JP2003111727A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP2003111727A
JP2003111727A JP2002287901A JP2002287901A JP2003111727A JP 2003111727 A JP2003111727 A JP 2003111727A JP 2002287901 A JP2002287901 A JP 2002287901A JP 2002287901 A JP2002287901 A JP 2002287901A JP 2003111727 A JP2003111727 A JP 2003111727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
eye
refractive power
image
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002287901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3637045B2 (ja
Inventor
Masanao Fujieda
正直 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2002287901A priority Critical patent/JP3637045B2/ja
Publication of JP2003111727A publication Critical patent/JP2003111727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637045B2 publication Critical patent/JP3637045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台の装置で角膜曲率分布と屈折力が得られ
るので検査効率が良く、また両測定データを対応させる
ことができる装置を提供する。 【構成】 被検眼に対して装置を所定の関係にアライメ
ントするための位置調整手段とを有する眼科装置におい
て、被検眼の眼底に屈折力測定用の指標を投影する第1
指標投影手段と,投影された第1指標の指標像の位置を検
出する検出手段と,指標像の位置に基づいて被検眼の屈
折力を得る屈折力演算手段と、を有する屈折力測定ユニ
ットと、被検眼の角膜の中心領域に前記第1指標投影手
段の光学系と一部共用する光学系により円環状のパター
ンを投影し、中心領域へ投影する光学系と独立した光学
系により中心領域の周辺領域に円環状のパターンを投影
する第2指標投影手段と,角膜に投影された円環状のパタ
ーンを撮像する指標撮像手段と、該指標撮像手段により
撮影された画像を処理して得られたリングパターン像の
位置に基づいて角膜の各小領域ごとの曲率を算出する曲
率演算手段と,を有する曲率測定ユニットと、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼の角膜曲率分布
や屈折力を測定する眼科装置に関する。
【0002】
【従来の技術】術眼の角膜表面を放射状に切開したり、
角膜表面を切除したりして、角膜曲率を人為的に変化さ
せることによって、近視や乱視等の屈折異常を矯正する
屈折矯正手術が知られている。この屈折矯正手術を行う
には、術眼の角膜形状の詳細なデ−タと、術眼の眼屈折
力値とを知る必要がある。角膜形状を詳細に知ることが
できる装置としては、角膜の広い範囲にわたる曲率の分
布を測定し、その分布をTopographyとして視覚化するCo
nea Topographyの装置が知られている。この装置は、被
検眼に投影されたプラチドリングの角膜反射像をCCD
カメラ等によって撮影し、画像処理を施してプラチドリ
ング像を検出する。所定箇所のプラチドリング像の位置
情報に演算処理を施すことによって、被検眼のほぼ角膜
全領域の曲率分布を求め、モニタにその図形表示を行
う。図形表示においては、その分布が理解しやすいよう
に色別表示をする装置も知られている。また、被検眼の
眼屈折力値を知る手段としては、いわゆるオ−トレフと
いわれる自動眼屈折力測定装置が知られている。その装
置は、被検眼眼底に測定用視標を投影し、検出された投
影像の位置に基づいて球面度数、乱視度数、乱視軸が検
出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来におい
ては、屈折矯正手術を行うに際しては、Conea Topograp
hyの装置と自動眼屈折力測定装置の2種類の装置を準備
する必要があった。しかし、2種類の装置を準備するこ
とは、設備投資が増大するばかりでなく設置スペースを
とられるという欠点があった。また、検査に際して装置
間の移動が必要である等煩雑である外、2種の装置のデ
ータ整理に手間が掛かり、検査効率が悪いという欠点が
あった。
【0004】本発明は、上記のような欠点に鑑み案出さ
れたものであり、簡単に角膜の曲率分布と眼屈折力の測
定を行うことができる眼科装置を提供することを技術課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の眼科装置は以下の構成を有することを特徴
としている。 (1) 被検眼に対して装置を所定の関係にアライメン
トするための位置調整手段とを有する眼科装置におい
て、被検眼の眼底に屈折力測定用の指標を投影する第1
指標投影手段と,投影された第1指標の指標像の位置を検
出する検出手段と,指標像の位置に基づいて被検眼の屈
折力を得る屈折力演算手段と、を有する屈折力測定ユニ
ットと、被検眼の角膜の中心領域に前記第1指標投影手
段の光学系と一部共用する光学系により円環状のパター
ンを投影し、中心領域へ投影する光学系と独立した光学
系により中心領域の周辺領域に円環状のパターンを投影
する第2指標投影手段と,角膜に投影された円環状のパ
ターンを撮像する指標撮像手段と、該指標撮像手段によ
り撮影された画像を処理して得られたリングパターン像
の位置に基づいて角膜の各小領域ごとの曲率を算出する
曲率演算手段と,を有する曲率測定ユニットと、を備え
ることを特徴とする。 (2) (1)の眼科装置において、前記曲率測定ユニ
ットの円環状のパターンを撮像時にはアライメント合わ
せ用の光源を消灯することを特徴とすることを特徴とす
る。
【0006】
【実施例1】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。 [光学系配置]図1および図2は装置の光学系を説明す
るものであり、図1は装置の光学系配置の概略図であ
る。曲率測定用指標投影系、曲率測定用指標検出系、屈
折力測定用指標投影系、屈折力測定用指標検出系、固視
光学系、およびアライメント・表示系に分けて説明す
る。 (曲率測定用指標投影系)1は円錐面の形状のプラチド
板であり、中央部に開口を持っている。プラチド板1に
は、図2に示すように、所定の幅のリングパターン透光
部1aとリングパターン遮光部1bが、光軸を中心とし
て同心円上に複数形成されている。リングパターン透光
部1aの背後には、LED等の照明光源2が多数配置さ
れ、リングパターン透光部1aをほぼ均一に照明する。
照明光源2により照明されたリングパターンは被検眼E
の角膜に投影されるが、プラチド板1の前面は可視光カ
ットの赤外光透過フィルム3で覆われているので、被検
者はリングパターンを見ることができない。
【0007】なお、本実施例でプラチド板1を照明する
光源として近赤外の光源を採用しているのは、主として
後に眼屈折の測定を行う場合にも被検眼Eの縮瞳が起き
ないようにするためにすぎないので、パターンの照明光
は必ずしも赤外光に限らず赤色光等のものを使用しても
良い。また、照明光源としてリング状の蛍光灯を利用す
るとともに、反射板を設けてリングパターンを照明する
用にしても良い。
【0008】(曲率測定用指標検出系)プラチド板1の
リングパターンの角膜反射光は、ビームスプリッタ4で
反射された後、撮影レンズ5およびミラー6によりCC
Dカメラ7の撮像面上にリングパターンの角膜反射像を
形成する。
【0009】(眼屈折力測定用指標投影系)10は近赤
外領域に波長を持つ一対の測定用光源であり、集光レン
ズ11の前側焦点距離付近に配置される。本実施例で
は、測定用光源を光軸に対して対称に配置し、光源を光
軸回りに180度回転させているが、さらに詳細な屈折
力の情報を得るには測定用光源の一つを光軸上に配置
し、他方の光源を光軸回りに360度回転させる等の方
法を採用してもよい。12は測定用指標(スポット開
口)を有し、被検眼Eの眼底と共役な位置に配置される
べく移動可能な測定用ターゲット板である。13は投影
レンズであり、投影レンズ13は測定用ターゲット板1
2を被検眼眼底に投影する。
【0010】(眼屈折力測定用指標検出系)14は対物
レンズ、15はビームスプリッタ、16はミラーであ
る。17および18はリレーレンズ、19は被検眼Eの
角膜と共役な位置に配置されている帯状の角膜反射除去
マスク、20は測定用ターゲット板12とともに移動す
る移動レンズ、21は結像レンズである。22は測定用
の分割受光素子であり、測定用受光素子22は測定用光
源10、角膜反射除去マスク19と同期して光軸を中心
に回動する。
【0011】(固視系)30は光軸上を移動可能な第1
リレーレンズであり、第1リレーレンズ30は光軸方向
に移動することによって被検眼の雲霧を行う。31は第
2リレーレンズである。32は第2リレーレンズ31の
焦点位置に配置されている固視標、33は集光レンズ、
34は照明ランプである。
【0012】(アライメント・表示系)40はプラチド
板1に埋設されている近赤外域の前眼部照明ランプであ
り、被検眼の前眼部像を撮影するための照明光として利
用される。照明された被検眼前眼部は、前述した曲率測
定用指標検出系のCCDカメラ7に撮影される。CCD
カメラ7の撮影像はディスプレイ41に表示され、装置
の光軸と被検眼Eをラフにアライメントするために利用
される。
【0013】42は近赤外の光を出射するLED等のア
ライメント用光源であり、固視光学系に配置されたハー
フミラー43及びビームスプリッタ15を介して、対物
レンズ14の焦点位置付近に配置される。アライメント
用光源42の光は角膜反射像を形成し、図示しないアラ
イメント用レティクルと所定の関係になるように位置合
わせされる。測定結果はディスプレイ41に前眼部像と
切換え表示する。ディスプレイ41はカラーグラフィッ
クが表示可能なようにカラー液晶ディスプレイを採用し
ている。
【0014】[制御系]上記の光学系の装置の制御系を
図3に基づいて説明する。CCDカメラ7からの映像信
号は、A/D変換器50でデジタル化され、タイミング
ジェネレータ51の信号に同期してフレームメモリ52
に取り込まれる。フレームメモリ52に取り込まれた画
像は、第1マイクロコンピュ−タ53の制御により合成
回路54に送られ、表示ディスプレイ41に映出され
る。合成回路54には、ビデオグラフィックや文字を生
成するビデオグラフィックアダプタ55が接続されてお
り、表示ディスプレイ41にビデオグラフィック像を表
示したり、CCDカメラ7の撮影像と文字との合成像を
表示したりする。56は画像処理回路であり、後述する
コントロ−ルスイッチの信号により、フレームメモリ5
2のプラチドリングの像に対して画像処理を施し、その
処理結果をメモリ57に記憶する。58はプリンタ、5
9はプリンタを駆動するドライバである。
【0015】60は第1マイクロコンピュータ53と接
続する第2マイクロコンピュータである。第2マイクロ
コンピュータ60は主として測定動作を制御する。61
は測定スタ−トスイッチ、62は角膜形状測定モードと
眼屈折力測定モードを切り換えるモード切換スイッチ等
各種のスイッチを持つコントロールスイッチである。6
3は眼屈折力測定系64を駆動するドライバ、65は固
視系66を動作させるドライバ、67はプラチド板の照
明光源2の点滅を制御するドライバ、68は前眼部照明
ランプ40を駆動するドライバ、69はアライメント用
光源42を駆動するドライバである。70はフロッピデ
ィスク、71はそのドライバである。
【0016】以上のような構成の装置の動作を図4〜図
6のフロチャ−ト図に基づいて説明する。なお、コント
ロールスイッチ62のモード切換スイッチを選択し、測
定項目を選択するが、角膜形状測定と屈折力測定モード
の連続測定モ−ドについて説明する。連続測定モ−ドが
選択されると、ドライバ68および69により、前眼部
照明ランプ40およびアライメント用光源42が点灯す
る。被検眼の前眼部像はテレビカメラ7により撮影さ
れ、フレ−ムメモリ51,合成回路54を介して表示デ
ィスプレイ41に映し出される。検者は表示ディスプレ
イ41を見ながら周知の摺動機構により、被検眼の前眼
部像とアライメント用光源42による輝点(および図示
しないアライメント用レティクル)を所定の関係に位置
あわせする。
【0017】アライメントが完了し、測定スタ−トスイ
ッチ61を押すと、前眼部照明ランプ40およびアライ
メント用光源42が消灯すると共に、プラチドリングの
照明光源2を所定時間点灯する。照明光源2によりプラ
チド板1は被検眼に投影され、被検眼の角膜にプラチド
リング像を形成する。
【0018】プラチドリング像はCCDカメラ7に撮影
され、フレームメモリ51に記憶され、表示ディスプレ
イ41に映し出される。検者は表示ディスプレイに映し
出されたプラチドリング像が良好に撮影されているかを
確認する。撮影像が不良の場合は、コントロールスイッ
チ62のキャンセルスイッチを押して測定し直し、撮影
像が良好の場合は、セーブスイッチを押す。セーブスイ
ッチが押されると、画像処理回路56によりエッヂ検出
処理を行い、その処理デ−タは第1マイクロコンピュー
タ53を介してメモリ57に記憶される。
【0019】処理デ−タが記憶されると、眼屈折力測定
モードに切換わる。前眼部照明ランプ40およびアライ
メント用光源42を点灯し、角膜形状測定時と同様の手
順でアライメントを行う。アライメントが完了したら測
定スタ−トスイッチ61を押す。測定スタ−トスイッチ
61の信号により第2マイクロコンピュータ60は眼屈
折測定系および固視系を作動させる。
【0020】測定用光源10からの測定光は、集光レン
ズ11、測定用ターゲット板12、投影レンズ13を経
て、被検眼の角膜近傍に集光した後、眼底に到達する。
眼底で反射した光は、ビームスプリッタ4で光路を変
え、ミラー16で反射し、リレーレンズ17、18を通
過後、結像レンズ21によって受光素子22に入射する
受光素子22で受光した信号に基づいて、第2マイクロ
コンピュータ60は移動レンズ20とともに測定用ター
ゲット板12を被検眼眼底と共役な位置にくるように移
動させる。
【0021】次に、第1リレーレンズ30を移動して固
視標32と被検眼Eの眼底が共役な位置に置いた後、さ
らにこれを適当なディオプタ分だけ雲霧がかかるように
移動させる。被検眼Eに雲霧がかかった状態で、測定用
光源10、角膜反射除去マスク19および受光素子22
を所定の角度ステップ(例えば1度)で光軸の回りに1
80度回転させる。回転中、受光素子22からの信号に
より測定用ターゲット板12および移動レンズ20が移
動し、その移動量により各経線方向における角度ステッ
プごとの屈折力値を得ることができる。
【0022】これらの眼屈折力測定は所定回数繰り返さ
れ、その測定結果は所定の処理(平均化)が施され、メ
モリ57に転送され保存される。眼屈折力測定の測定デ
−タとしては、伝統的な球面度数、乱視度数および乱視
軸というデ−タの外に、各経線方向の屈折力を保存す
る。同様にして他眼の角膜形状および屈折力測定を行
う。以上のようにして得られた角膜形状および屈折力測
定の測定デ−タを次のように処理して表示デ−タを得
る。
【0023】まず、第1マイクロコンピュ−タ53はメ
モリ57から角膜形状の測定デ−タを取り出し、各リン
グのエッヂ位置に基づいて所定角度都度の角膜の曲率を
演算する。演算方法については図7を参照して説明す
る。被検眼角膜から光軸上距離d、高さHにある点光源
Pの角膜凸面による像iが角膜頂点より光軸上距離l、
高さhの位置にできるとすると次の関係式が成り立つ。
【0024】
【数1】
【0025】次に像iをレンズLにより2次元検出面上
に結像させると、像高さhがh´の高さで検出されるの
で、装置光学系の倍率mは、
【0026】
【数2】
【0027】となる。ここで、角膜曲率半径をRとする
と、角膜凸面鏡の焦点距離fは、
【0028】
【数3】
【0029】であり、
【0030】
【数4】
【0031】の場合は、
【0032】
【数5】
【0033】であるので、
【0034】
【数6】
【0035】したがって、
【0036】
【数7】
【0037】すなわち、d、H、mの諸値は装置固有の
値であるので、2次元検出面上での像高さh´を求めれ
ば、その像の観察される領域の角膜曲率半径Rが得られ
る。なお、上述のような計算式で各リングの明暗エッヂ
に対し、例えば1度ごとの経線方向の小領域を計算する
ことは、数1000点もの多数の計算回数を行うことに
なり、演算処理時間が長くなる。そこで、次の簡易的な
角膜曲率の算出方法を採用しても良い。
【0038】例えば、j番目のリングが角膜に投影され
た領域の曲率をRj、j番目のリングの高さ、被検眼ま
での距離および装置撮影倍率で決定される定数をKj、
撮像面上での像高さをhjとすると、前述の関係式は、
【0039】
【数8】
【0040】と表される。ここで、測定レンジをカバー
する複数の既知の曲率を持った球面模型眼を製造段階で
あらかじめ測定することで、比例定数Kjを装置固有の
値として得ることができる。こうして得られた複数の比
例定数を装置内の不揮発性メモリ等に記憶保存してお
き、人眼に対して測定する際に所要の比例定数を読みだ
し、演算することで極めて短時間に曲率を得ることがで
きる。また、同時に避けられない製造上の誤差も較正す
ることになる。
【0041】このような演算により、各々のリング像の
エッヂにおける所定角度都度の角膜の曲率が得られ、こ
れを記憶する。なお、角膜曲率の演算処理は第1マイク
ロコンピュータ53が行うので、この処理中に第1マイ
クロコンピュータ60による眼屈折力の測定を行うよう
にしても良い。
【0042】以上のようにして得られた角膜曲率測定デ
−タと眼屈折力測定データを表示ディスプレイに表示す
る。コントロールスイッチ62内のスイッチにより表示
内容を選択できる。その表示内容の例について説明す
る。図6は得られた角膜曲率半径を周知の算出方法によ
り角膜屈折力に変換し、その分布を色分けしてカラーマ
ップ表示した例である。色分けは、例えば赤・橙・黄・
緑・青・藍等の色相と濃淡の組み合わせで15段階に分
け、赤色が最大屈折力、藍色が最小屈折力を示すように
し、最大屈折力と最小屈折力を15等分してそれぞれの
角膜屈折力に15段階の色分けを当てはめたものであ
る。図6のカラーマップ中の円は、被検眼の瞳孔位置を
重ね合わせて表示したものである。
【0043】図9は眼屈折力測定データを各経線に対応
させてプロットしたものであり、中心からの距離により
屈折異常の大小を示している。視覚的に分かりやすくす
るために、屈折異常の最大値が外周円上に、最小値が外
周円の1/2の径の円周上にプロットされている。
【0044】図10は眼屈折力測定データを各角度ごと
にカラーマップ表示した例である。色分けは、角膜屈折
力のカラーマップ表示と同様の15段階の色分とし、各
段階のステップを0.5Dにとると、球面等価値(SE
値)を基準に+3.5D〜0〜−3.5Dの範囲の相対
表示が可能になる。また、例えば正視眼を基準点として
遠視を青方向に、近視を赤方向に色分け表示して、屈折
異常を絶対表示しても良い。
【0045】次に、角膜曲率測定と眼屈折力測定の両デ
ータから残余乱視の表示について説明する。図11は、
図8に示した瞳孔位置内の角膜屈折力データ、眼屈折力
データ(角膜頂点を基準とした屈折力に変換されたデ−
タを使用する)とを対応させ、残余乱視(被検眼の全乱
視と角膜乱視の差)を計算してカラーマップ表示した例
である。色分けは、図10と同様な表示が可能である。
被検眼の全乱視はほぼ角膜乱視と水晶体乱視の和と考え
ても良いので、角膜曲率(角膜屈折力)と眼屈折力の両
データを対応させることは、角膜の屈折矯正に対して有
効的なデータとなる。また、角膜屈折矯正のほかにも、
現在用いられている固定焦点型眼内レンズに代えて、シ
リコンジェルを注入するタイプの焦点可調整IOLが実
用化された場合にも有用となる。
【0046】なお、眼屈折力測定については測定用光源
の一つを光軸上に配置し、他方の光源を光軸回りに36
0度回転させる等で、360度方向の屈折力を得ること
ができるので、これを採用すれば、より角膜屈折力のカ
ラーマップ表示に対応した表示が可能である。
【0047】これらの表示デ−タは保存の必要があると
きはフロッピディスク70に保存する。図12は実施例
2の光学系配置の概略図であり、実施例1と同一の部材
には同一の符号を付している。
【0048】実施例1では、プラチド板1の中心に開口
を設けて眼屈折力測定用指標等の光束が通る光路を確保
しているが、このため角膜中心部の角膜形状の情報が欠
如する。このため、実施例2は角膜中心部の角膜曲率測
定を可能にした実施例である。
【0049】80は対物レンズ14の焦点位置に配置さ
れる平面状の第2プラチド板であり、第2プラチド板8
0上には、中心と所定の幅のリングパターンの透光部お
よびリングパターンの遮光部が同心円上に複数形成され
ている。
【0050】81は第2プラチド板を照明する第2照明
光源であり、近赤外域の光を出射する。第2照明光源8
1は、集光レンズ82を介して第2プラチド板80を一
様に照明し、対物レンズ14により被検眼Eの角膜にリ
ングパターン像を投影する。
【0051】対物レンズ14の焦点距離をf1とする
と、曲率半径Rの角膜によってできる像は、その焦点位
置上に(R/2)/f1の大きさの像が形成される。こ
れにより撮像面上でのリングパターン像を検出し、実施
例1と同様の演算処理をすることで角膜曲率の分布を得
ることができる。
【0052】以上説明したように実施例2の装置は、角
膜中心領域の詳細情報を提供できるので、角膜中心部の
情報を知る必要のある屈折矯正手術においては特に有効
である。
【0053】
【発明の効果】本発明の装置によれば、1台の装置で角
膜曲率分布と屈折力が得られるので検査効率が良く、ま
た両測定データを対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の装置の光学系配置の概略図である。
【図2】実施例1の装置のプラチド板を示す図である。
【図3】実施例1の装置の制御系を示す図である。
【図4】実施例1の装置の動作を説明するフローチャー
ト図である。
【図5】実施例1の装置の動作を説明するフローチャー
ト図である。
【図6】実施例1の装置の動作を説明するフローチャー
ト図である。
【図7】実施例1の装置の角膜曲率の演算方法を説明す
る図である。
【図8】角膜屈折力分布をカラーマップ表示した例を示
す図である。
【図9】眼屈折力測定データをプロット表示した例を示
す図である。
【図10】眼屈折力測定データをカラーマップ表示した
例を示す図である。
【図11】残余乱視をカラーマップ表示した例を示す図
である。
【図12】実施例2の装置の光学系配置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 プラチド板 2 照明光源 3 赤外光透過フィルム 7 CCDカメラ 10 測定用光源 22 受光素子 41 ディスプレイ 52 フレームメモリ 54 合成回路 55 ビデオグラフィックアダプター 57 第1マイクロコンピュータ 60 第2マイクロコンピュータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に対して装置を所定の関係にアラ
    イメントするための位置調整手段とを有する眼科装置に
    おいて、被検眼の眼底に屈折力測定用の指標を投影する
    第1指標投影手段と,投影された第1指標の指標像の位置
    を検出する検出手段と,指標像の位置に基づいて被検眼
    の屈折力を得る屈折力演算手段と、を有する屈折力測定
    ユニットと、被検眼の角膜の中心領域に前記第1指標投
    影手段の光学系と一部共用する光学系により円環状のパ
    ターンを投影し、中心領域へ投影する光学系と独立した
    光学系により中心領域の周辺領域に円環状のパターンを
    投影する第2指標投影手段と,角膜に投影された円環状の
    パターンを撮像する指標撮像手段と、該指標撮像手段に
    より撮影された画像を処理して得られたリングパターン
    像の位置に基づいて角膜の各小領域ごとの曲率を算出す
    る曲率演算手段と,を有する曲率測定ユニットと、を備
    えることを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置において、前記曲率
    測定ユニットの円環状のパターンを撮像時にはアライメ
    ント合わせ用の光源を消灯することを特徴とすることを
    特徴とする眼科装置。
JP2002287901A 2002-09-30 2002-09-30 眼科装置 Expired - Lifetime JP3637045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287901A JP3637045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287901A JP3637045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 眼科装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5294407A Division JPH07124113A (ja) 1993-07-30 1993-10-29 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111727A true JP2003111727A (ja) 2003-04-15
JP3637045B2 JP3637045B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=19197131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002287901A Expired - Lifetime JP3637045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637045B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2878258A1 (en) 2013-11-29 2015-06-03 Nidek co., Ltd. Ophthalmic measurement apparatus and ophthalmic measurement program
JP2017153648A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パイオニア株式会社 観察装置及び観察方法
JP2021083940A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社ニデック 眼科測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2878258A1 (en) 2013-11-29 2015-06-03 Nidek co., Ltd. Ophthalmic measurement apparatus and ophthalmic measurement program
US9480396B2 (en) 2013-11-29 2016-11-01 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic measurement apparatus and ophthalmic measurement program
JP2017153648A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パイオニア株式会社 観察装置及び観察方法
JP2021083940A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社ニデック 眼科測定装置
JP7459491B2 (ja) 2019-11-29 2024-04-02 株式会社ニデック 眼科測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3637045B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490520B2 (ja) 眼科装置
US5500697A (en) Ophthalmic apparatus for measuring refractive characteristic of eye to be measured
US6206522B1 (en) Apparatus for evaluating the visual field of a patient
US6033075A (en) Ophthalmic apparatus
JP3978024B2 (ja) 眼科装置及び角膜手術装置
KR100649100B1 (ko) 각막절제량 결정장치 및 각막 수술장치
US7524062B2 (en) Ophthalmologic apparatus
EP2679148B1 (en) Fundus photographing apparatus
JP3539829B2 (ja) 眼科測定装置
JP5654225B2 (ja) 角膜形状測定装置
JPH04244133A (ja) 眼屈折力測定装置
EP1057446B1 (en) Corneal shape measuring apparatus
JPH07124113A (ja) 眼科装置
US5475451A (en) Ophthalmologic apparatus
JP4481537B2 (ja) 角膜手術装置
JP4102058B2 (ja) 眼の光学特性測定装置
JP3693493B2 (ja) 眼科装置
JP2002200045A (ja) 眼科装置
JP5710827B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP4288139B2 (ja) 眼科測定装置
JP3637045B2 (ja) 眼科装置
AU4527293A (en) Checkered placido apparatus and method
JP6898712B2 (ja) 眼科装置
JPH0412730A (ja) 眼屈折力測定装置
JP3476219B2 (ja) 眼屈折力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term