JP2003111424A - 安定化電源 - Google Patents

安定化電源

Info

Publication number
JP2003111424A
JP2003111424A JP2002270521A JP2002270521A JP2003111424A JP 2003111424 A JP2003111424 A JP 2003111424A JP 2002270521 A JP2002270521 A JP 2002270521A JP 2002270521 A JP2002270521 A JP 2002270521A JP 2003111424 A JP2003111424 A JP 2003111424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
capacitor
potential
rectifier
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294928B2 (ja
Inventor
Sean S Chiu
ショーン・エス・チウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2003111424A publication Critical patent/JP2003111424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294928B2 publication Critical patent/JP4294928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低スイッチング損失および熱保護を有する高
電力安定化電源を提供する。 【解決手段】 電源は、コンデンサ26と、ACライン
入力端子10,11に結合された変圧器12と、変圧器
に結合され、立上がり端部、立下り端部およびピークを
有する電圧波形を供給する整流器14と、公称DC出力
電圧にコンデンサ26を充電する整流器とコンデンサと
を結合する充電回路を含む。充電回路は、立上り期間お
よび立下り期間にコンデンサを充電させ、ピークにおい
てはコンデンサを充電させないように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は安定化電源に関す
る。
【発明が解決しようとする課題】本発明の重要な目的
は、ライン周波数スイッチング回路を使用し、低スイッ
チング損失および熱保護を有する、高電力で部分的に安
定化された電源を提供することである。
【課題を解決するための手段】本発明によると、電源
は、第1の端子および第2の端子を有し、DC電荷を蓄
積するためのコンデンサを含む。また、電源は、ACラ
イン電圧を有するACライン電流のソースに接続するた
めの第1および第2のライン入力端子と、第1および第
2のライン入力端子に結合され、ACライン電圧を減圧
されたAC電圧に変圧するための変圧器と、変圧器に結
合され、立上り端部(エッジ)、立下り端部(エッジ)
およびピークを持つ電圧波形を有する整流されたAC電
圧に減圧されたAC電圧を整流するための整流器とを含
む。電源は、また、公称DC出力電圧にコンデンサを充
電するための、整流器とコンデンサとを結合する充電回
路を含む。電源は、充電回路が立上り端部のある期間お
よび立下り端部のある期間にコンデンサを充電させ、ピ
ークにおいてはコンデンサを充電させないように構成、
および配置される。本発明の別の態様において、電源
は、第1、第2および第3の出力端子と、ACライン電
圧を有するACライン電流のソースに接続するための第
1および第2のライン入力端子を含む。電源は、さらに
第1および第2のライン入力端子に結合され、ACライ
ン電圧を減圧されたAC電圧に変圧するための変圧器
と、変圧器に結合され、減圧されたAC電圧を整流され
たAC電圧に整流するための整流器と、第1、第2およ
び第3の出力端子を第1、第2および第3の電位にそれ
ぞれ充電し、それによって第1の電位と第2の電位との
間の電位差を第1の電位と第3の電位との間の電位差よ
り小さくするための充電回路を含む。充電回路は単一の
スイッチを含む。本発明のさらに他の態様において、電
源は、DC電荷を蓄積するための、第1および第2の端
子を有するコンデンサを含む。また、電源は、ACライ
ン電圧を有するACライン電流のソースに接続するため
の第1および第2のライン入力端子と、第1および第2
のライン入力端子に結合され、ACライン電圧を減圧さ
れたAC電圧に変圧するための変圧器と、変圧器に結合
され、立上り端部、立下り端部およびピークを持つ電圧
波形を有する整流されたAC電圧に減圧されたAC電圧
を整流するための整流器と含む。電源は、公称DC出力
電圧にコンデンサを充電するための、整流器とコンデン
サを結合する充電回路も含む。電源は充電回路が各整流
されたACサイクルの間にコンデンサを2回充電するよ
うに構成、および配置される。他の特徴、目的および利
点は、添付の図面を参照する以下の詳細な説明から明ら
かになるであろう。
【発明の実施の形態】ここで図面、特に図1を参照する
と、本発明による電源の論理配置のブロック図が示され
ている。構成要素を接続する線が、実線または点線で示
されている。実線は電力を伝送するための要素間の相互
接続を表す。点線は情報または制御を送信するための要
素間の相互接続を表す。点線上の矢印は、情報または制
御の方向を示す。解りやすくするために、電源または接
地回路装置のための相互接続はこの図には示さず、図2
に示されている。電源は120V、60Hzのライン電
力等の外部AC電力ソースに接続するための電源入力端
子10、11を含んでいる。電源入力端子10、11は
変圧器12の一次側巻線に接続される。変圧器12の二
次側巻線は整流器入力端子16、18を介して整流器1
4に結合される。整流器の正の出力端子20は、高電力
側ライン21によって、負荷コンデンサ26の端子24
に結合される。負荷抵抗RL30は端子24および28
でコンデンサ26と並列に結合される。整流器の負の端
子22は、スイッチ回路32を介してコンデンサ26の
端子28および負荷抵抗RL30に結合される。スイッ
チ回路32は、基準ブロック34と、制御ブロック36
と、スイッチ38とを含む。減圧回路40の入力は、変
圧器12の中間電圧タップと負荷コンデンサ26の端子
28とに結合される。基準ブロック34は、高電力側ラ
イン21、低電力側ライン23、負荷コンデンサ26の
端子28および温度検知回路44からの信号を受信す
る。基準ブロック34は、スイッチ38を制御する制御
ブロック36へ信号を送信する。低電力側ライン上にス
イッチを有する本発明による電源は、高電力側ライン上
にスイッチを有する電源よりも、スイッチング損失(熱
として放散)が小さいため、有利である。動作中に、変
圧器12はACライン電圧レベル(たとえば120V、
60Hz)から中間AC電圧レベル(17V、60Hz
等)に入力電圧を変換する。整流器14は、中間AC電
圧を整流されたAC電圧に整流し、次に負荷抵抗RL
0で表される負荷間のDC電圧を保持する充電コンデン
サ26で使用される。スイッチ回路32は後述するよう
にコンデンサ26の充電を制御する。変圧器12、整流
器14およびコンデンサ26は従来の要素である。スイ
ッチ38は従来のn型MOSFETスイッチを使用する
ことができる。負荷抵抗RL30で表される負荷は通
常、音声信号処理回路および電力増幅器等のDC電力を
要する回路である。ここで図2を参照すると、図1の電
源を実施するための回路が示されている。図2におい
て、同一参照番号は図1の対応する要素を指している。
図2の点線のボックスは図1のブロックによって表され
る機能を実行する回路の部分を包含している。ここで図
3を参照すると、図1および2の電源の動作を示すため
の電圧と充電電流のプロットが示されている。曲線50
は電圧Vacのプロットである。Vacは整流器端子16、
18への入力ライン間の電圧である。曲線50の摂動
は、電源が充電している時の負荷によるものである。曲
線51はViのプロットである。Viは整流器の出力端子
20と22間の電圧である。曲線53はVzのプロット
である。Vzはノード54とノード22間の電圧であ
る。曲線57は、参考としての負荷無しで動作した場合
の、Vacの整流された値の波形である。曲線55はV o
のプロットである。Voは負荷コンデンサ26の端子2
4と28間の電圧である。曲線55は負荷コンデンサ2
6が充電されているときの上向きの勾配と、コンデンサ
26が負荷抵抗30を介して放電するときの下向きの勾
配とを有している。曲線49はIsのプロットである。
sはコンデンサ26が充電されている場合の充電電流
を示す。曲線は平滑されており、スイッチングによる小
さな摂動および電圧スパイクは示されていない。負荷コ
ンデンサはスイッチ38がON位置で、整流器14がO
N(すなわち、入力端子16、18間の電圧が整流器出
力端子20、22間の電圧より小さく、電流が整流器1
4に流れる場合)の場合、充電されている。スイッチ3
8の動作は、曲線51および53を参照することで理解
できる。スイッチは、当初は時間t0においてONであ
る。時間t2においてViがVtと等しい場合、スイッチ
38はOFFになる。Vzが変圧器12の特性と抵抗7
0および72の比とで決定されるVzの量だけVtより大
きい場合、スイッチ38は時間t3において、サイクル
の立下り端部でONになる。スイッチ38は時間t0
本質的に等価である時間t5を通してONのままであ
る。スイッチ38は次の半サイクル上の時間t12でOF
Fになり、これは本質的に時間t2と同様の状況であ
る。また、スイッチ38は時間t13でONになり、これ
は本質的に時間t14の状況と同様である。整流器14
は、ViがVoより大きくなる場合、時間t1でONにな
る。整流器14は、ViがVoより小さくなる場合、時間
4でOFFになる。整流器14は時間t5を通してOF
Fのままであり、これは本質的に時間t0と同等であ
る。整流器14は時間t11で再びONになり、これは本
質的に時間t1の状況と同様である。整流器14は時間
14でOFFになり、これは本質的に時間t4の状況と
同様である。整流器14およびスイッチ38は両方と
も、最初の半サイクルの立上り端部の1期間(間隔t1
〜t2)および最初の半サイクルの立下り端部の1期間
(t3〜t4)でONになる。同様に整流器14およびス
イッチ38は両方とも、二番目の半サイクルの立上りの
1期間(t11〜t12)および二番目の半サイクルの立下
りの1期間(t13〜t14)でONになる。それによっ
て、電源は半サイクルの立上りの1期間および半サイク
ルの立下りの1期間で充電される。電源は半サイクルの
ピーク65を含む期間では充電されない。充電期間(t
1〜t2)、(t3〜t4)、(t11〜t12)、(t13〜t
14)の長さは、入力波形の形状(電力ラインがACサイ
クルのピーク近くで電力を引き込む多数の装置によって
負荷をかけられる場合、純粋の正弦波になり得な
い。)、電源の負荷、変圧器12の特性、および図2の
2つの抵抗70および72の比を含む多数の要素によっ
て決定される。電源はVacおよび負荷のばらつきを含む
広範な典型的な条件で、記載のように動作する。期間t
5〜t15は、本発明による電源が、高いAC電圧および
小さい(軽い)負荷であっても、V1で最大電圧を保持
することを示している。本発明による電源は、一般に機
関規制(agency regulation)(EMC標準EN610
00等。この標準は力率補正のためのライン調整装置の
必要性がより少ないか、または必要としない、本発明の
ような電源等のための特別なクラスを有する)を受ける
ことが少ない。さらに本発明による電源は、高周波スイ
ッチングを行わないので、多くのEMI標準(FCCお
よびラインで生成される放射等)に容易に適合すること
ができる。さらに、ピークで充電しない電源は、ライン
電圧が変化しても、VacのピークがVtより大きい限
り、出力電圧が変化しない固定された最大値を有してい
るため、有利である。半ACラインサイクルの各々の間
に2度(またはそれ以上)または完全(一)ACライン
サイクルの各々の間に4度(またはそれ以上)充電する
電源は、半サイクルに1度または一サイクルで2度のみ
充電する電源よりも、大きい負荷の条件の下で意図され
た出力電圧に近い電圧を維持する。立下り端部での充電
は、立上り端部での充電よりもスイッチ熱の発生が少な
い。よって、立下り端部での充電を含むことは、同じ負
荷でのスイッチ熱全体をより小さくすることを意味す
る。図2を再び参照すると、図1の減圧回路40は、変
圧器の中間電圧タップと、コンデンサ76と、減圧端子
42と、コンデンサ28を介してコンデンサ端子28と
に結合されるダイオード74として実装される。端子4
2の電圧は、抵抗R L30によって表される装置よりも
低い電圧要件の電力装置に使用することができる。中間
電圧タップが中央タップの場合、端子24、42および
28はそれぞれ+V0/2、接地および−V0/2の電圧
を有する端子として構成することができる。このような
構成において、本発明による電源は、電力バイポーラ
(二極性)装置に使用することができる。本発明による
電源は、減圧された電圧またはバイポーラ電圧を取り出
す2つの機能的に類似の回路を使用する電源よりも有利
である。それは本発明による電源は負荷コンデンサ、ス
イッチおよびスイッチ制御回路等のより少数の構成要素
を必要とし、回路コストを減少させるからである。本発
明による電源はより安価な構成要素を必要とし、調整器
(レギュレータ)を使用して減圧した電圧を提供する電
源より、高電力レベルで動作することができる。さらに
図2を参照すると、図1の温度検知回路44は変圧器1
2に組み込まれ、基準回路端子ノード54および抵抗6
0によって低電力側ライン23に結合される負の温度係
数(NTC)抵抗46として実施される。このNTC抵
抗および追加のサーミスタは回路内の他の場所に配置し
て、他の臨界的高温の構成要素を保護することができ
る。動作中に、変圧器12(または他の保護される構成
要素)が過熱する場合、NTC抵抗値が値を変え、Vt
およびその結果としてV0を低下させる。大部分の抵抗
性負荷、または増幅負荷では、V0の低下は出力に供給
される電流または電力の低下を招く結果となり、それに
よって変圧器(または他の保護する構成要素)のストレ
ス(負担)を低下させる。温度検知回路44を含む電源
は、電源が加熱状態の間、致命的な故障をしないで、
(減圧された出力で)動作し続けるために、電力ヒュー
ズ抵抗を利用する電源よりも有利である。過熱条件がも
はや存在しない場合には、電源は全電力での通常動作を
再開する。大部分の用途、特に高電力の用途において、
変圧器を有する電源は電圧低減要素としての電力抵抗を
有する電源よりも効率が良い。図1および図2の実施形
態はブリッジ整流器14を利用しているが、本発明はダ
イオード整流器またはその等価物等の他の形式の整流器
を利用する電源内でも実施することができる。また、回
路は使用される整流器に適応することができる。たとえ
ば、単一のダイオード整流器は半波整流されたACを提
供するために使用することができる。各半波の間に立上
り期間および立下り期間で充電し、立上り充電と立下り
充電の間の波形部分を含む他の部分では充電しないよう
にする。当業者は、本発明の概念から逸脱せずに、本明
細書で開示された特定の装置および技術に多くの変更、
またはそれから発展することができることは明らかであ
る。したがって、本発明は、本明細書で開示された各々
およびすべての新規の特徴とそれら特徴の新規の組み合
わせを包含するように解釈され、特許請求の範囲の精神
および範囲によってのみ制限されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電源のブロック図である。
【図2】図2の構成を示す。
【図2A】図1による電源の概略回路図である。
【図2B】図1による電源の概略回路図である。
【図3】図1および2の電源の動作を示す、波形および
他の電気パラメータを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月18日(2002.9.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 安定化電源
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は安定化電源に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の重要な目的
は、ライン周波数スイッチング回路を使用し、低スイッ
チング損失および熱保護を有する、高電力で部分的に安
定化された電源を提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によると、電源
は、第1の端子および第2の端子を有し、DC電荷を蓄
積するためのコンデンサを含む。また、電源は、ACラ
イン電圧を有するACライン電流のソースに接続するた
めの第1および第2のライン入力端子と、第1および第
2のライン入力端子に結合され、ACライン電圧を減圧
されたAC電圧に変圧するための変圧器と、変圧器に結
合され、立上り端部(エッジ)、立下り端部(エッジ)
およびピークを持つ電圧波形を有する整流されたAC電
圧に減圧されたAC電圧を整流するための整流器とを含
む。電源は、また、公称DC出力電圧にコンデンサを充
電するための、整流器とコンデンサとを結合する充電回
路を含む。電源は、充電回路が立上り端部のある期間お
よび立下り端部のある期間にコンデンサを充電させ、ピ
ークにおいてはコンデンサを充電させないように構成、
および配置される。
【0004】本発明の別の態様において、電源は、第
1、第2および第3の出力端子と、ACライン電圧を有
するACライン電流のソースに接続するための第1およ
び第2のライン入力端子を含む。電源は、さらに第1お
よび第2のライン入力端子に結合され、ACライン電圧
を減圧されたAC電圧に変圧するための変圧器と、変圧
器に結合され、減圧されたAC電圧を整流されたAC電
圧に整流するための整流器と、第1、第2および第3の
出力端子を第1、第2および第3の電位にそれぞれ充電
し、それによって第1の電位と第2の電位との間の電位
差を第1の電位と第3の電位との間の電位差より小さく
するための充電回路を含む。充電回路は単一のスイッチ
を含む。
【0005】本発明のさらに他の態様において、電源
は、DC電荷を蓄積するための、第1および第2の端子
を有するコンデンサを含む。また、電源は、ACライン
電圧を有するACライン電流のソースに接続するための
第1および第2のライン入力端子と、第1および第2の
ライン入力端子に結合され、ACライン電圧を減圧され
たAC電圧に変圧するための変圧器と、変圧器に結合さ
れ、立上り端部、立下り端部およびピークを持つ電圧波
形を有する整流されたAC電圧に減圧されたAC電圧を
整流するための整流器と含む。電源は、公称DC出力電
圧にコンデンサを充電するための、整流器とコンデンサ
を結合する充電回路も含む。電源は充電回路が各整流さ
れたACサイクルの間にコンデンサを2回充電するよう
に構成、および配置される。
【0006】他の特徴、目的および利点は、添付の図面
を参照する以下の詳細な説明から明らかになるであろ
う。
【0007】
【発明の実施の形態】ここで図面、特に図1を参照する
と、本発明による電源の論理配置のブロック図が示され
ている。構成要素を接続する線が、実線または点線で示
されている。実線は電力を伝送するための要素間の相互
接続を表す。点線は情報または制御を送信するための要
素間の相互接続を表す。点線上の矢印は、情報または制
御の方向を示す。解りやすくするために、電源または接
地回路装置のための相互接続はこの図には示さず、図2
に示されている。電源は120V、60Hzのライン電
力等の外部AC電力ソースに接続するための電源入力端
子10、11を含んでいる。電源入力端子10、11は
変圧器12の一次側巻線に接続される。変圧器12の二
次側巻線は整流器入力端子16、18を介して整流器1
4に結合される。整流器の正の出力端子20は、高電力
側ライン21によって、負荷コンデンサ26の端子24
に結合される。負荷抵抗RL30は端子24および28
でコンデンサ26と並列に結合される。整流器の負の端
子22は、スイッチ回路32を介してコンデンサ26の
端子28および負荷抵抗RL30に結合される。スイッ
チ回路32は、基準ブロック34と、制御ブロック36
と、スイッチ38とを含む。減圧回路40の入力は、変
圧器12の中間電圧タップと負荷コンデンサ26の端子
28とに結合される。基準ブロック34は、高電力側ラ
イン21、低電力側ライン23、負荷コンデンサ26の
端子28および温度検知回路44からの信号を受信す
る。基準ブロック34は、スイッチ38を制御する制御
ブロック36へ信号を送信する。
【0008】低電力側ライン上にスイッチを有する本発
明による電源は、高電力側ライン上にスイッチを有する
電源よりも、スイッチング損失(熱として放散)が小さ
いため、有利である。
【0009】動作中に、変圧器12はACライン電圧レ
ベル(たとえば120V、60Hz)から中間AC電圧
レベル(17V、60Hz等)に入力電圧を変換する。
整流器14は、中間AC電圧を整流されたAC電圧に整
流し、次に負荷抵抗RL30で表される負荷間のDC電
圧を保持する充電コンデンサ26で使用される。スイッ
チ回路32は後述するようにコンデンサ26の充電を制
御する。
【0010】変圧器12、整流器14およびコンデンサ
26は従来の要素である。スイッチ38は従来のn型M
OSFETスイッチを使用することができる。負荷抵抗
L30で表される負荷は通常、音声信号処理回路およ
び電力増幅器等のDC電力を要する回路である。
【0011】ここで図2を参照すると、図1の電源を実
施するための回路が示されている。図2において、同一
参照番号は図1の対応する要素を指している。図2の点
線のボックスは図1のブロックによって表される機能を
実行する回路の部分を包含している。
【0012】ここで図3を参照すると、図1および2の
電源の動作を示すための電圧と充電電流のプロットが示
されている。曲線50は電圧Vacのプロットである。V
acは整流器端子16、18への入力ライン間の電圧であ
る。曲線50の摂動は、電源が充電している時の負荷に
よるものである。曲線51はViのプロットである。Vi
は整流器の出力端子20と22間の電圧である。曲線5
3はVzのプロットである。Vzはノード54とノード2
2間の電圧である。曲線57は、参考としての負荷無し
で動作した場合の、Vacの整流された値の波形である。
曲線55はV oのプロットである。Voは負荷コンデンサ
26の端子24と28間の電圧である。曲線55は負荷
コンデンサ26が充電されているときの上向きの勾配
と、コンデンサ26が負荷抵抗30を介して放電すると
きの下向きの勾配とを有している。曲線49はIsのプ
ロットである。Isはコンデンサ26が充電されている
場合の充電電流を示す。曲線は平滑されており、スイッ
チングによる小さな摂動および電圧スパイクは示されて
いない。
【0013】負荷コンデンサはスイッチ38がON位置
で、整流器14がON(すなわち、入力端子16、18
間の電圧が整流器出力端子20、22間の電圧より小さ
く、電流が整流器14に流れる場合)の場合、充電され
ている。
【0014】スイッチ38の動作は、曲線51および5
3を参照することで理解できる。スイッチは、当初は時
間t0においてONである。時間t2においてViがVt
等しい場合、スイッチ38はOFFになる。Vzが変圧
器12の特性と抵抗70および72の比とで決定される
zの量だけVtより大きい場合、スイッチ38は時間t
3において、サイクルの立下り端部でONになる。スイ
ッチ38は時間t0と本質的に等価である時間t5を通し
てONのままである。スイッチ38は次の半サイクル上
の時間t12でOFFになり、これは本質的に時間t2
同様の状況である。また、スイッチ38は時間t13でO
Nになり、これは本質的に時間t14の状況と同様であ
る。整流器14は、ViがVoより大きくなる場合、時間
1でONになる。整流器14は、ViがVoより小さく
なる場合、時間t4でOFFになる。整流器14は時間
5を通してOFFのままであり、これは本質的に時間
0と同等である。整流器14は時間t11で再びONに
なり、これは本質的に時間t1の状況と同様である。整
流器14は時間t14でOFFになり、これは本質的に時
間t4の状況と同様である。
【0015】整流器14およびスイッチ38は両方と
も、最初の半サイクルの立上り端部の1期間(間隔t1
〜t2)および最初の半サイクルの立下り端部の1期間
(t3〜t4)でONになる。同様に整流器14およびス
イッチ38は両方とも、二番目の半サイクルの立上りの
1期間(t11〜t12)および二番目の半サイクルの立下
りの1期間(t13〜t14)でONになる。それによっ
て、電源は半サイクルの立上りの1期間および半サイク
ルの立下りの1期間で充電される。電源は半サイクルの
ピーク65を含む期間では充電されない。充電期間(t
1〜t2)、(t3〜t4)、(t11〜t12)、(t13〜t
14)の長さは、入力波形の形状(電力ラインがACサイ
クルのピーク近くで電力を引き込む多数の装置によって
負荷をかけられる場合、純粋の正弦波になり得な
い。)、電源の負荷、変圧器12の特性、および図2の
2つの抵抗70および72の比を含む多数の要素によっ
て決定される。電源はVacおよび負荷のばらつきを含む
広範な典型的な条件で、記載のように動作する。期間t
5〜t15は、本発明による電源が、高いAC電圧および
小さい(軽い)負荷であっても、V1で最大電圧を保持
することを示している。
【0016】本発明による電源は、一般に機関規制(ag
ency regulation)(EMC標準EN61000等。こ
の標準は力率補正のためのライン調整装置の必要性がよ
り少ないか、または必要としない、本発明のような電源
等のための特別なクラスを有する)を受けることが少な
い。さらに本発明による電源は、高周波スイッチングを
行わないので、多くのEMI標準(FCCおよびライン
で生成される放射等)に容易に適合することができる。
【0017】さらに、ピークで充電しない電源は、ライ
ン電圧が変化しても、VacのピークがVtより大きい限
り、出力電圧が変化しない固定された最大値を有してい
るため、有利である。
【0018】半ACラインサイクルの各々の間に2度
(またはそれ以上)または完全(一)ACラインサイク
ルの各々の間に4度(またはそれ以上)充電する電源
は、半サイクルに1度または一サイクルで2度のみ充電
する電源よりも、大きい負荷の条件の下で意図された出
力電圧に近い電圧を維持する。立下り端部での充電は、
立上り端部での充電よりもスイッチ熱の発生が少ない。
よって、立下り端部での充電を含むことは、同じ負荷で
のスイッチ熱全体をより小さくすることを意味する。
【0019】図2を再び参照すると、図1の減圧回路4
0は、変圧器の中間電圧タップと、コンデンサ76と、
減圧端子42と、コンデンサ28を介してコンデンサ端
子28とに結合されるダイオード74として実装され
る。端子42の電圧は、抵抗R L30によって表される
装置よりも低い電圧要件の電力装置に使用することがで
きる。中間電圧タップが中央タップの場合、端子24、
42および28はそれぞれ+V0/2、接地および−V0
/2の電圧を有する端子として構成することができる。
このような構成において、本発明による電源は、電力バ
イポーラ(二極性)装置に使用することができる。
【0020】本発明による電源は、減圧された電圧また
はバイポーラ電圧を取り出す2つの機能的に類似の回路
を使用する電源よりも有利である。それは本発明による
電源は負荷コンデンサ、スイッチおよびスイッチ制御回
路等のより少数の構成要素を必要とし、回路コストを減
少させるからである。本発明による電源はより安価な構
成要素を必要とし、調整器(レギュレータ)を使用して
減圧した電圧を提供する電源より、高電力レベルで動作
することができる。
【0021】さらに図2を参照すると、図1の温度検知
回路44は変圧器12に組み込まれ、基準回路端子ノー
ド54および抵抗60によって低電力側ライン23に結
合される負の温度係数(NTC)抵抗46として実施さ
れる。このNTC抵抗および追加のサーミスタは回路内
の他の場所に配置して、他の臨界的高温の構成要素を保
護することができる。
【0022】動作中に、変圧器12(または他の保護さ
れる構成要素)が過熱する場合、NTC抵抗値が値を変
え、Vtおよびその結果としてV0を低下させる。大部分
の抵抗性負荷、または増幅負荷では、V0の低下は出力
に供給される電流または電力の低下を招く結果となり、
それによって変圧器(または他の保護する構成要素)の
ストレス(負担)を低下させる。
【0023】温度検知回路44を含む電源は、電源が加
熱状態の間、致命的な故障をしないで、(減圧された出
力で)動作し続けるために、電力ヒューズ抵抗を利用す
る電源よりも有利である。過熱条件がもはや存在しない
場合には、電源は全電力での通常動作を再開する。大部
分の用途、特に高電力の用途において、変圧器を有する
電源は電圧低減要素としての電力抵抗を有する電源より
も効率が良い。
【0024】図1および図2の実施形態はブリッジ整流
器14を利用しているが、本発明はダイオード整流器ま
たはその等価物等の他の形式の整流器を利用する電源内
でも実施することができる。また、回路は使用される整
流器に適応することができる。たとえば、単一のダイオ
ード整流器は半波整流されたACを提供するために使用
することができる。各半波の間に立上り期間および立下
り期間で充電し、立上り充電と立下り充電の間の波形部
分を含む他の部分では充電しないようにする。
【0025】当業者は、本発明の概念から逸脱せずに、
本明細書で開示された特定の装置および技術に多くの変
更、またはそれから発展することができることは明らか
である。したがって、本発明は、本明細書で開示された
各々およびすべての新規の特徴とそれら特徴の新規の組
み合わせを包含するように解釈され、特許請求の範囲の
精神および範囲によってのみ制限されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電源のブロック図である。
【図2】図2の構成を示す。
【図2A】図1による電源の概略回路図である。
【図2B】図1による電源の概略回路図である。
【図3】図1および2の電源の動作を示す、波形および
他の電気パラメータを示す。
フロントページの続き Fターム(参考) 5H006 AA00 CA02 CB01 CB07 DB02 DC08 FA03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の端子および第2の端子を有するコ
    ンデンサと、 ACライン電流のソースに接続する第1および第2のラ
    イン入力端子と、 前記第1および第2のライン入力端子に結合された変圧
    器と、 前記変圧器に結合され、立上がり端部、立下り端部およ
    びピークを有する電圧波形を供給するように構成および
    配置された整流器と、 前記整流器と前記コンデンサとを結合し、該コンデンサ
    を公称DC出力電圧に充電するように構成および配置さ
    れた充電回路と、 を備え、前記充電回路は前記立上り端部のある期間およ
    び前記立下り端部のある期間に前記コンデンサを充電さ
    せ、前記ピークで前記コンデンサを充電しないように構
    成、および配置される電源。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電源において、 前記整流器を前記第1のコンデンサ端子に結合する高電
    力側ラインと、 前記整流器を前記第2のコンデンサ端子に結合するスイ
    ッチを備える低電力側ラインと、をさらに備える電源。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電源において、前記電源
    は出力端子を有し、該出力端子は、前記第1のコンデン
    サ端子の電位よりも低く、前記第2のコンデンサ端子の
    電位よりも高い電位を有する、電源。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電源において、前記第1
    のコンデンサ端子および前記第2のコンデンサ端子は第
    1の電位差を有し、前記第2のコンデンサ端子および前
    記出力端子は第2の電位差を有し、該第2の電位差は前
    記第1の電位差より小さい、電源。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の電源において、前記第2
    の電位差は前記第1の電位差の半分である、電源。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電源において、前記電源
    は過熱保護回路をさらに備え、該過熱保護回路は、前記
    電源に前記コンデンサを前記公称DC電圧より低い非ゼ
    ロ電圧に充電させることによって、加熱条件に応答する
    ように構成および配置される、電源。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の電源において、前記過熱
    保護回路は前記変圧器と熱的接触をする負温度係数抵抗
    を備える電源。
  8. 【請求項8】 第1、第2および第3の出力端子と、 ACライン電流のソースに接続する第1および第2のラ
    イン入力端子と、 前記第1および第2のライン入力端子に結合された変圧
    器と、 前記変圧器に結合された整流器と、 前記第1、第2および第3の出力端子をそれぞれ第1、
    第2および第3の電位に充電する充電回路であり、該第
    1の電位と該第2の電位との間の電位差は前記第1の電
    位と前記第3の電位との間の電位差より小さく、前記充
    電回路は単一のスイッチを含む、充電回路と、を備える
    電源。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電源において、前記第1
    の電位と前記第2の電位との間の前記電位差は、前記第
    1の電位と前記第3の電位との間の前記電位差の半分で
    ある、電源。
  10. 【請求項10】 第1の端子および第2の端子を有する
    コンデンサと、 ACライン電流のソースに接続する第1および第2のラ
    イン入力端子と、 前記第1および第2ライン入力端子に結合された変圧器
    と、 前記変圧器に結合され、立上り端部、立下り端部および
    ピークを有する電圧波形を供給するように構成および配
    置された整流器と、 前記整流器と前記コンデンサを結合し、該コンデンサを
    公称DC出力電圧に充電する充電回路と、を備え、前記
    電源は、前記整流されたACの各サイクルの間に前記コ
    ンデンサを2回充電するように構成および配置される電
    源。
JP2002270521A 2001-09-17 2002-09-17 安定化電源 Expired - Fee Related JP4294928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/954,740 US6583998B2 (en) 2001-09-17 2001-09-17 Power supply regulating having novel charging circuitry
US09/954740 2001-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111424A true JP2003111424A (ja) 2003-04-11
JP4294928B2 JP4294928B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=25495862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270521A Expired - Fee Related JP4294928B2 (ja) 2001-09-17 2002-09-17 安定化電源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6583998B2 (ja)
EP (1) EP1294087B1 (ja)
JP (1) JP4294928B2 (ja)
CN (1) CN100394688C (ja)
HK (1) HK1059343A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505616A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 エネジェティクス ボルテージ コントロール リミテッド 電圧安定化装置
WO2010147420A2 (ko) * 2009-06-18 2010-12-23 한국전자통신연구원 직교 섭동 신호를 사용하는 최대 전력 추종기 및 그것의 최대 전력 추종 제어 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238127B1 (en) 2007-10-31 2012-08-07 Sadwick Laurence P Method and apparatus for supplying and switching power
US7656692B2 (en) * 2007-10-31 2010-02-02 Sadwick Laurence P Method and apparatus for supplying and switching power
WO2009059646A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hilfsspannungsversorgung für einen stand-by-betrieb
JP5851083B2 (ja) * 2009-05-08 2016-02-03 ランドリー グレイ リチャード キャパシタンスの使用量を低減する方法及びその装置
TWM477733U (zh) * 2013-12-20 2014-05-01 Chicony Power Tech Co Ltd 具有可變電路迴路阻抗之電源供應裝置
JP6905711B2 (ja) * 2017-08-02 2021-07-21 リコー電子デバイス株式会社 過電圧保護回路と電源装置
DE102018208292A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Entladevorrichtung, elektrische Einheit und Entladeverfahren

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1323441A (en) * 1969-06-20 1973-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Converter for changing alternating current into direct current
US3953783A (en) * 1971-04-06 1976-04-27 Environment/One Corporation Low cast chopper inverter power supply and gating circuit therefor
US4001668A (en) * 1973-11-16 1977-01-04 Schick Incorporated Electric shaver operable from a wide range of supply voltages
US4516009A (en) * 1978-06-14 1985-05-07 Inoue-Japax Research Incorporated Capacitor-type HF power supply for electrical machining
DE3501519A1 (de) 1985-01-18 1986-08-28 BIOTEC Biotechnische-Apparatebau-Gesellschaft mbH, 4040 Neuss Elektronische einrichtung zur reduktion der verlustleistung bei der erzeugung einer stabilisierten gleichspannung oder eines stabilisierten gleichstromes aus einer wechselspannungsquelle
US4641233A (en) 1985-05-03 1987-02-03 Eaton Corporation AC to DC converter with voltage regulation
US5304917A (en) * 1990-11-30 1994-04-19 Burr-Brown Corporation Compact low noise low power dual mode battery charging circuit
DE4243943C2 (de) * 1991-12-27 1998-01-29 Toko Inc Wechselstrom-Gleichstrom-Umformer
US5469046A (en) 1993-04-30 1995-11-21 North American Philips Corporation Transformerless low voltage switching power supply
AU696737B2 (en) * 1994-09-21 1998-09-17 Abbott Laboratories High efficiency voltage converter and regulator circuit
US5687065A (en) 1994-11-28 1997-11-11 Philips Electronics North America Corporation Pre-regulator with light switch to limit voltage ringing on turn-off
DE19508885C2 (de) 1995-03-11 2000-05-18 Pepperl & Fuchs Vorrichtung zur Spitzenspannungsgenerierung in Transformator-Schaltungen, vorzugsweise Transformator-Netzteilen
US5869970A (en) * 1995-10-31 1999-02-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Power management system for an implantable device
US5708577A (en) * 1996-06-12 1998-01-13 Audio Control Regulated power supply
US6018467A (en) 1999-07-28 2000-01-25 Philips Electronics North America Corporation Resonant mode power supply having an efficient low power stand-by mode
US6061259A (en) * 1999-08-30 2000-05-09 Demichele; Glenn Protected transformerless AC to DC power converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505616A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 エネジェティクス ボルテージ コントロール リミテッド 電圧安定化装置
JP4866906B2 (ja) * 2005-08-10 2012-02-01 ブイフェーズ スマート エネルギー リミテッド 電圧安定化装置
WO2010147420A2 (ko) * 2009-06-18 2010-12-23 한국전자통신연구원 직교 섭동 신호를 사용하는 최대 전력 추종기 및 그것의 최대 전력 추종 제어 방법
WO2010147420A3 (ko) * 2009-06-18 2011-05-12 한국전자통신연구원 직교 섭동 신호를 사용하는 최대 전력 추종기 및 그것의 최대 전력 추종 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6583998B2 (en) 2003-06-24
CN1438761A (zh) 2003-08-27
JP4294928B2 (ja) 2009-07-15
EP1294087A2 (en) 2003-03-19
EP1294087B1 (en) 2012-01-04
EP1294087A3 (en) 2003-08-06
CN100394688C (zh) 2008-06-11
HK1059343A1 (en) 2004-06-25
US20030053322A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483852A2 (en) Power source circuit
US6819091B2 (en) Switching power supply apparatus with over-temperature protection
US7161783B2 (en) Overcurrent protection circuit for switching power supply
EP0202579A1 (en) Power feed apparatus for load having reverse blocking characteristics
JP2008228538A (ja) スイッチング電源装置
JP2003111424A (ja) 安定化電源
US5801933A (en) High efficiency voltage converter and regulator circuit
US4277824A (en) Start-up circuit
US6839254B2 (en) Power supply with low loss making current limitation
KR101387022B1 (ko) 전원 회로
JP3250217B2 (ja) 直流電源回路
US20160198538A1 (en) Led drive circuit
JP2003289668A (ja) 電源装置のフィードバック回路
JP4022223B2 (ja) 交流電圧を変換するための装置及び方法
JP6601546B2 (ja) 照明装置
JP3493840B2 (ja) 電源装置
JP4030349B2 (ja) 電源回路
JP2005057871A (ja) 電源装置
JP2002315342A (ja) スイッチング電源装置
CN213024115U (zh) 一种电压调节电路
JP2736059B2 (ja) インバータ装置
JP3544370B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3582695B2 (ja) スイッチング電源
KR20150136875A (ko) 전원 공급 장치
EP3133726B1 (en) Switchmode power supply with reduced foldback point

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4294928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees