JP2003098250A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JP2003098250A
JP2003098250A JP2001294834A JP2001294834A JP2003098250A JP 2003098250 A JP2003098250 A JP 2003098250A JP 2001294834 A JP2001294834 A JP 2001294834A JP 2001294834 A JP2001294834 A JP 2001294834A JP 2003098250 A JP2003098250 A JP 2003098250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slc
interference wave
signal
antenna
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294834A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Watabe
勉 渡部
Mitsuyoshi Shinonaga
充良 篠永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001294834A priority Critical patent/JP2003098250A/ja
Publication of JP2003098250A publication Critical patent/JP2003098250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーダアンテナのサイドローブから侵入する
妨害波を広帯域にわたり抑圧除去する。 【解決手段】 主アンテナ1及び複数個のSLCアンテ
ナ31〜3Sからの各受信信号を、それぞれ高速フーリ
エ変換器101〜10(S+1)により周波数分割を行
い、各分割信号に対して、SLC(サイドローブ キャ
ンセラ)51〜5Mが妨害波抑圧を行うように構成され
ている。受信信号の周波数分割により、広帯域な妨害
波、あるいは周波数が変化する妨害波に対して効果的な
抑圧除去が行われ、目標信号のみを的確に表示器6に表
示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、妨害波の抑圧機能
を付加したレーダ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、相手レーダによる探知を回避
するために種々の電波妨害(ECM:Electric
Counter Measures)が考えられてお
り、これに対するレーダ側でもまた、その電波妨害に対
する対抗手段として、種々の電波妨害除去動作(ECC
M:Electric Counter Counte
r Measures)が考案されている。
【0003】ECCMにおいて、アンテナビームのサイ
ドローブを介してレーダ側に侵入する継続的な妨害波に
対しては、サイドローブからの妨害電波を除去するSL
C(Sidelobe Canceller)が一つの
有効な手段として知られている。
【0004】図11は、従来のSLCを搭載したレーダ
装置の要部構成図である。
【0005】すなわち、従来のSLCを搭載したレーダ
装置は、パラボラアンテナ等によりアンテナビームを形
成して回転走査する主アンテナ1と、その主アンテナ1
に接続され、レーダ波を送受信する送受信部2と、無指
向性のアンテナパターンを形成するSLCアンテナ(補
助アンテナ)3及びそのSLC受信部4と、送受信部2
及びSLC受信部4に接続され、サイドローブからの妨
害波を抑圧して受信信号を出力するSLC処理部5と、
妨害波が抑圧除去された受信信号を表示する表示器6
と、周期rのクロック信号Rを生成して、送受信部2及
びSLC受信部4に供給する基準信号発生器7等から構
成されている。
【0006】主アンテナ1に接続された送受信部2は、
図11(b)に示すように、送受切替器2aと、その送
受切替器2aを介して供給された受信信号を増幅する低
雑音高周波増幅器2bと、局部発信器8からの局発信号
と混合して中間周波数(IF)信号を生成する混合器2
cと、IF信号を増幅する中間周波増幅器2dと、基準
信号発生器7からのクロック信号Rに同期して検波し、
その検波出力信号をSLC処理部5に供給する検波器2
eとから構成されている。なお、送受切替器2aには送
信機9が接続される。
【0007】一方、SLCアンテナ3に接続されたSL
C受信部4も、同じく基準信号発生器7から供給される
周期rのクロック信号Rに同期した検波を行い、その検
波出力はSLC処理部5に供給される。
【0008】図12は、SLC処理部5における妨害波
抑圧作用を説明した図で、図12(a)に示したよう
に、実線で示した主アンテナ1の指向性アンテナパター
ン1aに対し、SLCアンテナ3は、一点鎖線で示した
ように、指向性アンテナパターン1aにおけるサイドロ
ーブレベルを包含した無指向性アンテナパターン3aを
形成する。
【0009】主アンテナ1の主ビームがアンテナ開口面
の法線方向に、ある角度方位Pを指向し、妨害波Jがそ
の角度方位Pを基準としたなす角度、すなわち入射角θ
で到来し、それぞれ主アンテナ1及びSLCアンテナ3
で受信されたとき、各主アンテナ1及びSLCアンテナ
3で受信の妨害波J(Jm ,Js )は、それぞれ送受信
部2及び受信部4を介してSLC処理部5に供給され
る。
【0010】SLC処理部5の機能は、入射角θにおけ
るアンテナパターン3aのレベルを制御し、入射角θに
おいて、SLCアンテナ3で受信された妨害波Js を、
主アンテナ1のサイドローブを介して受信された妨害波
Jm と比較し、その振幅が等しく、かつ同位相となるよ
うに制御して両受信信号間の減算を行うものである。
【0011】従って、SLC処理部5は演算処理によ
り、図12(b)に破線で示すように、丁度入射角θに
ヌル点(PN )を有する受信アンテナパターンで到来電
波を受信した状態とするので、同振幅及び同位相の両妨
害波Jm ,Js の減算により妨害波J(Jm ,Js )は
抑圧除去され、残りの角度方位Pより到来した目標検出
信号を的確に残留出力して表示器6に供給表示する。
【0012】SLC処理部5は、図11(a)に示した
ように構成され、送受信部2に接続された減算器5Aと
受信部4に接続されたSLC処理器5Bとからなり、基
準信号発生器7から供給された周期rのクロック信号R
の動作タイミングで、主アンテナ1を介して受信された
妨害波Jm を含む受信出力信号は減算器5Aに、またS
LCアンテナ3で受信された妨害波Js を含む同じく受
信出力信号はSLC処理器5Bに供給される。
【0013】SLC処理器5Bは、受信部4からの受信
信号が分岐して供給される第1及び第2乗算器5B1,
5B2と、その第1及び第2乗算器5B1,5B2間に
接続された狭帯域フィルタ5B3とで構成される。
【0014】SLC処理部5の動作原理は、あるタイミ
ングでSLC処理器5Bの第1乗算器5B1に供給され
た妨害波Js(n-1)は、狭帯域フィルタ5B3で生成され
た複素数で表わされるウェイトW(n) (以下、複素ウェ
イトと称する)と乗算された後、減算器5Aにおいて、
主アンテナ1からの妨害波Jm(n-1)と減算される。
【0015】従って、減算器5Aから出力される目標信
号等の残留成分Jo(n)は次の(1)式で表わされる。な
お、本明細書並びに図面の記載では、妨害波J(Jm ,
Js)、ウエイトW(n) 、及び残留成分Jo 等の信号は
いずれもベクトルで表示されているものとする。
【0016】 Jo(n)=Jm(n-1)−W(n) ・Js(n-1) (1) 残留成分Jo(n)は表示器6に表示されると同時に、第2
乗算器5B2に供給され、SLCアンテナ3で受信され
た妨害波Js(n-1)と乗算(相関処理)が行われた後、狭
帯域フィルタ5B3に供給されて複素ウェイトW(n) が
生成される。
【0017】狭帯域フィルタ5B3は、図11(a)に
示したように、第2乗算器5B2の乗算出力に対し、増
幅器5B3aで一定の係数値A1 を乗算した後、加算器
5B3bに供給するように構成され、加算器5B3bか
ら出力される複素ウェイトW(n) は、第1乗算器5B1
に供給されるとともに、周期rの遅延回路5B3cを介
した後、増幅器5B3dによる一定の係数値A2 の乗算
を経て、加算器3B3bにフィードバック供給され狭帯
域のフィルタが形成されるので、複素ウェイトW(n) は
次の(2)式で表わされる。
【0018】 W(n) =A1 ・Js(n-1)・Jo(n-1)+A2 ・W(n-1) (2) 図11(a)に示したレーダ装置では、主アンテナ1は
方位方向等に機械的に回転走査するが、SLCの妨害波
除去機能は電子走査アンテナからなるレーダ装置にも搭
載される。
【0019】図13(a)は、SLCによる妨害波除去
機能を搭載した主アンテナを、多数のアンテナ素子をア
レイ状に配置した電子走査アンテナからなるレーダ装置
の構成図である。
【0020】すなわち、図13(a)に示したレーダ装
置では、主アンテナ1と同一のアンテナ開口面上にSL
Cアンテナ3を配置して、サイドローブで受信された妨
害波を抑圧する。
【0021】主アンテナ1は、複数(N)個のアレイア
ンテナ素子1A1〜1ANで構成され、これら複数
(N)個のアレイアンテナ素子1A1〜1ANは、送受
信部2の同じく複数(N)個の送受信回路2A1〜2A
Nに対応接続され、各送受信回路2A1〜2ANの出力
は送受信部2の合成回路2Bに供給されて合成される。
【0022】各送受信回路2A(2A1〜2AN)は、
図13(b)に示すように構成され、各アンテナ素子1
A(1A1〜1AN)に接続されたRFの送受信モジュ
ール2Aaは、送受切替器2Abを介して混合器2Ac
に接続される。
【0023】混合器2Acは、局部発信器8の局発信号
と混合されて中間周波(IF)信号となり、IF信号は
帯域フィルタ2Adで不要周波数成分が除去された後、
A/D変換器2Aeを介してデジタルI/Q検波器2A
fに供給される。デジタルI/Q検波回路2Afは、局
部発振器8からの0度及び90度の局発信号の供給を受
け、受信デジタルIF信号を直交したI/Q信号に変換
し、合成回路2Bに供給する。
【0024】図13(a)に示したように、主アンテナ
1における受信信号の位相の中心位置を点Aと、その位
相中心位置AとSLCアンテナ3との間の距離をD、妨
害波J(Jm ,Js )の入射角をθ、電波伝搬速度をC
とし、入射角θにおいて受信された妨害波J(Jm ,J
s )を考えたとき、主アンテナ1の位相中心位置Aにお
ける受信妨害波Jm と、SLCアンテナ3で受信された
妨害波Js との間には、次の(3)式で表わされる遅延
時間Δtが生じる。
【0025】 Δt=Dsinθ/C (3) また、主アンテナ1で受信される妨害波Jm は下記
(4)式で表わされるので、SLCアンテナ3で受信さ
れた妨害波Js は次の(5)式で表わすことができる。
【0026】 Jm =Am ・exp (j2πf・t) (4) Js =As ・exp (j2πf(t+Δt)) (5) ただし、Am 及びAs はそれぞれ妨害波Jm ,Js の振
幅を、またfは妨害波J(Jm ,Js )の周波数を示し
ている。
【0027】従って、SLCアンテナ3で受信された妨
害波Js は、上記各式により変換され次の(6)のよう
に表わされる。
【0028】 Js =As ・exp (j2πf・t)・exp (jKD・sinθ) (6) ただし、Kは波数(=2π/λ)であるから、妨害波J
(Jm ,Js )の波長λに依存することを示している。
【0029】また、主アンテナ1とSLCアンテナ3と
の間の位相差は、KD・sinθであるから、その位相
差(KD・sinθ)もまた妨害波J(Jm ,Js )の
波長λに依存して変化する。
【0030】主アンテナ1とSLCアンテナ3で受信さ
れた各妨害波J(Jm ,Js )は、SLC処理部5に供
給され、ここで前述のように、振幅及び位相が揃えられ
て減算されるので妨害波は抑圧除去され、目的とする目
標信号等の残留成分Jo が出力されて表示器6に表示さ
れる。
【0031】上記のように、主アンテナ1をアレイアン
テナで構成した場合、主アンテナ1の位相中心位置Aと
SLCアンテナ3との間の位相差(kD・sinθ)は
妨害波Jの波長λ、すなわち周波数fに応じて変化す
る。
【0032】SLC処理部5における妨害波Jの抑圧
は、主アンテナ1とSLCアンテナ3でそれぞれ受信さ
れた各妨害波Jm ,Js の振幅及び位相を揃えて減算を
行うので、主アンテナ1とSLCアンテナ3でそれぞれ
受信された各妨害波Jm ,Js間の位相差が一定である
場合は、SLC処理部5における位相合わせが行われ、
妨害波Jは抑圧されて、目的とする目標信号等は残留成
分Jo(n)として表示器6に表示される。
【0033】これは、図11に示したレーダ装置におい
ても同様である。
【0034】
【発明が解決しようとする課題】上記説明のように、従
来のSLCを搭載したレーダ装置は、図13(a)に示
したように、入射角θで入射する妨害波Jには、主アン
テナ1とSLCアンテナ3との間で位相差(KD・si
nθ)が生じるので、主アンテナ1とSLCアンテナ3
でそれぞれ受信された各妨害波Jm ,Js 間の位相差が
一定である場合は妨害波Jは抑圧され、表示器6への表
示は回避される。
【0035】しかしながら、上記のように、主アンテナ
1とSLCアンテナ3との間で位相差(KD・sin
θ)が生じるので、もしも、主アンテナ1とSLCアン
テナ3でそれぞれ受信された各妨害波Jm ,Js 間の位
相差が一定でない広帯域な妨害波、あるいは周波数が時
間軸上で変化する妨害波は、主アンテナ1とSLCアン
テナ3でそれぞれ受信された各妨害波Jm ,Js 間の位
相差が定まらないので、妨害波JはSLC処理部5にお
ける減算処理によっても、各妨害波Jm は残留して表示
器6に表示されてしまい、妨害波の環境下において目標
のみを的確に出力して表示することができなくなるとい
う問題があった。
【0036】そこで本発明は、周波数が変化したり、あ
るいは広帯域な妨害波に対しても、十分な抑圧効果が得
られるレーダ装置を提供することを目的とする。
【0037】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために、本発明に係るレーダ装置は、主アンテナ、及
びそれぞれ異なる位置に設置された複数個のSLCアン
テナからの各受信信号をそれぞれ導入し、同期したクロ
ック信号によるサンプリングで順次つらなるレンジセル
信号を出力する手段と、この手段で出力された前記各受
信信号の連続した複数(M)個のレンジセル信号を導入
して、複数(M)個の周波数成分に分割する分割手段
と、この分割手段により分割された複数(M)個の各周
波数成分毎に妨害波を抑圧する妨害波抑圧手段と、この
妨害波抑圧手段から出力された各周波数成分毎の妨害波
抑圧信号を時系列信号に復元する復元手段とを具備する
ことを特徴とする。
【0038】このように、本発明のレーダ装置は、分割
手段を有するとともに、主アンテナ及び複数個のSLC
アンテナで受信された信号をそれぞれ複数(M)の周波
数成分に分割し、その分割された各周波数成分毎に妨害
波を抑圧するので、妨害波の周波数が変化したり、ある
いは妨害波が広い周波数帯域にわった場合でも、妨害波
を的確に抑圧できる。
【0039】また、本発明は複数個のSLCアンテナを
備えたので、主アンテナとの組合わせによる妨害波の抑
圧手段を複数段重畳させることができ、妨害波の抑制力
を向上させることができる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるレーダ装置の
一実施の形態を図1ないし図10を参照して詳細に説明
する。なお、図11ないし図13に示した従来の構成と
同一構成には同一符号を付して示し詳細な説明は省略す
る。
【0041】図1ないし図3は本発明によるレーダ装置
の第1の実施の形態を示した要部構成図であり、図1な
いし図3に示したレーダ装置の構成及び動作を、図4に
示す各受信処理信号のタイミングチャート、及びこの実
施の形態のレーダ装置で採用する周波数分割の原理を説
明した図5等を参照して以下詳細に説明する。
【0042】すなわち、図1に示すように、第1の実施
の形態のレーダ装置は、アレイアンテナで構成された主
アンテナ1と、主アンテナ1との間の位置を異にした複
数(S)個のSLCアンテナ3(31〜3S)と、主ア
ンテナ1及び複数個のSLCアンテナ3(31〜3S)
にそれぞれ接続された送受信部2及び複数個の受信部4
(41〜4S)と、これら送受信部2及び受信部4(4
1〜4S)にそれぞれ対応接続された第1ないし第(S
+1)の高速フーリエ変換回路101〜10(S+1)
と、この第1ないし第(S+1)の高速フーリエ変換回
路101〜10(S+1)における複数(M)個の各出
力端子にそれぞれ対応して設けられた複数(M)個のS
LC処理部51〜5Mと、複数(M)個のSLC処理部
51〜5Mに共通接続された逆高速フーリエ変換回路1
03と、この逆高速フーリエ変換回路103に接続され
た平均化回路11と、この平均化回路11に接続され受
信出力信号を表示する表示器6と、クロック信号Rを生
成供給する基準信号発生器7とから構成されている。
【0043】そこで、図2に要部を拡大して示したよう
に、主アンテナ1、及び主アンテナ1とは距離D(D1
〜DS)を隔てて配置された複数個のSLCアンテナ3
1〜3Sにおける妨害波J(Jm ,Js )を含む受信信
号は、送受信部2及び受信部41〜4Sにおいて、図4
(a)で示す基準信号発生器7からのクロック信号Rに
基づく周期rのサンプリングにより、それぞれ図4
(b)及び図4(c)に示すレンジセル方向のデータ列
からなる信号を出力し、図1に示す、第1ないし第(S
+1)の高速フーリエ変換回路101〜10(S+1)
に供給される。
【0044】すなわち、図2に示すように、主アンテナ
1においては、各アンテナ素子1A1〜1ANにおいて
入射角θの角度で受信された妨害波Jm は、各アンテナ
素子1A1〜1ANに対応接続された送受信回路2A1
〜2ANをそれぞれ介して、合成回路2Bに供給されて
合成され、その合成出力Jm は図4(b)に示すように
周期rのレンジセル方向の受信データ列となって順次第
1の高速フーリエ変換回路101に供給される。
【0045】同様に、図2に示すように、たとえば主ア
ンテナ1とは距離D1隔てて配置されたSLCアンテナ
31において、入射角θの角度で受信された妨害波Js
も、対応する受信部41を介して、同じく周期rのタイ
ミングで図4(c)に示す受信データ列として順次第2
の高速フーリエ変換回路102に供給される。他のSL
Cアンテナ32〜3Sについても同様である。
【0046】図4(b)及び図4(c)に示すレンジセ
ル方向のデータ列を導入した第1ないし第(S+1)の
高速フーリエ変換回路101〜10(S+1)は、基準
信号発生器7からのクロックRの信号に基づき、順次つ
らなる複数(M)個のデータを1単位として、次のレン
ジセル(周期r)の間に、複数(M)個に分割された各
周波数成分は、それぞれ対応する複数(M)個のSLC
処理部51〜5Mに供給される。
【0047】SLC処理部51〜5Mは、図3にSLC
処理部51を代表して示したように、高速フーリエ変換
回路101の出力端子に接続された減算器5Aと、この
減算器5Aと各高速フーリエ変換回路102〜10(S
+1)の出力端子間にそれぞれ対応して接続された複数
個のSLC処理器5B(102〜10(S+1))と、
各SLC処理器5B(102〜10(S+1))と減算
器5Aとの間に接続された加算器5Cとで構成されてい
る。
【0048】一般に、妨害波Jm ,Js が広帯域に分布
した状態では、図5(a)に示したように、±1/2f
B のベースバンドの全体に広がり、かつ振幅レベルは時
間軸上で変化するので、妨害波Jm ,Js の周波数特性
は変化したものとなる。
【0049】これらの受信信号が各高速フーリエ変換回
路101〜10(S+1)に供給されたとき、図5
(b)に示すように、妨害波Jは複数(M)の妨害波J
1 〜JMの周波数成分に分割される。
【0050】そこで、各高速フーリエ変換回路101〜
10(S+1)は、複数(M)個の時系列上のデータに
基づき、次の周期r(レンジセル)のタイミングで分割
信号を生成するが、このようなタイミングで順次SLC
処理部51〜5Mに供給されると、SLC処理部51〜
5Mにおける複素ウエイトWの収束時間は、周期rの複
数(M)倍の時間長を要することとなる。そこで、この
実施の形態では、図4(b)及び(c)と、図4(d)
との間で矢印で示したように、各高速フーリエ変換回路
101〜10(S+1)は、順次周期rのタイミングで
スライデングしつつ周波数分割を行い、対応するSLC
処理部51〜5Mに供給するので、SLC処理部51〜
5Mにおける複素ウエイト収束時間の長時間化は回避さ
れる。
【0051】このように、各高速フーリエ変換回路10
1〜10(S+1)において、レンジセル単位で、順次
スライディングしつつ周波数分割され、その周波数分割
されて形成されたデータは、並列にSLC処理部51〜
5Mに供給される。従って、各SLC処理部51〜5M
には、それぞれ図4(d)に示すように、妨害波抑圧さ
れたデータ列信号Jo1 〜JoMが効率良く出力され、図
1に示す逆高速フーリエ変換回路103に並列供給され
る。
【0052】逆高速フーリエ変換回路103は、各SL
C処理部51〜5Mからの妨害波抑圧されたデータ列信
号Jo1 〜JoMを導入し、周期rのタイミングで時系列
信号に復元するので、逆高速フーリエ変換回路103で
は、図4(e)で示すように、周期rで順次シフトしつ
つ同一レンジセル同士が対応するように配置され、その
出力JoX1 〜JoXM は平均化回路11に供給される。
【0053】平均化回路11は、たとえば図6に示すよ
うに、複数(M)個のウエイト素子1121〜112M
と、複数(M−2)個の遅延素子1111〜111(M
−2)と、複数(M−1)個の加算素子1131〜11
3(M−1)とて構成された回路を採用することがで
き、順次周期rのタイミングで供給される図4(e)に
示した複数(M)の妨害波が抑制されたデータ列JoX1
〜JoXM を導入し、各周期r単位で平均化された出力J
oHを出力して表示器6に供給表示する。
【0054】以上説明のように、第1の実施の形態のレ
ーダ装置によれば、高速フーリエ変換処理により、周波
数分割された後、各周波数帯域ごとにSLC処理が行わ
れ、それぞれ独立の複素ウェイトWが設定されるととも
に、複数個のSLCアンテナ31〜3Sを設けて、これ
ら各SLCアンテナ31〜3Sからの受信信号と主アン
テナ1からの受信信号との間のSLC処理が加算される
ように構成されたので、残留成分は小さく、十分な妨害
波抑圧性能が得られる。
【0055】各高速フーリエ変換回路101〜10(S
+1)における周波数分割数を6としたとき、各SLC
処理部51〜56内における1個のSLC処理器5Bに
着目してその妨害波抑圧機能を、図7に示した妨害波の
ベクトル図で説明することができる。すなわち、SLC
処理部51〜56に対する第1の高速フーリエ変換器1
01からの入力をJm1〜Jm6、第2の高速フーリエ変換
器102からの入力をJs1〜Js6、そして、各SLC処
理部51〜56において、各分割された周波数成分毎に
それぞれ独立に形成される複素ウェイトW1 〜W6 とす
ると、各SLC処理部51〜56での残留成分の出力J
o1〜Jo6は、それぞれ(Jm1−W1 ・Js1)、(Jm2−
W2 ・Js2)・・・(Jm6−W6 ・Js6)となるので、
妨害波Jm (Jm1〜Jm6)は抑圧除去され、残存する真
の目標信号のみが逆高速フーリエ変換回路103に供給
され、もとの時系列データに復元されて出力される。
【0056】なお、逆高速フーリエ変換回路103は、
各高速フーリエ変換回路101〜10(S+1)におけ
るスライディング処理を受けて、SLC処理部51〜5
Mからの妨害波の残留成分(Jo1〜JoM)をレンジ方向
にスライディング処理行いつつ出力するように構成され
たが、スライディング処理を実施することなく、必要と
するレーダの処理レンジ範囲全てのレンジセルを用い
て、高速フーリエ変換処理、及び逆高速フーリエ変換の
処理をすることにより妨害波を抑圧するように構成して
も良い。
【0057】また、上記第1の実施の形態では、時間と
ともに周波数特性が変化する、あるいは広帯域な妨害波
を抑圧するものとして説明したが、本実施の形態によれ
ば、主アンテナ1及びSLCアンテナ31〜3Sの各受
信系の各構成回路間の周波数特性の相違により妨害波抑
圧性能が劣化した場合でも同様の効果が得られる。
【0058】このように、第1の実施の形態によれば、
広帯域に分布する妨害波、あるいは周波数が広帯域に変
化する妨害波は、いずれも各高速フーリエ変換器101
〜10(S+1)等による複数(M)の周波数成分への
分割を経て、それぞれ妨害波成分が抑圧され、時系列デ
ータに変換復元されるので、妨害波Jm は的確に除去さ
れ真に目標信号のみを表示器6に表示することができ
る。
【0059】上記第1の実施の形態は、レーダは単に送
信パルスを送信し、目標からの受信信号を的確に抽出表
示するために、妨害波を抑制除去するものとして説明し
たが、レーダ探知距離の増大と、距離分解能の向上を目
的として、しばしば送信パルスを周波数変調を加えて送
信し、目標からの反射信号を受信してパルス圧縮を加え
て受信するいわゆるチャープレーダあるいはパルス圧縮
レーダが採用される。
【0060】そこで、上記第1の実施の形態の構成に、
パルス圧縮機能を付加した第2の実施の形態のレーダ装
置を図8ないし図10を参照して以下説明する。
【0061】図8は、第2の実施の形態のレーダ装置の
構成を示したもので、第1の実施の形態との主な相違点
は、SLC処理部51〜5Mと逆高速フーリエ変換器1
03との間に、既知のパルス圧縮器104を介在させて
構成されたことを特徴とする。 すなわち、第2の実施
の形態のレーダ装置は、送信機9からの周波数変調され
た送信パルス信号が送受信部2及び主アンテナ1を介し
て目標に向け送信され、目標からの反射信号を受信す
る。
【0062】送信パルス信号は、図9(a)に示す変調
波(R(t))の波形図、及び図9(b)の周波数特性
図に示したように、チャープ帯域Δfを形成するように
直線状に周波数変調が加えられて送信され、目標からの
反射信号は、主アンテナ1及び送受信部2を介して受信
され、第1の実施の形態で説明したように、各高速フー
リエ変換器101〜10(S+1)で周波数分割された
後、SLC処理部51〜55を介して妨害波が抑圧除去
される。
【0063】このように、周波数分割が行われ、妨害波
が抑圧除去された受信信号は、パルス圧縮器104に供
給される。パルス圧縮器104には、乗算回路1041
〜104Mが各SLC処理部51〜5Mの各出力Jo1〜
JoMに対応して設けられ、各乗算回路1041〜104
Mには、それぞれ各周波数成分毎に異なるウエイトの圧
縮ウエイトW1 〜Wm が供給される。すなわち、圧縮ウ
エイトW1 〜Wm は、図9(c)に示す特性曲線(W
i:i=1〜m)上の値であって、各乗算回路1041
〜104Mにおける各出力Jo1〜JoMとの間の相関(乗
算)により、全体として図9(d)で示すパルス圧縮さ
れた目標信号が形成される。
【0064】図8及び図9には、パルス圧縮回路が乗算
回路1041〜104M及び圧縮ウエイトW1 〜Wm で
構成されたものとして説明したが、良く知られているよ
うに、周波数対遅延特性回路を通してパルス圧縮を行う
ようにしても良い。
【0065】すなわち、図10の各特性図は図9の各特
性図に対応させて示したものであるが、図10(a)及
び(b)に示される周波数変調波に対し、図10(c)
に示す周波数に反比例する遅延特性を有する回路を設け
て処理を行い、同様に図10(d)に示すようなパルス
圧縮信号を生成することができる。
【0066】いずれにしても、第2の実施の形態によれ
ば、妨害波の抑圧除去の工程において、周波数変調パル
スを受信してパルス圧縮を行うように構成したので、効
果的な妨害波の抑圧除去を行いつつ、レーダ探知距離が
長く、また距離分解能の良好なレーダ装置を提供でき
る。
【0067】なお、上記第1及び第2の実施の形態にお
いて、説明の便宜上、SLCアンテナ31〜3Sは、主
アンテナ1の一方の側に設置されているように説明した
が、主アンテナ1の両側あるいはそれを取囲むように配
置しても良いことは言うまでもない。
【0068】以上要するに、本発明のレーダ装置によれ
ば、複数個のSLCアンテナを互いに異なる場所に設置
したことで、妨害波を効果的な抑圧できるとともに、広
帯域な妨害波環境下での目標検出が可能となり、実用に
際し得られる効果大である。
【発明の効果】本発明のレーダ装置によれば、複数個の
SLCアンテナの設置と、受信信号の周波数分割によ
り、各分割周波数毎に妨害波除去操作を行うので、広帯
域にわたる妨害環境下でも、妨害波の抑圧性能が十分得
られ効率的に目標検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーダ装置の第1の実施の形態を示し
た要部構成図である。
【図2】図1に示した主アンテナ及びSLCアンテナの
詳細構成図である。
【図3】図1に示したSLC処理部の詳細構成図であ
る。
【図4】図1に示した装置における妨害波除去作用を説
明するタイミングチャートである。
【図5】妨害波帯域が高速フーリエ変換により分割され
る原理を説明した図である。
【図6】図1に示した平均化回路の詳細構成図である。
【図7】図1に示したSLC処理部における妨害波除去
作用の説明図である。
【図8】本発明のレーダ装置の第2の実施の形態を示し
た構成図である。
【図9】図8に示すパルス圧縮器の構成の動作説明図で
ある。
【図10】図8に示したパルス圧縮器の他の構成の動作
説明図である。
【図11】SLCを採用した従来のレーダ装置の構成図
である。
【図12】図11に示した装置の動作説明図である。
【図13】SLCを採用した他の従来のレーダ装置の構
成図である。
【符号の説明】
1 主アンテナ 2 送受信部 3,31〜3S SLCアンテナ 4,41〜4S 受信部 5,51,52 SLC処理部(妨害波抑圧手段) 6 表示器 7 基準信号発生器 9 送信機 101〜10(S+1) 高速フーリエ変換器(分割手
段) 103 逆高速フーリエ変換器(復元手段) 104 パルス圧縮器 11 平均化回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主アンテナ、及びそれぞれ異なる位置に
    設置された複数個のSLCアンテナからの各受信信号を
    それぞれ導入し、同期したクロック信号によるサンプリ
    ングで順次つらなるレンジセル信号を出力する手段と、 この手段で出力された前記各受信信号の連続した複数
    (M)個のレンジセル信号を導入して、複数(M)個の
    周波数成分に分割する分割手段と、 この分割手段により分割された複数(M)個の各周波数
    成分毎に妨害波を抑圧する妨害波抑圧手段と、 この妨害波抑圧手段から出力された各周波数成分毎の妨
    害波抑圧信号を時系列信号に復元する復元手段とを具備
    することを特徴としたレーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記妨害波抑圧手段は、前記分割手段で
    分割された前記複数(M)個の周波数成分を1個の前記
    レンジセルずつ順次ずらしつつ導入して妨害波を抑圧
    し、 前記復元手段は、前記妨害波抑圧手段からの出力を、前
    記1個のレンジセル単位で順次ずらしつつ時系列信号に
    復元し、 前記復元手段で前記1個のレンジセル単位で順次ずらし
    つつ復元された受信信号を、同一レンジセル毎に平均化
    して出力する平均化処理手段を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のレーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記復元手段は、各周波数成分毎に異な
    る圧縮ウエイトが乗算された前記妨害波抑圧手段から出
    力の妨害波抑圧信号を時系列に復元するように構成され
    たことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のレ
    ーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記主アンテナは、送信機から供給の周
    波数変調された送信パルス信号を目標に向け送信し、 前記主アンテナを介して受信された前記送信パルス信号
    は、パルス圧縮されて表示器に表示されるように構成さ
    れたことを特徴とする請求項1ないし3のうちのいずれ
    か1項に記載のレーダ装置。
JP2001294834A 2001-09-26 2001-09-26 レーダ装置 Pending JP2003098250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294834A JP2003098250A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294834A JP2003098250A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003098250A true JP2003098250A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19116366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294834A Pending JP2003098250A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003098250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276474A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp レーダ信号処理装置及び不要波抑圧方法
RU2707567C1 (ru) * 2018-10-08 2019-11-28 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Устройство подавления импульсных помех, действующих по боковым лепесткам диаграммы направленности антенны рлс

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276474A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp レーダ信号処理装置及び不要波抑圧方法
RU2707567C1 (ru) * 2018-10-08 2019-11-28 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Устройство подавления импульсных помех, действующих по боковым лепесткам диаграммы направленности антенны рлс

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108603928B (zh) 用于降低由雷达系统中的相位噪声引起的干扰的方法和系统
US3202990A (en) Intermediate frequency side-lobe canceller
JP5478010B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP3420781B2 (ja) 太陽発電の送電装置
US6268821B1 (en) Multiple band sidelobe canceller
US6624783B1 (en) Digital array stretch processor employing two delays
EP1635192B1 (en) Radar apparatus with DC offset correction
EP0098339A1 (en) An adaptive system for the attenuation of an intentional disturbance applied to a phased array type radar with mechanical scanning
JP2003098251A (ja) レーダ装置
US8494472B1 (en) Reconfigurable chirp fourier transform based continuous convolution processor
JP2019174130A (ja) レーダ装置およびレーダ装置の物標検出方法
JP2011247615A (ja) パルス圧縮装置、レーダ装置、パルス圧縮方法、およびパルス圧縮プログラム
JP2003098250A (ja) レーダ装置
JP6573748B2 (ja) レーダ装置
CA2512637A1 (en) Radio signal direction finder
JP3160580B2 (ja) アンテナ分解能を向上させた電波受信装置
EP0096144B1 (en) System for the cancellation of intentional disturbance applied to a monopulse phased array radar
JP6220138B2 (ja) 積分装置
JP2000101325A (ja) アンテナ分解能を向上させた電波受信装置
EP1820045A1 (en) Antenna back-lobe rejection
JP2003098247A (ja) レーダ装置
US4617570A (en) Interference cancelling receiver having high angular resolution intercept of transmitted radiators
JP2003098248A (ja) レーダ装置
JP6373528B2 (ja) レーダ装置
JPH11274837A (ja) アンテナ分解能を向上させた電波受信装置