JP2003107344A - 広角レンズ - Google Patents

広角レンズ

Info

Publication number
JP2003107344A
JP2003107344A JP2001386082A JP2001386082A JP2003107344A JP 2003107344 A JP2003107344 A JP 2003107344A JP 2001386082 A JP2001386082 A JP 2001386082A JP 2001386082 A JP2001386082 A JP 2001386082A JP 2003107344 A JP2003107344 A JP 2003107344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curvature
radius
wide
wide angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123771B2 (ja
Inventor
Akiko Honda
亜紀子 本田
Shinji Kirihata
慎司 桐畑
Takahiro Sugiyama
孝浩 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001386082A priority Critical patent/JP4123771B2/ja
Publication of JP2003107344A publication Critical patent/JP2003107344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123771B2 publication Critical patent/JP4123771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で安価である上に公差が緩くても可視光
及び近赤外光において良好な性能を発揮する。 【解決手段】 物体側から順に負のパワーを有する両凹
レンズである第1レンズ11と、両凸レンズである第2
レンズ12より構成され、1面以上のレンズ面が非球面
であり、第2レンズの物体側の曲率半径をr3、第2レ
ンズの像側の曲率半径をr4、第1レンズと第2レンズ
の面間距離をD2、全系の焦点距離をfとする時、1<
|r4|/r3<3及びD2<1.5fの条件を満足す
る。レンズ2枚で良い上にレンズ間の面間距離が小さ
く、小型である上に、第1レンズを両凹レンズとしてい
るために、像側の屈折パワーを物体側へ分配することに
なり、像側の曲率を弱くすることができて、組立公差に
強いものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は屋外や屋内に設置す
るドア監視用カメラ、防犯カメラ、監視用カメラあるい
はテレビ電話用カメラなどに用いる広角レンズ、殊に超
広角のものに関する。
【0002】
【従来の技術】ドア監視用カメラなどの監視カメラやテ
レビ電話用カメラなどに用いられる撮像レンズは、解像
力の他に撮像エリアが広い超広角タイプの広角レンズが
要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来このようなレンズ
はレンズ枚数が多く、小型化が困難である上に安価に製
作することができなかった。
【0004】また、その用途上、周辺に照明光のない状
態で、例えばカメラ搭載の近赤外光によって照明して撮
影する場合があるが、可視光のみで設計されたものでは
近赤外光照明化での撮影ではぼけが生じる。
【0005】また特許第2015317号などに2群2
枚レンズ構成のものが開示されているが、これらでは第
1レンズにメニスカスレンズを用いており、このために
小型化する場合、第1レンズの像側の曲率を非常にきつ
くする必要があって、軸ずれ公差に弱い、製造しにくい
などの問題がある。
【0006】本発明は上述した事情に鑑みてなされたも
のであり、小型で安価である上に公差が緩くても可視光
及び近赤外光において良好な性能を発揮する広角レンズ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、請求項1の発明は、物体側から順に負のパ
ワーを有する両凹レンズである第1レンズと、両凸レン
ズである第2レンズより構成され、1面以上のレンズ面
が非球面であり、第2レンズの物体側の曲率半径をr
3、第2レンズの像側の曲率半径をr4、第1レンズと
第2レンズの面間距離をD2、全系の焦点距離をfとす
る時、次の条件 1<|r4|/r3<3 (i) D2<1.5f (ii) を満足することに特徴を有している。
【0008】第1レンズを両凹レンズとしているため
に、像側の屈折パワーを物体側へ分配することになり、
像側の曲率を弱くすることができるものであり、このた
めに組立公差、特に軸ずれに強いものとなるほか、製造
の面でも加工しやすいものである。ただし物体側を凹面
とすると、広画角光線の入射角が大きくなり入射パワー
の減少傾向があるが、緩い曲率、または平面とすること
や、非球面とすることで回避できる。
【0009】条件式(i)は面間距離D2を短くした場
合に第2レンズの屈折パワーを抑える条件式である。下
限を越えた場合について、面間距離D2が短くても充分
な補正をするためには、第2レンズの像側の曲率r4を
非常に強くしなくてはならず、そして曲率を強くすると
軸ずれのような組立公差に弱くなってしまう。特に、絞
りを第2レンズの後ろに配する場合、レンズ有効径が小
さくなり、明るさを確保するために第2レンズを厚くせ
ざるを得なくなって、全長が大きくなることから、望ま
しくない。一方、上限を越えると第2レンズの物体側の
曲率が強くなり、組立公差、特に軸ずれに弱くなる。
【0010】条件式(ii)は各収差を良好に保ちつ
つ、小型化を実現する。下限は0.5f<D2程度が良
好である。上限を越えると全長が長くなり、望ましくな
い。
【0011】そして請求項2の発明は、上記請求項1に
加えて、第2レンズの焦点距離をf2とする時、 0.7f<f2<1.5f (iii) を満足することに特徴を有している。
【0012】ここでの上記条件(iii)は、全系のパ
ワー配分を決めるもので、第1レンズと第2レンズの面
間距離D2を条件式(ii)の範囲に保つ条件である。
特に全系の焦点距離fが小さい場合は、各レンズのパワ
ー増大を抑えるために、f<f2の範囲が良好である。
しかし全系の焦点距離fが比較的長い場合、小型化を可
能にし、かつ収差補正を適切に行うことができる範囲が
f2≦fである。下限を越えると第2レンズの屈折パワ
ーが増大し、収差補正が困難になる。一方上限を越える
と面間距離D2を長くせざるを得ず、全長が長くなり望
ましくない。
【0013】また、請求項3の発明は、物体側から順に
負のパワーを有する両凹レンズである第1レンズと、両
凸レンズである第2レンズより構成され、少なくとも第
1レンズの像側のレンズ面が非球面であり、全系の焦点
距離をf、第1レンズの焦点距離をf1、第2レンズの
焦点距離をf2、第1レンズの像側の面の曲率半径をr
2、第1レンズの像側の面における有効半径をh2、第
1レンズと第2レンズの面間距離をD2とする時、 次の条件 0.6D2/f≦|f2/f1|≦2.3D2/f (iv) 0.6h2≦r2≦1.0h2 (v) を満足することに特徴を有している。
【0014】ここでの条件(iv)は、近赤外光を照射
した時の性能を良好にするためのものである。一般的に
可視光域だけの球面収差補正をしたレンズにおいては、
近赤外光についての球面収差が可視光の像点よりもプラ
ス側に大きくずれるが、可視光の像点とのバランスを取
るために、可視光の球面収差をやや補正過剰とすること
により、目的の性能を得ている。ここにおいて、凹レン
ズでは球面収差がオーバーとなり、凸レンズでは球面収
差がアンダーになることは周知のことであるが、本発明
では第1レンズと第2レンズとの間隔D2が大きくなれ
ばなるほど凹レンズで発生した球面収差のオーバー量が
強調される。
【0015】そして、上記条件(iv)において、|f
2/f1|の値が0.6D2/fの値よりも小さい時に
は、球面収差のオーバー量が小さすぎて、可視光域での
球面収差は良好であるものの近赤外光での球面収差が大
きすぎて著しい性能の低下を招く。逆に|f2/f1|
の値が2.3D2/fの値よりも大きい時には、球面収
差が補正過剰になりすぎ、結果として性能が悪くなって
しまう。
【0016】さらに条件(v)は、条件(iv)と関連
して、球面収差を良好に補正するための条件であって、
上述のように球面収差をやや補正過剰とする時、球面収
差の中間部と周縁部とのバランスを考えると、球面収差
の周縁部が急激に補正過剰になってしまう。この点を良
好に保つために、第1レンズの像側の面(第2面)を非
球面形状として球面収差の高次の項を閉じ、周縁部の球
面収差が急激に補正過剰となることがないようにしてい
る。
【0017】そして条件(v)において、第2面の曲率
半径r2が有効半径h2よりも大きい時には、高次の項
の影響が小さすぎて周縁部での球面収差が補正過剰にな
りすぎるのを補正することが困難となる。また、有効半
径h2の0.6倍より小さい時には、周縁部の球面収差
の補正には有利であるものの、第2面の曲率半径r2が
小さくなりすぎてレンズ加工が困難となってしまう。
【0018】さらに請求項4の発明は、上記請求項3に
加えて、 1.0≦D2/f≦1.5 (vi) を満足することに特徴を有している。この条件は、上記
条件(iv)と関連して球面収差の補正を良好にすると
ともに所要のバックフォーカスを得るためのものであ
る。超広角レンズでは、焦点距離が小さく設定されるた
めに、レンズのバックフォーカスも小さくなってしまう
が、このバックフォーカスはある程度の大きさがない
と、レンズと結像面との間にフィルターなどを挿入でき
なくなってしまうほか、結像面の出射角度が大きくなっ
て周辺光量の低下も招いてしまう。
【0019】そして条件(vi)において、D2/fの
値を下限1.0よりも小さくすると、所要のバックフォ
ーカスを得ることができなくなり、上限1.5より大き
くするとバックフォーカスを得るためには有利となるも
のレンズ系が大きくなりすぎて好ましくない。
【0020】
【発明の実施の形態】CCDなどの撮像素子カメラ用の
具体的な実施例を図1に示す。図中11は物体側の第1
レンズ、12は像側の第2レンズ、13は第2レンズ2
の像側に配置した絞りであり、14はCCDなどの撮像
素子のカバーガラス、15はCCDなどの撮像素子の撮
像面であり、この広角レンズは図からも明らかなよう
に、両凹レンズである第1レンズ11と、正のパワーを
有する両凸レンズである第2レンズ12より構成されて
いる。
【0021】また図1の例の光学配置について表1に示
す。物体側から第i番目の面の曲率半径をRi(i=1
〜7)、面間隔をDi(i=1〜7)としており(ただ
し第5面は絞りの位置)、また、j=1、2はそれぞれ
第1レンズ、第2レンズ、j=3はカバーガラス14と
し、それぞれの材質のd線の屈折率をNj(j=1〜
3)としている。また#印を付した面は非球面であり、
その円錐係数K、及び非球面係数Aを表2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】上記非球面は、光軸との交点を原点として
光軸方向の座標をX、上記原点を通り光軸に直行する方
向の座標をYとするとき、以下の公知の非球面式で表さ
れる。
【0025】 X=[CY2/{1+(1-(K+1)(CY)2)1/2}] + AY4 + … ただし、C=1/Ri この広角レンズは|r4|/r3=1.75、D2=
1.4f、f2=1.33fであり、前記条件式
(i)、(ii)、(iii)を全て満足している。
【0026】そして上記広角レンズの光学特性における
可視光の球面収差、非点収差、歪曲収差を図2に、横収
差を図3に示す。図中CはC線、dはd線、FはF線で
の特性、mはメリジオナル面、sはサジッタル面での特
性を示す。
【0027】図4に他例を示す。基本構成は前記のもの
と同じであり、両凹レンズである第1レンズ11と、正
のパワーを有する両凸レンズである第2レンズ12より
構成されている。このものにおける光学配置を表3に、
#印を付した非球面の円錐係数K及び非球面係数Aを表
4に示す。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】この広角レンズも|r4|/r3=1.
1、D2=0.63f、f2=0.95fであることか
ら、前記条件式(i)、(ii)、(iii)を全て満
足している。また、その光学特性における可視光の球面
収差、非点収差、歪曲収差を図5に、横収差を図6に示
す。図中CはC線、dはd線、FはF線での特性、mは
メリジオナル面、sはサジッタル面での特性を示す。
【0031】なお、上記の2例で示したものは、近赤外
光照明波長を940nmとした際の各収差も同焦点位置
でいずれも良く補正されており、近赤外光も併せて良好
な特性を示すものとなっていた。
【0032】図5に別の例を示す。これも基本構成は前
記のものと同じで両凹レンズである第1レンズ11と、
正のパワーを有する両凸レンズである第2レンズ12よ
り構成された最大画角130°のもので、ここでは第1
レンズ11の第1面及び第2面、第2レンズ12の第1
面と第2面の4面を非球面としている。
【0033】光学配置を表5に示す。物体側から第i番
目の面の曲率半径をRi(i=1〜7)、面間隔をDi
(i=1〜7)、有効半径をhi(i=1〜5)として
おり(ただし第5面は絞りの位置)、また、j=1,2
はそれぞれ第1レンズと第2レンズ、j=3はCCDの
カバーガラス14とし、それぞれの材質のd線の屈折率
をNj(j=1〜3)としている。また#を付した面は
非球面であり、その円錐係数K、及びk乗の非球面係数
ARk(k=3、4、6、8、10)を表6に示す。
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】上記非球面は、光軸との交点を原点として
光軸方向の座標をX、上記原点を通り光軸に直交する方
向の座標をYとするとき、以下の公知の非球面式で表さ
れる。
【0037】 X=[CY2/{1+(1-(K+1)(CY)2)1/2}] +ΣARYk ただし、C=1/Ri この広角レンズ(超広角レンズ)は、|f2/f1|=
0.788(d2/f)、r2=0.984hi、(d2/
f)=1.255であり、前記条件式(iv)、
(v)、(vi)を全て満足している。
【0038】そして上記広角レンズの光学特性における
可視光の球面収差、非点収差、歪曲収差を図8、横収差
を図9に、また波長を940nmとした近赤外照明光で
の球面収差、非点収差、歪曲収差を図10、横収差を図
11に示す。図中CはC線、dはd線、FはF線での特
性、mはメリジオナル面、sはサジッタル面での特性を
示す。
【0039】図12に他例を示す。基本構成は前記のも
のと同じであり、両凹レンズである第1レンズ11と正
のパワーを有する両凸レンズである第2レンズ12より
構成されており、最大画角は130°である。このもの
における光学配置を表7に、#印を付した非球面の円錐
係数K及びk乗の非球面係数ARk(k=3、4、6、
8)を表8に示す。
【0040】
【表7】
【0041】
【表8】
【0042】この超広角レンズも、|f2/f1|=0.
722(d2/f)、r2=0.789hi、(d2/f)
=1.459であり、前記条件式(iv)、(v)、
(vi)を全て満足している。また、その光学特性にお
ける可視光の球面収差、非点収差、歪曲収差を図13、
横収差を図14に、また波長を940nmとした近赤外
照明光での球面収差、非点収差、歪曲収差を図15、横
収差を図16に示す。図中CはC線、dはd線、FはF
線での特性、mはメリジオナル面、sはサジッタル面で
の特性を示す。
【0043】上記2例において球面収差を始めとする各
収差が可視光域はもちろん近赤外域においても良好に補
正されていることが分かる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明にかかる広角レンズ
は、2枚組という少ないレンズ枚数である上に第1レン
ズと第2レンズの面間距離が小さいために、安価で小型
なものであり、しかも各レンズの屈折パワーが抑えられ
ているために、加工が容易であるとともに組立公差に強
いものである。また、固定焦点で可視光だけでなく近赤
外光においても良好な結像を得ることができる。
【0045】また、請求項3の発明においては、固定焦
点で可視光だけでなく、近赤外光においても非常に良好
な結像を得ることができ、照度不足の際の照明光を被写
体にまぶしさを感じさせることがない近赤外光とするこ
とができる。
【0046】また請求項4の発明において、2枚組とい
う少ないレンズ枚数である上に第1レンズと第2レンズ
の面間隔が小さいために、安価で小型であるばかりか、
所要のバックフォーカスを確保できており、色補正のた
めのフィルタ挿入も可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の光路を同時に示し
た光学配置図である。
【図2】同上の球面収差、非点収差、歪曲収差図であ
る。
【図3】同上の横収差図である。
【図4】同上の他例における光路を同時に示した光学配
置図である。
【図5】同上の球面収差、非点収差、歪曲収差図であ
る。
【図6】同上の横収差図である。
【図7】本発明の実施形態の他例の光路を同時に示した
光学配置図である。
【図8】同上の可視光での球面収差、非点収差、歪曲収
差図である。
【図9】同上の可視光での横収差図である。
【図10】同上の近赤外光での球面収差、非点収差、歪
曲収差図である。
【図11】同上の近赤外光での横収差図である。
【図12】同上の他例における光路を同時に示した光学
配置図である。
【図13】同上の可視光での球面収差、非点収差、歪曲
収差図である。
【図14】同上の可視光での横収差図である。
【図15】同上の近赤外光での球面収差、非点収差、歪
曲収差図である。
【図16】同上の近赤外光での横収差図である。
【符号の説明】
11 第1レンズ 12 第2レンズ
フロントページの続き (72)発明者 杉山 孝浩 埼玉県比企郡鳩山町鳩ケ丘1−4−13 Fターム(参考) 2H087 KA03 LA03 PA02 PA17 PB02 QA03 QA07 QA19 QA21 QA34 QA42 RA05 RA12 RA13 RA35 RA42

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に負のパワーを有する両凹
    レンズである第1レンズと、両凸レンズである第2レン
    ズより構成され、1面以上のレンズ面が非球面であり、
    次の条件 1<|r4|/r3<3 D2<1.5f ただし r3:第2レンズの物体側の曲率半径 r4:第2レンズの像側の曲率半径 D2:第1レンズと第2レンズの面間距離 f :全系の焦点距離 を満足することを特徴とする広角レンズ。
  2. 【請求項2】 次の条件 0.7f<f2<1.5f ただし f2:第2レンズの焦点距離 を満足することを特徴とする請求項1に記載の広角レン
    ズ。
  3. 【請求項3】 物体側から順に負のパワーを有する両凹
    レンズである第1レンズと、両凸レンズである第2レン
    ズより構成され、少なくとも第1レンズの像側のレンズ
    面が非球面であり、次の条件 0.6D2/f≦|f2/f1|/≦2.3D2/f 0.6h2≦r2≦1.0h2 ただし f :全系の焦点距離 f1:第1レンズの焦点距離 f2:第2レンズの焦点距離 r2:第1レンズの像側の面の曲率半径 h2:第1レンズの像側の面における有効半径 D2:第1レンズと第2レンズの面間距離 を満足することを特徴とする広角レンズ。
  4. 【請求項4】 次の条件 1.0≦D2/f≦1.5 を満足することを特徴とする請求項3に記載の広角レン
    ズ。
JP2001386082A 2000-12-26 2001-12-19 広角レンズ Expired - Fee Related JP4123771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386082A JP4123771B2 (ja) 2000-12-26 2001-12-19 広角レンズ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-396046 2000-12-26
JP2000396046 2000-12-26
JP2001222209 2001-07-23
JP2001-222209 2001-07-23
JP2001386082A JP4123771B2 (ja) 2000-12-26 2001-12-19 広角レンズ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325192A Division JP2008083735A (ja) 2000-12-26 2007-12-17 広角レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107344A true JP2003107344A (ja) 2003-04-09
JP4123771B2 JP4123771B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27345556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386082A Expired - Fee Related JP4123771B2 (ja) 2000-12-26 2001-12-19 広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123771B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337402A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Zeon Co Ltd 広角撮像用レンズ
JP2007025261A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 撮像レンズ
EP2065744A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Enplas Corporation Dual lens objective
EP2685302A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Small-size and wide field-of-view optical system
WO2016027786A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 コニカミノルタ株式会社 遠赤外線レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
CN115236830A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 大立光电股份有限公司 光学镜片系统及飞时测距感测模组

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017026945A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Illumination assembly for 3d data acquisition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337402A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Zeon Co Ltd 広角撮像用レンズ
JP2007025261A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 撮像レンズ
EP2065744A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Enplas Corporation Dual lens objective
US7782553B2 (en) 2007-11-28 2010-08-24 Enplas Corporation Imaging lens
EP2685302A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Small-size and wide field-of-view optical system
WO2016027786A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 コニカミノルタ株式会社 遠赤外線レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
CN115236830A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 大立光电股份有限公司 光学镜片系统及飞时测距感测模组
CN115236830B (zh) * 2021-04-23 2023-09-12 大立光电股份有限公司 光学镜片系统及飞时测距感测模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP4123771B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753842B2 (ja) 超広角レンズ系
JP3255490B2 (ja) レトロフォーカス型大口径レンズ
JP3723637B2 (ja) 撮影レンズ
JP2000009997A (ja) ズームレンズ
JPH10115778A (ja) 非球面レンズを用いた超広角レンズ系
US5706141A (en) Photographing lens
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP4565262B2 (ja) 魚眼レンズ
JP3725276B2 (ja) 結像レンズ
US6549344B2 (en) Retro focus type wide-angle lens apparatus using the same
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP2004354829A (ja) 可視光近赤外光用単焦点レンズ
US7161132B2 (en) Lens system and image-taking apparatus having the same
KR20020053024A (ko) 광각 렌즈
US5739966A (en) Imaging lens system
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JP2003107344A (ja) 広角レンズ
JP2003098428A (ja) 単焦点レンズ
JP3746849B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH07168095A (ja) トリプレットレンズ
JP3033148B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3067163B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH07325253A (ja) ズームレンズ
JPH01128025A (ja) 前置絞り型撮影レンズ
JP4374505B2 (ja) 広角コンバージョンレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees