JP2003108116A - 弦楽器用ピック及びその利用 - Google Patents

弦楽器用ピック及びその利用

Info

Publication number
JP2003108116A
JP2003108116A JP2001338742A JP2001338742A JP2003108116A JP 2003108116 A JP2003108116 A JP 2003108116A JP 2001338742 A JP2001338742 A JP 2001338742A JP 2001338742 A JP2001338742 A JP 2001338742A JP 2003108116 A JP2003108116 A JP 2003108116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
support surface
stringed instrument
upper support
lower support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001338742A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitomo Nakasaki
文友 中崎
Hiroyuki Makio
博行 槙尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001338742A priority Critical patent/JP2003108116A/ja
Publication of JP2003108116A publication Critical patent/JP2003108116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】健常者はもとより、握力が低下した人、指先の
動作機能が衰えた高齢者、手や指の関節が硬化し屈伸す
ることの困難な障害者等が弦楽器を簡単かつ容易に演奏
でき、音楽療法によるリハビリテーションに活用できる
弦楽器用ピックを開発し提供する。 【解決手段】弦楽器の弦を弾く為の爪面と、該爪面から
延長形成した下側支持面と、該下側支持面から更に延長
形成した面を上方向に断面コ字状又は湾曲状に折り曲げ
た部分をともなった上側支持面と、が連続面を構成する
弦楽器用ピックであり、望ましくは弾性材料からなり、
前記の上側支持面がその先端部に向けて下方向に傾斜
し、上側支持面及び下側支持面の各先端部が指先の位置
ズレ防止を可能ならしめる形状をなす前記弦楽器用ピッ
ク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、握力が低下した人
や指先の運動機能が劣化した高齢者や障害者でも、簡便
に安定した演奏ができる弦楽器用のピックに関するもの
であり、とりわけ音楽療法における弦楽器の操作に好適
に利用される。
【0002】
【従来の技術】一般に弦楽器に使用するピックは、弦楽
器の種類や演奏方法により材質や形状が異なり、例えば
ギター、ウクレレ、マンドリン等の洋楽器の演奏用に
は、セルロイド、ナイロン、メタル等の材質でトライア
ングル型(正三角形)、ティアドロップ型(たまご
型)、ジャズタイプ(先端が丸いたまご型)、クラシッ
クギター用サムピック(親指の先に差し込み爪が横に向
いた形)等の形状があり、また琴、三味線、琵琶等の和
楽器の演奏用には竹、木(つげ)、プラスチック、象
牙、牛の角等の材質で琴爪(角型の爪を指先に差し込み
前側に爪を延長した様な形)、ばち(いちょうの葉の様
な形)等の形状がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
洋楽器用ピックのうちトライアングル型、ティアドロッ
プ型、ジャズタイプ等の場合は、弦を弾く為の爪の部分
の厚みとピック本体をつかむ部分の厚みとがほぼ同一
で、1mm程度の薄い平面的な形状をなし、ピック全体
の大きさも2〜3cm程度と比較的小さい。そのため握
力の低下した高齢者や指の関節を曲げることが困難な障
害者にとっては、薄型で小さいピック本体をつかみにく
く、また、演奏時に落とし易いし、非演奏時には紛失し
易い等の問題点があった。
【0004】また、前記クラシックギター用サムピック
た琴爪の場合は、演奏に際して各指先の微妙な動作や熟
練技術が必要になり、指先の運動機能が低下したり衰え
た高齢者にとっては極めて困難な操作や動作となる。三
味線や琵琶のばち等の場合は、各々の弦楽器専用に開発
されたものであり、それらの特徴として一つの弦を弾い
て音を発生させる単音を主に弾く為に有用な形状である
ため、複数の弦を同時ないしほぼ同時に弾いて音を発生
させる重音や和音を弾く為には比較的困難な形状である
と共に、弦を弾く為の爪の部分とばち本体をつかむ部分
との長さが比較的離れているため、初心者が弦とばちと
の位置感覚を体得するまでには多大の労力を費やすこと
を余儀なくされる。
【0005】これらの現状に鑑み、本発明では、握力が
低下したり、指先の運動機能が衰えた高齢者の弦楽器演
奏用として、また、指先の関節がかたく曲げることが困
難になった障害者等の運動機能の回復の為のリハビリテ
ーション用としても簡便かつ容易に使用でき、とりわけ
音楽療法の場面で有効利用される弦楽器用ピックを開発
し提供することを目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の弦楽器用ピックにおいては、弦楽器の弦を
弾く為の爪面と、該爪面から延長形成した下側支持面
と、該下側支持面から更に延長形成した面を上方向に断
面コ字状又は湾曲状に折り曲げた部分をともなった上側
支持面と、が連続して構成される形態を必須とする。こ
の弦楽器用ピックを使用するにあたっては、下側支持面
の下面に人差し指から小指までをあてがい、上側支持面
の上面を親指と親指のつけ根部分で支えて該ピック本体
を握る。
【0007】本発明の弦楽器用ピックでは、上側支持面
において断面がコ字状又は湾曲状に折り曲げた部分の上
端から先端部に向けて前記の上側支持面が下方向に傾斜
した形態のものが好ましい。更には、上側支持面の先端
部が親指のズレ防止用突起面を形成してなる形態のもの
がより好ましい。
【0008】また、手や指先が不自由な高齢者や障害者
を対象にすることを考慮して、本発明の弦楽器用ピック
は弾性板材料からなり、そのサイズはピックの握り面で
ある下側支持面及び上側指示面の奥行き寸法が約3〜5
cmであり、横幅寸法が約5〜7cmであるものがさら
に望ましい。本発明のピックは、音楽療法のための弦楽
器の操作用具として、及び/又は、楽譜等の挟み用クリ
ップの代替として好適に利用される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施例を参考にして本発明
を詳細に説明する。 (実施例1)図1は本発明の弦楽器用ピックの一例を示
したものである。すなわち、本発明の弦楽器用ピックは
弦楽器の弦を弾く為の爪面1と、爪面1から延長形成し
た下側支持面2と、下側支持面2から更に延長形成した
面を上方向に断面がコ字状になるように折り曲げた部分
をともなった上側支持面3と、が連続して構成される形
態のものである。
【0010】爪面1の先端部はたまごの先端部と同様な
湾曲線状に形成されており、爪面1の後方側すなわち先
端部とは逆方向側に下側支持面2が連続して延長形成さ
れている。下側支持面2に連続して更に後方側に延長し
て上側支持面3が形成されており、上側支持面3は下側
支持面2を上方向に断面がコ字状に折り曲げた部分をと
もなっている。また、この上側支持面3は、断面がコ字
状に折り曲げた部分の上端から上側支持面3の先端部に
向けて下向きに傾斜した面になるような形状となってい
る。
【0011】このピックを使用するにあたっては、下側
支持面2の下面に人差し指から小指までの任意の指をあ
てがい、上側支持面3の上面を親指及び親指の付け根部
分で支える。すなわち、下側支持面2とコ字状折り曲げ
部を介した上側支持面3とからなる本発明のピックの形
状は、人が物を握る際に手の内側に自然に形成される形
状と同様である為、簡便かつ容易に本発明のピックを握
ることができる。なお、図1において上側支持面3の先
端部を湾曲状に折り曲げて突起面4を形成しているが、
これは親指のズレを防止する為の工夫である。また、爪
面1の先端部の形状は、演奏に用いる楽器や音楽の種類
によって任意に変形させたり、演奏する操作者の好みや
発生する音色等により適宜に尖らせたり薄くしてもよ
い。
【0012】本発明の弦楽器用ピックの材質はセルロイ
ド、ナイロン、アクリル樹脂、プラスチック等の合成樹
脂や金属で、その厚みが1mm程度の弾性を有する板状
物がよい。当該ピックのサイズは任意であるが、指先の
動作機能が不自由な高齢者や障害者でも容易に掴むこと
ができ、握り面における安定性を高める為、演奏者の手
の大きさをも考慮して下側支持面2及び上側指示面3の
奥行き寸法aを約3〜5cmとし、横幅寸法bを約5〜
7cmとすることが望ましい。また、前記のように断面
をコ字状に折り曲げた部分の長さ(本ピックの高さ)c
は約1〜2cmとするのがよい。なお、前記折り曲げ部
の形状は図2に示すようなアールのついた湾曲状にして
も差し支えない。
【0013】本発明の弦楽器用ピックは、前記の弾性材
料、下側支持面2と上側支持面3とから形成される空間
形状を利用して譜面紙や楽譜本の端を挟んだり、衣類の
ポケットや襟の縁に挟み込んで本ピックを便宜的に固定
する為のクリップの代替として利用することが可能であ
る。また、楽器を演奏する動作を通して身体機能の不具
合を回復させることをねらいとする音楽療法の場面にお
いて有効活用される。
【0014】(実施例2)図2は本発明の弦楽器用ピッ
クの他の実施例を示したものである。爪面1と下側支持
面2との境目部分に下方向に段差が生じるように折り曲
げたズレ防止用段差面5を形成させており、これにより
人差し指から小指までの指が下側支持面2の所望の位置
からずれることを防止できる。下側支持面2から上側支
持面3に繋がる部分は湾曲状に折り曲げた形状にしてお
り、本ピックと手の内側とがよりフィットするように改
良されている。
【0015】また、ベルトホルダー6を下側支持面2と
上側支持面3から形成される空間に通した構成になって
おり、本ピックの下側支持面2に指や手を接着、固定さ
せる機構になっている。本ピックの使用時にはこれを手
の甲側に回してテープでとめ、楽器の操作時に本ピック
が手から脱落しないよう保持することが可能である。ベ
ルトホルダー6は布、皮革等の材質を適当な長さの帯状
になしたものであるが、この代替として輪ゴムやゴム紐
等を用いてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような構成を
有しているので以下に記述する効果を奏する。即ち、本
発明の弦楽器用ピックは、人が物を掴むときに手の内側
に必然的に形成される空間と同様若しくは類似の形状で
ある為、従来の平面的なピックを指先で掴む場合とは異
なり、健常人はもとより指先の動作機能が低下したり指
先に力が入らず物が掴みにくくなった高齢者や障害者で
も容易に使用することができる。また、弦楽器を操作し
て演奏する際に、親指やその他の指の位置が爪面方向へ
ずれることを防止でき、より一層力を要することなく楽
に本ピックを握ることが可能となる。
【0017】更に、爪面の先端部からピックを握る指先
迄の距離を一定に維持できるので、初心者や未熟練者で
も弦楽器の弦と本ピックとの位置感覚を容易に実感、体
得することができる。
【0018】本発明のピックは、従来のものに比べてサ
イズが大きく、前述のような形状を有する為、握り具合
の安定性が高められ、使用時にピックが手から離脱する
ことを防止できる。また、紙や本等を挟むクリップとし
ての機能を合わせ持っている為、楽器の演奏時には楽譜
本や譜面紙を固定したり、非使用時には本ピックを所定
の場所に挟みとめておくことが可能であり、紛失防止の
点でも効果がある。
【0019】かかる本発明の弦楽器用ピックは、一本ず
つの弦を弾いて発生する単音を生じさせる弦楽器よりも
複数本の弦を同時乃至はほぼ同時に弾いて発生する重
音、和音を生じさせる弦楽器、例えば、大正琴や特開平
11−352956号公報に記載の和音発生装置等の演
奏に適しており、握力が弱くなったり、衰えたり、指先
の動作機能が鈍くなった高齢者の楽器演奏用に、また、
指先や手の関節が硬化して屈伸させることが困難になっ
た障害者の運動機能回復の為のリハビリテーションや音
楽療法に好適に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】音楽療法用ピックの実施例1を示す外観図であ
る。
【図2】音楽療法用ピックの実施例2を示す断面図であ
る。
【符号の説明】 1:爪面 2:下側支持面 3:上側支持面 4:ズレ防止用突起面 5:ズレ防止用段差面 6:ベルトホルダー a:下側支持面及び上側支持面の奥行き寸法 b:下側支持面及び上側支持面の横幅寸法 c:下側支持面と上側支持面との曲げ部の高さ寸法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弦楽器の弦を弾く為の爪面と、該爪面か
    ら延長形成した下側支持面と、該下側支持面から更に延
    長形成した面を上方向に断面コ字状又は湾曲状に折り曲
    げた部分をともなった上側支持面と、が連続して構成さ
    れる弦楽器用ピック。
  2. 【請求項2】 上側支持面が断面コ字状又は湾曲状に折
    り曲げた部分の上端から先端部に向けて下方向に傾斜し
    た形態のものである請求項1記載のピック。
  3. 【請求項3】 上側支持面の先端部が親指のズレ防止用
    突起面を形成してなる請求項1又は2記載のピック。
  4. 【請求項4】 ピックが弾性板材料からなり、そのサイ
    ズは握り面である下側支持面及び上側指示面の奥行き寸
    法が約3〜5cmであり、横幅寸法が約5〜7cmであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    のピック。
  5. 【請求項5】 ピックが音楽療法のための弦楽器の操作
    用具及び/又は挟み用クリップの代替として用いること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のピッ
    クの利用。
JP2001338742A 2001-09-30 2001-09-30 弦楽器用ピック及びその利用 Pending JP2003108116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338742A JP2003108116A (ja) 2001-09-30 2001-09-30 弦楽器用ピック及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338742A JP2003108116A (ja) 2001-09-30 2001-09-30 弦楽器用ピック及びその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108116A true JP2003108116A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19153192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338742A Pending JP2003108116A (ja) 2001-09-30 2001-09-30 弦楽器用ピック及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200456175Y1 (ko) 2011-06-27 2011-10-17 최준 기타 연주용 피크
WO2012170176A2 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Bodnar Aleksandr Bouncing bar for playing stringed musical instruments

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020732A (en) * 1975-10-24 1977-05-03 Fred Kelly Pick for stringed instruments
JPS5264528A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Nippon Soken Inc Internal combustion engine equipped with fuel enriching device
JPS54151326A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Matsushita Electronics Corp Drive method for gas discharge type display unit
JPS58138991A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 ク−パ−・ラングフオ−ド 乾燥剤蓄熱装置
US4651614A (en) * 1984-12-07 1987-03-24 Cavallo Robert S Guitar pick
JPS63200892A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Akai Isao 接触酸化堤の水位変動装置による流水連続浄化システム
US6054643A (en) * 1997-10-07 2000-04-25 Big Rock Engineering Guitar pick with gripping means
GB2347550A (en) * 1999-03-03 2000-09-06 Alistair Mcerlaine Plectrum devices
US6225539B1 (en) * 1999-11-18 2001-05-01 J. Kirk Freeman Compressible pick for stringed musical instruments

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020732A (en) * 1975-10-24 1977-05-03 Fred Kelly Pick for stringed instruments
JPS5264528A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Nippon Soken Inc Internal combustion engine equipped with fuel enriching device
JPS54151326A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Matsushita Electronics Corp Drive method for gas discharge type display unit
JPS58138991A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 ク−パ−・ラングフオ−ド 乾燥剤蓄熱装置
US4651614A (en) * 1984-12-07 1987-03-24 Cavallo Robert S Guitar pick
JPS63200892A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Akai Isao 接触酸化堤の水位変動装置による流水連続浄化システム
US6054643A (en) * 1997-10-07 2000-04-25 Big Rock Engineering Guitar pick with gripping means
GB2347550A (en) * 1999-03-03 2000-09-06 Alistair Mcerlaine Plectrum devices
US6225539B1 (en) * 1999-11-18 2001-05-01 J. Kirk Freeman Compressible pick for stringed musical instruments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012170176A2 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Bodnar Aleksandr Bouncing bar for playing stringed musical instruments
WO2012170176A3 (en) * 2011-06-07 2013-03-14 Bodnar Aleksandr Bouncing bar for playing stringed musical instruments
KR200456175Y1 (ko) 2011-06-27 2011-10-17 최준 기타 연주용 피크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228719A (en) Plectrum for stringed musical instruments
US5390371A (en) Guitar glove
US9576497B2 (en) Chord playing attachment
US5341715A (en) Guitar pick with stepped ledge finger grip
US5981857A (en) Picks for stringed musical instruments
US4790227A (en) Picks for stringed instruments
JP2003005741A (ja) 弦楽器を弾奏/爪弾きする装置および方法
US20020108483A1 (en) Textured pick for a stringed instrument
US7825315B1 (en) Pick for playing musical instruments and method of using the pick
JP2023027381A (ja) 弦楽器演奏アシスト具
WO2008045399A2 (en) Multiple pick structure for stringed instruments
US3752029A (en) Pick holder
US8178767B1 (en) Pick for playing stringed musical instruments
EP1027696B1 (en) Device for forming chords
US6777602B2 (en) Plectrum for use with a stringed musical instrument
JP2003108116A (ja) 弦楽器用ピック及びその利用
JP5255088B2 (ja) ピック
US3839938A (en) Bowed string instrument trainer
JP3137448U (ja) 弦楽器用ピック
JP3147329U (ja) 弦楽器用ピック及びその利用
US6342661B1 (en) Multi-string guitar pick
US20100083811A1 (en) Training and performance percussion plectrum
WO2002031808A1 (en) Pick for use in playing stringed instruments
KR101996726B1 (ko) 기타의 연주보조장치
WO2000077761A1 (fr) Accessoire pour la pratique d'un instrument de musique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405