JP2003104762A - 水硬性結合剤 - Google Patents

水硬性結合剤

Info

Publication number
JP2003104762A
JP2003104762A JP2001276680A JP2001276680A JP2003104762A JP 2003104762 A JP2003104762 A JP 2003104762A JP 2001276680 A JP2001276680 A JP 2001276680A JP 2001276680 A JP2001276680 A JP 2001276680A JP 2003104762 A JP2003104762 A JP 2003104762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic binder
blast furnace
hydraulic
furnace slag
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001276680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865167B2 (ja
Inventor
Denes Novak
デネス・ノヴァック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wopfinger Stein & Kalkwerke Sc
Wopfinger Stein & Kalkwerke Schmid & Co
Original Assignee
Wopfinger Stein & Kalkwerke Sc
Wopfinger Stein & Kalkwerke Schmid & Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wopfinger Stein & Kalkwerke Sc, Wopfinger Stein & Kalkwerke Schmid & Co filed Critical Wopfinger Stein & Kalkwerke Sc
Priority to JP2001276680A priority Critical patent/JP4865167B2/ja
Publication of JP2003104762A publication Critical patent/JP2003104762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865167B2 publication Critical patent/JP4865167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的低い水硬性の高炉スラグを用いて圧縮
強度等の製品品質に優れた水硬性結合剤を得る。 【解決手段】 水硬性高炉スラグは、ブレーン法粉末度
で5,000cm2/g 超に微粉化され、低位の潜在水硬性高炉
スラグ、硫酸塩促進剤及び活性化添加剤を含む。前記高
炉スラグは次の分析値を有する:ガラス質93%超、Si
2 34〜40%、CaO 34 〜37%、Al23 9%超、
好ましくは13%以下、比(CaO+MgO)/(Al
23 +SiO2 )0.88〜0.98。これらの値は2種以上
のスラグの混合によって実現することができる。好まし
くは、水硬性結合剤は0.5〜5%のポルトランドセメン
トクリンカー又はポルトランドセメントを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水硬性結合剤、特
にブレーン(Blaine)法粉末度で 5,000 cm2/g超に微粉化
された低位の潜在水硬性高炉スラグ、硫酸塩促進剤及び
活性化添加剤を含む水硬性結合剤に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉スラグは、銑鉄精錬の副産物であ
る。高炉では、約1900℃の温度において溶銑上により軽
いスラグが形成され、このスラグは、鉄鉱石中のクレ
イ、シリカ及び石灰を含む成分並びに石灰石及びチャー
等の不純物から成る。このスラグは高炉スラグと呼ば
れ、約1400℃において水で急冷される。この急冷によ
り、ガラス質が多く、かつ、潜在水硬性結合力を有する
水砕粒状体が形成される。但し、このガラス質の高炉ス
ラグはそのまま独立して結合剤として使用することはで
きない。この硬化エネルギーは、促進剤の添加により活
性化することができる。この活性化を行うには、基本的
に2つの方法がある。即ち、水酸化カルシウム〔Ca
(OH)2〕又はセメントの添加による方法(アルカリ
活性化法)及び硫酸カルシウム(CaSO4)の添加に
よる方法(硫酸塩活性化法)である。但し、すべてのス
ラグがこれと同様に活性化されるわけではない。
【0003】スラグの潜在水硬性結合力は、その成分に
より相異する。フリッツ・カイル(Fritz Keil)博士の
「セメント、その製造と特性」(Cement, Manufacture a
nd Characteristics) 、1971年ベルリン市シュプリ
ンガー(Springer)出版社、の116ページには、スラグ
の品質は、F値として引用される比(CaO+CaS+
0.5 MgO+Al23)/(SiO2 +MnO)による
旨が述べられている。F値が1.9を超えると、スラグ
は、水硬性結合の観点において非常に良好と考えられ
る。F値が1.5未満では、比較的低位の水硬性とな
る。スラグ活性化の別の基準は、二酸化硅素(Si
2 )成分である。SiO2 が32%未満のスラグは、
一般に、水硬性が高いと考えられ、また、SiO2 が3
7%超のスラグは水硬性が低いと考えられる。
【0004】アルカリ活性化法に関しては、EN(欧州
規格)197−1「セメント製造」によれば、スラグ品
質は次の要件、即ち、比(CaO+MgO)/SiO2
が1.0より大きいこと、に従う必要がある。
【0005】硫酸塩活性化法については、スラグに関わ
る文献によれば、酸化アルミニウム(Al23)成分が
少くとも13%、かつ、比(CaO+MgO+Al
23)/SiO2 が1.6超であるべきことが述べられ
ている。また、多数の特許において、酸化カルシウム
(CaO)成分が40%超、かつ、Al23成分が14
%超であるべき旨が述べられている(例えば、カナダ特
許第 1,131,664号参照)。
【0006】このカナダ特許第 1,131,664号によれば、
結合剤は次の成分を有する: 水砕高炉スラグ 80〜85% (うちCaO 40〜50%、Al23 14〜20%、 SiO2 30〜35%、MgO 5〜8%) CaSO4(無水石膏として計算) 13〜17% ポルトランドセメント 1.5〜2.5% 有機カルボン酸又はその塩 0.1〜0.5% メチルセルロース、ステアリン酸ナトリウム、 又はラウリルベンゾールスルホン酸ナトリウム 0.03〜0.6%、及び 硫酸ナトリウム 0.6〜2% 上記の教示においては、水硬性の高いスラグが使用され
る。この目的のためにスラグの水硬性を高める改良を行
うため、Al23とCaOをスラグに加えて、この混合
物を加熱することが行われる。
【0007】しかしながら、上記の基準をベースとした
場合、入手できる大部分の高炉スラグは水硬性が比較的
低位のものであることが判明している。このような低位
の高炉スラグは、セメント生産においてセメント中に加
える添加剤として使用できるのは経験的にせいぜい65
%までである。この数値を超えると、セメント製品の強
度は急激に低下する。また、コンクリート業界でも、こ
のような低位の高炉スラグは限定的な添加剤としてしか
使用することができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におけ
る問題に鑑み、本発明は低位のスラグを使用しながら、
製品としては高い価値を有する冒頭に記載した種類の結
合剤を提供することを課題とする。
【0009】また、本発明は、上述の従来技術における
種々の不具合点を解消した結合剤を提供することを課題
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、低位の潜在水硬性高炉スラグ、硫酸塩促
進剤及び活性化添加剤を含む水硬性結合剤であって、前
記高炉スラグは、ブレーン法粉末度で5,000 cm2/g 超に
微粉化され、かつ、実質的に次の分析値、即ち: ガラス質 : 93%超(>93%) SiO2 : 34〜40% CaO : 34〜37% Al23 : 9%超(>9%)、及び 比(CaO+MgO)/(Al23+SiO2 ):0.88〜0.98 を有する水硬性結合剤を提供する。
【0011】上記のパラメータを満足させるスラグは、
通常の基準において低位の水硬性を有するものと考えら
れる一方、驚いたことに、その製品は良好な性能を有す
ることが判明した。本発明によるこのスラグにおいて
は、Al23を13%未満とすることができ、また、F
値は1.5未満、比(CaO+MgO+Al23)/S
iO2 は1.6未満とすることができる。
【0012】1種類のスラグだけで本発明のすべての要
件を満たすことは稀である。しかしながら、低位のスラ
グは多種類存在するので、少くとも2種の高炉スラグを
混合することにより、本発明のすべての要件を満たすこ
とが可能となる。種々のソースからのスラグを混合する
ことにより本発明の要件を達成する場合は、活性の程度
が大きく高められるという更なる利点が得られる。
【0013】スラグの活性は、このスラグに12〜20
%の天然石膏、煙道ガス脱硫回収石膏又は無水石膏、
0.5〜5%のポルトランドセメント及び/又は0.5
〜3%のホットダスト、酸化カルシウム又は水酸化カル
シウム等のその他のCaO担体、0〜3%のアルカリ硫
酸塩又はアルカリ炭酸塩及び/又は0.5〜3%のカル
ボン酸のカルシウム塩を添加混合又は一体粉化すること
により実現される。煙道ガス又はキルンガスから得られ
るホットダスト(ホットミール)の使用は、スラグの水
和を加速し、圧縮強度を増すので有利である。ホットダ
ストは、ポルトランドセメントクリンカーの生産時に80
0〜 900℃の熱交換炉の最下段のサイクロンに堆積する
粗ダストを70〜90%の範囲で酸除去したものとする
ことができる。このホットダストは、炉のシステムから
バイパスさせて回収することができ、主としてCaOか
ら成っている。
【0014】本発明の結合剤で作られた硬化製品は、硫
酸塩の攻撃に対する耐性が高く、オーストリア規格(O
E NORM)B3310及び欧州規格(EN)197
−1の強度等級に相当する強度を有しており、これはポ
ルトランドセメントに匹敵し、もしくは、これを上回っ
ている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実際例について、更に説
明する。ここにおいて、結合剤は次の成分で作られてい
る: スラグ(ブレーン値 5,800 cm2/g) 85% 煙道ガス脱硫回収石膏 13% ポルトランドセメント 1% ホットダスト 0.5% 酢酸カルシウム 0.5% 本発明による好適例のスラグと本発明に近い不適例のス
ラグについて、比較テストを行い、そのスラグデータと
得られた強度を以下の表に示す:
【0016】得られた強度は、水/結合剤比を0.6か
ら0.30に下げる希釈剤のようなコンクリート添加剤
により、実質的に更に高めることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の結合剤は、水和熱が特に低く、
従って、硫酸塩の攻撃に曝される浄化プラント、下水
管、各種タンク、補集容器、建造物、等の製造に好適で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501360072 デネス・ノヴァック オーストリア国、アー 2753 マルクト ピースティング、ヘルンシュタイナーシュ トラッセ、41 (72)発明者 デネス・ノヴァック オーストリア国、アー 2753 マルクト ピースティング、ヘルンシュタイナーシュ トラッセ、41

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低位の潜在水硬性高炉スラグ、硫酸塩促
    進剤及び活性化添加剤を含む水硬性結合剤であって、前
    記高炉スラグは、ブレーン法粉末度で 5,000cm2/g 超に
    微粉化され、かつ、実質的に次の分析値、即ち: ガラス質 : 93%超(>93%) SiO2 : 34〜40% CaO : 34〜37% Al23 : 9%超(>9%)、及び 比(CaO+MgO)/(Al23+SiO2 ):0.
    88〜0.98 を有してなることを特徴とする水硬性結合剤。
  2. 【請求項2】 前記高炉スラグ中のAl23成分は、最
    高13%でなることを特徴とする請求項1記載の水硬性
    結合剤。
  3. 【請求項3】 前記高炉スラグは、少くとも2種の高炉
    スラグの混合物でなることを特徴とする請求項1又は2
    記載の水硬性結合剤。
  4. 【請求項4】 前記高炉スラグは、ブレーン法粉末度で
    5,000〜6,500 cm2/gでなることを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれかに記載の水硬性結合剤。
  5. 【請求項5】 前記水硬性結合剤は、0.5〜5%のポ
    ルトランドセメントクリンカー又はポルトランドセメン
    トを含んでなることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかに記載の水硬性結合剤。
  6. 【請求項6】 前記水硬性結合剤は、12〜20%の硫
    酸塩担体としての煙道ガス脱硫回収石膏又は半水石膏又
    は無水石膏又は天然石膏又はこれらの硫酸塩担体の混合
    物を含んでなることを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれかに記載の水硬性結合剤。
  7. 【請求項7】 前記水硬性結合剤は、0.5〜3%のホ
    ットダスト又は水酸化カルシウム又は酸化カルシウムを
    含んでなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれ
    かに記載の水硬性結合剤。
  8. 【請求項8】 前記水硬性結合剤は、3%以下のアルカ
    リ硫酸塩及び/又はアルカリ炭酸塩、特にK2SO4、N
    2SO4、Na2CO3、Li2CO3又はK2CO3、を含
    んでなることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
    に記載の水硬性結合剤。
  9. 【請求項9】 前記水硬性結合剤は、0.5〜3%のカ
    ルボン酸のカルシウム塩、特に酢酸カルシウム及び/又
    は蟻酸カルシウム、を含んでなることを特徴とする請求
    項1ないし8のいずれかに記載の水硬性結合剤。
JP2001276680A 2001-09-12 2001-09-12 水硬性結合剤 Expired - Fee Related JP4865167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276680A JP4865167B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 水硬性結合剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276680A JP4865167B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 水硬性結合剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003104762A true JP2003104762A (ja) 2003-04-09
JP4865167B2 JP4865167B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=19101346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276680A Expired - Fee Related JP4865167B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 水硬性結合剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4865167B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247715A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Steel Kk セメント向け高炉水砕スラグの選別方法及びセメント組成物の製造方法
JP2010285290A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉セメント組成物を用いたコンクリート組成物
JP2010285289A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉スラグ組成物を用いたコンクリート組成物
JP2015027926A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 宇部興産株式会社 低品位高炉スラグ混合セメント組成物及びその製造方法
JP2017518256A (ja) * 2014-06-06 2017-07-06 エーエスシーイーエム ビー.ブイ. セメント化合物及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595651A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Yoshitaka Masuda High sulfate slag cement and production thereof
WO1980002419A1 (en) * 1979-05-09 1980-11-13 Japan Process Eng Co Ltd Hydraulic inorganic composition
WO1997007072A1 (fr) * 1995-08-14 1997-02-27 Chichibu Onoda Cement Corporation Composition durcissable et article durci

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595651A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Yoshitaka Masuda High sulfate slag cement and production thereof
WO1980002419A1 (en) * 1979-05-09 1980-11-13 Japan Process Eng Co Ltd Hydraulic inorganic composition
WO1997007072A1 (fr) * 1995-08-14 1997-02-27 Chichibu Onoda Cement Corporation Composition durcissable et article durci

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247715A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Steel Kk セメント向け高炉水砕スラグの選別方法及びセメント組成物の製造方法
JP2010285290A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉セメント組成物を用いたコンクリート組成物
JP2010285289A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉スラグ組成物を用いたコンクリート組成物
JP2015027926A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 宇部興産株式会社 低品位高炉スラグ混合セメント組成物及びその製造方法
JP2017518256A (ja) * 2014-06-06 2017-07-06 エーエスシーイーエム ビー.ブイ. セメント化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4865167B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080714B2 (ja) セメント組成物
US5073197A (en) Cement compositions
EP0994196B1 (en) Method of solidifying steel-making slag and material produced by the method
WO2003016234A1 (fr) Adjuvant de ciment, composition de ciment, et procede destine a eliminer la carbonation au moyen de ceux-ci
RU2261846C2 (ru) Способ окислительной обработки сталелитейного шлака с целью получения цементных материалов
WO1986000290A1 (en) High-strength hydraulic cement composition
CN113735481A (zh) 一种复合早强型矿物掺合料及其制备方法和应用
US6409820B1 (en) Hydraulic binder
KR102565271B1 (ko) 폴리실리콘 슬러지를 포함하는 지반 고화제용 콘크리트 조성물
EP1195361B1 (de) Hydraulisches Bindemittel
JP4865167B2 (ja) 水硬性結合剤
KR100866035B1 (ko) 수경성 바인더
CA2324486C (en) Hydraulic binder
CZ424498A3 (cs) Způsob výroby sulfátového cementu nebo přídavných látek do sulfátového cementu
CN113683382A (zh) 多固废耦合掺合料制备纤维混凝土
AU784843B2 (en) Hydraulic binder
JP5008296B2 (ja) 水硬性組成物及び水和固化体
JPH0774366B2 (ja) 高炉スラグ組成物
JP4642201B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4164242B2 (ja) セメント組成物
CN113307529B (zh) 一种利用刚玉烟尘制备的复合掺合料
CN1407046A (zh) 水硬性粘合剂
JP5072000B2 (ja) 高アルミネートクリンカの製造方法
JP2002087854A (ja) リン高含有クリンカと高炉スラグ微粉末からなる低発熱型セメント
RU2278835C2 (ru) Гидравлическое связующее

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees