブルートゥースによるデータの送受信を可能にする
近距離無線データ通信手段6と、ネットワークを介した
データの送受信を可能にする一般通信手段12と、シミ
ュレーション用プログラムとしてのJavaアプレット
を記録してある外部記憶装置(記憶手段)5と、これら
表示手段11,近距離無線データ通信手段6や前記画像
形成手段等を作動制御するコンピュータ4と、を備えて
いる。なお、表示手段11は、画面がタッチパネルとし
ても機能し、各種データを入力するための入力手段とし
ても機能するものであり、前記入力手段10と共に複写
機1の操作部13を構成する。
【0015】複写機1のコンピュータ4は、制御プログ
ラムにしたがって演算処理を実行するCPU14と、制
御プログラム等を格納するROMや演算結果等を格納す
る読み書き可能なRAMからなる記憶手段15及び図外
の入出力インターフェースを備えており、この入出力イ
ンターフェースを介して外部記憶装置5,入力手段1
0,表示手段11,近距離無線データ通信手段6等に接
続されている。
【0016】この複写機1のコンピュータ4のCPU1
4は、近距離無線データ通信を可能にする近距離無線デ
ータ通信制御部16と、一般通信手段12を介したデー
タの送受信を可能にする一般通信制御部17と、を備え
ている。また、CPU14は、複写機1の操作部13か
ら入力されたデータや携帯電話2からの制御信号に基づ
いて、複写機1の各構成手段や各種構成機器を作動させ
て所望のプリント作業等を実行するメイン制御部18を
備えている。また、CPU14は、Javaアプレット
を実行するJava仮想マシン20を備えている。
【0017】このような複写機1のコンピュータ4は、
携帯電話2からのダウンロード要求信号を受信すると、
ウェブサーバーとして機能し、携帯電話2から要求のあ
ったシミュレーション用プログラム(Javaアプレッ
ト)を携帯電話2側に送り出す。
【0018】携帯電話2は、操作ボタン等の入力手段2
1と、機能選択画面等を表示する液晶表示装置等の表示
手段22と、一般回線網を介した通信を可能にする一般
通信手段23と、ブルートゥースによるデータの送受信
を可能にする近距離無線データ通信手段7と、各種プロ
グラムやデータを記録しておく外部記憶装置24と、こ
れら入力手段21,表示手段22,近距離無線データ通
信手段7等を作動制御するコンピュータ25と、を備え
ている。なお、入力手段21と表示手段22とで携帯電
話2側の操作部26を構成している。
【0019】携帯電話2のコンピュータ25は、制御プ
ログラムにしたがって演算処理を実行するCPU27
と、制御プログラム等を格納するROMや演算結果等を
格納する読み書き可能なRAMからなる記憶手段28及
び図外の入出力インターフェースを備えており、この入
出力インターフェースを介して外部記憶装置(記憶手
段)24,入力手段21,表示手段22,一般通信手段
23,近距離無線データ通信手段7等に接続されてい
る。
【0020】また、この携帯電話2のコンピュータ25
のCPU27は、近距離無線データ通信を可能にする近
距離無線データ通信制御部30と、公衆回線網を介した
データの送受信を可能にする一般通信制御部31と、表
示手段22や外部記憶装置24等の作動制御を行うメイ
ン制御部32と、Javaアプレットを実行するJav
a仮想マシン33と、を備えている。
【0021】次に、本実施の形態の複写機1の操作シス
テムの作動状態を図4のフローチャート図に基づき説明
する。
【0022】サービスマンが携帯電話2からシミュレー
ション開始信号を複写機1側に送信し、その信号を複写
機1が受信すると(ステップS1)、複写機1側から携
帯電話2側にシミュレーション用プログラム(Java
アプレット)を送信する(ステップS2)。そして、携
帯電話2がそのシミュレーション用プログラムを受信す
ると(ステップS3)、携帯電話2でシミュレーション
用プログラムを実行し(ステップS4)、シミュレーシ
ョン用制御信号を携帯電話2から複写機1側に送信する
(ステップS5)。
【0023】複写機1がシミュレーション用制御信号を
受信すると(ステップS6)、そのシミュレーション用
制御信号に基づいて複写機1がシミュレーションを実行
する(ステップS7)。シミュレーション作業が完了す
ると(ステップS8)、シミュレーション完了信号が複
写機1から携帯電話2に送信される(ステップS9)。
携帯電話2が複写機1から送信されたシミュレーション
完了信号を受信すると(ステップS10)、携帯電話2
の表示手段22上にシミュレーション完了の表示がされ
(ステップS11)、一連の複写機1のシミュレーショ
ン作業が終了する。
【0024】以上のような本実施の形態の複写機1の操
作システムによれば、サービスマンが所持している携帯
電話2にシミュレーション用プログラムを複写機1から
ダウンロードし、そのシミュレーション用プログラムを
携帯電話2で実行して、携帯電話2からシミュレーショ
ン用制御信号を複写機1に送信し、携帯電話2で複写機
1のシミュレーション作業を遠隔操作することができ
る。したがって、複写機1のシミュレーション作業を遠
隔操作するためのホストコンピュータを営業所等に設置
しておく必要がなくなり、設備費用の削減を図ることが
できる。また、本実施の形態によれば、サービスマン
は、複写機1のシミュレーションのために営業所に戻る
必要がなくなり、移動時間の無駄をなくすことができる
ため、作業の効率化を図ることが可能になる。しかも、
本実施の形態によれば、シミュレーション用プログラム
を複写機1のソフトウエアのバージョン毎に揃えて保存
しておく必要がなくなり、シミュレーション作業が容易
になる。
【0025】なお、本発明は、複写機1の操作システム
に限られず、プリンタ,ファクシミリ機器,これらの複
合機又は印刷機等の操作システムとして広く適用するこ
とができる。
【0026】また、上述の実施の形態は、通信手段とし
て、一般通信手段12,23と近距離無線データ通信手
段6,7の両方を複写機1及び携帯電話2に設置する態
様を例示したが、これに限られず、複写機1と携帯電話
2との間のデータの送受信を一般通信手段12,23の
みで行うようしてもよく、また、近距離無線データ通信
手段6,7のみで行うようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、画像形成装置が
保持しているシミュレーションプログラムを携帯電話に
ダウンロードし、そのシミュレーション用プログラムを
携帯電話で実行して、携帯電話からシミュレーション用
制御信号を画像形成装置に送信し、携帯電話で画像形成
装置のシミュレーション作業を遠隔操作することができ
る。したがって、画像形成装置のシミュレーションを遠
隔操作するホストコンピュータを営業所等に設置してお
く必要がなくなり、設備費用の削減を図ることができ
る。また、本発明によれば、サービスマンは、画像形成
装置のシミュレーションのために営業所に戻る必要がな
くなり、移動時間の無駄をなくすことができるため、作
業の効率化を図ることが可能になる。しかも、本発明に
よれば、シミュレーション用プログラムを複写機のソフ
トウエアのバージョン毎に揃えて保存しておく必要がな
くなり、シミュレーション作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の操作
システムの第1例を示す概略構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の操作
システムの第2例を示す概略構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の操作
システムの制御ブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の操作
システムの作動状態を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1……複写機(画像形成装置)、2……携帯電話、3…
…ネットワーク、4……コンピュータ、5……外部記憶
装置(記憶手段)、6,7……近距離無線データ通信手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話から画像形成装置のコンピュー
    タにネットワークを介してアクセスして、前記画像形成
    装置の記憶手段に記録されたシミュレーション用プログ
    ラムを前記携帯電話にダウンロードし、 このダウンロードしたシミュレーション用プログラムを
    前記携帯電話において実行して、シミュレーション用制
    御信号を前記携帯電話からネットワークを介して前記画
    像形成装置のコンピュータに送信すると、 前記画像形成装置のコンピュータが前記携帯電話から送
    信されたシミュレーション用制御信号に基づいて前記画
    像形成装置のシミュレーションを実行することを特徴と
    する画像形成装置の操作システム。
  2. 【請求項2】 携帯電話と画像形成装置のコンピュータ
    にそれぞれ近距離無線データ通信手段を設置し、前記携
    帯電話と前記画像形成装置との間で近距離無線データ通
    信技術を利用したデータの送受信を行い、前記携帯電話
    を前記画像形成装置の操作部として使用する画像形成装
    置の操作システムであって、 前記画像形成装置の記憶手段に記録されたシミュレーシ
    ョン用プログラムを前記携帯電話にダウンロードし、 このダウンロードしたシミュレーション用プログラムを
    前記携帯電話において実行して、シミュレーション用制
    御信号を前記携帯電話から前記画像形成装置のコンピュ
    ータに送信すると、 前記画像形成装置のコンピュータが前記携帯電話から送
    信されたシミュレーション用制御信号に基づいて前記画
    像形成装置のシミュレーションを実行することを特徴と
    する画像形成装置の操作システム。
JP2001309092A 2001-10-04 2001-10-04 画像形成装置の操作システム Pending JP2003114592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309092A JP2003114592A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 画像形成装置の操作システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309092A JP2003114592A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 画像形成装置の操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114592A true JP2003114592A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19128299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309092A Pending JP2003114592A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 画像形成装置の操作システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114592A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172127A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc シミュレーションシステム、シミュレーション装置、画像形成装置、シミュレーション方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
US7355319B2 (en) 2004-01-13 2008-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boundary acoustic wave device
JP2013214811A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Kyocera Document Solutions Inc メンテナンスソフト作成プログラム、及び情報処理装置
US8903704B2 (en) 2009-07-24 2014-12-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and recording medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355319B2 (en) 2004-01-13 2008-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boundary acoustic wave device
JP2007172127A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc シミュレーションシステム、シミュレーション装置、画像形成装置、シミュレーション方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP4605077B2 (ja) * 2006-04-05 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
US8903704B2 (en) 2009-07-24 2014-12-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and recording medium
US9454388B2 (en) 2009-07-24 2016-09-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and recording medium
JP2013214811A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Kyocera Document Solutions Inc メンテナンスソフト作成プログラム、及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109343805B (zh) 图像处理装置以及图像处理系统
JP6637690B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
CN104702811A (zh) 信息处理系统、信息处理装置和信息处理方法
JP5762470B2 (ja) 表示システム及び電子機器
JP4122773B2 (ja) 画像形成システムならびに画像形成装置
JP5110140B2 (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP3706053B2 (ja) 画像形成装置の操作システム
JP2003114592A (ja) 画像形成装置の操作システム
JP2005269326A (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP5399438B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4985307B2 (ja) ジョブ移動方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JPWO2018181852A1 (ja) 通信システム及び電子機器
JP2004118773A (ja) 画像形成装置、及び、プログラム
JP2008083984A (ja) 携帯端末、画像処理装置及び印刷制御プログラム
JP2000174964A (ja) 画像読取装置
JP2001159940A (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2003264662A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の設定情報更新システムおよび画像形成装置の設定情報更新方法
JP6772660B2 (ja) ドライバプログラム
JP2020074097A (ja) プリンタ、及びその制御方法とプログラム
JP4828806B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2003345579A (ja) 印刷システム
KR20080015700A (ko) 키 할당 가능한 휴대 단말 장치
JP5732730B2 (ja) サーバ装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025