JP2003092731A - 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム - Google Patents

画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム

Info

Publication number
JP2003092731A
JP2003092731A JP2001283461A JP2001283461A JP2003092731A JP 2003092731 A JP2003092731 A JP 2003092731A JP 2001283461 A JP2001283461 A JP 2001283461A JP 2001283461 A JP2001283461 A JP 2001283461A JP 2003092731 A JP2003092731 A JP 2003092731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
display
frame
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001283461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595132B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sato
稔浩 佐藤
Mayumi Kaneko
真由美 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2001283461A priority Critical patent/JP4595132B2/ja
Publication of JP2003092731A publication Critical patent/JP2003092731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595132B2 publication Critical patent/JP4595132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線の負荷を軽減しつつ、精細さに優れ
る画像の記録と、リアルタイム性を損なわない画像の表
示とを、両立的に実現する。 【解決手段】 画像配信装置20は、通信回線40を通
じて端末装置30から指示される録画間隔に応じて、圧
縮符号化の対象とされる画像信号を構成するフレーム
を、記録フレームと表示フレームとに振り分け、通信回
線40を通じて指示された表示画像サイズに相当する画
像サイズで表示フレームを圧縮符号化し、それよりも大
きい通常の画像サイズで記録フレームを圧縮符号化す
る。端末装置30は、モニタ32に表示すべき画像のサ
イズを表示画像サイズとして指示するとともに、記録す
べき画像のフレーム間隔を録画間隔として指示し、これ
に応答して配信される圧縮符号化画像信号のうちから、
表示フレームをモニタ32に表示し、記録フレームを記
録媒体39へ記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、監視システムへ
の利用に好適な画像配信方法、画像表示記録方法、およ
びそれらのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】(定義)はじめに、本明細書で用いる用
語を定義する。本明細書において、「画像サイズ」と
は、基準となる同一の画像信号に対する、圧縮符号化後
のデータサイズ(すなわち、ビット長)を意味する。し
たがって、画像信号の圧縮符号化を「大きい画像サイ
ズ」で行うには、画素を細かくして解像度を高くするこ
とと、圧縮の度合いを低くすることとが、ともに有効で
あり、それにより復号化後の画像として精細な画像が得
られる。逆に、圧縮符号化を「小さい画像サイズ」で行
うには、画素を粗くして解像度を低くすることと、圧縮
の度合いを高くすることとが、ともに有効であり、それ
によりデータサイズは小さくなるものの、復号化後の画
像として精細さに劣る画像が得られる。
【0003】(背景となる従来技術)図10が示すよう
に、複数箇所に設置された監視用のカメラ221で撮像
された画像を、LAN(Local Area Network)等の通信
回線240を通じて配信することにより、一箇所でモニ
タ232に表示して監視することを可能にした監視シス
テムが知られている。画像配信装置220は、カメラ2
21と画像信号処理装置222とを備えており、画像信
号処理装置222はカメラ221が撮像して得た画像信
号を圧縮符号化して通信回線240へ出力する。画像信
号の配信を受ける端末装置230は、端末装置本体部2
31とモニタ232とを備えており、端末装置本体部2
31は、配信を受けた画像信号を復号化し、モニタ23
2へ表示させるとともに、内蔵する記録媒体(図示を略
する)へ記録する。モニタ232は、複数箇所から配信
を受けた複数の画像信号を、例えば画面分割の形式で同
時に表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の監視
システムでは、同時に監視すべきカメラ221の台数が
多くなると、画像サイズを通常の大きさに保ったまま
で、フレームを間引いて(すなわち、コマ数を落とし
て)配信することにより、通信回線240の負荷を軽減
するという処置が採られていた。記録を目的とした監視
画像では、リアルタイム性が要求されないため、コマ数
を落としても問題は軽微であった。しかしながら、モニ
タ232への表示を目的とした監視画像では、リアルタ
イム性が重要とされるため、コマ数を落としたのでは、
監視の質が低下するという問題点があった。
【0005】この発明は、従来の技術における上記した
問題点を解消するためになされたもので、通信回線の負
荷を軽減しつつ、画像サイズの大きい、すなわち精細さ
に優れる画像の記録と、画像サイズの小さい、すなわち
精細さは劣るがリアルタイム性を損なわない画像の表示
とを、両立的に実現する画像配信方法、画像表示記録方
法、およびそれらのプログラムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のうち第1の態様
にかかるものは、圧縮符号化した形式で画像信号を配信
する画像配信方法であって、(a)通信回線を通じて録画
間隔および表示画像サイズを指示する信号を受信する工
程と、(b)前記画像信号を構成する各フレームを、記録
フレームと表示フレームとに振り分ける工程であって、
前記録画間隔に相当するフレーム間隔で記録フレームへ
の振り分けを行う工程と、(c)前記表示フレームに対し
て、前記表示画像サイズに相当する画像サイズで、前記
圧縮符号化を行う工程と、(d)前記記録フレームに対し
て、前記表示画像サイズよりも大きい画像サイズで前記
圧縮符号化を行う工程と、(e)前記工程(c)および(d)に
より前記圧縮符号化がなされた前記画像信号を、前記通
信回線を通じて配信する工程と、を備える。
【0007】本発明のうち第2の態様にかかるものは、
通信回線を通じて圧縮符号化画像信号の配信を受け、表
示および記録する画像表示記録方法であって、(A)前記
通信回線を通じて録画間隔および表示画像サイズを指示
する信号を送信する工程と、(B)前記録画間隔および前
記表示画像サイズを指示する前記信号に応答して、第1
の発明の画像配信方法によって配信される前記画像信号
を受信する工程と、(C)前記工程(B)で受信した前記画像
信号を復号化することにより、復号化画像信号を得る工
程と、(D)前記復号化信号のうち、前記記録フレームを
記録する工程と、(E)前記復号化信号のうち、前記表示
フレームを画像として表示する工程と、を備える。
【0008】本発明のうち第3の態様にかかるもので
は、第2の発明の画像表示記録方法において、前記工程
(A)が、前記通信回線を通じて複数の通信相手の各々
に、前記録画間隔および前記表示画像サイズを指示する
前記信号を送信し、前記工程(B)は、前記録画間隔およ
び前記表示画像サイズを指示する前記信号に応答して、
前記複数の通信相手の各々から、第1の発明の画像配信
方法によって配信される前記画像信号を受信し、前記工
程(C)は、前記工程(B)で受信し前記複数の通信相手の各
々に対応した前記画像信号を復号化することにより、前
記復号化画像信号を得て、前記工程(D)は、前記複数の
通信相手の各々に対応した前記復号化信号のうち、前記
記録フレームを記録し、前記工程(E)は、前記複数の通
信相手に対応した複数の分割画面に単一の表示画面を分
割し、前記複数の分割画面の各々へ、対応する前記表示
フレームを、画像として表示する。
【0009】本発明のうち第4の態様にかかるものは、
第1ないし第3のいずれかの発明の方法をコンピュータ
上で実現するために、前記各工程をコンピュータに実行
させるためのプログラムである。
【0010】
【発明の実施の形態】(1. 画像配信システムの概略)
図1は、本発明の実施の形態による画像配信システムの
構成を示すブロック図である。この画像配信システム1
20は、画像配信装置20、通信回線40、および端末
装置30を備えている。画像配信装置20は、端末装置
30の配信要求に応じて、カメラで撮像して得た画像信
号を圧縮符号化し、通信回線40を通じて端末装置30
へ配信する。通信回線40の一例は、LANあるいはイ
ンタネット等のネットワークである。端末装置30は、
画像配信装置20が時間に沿って出力する圧縮符号化画
像信号を復号化し、画像記録および画像表示をするよう
に構成されている。図1が示すように端末装置30は、
複数の画像配信装置20へ配信要求を行い、複数の画像
配信装置20から圧縮符号化画像信号の配信を受けるこ
とも可能である。
【0011】(2. 画像配信装置の構成)図2は、画像
配信装置20の構成を示すブロック図である。この画像
配信装置20は、画像配信装置の本体部をなす画像信号
処理装置21と、単数ないし複数のカメラ22とを備え
ている。画像信号処理装置21は、ビデオデコーダ2
3、圧縮部24、画像記録部25、インタフェース2
6、制御部27、ワークメモリ29、およびこれらを互
いに接続するバスライン28を備えている。
【0012】カメラ22で撮像することにより得られる
画像信号は、ビデオデコーダ23によって、アナログ形
式からデジタル形式へ変換される。複数個のカメラ22
がビデオデコーダ23へ接続されるときには、それら複
数個のカメラ22が、例えば1フレームずつ、あるいは
一定時間毎に順次切り替えられる。すなわち、時間を追
って複数個のカメラ22のうちのいずれかが選択され、
選択されたカメラ22が撮像して得た画像信号が、ビデ
オデコーダ23へ入力される。ビデオデコーダ23が出
力するデジタル形式の画像信号は、圧縮部24によって
圧縮符号化される。
【0013】ワークメモリ29は、圧縮符号化処理の過
程で一時的に画像信号を保持するためのメモリである。
圧縮部24が出力する圧縮符号化画像信号は、画像記録
部25へ記録されるか、あるいは、インタフェース26
へ送られる。画像記録部25への記録と、インタフェー
ス26への伝送とを同時に行うことも可能である。イン
タフェース26は、外部の通信回線40へ接続されるこ
とにより、圧縮部24が出力する圧縮符号化画像信号、
または画像記録部25に記録されている圧縮符号化画像
信号を、通信回線40へ送出する。
【0014】制御部27は、例えばプログラム(ソフト
ウェア)にもとづいて動作するCPU(コンピュータ)
で構成され、各要素23〜26,29を制御する機能を
果たしている。制御部27がCPUで構成される場合に
は、ワークメモリ29または画像記録部25は、CPU
の動作を規定するプログラムを格納するメモリとしても
機能する。圧縮部24は、例えば画像信号の圧縮をハー
ドウェアのみで実行する半導体チップ(LSI)で構成
される。画像信号処理装置21に含まれる要素23〜2
7,29は、それらのいくつか、あるいは一つ一つが単
一の半導体チップ(LSIまたはシステムLSI)で構
成されても良く、全体が単一の半導体チップ(システム
LSI)で構成されても良い。
【0015】以上のように、画像配信装置20では、カ
メラ22から入力される画像信号に同期して、すなわち
リアルタイムで、圧縮符号化画像信号を通信回線40へ
出力することが可能なように構成されている。また、圧
縮符号化画像信号を記録する画像記録部25が備わるの
で、目的および条件に応じて、圧縮符号化画像信号の配
信だけでなく記録をも行うことができる。さらに、リア
ルタイムでの配信に代えて、記録された圧縮符号化画像
信号を画像記録部25から読出し、インタフェース26
を通じて通信回線40へ送出することも可能である。
【0016】(3. 端末装置の構成)図3は、端末装置
30の内部構成を示すブロック図である。端末装置30
は、端末装置本体部31およびモニタ32を備えてい
る。端末装置本体部31は、インタフェース33、伸張
部34、画像記憶部35、ビデオエンコーダ36、制御
部37、記録媒体39、および、これらを互いに接続す
るバスライン38を備えている。インタフェース33
は、通信回線40に接続されることにより、通信回線4
0を媒介して画像配信装置20との通信を行う。伸張部
34は、インタフェース33が受信する圧縮符号化画像
信号を復号化する。復号化によって得られた復号化画像
信号は、記録媒体39へ記録されるか、またはビデオエ
ンコーダ36へ送られる。記録媒体39への記録と、ビ
デオエンコーダ36への伝送とを同時に行うことも可能
である。
【0017】ビデオエンコーダ36は、伸張部34が出
力する復号化画像信号、または記録媒体39に記録され
ている復号化画像信号を、デジタル形式からアナログ形
式へ変換する。ビデオエンコーダ36が出力するアナロ
グ画像信号は、モニタ32へ入力される。モニタ32
は、入力されたアナログ画像信号を画面に表示する。
【0018】制御部37は、例えばプログラム(ソフト
ウェア)にもとづいて動作するCPUで構成され、各要
素33〜36,39を制御する機能を果たしている。制
御部37は、CPUに代えて、ハードウェアのみで構成
されるLSIで構成されても良い。画像記憶部35は、
伸張部34による処理の過程で一時的に画像信号を保持
するためのワークメモリである。制御部37がCPUで
形成される場合には、画像記憶部35はCPUの動作を
規定するプログラムを格納するメモリとしても機能す
る。端末装置本体部31に含まれる要素33〜37,3
9は、それらのいくつか、あるいは一つ一つが単一の半
導体チップ(LSIまたはシステムLSI)で構成され
ても良く、全体が単一の半導体チップ(システムLS
I)で構成されても良い。
【0019】(4. 画像配信システムの動作)図4は画
像配信システム120の動作手順を示すフローチャート
である。また、図5は、図4の一部の処理の内部手順を
示すフローチャートである。さらに、図6〜図8は、画
像配信システム120の動作説明図である。
【0020】画像配信システム120では、端末装置3
0が通信回線40を通じて画像配信装置20へ、配信要
求信号を送信すると(ステップST11)、画像配信装
置20は待機状態を解除する(ステップST1)。つづ
いて、端末装置30は録画間隔を指示する信号、および
表示画像サイズを指示する信号を、画像配信装置20へ
送信する(ステップST12)。ステップST12の処
理は、ステップST11の処理と同時に行われても良
い。ステップS11およびS12で送信される信号は、
例えば制御部37(図3)によって生成され、インタフ
ェース33を通じて送信される。
【0021】つぎに、画像配信装置20は、画像の圧縮
符号化を実行する(ステップST2)。ステップST2
の処理は圧縮部24で実行され、その手順は図5で表さ
れる。ステップST21では、画像信号がフレームごと
に圧縮部24へ入力される。図2に例示したように複数
個のカメラ22がビデオデコーダ23へ接続されるとき
には、各時点で選択されたカメラ22から送られるフレ
ームが入力される。
【0022】つぎのステップST22は、図6に例示す
るように、入力されたフレームを、記録フレームF1と
表示フレームF2とのいずれかに振り分ける。記録フレ
ームF1とは、配信相手である端末装置30が記録媒体
39へ画像記録するのに適したフレームであり、表示フ
レームF2とは、端末装置30がモニタ32へ画像表示
するのに適したフレームである。ステップST22は、
入力されたフレームを、指示された録画間隔に相当する
フレーム間隔で、記録フレームF1へ振り分ける。図6
は、指示された録画間隔が4フレームである例を示して
いる。
【0023】記録フレームF1に対しては、通常の画像
サイズ、すなわち画像の精細さを重視した解像度および
圧縮率で、圧縮符号化が行われる(ステップST2
4)。一方、表示フレームF2に対しては、指示された
表示画像サイズで圧縮符号化が行われる(ステップST
23)。端末装置30は、先述のステップST12にお
いて、モニタ32へ表示するフレームの画像サイズを、
表示画像サイズとして指示する。この表示画像サイズ
は、画像記録を目的とするフレームの画像サイズよりは
小さく設定される。したがって、図7に模式的に示すよ
うに、表示フレームF2に対しては、記録フレームF1
よりも小さい画像サイズで、圧縮符号化が行われる。そ
の後、圧縮符号化されたフレームF1またはF2は、ビ
ットストリームの形式で圧縮部24から出力される(ス
テップST25)。図8は、ビデオデコーダ23へ入力
されるフレームの列が、その後の処理でどのように扱わ
れるかを、模式的に示している。
【0024】図4に戻って、一つのフレームに対してス
テップST2の処理が終了すると、圧縮部24が出力す
るフレームF1またはF2は、インタフェース26およ
び通信回線40を通じて、端末装置30へ配信される
(ステップST5)。同時に、記録を行うべき場合には
(ステップST3)、圧縮部24が出力するフレームF
1またはF2が、記録媒体39へ記録される(ステップ
ST4)。ステップST5は、記録媒体39へ一旦記録
されたフレームF1またはF2を読み出して、配信して
もよい。すなわち、圧縮部24が出力するフレームF1
またはF2を、記録媒体39を経由して配信してもよ
い。
【0025】端末装置30は、配信されたフレームF1
またはF2を、インタフェース33で受信し(ステップ
ST5)、伸張部34で復号化する(ステップST1
3)。互いに解像度または圧縮率が異なるフレームF1
およびF2は、それぞれの圧縮符号化に対応した手順で
復号化される。復号化されたフレームが記録フレームF
1であれば(ステップST14)、記録媒体39へ記録
され(ステップST16)、表示フレームF2であれば
(ステップST14)、ビデオエンコーダ36を通じて
モニタ32へ表示される(ステップST15)。
【0026】一つのフレームについてステップST15
またはST16が終了すると、制御部37は処理を終了
すべきか否かを判断する(ステップST17)。例えば
端末装置30のユーザが終了を指示している場合など、
終了すべきと判断した場合には、制御部37は配信終了
を通知する信号を画像配信装置20へ送信し(ステップ
ST19)、その後に通信を終了させる(ステップST
20)。一方、処理を終了すべきでないと判断した場合
には、制御部37は、録画間隔または表示画像サイズに
ついての指示内容に変更を要する場合には(ステップS
T18)、処理をステップST12へ戻して、新たな指
示内容を画像配信装置20へ伝える。一方、指示内容に
変更を要しない場合には(ステップST18)、制御部
37は、インタフェース33が新たなフレームを受信す
べく、処理をステップST5へ戻す。
【0027】画像配信装置20では、圧縮符号化画像信
号の配信(ステップST5)および必要な記録(ステッ
プST4)が終了すると、処理を終了すべきか否かを制
御部27が判断する(ステップST6)。配信終了を通
知する信号を受信している、あるいは画像配信装置20
のオペレータが終了を指示している場合など、処理を終
了すべきと判断した場合には、制御部27は端末装置3
0との通信を終了させる(ステップST7)。一方、処
理を終了すべきでないと判断する間は、制御部27は新
たな指示内容の受信(ステップST12)または画像信
号の圧縮符号化処理(ステップST2)からステップS
T6までの処理を、フレーム毎に反復させる。
【0028】画像配信システム120は以上のように動
作するので、端末装置30が画面に表示すべき画像のサ
イズを表示画像サイズとして指示するとともに、記録す
べき画像のフレーム間隔を録画間隔として指示すること
により、通信回線40の負荷を軽減しつつ、画像サイズ
の大きい、すなわち精細さに優れる画像の記録と、画像
サイズの小さい、すなわち精細さは劣るもののリアルタ
イム性を損なわない画像の表示とを、同時に実現するこ
とができる。
【0029】(5. 複数の画像配信装置から配信を受け
る場合の動作)図1に例示したように、端末装置30が
複数の画像配信装置20から圧縮符号化画像信号の配信
を受ける場合には、端末装置30は、複数の画像配信装
置20の各々に、個別に配信要求(ステップST1
1)、録画間隔を指示する信号、および表示画像サイズ
を指示する信号(ステップST12)を送信するとよ
い。そして、複数の画像配信装置20の各々が配信する
フレームに対して、ステップST13〜ST19の処理
を実行すると良い。各画像配信装置20が配信するフレ
ームのうち、画像サイズの大きい記録フレームF1は、
録画間隔によってその個数が制限されており、表示フレ
ームF2は画像サイズが小さいので、端末装置30は、
複数の画像配信装置20が配信するフレームを、軽負担
で処理することが可能である。
【0030】複数の画像配信装置20が配信するフレー
ムは、図9に例示するように、画面分割の形式で、モニ
タ32の単一の表示画面に同時に表示される。図9にお
いて、番号1〜9が付された9個の区画は、9個の画像
配信装置20に対応する分割画面を表している。これに
より、表示フレームF2の画像サイズが小さいことを生
かして、複数の画像配信装置20から配信される表示フ
レームF2を、同時に目視することが可能となる。端末
装置30が各画像配信装置20へ指示する表示画像サイ
ズは、対応する分割画面の広さに相応させるのが望まし
い。それによって、複数の分割画面の間で均整のとれた
精細さで、画像表示することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明のうち第1の態様にかかる方法で
は、通信回線を通じて指示された録画間隔に応じて、圧
縮符号化の対象とされる画像信号を構成するフレーム
が、記録フレームと表示フレームとに振り分けられ、通
信回線を通じて指示された表示画像サイズに相当する画
像サイズで表示フレームが圧縮符号化され、それよりも
大きい画像サイズで記録フレームが圧縮符号化される。
このため、通信回線に接続される端末装置は、画面に表
示すべき画像のサイズを表示画像サイズとして指示する
とともに、記録すべき画像のフレーム間隔を録画間隔と
して指示し、これに応答して配信される圧縮符号化画像
信号のうちから、表示フレームを画面に表示し、記録フ
レームを記録媒体へ記録することができる。それによ
り、通信回線の負荷を軽減しつつ、画像サイズの大き
い、すなわち解像度が高く圧縮率の低い精細な画像の記
録と、画像サイズの小さい、すなわち解像度が低いかあ
るいは圧縮率が高いために精細さは劣るものの、リアル
タイム性を損なわない画像の表示とを、同時に実現する
ことができる。
【0032】本発明のうち第2の態様にかかる方法で
は、第1の態様にかかる方法によって配信される圧縮符
号化画像信号のうちから、表示フレームを画面に表示
し、記録フレームを記録媒体へ記録する。このため、画
面に表示すべき画像のサイズを表示画像サイズとして指
示するとともに、記録すべき画像のフレーム間隔を録画
間隔として指示することにより、通信回線の負荷を軽減
しつつ、画像サイズの大きい、すなわち精細さに優れる
画像の記録と、画像サイズの小さい、すなわち精細さは
劣るもののリアルタイム性を損なわない画像の表示と
を、同時に実現することができる。
【0033】本発明のうち第3の態様にかかる方法で
は、複数の通信相手から画像信号の配信を受け、しかも
複数の通信相手に対応した複数の分割画面へ単一の表示
画面を分割し、それら分割画面の各々へ、対応する表示
フレームを、画像として表示する。このため、表示フレ
ームの画像サイズが小さいことを生かして、複数の通信
相手から配信される表示フレームを、同時に目視するこ
とが可能となる。
【0034】本発明のうち第4の態様にかかるプログラ
ムでは、コンピュータに搭載することにより、第1ない
し第3の態様の各々にかかる方法を実行することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による画像配信システムの
構成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像配信装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図1の画像配信システムの動作手順を示すフロ
ーチャートである。
【図5】図4のステップST2の内部手順を示すフロー
チャートである。
【図6】図1の画像配信システムの動作を示す動作説明
図である。
【図7】図1の画像配信システムの動作を示す動作説明
図である。
【図8】図1の画像配信システムの動作を示す動作説明
図である。
【図9】図1の画像配信システムの動作を示す動作説明
図である。
【図10】従来技術による画像配信システムの構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
20 画像配信装置 30 端末装置 40 通信回線 F1 記録フレーム F2 表示フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA01 FA11 GB21 KA04 LA06 LA11 LA14 5C054 AA01 DA09 EA07 EB05 FA00 FE11 FE18 GA00 HA18 5C064 BA01 BC20 BC23 BC25 BD02 BD08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮符号化した形式で画像信号を配信す
    る画像配信方法であって、 (a) 通信回線を通じて録画間隔および表示画像サイズを
    指示する信号を受信する工程と、 (b) 前記画像信号を構成する各フレームを、記録フレー
    ムと表示フレームとに振り分ける工程であって、前記録
    画間隔に相当するフレーム間隔で記録フレームへの振り
    分けを行う工程と、 (c) 前記表示フレームに対して、前記表示画像サイズに
    相当する画像サイズで、前記圧縮符号化を行う工程と、 (d) 前記記録フレームに対して、前記表示画像サイズよ
    りも大きい画像サイズで前記圧縮符号化を行う工程と、 (e) 前記工程(c)および(d)により前記圧縮符号化がなさ
    れた前記画像信号を、前記通信回線を通じて配信する工
    程と、を備える画像配信方法。
  2. 【請求項2】 通信回線を通じて圧縮符号化画像信号の
    配信を受け、表示および記録する画像表示記録方法であ
    って、 (A) 前記通信回線を通じて録画間隔および表示画像サイ
    ズを指示する信号を送信する工程と、 (B) 前記録画間隔および前記表示画像サイズを指示する
    前記信号に応答して、請求項1に記載の画像配信方法に
    よって配信される前記画像信号を受信する工程と、 (C) 前記工程(B)で受信した前記画像信号を復号化する
    ことにより、復号化画像信号を得る工程と、 (D) 前記復号化信号のうち、前記記録フレームを記録す
    る工程と、 (E) 前記復号化信号のうち、前記表示フレームを画像と
    して表示する工程と、を備える画像表示記録方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(A)は、前記通信回線を通じて
    複数の通信相手の各々に、前記録画間隔および前記表示
    画像サイズを指示する前記信号を送信し、 前記工程(B)は、前記録画間隔および前記表示画像サイ
    ズを指示する前記信号に応答して、前記複数の通信相手
    の各々から、請求項1に記載の画像配信方法によって配
    信される前記画像信号を受信し、 前記工程(C)は、前記工程(B)で受信し前記複数の通信相
    手の各々に対応した前記画像信号を復号化することによ
    り、前記復号化画像信号を得て、 前記工程(D)は、前記複数の通信相手の各々に対応した
    前記復号化信号のうち、前記記録フレームを記録し、 前記工程(E)は、前記複数の通信相手に対応した複数の
    分割画面に単一の表示画面を分割し、前記複数の分割画
    面の各々へ、対応する前記表示フレームを、画像として
    表示する、請求項2に記載の画像表示記録方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の方法をコンピュータ上で実現するために、前記各工
    程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2001283461A 2001-09-18 2001-09-18 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム Expired - Fee Related JP4595132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283461A JP4595132B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283461A JP4595132B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092731A true JP2003092731A (ja) 2003-03-28
JP4595132B2 JP4595132B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=19106941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283461A Expired - Fee Related JP4595132B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595132B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246281A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Ltd 映像信号処理装置
JP2010081217A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010130521A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Aiphone Co Ltd インターホン装置、居室親機、およびデータ処理方法
JP2010154248A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010200148A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010278765A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2011010200A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Aiphone Co Ltd インターホン装置、及びカメラ付玄関子機
JP5131954B2 (ja) * 2005-10-11 2013-01-30 株式会社メガチップス ビデオレコーダ並びにカメラシステム
CN111163281A (zh) * 2020-01-09 2020-05-15 北京中电慧声科技有限公司 一种基于语音跟踪的全景视频录制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315105A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nikon Corp カメラ装置
JPH11187383A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 映像監視システム及び映像監視方法
JPH11284987A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kumahira Safe Co Inc 画像監視システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315105A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nikon Corp カメラ装置
JPH11187383A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 映像監視システム及び映像監視方法
JPH11284987A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kumahira Safe Co Inc 画像監視システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246281A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Ltd 映像信号処理装置
JP5131954B2 (ja) * 2005-10-11 2013-01-30 株式会社メガチップス ビデオレコーダ並びにカメラシステム
JP2010081217A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010130521A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Aiphone Co Ltd インターホン装置、居室親機、およびデータ処理方法
JP2010154248A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010200148A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2010278765A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2011010200A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Aiphone Co Ltd インターホン装置、及びカメラ付玄関子機
CN111163281A (zh) * 2020-01-09 2020-05-15 北京中电慧声科技有限公司 一种基于语音跟踪的全景视频录制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595132B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7697768B2 (en) Method and apparatus for encoding an image
US5903261A (en) Computer based video system
EP3804349B1 (en) Adaptive panoramic video streaming using composite pictures
US10666863B2 (en) Adaptive panoramic video streaming using overlapping partitioned sections
US8260068B2 (en) Encoding and decoding device and associated methodology for obtaining a decoded image with low delay
JP5326234B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法および画像送信システム
US20090201949A1 (en) Information Processing Apparatus And Method, And Program
JPH08511385A (ja) 可変量子化を用いた適応型画像圧縮
JP2002330440A (ja) 画像伝送方法、画像伝送方法のプログラム、画像伝送方法のプログラムを記録した記録媒体及び画像伝送装置
TW200904195A (en) Information processing device and method, and information processing system
AU683056B2 (en) Adaptive video decompression
KR20040082765A (ko) 이중 동영상 압축 방법을 적용한 네트워크 카메라와네트워크 디지털 비디오 레코더
JP2003092731A (ja) 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム
CN114040251A (zh) 音视频播放方法、系统、存储介质及计算机程序产品
KR101680545B1 (ko) 파노라마 동영상 생성 서비스 제공 방법 및 장치
JP2005130251A (ja) 映像配信システム
JP4808377B2 (ja) 映像キャプチャ装置及び低速リンクを介した高画質映像送信方法
US20030210822A1 (en) Image processing apparatus and method for efficiently compressing and encoding still images and motion pictures
KR100579012B1 (ko) 다중 비트율을 지원하는 실시간 동영상 스트림 전송시스템
JPH08256315A (ja) 多地点同時モニタ制御方法
JP2003189299A (ja) 画像受信システム
JP3883438B2 (ja) 画像伝送方法及び遠隔画像監視システム
JP2000092486A (ja) 動画像送信装置および動画像再生装置ならびに動画像送信方法および動画像再生方法
JP2002335505A (ja) 画像信号処理装置および画像配信システム
KR200318389Y1 (ko) 이중 동영상 압축 방법을 적용한 네트워크 카메라와네트워크 디지털 비디오 레코더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees