JP2003113470A - ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003113470A
JP2003113470A JP2001307435A JP2001307435A JP2003113470A JP 2003113470 A JP2003113470 A JP 2003113470A JP 2001307435 A JP2001307435 A JP 2001307435A JP 2001307435 A JP2001307435 A JP 2001307435A JP 2003113470 A JP2003113470 A JP 2003113470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
carbon film
content
carbon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001307435A
Other languages
English (en)
Inventor
Saigen O
彩鉉 王
Hajime Tomokage
肇 友景
Kumo Sai
雲 崔
Yoichi Iseri
陽一 井芹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2001307435A priority Critical patent/JP2003113470A/ja
Publication of JP2003113470A publication Critical patent/JP2003113470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板がシリコン以外の場合でも、基板上に円
滑に形成することができるダイヤモンド様炭素膜積層体
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコンを除く基板(ガラス基板)1
と、この基板1上の下層から上層に順次グラファイト成
分が多いsp2 の含有割合の高いダイヤモンド様炭素層
2Aからダイヤモンド成分が多いsp3 の含有割合の高
いダイヤモンド様炭素層2Bを有するダイヤモンド様炭
素膜2を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤモンド様炭
素膜積層体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイヤモンド様炭素膜は、炭化水
素を励起し、分解して得た高硬度炭素膜である。耐摩耗
性があること、平坦な表面が得られること、各種の金属
等との静止摩擦係数、動摩擦係数が小さいこと等から、
樹脂、金属の表面保護膜として、大いに利用されるよう
になってきている。また、その低い電子親和力から、電
界放出源の電界放出電極として有望視されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電界放出電
極として用いようとすると、基板がシリコン単結晶以外
の場合には応力がかかるため、電界放出能力が優れるs
3 含有割合の高いダイヤモンド様炭素膜を基板上に直
接堆積することは困難である。
【0004】すなわち、ガラス等のシリコン以外の非結
晶基板にsp3 リッチDLC膜を堆積すると、その表面
エネルギーの違いから、DLC膜の表面にクラックが発
生し、品質が安定した電界放出電極の形成が損なわれ
る。
【0005】また、DLC膜の電界放出能力の向上はs
3 含有率を高くすることで実現することができる。し
かし、sp3 含有率の高いDLC膜をシリコン単結晶以
外の基板に堆積することは困難であった。
【0006】本発明は、上記状況に鑑みて、基板がシリ
コン単結晶以外の場合でも、基板上にsp3 含有率の高
いDLC膜を円滑に形成することができるとともに、電
界放出能力の向上を図ることができるダイヤモンド様炭
素膜積層体及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕ダイヤモンド様炭素膜積層体において、ダイヤモ
ンド成分が多いsp3の含有割合の高いダイヤモンド様
炭素の表面エネルギーと異なる表面エネルギーを持つ基
板と、この基板側から順にグラファイト成分が多いsp
2 の含有割合の高いダイヤモンド様炭素層からダイヤモ
ンド成分が多いsp3 の含有割合の高いダイヤモンド様
炭素層を有するダイヤモンド様炭素膜を具備することを
特徴とする。
【0008】〔2〕上記〔1〕記載のダイヤモンド様炭
素膜積層体において、前記基板はガラス又はポリマーで
あることを特徴とする。
【0009】〔3〕ダイヤモンド様炭素膜積層体の製造
方法において、(a)ダイヤモンド成分が多いsp3
含有割合の高いダイヤモンド様炭素の表面エネルギーと
異なる表面エネルギーを持つ基板を形成し、(b)この
基板側から順に上層に向かって連続的にグラファイト成
分が多いsp2 の含有割合の高いダイヤモンド様炭素層
からダイヤモンド成分が多いsp3 の含有割合の高いダ
イヤモンド様炭素層を堆積し、ダイヤモンド様炭素膜を
形成することを特徴とする。
【0010】〔4〕上記〔3〕記載のダイヤモンド様炭
素膜積層体の製造方法において、前記(b)工程は、プ
ラズマ化学気相成長法で成長途中に窒素分量を連続的に
変化させることにより窒素分量を連続的に変化させたダ
イヤモンド様炭素膜を形成することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0012】成膜方法についてはCVD法で説明する
が、PVD法などを用いることもできる。
【0013】また、主反応ガスは、一例としてメタンを
用いる。
【0014】まず、メタンガスと窒素ガス(ドーパン
ト)を反応チャンバに導入し、接地されたアノード電極
と高周波電源にインピーダンス整合器を介して接続され
たカソード電極の間でプラズマを発生させる。基板はカ
ソード電極上に設置し、カソードのバイアス電圧は高周
波フィルターを通して高周波成分を除去した直流電圧を
監視する。カソードのバイアス電圧と高周波電源出力電
力はコンピュータによる自動制御もしくは手動による監
視・制御で時間軸で制御する。ダイヤモンド成分が多い
sp3 の含有割合の高いsp3 リッチ膜は、バイアス電
圧の絶対値が低いときに成膜されるので、バイアス電圧
の絶対値が大きい状態より順に連続的もしくは段階的に
変化させてバイアス電圧が低い状態まで遷移させる。
【0015】図1は本発明の実施例を示すダイヤモンド
様炭素膜積層体の断面図、図2はそのダイヤモンド様炭
素膜積層体の製造工程図である。
【0016】図1において、1はシリコンを除く材料か
らなる基板、ここでは、ガラス基板、2Aはそのガラス
基板1上の下層から順次上方に形成されたグラファイト
成分が多いsp2 の含有割合の高いダイヤモンド様炭素
層、2Bはそのsp2 の含有割合の高いダイヤモンド様
炭素層2A上に下層から順次上方に形成されたダイヤモ
ンド成分が多いsp3 の含有割合の高いダイヤモンド様
炭素層である。2は、このようにして形成されるダイヤ
モンド様炭素膜である。
【0017】以下、そのダイヤモンド様炭素膜積層体の
製造方法について図2を参照しながら説明する。
【0018】(1)まず、図2(a)に示すように、シ
リコンを除く材料からなる基板、ここでは、ガラス基板
1を形成する。
【0019】(2)次に、図2(b)に示すように、透
明性は低いが歪みの少ないグラファイト成分が多いsp
2 の含有割合の高いダイヤモンド様炭素層2Aを自己バ
イアス−1300Vでまず堆積する。
【0020】(3)図2(c)に示すように、堆積途中
で自己バイアスを、次第に小さくしていき、最終的には
−150V程度の自己バイアスでダイヤモンド成分が多
いsp3 含有割合の高いダイヤモンド様炭素層2Bを作
製し、ダイヤモンド様炭素膜2を形成することができ
る。
【0021】より詳細には、圧力が10mTorrで、
2 分量圧力3mTorrの雰囲気で、自己バイアス−
1300Vで3分間、自己バイアス−1300〜−15
0Vで12分間(連続的に下降させる制御)、自己バイ
アス−150Vで5分間の条件でダイヤモンド様炭素の
成膜を行う。
【0022】したがって、低い応力でガラス基板上に電
界放出特性の優れたダイヤモンド様炭素膜を形成するこ
とができる。
【0023】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、基板がシリコン以外の場合でも、基板上に円滑
にダイヤモンド様炭素膜を形成することができる。つま
り、低い応力でシリコン以外の材料からなる基板上に電
界放出特性の優れたダイヤモンド様炭素膜を形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すダイヤモンド様炭素膜積
層体の断面図である。
【図2】本発明の実施例を示すダイヤモンド様炭素膜積
層体の製造工程図である。
【符号の説明】
1 シリコンを除く材料からなる基板(ガラス基板) 2 ダイヤモンド様炭素膜 2A sp2 含有割合の高いダイヤモンド様炭素層 2B sp3 含有割合の高いダイヤモンド様炭素層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 友景 肇 福岡県福岡市城南区七隈3−13−13 (72)発明者 崔 雲 福岡県福岡市城南区東油山2−22−2−4 ソレイユ東油山D−102 (72)発明者 井芹 陽一 福岡県田川市大字川宮1424−1 Fターム(参考) 4K029 AA09 AA11 AA24 BA34 4K030 BA28 CA06 CA07 CA12 FA01 JA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ダイヤモンド成分が多いsp3 の含
    有割合の高いダイヤモンド様炭素の表面エネルギーと異
    なる表面エネルギーを持つ基板と、(b)該基板側から
    順にグラファイト成分が多いsp2 の含有割合の高いダ
    イヤモンド様炭素層からダイヤモンド成分が多いsp3
    の含有割合の高いダイヤモンド様炭素層を有するダイヤ
    モンド様炭素膜を具備するダイヤモンド様炭素膜積層
    体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のダイヤモンド様炭素膜積
    層体において、前記基板はガラス又はポリマーであるこ
    とを特徴とするダイヤモンド様炭素膜積層体。
  3. 【請求項3】(a)ダイヤモンド成分が多いsp3 の含
    有割合の高いダイヤモンド様炭素の表面エネルギーと異
    なる表面エネルギーを持つ基板を形成し、(b)該基板
    側から順に上層に向かって連続的又は段階的に、グラフ
    ァイト成分が多いsp2 の含有割合の高いダイヤモンド
    様炭素層からダイヤモンド成分が多いsp3 の含有割合
    の高いダイヤモンド様炭素層を堆積し、ダイヤモンド様
    炭素膜を形成することを特徴とするダイヤモンド様炭素
    膜積層体の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のダイヤモンド様炭素膜積
    層体の製造方法において、前記(b)工程は、プラズマ
    化学気相成長法で成長途中に窒素分量を連続的に変化さ
    せることにより窒素分量を連続的に変化させたダイヤモ
    ンド様炭素膜を形成することを特徴とするダイヤモンド
    様炭素膜積層体の製造方法。
JP2001307435A 2001-10-03 2001-10-03 ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法 Withdrawn JP2003113470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307435A JP2003113470A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307435A JP2003113470A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003113470A true JP2003113470A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19126899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307435A Withdrawn JP2003113470A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003113470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119908A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center プラズマcvd装置及びプラズマ表面処理方法
US8307782B2 (en) 2007-12-26 2012-11-13 Kochi Industrial Promotion Center Deposition apparatus and deposition method
CN107532296A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 京瓷株式会社 被覆部件
CN113582172A (zh) * 2021-07-16 2021-11-02 东莞市华升真空镀膜科技有限公司 类金刚石碳结构及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119908A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center プラズマcvd装置及びプラズマ表面処理方法
US8307782B2 (en) 2007-12-26 2012-11-13 Kochi Industrial Promotion Center Deposition apparatus and deposition method
CN107532296A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 京瓷株式会社 被覆部件
CN107532296B (zh) * 2015-04-27 2019-11-08 京瓷株式会社 被覆部件
CN113582172A (zh) * 2021-07-16 2021-11-02 东莞市华升真空镀膜科技有限公司 类金刚石碳结构及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077572A (en) Method of coating edges with diamond-like carbon
JPH01294867A (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
CN113621926A (zh) 一种低应力类金刚石耐磨涂层及其制备方法
CN110923650B (zh) 一种dlc涂层及其制备方法
JP2003113470A (ja) ダイヤモンド様炭素膜積層体及びその製造方法
JP2000144426A (ja) 高硬度高密着性dlc膜の成膜方法
JP2003113471A (ja) ダイヤモンド様炭素膜透明導電積層体及びその製造方法
JP2008101271A (ja) プラズマcvd法を用いたナノダイヤモンド/アモルファスカーボン複合膜の形成方法
JP2852380B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
TWI554633B (zh) 類鑽碳膜及其製作方法
JP3431914B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする膜の作製方法
JP3236594B2 (ja) 炭素膜が形成された部材
JP2990220B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜
JP2006169614A (ja) 金属複合ダイヤモンドライクカーボン(dlc)皮膜、その形成方法、及び摺動部材
JPH06131968A (ja) 電界放出型電子源およびアレイ状基板
JP3192109B2 (ja) 電気用部材
JP3236602B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜の形成方法
JP3236600B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜の形成方法
JP3236848B2 (ja) 電気部品
JP3236599B2 (ja) 複合体
WO2002006559A1 (fr) Procede de fabrication de couches de carbone aptes a emettre des electrons, par depot chimique en phase vapeur
JP3236598B2 (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜の形成方法
JP3321139B2 (ja) 部 材
US20060010919A1 (en) Molding core
JP3236595B2 (ja) 被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207