JP2003103585A - キーボードの製造方法および製造装置 - Google Patents
キーボードの製造方法および製造装置Info
- Publication number
- JP2003103585A JP2003103585A JP2001301423A JP2001301423A JP2003103585A JP 2003103585 A JP2003103585 A JP 2003103585A JP 2001301423 A JP2001301423 A JP 2001301423A JP 2001301423 A JP2001301423 A JP 2001301423A JP 2003103585 A JP2003103585 A JP 2003103585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard
- cap
- key
- keycap
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
犠牲にすることなく、キースイッチ1台に必要な全ての
キーキャップを一括して筐体に組付けできるようにす
る。 【解決手段】 射出成形機によりキースイッチ1台に必
要な全てのキーキャップを、該キースイッチにおける配
列と同じ配列で射出成形した後、成形型から搬送機4に
持たせた吸着装置5にキーキャップ群を直接移載して、
キャップ集合装置6に搬送し、キャップ集合装置6にお
いてキーキャップ群をキースイッチと同じピッチに集合
させる。その後、前記集合状態を維持したままキーキャ
ップの全てをキャップ挿入装置7の昇降ユニット102
に持たせた挿入治具101に移し、昇降ユニット102
を挿入ステーションS2に戻した後、加圧ユニット10
3の作動により挿入治具101を下降させて、可動テー
ブル10上の筐体Wのキー挿入孔にキーキャップを一括
して挿入する。
Description
ードプロセッサなどのキー入力装置に用いるキーボード
を製造するための方法および装置に関する。
数種類(通常、11種類)あるキーキャップ(キートッ
プ)を種類ごとに射出成形し、これらキーキャップを、
キーボードの筐体を搬送するコンベアラインに沿って設
定した複数の組立ステーション(組立工程)に供給し
て、専用のキャップ挿入装置を用いて筐体のキー挿入孔
にキーキャップを1個または数個単位で順次挿入するよ
うにしていた。しかし、このような方法では、キーキャ
ップの種類ごとに成形装置を用意しなければならないこ
とに加え、専用のキャップ挿入装置を複数用意しなけれ
ばならず、設備の多重投資による設置スペースの拡大や
設備コストの増大が避けられず、その上、生産管理や品
質管理に多くの負担がかかって、製造コストの増大が避
けられないようになる。
4号公報には、キーボード1台に必要な全てのキーキャ
ップを、該キーボードにおける配列と同じ配列およびピ
ッチで射出成形した後、型開き状態の下金型をワーク受
台として用いて、該下金型に対してメカシャーシ(筐
体)を接近させ、そのキー挿入孔に必要数のキーキャッ
プを一括して挿入することが提案されている。
ード1台に必要な全てのキーキャップを射出成形する場
合は、成形型内に有する多数(百数個にもおよぶ)の成
形部に均等に樹脂をゆきわたらせるのが極めて困難とな
り、特にキーボードにおける配列と同じ配列およびピッ
チで射出成形しようとすると、スプル、ランナおよびゲ
ートを思うように設計できず、いわゆる樹脂回りが不十
分となって不良品が多く発生することになる。因みに、
特開2001−9875号公報に記載のものでは、主ラ
ンナから分岐した副ランナとゲートとの流路断面積を、
スプルから離間するに従って大きく設定することにより
所望の樹脂回りを確保しているが、この場合でも、キー
ボードにおけるピッチと同じピッチで成形する条件(制
約)は外している。
されたもので、その課題とするところは、設備の多重投
資を行うことなくかつ成形性を犠牲にすることなく、キ
ーボード1台に必要な全てのキーキャップを一括して筐
体に組付けできるようにし、もって設置スペースの削減
並びに製造コストの低減に大きく寄与するキーボードの
製造方法および製造装置を提供することにある。
め、本発明に係るキーボードの製造方法および製造装置
は、キーボード1台に必要な全てのキーキャップを、該
キーボードにおける配列と同じ配列で射出成形した後、
その配列および成形ピッチを維持したままキャップ集合
装置に搬送してキーボードと同じピッチに集合させ、し
かる後、前記集合状態を維持したままキーキャップの全
てをキャップ挿入装置に移して、キーボードの筐体のキ
ー挿入孔に一括して挿入することを特徴とする。このよ
うに構成したキーボードの製造方法および製造装置にお
いては、キーボードにおける配列と同じ配列で射出成形
を行うので、ピッチにとらわれずにスプル、ランナおよ
びゲートを設計でき、前記特開2001−9875号公
報に記載のものと同様に樹脂回りは良好となって、必要
数のキーキャップを高品質に成形することができる。ま
た、成形後のキーキャップは、一旦キャップ集合装置に
おいてキーボードと同じピッチに集合させてからキャッ
プ挿入装置に移すので、筐体のキー挿通孔に効率よくか
つ円滑にキーキャップを挿入することができる。
図面に基いて説明する。
ドの製造装置の全体的な構成を示したものである。図に
おいて、1は射出成形機、2は、この射出成形機1の側
方にこれと平行に設置された組付架台、3は、前記射出
成形機1および組付架台2の上方に横断的に設置された
主搬送架台である。射出成形機1の成形型は、キーボー
ド1台に必要な全てのキーキャップC(図7、図18参
照)を、該キーボードにおける配列と同じ配列で成形で
きるように設計されており、この射出成形機1で成形さ
れたキーキャップCは、前記主搬送架台3に移動可能に
配設した後述の成形品用搬送機(搬送手段)4に持たせ
た吸着装置5に一括して移載されるようになっている。
キャップ(キーキャップ群)Cを受取り、キーボードと
同じピッチに集合させる後述のキャップ集合装置6を配
置した集合ステーションS1と、キャップ集合装置6か
らキーキャップ群Cをその集合状態を維持したまま受取
り、キーボードの筐体Wのキー挿入孔に一括して挿入す
る後述のキャップ挿入装置7を配置した挿入ステーショ
ンS2と、製品用搬送機8および筐体用搬送機9を周り
に配置した受渡ステーションS3とが順に設定されてい
る。なお、説明の便宜のため、以下では、前記各ステー
ションS1〜S3の配列方向をX−X´方向、このX−
X´方向に直交する水平方向をY−Y´方向として説明
する。
ョンS2と受渡ステーションS3との間を往復動する後
述の可動テーブル10が設置されている。この可動テー
ブル10は、キャップ挿入装置7によるキーキャップ挿
入に際してのワーク受台として用いられるもので、受渡
ステーションS3においてその上面にキーボードの筐体
Wを受取った後、挿入ステーションS2側へ移動して、
その上の筐体Wを所定の挿入位置に位置決めすると共
に、キャップ挿入装置7によるキーキャップ挿入後は、
受渡ステーションS3側へ移動してその上の製品(キー
ボード)Pを所定の払出し位置に位置決めする。
ンS1〜S3の設定レベルの下側に位置させてコンベア
11が設置されている。このコンベア11は、組付架台
2の一端側(図1、2の左側)から他端側(右側)へ製
品Pを搬送するためのもので、その一端部には、前記製
品用搬送機8から製品Pが移載されるようになってい
る。製品用搬送機8は、組付架台2の片側に立設した副
搬送架台12に沿ってX−X´方向へ移動するスライダ
13と、このスライダ13にガイドバー14を介して昇
降可能に支持された吸着装置15と、この吸着装置15
を昇降駆動するシリンダ16とを備えており(図2)、
受渡ステーションS3に位置決めされた可動テーブル1
0上からその吸着装置15に製品Pを受取り、これを前
記コンベア11上へ移すように作動する。
受渡ステーションS3の側方位置に搬入する筐体用コン
ベア17が付設されている。筐体Wは、このコンベア1
7の終端付近に配置した、ダンパを備えたストッパ(図
示略)に当接して所定の位置に停止するようになってお
り、この位置で前記筐体用搬送機9に移載される。筐体
用搬送機9は、組付架台2上に設けられた後述の副搬送
架台18に架設した支持フレーム19に沿ってY−Y´
方向へ移動するスライダ20と、このスライダ20にガ
イドバー21を介して昇降可能に支持された吸着装置2
2と、この吸着装置22を昇降駆動するシリンダ23と
を備えており(図2)、前記筐体用コンベア17からそ
の吸着装置22に筐体Wを受取り、これを前記受渡ステ
ーションS3に位置決めされた可動テーブル10上に移
すように作動する。
ベア11から製品Pを受取って、組付架台2の上方に一
端部が導入された製品搬出用コンベア24に受渡す昇降
装置25が配設されている。この昇降装置25は、モー
タ26を駆動源としてエンドレスに回転するチェーン2
7により昇降駆動される昇降台28と、前記コンベア1
1からこの昇降台28上に移載された製品Pを製品搬出
用コンベア24に押出す押しバー29とを備えており、
その昇降台28および押しバー29の作動は、センサ信
号に基づいて制御されるようになっている。
ように、固定板30に取付けられた固定型31と可動板
32にスペーサ32aを介して取付けられた可動型33
とをX−X´方向に対向して配置した横型の構成となっ
ている。可動板32は、その背後に配置した型締シリン
ダ33bと固定板30とを連結するタイバー34に摺動
可能に装着され、型締シリンダ33bのラム33aによ
り駆動されるようになっている。そして、可動型33
は、前記可動板32の摺動に応じて固定型31に合され
た型閉じ状態と固定型31から所定距離だけ離間する型
開き状態(図1に、2点鎖線で示す)とに任意位置決め
される。一方、固定板30の背後には射出装置35が配
置されており、該射出装置35から固定板30を通して
固定型31と可動型33との合せ部に形成される成形部
36(図3、4)に溶融樹脂が充填されるようになる。
型)は、前記した特開2001−9875号公報に記載
のものと実質同じ構造となっており、固定型31と可動
型33との合せ部にはキーボード1台に必要な数の成形
部36が設けられている。図3および4はその一部を示
したもので、グループ単位で設定した1つのスプル37
に対して1つの主ランナ38が設けられると共に、1つ
の主ランナ38に対して複数の副ランナ39が分岐して
設けられ、さらに各副ランナ39に対してゲート40を
介して各成形部36が連接されている。各成形部36
は、固定型31に設けた凹部41と、可動型33に設け
た凸部42と可動型33に内装したコア43とから形成
されており、凹部41と凸部42との間の空隙が後述の
キーキャップC(図7、図18)の成形空間として、凸
部42とコア43との間の空隙が、筐体Wのキー挿入孔
に挿入される柱状部Ca(図7、図18)の成形空間と
してそれぞれ供されるようになっている。なお、可動型
33には、可動板32上に配置したエジェクタ機構(図
示略)から延ばした多数のエジェクタピン44が嵌挿さ
れている。
9は、図4に示すように、スプル37から離間するに従
って大きな流路断面積となるようにその直径dが設定さ
れている。この直径dは、樹脂流れを流動解析すること
により決定され、これによりスプル37からの遠近によ
らず各成形部36には円滑に溶融樹脂が充填されるよう
になる。また、固定型31と可動型33との合せ部に
は、主ランナ38に連接して複数のパッド成形部45が
設けられている。このパッド成形部45は、前記成形品
用搬送機4に持たせた吸着装置5に対する吸着用パッド
を一体成形するためのもので、この吸着用パッドについ
ては、後にさらに述べる。
は、射出装置35から射出された溶融樹脂は、各スプル
37から主ランナ38、副ランナ39およびゲート40
を経て各成形部36に流入し、そのまま所定時間放置す
ることで固化し、キーボードの1基分に必要な全て(例
えば、11種類、105個)のキーキャップCの成形が
完了する。この時、主ランナ38から分岐した副ランナ
39は、スプル37から離間するに従って流路断面積が
大きくなっているので、スプル37から離れている成形
部36の成形空間への溶融樹脂の流入が促進され、結果
として、スプル37からの距離に関係なく、各成形部3
6にはほぼ一様に溶融樹脂が充填され、これにより品質
的に優れたキーキャップCが安定的に得られるようにな
る。
に示すように、前記主搬送架台3にスライドガイド14
0を介して摺動可能に基端部が結合された二又の支持フ
レーム141と、この支持フレーム141にX−X´方
向へ摺動可能に搭載されたスクリュユニット142とを
備えている。スクリュユニット142は、モータ(図示
略)により回転駆動されるナット部材(図示略)を内蔵
する回転ボックス143とこの回転ボックス143を挿
通して鉛直方向へ延ばされ、前記ナットの回転に応じて
軸方向移動するスクリュ144とからなっており、その
スクリュ144に前記吸着装置5を下端に有する昇降ロ
ッド145が同心に連結されている。
着装置5は、図5〜図7によく示されるように、上記昇
降ロッド145の下端部にヒンジピン46を用いて回動
可能に支持されたバックプレート47と、このバックプ
レート47にこれと平行をなすように浮動機構48を介
して浮動可能に支持されたベースプレート49とを備え
ている。前記浮動機構48は、バックプレート47にホ
ルダ50を用いて垂直に立設されたガイドピン51と、
ベースプレート49の背面に垂直に立設され前記ガイド
ピン51に摺動可能に嵌合するガイド筒52と、ガイド
ピン51に外装され一端を前記ホルダ50に、他端をガ
イド筒52にそれぞれ係合させたばね53とからなって
おり、ベースプレート49は、常時は前記浮動機構48
内のばね53の付勢力によりバックプレート47からわ
ずか浮上する状態を維持するようになっている。また、
バックプレート47の背面に設けたブラケット54に
は、昇降ロッド145の下端部に取付けた旋回用シリン
ダ(エアシリンダ)55のピストンロッド55aの先端
部が連結されている。バックプレート47およびベース
プレート49は、前記シリンダ55のピストンロッド5
5aの伸縮に応じてヒンジピン46を軸中心に一体的に
回転し、それぞれの板面を垂直方向に起立させた垂直姿
勢と板面を水平にした水平姿勢とに任意位置決めされ
る。
複数のキャップ用吸盤56を保持してなる吸盤ホルダ5
7が所定の列数(ここでは、6列)となるように配設さ
れている。各吸盤56は、図6に示されるように前記射
出成形機1で成形されたキーキャップCに対応して必要
数設けられており、吸盤ホルダ57からの負圧供給に応
じて各キーキャップCの天面Cbを吸着するようになっ
ている。しかして、キーキャップCとしては、図7に示
すように、筐体Wのキー挿入孔への挿入部である柱状部
Caに対してその天面Cbを傾斜させたものがあり、各
吸盤56は、このように傾斜した天面Cbを有するキー
キャップCであっても、その柱状部Caをベースプレー
ト49の面方線方向へ起立させることができるように、
ベースプレート49に対して所定の角度で傾斜して配置
されている。この場合、図7の左側の二列に示すよう
に、吸盤ホルダ57に対して、例えばスペーサ58を介
してキャップ受59を設けるようにして、これにより傾
斜した天面Cbを有するキーキャップCをより正確に位
置決めできるようになる。さらに、キーキャップCとし
ては、図6に示すように横長のものC´も存在するの
で、必要によりこのような横長のキーキャップC´に対
しては、複数(2または3個)の吸盤56を配置するよ
うにしている。なお、吸盤56は、剛体からなる中空の
支柱部56aとこの支柱部56aに接合された弾性体か
ら吸着部56bとからなっており、その支柱部56aに
設けたねじ部(図示略)を吸盤ホルダ57にねじ込むこ
とにより該吸盤ホルダ57に植立されている。
図6に2点鎖線で示されるように、各キーキャップCの
周りに、前記成形型のスプル37、ランナシステム(主
ランナ38および副ランナ39)に対する充填樹脂であ
るスプル部S、ランナ部Rを有するほか、前記パッド成
形部45(図4)に対する充填樹脂であるパッド部PD
を有している。吸着装置5は、前記パッド部PDを吸着
するためのスクラップ用吸盤60をさらに備えている。
このスクラップ用吸盤60は、図7に示されるように、
前記バックプレート47に基端部が支持された中空の支
柱部61とこの支柱部61の先端部に結合された吸着部
62とを備え、その支柱部61がベースプレート49に
穿設した貫通孔63を挿通して延ばされている。支柱部
61は、テレスコピック式に伸縮可能に構成されてお
り、常時はこれに外装したばね64により伸長方向へ付
勢され、これにより吸着部62の先端は、前記キャップ
用吸盤56よりもわずか前方に位置するように位置決め
されている。なお、ベースプレート49には、前記スプ
ル部Sを挿通させるための逃げ孔65が形成されてい
る。また、ベースプレート49の隅部には、位置決めピ
ンを受入れて前記可動型33(図1)および前記整列装
置6に対して吸着装置5を位置決めするピンガイド66
(図5、図6)が突設されている。
出成形機1の成形型から成形品を受取るに際して、図5
に示したようにバックプレート47およびベースプレー
ト49を直立姿勢として、搬送機4のスクリュユニット
142のX方向への動きにより可動型33側へ移動す
る。この時、浮動機構48のばね53をたわませながら
キャップ用吸盤56が可動型33内のキーキャップCの
天面Cbに、ばね64をたわませながらスクラップ用吸
盤60が吸着用パッド部PDにそれぞれ当接し、これに
合せて各吸盤56、60に負圧が供給される。一方、こ
の負圧供給に合せて射出成形機1のエジェクタ機構(図
示略)が作動し、エジェクタピン44(図3)により成
形品が可動型33から払い出され、そのまま(成形ピッ
チを維持したまま)各吸盤56、60に吸着される。そ
の後、吸着装置5は、搬送機4のスクリュユニット14
2のX´方向への動きにより可動型33から離間し、こ
れによりキーキャップCはキャップ用吸盤56に、スプ
ル部S、ランナ部Rを含むスクラップはパッド部PDを
介してスクラップ用吸盤60にそれぞれ移載される。こ
の時、各ばね53、64の付勢力により、スクラップ用
吸盤60がキャップ用吸盤56よりわずか前方位置に戻
り、これにより、前記スクラップがゲート部を境にキー
キャップCから分離し(図7)、それぞれ個別に吸着装
置5に支持される。
形品を移載した後、スクリュユニット142の作動によ
り吸着装置5を射出成形機1の上方まで上昇させ、キー
キャップCを前記キャップ集合装置6へ搬送するが、こ
の搬送途中で、旋回用シリンダ55(図5)のピストン
ロッド55aを短縮させて吸着装置5を90度旋回さ
せ、そのベースプレート49を水平に位置決めする。そ
して、図1に示したスクラップ排出シュート67の上方
で、スクラップ用吸盤60の吸引を解除する。すると、
吸着用パッド部PDを介して該吸盤60に吸着されてい
たスクラップ(スプル部S、ランナ部R)がスクラップ
排出シュート67に落下し、系外へ排出される。
に示されるように、前記組付架台2上に支柱(六角支
柱)70を用いて固定された2つの支持台71、72を
備えている。2つの支持台71、72はX−X´方向に
離間して配置され、それぞれの上面には、長短2つのス
ライドレール73、74がY−Y´方向に延ばして平行
に敷設されている(図9)。そして、比較的長めのスラ
イドレール73のそれぞれには3基のスライド部材74
A、74C、74Eが、比較的短めのスライドレール7
4のそれぞれには2基のスライド部材74B、74Dが
摺動可能に結合されている(図9)。2つの支持台7
1、72の相互間で対をなすスライド部材74A、74
B、74C、74D、74Eには、X−X´方向へ延ば
されたL字形の支持バー75A、75B、75C、75
D、75Eがそれぞれ搭載されている。すなわち、これ
ら支持バー75A〜75Eは、対応するスライド部材7
4A〜74Eと一体にスライドレール73、74に沿っ
て平行移動するようになっている。さらに、組付架台2
の片側には、図示を略す支柱を用いて1本の支持バー7
6が固設されており、したがって、このキャップ集合装
置6は、可動の5本の支持バー75A〜75Eと固定の
1本の支持バー76とを備えている。
れぞれには、図10、図11および図12によく示され
るように、その小段部を利用してスライドレール77が
固定されており、このスライドレール77には、スライ
ド部材78を介して前記キーキャップCを支承する多数
の受駒79が摺動可能に装着されている。各受駒79は
キーキャップCの大きさ(種類)に合せて種々の大きさ
のものが用意され、それぞれは、キーキャップCの柱状
部Caを受入れるための嵌合凹部79aを上部側に有し
ている。なお、各支持バー75A〜75Eおよび76の
中心D付近に配置される受駒79は位置固定的に各支持
バーに取付けられている。
71と72との間に位置する部分には、上記スライドレ
ール73、74と平行に延ばしてロッドレスシリンダ8
0が配設されている。このロッドレスシリンダ80は、
図10によく示されるように、シリンダ部81とこのシ
リンダ部81内のピストン(図示略)に作動連結された
移動体82とを備え、シリンダ部81内への空気の給排
に応じてその移動体82がY−Y´方向へ往復移動する
ようになっている。この移動体82には、固定の支持バ
ー76から最も離れた側の支持バー75Aの下面に先端
部を連結した連結部材83の基端部が固定されており、
該支持バー75Aはロッドレスシリンダ80の移動体8
2と一体に移動する。なお、組付架台2の一側には、前
記移動体82が固定の支持バー76側へ移動した際、こ
れに衝合して円滑に停止させるダンパー84が固設され
ている。
のうち、相隣接する同士は、図13に示すように1個ま
たは2個のリンク85により相互に連結されている。各
リンク85は長孔86を有し、各長孔86には、当該リ
ンク85を軸着した支持バーに隣接する支持バーに設け
たピン87が配置されている。なお、支持バー75A、
75B,75Cおよび75Dの組と支持バー75Eおよ
び76の組とでは、長孔86が逆相となるように設定さ
れている。このように各支持バー75A〜75Eおよび
76の相隣接する同士をリンク85で連結することによ
り、いま、上記ロッドレスシリンダ80の作動により片
側の支持バー75Aを固定の支持バー76側へ移動させ
ると、各ピン87が長孔86内で移動して、各可動の支
持バー75A〜75Eが、図13の右側に示すように相
互間隔を詰めながら固定の支持バー76側へ寄せられ
る。一方、この状態からロッドレスシリンダ80の再作
動により支持バー75Aを固定の支持バー76から離れ
る方向へ移動させると、リンク85を介して各支持バー
75A〜75Eが相互にけん引され、図11の左側に示
すように各支持バー75A〜75Eおよび76は、相互
に間隔を開けた元の状態に再配列する。したがって、前
記スライド部材74A〜74E、ロッドレスシリンダ8
0、リンク85等は各支持バー75A〜75Eおよび7
6のピッチを変更するバーピッチ変更手段を構成してい
る。
6の両端部には、ブラケット88が上方へ向けて固定さ
れており、このブラケット88には、各支持バー75A
〜75Eおよび76と同じ方向へ延ばして駒用シリンダ
(エアシリンダ)89が取付けられている。各シリンダ
89のピストンロッド89aの先端には自在継手90を
介して連結ロッド91が接続されており、この連結ロッ
ド91の先端部は前記各支持バー75A〜75Eおよび
76に装着された受駒のうちの、最端部側に位置する受
駒79に連結されている。
着された受駒79のうち、相隣接する同士は、図14に
示すようにリンク92により相互に連結されている。各
リンク92は長孔93を有し、各長孔93には、当該リ
ンク92を軸着した受駒に隣接する受駒79に設けたピ
ン94が配置されている。なお、長孔93はリンク92
により種々の長さに設定されている。このように各支持
バー75A〜75Eおよび76上の受駒79の相隣接す
る同士をリンク92で連結することにより、いま、上記
駒用シリンダ89のピストンロッド89aを伸長させて
一端側の受駒79を中心D側へ前進させると、各ピン9
4が長孔93内で移動して、各受駒79が、図14の上
側に示すように相互間隔を詰めながら中心Dへ寄せられ
る。一方、この状態からシリンダ89のピストンロッド
89aを短縮させて端部側の受駒79を後退させると、
リンク92を介して各受駒79がけん引され、図14の
下側に示すように各受駒79は、相互に間隔を開けた元
の状態に再配列する。したがって、前記シリンダ89、
リンク92は受駒79のピッチを変更する駒ピッチ変更
手段を構成している。
においては、可動の支持バー75A〜75Eが固定の支
持バー76側へ寄せられることで、各支持バー75A〜
75Eおよび76に装着されている各受駒79は、相互
にY−Y´方向に面する側面を密着させ、これにより各
受駒79に支承されるキーキャップCは、キーボードに
おける列間ピッチと同じ列間ピッチで配列する。また、
各支持バー75A〜75Eおよび76上で各受駒79が
中心側へ寄せられることで、各受駒79は、相互にX−
X´方向に面する側面を密着させ、これにより各受駒7
9に支承されるキーキャップCは、キーボードにおける
列方向ピッチと同じ列方向ピッチで配列する。ただし、
列によっては、キーキャップCの相互間にかなりの間隔
が開く箇所があるので、本実施の形態においては、図1
2に示すように受駒79の相互間に、嵌合凹部79aを
有しないダミーの受駒79´を配置し、このダミーの受
駒79´で受駒79の列方向の配列ピッチを調整するよ
うにしている。
6が相互に間隔を開けた元の状態に再配列することで、
各受駒79に支承されるキーキャップCは、射出成形機
1で成形されたキーキャップCの列間ピッチ(成形ピッ
チ)と同じ列間ピッチで配列する。また、各支持バー7
5A〜75Eおよび76上で各受駒79が相互に間隔を
開けた元の状態に再配列することで、各受駒79に支承
されるキーキャップCは、前記射出成形機1で成形され
たキーキャップCの列方向ピッチ(成形ピッチ)と同じ
列方向ピッチで配列する。すなわち、各支持バー75A
〜75E、76および各受駒79を相互に間隔を開けた
状態に再配列することで、各受駒79は、射出成形機1
で成形されたキーキャップCを、その配列および成形ピ
ッチを維持したまま受入れできるように展開する。本キ
ャップ集合装置6は、この受駒79を展開させた状態を
待機状態として作動制御されるようになっており、前記
キャップ用搬送機4に持たせた吸着装置5から、成形品
としてのキーキャップ(群)Cをそのまま受駒79に受
入れることができる。そして、キーキャップ(群)Cを
受入れると同時にロッドレスシリンダ80および駒用シ
リンダ89が同期して作動し、各受駒79が密に集合し
て、各駒79に支承されたキーキャップ(群)Cがキー
ボードにおける配列と同じ配列およびピッチで集合する
ようになる。
7に示すように、前記キャップ集合装置6からキーキャ
ップ(群)Cを取出しかつ前記可動テーブル10上の筐
体WにキーキャップCを挿入するための、後述の挿入治
具101を保持する昇降ユニット102と、該昇降ユニ
ット102を介して前記挿入治具101に挿入荷重を加
える加圧ユニット103とから概略構成されている。
ト102は、組付架台2上に設けた前記副搬送架台18
の左右一対の主桁18aの下面に設けたレール104に
スライド部材105を介して摺動可能に結合され、該レ
ール104に沿ってX−X´方向へ移動する移動板10
6と、この移動板106に垂設した複数(4本)のガイ
ドバー107にスリーブ108を介して摺動可能に装着
された昇降板109と、この昇降板109と前記移動板
106との間に介装され、昇降板109を駆動する昇降
用シリンダ(エアシリンダ)110と、副搬送架台18
の側方にブラケット111を用いて配設され、ピストン
ロッド112aの先端を前記移動板106の前端に連結
した前後移動用シリンダ(エアシリンダ)112とを備
えている。昇降ユニット102は、その昇降板109に
保持させた挿入治具101を前記挿入ステーションS2
(図2)の直上に位置させる状態がX方向への前進端、
挿入治具101を集合ステーションS1の直上に位置さ
せる状態がX´方向への後退端となっており、前後移動
用シリンダ112のピストンロッド112aの伸縮に応
じて前記前進端と後退端との何れかに位置決めされる。
また、各ガイドバー107の下端には昇降板109の下
降端を規制するストッパ113が設けられている。これ
らストッパ113のうち、少なくとも昇降用シリンダ1
10と同列(Y−Y´方向)に配置される2つのストッ
パは高さ調整可能に構成されており、これにより挿入治
具10の下降位置を微調整できるようになっている。
ユニット103は、副搬送架台18の一端側の横桁18
b上に直立姿勢で固定された押込用シリンダ(エアシリ
ンダ)114と、このシリンダ114のピストンロッド
114aの先端部にばね115を介して取付けられた加
圧ヘッド116とを備えている。加圧ユニット103
は、挿入ステーションS2の直上位置に位置固定的に配
置されており、特別の対策を施さないと、そのピストン
ロッド114aが、前進端に移動する上記昇降ユニット
102の移動板106と干渉してしまうことになる。そ
こで、本実施の形態においては、前記移動板106にピ
ストンロッド114aを逃がすU字状切欠117を形成
し(図16)、両者の干渉を回避している。なお、昇降
ユニット102の昇降板109の側面には、前記ストッ
パ113に付設したドグ118と協働して、昇降板10
9が下後端に接近したことを検知するセンサ119が取
付けられているが(図15)、このセンサ119の役割
については後に述べる。
保持させる挿入治具101は、図17および図18に示
すように、昇降板109に取付けられるベースプレート
120と、このベースプレート120に重合固定された
吸盤ホルダ121と、この吸盤ホルダ121に重合固定
されたキャップ受122とを備えている。キャップ受1
22には、種々のキーキャップCをその柱状部Caが垂
直下方向に起立するように嵌合できる嵌合凹部123
と、各嵌合凹部123の底から背面側へ貫通する貫通孔
124とが設けられており、各貫通孔124内には吸盤
126が配置されてる。吸盤126は、剛体からなる中
空の支柱部126aとこの支柱部126aに接合された
弾性体から吸着部126bとからなっており、その支柱
部126aに設けたねじ部を吸盤ホルダ121にねじ込
むことにより所定の姿勢(傾斜または直立姿勢)で該吸
盤ホルダ121に植立されている。なお、吸盤ホルダ1
21には各吸盤126に負圧を供給するための負圧通路
127が形成されている。また、ベースプレート120
には、前記可動テーブル10に設けた位置決めピン(図
示略)を挿入させて筐体Wに対して挿入治具101を位
置決めするためのピンガイド128が設けられている。
は、挿入ステーションS2の上方に昇降ユニット102
を位置させた状態を待機状態として作動制御される。そ
して、前記キャップ集合装置6においてキーキャップ
(群)Cの集合が終了した信号に基づいて前後移動用シ
リンダ112が作動し、昇降ユニット102の移動板1
06が集合ステーションS1側へ移動し、昇降ユニット
102の全体がキャップ集合装置6の上方に停止する。
この段階では、キャップ集合装置6の事前の作動により
キーキャップCが既に集合状態にあり、前記停止後、直
ちに昇降ユニット102内の昇降用シリンダ110が作
動し、昇降板109と一体に挿入治具101が下降し
て、そのキャップ受122の各嵌合凹部123にキーキ
ャップCが嵌入する。昇降板109は、キャップ受12
2の嵌合凹部123にキーキャップCがわずか嵌入した
時点で下降停止されるが、各キーキャップCは、その天
面Cbが吸盤126に吸着されることで嵌合凹部123
の底に着底するまで吸引され、これにより全てのキーキ
ャップCが挿入治具101に一括して移載される。その
後、昇降用シリンダ110が再作動して挿入治具101
が昇降板109と一体に上昇し、この上昇完了により前
後移動用シリンダ112が再び作動して移動板106と
共に昇降ユニット102が挿入ステーションS2側へ移
動し、前記待機状態に戻る。
際、挿入ステーションS2には、筐体Wを位置決め載置
した可動テーブル10が位置決めされており、前記昇降
ユニット102の戻り完了信号により加圧ユニット10
3の押込用シリンダ114が作動し、そのピストンロッ
ド114aが伸長して、ピストンロッド114aの先端
の加圧ヘッド116が昇降板109に当接し、これを押
し下げる。この昇降板109の押し下げは、挿入治具1
01に吸引保持されているキーキャップCの柱状部Ca
の先端が筐体Wのキー挿入孔にわずか挿入された時点
で、前記センサ119(図15)からの信号により一旦
停止され、この段階で挿入治具101内の吸盤126に
よる吸引が解放される。これにより各キーキャップC
は、自重で筐体Wのキー挿入孔内に落下し、これにタイ
ミングを合せて押込用シリンダ114が再び作動し、加
圧ヘッド116により昇降板109を介して挿入治具1
01にばね115のばね力で決まる一定の挿入力が付加
され、これにより全てのキーキャップCが筐体Wのキー
挿入孔に一括して押し込まれる。この場合、前記したよ
うに吸盤126による吸引を解放して自由落下により初
期的な挿入を行うので、筐体Wに寸法的なバラツキがあ
ってもキーキャップCを円滑に挿入することができる。
また、ばね115のばね力を利用して挿入するので、万
一、キーキャップCの一部に挿入不具合があっても該ば
ね115がたわんでこれを吸収し、これによりキャップ
受122や筐体Wの破損が未然に防止される。
20に示すように、前記筐体Wの載置面を提供する受台
130と、この受台130をスペーサ131を介して所
定の高さに保持する基台132とを備えており、前記基
台132は、その下面に設けた複数対(ここでは、三
対)のスライド部材133を、組付架台2上に載置固定
したベース板134上の一対のスライドレール135に
摺動可能に結合させている。スライドレール135は、
前記挿入ステーションS2と受渡ステーションS3との
間を延ばされており、したがって、可動テーブル10
は、スライドレール135上に沿って両ステーションS
2とS3の間を往復移動できるようになっている。一
方、組付架台2上には、X−X´方向に延ばしてシリン
ダ(エアシリンダ)136が配設されており、このシリ
ンダ136のピストンロッド136aの先端が、前記基
台132の前端に固定したブラケット137に連結され
ている。可動テーブル10は、受渡ステーションS3を
待機位置として作動制御されるようになっており、シリ
ンダ136のピストンロッド136aの短縮に応じて挿
入ステーションS2へ移動する。なお、受台130の上
面には筐体Wを位置決めするためのガイド部材138が
設けられている。また、組付架台2上には、可動テーブ
ル10の端面に衝突して停止時の衝撃を緩和するための
ダンパ139が固設されている。
ーボードの製造方法を説明する。射出成形機1による射
出完了および型開き信号により、成形品用搬送機4が射
出成形1の上方へ移動し、そのスクリュユニット142
を作動させて固定型31と可動型33との間に吸着装置
5を下降させ、さらに該吸着装置5を可動型33に対し
て接近させる。すると、可動型33に張付いているキー
キャップCは吸着装置5内のキャップ用吸盤56に、ス
プル部Sおよびランナ部Rを含むスクラップはパッド部
PDを介して吸着装置5内のスクラップ用吸盤60にそ
れぞれ吸着され、これと同時に射出成形機1内のエジェ
クタ機構(図示略)が作動して、エジェクタピン44に
より成形品が可動型33から払い出される。すなわち、
成形品としてのキーキャップCは、その成形ピッチを維
持したまま吸着装置5に移載され、この時、スプル部
S、ランナ部Rを含むスクラップがキーキャップCから
分離する。そして、この移載完了後、吸着装置5は可動
型33からわずか後退すると同時に、射出成形機1の上
方まで上昇し、成形品用搬送機4により集合ステーショ
ンS1へ搬送される。そして、この搬送途中で、旋回用
シリンダ55(図5)により水平に姿勢制御され、さら
に、スクラップ用吸盤60の吸引を解除してスクラップ
(スプル部S、ランナ部R)をスクラップ排出シュート
67に落下させる。
ンS1の上方で移動停止し、そのスクリュユニット14
2を作動させて吸着装置5を下降させる。この時、キャ
ップ集合装置6は受駒79を展開させた待機状態にあ
り、前記吸着装置5の下降に応じて、該吸着装置5に吸
着されていたキーキャップ(群)Cをそのまま受駒79
に受入れる。そして、キーキャップ(群)Cの受入れ完
了と同時にキャップ集合装置6内のロッドレスシリンダ
80および駒用シリンダ89が同期して作動し、こによ
り各受駒79が密に集合して、各駒79に支承されたキ
ーキャップ(群)Cがキーボードにおける配列と同じ配
列およびピッチで集合する。なお、成形品用搬送機4
は、前記受駒79に対するキーキャップCの受渡し完了
によりその吸着装置5を上昇させ、該吸着装置5を、次
の成形を行っている射出成形機1側へ移動させる。
キャップCの集合にタイミングを合せてキャップ挿入装
置7の昇降ユニット102が、挿入ステーションS2の
上方の待機状態から集合ステーションS1の上方に移動
し、昇降用シリンダ110の作動により昇降板109と
一体に挿入治具101が下降する。この挿入治具101
の下降により、キャップ集合装置6内の受駒79に支承
されていたキーキャップCの全てが挿入治具101のキ
ャップ受122に移載され、その後、昇降用シリンダ1
10が再作動して挿入治具101が昇降板109と一体
に上昇し、昇降ユニット102は挿入ステーションS2
の上方の前記待機状態に戻る。なお、キャップ集合装置
6は、キャップ挿入装置7の挿入治具101に対するキ
ーキャップCの移載完了に応じて、その受駒79を元の
展開状態に戻す。
た時点では、挿入ステーションS2に筐体Wを位置決め
載置した可動テーブル10が位置決めされており、前記
待機状態への戻り完了と同時にキャップ挿入装置7内の
加圧ユニット103の押込用シリンダ114が作動し、
昇降板109を押し下げる。これにより挿入治具101
に吸引保持されているキーキャップCの全てが筐体Wの
キー挿入孔に一括して挿入され、これにてキーキャップ
Cの挿入は完了する。なお、この挿入に際しては、吸盤
126による吸引を所定のタイミングで解放して自由落
下により初期的な挿入を行うことは前記したとおりであ
る。
の挿入を終えた製品Pを積んで、挿入ステーションS2
から受渡レーションS3に戻り、この戻り完了により、
製品用搬送機8が作動し、その吸着装置15に可動テー
ブル10上から製品Pを受取り、これをコンベア11上
に落とす。製品Pは、コンベア11の回転により組付架
台2の反対側へ搬送され、そのまま昇降装置25内の昇
降台28上に移る。昇降装置25は、前記製品Pの受取
り完了と同時に昇降台28を上昇させ、その上昇端で押
しバー29を作動させて昇降台28上の製品を製品搬出
用コンベア24上に移し、これにより製品Pは系外へ搬
出される。なお、製品Pが不良であった場合は、前記コ
ンベア11を逆転させて、不良品排出シュート67´
(図1)へ不良品を排出する。
10上から製品Pが運び出されると同時に筐体用搬送機
9が作動し、筐体用コンベア17上からその吸着装置2
2に筐体Wを受取り、これを受渡ステーションS3に待
機している可動テーブル10上に搬入する。なお、筐体
Wは、スイッチ基板を搭載したバックプレートに、キー
挿入孔を有するアッパケースを被蓋したサブアセンブリ
体(図示略)として構成されており、多数存在するキー
挿入孔の内面には、例えば、特願2000−81944
の明細書(未公知)に記載される治具を用いて、事前に
キーキャップの摺動性を高めるためのオイルが供給され
る。
完了するが、本製造装置は、射出成形機1、キャップ集
合装置6およびキャップ挿入装置7のそれぞれを合理的
に設計し、かつ射出成形機1とキャップ集合装置6との
間を吸着装置5を持つ成形品用搬送機4により結合して
いるので、小スペースの中できわめて効率よく一台のキ
ーボードを完成させることができる。因みに、一台のキ
ーボードの完成に要する時間は、10秒以内となってい
る。また、本実施の形態においては、可動テーブル10
をキーキャップ挿入のワーク受として用いて、これを挿
入ステーションS2と受渡ステーションS3との間で移
動させると共に、受渡ステーションS3の周りに製品用
搬送機8および筐体用搬送機9を配置しているので、前
記製造サイクルに合せて、筐体Wの搬入、製品Pの搬出
を効率よく行うことができ、全体として生産性に優れた
ものとなる。
ーボードの製造方法および製造装置によれば、設備の多
重投資を行うことなくかつ成形性を犠牲にすることな
く、キーボード1台に必要な全てのキーキャップを一括
して筐体に組付けでき、設置スペースの削減並びに製造
コストの低減に大きく寄与する効果を奏する。
構成を模式的に示す平面図である。
る。
造を示す断面図である。
示す平面図である。
た吸着装置の構造を示す側面図である。
る。
である。
を示す正面図である。
構を示す平面図である。
示す断面図である。
の配置状態を模式的に示す平面図である。
の配置状態を示したもので、上側は平面図、下側は側面
図である。
バー駆動用のリンク機構を示す模式図である。
駆動用のリンク機構を示す模式図である。
体的な構造を示す正面図である。
す平面図である。
挿入治具の構造を一部断面として示す側面図である。
挿入治具の構造を示す断面図である。
示す側面図である。
面図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 キーボード1台に必要な全てのキーキャ
ップを、該キーボードにおける配列と同じ配列で射出成
形した後、キーボードと同じピッチに集合させ、しかる
後、前記集合させたキーキャップの全てをキーボードの
筐体のキー挿入孔に一括して挿入することを特徴とする
キーボードの製造方法。 - 【請求項2】 キーボード1台に必要な全てのキーキャ
ップを、該キーボードにおける配列と同じ配列で射出成
形した後、その配列および成形ピッチを維持したままキ
ャップ集合装置に搬送して、キーボードと同じピッチに
集合させ、しかる後、前記集合状態を維持したままキー
キャップの全てをキャップ挿入装置に移して、キーボー
ドの筐体のキー挿入孔に一括して挿入することを特徴と
するキーボードの製造方法。 - 【請求項3】 搬送機に持たせた吸着装置に成形型から
キーキャップ群を直接移載し、該搬送機によりキーキャ
ップ群をキャップ集合装置へ搬送することを特徴とする
請求項2に記載のキーボードの製造方法。 - 【請求項4】 射出成形に際し、ランナー部に連接して
パッド部を一体成形し、搬送機の吸着装置にキーキャッ
プ群を移載すると同時に、前記パッド部を介してランナ
ー部を含むスクラップを移載し、キャップ集合装置への
搬送途中で該吸着装置の吸引を解除して前記スクラップ
を排除することを特徴とする請求項3に記載のキーボー
ドの製造方法。 - 【請求項5】 筐体のキー挿入孔にキーキャップを挿入
する挿入ステーションをキャップ集合装置に隣接して設
定し、該挿入ステーションと前記キャップ集合装置との
間でキャップ挿入装置の一部または全体を移動させるこ
とを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載のキ
ーボードの製造方法。 - 【請求項6】 キーボードの筐体を可動テーブルに載置
し、該可動テーブルをキーキャップ挿入に際してのワー
ク受台として用いることを特徴とする請求項5に記載の
キーボードの製造方法。 - 【請求項7】 キーボード1台に必要な全てのキーキャ
ップを、該キーボードにおける配列と同じ配列で射出成
形する成形装置と、該成形装置で成形されたキーキャッ
プ群をその配列状態を維持したまま受入れ、キーボード
と同じピッチに集合させるキャップ集合装置と、該キャ
ップ集合装置からキーキャップ群をその集合状態を維持
したまま受取り、キーボードの筐体のキー挿入孔に一括
して挿入するキャップ挿入装置と、キーキャップ群を吸
着可能な吸着装置を有し、該吸着装置に前記成形装置内
の成形型からキーキャップ群を受取り、かつ前記キャッ
プ集合装置へ搬送する搬送手段とを備えていることを特
徴とするキーボードの製造装置。 - 【請求項8】 搬送手段の吸着装置が、キーキャップを
吸着する複数のキャップ用吸盤とランナ部に連接して成
形されるパッド部を介してランナ部を含むスクラップを
吸着する複数のスクラップ用吸盤とを浮動可能に設けて
おり、常時は前記スクラップ用吸盤がキャップ用吸盤よ
りも前方に位置決めされることを特徴とする請求項7に
記載のキーボード製造装置。 - 【請求項9】 キャップ集合装置が、キーボードの筐体
の列に対応して平行に配置された複数の支持バーと、各
支持バーに摺動可能に装着され、キーキャップを個々に
載置可能な複数の受駒と、各支持バーの配列ピッチを変
更するバーピッチ変更手段と、各支持バー上の受駒の配
列ピッチを変更する駒ピッチ変更手段とを備えているこ
とを特徴とする請求項7または8に記載のキーボードの
製造装置。 - 【請求項10】 キャップ挿入装置が、キャップ集合装
置の上方と該キャップ集合装置に隣接して設定した挿入
ステーションの上方とを結ぶ搬送架台に沿って移動する
昇降ユニットと前記挿入ステーションの上方に位置固定
的に配設された加圧ユニットとからなり、前記昇降ユニ
ットは、キーキャップ群を保持する挿入治具と該挿入治
具を昇降させる昇降用シリンダとを備え、前記加圧ユニ
ットは、前記挿入治具に挿入圧力を加える押込用シリン
ダを備えていることを特徴とする請求項7乃至9の何れ
か1項に記載のキーボードの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001301423A JP3796686B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | キーボードの製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001301423A JP3796686B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | キーボードの製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003103585A true JP2003103585A (ja) | 2003-04-09 |
JP3796686B2 JP3796686B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=19121840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001301423A Expired - Fee Related JP3796686B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | キーボードの製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3796686B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108022778A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-05-11 | 昆山市宏越精密机械有限公司 | 一种按键平衡杆和键帽自动组装设备 |
CN109273308A (zh) * | 2018-12-04 | 2019-01-25 | 湖南奥谱迈讯光学科技有限公司 | 一种全自动键盘组装流水线 |
CN109872908A (zh) * | 2019-02-14 | 2019-06-11 | 重庆宏致欣科技有限公司 | 一种键盘帽装配生产线 |
CN112958523A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-06-15 | 河南农业职业学院 | 一种用于计算机硬件清洁维护装置 |
CN115376852A (zh) * | 2022-08-03 | 2022-11-22 | 东莞市般若电子科技有限公司 | 一种键帽成型装配设备及键盘生产制作工艺 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103895196B (zh) * | 2014-03-13 | 2016-05-18 | 台州华曙机械有限公司 | 一种注塑产品送料机的取料机构 |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001301423A patent/JP3796686B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108022778A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-05-11 | 昆山市宏越精密机械有限公司 | 一种按键平衡杆和键帽自动组装设备 |
CN109273308A (zh) * | 2018-12-04 | 2019-01-25 | 湖南奥谱迈讯光学科技有限公司 | 一种全自动键盘组装流水线 |
CN109273308B (zh) * | 2018-12-04 | 2024-02-06 | 湖南奥谱迈讯光学科技有限公司 | 一种全自动键盘组装流水线 |
CN109872908A (zh) * | 2019-02-14 | 2019-06-11 | 重庆宏致欣科技有限公司 | 一种键盘帽装配生产线 |
CN112958523A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-06-15 | 河南农业职业学院 | 一种用于计算机硬件清洁维护装置 |
CN112958523B (zh) * | 2021-03-17 | 2022-06-24 | 河南农业职业学院 | 一种用于计算机硬件清洁维护装置 |
CN115376852A (zh) * | 2022-08-03 | 2022-11-22 | 东莞市般若电子科技有限公司 | 一种键帽成型装配设备及键盘生产制作工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3796686B2 (ja) | 2006-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090274789A1 (en) | Injection/stretch blow molding machine | |
CN112440100A (zh) | 一种门挡治具转动装置和门挡组装机 | |
CN108928634B (zh) | Fpc拼板的自动分料装料设备 | |
JP2003103585A (ja) | キーボードの製造方法および製造装置 | |
JPH0924521A (ja) | モールドから製品を取り外し搬送する装置 | |
CN108655712A (zh) | 一种具有自动控温控压功能的汽车真空嘴自动压装设备 | |
KR100490700B1 (ko) | 전자부품 조립용 리벳팅 머신. | |
KR100666248B1 (ko) | 차량 바디의 셔틀라인 시스템 | |
KR20130016731A (ko) | 웨이퍼 링 이송 장치 | |
CN111128825A (zh) | 一种带有自动固定功能的引线框架上料架 | |
CN214294187U (zh) | 一种硅胶制品脱模装置 | |
KR20220030163A (ko) | 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법 | |
JP3153470B2 (ja) | 成形品の搬送及びゲート切断方法並びにその装置 | |
CN112440098A (zh) | 一种门挡组装设备和组装方法 | |
CN112440099A (zh) | 一种门挡螺钉组装装置和组装方法 | |
CN208100906U (zh) | 一种多色注塑机的芯模及工件传输机构 | |
CN112440101A (zh) | 一种螺钉胶帽组装装置和组装方法 | |
CN218887787U (zh) | 传感器塑胶零部件插装设备 | |
JP2007045062A (ja) | 射出成形機 | |
CN213291116U (zh) | 用于注塑系统的斜轨道摆放工作台 | |
CN219581646U (zh) | 双工位立式海绵钛坨脱出设备 | |
JP2004063851A (ja) | 樹脂封止装置 | |
CN211640752U (zh) | 一种隐形眼镜模具传送装置 | |
CN221843794U (zh) | 食品加工设备 | |
CN214645779U (zh) | 吹塑成型装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |