JP2003088294A - シーチェスト防汚装置 - Google Patents

シーチェスト防汚装置

Info

Publication number
JP2003088294A
JP2003088294A JP2001278826A JP2001278826A JP2003088294A JP 2003088294 A JP2003088294 A JP 2003088294A JP 2001278826 A JP2001278826 A JP 2001278826A JP 2001278826 A JP2001278826 A JP 2001278826A JP 2003088294 A JP2003088294 A JP 2003088294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
sea chest
electric
base material
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001278826A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Iyoku
智明 伊与久
Jun Yamazaki
純 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001278826A priority Critical patent/JP2003088294A/ja
Publication of JP2003088294A publication Critical patent/JP2003088294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/04Preventing hull fouling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2002/005Intakes for coolant medium other than sea chests, e.g. for ambient water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構造で効率のよいシーチェスト防汚装
置を提供すること。 【解決手段】 船体胴部外板2には、導電性がよい材料
を母材とした格子3が絶縁ブッシュ4等で固定される。
格子3は、絶縁手段5によって左右が絶縁され、電気的
極性が分けられる。また、格子3は、その表面に導電性
塗膜(図示省略)が形成される。船内には電源装置6が
設けられ、左右が絶縁された格子の両側から電線7を通
して電圧が印加される。電源装置6から定期的に極性を
変化させる等して電圧が印加されると、電流は導電性塗
膜を通して海水に流れる。このとき海水が電気分解さ
れ、格子3付近に次亜塩素酸が発生する。生物は、次亜
塩素酸を嫌うので、これにより格子への生物の付着が防
止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シーチェストの
防汚装置に関し、更に詳しくは、船舶の海水取入口や発
電所取水口の生物付着を防止するシーチェストの防汚装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機錫系の塗料は、海洋生物に対して毒
となることが知られている。これを利用して、従来、船
舶の海水取入口および発電所の取水口には、防食・防汚
塗装を施した鋼製の格子が取り付けられていた。これら
の格子は大型中型の海洋浮遊物・漂流物の侵入を防止す
る役目を果たすと共に、防食・防汚塗装により、短期間
における生物の付着も防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の防汚塗装は、鋼製の母材にただ単に防汚用の塗装を
施しているため、時間が経つにつれ、次第に海水中のさ
まざまな汚れが少しずつ付着するようになっていた。そ
の結果、防汚塗装の初期段階での性能が著しく落ち、結
局、貝類等の海中生物が付着してしまい、短期間のメン
テナンスを強いるものになっていた。
【0004】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであって、船舶の海水取入口や発電所取水口の生
物付着を長期間にわたって防止するシーチェストの防汚
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかるシーチェスト防汚装置は、船体胴
部表面、発電所取水口、その他の取水・放水口に設けら
れる格子母材の表面に導電性塗膜を形成し、当該格子母
材の一部と他部とで電気的極性を分ける絶縁手段を設け
ると共に、当該一部と他部との間に電圧を印加したもの
である。
【0006】母材は、絶縁手段を隔てて正極と負極に分
けられる。この母材には電源装置から定期的に極性を変
化させる等して電圧が印加される。母材に流れる電流
は、正極から負極に流れようとするため、導電性塗膜を
通して海水に流れる。このとき海水が電気分解され、格
子付近に次亜塩素酸が発生する。生物は、次亜塩素酸を
嫌うので、これにより格子への生物の付着を防止する。
【0007】なお、電流は母材表面の導電性塗膜から流
れ、母材から直接海水に流れないので、母材は浸食され
ない。また、上記絶縁手段は、格子自体を分割して切り
離してもよいし、セラミックス、テフロン、碍子、ゴム
等を格子の一部に挟着させてもよい。
【0008】請求項2にかかるシーチェスト防汚装置
は、前記請求項1に記載のシーチェスト防汚装置におい
て、前記絶縁手段を、格子自体を分割し、絶縁材料で繋
いだものである。
【0009】格子自体を分割し、分割した部分を絶縁材
料で繋ぐと電気的極性が異なる部分を有する一つ大きな
格子となる。絶縁材料としては、碍子、セラミックス、
樹脂、ゴム等を利用でき、これらの絶縁状態を保ちつつ
ボルトで締めればよい。格子の極性が異なる部分間から
は導電塗膜を通して電流が流れ、格子付近の海中に次亜
塩素酸が発生する。
【0010】請求項3にかかるシーチェスト防汚装置
は、前記請求項1または2に記載のシーチェスト防汚装
置において、前記格子母材が、絶縁手段を有する複数の
格子が組み合わされ、当該格子それぞれに電圧が印加さ
れて構成されるようにしたものである。
【0011】この発明では、一つの取水口を電圧が付加
された複数の格子で構成したものである。各格子は、効
率よく海水を電気分解できるように極性を考慮して配列
される。例えば、隣合う格子同士の極性が反転するよう
にしてもよいし、各格子の中で絶縁手段を挟んで極性を
反転するようにしてもよい。絶縁手段は、請求項1に記
載の発明と同様である。
【0012】請求項4にかかるシーチェスト防汚装置
は、前記請求項3に記載のシーチェスト防汚構造におい
て、前記複数の格子のうち、少なくとも1つがヒンジに
よって開閉可能としたものである。
【0013】取水口等は船舶の運航、プラント運転にお
いて重要な役割を果たすので、定期的にメンテナンスの
必要がある。メンテナンスはダイバーが潜水し、各部の
点検を行うのが一般的である。ダイバーが取水口等の内
部を点検するときは、入口に設置された格子を外して内
部に入る。この際、格子が複数の格子の組み合わせで構
成されており、そのうち、少なくとも一つが小さな小窓
のように開閉可能であれば、ダイバーの作業性が向上す
る。
【0014】請求項5にかかるシーチェスト防汚装置
は、船体の両舷にそれぞれ設けられるシーチェストにお
いて、当該シーチェストの開口部に当該船体と絶縁して
格子を設けると共に、当該格子に単一の電気的極性を有
するように電圧を印加し、当該単一の電気的極性は、反
対側の舷に設けた前記格子の電気的極性と相反する電気
的極性を有するようにしたものである。
【0015】シーチェストに設けられた一の格子は、単
一の電気的極性、例えば正極を有する。反対側の舷に設
けた格子は、それと相反する電気的極性、例えば負極を
有する。したがって、正極から海水を介して負極に向け
て電流が流れる。このときに海水が電気分解され、発生
する次亜塩素酸によって格子に生物が付着するのを防止
する。なお、電源装置によって各格子に印加する電圧の
極性を一定周期で変えるようにしてもよい。その場合で
も、左舷の格子の電気的極性と右舷の格子の電気的極性
は互いに相反する関係を保たせる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明につき図面を参照
しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。
【0017】(実施の形態1)図1は、この発明にかか
るシーチェスト防汚装置を示す外観平面図である。シー
チェスト1は、船体胴部表面、発電所取水口、取水口
内、取水管内、放水路内、放水管内、海洋浮体構造物、
海中・海底構造物その他の海水を取水放水するための設
備に設けられるものである。ここでは、代表して船体胴
部表面に設けられるシーチェスト1について説明する。
【0018】船体胴部外板2には、導電性がよいチタン
を母材とした格子3が絶縁ブッシュ4等で固定される。
なお、母材は、鋼よりも導電性がよいニッケル、銅、チ
タン、銀等から選択して用いられる。格子3は、絶縁手
段5によって一部と他部、ここでは左右が絶縁され、電
気的極性が分けられる。
【0019】絶縁手段は、格子自体を分割して切り離し
てもよいし、セラミックス、テフロン(登録商標)、碍
子、ゴム等を格子の一部に挟着させてもよい。格子3
は、その表面に導電性塗膜(図示省略)が形成される。
船内には電源装置6が設けられ、左右が絶縁された格子
の両側から電線7を通して電圧が印加される。
【0020】電源装置6から定期的に極性を変化させる
等して電圧が印加されると、格子3の母材に流れる電流
は、正極から負極に流れようとするため、導電性塗膜を
通して海水に流れる。このとき海水が電気分解され、格
子3付近に次亜塩素酸が発生する。生物は、次亜塩素酸
を嫌うので、これにより格子への生物の付着が防止され
る。なお、母材から直接海水に電流を流さないので、母
材は浸食されることがない。
【0021】このようにシーチェスト防汚装置を構築す
れば、簡素な構造で効率よく生物付着を防止することが
できる。これにより、格子に防汚塗装を施すだけの構成
に比べて、メンテナンス期間を長くすることができ、流
速その他の海水の状態によらず、従来以上の防汚性能を
発揮することができる。また、無公害であるため、自然
環境への影響も問題がない。
【0022】(変形例1)図2は、実施の形態1の変形
例1を示す外観平面図である。この変形例1では、全体
として大きな格子を4つの格子11で構成したものであ
る。なお、ここでは格子11を4つ用いたが、これに限
らず複数用いることができる。各格子間にはセラミック
ス、テフロン、碍子、ゴム等の絶縁材料12が連設さ
れ、複数の格子を連結する。格子に導電性塗膜が形成さ
れるのは実施の形態と同様である。
【0023】格子11のそれぞれには電源装置13から
電圧が印加される。それぞれの格子11の電気的極性
は、隣合う格子同士で電気的極性が反転するように設け
てもよいし、あたかも2枚の大きな格子が左右に並ぶよ
うに右2枚と左2枚とで電気的極性を反転するようにし
てもよい。
【0024】このような構成にすれば、実施の形態1で
述べたのと同様の効果が得られる。また、大きな格子を
複数の格子を組み合わせて構成すれば、簡素な構成で小
型から大型まで防汚装置を構築することができる。ま
た、大型のシーチェストにおいても海水の電気分解に必
要な電力を低く抑えることができ、効率よく電気分解で
きる。
【0025】(変形例2)図3は、実施の形態1の変形
例2で用いる格子を示した外観図である。この変形例2
では、全体の格子を構成する複数の格子21のうち、少
なくとも1つがヒンジ部22によって開閉可能であるこ
とを特徴とする。なお、同図では、ヒンジ部22によっ
て格子が上下方向に開閉可能に示されているが、左右方
向でもよい。ここで、ヒンジ部と反対側の固定部につい
て説明する。
【0026】図4は、格子のヒンジ部と固定部を示す外
観図であり、(a)は、ヒンジ部の上面図、(b)は同
部A−A断面図、(c)は、固定部の上面図、(d)は
同部B―B断面図である。同図(a)(b)では、紙面
右側を格子42、紙面左側をシーチェストの船舶胴部外
板41とした。
【0027】格子側には、フック43が設けられ、船舶
胴部外板41側に設けられる受け側金具44と絶縁パッ
キン45を介して係合される。係合する軸は受け側金具
44の側方から通したボルト46が利用される。ボルト
46は、格子42と受け側金具44とを絶縁するために
絶縁ブッシュ47をはめて締められる。これらにより絶
縁ヒンジが構成される。
【0028】固定部は、シーチェストの通常使用状態、
つまりヒンジを閉じた状態で固定するためのものであ
る。格子42の一部には固定孔48が設けられ、船舶胴
部外板41に設けられる受け側金具49と共にボルト5
0で固定される。このボルト50も格子42と受け側金
具49とを絶縁するために絶縁ブッシュ47をはめて締
められる。
【0029】取水口等は船舶の運航、プラント運転にお
いて重要な役割を果たすので、定期的にメンテナンスの
必要がある。メンテナンスはダイバーが潜水し、各部の
点検を行うのが一般的である。ダイバーが取水口等の内
部を点検するときは、入口に設置された格子を外して内
部に入る。この際、格子が複数の格子の組み合わせで構
成されており、そのうち、少なくとも一つが小さな小窓
のように開閉可能であれば、ダイバーの作業性が向上す
る。
【0030】(実施の形態2)図5は、実施の形態2に
かかるシーチェスト防汚装置を示す説明図である。この
実施の形態2では、船体31の両舷にそれぞれ設けられ
るシーチェストの開口部32,33に船体31と絶縁し
て格子34,35を設ける。そして、格子34,35に
単一の電気的極性を有するように船内に設けた電源装置
36から電圧を印加する。
【0031】例えば、格子34が正極となっていたとす
る。そのときは、反対側の舷に設けた格子35は、それ
と相反する電気的極性、負極を有する。このようにする
と、矢印37に示すように、正極から海水を介して負極
に向けて電流が流れる。このときに海水が電気分解さ
れ、発生する次亜塩素酸によって格子に生物が付着する
のを防止する。
【0032】なお、電源装置36によって各格子に印加
する電圧の極性を一定周期で変えるようにしてもよい。
その場合でも、左舷の格子の電気的極性と右舷の格子の
電気的極性は互いに相反する関係を保たせる。以上のよ
うな構成とすれば、両舷の格子は単一の電気的極性を有
するので、防汚装置に必要な電源装置36が一つで済む
という効果を有する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
シーチェスト防汚装置(請求項1)によれば、簡素な構
造で効率よく生物付着を防止することができる。これに
より、格子に防汚塗装を施すだけの構成に比べて、メン
テナンス期間を長くすることができ、流速その他の海水
の状態によらず、従来以上の防汚性能を発揮することが
できる。また、無公害であるため、自然環境への影響も
問題がない。
【0034】また、この発明にかかるシーチェスト防汚
装置(請求項2)によれば、簡素な構造で効率よく生物
付着を防止することができる。これにより、格子に防汚
塗装を施すだけの構成に比べて、メンテナンス期間を長
くすることができ、流速その他の海水の状態によらず、
従来以上の防汚性能を発揮することができる。また、無
公害であるため、自然環境への影響も問題がない。
【0035】また、この発明にかかるシーチェスト防汚
装置(請求項3)によれば、簡素な構造で効率よく生物
付着を防止することができる。これにより、格子に防汚
塗装を施すだけの構成に比べて、メンテナンス期間を長
くすることができ、流速その他の海水の状態によらず、
従来以上の防汚性能を発揮することができる。また、無
公害であるため、自然環境への影響も問題がない。大き
な格子を複数の格子を組み合わせて構成すれば、簡素な
構成で小型から大型まで防汚装置を構築することができ
る。また、大型のシーチェストにおいても海水の電気分
解に必要な電力を低く抑えることができ、効率よく電気
分解できる。
【0036】また、この発明にかかるシーチェスト防汚
装置(請求項4)によれば、取水口等の入口に設けられ
る格子の少なくとも一部がヒンジによって開閉可能とな
るので、メンテナンス性が向上する。
【0037】また、この発明にかかるシーチェスト防汚
装置(請求項5)によれば両舷の格子は単一の電気的極
性を有するので、防汚装置に必要な電源装置が一つで済
むという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるシーチェスト防汚装置を示す
外観平面図である。
【図2】実施の形態1の変形例1を示す外観平面図であ
る。
【図3】実施の形態1の変形例2で用いる格子を示した
外観図である。
【図4】格子のヒンジ部と固定部を示す外観図であり、
(a)はヒンジ部の上面図、(b)は同部A−A断面
図、(c)は固定部の上面図、(d)は同部B―B断面
図である。
【図5】実施の形態2にかかるシーチェスト防汚装置を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 シーチェスト 2 船体胴部外板 3、11、21、34,35 格子 5、12 絶縁手段 6、13、36 電源装置 22 ヒンジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体胴部表面、発電所取水口、その他の
    取水・放水口に設けられる格子母材の表面に導電性塗膜
    を形成し、当該格子母材の一部と他部とで電気的極性を
    分ける絶縁手段を設けると共に、当該一部と他部との間
    に電圧を印加したことを特徴とするシーチェスト防汚装
    置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁手段は、格子自体を分割し、絶
    縁材料で繋いだことを特徴とする請求項1に記載のシー
    チェスト防汚装置。
  3. 【請求項3】 前記格子母材は、絶縁手段を有する複数
    の格子が組み合わされ、当該格子それぞれに電圧が印加
    されて構成されることを特徴とする請求項1または2に
    記載のシーチェスト防汚装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の格子のうち、少なくとも1つ
    がヒンジによって開閉可能であることを特徴とする請求
    項3に記載のシーチェスト防汚装置。
  5. 【請求項5】 船体の両舷にそれぞれ設けられるシーチ
    ェストにおいて、当該シーチェストの開口部に当該船体
    と絶縁して格子を設けると共に、当該格子に単一の電気
    的極性を有するように電圧を印加し、当該単一の電気的
    極性は、反対側の舷に設けた前記格子の電気的極性と相
    反する電気的極性を有することを特徴とするシーチェス
    ト防汚装置。
JP2001278826A 2001-09-13 2001-09-13 シーチェスト防汚装置 Withdrawn JP2003088294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278826A JP2003088294A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 シーチェスト防汚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278826A JP2003088294A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 シーチェスト防汚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003088294A true JP2003088294A (ja) 2003-03-25

Family

ID=19103124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278826A Withdrawn JP2003088294A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 シーチェスト防汚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003088294A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066737A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の摩擦抵抗低減装置及び船舶摩擦抵抗低減装置の海洋生物付着防止方法
JP2012162252A (ja) * 2011-01-17 2012-08-30 Panasonic Corp シーチェストとそのクリーニング方法
JP2012527378A (ja) * 2009-05-26 2012-11-08 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法
KR101370070B1 (ko) 2012-09-14 2014-03-05 삼성중공업 주식회사 이물질 및 해양 생물 유입 방지 장치
KR101378991B1 (ko) 2012-10-05 2014-04-02 삼성중공업 주식회사 씨 체스트 이물질 제거장치
KR20160036700A (ko) * 2014-09-25 2016-04-05 삼성중공업 주식회사 해수 공급 장치
KR20170002224U (ko) * 2015-12-15 2017-06-23 대우조선해양 주식회사 가변형 씨 체스트 그리드
JP6236502B1 (ja) * 2016-07-29 2017-11-22 株式会社新来島どっく 海水吸入箱入口用ストレーナー
CN114104193A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 渤海造船厂集团有限公司 一种船底吸入格栅装置及防腐方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527378A (ja) * 2009-05-26 2012-11-08 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法
JP2012066737A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の摩擦抵抗低減装置及び船舶摩擦抵抗低減装置の海洋生物付着防止方法
JP2012162252A (ja) * 2011-01-17 2012-08-30 Panasonic Corp シーチェストとそのクリーニング方法
KR101370070B1 (ko) 2012-09-14 2014-03-05 삼성중공업 주식회사 이물질 및 해양 생물 유입 방지 장치
KR101378991B1 (ko) 2012-10-05 2014-04-02 삼성중공업 주식회사 씨 체스트 이물질 제거장치
KR20160036700A (ko) * 2014-09-25 2016-04-05 삼성중공업 주식회사 해수 공급 장치
KR101635406B1 (ko) * 2014-09-25 2016-07-04 삼성중공업(주) 해수 공급 장치
KR20170002224U (ko) * 2015-12-15 2017-06-23 대우조선해양 주식회사 가변형 씨 체스트 그리드
KR200484675Y1 (ko) 2015-12-15 2017-10-16 대우조선해양 주식회사 가변형 씨 체스트 그리드
JP6236502B1 (ja) * 2016-07-29 2017-11-22 株式会社新来島どっく 海水吸入箱入口用ストレーナー
JP2018016227A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社新来島どっく 海水吸入箱入口用ストレーナー
CN114104193A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 渤海造船厂集团有限公司 一种船底吸入格栅装置及防腐方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK174030B1 (da) Anti-begroningssystem
CA2272519C (en) Apparatus and method for inhibiting fouling of an underwater surface
US20090314193A1 (en) Ultra-Sonic Device
EP0468739B1 (en) Antifouling method and antifouling apparatus
JP2003088294A (ja) シーチェスト防汚装置
CA2092304C (en) Prevention method of aquatic attaching fouling organisms and its apparatus
US9365936B2 (en) Detachable retrievable outboard system and apparatus for sacrificial anodes
EP0788446A1 (en) Method for inhibition of growth of organisms on faces of constructions submerged in a liquid
US921641A (en) Method of preventing corrosion of metals immersed in liquids.
CN110294083A (zh) 船体水下部分防污方法
RU201745U1 (ru) Устройство для защиты подводных объектов от обрастания
CN114901869B (zh) 阴极保护和防污装置及方法
JP4789043B2 (ja) 海水電解装置
JPH05202510A (ja) 海洋生物付着防止装置の直流電源装置
EP4361017A1 (en) Reduction of biofouling on watercraft
US2476286A (en) Marine electrocleaning and electropickling apparatus
TW201443287A (zh) 具電觸媒析氣與防海生物汙損之載具浸水部表面構造
JPS63103789A (ja) 海水に接する構造物の防汚装置及び防汚・防食装置
JP2809351B2 (ja) 海水に接する船体外板の防汚・防食方法
KR101611196B1 (ko) 발라스트수 처리장치용 전해조
JPH0752167Y2 (ja) 取換え自在な通電式海洋構造物用防汚カバー
JPH11104649A (ja) 海中構造物に海洋生物が付着するのを防止する装置
JPH04337093A (ja) 海水接触構造物の海水電解防汚装置
JPH04257789A (ja) 牡蠣類付着防止方法
JPS59102686A (ja) 生物付着防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202