JP2003099298A - データ変換方法およびデータ変換装置 - Google Patents

データ変換方法およびデータ変換装置

Info

Publication number
JP2003099298A
JP2003099298A JP2001289665A JP2001289665A JP2003099298A JP 2003099298 A JP2003099298 A JP 2003099298A JP 2001289665 A JP2001289665 A JP 2001289665A JP 2001289665 A JP2001289665 A JP 2001289665A JP 2003099298 A JP2003099298 A JP 2003099298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rule
format
conversion
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001289665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Umezaki
利矢 梅▲崎▼
Takahiko Murayama
隆彦 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001289665A priority Critical patent/JP2003099298A/ja
Publication of JP2003099298A publication Critical patent/JP2003099298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各システムで扱う独自項目を活かしつつ、か
つ、未知の形式のデータともデータ交換ができるデータ
交換方法およびデータ交換装置を提供する。 【解決手段】 類似形式検索機能5が、送信側コンピュ
ータシステムから送信された送信側データに類似したデ
ータ形式を、複数のデータ形式が記憶されたデータ形式
データベース6から検索する。次に、関連規則抽出機能
7が、類似形式検索機能5によって検索されたデータ形
式に基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶された規
則データベース6から抽出する。次に、規則生成機能
が、関連規則抽出機能7によって抽出された変換規則お
よびデータ形式間の対応関係が記憶された対応付けデー
タベース10を用いて、送信側データを変換する変換規
則を生成する。そして、変換実行機能が、規則生成機能
によって生成された変換規則によって送信側データを変
換し出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のコンピュ
ータシステム間においてデータを交換する際に使用され
るデータ交換方法および装置に関し、特に、企業間デー
タ交換システムに用いて好適なデータ交換方法およびデ
ータ交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のコンピュータシステム間で
データを交換するには、予め形式を統一しておく方法
と、必要な変換規則を用意しておく方法が知られてい
る。予め形式を統一する方法は、各システムで独自に扱
う項目を取り入れることが困難であり、また、後に形式
変更を行うことも難しいという問題点がある。一方、必
要な変換規則を用意する方法は、未知の形式を即座に受
け入れることができない問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な事情を考慮してなされたもので、その目的は、各シス
テムで扱う独自項目を活かしつつ、かつ、未知の形式の
データともデータ交換ができるデータ交換方法およびデ
ータ交換装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の課題を
解決すべくなされたもので、請求項1に記載の発明は、
送信側コンピュータシステムから送信される送信側デー
タを、受信側コンピュータシステムにおいて処理可能な
受信側データに変換するデータ変換方法において、前記
送信側コンピュータシステムから送信された送信側デー
タに類似したデータ形式を、複数のデータ形式が記憶さ
れたデータ形式データベースから検索する類似形式検索
機能と、前記類似形式検索機能によって検索されたデー
タ形式に基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶され
た規則データベースから抽出する関連規則抽出機能と、
前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
規則生成機能と、前記規則生成機能によって生成された
変換規則によって前記送信側データを変換し出力する変
換実行機能とを有することを特徴とするデータ変換方法
である。
【0005】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のデータ変換方法において、前記類似形式検索機能は、
前記送信側データに代えて、前記受信側データに類似し
たデータ形式を、前記データ形式データベースから検索
することを特徴とする。請求項3に記載の発明は、請求
項1に記載のデータ変換方法において、前記類似形式検
索機能は、前記送信側データおよび前記受信側データに
各々類似したデータ形式を、前記データ形式データベー
スから検索することを特徴とする。請求項4に記載の発
明は、請求項1〜請求項3のいずれかの項に記載のデー
タ変換方法において、前記規則生成機能は、前記関連規
則抽出機能によって抽出された変換規則、および、前記
データ形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベ
ースを用いて、前記送信側データを変換する変換規則を
生成することを特徴とする。
【0006】請求項5に記載の発明は、送信側コンピュ
ータシステムから送信される送信側データを、受信側コ
ンピュータシステムにおいて処理可能な受信側データに
変換するデータ変換装置において、複数のデータ形式が
記憶されたデータ形式データベースと、複数の変換規則
が記憶された規則データベースと、前記送信側コンピュ
ータシステムから送信された送信側データに類似したデ
ータ形式を、前記データ形式データベースから検索する
類似形式検索手段と、前記類似形式検索機能によって検
索されたデータ形式に基づく変換規則を、前記規則デー
タベースから抽出する関連規則抽出手段と、前記関連規
則抽出機能によって抽出された変換規則を用いて、前記
送信側データを変換する変換規則を生成する規則生成手
段と、前記規則生成機能によって生成された変換規則に
よって前記送信側データを変換し出力する変換実行手段
とを有することを特徴とするデータ変換装置である。
【0007】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
のデータ変換装置において、前記類似形式検索手段は、
前記送信側データに代えて、前記受信側データに類似し
たデータ形式を、前記データ形式データベースから検索
することを特徴とする。請求項7に記載の発明は、請求
項5に記載のデータ変換装置において、前記類似形式検
索手段は、前記送信側データおよび前記受信側データに
各々類似したデータ形式を、前記データ形式データベー
スから検索することを特徴とする。請求項8に記載の発
明は、請求項5〜請求項7のいずれかの項に記載のデー
タ変換装置において、前記規則生成手段は、前記関連規
則抽出手段によって抽出された変換規則、および、前記
データ形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベ
ースを用いて、前記送信側データを変換する変換規則を
生成することを特徴とする。
【0008】請求項9に記載の発明は、送信側コンピュ
ータシステムから送信される送信側データを、受信側コ
ンピュータシステムにおいて処理可能な受信側データに
変換するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体において、コンピュータに、前記送信側コ
ンピュータシステムから送信された送信側データに類似
したデータ形式を、複数のデータ形式が記憶されたデー
タ形式データベースから検索する類似形式検索機能と、
前記類似形式検索機能によって検索されたデータ形式に
基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶された規則デ
ータベースから抽出する関連規則抽出機能と、前記関連
規則抽出機能によって抽出された変換規則を用いて、前
記送信側データを変換する変換規則を生成する規則生成
機能と、前記規則生成機能によって生成された変換規則
によって前記送信側データを変換し出力する変換実行機
能とを実現させるプログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体である。
【0009】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載のコンピュータ読取可能な記録媒体において、前記類
似形式検索機能は、前記送信側データに代えて、前記受
信側データに類似したデータ形式を、前記データ形式デ
ータベースから検索することを特徴とする。請求項11
に記載の発明は、請求項9に記載のコンピュータ読取可
能な記録媒体において、前記類似形式検索機能は、前記
送信側データおよび前記受信側データに各々類似したデ
ータ形式を、前記データ形式データベースから検索する
ことを特徴とする。請求項12に記載の発明は、請求項
9〜請求項11のいずれかの項に記載のコンピュータ読
取可能な記録媒体において、前記規則生成機能は、前記
関連規則抽出機能によって抽出された変換規則、およ
び、前記データ形式間の対応関係が記憶された対応付け
データベースを用いて、前記送信側データを変換する変
換規則を生成することを特徴とする。
【0010】請求項13に記載の発明は、送信側コンピ
ュータシステムから送信される送信側データを、受信側
コンピュータシステムにおいて処理可能な受信側データ
に変換するプログラムにおいて、コンピュータに、前記
送信側コンピュータシステムから送信された送信側デー
タに類似したデータ形式を、複数のデータ形式が記憶さ
れたデータ形式データベースから検索する類似形式検索
機能と、前記類似形式検索機能によって検索されたデー
タ形式に基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶され
た規則データベースから抽出する関連規則抽出機能と、
前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
規則生成機能と、前記規則生成機能によって生成された
変換規則によって前記送信側データを変換し出力する変
換実行機能とを実現させるためのプログラムである。
【0011】請求項14に記載の発明は、請求項13に
記載のプログラムにおいて、前記類似形式検索機能は、
前記送信側データに代えて、前記受信側データに類似し
たデータ形式を、前記データ形式データベースから検索
することを特徴とする。請求項15に記載の発明は、請
求項13に記載のプログラムにおいて、前記類似形式検
索機能は、前記送信側データおよび前記受信側データに
各々類似したデータ形式を、前記データ形式データベー
スから検索することを特徴とする。請求項16に記載の
発明は、請求項13〜請求項15のいずれかの項に記載
のプログラムにおいて、前記規則生成機能は、前記関連
規則抽出機能によって抽出された変換規則、および、前
記データ形式間の対応関係が記憶された対応付けデータ
ベースを用いて、前記送信側データを変換する変換規則
を生成することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
一実施の形態について説明する。図1は同実施の形態に
よるデータ交換装置DKの構成を示す機能ブロック図で
ある。この図において、規則検索機能3、類似形式検索
機能5、関連規則抽出機能7、規則生成機能9および変
換実行機能12は記憶部(図示略)に記憶されたプログ
ラムに基づいてコンピュータが実行する機能であり、詳
細は後述する。形式DB(データベース)6は複数のデ
ータ形式が記憶されたDBである。規則DB8はデータ
形式を変換する際に使用される変換規則が複数記憶され
たDBである。対応付けDB10は、各データ形式間の
対応関係が記憶されたDBである。また、規則表4は規
則DB8に記憶されている各規則の入力形式、出力形式
を示す表である。
【0013】次に、上述したデータ交換装置DKの動作
を、図2に示すフローチャートを参照して説明する。い
ま、入力形式がaで出力形式がbのデータが装置に入力
されたとする(ステップS1,S2)。このデータが入
力されると、まず、規則検索機能3が動作し、規則表4
において、入力形式a、出力形式bの規則、すなわち、
形式aから形式bへ変換する規則が検索される(ステッ
プS3)。そして、規則が検索された場合(ステップS
4がYES)は、変換実行機能6が動作し、検索された
規則が規則DB8から読み出され、読み出された規則に
よって入力データが形式bのデータに変換され、出力さ
れる。
【0014】一方、規則が検索されなかった場合は、類
似形式検索機能5が動作し、形式DB6において、形式
aに類似した形式が検索される(ステップS6)。い
ま、例えば、形式dが類似していたとすると、次に、関
連規則抽出機能7が動作し、形式dから形式bに変換す
る規則が規則表4において検索される(ステップS
7)。この場合、図1の規則表4に示されるように、規
則yが検索される。次に、関連規則抽出機能7によっ
て、規則DB8から規則yが抽出される(ステップS
8)。
【0015】次に、規則生成機能9が動作し、対応付け
DB10から形式aと形式dとの対応付けデータが抽出
され、この抽出されたデータと規則yとを用いて、形式
aから形式bへ変換するための規則zが生成される(ス
テップS9)。次に、規則生成機能9によって、規則z
が規則DB8に格納され、また、規則表4に、 が書き込まれる(ステップS10)。最後に、変換実行
機能12が動作し、規則zを用いて形式aの入力データ
が形式bのデータに変換され出力される。
【0016】次に、上述した過程において、形式aに類
似した形式が形式DB6に無なかった場合について説明
する。この場合、類似形式検索機能5が出力形式bに類
似する形式を形式DB6において検索する。そして、例
えば、形式cが類似していたとすると、関連規則抽出機
能7が規則表4によって形式aを形式cに変換する規則
を検索する。この場合、図1の規則表4から分かるよう
に、規則xが検索される。以下、上述した場合と同様
に、規則xと、対応付けDB10内の対応付けデータと
によって形式aを形式bに変換する規則zが生成され、
規則DB8および規則表4に書き込まれる。そして、書
き込まれた規則zによってデータ変換が行われる。
【0017】次に、形式aは形式dに、形式bは形式c
に類似していた場合において、規則x、yが共に規則表
4に登録されていなかった場合について説明する。この
場合、関連規則検索機能7は形式dを形式cに変換する
規則を規則表4において検索する。そして、この規則が
規則表4に登録されていた場合は、その規則を規則DB
8から読み出し、また、対応付けDB10から形式aと
形式dとの対応付けデータおよび形式bと形式cの対応
付けデータを読み出し、これらの規則および対応付けデ
ータによって新たな変換規則を生成する。そして、生成
した規則が規則DB8および規則表4に書き込まれ、書
き込まれた規則によってデータ変換が行われる。
【0018】なお、上記実施形態において、規則検索機
能3、類似形式検索機能5、関連規則抽出機能7、規則
生成呼脳9および変換実行機能12は記憶部(図示略)
に記憶されたプログラムに基づいてコンピュータが実行
する機能である。ここで、記憶部は、本発明によるコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体を構成する。この記録
媒体としては、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メ
モリ、磁気記録媒体等を用いることができ、これらをR
OM、RAM、CD−ROM、フレキシブルディスク、
メモリカード等に構成して用いてよい。またこの記録媒
体は、インターネット等のネットワークや電話回線等の
通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバ
やクライアントとなるコンピュータシステム内部のRA
M等の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保
持するものも含まれる。
【0019】また上記プログラムは、伝送媒体中の伝送
波により他のコンピュータシステムから伝送されるもの
であってもよい。上記伝送媒体とは、インターネット等
のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通
信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体をいう
ものとする。また、上記プログラムは、上述した機能を
コンピュータシステムに既に記録されているプログラム
との組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイ
ル(差分プログラム)であってもよい。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、次のような効果を得
ることができる。 1.各システムで扱う独自項目を活かしつつ、かつ、未
知の形式のデータともデータ交換を行うことができる。 2.扱うデータ形式が一つでないため、各システムにお
ける独自項目をそのまま吸収することができる。 3.システム構築後に形式変更を行うことが容易にな
る。 4.登録されていない未知の形式を即座に受け入れるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の構成を示すブロック
図である。
【図2】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
3…規則検索機能 4…規則表 5…類似形式検索機能 6…形式データベース 7…関連規則抽出機能 8…規則データベース 9…規則生成機能 10…対応付けデータベース 12…変換実行機能 DK…データ変換装置

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側コンピュータシステムから送信さ
    れる送信側データを、受信側コンピュータシステムにお
    いて処理可能な受信側データに変換するデータ変換方法
    において、 前記送信側コンピュータシステムから送信された送信側
    データに類似したデータ形式を、複数のデータ形式が記
    憶されたデータ形式データベースから検索する類似形式
    検索機能と、 前記類似形式検索機能によって検索されたデータ形式に
    基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶された規則デ
    ータベースから抽出する関連規則抽出機能と、 前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
    いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
    規則生成機能と、 前記規則生成機能によって生成された変換規則によって
    前記送信側データを変換し出力する変換実行機能と、 を有することを特徴とするデータ変換方法。
  2. 【請求項2】 前記類似形式検索機能は、前記送信側デ
    ータに代えて、前記受信側データに類似したデータ形式
    を、前記データ形式データベースから検索することを特
    徴とする請求項1に記載のデータ変換方法。
  3. 【請求項3】 前記類似形式検索機能は、前記送信側デ
    ータおよび前記受信側データに各々類似したデータ形式
    を、前記データ形式データベースから検索することを特
    徴とする請求項1に記載のデータ変換方法。
  4. 【請求項4】 前記規則生成機能は、前記関連規則抽出
    機能によって抽出された変換規則、および、前記データ
    形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベースを
    用いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成す
    ることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの項
    に記載のデータ変換方法。
  5. 【請求項5】 送信側コンピュータシステムから送信さ
    れる送信側データを、受信側コンピュータシステムにお
    いて処理可能な受信側データに変換するデータ変換装置
    において、 複数のデータ形式が記憶されたデータ形式データベース
    と、 複数の変換規則が記憶された規則データベースと、 前記送信側コンピュータシステムから送信された送信側
    データに類似したデータ形式を、前記データ形式データ
    ベースから検索する類似形式検索手段と、 前記類似形式検索機能によって検索されたデータ形式に
    基づく変換規則を、前記規則データベースから抽出する
    関連規則抽出手段と、 前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
    いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
    規則生成手段と、 前記規則生成機能によって生成された変換規則によって
    前記送信側データを変換し出力する変換実行手段と、 を有することを特徴とするデータ変換装置。
  6. 【請求項6】 前記類似形式検索手段は、前記送信側デ
    ータに代えて、前記受信側データに類似したデータ形式
    を、前記データ形式データベースから検索することを特
    徴とする請求項5に記載のデータ変換装置。
  7. 【請求項7】 前記類似形式検索手段は、前記送信側デ
    ータおよび前記受信側データに各々類似したデータ形式
    を、前記データ形式データベースから検索することを特
    徴とする請求項5に記載のデータ変換装置。
  8. 【請求項8】 前記規則生成手段は、前記関連規則抽出
    手段によって抽出された変換規則、および、前記データ
    形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベースを
    用いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成す
    ることを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれかの項
    に記載のデータ変換装置。
  9. 【請求項9】 送信側コンピュータシステムから送信さ
    れる送信側データを、受信側コンピュータシステムにお
    いて処理可能な受信側データに変換するプログラムを記
    録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 コンピュータに、 前記送信側コンピュータシステムから送信された送信側
    データに類似したデータ形式を、複数のデータ形式が記
    憶されたデータ形式データベースから検索する類似形式
    検索機能と、 前記類似形式検索機能によって検索されたデータ形式に
    基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶された規則デ
    ータベースから抽出する関連規則抽出機能と、 前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
    いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
    規則生成機能と、 前記規則生成機能によって生成された変換規則によって
    前記送信側データを変換し出力する変換実行機能と、 を実現させるプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記類似形式検索機能は、前記送信側
    データに代えて、前記受信側データに類似したデータ形
    式を、前記データ形式データベースから検索することを
    特徴とする請求項9に記載のコンピュータ読取可能な記
    録媒体。
  11. 【請求項11】 前記類似形式検索機能は、前記送信側
    データおよび前記受信側データに各々類似したデータ形
    式を、前記データ形式データベースから検索することを
    特徴とする請求項9に記載のコンピュータ読取可能な記
    録媒体。
  12. 【請求項12】 前記規則生成機能は、前記関連規則抽
    出機能によって抽出された変換規則、および、前記デー
    タ形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベース
    を用いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成
    することを特徴とする請求項9〜請求項11のいずれか
    の項に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  13. 【請求項13】 送信側コンピュータシステムから送信
    される送信側データを、受信側コンピュータシステムに
    おいて処理可能な受信側データに変換するプログラムに
    おいて、 コンピュータに、 前記送信側コンピュータシステムから送信された送信側
    データに類似したデータ形式を、複数のデータ形式が記
    憶されたデータ形式データベースから検索する類似形式
    検索機能と、 前記類似形式検索機能によって検索されたデータ形式に
    基づく変換規則を、複数の変換規則が記憶された規則デ
    ータベースから抽出する関連規則抽出機能と、 前記関連規則抽出機能によって抽出された変換規則を用
    いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成する
    規則生成機能と、 前記規則生成機能によって生成された変換規則によって
    前記送信側データを変換し出力する変換実行機能と、 を実現させるためのプログラム。
  14. 【請求項14】 前記類似形式検索機能は、前記送信側
    データに代えて、前記受信側データに類似したデータ形
    式を、前記データ形式データベースから検索することを
    特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 【請求項15】 前記類似形式検索機能は、前記送信側
    データおよび前記受信側データに各々類似したデータ形
    式を、前記データ形式データベースから検索することを
    特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  16. 【請求項16】 前記規則生成機能は、前記関連規則抽
    出機能によって抽出された変換規則、および、前記デー
    タ形式間の対応関係が記憶された対応付けデータベース
    を用いて、前記送信側データを変換する変換規則を生成
    することを特徴とする請求項13〜請求項15のいずれ
    かの項に記載のプログラム。
JP2001289665A 2001-09-21 2001-09-21 データ変換方法およびデータ変換装置 Pending JP2003099298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289665A JP2003099298A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ変換方法およびデータ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289665A JP2003099298A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ変換方法およびデータ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099298A true JP2003099298A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19112125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289665A Pending JP2003099298A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 データ変換方法およびデータ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099298A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155081A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ltd 電子データ交換プログラム、電子データ交換装置および情報処理プログラム
JP2011034246A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd データ変換装置、データ変換方法、およびデータ変換プログラム
JP2011065426A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp マッピングルール再利用装置
JP2013533995A (ja) * 2010-05-27 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション データ統合のためのスキーマコントラクト
JP2021526694A (ja) * 2019-07-12 2021-10-07 クーパン コーポレイション ネットワークを通信スキームにかかわりなくインターフェースするためのシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155081A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ltd 電子データ交換プログラム、電子データ交換装置および情報処理プログラム
JP2011034246A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd データ変換装置、データ変換方法、およびデータ変換プログラム
JP2011065426A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp マッピングルール再利用装置
JP2013533995A (ja) * 2010-05-27 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション データ統合のためのスキーマコントラクト
JP2021526694A (ja) * 2019-07-12 2021-10-07 クーパン コーポレイション ネットワークを通信スキームにかかわりなくインターフェースするためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110445643B (zh) 异步微服务调用链路跟踪方法、装置、介质及电子设备
JP3446886B2 (ja) 人脈データ管理システムと人脈探索方法
RU2005115978A (ru) Способ и система для синхронизации идентифицирующей информации
CN101188561A (zh) 基于自定义模板的通用业务数据通讯方法与系统
KR970076302A (ko) 정보 처리 장치 및 그 방법 및 통신용 식별 코드
KR20040014999A (ko) Xml 문서를 xml 문법 규칙 세트의 서브세트에 따라구성된 적어도 하나의 xml 문서로 변환하기 위한 방법및 시스템
US7346659B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
JP2003108419A5 (ja) 電子アルバム公開システム、電子アルバム管理装置、電子アルバム管理方法及びプログラム
US7133142B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
JP2003099298A (ja) データ変換方法およびデータ変換装置
WO2000045274A1 (fr) Procede de transmission de donnees, support lisible par un ordinateur et appareil de transmission de donnees
CN112084245B (zh) 基于微服务架构的数据管理方法、装置、设备及存储介质
CN109299354A (zh) 在线文档的搜索方法及装置
CN114036274A (zh) 一种基于大数据的财务咨询智能引导系统
JP3189002B2 (ja) 情報中継方法及び装置
JPH021659A (ja) 異種電子メールシステム間通信方式
CN110196832A (zh) 用于获取快照信息的方法及装置
JP2888282B2 (ja) データ通信方法およびデータ通信システム
JPH02143773A (ja) イメージデータ転送方式
CN202331569U (zh) 病人身份信息登入系统
CN113076413B (zh) 参数关联服务方法、系统、装置及存储介质
KR20000051460A (ko) 텍스트/음성 변환을 이용한 인터넷 시스템 및 인터넷 데이터 서비스 방법
JPH07121415A (ja) ファイル管理装置
US7689552B2 (en) UDDI metadata query development
JP2003141163A (ja) 情報蓄積・検索装置及び方法、情報蓄積・検索プログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009