JP2003102045A - 移動局 - Google Patents

移動局

Info

Publication number
JP2003102045A
JP2003102045A JP2002167496A JP2002167496A JP2003102045A JP 2003102045 A JP2003102045 A JP 2003102045A JP 2002167496 A JP2002167496 A JP 2002167496A JP 2002167496 A JP2002167496 A JP 2002167496A JP 2003102045 A JP2003102045 A JP 2003102045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
azimuth
display panel
angle difference
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002167496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ono
恭裕 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002167496A priority Critical patent/JP2003102045A/ja
Publication of JP2003102045A publication Critical patent/JP2003102045A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示パネルに表示されている地図上の方位と
その地点の実際の方位との対応が極めて容易に認識でき
る表示機能付きの移動局を提供する。 【解決手段】 基地局から無線で送信されてきた地図情
報を受信して、当該地図情報に基づいた地図を自己の表
示パネルに表示する移動局であって、上記表示パネルの
向きにかかる方位と特定の方位との間の方位角度差を検
出する方位角度差検出部と、受信した上記地図情報に上
記方位角度差検出部が検出した方位角度差に基づいて、
当該地図上に実際の方位を上記表示パネルに表示する地
図表示制御手段とを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本願発明は、例えばPHS
(Personal Handy Phone Syst
em)の小ゾーン基地局等を利用し、携帯用移動端末す
なわち移動局へ当該移動局の存在地点を含む地域等の地
図情報を提供する地図情報提供システムで利用する上記
移動局に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の上記のような地図情報提供システ
ム(例えばカーナビゲーションシステム)では、表示パ
ネルを備える表示機能付きの移動局は、基地局から送ら
れてきた地図情報に基づき、上記表示パネルに地図を表
示する。この表示パネルに表示された地図に基づき、当
該移動局の携帯者は、不案内な地域においても、目的と
するビル等を見つけることができたり、或いは自分が進
行すべき方向(正確には向き)を確認することができる
が、このような利便性により、上記のような移動局は、
近年、急激に普及する傾向にある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記のような表示機能
付きの移動局に表示される上記のような地図において
は、その地図上における方位すなわち(東西南北)は明
確である。地図そのものに北を示すマーク等が標記され
ていたり、或いは上記表示パネルの特定外縁部側(例え
ば当該移動局を常識的な態様で持って表示パネル面を垂
直としたときの上外縁部側)を北側として地図を表示す
るという約束があったりするからである。 【0004】しかし、地図上に表示されている特徴的な
ビル、橋、公園等(すなわち目印しとなる物)に対応す
る実際のビル、橋、公園等が、当該移動局の携帯者近傍
になく見つけられない場合には、地図上の方位と、その
地点の実際の方位との対応がとれず、当該地図を全く利
用できないといった事態になることもある。 【0005】本願発明は上記のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、表示パネルに表示されている地図上の
方位とその地点の実際の方位との対応が極めて容易に認
識できる地図表示機能付きの移動局の提供を目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、基地局から無
線で送信されてきた地図情報を受信して、当該地図情報
に基づいた地図を自己の表示パネルに表示する移動局で
あって、上記表示パネルの向きにかかる方位と特定の方
位との間の方位角度差を検出する方位角度差検出部と、
受信した上記地図情報に上記方位角度差検出部が検出し
た方位角度差に基づいて、当該地図上に実際の方位を上
記表示パネルに表示する地図表示制御手段とを備えるこ
とを特徴とする。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、図面に示す本願発明の実施
の形態に基づいて、本願発明を具体的に説明する。図1
は、本実施の形態にかかる移動局の外観を示すものであ
る。すなわち当該移動局の筐体ケース1は、概ね厚さが
一定の平板状をしており、上面1aには、地図表示パネ
ル2、キー配設部5等が配置されている。地図表示パネ
ル2は、基地局から送信されてきた地図情報に基づいた
地図が表示される表示パネルである(なお、この表示パ
ネルに地図を表示するときには、この表示パネル面すな
わち上記上面1aを水平にした状態で、この移動局を利
用する)。送受信アンテナ3は上記上面1aに直交する
前側面に設置され上面1aに垂直に立てられているアン
テナであり、基地局との間での送受信に用いられる。方
位センサー部4は、一般にフラックスゲート・コンパス
と呼ばれる方位センサー或いは、ホール素子を利用した
方位センサー等が配され、地磁気によるその地点の磁束
密度の上記前側面が向いている向き(すなわち後述の上
シフトキー6aに印刷表示されている矢印の向き)の成
分およびこれに直交する成分に、それぞれ比例する2つ
の検出出力を出力する(なお、上記のように本実施の形
態では、請求項1等に記載したパネル上固定線分の向き
を筐体ケース1の前側面が向いている向き、すなわち上
シフトキー6aの矢印の向きとしている)。 【0008】キー配設部5には、各種キー、例えばダイ
ヤルキー等が配設されている。また、このキー配設部5
の右下側にはシフトキー配設部6が設けられており、後
述の文字データ表示パネル7に表示されているカーソル
等を移動するのに用いられる上シフトキー6aおよび下
シフト、左シフト、右シフトの各キーが配設されてい
る。文字データ表示パネル7は、当該移動局を地図情報
提供システムの端末として以外に利用する際に、各種文
字データを表示するのに用いられる表示パネルである。
図2は、本実施の形態に係る移動局15の構成を基地局
11の構成とともに示すものである。同図に示すよう
に、基地局11は制御部12を中心とし他の回路部がこ
れに接続する構成となっており、制御部12は基地局1
1の各回路部に制御信号を送って、それらを制御すると
共に、送られてきたデータ等を処理・加工して送出する
回路部である。また、地図情報メモリ13は当該基地局
11の小ゾーン内の各地域の地図等に関する情報を上記
各地域の位置情報(位置座標等)により分類して記憶し
ている記憶部である。送受信部14は送受信アンテナを
備え、当該基地局11と移動局15との間の無線による
送受信を行なう回路部である。 【0009】移動局15は、制御部16を中心に他の回
路部がこれに接続する構成となっており、制御部16は
CPUおよび各種ワーキングレジスタなどが配されてい
るRAMおよびこの移動局15の各種動作を指示するプ
ログラムを固定的に記憶しているROM等からなり、接
続している各回路部に制御信号を送って、それらを制御
すると共に、送られてきたデータ等を処理・加工して送
出する回路部である。送受信アンテナを備える送受信部
17は、制御部16の制御の下に、制御部16から送ら
れてきた信号を基地局11に送信し、また、基地局11
から地図情報等が送られてきたときは、これを受信し
て、これを制御部16に与える回路部である。 【0010】方位角度差検出部18は前記方位センサー
部4等を備え、この方位センサー部4より、前記上シフ
トキー6aの矢印が指す実際の方位を示す前記の2つの
検出出力を得て、これらより上記方位を得て、この方位
と実際の北の方位との角度差を求めて、これを方位角度
差として制御部16に与える回路部である。表示部20
は、前記地図表示パネル2および文字データ表示パネル
7を備え、制御部16の制御の下に、これらの表示パネ
ルに地図や文字等を表示する回路部である。キー入力部
21は、前記キー配設部5の各種キーを備え、これらの
キーのいずれかが操作されたときに、対応するキー入力
信号を制御部16に与える回路部である。 【0011】次に、以上のように構成された本実施の形
態の動作を説明する。図3は、本実施の形態の動作の概
要を示すジェネラルフローチャートである。すなわち本
実施の形態は、電源投入と共に当該ジェネラルフローチ
ャートによる動作を開始してステップS1に進み、基地
局11へ当該移動局15が存在している地点を含む地域
の地図に係る地図情報の送信を要求するために、前記キ
ー配設部5の特定のキーが操作され、当該キー操作に対
応するキー入力信号が送られてきているかを判断する。
当該キー入力信号が送られてきていないときは、ステッ
プS10に進み、その他の各種処理、例えば基地局11
に、当該移動局15が基地局11の小ゾーン内に存在し
ている旨を知らせる信号の送信の処理等を実行し、然る
後、ステップS11に進み、未だ地図表示パネル2に地
図を表示していないことを確認してステップS1に戻
る。以下、移動局15の携帯者が地図表示パネル2への
地図の表示を望み上記特定キーを操作するまで、上記ス
テップS1、S10、S11、S1の処理を繰返して待
機するが、携帯者が上記特定キーを操作したときは、そ
れをステップS1で検出してステップS2に進む。そし
てステップS2では、基地局11へ地図情報の送信を要
求する地図要求信号を送信して、次のステップS3で
は、当該地図要求信号が基地局11から送られてくるの
を待機するが、送られてきて、それを受信したときは、
ステップS3からステップS4に進む。 【0012】ステップS4では、受信した地図情報を、
一旦、制御部16内の前記RAMに設けられている特定
のメモリ部に記憶させ、その上でステップS5に進み方
位角度差検出部18から、その時点における前記上シフ
トキー6aの矢印の向きにかかる方位とその地点の実際
の北の方位との方位角度差を入力し、次のステップS6
では当該方位差をRAMに設けられている上記所定のメ
モリ部に記憶する。 【0013】続くステップS7では、地図表示パネル2
に表示される地図の各方位が、その地点の実際の各方位
と一致するように、上記地図情報に基づく各画素の地図
表示パネル2上での各表示位置(当該地図表示パネル2
面上に固定されたX、Y軸による2軸座標で表され、上
記Y軸の正の向きは前記上シフトキー6aの矢印の向き
と一致させている)を回転させるため、新たな表示位置
(座標)を求める。すなわち、基地局11から送られて
きた地図情報は、地図表示パネル2への表示に際し、地
図上の北の方位を上記上シフトキー6aの矢印の向きと
一致させ地図における北側部を前記筐体ケース1の前側
面に近い方に表示することを前提としたものであるの
で、これを上記のように地図上の各方位と実際の各方位
とを一致するように表示するには、地図を地図表示パネ
ル2の面上で回転表示さすことが必要であり、回転表示
のためには各画素の座標を回転後のものに変換する必要
があるのである。 【0014】上記各画素の座標の変換について、少し詳
しく説明しておく。図4はこの移動局15(同図には、
移動局15の全体ではなく、省略して地図表示パネル2
だけを示しており、前記上シフトキー6aの矢印の向き
を矢印で示している)を、北に郵便局、南に病院、東に
神社、西に寺がある地域において利用し、基地局11か
ら当該地域の地図の提供を受け、それを地図表示パネル
2に表示している状態を示している。同図のhからも分
かるように上シフトキー6aの矢印が北西を向いている
とき、すなわち当該上シフトキー6aの矢印の向きと実
際の北の方向との方位差が−45度(なお、本実施の形
態では、方位差は右回りを正、左回りを負としている。
以下においても同様とする)のときは、地図上の方位と
実際の方位を一致させるには、地図を地図表示パネル2
上で+45度だけ回転させる必要がある。すなわち方位
角度差検出部18からの方位差が−θのときは、前記各
画素の位置座標をθだけ回転した後の位置座標に変換す
る必要がある。この場合、変換前の位置が、Di (Xi
、Yi )の画素は、変換後にDn (Xn 、Yn )の位
置に表示されるとすると、図5から容易に分かるよう
に、下記の数1および数2の式に基づいた変換を行なえ
ばよいことになる。ただし、上記両式においてrは座標
の原点からDi (Xi 、Yi )およびDn (Xn 、Yn
)までの距離である。 【0015】 【数1】 【数2】 すなわち、上記ステップS7では、地図を構成する全画
素について、表示位置座標を上記数1および数2を用い
て変換して新たな表示位置座標を求める。このステップ
S7での処理を終えた後は、ステップS8に進み、上記
各画素をステップS7で得られた新たな表示位置座標の
位置に表示し、その地点の実際の方位と方位が一致する
地図を地図表示パネル2上に表示する。以上の各処理に
より、地図表示パネル2には図4のa〜hに示すような
地図が表示されることになる。例えば、上シフトキー6
aの矢印の向きの方位が実際の北の方位と一致している
ときは同図のaのように地図が表示され、上シフトキー
6aの矢印の向きの方位が実際の北の方位から45度だ
け右回転しているときは同図のbのように地図が表示さ
れ、また上シフトキー6aの矢印の向きの方位が実際の
北の方位から135度だけ左回転しているときは同図の
fのように地図が表示され、結果的に、地図表示パネル
2に表示された地図における各方位は実際の方位と一致
することになる。 【0016】上記ステップS8の表示処理を終えた後
は、ステップS1に戻り、その後、新たに地図要求のキ
ー操作が行なわれていないことを確認して、ステップS
10に進み、その他の各種処理を実行し、ステップS1
1に進む。ステップS11では、現在、地図表示パネル
2に地図が表示されていることを確認して、次のステッ
プS12に進む。このステップS12では、再度、方位
角度差検出部18より前記方位角度差を入力し、この今
回入力した方位角度差が、前回に入力し制御部16のR
AMの特定のメモリ部に記憶しておいた方位角度差と違
っているかを判断する(すなわち、前回、方位角度差検
出部18より方位角度差を入力した後に、携帯者がこの
移動局15を動かし、上シフトキー6aの矢印が指す方
位が変化したかを判断する)。上記両方方位角度差が違
っていないときは、ステップS1に戻り、以後、上記両
方位角度差に違いが発生するまでステップS10、S1
1、S12、S1の処理を繰返すことになる。 【0017】他方、上記両方位角度差に違いが発生した
ときは、それを上記ステップS12で検出してステップ
S6に進み、ステップS12の処理において新たに入力
した今回の方位角度差で上記特定のメモリ部の記憶を更
新し、その上で、前記同様の各処理を実行して表示中の
地図の各方位が実際の各方位に一致するように地図を回
転表示して(ステップS7、S8)、ステップS1に戻
る。従って、図4のbの表示状態にあったときに、携帯
者がこの移動局15を動かして上シフトキー6aの矢印
の向きを東に向けたときは(すなわち、方位角度差検出
部18から入力された方位角度差が+45度から+90
度に変化したときには)、地図表示パネル2には、同図
のCに示すように地図が表示される(すなわち、地図上
で北側にある郵便局はその地点での実際の北側に表示さ
れ、地図上で西側にある神社はその地点での実際の西側
に表示されるが、このため表示パネルに表示されている
地図上の方位とその地点の実際の方位との対応が極めて
容易に認識できることになる)。 【0018】次に本願発明の他の実施の形態について説
明する。図6は当該他の実施の形態の構成を示すもので
ある(なお、同図において、前記の実施の形態の構成を
示す図2における回路部と概ね同一構成および機能を備
える回路部には当該図2におけると同じ符号を付してい
る)。図6から分かるように、本実施の形態の構成は、
先の実施の形態の構成に地図回転テーブル19が新たに
追加されているだけである。地図回転テーブル19は、
一定角度の整数倍の方位角度差毎に、地図の回転前の位
置座標(Xi 、Yi )が回転後にはどのような位置座標
になるかを示す変換テーブルであり、制御部16から方
位角度差と変換前の位置座標(Xi 、Yi)とが与えら
れたときに、対応する変換後の位置座標(Xn 、Yn )
を制御部16に出力する回路部である。なお、この変換
テーブルは、前記数1および数2の変換式を利用して、
予じめ計算して構成されたものである。 【0019】次に以上のように構成されている本実施の
形態の動作について説明する。本実施の形態の動作は、
前記の実施の形態の動作と概ね同様であり、概ね前記図
3のジェネラルフローチャートで表わされる。しかし、
図3のステップS7の回転表示用変換処理の内容が、少
々異なっており、このステップS7の処理は、図7のフ
ローチャートで示されるような内容に変更されている。
すなわちステップS7aでは方位角度差検出部18から
入力し、制御部16内の所定のメモリに記憶しておいた
方位角度差を丸め演算して、64個の方位角度差(すな
わち360度/64=5.625度の1倍、2倍、…
…、64倍の方位角度差)のいずれかで数値的に上記所
定メモリに記憶しておいた方位角度差に最も近似してい
るもの(すなわち概略方位角度差)を求める。 【0020】次のステップS7bでは、上記のようにし
て求めた概略方位角度差だけ地図を回転表示する場合の
各位置座標の変換を前記地図回転テーブル19を利用し
て行なう。すなわち、前記の実施の形態では、前記数1
および数2を用いて各位置座標毎に演算を実行し、回転
後の位置座標を求めたが、本実施の形態では、この演算
を実行せず、地図回転テーブル19すなわち変換テーブ
ルを用いて変換を行なうので、変換時間が大幅に短縮で
き高速変換処理が可能となる。そしてこのステップS7
bの処理が終了した後には、前記図3のステップS8へ
と進み、以後は、また前記の実施の形態と同様の動作を
行なう。 【0021】 【発明の効果】以上詳述したように、本願発明によれ
ば、表示パネルに表示されている地図上の方位とその地
点の実際の方位との対応が極めて容易に認識できる表示
機能付きの移動局の提供を可能とする。
【図面の簡単な説明】 【図1】本願発明の一実施の形態の外観を示す図であ
る。 【図2】上記実施の形態の回路構成を基地局との関係で
示す図である。 【図3】上記実施の形態の動作の概要を示すジェネラル
フローチャートである。 【図4】上記実施の形態の動作を説明するための図であ
る。 【図5】上記実施の形態の動作を説明するための図であ
る。 【図6】本願発明の他の実施の形態の構成を基地局との
関係で示す図である。 【図7】上記実施の形態における回転表示用変換処理を
示すフローチャートである。 【符号の説明】 1 筐体ケース 1a 上面 2 地図表示パネル 3 送受信アンテナ 4 方位センサー部 5 キー配設部 6 シフトキー配設部 6a 上シフトキー6a 7 文字データ表示パネル 11 基地局 12 制御部 13 地図情報メモリ 14 送受信部 15 移動局 16 制御部 17 送受信部 18 方位角度差検出部 19 地図回転テーブル 20 表示部 21 キー入力部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】基地局から無線で送信されてきた地図情報
    を受信して、当該地図情報に基づいた地図を自己の表示
    パネルに表示する移動局であって、 上記表示パネルの向きにかかる方位と特定の方位との間
    の方位角度差を検出する方位角度差検出部と、受信した
    上記地図情報に上記方位角度差検出部が検出した方位角
    度差に基づいて、当該地図上に実際の方位を上記表示パ
    ネルに表示する地図表示制御手段とを備えることを特徴
    とする移動局。
JP2002167496A 2002-06-07 2002-06-07 移動局 Withdrawn JP2003102045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167496A JP2003102045A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167496A JP2003102045A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 移動局

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19703296A Division JP3623049B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003102045A true JP2003102045A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19195064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167496A Withdrawn JP2003102045A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 移動局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003102045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235440A (ja) * 2010-09-29 2012-11-29 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235440A (ja) * 2010-09-29 2012-11-29 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880782B2 (ja) 加速度データに応じて無線通信端末間の相対的な方向と距離を表示する無線通信端末及び方法
US7221909B2 (en) Method for guiding wireless communication device into communicable range and wireless communication device
US20080319654A1 (en) System and method for effectively implementing an electronic navigation device
US9383783B2 (en) Apparatus and method for controlling a display based on a manner of holding the apparatus
JP2002357448A (ja) 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体
EP2735844B1 (en) System and method for indoor navigation
WO2013125306A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、及び位置推定方法
JPH03137673A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
US20030148772A1 (en) System and method for generating a directional indicator on a wireless communications device display
CN108562869A (zh) 一种室内定位导航系统及方法
CN107807347A (zh) 飞行器的定位控制方法
JP2000098880A (ja) 位置表示制御装置、位置表示制御方法及び記録媒体
JPH10206750A (ja) Gpsを利用した望遠鏡
SA04250133B1 (ar) جهاز وطريقة لتحديد موقع جغرافي بالنسبة لموقع جغرافي معين باستخدام جهاز اتثال نقال
JP3551176B2 (ja) 電子装置
CN113532442A (zh) 一种室内ar行人导航方法
JP3623049B2 (ja) 移動局
CN101526357A (zh) 定位装置以及地图数据的位移的控制方法
JP5112965B2 (ja) 車両検索システム
JP2003102045A (ja) 移動局
JP2005043920A (ja) 移動局及び地図情報提供システム
JP5222055B2 (ja) 方位誘導装置、特定結果送信装置、これらの装置の制御方法、これらの装置を含む方位誘導システム、方位誘導プログラム、特定結果送信プログラム並びにこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH08240653A (ja) 位置情報表示装置
JP2011239339A (ja) 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム
JP2002181561A (ja) ナビゲーション方法、その装置等、絵地図用データの作成方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040802

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040907