JP2003086697A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003086697A
JP2003086697A JP2001279041A JP2001279041A JP2003086697A JP 2003086697 A JP2003086697 A JP 2003086697A JP 2001279041 A JP2001279041 A JP 2001279041A JP 2001279041 A JP2001279041 A JP 2001279041A JP 2003086697 A JP2003086697 A JP 2003086697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
substrate
semiconductor device
soi
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001279041A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Mouraguchi
明雄 茂浦口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2001279041A priority Critical patent/JP2003086697A/ja
Publication of JP2003086697A publication Critical patent/JP2003086697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高いQのオンチップタイプのインダクタを有
する半導体装置を実現する。 【解決手段】 高抵抗の支持基板上1に埋込酸化膜2を
介してSOI層3を形成したSOI基板と、該SOI基
板上の前記SOI層を一部除去することにより露出した
前記埋込酸化膜上に層間絶縁膜4を介して形成したイン
ダクタ5とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インダクタをオン
チップ形態で一体形成した半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置内にインダクタを
一体形成するオンチップタイプのインダクタが要求され
ていたが、比抵抗の小さな通常の半導体基板上に形成し
たインダクタでは、エネルギー損失が大きくなり、高周
波動作に適しないという問題があった。
【0003】そこで、図6に示すように、比抵抗の大き
な支持基板1上に埋込酸化膜2を介してSOI層3を形
成したSOI基板を使用し、そのSOI基板上のSOI
層3上に層間絶縁膜4を形成し、その上にインダクタ5
を形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造のインダクタ5は、その直下に高不純物濃度の
SOI層3が介在するため、支持基板1との間の寄生容
量を介して変位電流がインダクタ5から支持基板1に流
れ、またインダクタ5の磁界により誘起された渦電流
(eddy current)が流れ、これによりエネルギーが消費
され、Qが低下するという問題があった。なお、Qは、 Q=2π・(Estore/Ediss) で表される。Estoreはenergy stored per cycleであ
り、Edissはenergy dissipated per cycleである。変位
電流や渦電流が流れるとEdissが大きくなり、Qが低下
する。
【0005】図7はこのインダクタ5の等価回路を示す
図であり、Lはインダクタ5のインダクタンス、R1は
直列の寄生抵抗、C1は並列の寄生容量、R2,R3は
基板側の寄生抵抗、C2,C3が基板側の寄生容量であ
り、上記のようにインダクタ5の直下に高不純物濃度の
SOI層3が存在すると、磁界によってSOI層に渦電
流が誘起され、また寄生抵抗R2,R3の値が小さくな
ることにより変位電流が大きくなり、エネルギーが消費
されるため、Qが低下する。
【0006】本発明は以上のような点に鑑みてなされた
もので、その目的は、高周波動作時であっても必要なQ
が充分確保できるようにしたインダクタを有する半導体
装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の請求項1に係る発明は、高抵抗の支持基板上に埋込酸
化膜を介してSOI層を形成したSOI基板と、該SO
I基板上の前記SOI層を一部除去することにより露出
した前記埋込酸化膜上に層間絶縁膜を介して形成したイ
ンダクタとを有することを特徴とする半導体装置とし
た。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に係る発明に
おいて、前記支持基板の比抵抗が、1×102〜1×1
10Ω・cmであることを特徴とする半導体装置とした。
【0009】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(d)は本発明の半導体装
置の製造方法の説明図である。ここでは、高抵抗基板を
シリコンの支持基板1としたSOI基板を作製する。2
は埋込酸化膜、3はSOI層である。この後、インダク
タ形成領域のSOI層3を選択的にエッチングで除去
し、その後に通常のプロセスによってSOI層3部分に
トランジスタを形成する(図示せず)。そして、その後
に層間絶縁膜4をCVD法等によって堆積して形成し、
その後にSOI層3を除去した領域における層間絶縁膜
4の上面に金属薄膜を堆積し、マスキングし、更にエッ
チングすることにより、2層金属薄膜によるインダクタ
5を形成する。図2はこのインダクタ5のパターンを示
す図で、2つの引出部5a,5bのうちの一方の引出部
5bが下層となるように5ターンの渦巻形状のコイル部
5cが形成されている。なお、層間絶縁膜4はこのイン
ダクタ5の上層金属と下層金属を絶縁するために、第1
層間絶縁膜と第2層間絶縁膜の2層で形成される。
【0010】本発明の半導体装置のインダクタ5は、そ
の直下に高不純物濃度のシリコン領域が無く、そのイン
ダクタ5の直下は誘電体である層間絶縁膜4と埋込酸化
膜2と高抵抗の支持基板1であるので、図7における寄
生容量C2,C3が小さくなりまた寄生抵抗R2,R3
が大きくなり、その直下領域での変位電流や渦電流によ
るエネルギー損失が少なくなり、高いQを得ることがで
きる。
【0011】ここで、複数の異なった条件の半導体装置
上のインダクタについてシミュレーションを行ったの
で、その結果を説明する。まず図3は半導体層上のイン
ダクタのデータを示す図である。ここでは、 低抵抗基板を使用したBiCMOS半導体装置上のイ
ンダクタ 高抵抗基板を使用したBiCMOS半導体装置上のイ
ンダクタ 低抵抗基板を使用したSOIBiCMOS半導体装置
上のインダクタ 高抵抗基板を使用したSOIBiCMOS半導体装置
上のインダクタ 低抵抗基板を使用したSOI基板上のSOI層除去領
域上に絶縁膜を介して形成したインダクタ 高抵抗基板を使用したSOI基板上のSOI層除去領
域上に絶縁膜を介して形成したインダクタ 超高抵抗基板を使用したSOI基板上のSOI層除去
領域上に絶縁膜を介して形成したインダクタ の7種類のインダクタについて、それぞれQのシミュレ
ションを行った。なお、EPI層はエピタキシャル層の
ことである。また、インダクタ5はLOCOS酸化膜又
は埋込酸化膜の上に第1層間絶縁膜を配置し、その上に
メタル1により引出部5bを配置し、その上に第2層間
絶縁膜を配置し、その上にメタル2により引出部5a及
びコイル部5cを配置し、メタル1とメタル2を一部で
接続した構造である。
【0012】図4は各インダクタ〜について、動作
周波数を0.1GHz〜10GHzに亘って変化させたと
きのQの値とその特性図である。とのインダクタが
高周波領域において飛び抜けて高いQを示していること
がわかる。なお、とのインダクタはほぼ同じ特性で
ある。
【0013】図5はのインダクタの基板の比抵抗を1
0Ω・cm、102Ω・cm、103Ω・cm、104Ω・cm、
105Ω・cmとしたとき、およびのインダクタにおい
て、動作周波数が3GHz,5GHz、10GHzの各
場合のQの値とその特性図である。基板の比抵抗が10
2Ω・cm以上において高いQ値を示し、104Ω・cmを超
えると各周波数でほぼ一定値を示していることが分か
る。なお、特性図では誘電体基板を使うのインダクタ
については記載しなかった。
【0014】以上から、高Qを得ることができるインダ
クタの条件としては、高抵抗の基板を使用したSOI基
板上のSOI層除去領域上に絶縁膜を介して形成したイ
ンダクであって、且つ該基板の比抵抗が102Ω・cm〜
1010Ω・cmであることが好ましいことが分かる。
【0015】
【発明の効果】以上から本発明によれば、インダクタの
直下に高不純物濃度の領域が無いので、その直下領域で
のエネルギーの損失が少なくなり、高いQを得ることが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の製造方法の説明図であ
る。
【図2】 インダクタのパターンを示す平明図である。
【図3】 シミュレーションに用いたインダクタの条件
の説明図である。
【図4】 各インダクタの各動作周波数でのQ値の説明
図である。
【図5】 基板の比抵抗を異ならせたのインダクタと
のインダクタの各動作周波数でのQ値の説明図であ
る。
【図6】 従来の半導体装置の断面図である。
【図7】 インダクタの等価回路の回路図である。
【符号の説明】
1:支持基板 2:埋込酸化膜 3:SOI層 4:層間絶縁膜 5:インダクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/04 27/06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高抵抗の支持基板上に埋込酸化膜を介して
    SOI層を形成したSOI基板と、該SOI基板上の前
    記SOI層を一部除去することにより露出した前記埋込
    酸化膜上に層間絶縁膜を介して形成したインダクタとを
    有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記支持基板の比抵抗が、1×102〜1
    ×1010Ω・cmであることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
JP2001279041A 2001-09-14 2001-09-14 半導体装置 Pending JP2003086697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279041A JP2003086697A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279041A JP2003086697A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086697A true JP2003086697A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19103303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279041A Pending JP2003086697A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005024949A1 (ja) * 2003-08-28 2006-11-16 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2014135506A (ja) * 2007-01-29 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005024949A1 (ja) * 2003-08-28 2006-11-16 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP4497093B2 (ja) * 2003-08-28 2010-07-07 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2014135506A (ja) * 2007-01-29 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025261A (en) Method for making high-Q inductive elements
KR101084959B1 (ko) 반도체 기판에 형성된 스파이럴 인덕터 및 인덕터 형성 방법
JP2004526311A (ja) 高qインダクタ
JP2002043520A (ja) 半導体装置及びその製造方法
SE510443C2 (sv) Induktorer för integrerade kretsar
US8049300B2 (en) Inductor energy loss reduction techniques
JPH09162354A (ja) 集積インダクタ構造およびその製造方法
US5915188A (en) Integrated inductor and capacitor on a substrate and method for fabricating same
US8327523B2 (en) High density planarized inductor and method of making the same
JP2002009166A (ja) 集積された誘導性回路
US8722443B2 (en) Inductor structures for integrated circuit devices
US5918121A (en) Method of reducing substrate losses in inductor
US6426267B2 (en) Method for fabricating high-Q inductance device in monolithic technology
JP2003086697A (ja) 半導体装置
US6472285B1 (en) Method for fabricating high-Q inductance device in monolithic technology
CN1285123C (zh) 高品质因子的电感和制造方法
US20090243088A1 (en) Multiple Layer Metal Integrated Circuits and Method for Fabricating Same
JP2010080551A (ja) 半導体装置
US6580146B2 (en) Inductive structure integrated on a semiconductor substrate
KR100709782B1 (ko) 고주파 반도체 수동 소자 및 그 제조 방법
KR100880794B1 (ko) 반도체 소자의 인덕터 및 그 형성방법
JP2001089296A (ja) 半導体基板の製造方法
TWI306613B (ja)
JP2004186638A (ja) 薄膜インダクタ
KR100575872B1 (ko) 반도체 인덕터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090708