JP2003111037A - データパケット変換方法 - Google Patents

データパケット変換方法

Info

Publication number
JP2003111037A
JP2003111037A JP2001301793A JP2001301793A JP2003111037A JP 2003111037 A JP2003111037 A JP 2003111037A JP 2001301793 A JP2001301793 A JP 2001301793A JP 2001301793 A JP2001301793 A JP 2001301793A JP 2003111037 A JP2003111037 A JP 2003111037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bits
packet
broadcast
asc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001301793A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasano
耕治 笹野
Takashi Tanaka
隆 田中
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Yasutoki Suzuki
康時 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Japan Co Ltd
NEC Network and System Integration Corp
TV Asahi Corp
Original Assignee
Asahi National Broadcasting Co Ltd
LSI Japan Co Ltd
NEC Network and System Integration Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi National Broadcasting Co Ltd, LSI Japan Co Ltd, NEC Network and System Integration Corp filed Critical Asahi National Broadcasting Co Ltd
Priority to JP2001301793A priority Critical patent/JP2003111037A/ja
Publication of JP2003111037A publication Critical patent/JP2003111037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的に別のものとして考えられているアナ
ログデータ放送のコンテンツをデジタルデータ放送のコ
ンテンツを共同利用することを目的としており、このこ
とによりデータ放送コンテンツの制作全体に要する経費
を削減可能とする。 【解決手段】 アナログテレビ放送のVBIまたはAS
Cで伝送されているデータ放送信号をデジタルテレビ放
送で伝送できるように変換するものであり、これを用い
て従来のアナログ放送用データ放送制作設備とデジタル
放送送出設備を接続することにより従来の編成・制作シ
ステムを継続運用しつつデジタル地上波で同じデータ放
送サービスを継続することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルテレビジョン
放送においてデータ放送を行う方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】アナログテレビジョン放送の帰線消去期
間中の10−16H及び21Hの空き走査線を利用して
VBI((Vertical Blanking Interval)で文字放送,字
幕放送の他ADAMS,ビットキャスト,ITビジョン
等と呼ばれるデータ放送が行われている。また、アナロ
グテレビジョン放送の副音声帯域にデータを多重して放
送するASC(Audio Subcarieer System)と呼ばれるデ
ータ放送あるいはFM放送にデータを多重して放送する
FM多重データ放送が行われ、文字ニュース,交通情報
あるいはDGPSデータが放送されている。
【0003】このような形式のデータパケットを利用し
て一般データとしてニュース、スポーツ、気象情報、交
通情報、経済情報等種々の情報番組が、その他に音声番
組の内容紹介等が放送されており、さらに今後は交通情
報サービスを行うVICS(Vehicle Information and
Communication System),衛星利用のナビゲーションシ
ステムを補完するDGPS(Differential Global Posi
tioning System),個人呼出を行うページングサービス
も検討されている。
【0004】一方、2000年12月から衛星によるデ
ジタルテレビジョン放送が開始され、このデジタルテレ
ビジョン放送は双方向性のデータ放送が売り物になって
いる。また、近い将来地上波によるテレビジョン放送も
開始されることになっており、2010年までにはテレ
ビジョン放送をアナログ方式からデジタル方式に切り替
えることが予定されている。そして、2010年の全面
切り替えまでの間はアナログ方式テレビジョン放送とデ
ジタル方式テレビジョン放送が併存することになる。
【0005】地上波テレビ放送は西暦2010年までに
現行のアナログ方式からデジタル方式に切り替わること
になっている。したがって現在アナログテレビ放送の映
像信号垂直帰線期間(VBI)あるいは音声副搬送波
(ASC)を多重伝送路として運用されているデータ放
送サービス(以後VBI、ASCと略記する)はその時
点で伝送路を失うため同事業を継続するには何らかの対
策を立てる必要がある。
【0006】
【発明の概要】本件出願に係る発明は一般的に別のもの
として考えられているアナログデータ放送のコンテンツ
をデジタルデータ放送のコンテンツを共同利用すること
を目的としており、このことによりデータ放送コンテン
ツの制作全体に要する経費を削減可能とする。この信号
変換装置は、アナログテレビ放送のVBIまたはASC
で伝送されているデータ放送信号をデジタルテレビ放送
で伝送できるように変換するものであり、これを用いて
従来のアナログ放送用データ放送制作設備とデジタル放
送送出設備を接続することにより従来の編成・制作シス
テムを継続運用しつつデジタル地上波で同じデータ放送
サービスを継続することが可能になる。
【0007】
【実施例】図を用いて、本発明の実施例を説明するが、
初めに本発明が依拠するアナログデータ放送及びデジタ
ルデータ放送のデータ形式について説明する。図1によ
り、VBIのデータライン,ASCのデータライン及び
FMデータ多重ラインを説明する。(a)に示したのは
走査線多重(VBI)データ放送のデータラインであ
り、全体は296ビット(37バイト)のデータ量を有
している。このデータラインはデータ量16ビットのビ
ット同期符号4及びデータ量8ビットのバイト同期符号
5からなる同期部と、データ量14ビットのパケットプ
リフィックス3及びデータ量176ビットのデータブロ
ック1からなるデータ部と、データ容量82ビットのパ
リティ2であるチェック部と、からなる合計272ビッ
トのデータ量であるデータパケット部から構成されてい
る。
【0008】(b)及び(c)に示したのは副音声多重
(ASC)データ放送のデータラインであり、第1パケ
ットは304ビットのデータ量を有しており、第2〜第
32パケットは各々288ビットのデータ量を有してい
る。第2〜第32パケットのデータラインはデータ量1
6ビットのモードコントロール部6と、データ量14ビ
ットのパケットプリフィックス3及びデータ量176ビ
ットのデータブロック1からなるデータ部と、データ容
量82ビットのパリティ2であるチェック部と、からな
る合計272ビットのデータ量であるデータパケット部
から構成され、第1パケットにはさらに16ビットのフ
レームコントロール部7が付加されている。
【0009】(d)に示したのはFM多重データ放送の
文字・画像情報用データラインであり、全体は290ビ
ットのデータ量を有している。このデータラインはデー
タ量16ビットのブロック識別部10と、データ量32
ビットのパケットプリフィックス8及びデータ量144
ビットのデータブロック7からなるデータ部と、データ
容量16ビットのCRC9及びデータ容量82ビットの
パリティ2から構成されている。
【0010】(e)に示したのはFM多重データ放送の
付加情報用データラインであり、全体は290ビットの
データ量を有している。このデータラインはデータ量1
6ビットのブロック識別部10と、データ量16ビット
のパケットプリフィックス12及びデータ量160ビッ
トのデータブロック11からなるデータ部と、データ容
量16ビットのCRC9及びデータ容量82ビットのパ
リティ2からなるチェック符号部から構成されている。
【0011】このように、アナログデータ放送は144
ビット〜176ビットのデータを有する290〜304
ビットのデータ量を有するデータパケットを利用して行
われている。
【0012】図2にデジタルデータ放送のプロトコル階
層を示す。デジタル放送ではテレビ映像、音声と同様に
データ放送も固定長トランスポートストリーム(Transp
ort Stream:TS)を用いて放送される。TSパケット
は32ビットのTSパケットヘッダ21とそれに続く3
84ビットの3個のPESパケット、及び320ビット
のダミーパケットから構成され、全体で1504ビット
のデータ量を有している。各々のPESパケットは72
ビットのパケットヘッダ26と312ビットのペイロー
ド27から構成されている。
【0013】図1に示した290〜304ビットのデー
タ容量を有するアナログデータ放送のすべてのデータパ
ケットは図2に示した312ビットのデータ容量である
デジタル放送TSパケットのペイロード27よりも小さ
い。したがって、アナログデータ放送のデータパケット
をデジタル放送TSパケットのペイロードとして送信す
ることができる。このことは同時に、デジタル放送TS
パケットのペイロードにアナログデータ放送のデータパ
ケットを利用することが可能であることと、アナログデ
ータ放送のプログラム作成装置をデジタルデータ放送の
プログラム作成に転用あるいは共用できることを意味す
る。
【0014】図1に示したように、アナログデータ放送
のデータパケットは288ビット〜304ビットであ
り、図2に示したデジタルデータ放送のペイロードは3
12ビットのデータ容量であるため、アナログデータ放
送のデータパケットはそのままペイロードにすることが
できない。この問題を解決するために、アナログデータ
放送のデータパケットに不足分のデータをダミーデータ
として付加する。なお、今後の説明は番組制作主体がテ
レビジョン放送局であることに鑑み、VBIデータ放送
及びASCデータ放送に関してのみ行うが、FMデータ
放送にも適用可能であることは言うまでもない。
【0015】これらの関係を図3に示す。図1の(a)
に示したVBIデータ放送のデータパケットは296ビ
ット、(b)に示したASCデータ放送の第1データパ
ケットは304ビット、(c)に示したASCデータ放
送の第2〜32データパケットは288ビットのデータ
量である。したがって、各々付加するべきダミーデータ
は(a)のVBIデータ放送のデータパケットが16ビ
ット、(b)のASCデータ放送の第1データパケット
が8ビット、(c)のASCデータ放送の第2〜32デ
ータパケットが24ビットである。
【0016】これらの中で最小のものはASCデータ放
送第1データパケットの8ビットであるから、付加する
データの先頭に共通の容量8ビットのデータの出自を示
すライン識別(Line Identifier:LI)符号を付加す
る。このLI符号により各々のデータパケットがVBI
データ放送の[10h,273h],[11h,274
h],[12h,275h],[13h,276h],
[14h,277h],[15h,278h],[16
h,279h],[21h,284h]のどのデータラ
インであるか、ASCデータ放送の[4.5fH],
[7.5fH]のどのデータラインであるかを識別す
る。
【0017】したがって、VBIデータ放送のデータパ
ケットにはさらに8ビット、ASCデータ放送のデータ
パケットには第2〜32データパケットにさらに16ビ
ットのダミーデータを付加する必要があることになる。
【0018】図4により、本発明で用いる装置の構成及
び処理の流れを示す。この図において左側に示されたの
はVBIデータ放送用のデータパケット処理装置の構成
及び処理の流れであり、右側に示されたのはASCデー
タ放送用のデータパケット処理装置の構成及び処理の流
れである。VBI用データストリーム31はPESパケ
ット化される前にVBIデータ処理装置32においてV
BIデータパケット化が行われ、ASC用データストリ
ーム51はPESパケット化される前にASCデータ処
理装置52においてASCデータパケット化が行われ
る。なお、これらの装置及び処理は従来のVBIデータ
放送あるいはASCデータ放送で行われている装置及び
処理である。
【0019】VBIデータの処理について説明する。V
BIデータストリーム31は、VBIデータパケット処
理装置32のブロック化部33でデータ処理の単位であ
る176ビット毎に分割され、ブロック化される。
【0020】ブロック化されたデータにチェックビット
(Check Bit:CB)付加部34でエラーチェック用に82
ビットのパリティ符号が付加される。
【0021】次に、パケットプリフィックス(Packet Pr
eFix:PF)付加部35で14ビットのパケットプリフィ
ックス付加が行われる。
【0022】さらに、ビット同期(Clock Run in:C
R)符号付加部37で16ビットのビット同期符号が付
加される。
【0023】最後に、FC(Flaming Code:FC)付加部
37で8ビットのバイト同期符号が付加され、データ量
296ビットのVBIデータパケット38が得られる。
【0024】このようにして得られたVBIデータパケ
ット38はアナログテレビジョン信号合成部40でアナ
ログ映像信号39に挿入され、アナログテレビジョン放
送装置41から放送される。
【0025】また、VBIデータパケット38はVBI
−PESパケット化装置42に送り込まれ、初めにダミ
ービット付加部43で8ビットのダミービットが付加さ
れる。
【0026】次に、ライン識別符号付加部44でデータ
を利用するために必要な8ビットのライン識別LI符号
が付加され、データ量312ビットのPESデータ45
が得られる。
【0027】このようにして得られたPESデータ45
にPESヘッダ付加部46で72ビットのPESヘッダ
を付加することによりデジタルテレビジョン用のPES
パケットが得られる。
【0028】このようにして得られたPESパケットは
デジタルテレビジョン信号合成部48においてデジタル
映像・音声信号47と合成されて固定長トランスポート
ストリーム(Transport Stream:TS)とされ、デジタ
ルテレビジョン信号としてデジタルテレビジョン放送装
置49から放送される。
【0029】ASCデータの処理について説明する。A
SCデータストリーム51は、ASCデータ処理装置5
2のブロック化部53でデータ処理の単位である176
ビット毎に分割され、ブロック化される。
【0030】ブロック化されたデータにチェックビット
付加部54でエラーチェック用に82ビットのパリティ
符号(Check Bit:CB)を付加する。
【0031】次に、パケットプリフィックス(Packet Pr
eFix:PF)付加部55で14ビットのパケットプリフィ
ックスを付加する。
【0032】さらに、モードコントローラ(Mode Contr
oller)付加部56で16ビットのモードコントローラ
が付加される。
【0033】フレーム化部57で32個のデータパケッ
トを1フレームにするフレーム化を行い、フレーミング
コード(Framing Code:FC)付加部58で先頭の第1
パケットにのみ16ビットのバイト同期フレーミングを
付加することにより、288ビット又は304ビットの
ASCデータパケット59が得られる。
【0034】このようにして得られたASCデータパケ
ット59はアナログテレビジョン信号合成部40でアナ
ログ映像・音声信号39の音声信号と合成され、アナロ
グテレビジョン放送装置41からアナログテレビジョン
信号として放送される。
【0035】また、288ビット又は304ビットのA
SCデータパケット59はASC−PESパケット化装
置60に送り込まれ、初めにダミー付加部61で第2〜
第32パケットに16ビットのダミービットが付加され
る。
【0036】次に、ライン識別(Line Identifier:L
I)符号付加部62でデータを利用するために必要な8
ビットのライン識別符号が付加され、データ量312ビ
ットのPESデータ63となる。
【0037】このようにして得られたPESデータ63
にPESヘッダ付加部64で72ビットのPESヘッダ
を付加することによりデジタルテレビジョン用のPES
パケットが得られる。
【0038】このようにして得られたPESパケットは
デジタルテレビジョン信号合成部48においてデジタル
映像・音声信号47と合成されて固定長トランスポート
ストリーム(Transport Stream:TS)とされ、デジタ
ルテレビジョン信号としてデジタルテレビジョン放送装
置49から放送される。
【0039】これらの処理装置中VBIデータ処理装置
32とASCデータ処理装置52には共通の要素がある
ため、一個の装置とすることも可能である。
【0040】図5及び図6により受信側について説明す
る。図5は専用の受信装置の構成である。図4のデジタ
ルテレビジョン放送装置49から放送され、受信装置の
チューナでトランスポートストリームとして取り出され
たデジタルテレビジョン信号48がデジタルデータ処理
装置71のPESパケット取り出し部72に入力され、
384ビットのPESパケット単位が取り出される。
【0041】取り出されたPESパケットはPESヘッ
ダにより映像データパケット,音声データパケット,デ
ジタルデータパケット,VBIデータパケット,ASC
データパケットあるいはその他のデータパケットのいず
れであるか識別され、そのPESパケットがVBIデー
タパケットである場合にはPESヘッダ除去部73に、
そのPESパケットがASCデータパケットである場合
にはPESヘッダ除去部79に入力される。
【0042】PESパケットがVBIデータパケットで
ある場合は、PESヘッダ除去部73に入力された38
4ビットのPESパケットから72ビットのPESヘッ
ダが除去され、312ビットのペイロードが取り出され
る。
【0043】LI除去部74で8ビットのLI符号が除
去され、次いでダミー除去部75で8ビットのダミーデ
ータが除去され、296ビットのVBIデータパケット
が得られる。
【0044】VBIデータパケットはVBI・ASC処
理部77で処理されデータ表示装置78で表示される。
【0045】PESヘッダ除去部73に入力された38
4ビットのPESパケットから72ビットのPESヘッ
ダが除去され、312ビットのペイロードが取り出され
る。
【0046】LI除去部74で8ビットのLI符号が除
去され、次いでダミー除去部75で8ビットのダミーデ
ータが除去され、296ビットのVBIデータパケット
が得られる。
【0047】VBIデータパケットはVBI・ASC処
理部77で処理されデータ表示装置78で表示される。
【0048】PESパケットがASCデータパケットで
ある場合は、PESヘッダ除去部79に入力された38
4ビットのPESパケットから72ビットのPESヘッ
ダが除去され、312ビットのペイロードが取り出され
る。
【0049】LI除去部80で8ビットのLI符号が除
去され、データパケットが第1データパケットである場
合にはそのまま、第2〜第32データパケットである場
合にはダミー除去部81で16ビットのダミーデータが
除去され、304ビット又は288ビットのASCデー
タパケットが得られる。
【0050】ASCデータパケットはVBI・ASC処
理部77で処理され、データ表示装置78で表示され
る。
【0051】図6は受信装置の他の実施例の構成であ
り、従来のアナログテレビジョン放送受信装置を利用す
る。この装置はデジタルテレビジョン放送で放送された
VBIデータあるいはASCデータをアナログテレビジ
ョン放送受信装置で表示する。図中71はデジタルデー
タ処理装置、83はVBI・ASC信号合成装置、94
はVBI・ASCデータ放送受信装置、98は表示装置
である。
【0052】このなかで、デジタルデータ処理装置71
の構成・動作は図5の受信装置のデジタルデータ処理装
置71と共通であり、VBI・ASCデータ放送受信装
置91及び表示装置98の構成及び動作は従来のものと
同じであるから、説明を省略する。
【0053】デジタルデータ処理装置71から得られた
VBIデータパケット76はVBI・ASC信号合成装
置83のVBIインサート部においてアナログ映像82
のVBI期間の走査線に多重され、アナログ映像信号8
5が得られる。
【0054】一方94はVBI・ASCデータ放送受信
装置、一方、デジタルデータ処理装置71から得られた
ASCデータパケット88はVBI・ASC信号合成装
置83のASC変調部89においてアナログ音声信号8
7の副音声部分に重畳され、アナログ音声信号90が得
られる。
【0055】アナログ映像信号85とアナログ音声信号
90はアナログテレビジョン変調部86でアナログテレ
ビジョン電波が合成される。
【0056】アナログテレビジョン電波からVBI・A
SCデータ放送受信装置91の同調部92でアナログテ
レビジョン信号が取り出され、アナログ映像復調部93
でアナログ映像信号が、アナログ音声復調部96でアナ
ログ音声が復調される。
【0057】アナログ映像信号からVBI復調部94で
VBIデータが復調され、アナログ音声からASC復調
部97でASCデータが取り出される。
【0058】このようにして得られたVBIデータ及び
ASCはVBI・ASCデータ処理部95で表示可能に
処理され、データ表示装置98で表示される。
【0059】また、VBI・ASCデータ放送受信装置
91のVBI・ASCデータ処理部95にVBIパケッ
ト及びASCパケットを直接に入力できるように構成す
れば、VBI・ASC信号合成装置83は不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 VBIパケット,ASCパケット及びFMデ
ータ放送パケットの説明図。
【図2】 TSパケットの説明図。
【図3】 VBI・TSパケットからTSパケットへの
変換説明図。
【図4】 送信側の処理フロー。
【図5】 受信側の処理フロー。
【図6】 受信側の他の処理フロー。
【符号の説明】
42 VBI−PESパケット化装置 43 ダミービット付加部 44 ライン識別符号付加部 46,64 PESヘッダ付加部 48 デジタルテレビジョン信号合成部 49 デジタルテレビジョン放送装置 60 ASC−PESパケット化装置 61 ダミー付加部 62 ライン識別符号付加部 71 デジタルデータ処理装置 72 PESパケット取り出し部 73,79 PESヘッダ除去部 74,80 LI除去部 75,81 ダミー除去部 77 VBI・ASC処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹野 耕治 東京都港区六本木一丁目1番1号 全国朝 日放送株式会社内 (72)発明者 田中 隆 東京都渋谷区千駄ケ谷一丁目8番14号 エ ル・エス・アイ ジャパン株式会社内 (72)発明者 渡辺 秀夫 東京都渋谷区千駄ケ谷一丁目8番14号 エ ル・エス・アイ ジャパン株式会社内 (72)発明者 鈴木 康時 東京都品川区東品川一丁目39番9号 日本 電気システム建設株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA10 5C059 RA04 RB02 RB10 RB16 RC01 RC02 RC03 RC09 RC34 RF02 SS02 UA01 5C063 AA01 AA02 AA20 AB01 AB03 AB05 AB06 AB07 AC01 AC05 AC10 CA40 DA02 DA03 DA05 DA13 DB02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログテレビジョン放送データパケッ
    トにダミーデータ及びPESヘッダを付加することによ
    り、デジタルテレビジョン放送PESパケットを得るデ
    ータパケット変換方法。
  2. 【請求項2】 前記アナログテレビジョン放送データパ
    ケットがVBIデータパケットであり、前記ダミーデー
    タに識別情報が含まれる請求項1のデータパケット変換
    方法。
  3. 【請求項3】 前記アナログテレビジョン放送データパ
    ケットがASCデータパケットであり、前記ダミーデー
    タに識別情報が含まれる請求項1のデータパケット変換
    方法。
  4. 【請求項4】 296ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送VBIデータパケットに16ビッ
    トのダミーデータ及び72ビットのPESヘッダを付加
    することにより、384ビットのデータ容量を有するデ
    ジタルテレビジョン放送PESパケットを得るデータパ
    ケット変換方法。
  5. 【請求項5】 296ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送VBIデータパケットに8ビット
    のダミーデータと8ビットの識別情報及び72ビットの
    PESヘッダを付加することにより、384ビットのデ
    ータ容量を有するデジタルテレビジョン放送PESパケ
    ットを得るデータパケット変換方法。
  6. 【請求項6】 304ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送ASC第1データパケットに8ビ
    ットのダミーデータ及び72ビットのPESヘッダを付
    加することにより、384ビットのデータ容量を有する
    デジタルテレビジョン放送PESパケットを得るデータ
    パケット変換方法。
  7. 【請求項7】 304ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送ASC第1データパケットに8ビ
    ットの識別情報及び72ビットのPESヘッダを付加す
    ることにより、384ビットのデータ容量を有するデジ
    タルテレビジョン放送PESパケットを得るデータパケ
    ット変換方法。
  8. 【請求項8】 288ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送ASC第2〜第32データパケッ
    トに24ビットのダミーデータ及び72ビットのPES
    ヘッダを付加することにより、384ビットのデータ容
    量を有するデジタルテレビジョン放送PESパケットを
    得るデータパケット変換方法。
  9. 【請求項9】 288ビットのデータ容量を有するアナ
    ログテレビジョン放送ASC第2〜第32データパケッ
    トに16ビットのダミーデータと8ビットの識別情報及
    び72ビットのPESヘッダを付加することにより、3
    84ビットのデータ容量を有するデジタルテレビジョン
    放送PESパケットを得るデータパケット変換方法。
JP2001301793A 2001-09-28 2001-09-28 データパケット変換方法 Withdrawn JP2003111037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301793A JP2003111037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 データパケット変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301793A JP2003111037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 データパケット変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003111037A true JP2003111037A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19122150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301793A Withdrawn JP2003111037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 データパケット変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003111037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166323A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Kitanihon Broadcasting Co Ltd デジタル放送のパケット構成方法、ならびにリアルタイムデータ送受信システム
US10665210B2 (en) * 2017-12-29 2020-05-26 Intel Corporation Extending asynchronous frame updates with full frame and partial frame notifications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166323A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Kitanihon Broadcasting Co Ltd デジタル放送のパケット構成方法、ならびにリアルタイムデータ送受信システム
US10665210B2 (en) * 2017-12-29 2020-05-26 Intel Corporation Extending asynchronous frame updates with full frame and partial frame notifications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937618B1 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
US7193999B1 (en) Reception system for replacing transport packets
JP4971692B2 (ja) 受信装置
JP4302313B2 (ja) 放送のプログラム特定情報で使用するテキスト・データの形成および処理を行うシステム
JP4721478B2 (ja) 地上放送、ケーブル放送または衛星放送に適したプログラム特定情報を形成し処理するシステム
KR100609337B1 (ko) 지상, 케이블 또는 위성 방송을 위한 문자 데이터를 보유하는 프로그램 고유 정보를 형성 및 처리하기 위한 장치와 저장매체 및 방법
KR100532840B1 (ko) 지상, 케이블 또는 위성 방송에 적합한 프로그램 맵 정보를 형성 및 처리하기 위한 장치 및 방법
US20020166128A1 (en) Digital broadcasting system
JPH07154350A (ja) 多重放送方法および装置
US20050068977A1 (en) Apparatus and method for servicing both wide area broadcasting and local area broadcasting in a digital multimedia broadcasting system and terminal for receiving the broadcast
JP2005130460A (ja) 地域特化付加情報放送のためのディジタル放送システム及びその放送サービス方法
US20020038458A1 (en) Apparatus for, and method of, receiving satellite television signals in an apartment building and providing television images in the receivers in such building
JP3837906B2 (ja) デジタル放送受信端末装置
KR20200018423A (ko) 복조 장치, 처리 장치, 수신 장치 및 데이터 처리 방법
JPH1188861A (ja) 番組連動情報処理装置
JP2003111037A (ja) データパケット変換方法
JP2004056169A (ja) 画像データ受信装置、画像データ送信装置
JPS6386987A (ja) テレビジョン信号送受信装置
JP3823492B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
KR20050027408A (ko) 디지털 방송시스템에서의 부가방송 서비스 방법 및 장치
JP2001309329A (ja) 伝送装置、送信装置及び受信装置
JP4091161B2 (ja) 放送信号復調装置及び放送信号復調方法
JP3975473B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法、並びに情報記録媒体
JP3371367B2 (ja) 送信装置および送信方法
KR20030025444A (ko) 디지털 위성방송 시스템의 정보 송수신 방법 및 수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202