JP2003085860A - ディスクカートリッジローディング装置 - Google Patents

ディスクカートリッジローディング装置

Info

Publication number
JP2003085860A
JP2003085860A JP2001275794A JP2001275794A JP2003085860A JP 2003085860 A JP2003085860 A JP 2003085860A JP 2001275794 A JP2001275794 A JP 2001275794A JP 2001275794 A JP2001275794 A JP 2001275794A JP 2003085860 A JP2003085860 A JP 2003085860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
slide
holder
disc
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Inoue
正 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001275794A priority Critical patent/JP2003085860A/ja
Publication of JP2003085860A publication Critical patent/JP2003085860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃力を受けた場合にもメカニズムが異常な
状態に陥ったり、損傷を受けたりする虞のないディスク
カートリッジローディング装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係るディスクカートリッジロー
ディング装置は、メインシャーシ1と、カートリッジホ
ルダー6と、ディスクカートリッジ4を信号記録/再生
位置へ向けて搬送するためのカートリッジ搬送機構とを
具えている。カートリッジ搬送機構は、カートリッジホ
ルダー6に挿入されたディスクカートリッジ4に係脱可
能に係合して該ディスクカートリッジ4を駆動する駆動
部と、カートリッジホルダー6にディスクカートリッジ
4が挿入されていない状態で駆動部をメインシャーシ1
にロックするためのロック部と、カートリッジホルダー
6に挿入されたディスクカートリッジ4により押圧され
てロック部のロックを解除するロック解除部とを具えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気ディスク等
のディスク状記録媒体を収容したディスクカートリッジ
を対象として、信号の記録及び/又は再生を行なうディ
スク記録/再生装置において、カートリッジ挿入口から
挿入されたディスクカートリッジを信号記録/再生位置
まで搬送するディスクカートリッジローディング装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のディスクカートリッジロ
ーディング装置においては、カートリッジホルダーに挿
入されたディスクカートリッジを、先ずカートリッジホ
ルダー内にて略水平方向に搬送した後、該カートリッジ
ホルダーを略垂直方向に下降させて、ディスクカートリ
ッジを信号記録/再生位置に設置することが行なわれて
いる。ディスクカートリッジを略水平方向に搬送するた
めのカートリッジ搬送機構としては、モータの駆動力を
受けてカートリッジ挿入方向へスライドするカートリッ
ジ引き込みスライドと、該カートリッジ引き込みスライ
ドに枢支されたカートリッジハンドリングレバーとが配
備されている。カートリッジ引き込みスライドは、バネ
によってディスクカートリッジ排出方向に付勢されてい
る。
【0003】カートリッジホルダー内にディスクカート
リッジを挿入して、該ディスクカートリッジを前記バネ
に抗して僅かに押し込むと、先ず、カートリッジハンド
リングレバーに突設されている爪片がディスクカートリ
ッジの側面に形成されている凹部に係合する。次に、モ
ータの駆動力によってカートリッジ引き込みスライドが
装置奥方へ向けて移動を開始し、該カートリッジ引き込
みスライドと一体にカートリッジハンドリングレバーも
移動する。この結果、カートリッジ引き込みスライドの
移動に伴ってディスクカートリッジが装置奥方へ引き込
まれることになる。その後、カートリッジホルダーが下
降して、該カートリッジホルダーに収容されているディ
スクカートリッジが信号記録/再生位置に設置されるこ
とになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディスクカートリッジローディング装置においては、カ
ートリッジホルダーにディスクカートリッジが収容され
ていない状態で、装置に対して衝撃力が作用した場合、
前記バネに抗してカートリッジ引き込みスライドが装置
奥方へ移動することがある。カートリッジ引き込みスラ
イドが装置奥方へ移動すると、これに引き続いてカート
リッジホルダーが下降することになり、この様な異常な
動作によって、装置が元の正常な状態に戻らなくなった
り、メカニズムが損傷を受けたりする虞がある。
【0005】そこで本発明の目的は、衝撃力を受けた場
合にもメカニズムが異常な状態に陥ったり、損傷を受け
たりする虞のないディスクカートリッジローディング装
置を提供することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るディスクカー
トリッジローディング装置は、カートリッジ挿入口(60)
から挿入されたディスクカートリッジ(4)を信号記録/
再生位置まで搬送するものであって、メインシャーシ
(1)と、ディスクカートリッジ(4)を収容すべきカート
リッジホルダー(6)と、カートリッジホルダー(6)内の
ディスクカートリッジ(4)を信号記録/再生位置へ向け
て搬送するためのカートリッジ搬送機構とを具えてい
る。カートリッジ搬送機構は、カートリッジホルダー
(6)に挿入されたディスクカートリッジ(4)に係脱可能
に係合して該ディスクカートリッジ(4)を駆動する駆動
部と、カートリッジホルダー(6)にディスクカートリッ
ジ(4)が挿入されていない状態で前記駆動部をメインシ
ャーシ(1)にロックするためのロック部と、カートリッ
ジホルダー(6)に挿入されたディスクカートリッジ(4)
により押圧されて前記ロック部のロックを解除するロッ
ク解除部とを具えている。
【0007】上記本発明のディスクカートリッジローデ
ィング装置においては、カートリッジホルダー(6)にデ
ィスクカートリッジ(4)が挿入されていない状態で、カ
ートリッジ搬送機構のロック部が駆動部をメインシャー
シ(1)にロックしている。従って、装置に対して衝撃力
が作用したとしても、カートリッジ搬送機構が動作する
虞はない。信号記録/再生時には、カートリッジホルダ
ー(6)にディスクカートリッジ(4)を挿入して、僅かに
押し込む。これによって、カートリッジ搬送機構のロッ
ク解除部がディスクカートリッジ(4)により押圧され
て、ロック部のロックを解除する。これによって、カー
トリッジ搬送機構は、動作を開始することが可能な状態
となる。又、カートリッジ搬送機構の駆動部がディスク
カートリッジ(4)に係合し、この状態でカートリッジ搬
送機構が動作を開始することにより、カートリッジホル
ダー(6)内のディスクカートリッジ(4)が装置奥部に向
かって搬送されることになる。
【0008】具体的構成において、カートリッジ搬送機
構は、メインシャーシ(1)に対してカートリッジ挿入方
向の往復移動が可能に係合するカートリッジ引き込みス
ライド(2)と、カートリッジ引き込みスライド(2)に対
してカートリッジ挿入方向とは略直交する方向へ往復移
動可能に支持されたカートリッジハンドリングレバー
(5)と、カートリッジ引き込みスライド(2)をカートリ
ッジ挿入方向へ駆動する駆動機構とを具えている。カー
トリッジハンドリングレバー(5)は、カートリッジ挿入
方向とは略直交する方向へ往復移動可能なベース(50)上
に、ディスクカートリッジ(4)の側面に形成された凹部
(42)に係合すべき爪片(55)と、カートリッジホルダー
(6)に挿入されたディスクカートリッジ(4)により押圧
されてベース(50)を爪片(55)の係合方向へ移動させるレ
バー(54)と、カートリッジ引き込みスライド(2)へ向け
て突出するピン(53)と、ベース(50)を爪片(55)の係合解
除方向へ付勢する付勢手段を具えている。メインシャー
シ(1)には、カートリッジハンドリングレバー(5)のピ
ン(53)が係合する屈曲案内溝(12)が開設され、該屈曲案
内溝(12)は、前記爪片(55)の係合解除方向に伸びる第1
溝部(12a)と、該第1溝部(12a)の一方の端部からカート
リッジ挿入方向へ伸びる第2溝部(12b)とを具えてい
る。
【0009】該具体的構成においては、カートリッジホ
ルダー(6)にディスクカートリッジ(4)が挿入されてい
ない状態で、カートリッジハンドリングレバー(5)は、
ベース(50)が付勢手段により付勢されて、爪片(55)の係
合解除方向へ移動しており、これによって、ピン(53)
は、メインシャーシ(1)の屈曲案内溝(12)の第1溝部(1
2a)に係合している。従って、装置に対して衝撃力が作
用したとしても、カートリッジハンドリングレバー(5)
のピン(53)がメインシャーシ(1)によって受け止めら
れ、カートリッジハンドリングレバー(5)が移動するこ
とはない。又、該カートリッジハンドリングレバー(5)
と係合するカートリッジ引き込みスライド(2)も移動す
ることはない。信号記録/再生時には、カートリッジホ
ルダー(6)にディスクカートリッジ(4)を挿入して、少
し押し込む。これによって、カートリッジハンドリング
レバー(5)のレバー(54)がディスクカートリッジ(4)に
より押圧されて、ベース(50)が付勢手段による付勢に抗
して爪片(55)の係合方向へ移動し、これに伴って、ピン
(53)がメインシャーシ(1)の屈曲案内溝(12)の第1溝部
(12a)から第2溝部(12b)へ移動する。これによって、カ
ートリッジハンドリングレバー(5)及びカートリッジ引
き込みスライド(2)のカートリッジ挿入方向への移動が
可能となる。又、カートリッジハンドリングレバー(5)
の爪片(55)がカートリッジホルダー(6)内のディスクカ
ートリッジ(4)の凹部(42)に係合し、この状態でカート
リッジ引き込みスライド(2)が駆動機構により駆動され
る。この結果、カートリッジ引き込みスライド(2)とカ
ートリッジハンドリングレバー(5)がカートリッジ挿入
方向へ移動し、これによってディスクカートリッジ(4)
が装置奥部へ搬送されることになる。
【0010】更に具体的な構成において、カートリッジ
ホルダー(6)は、メインシャーシ(1)に対してカートリ
ッジ挿入方向とは略直交する方向に沿って往復移動可能
に支持され、一方向への移動によって、ディスクカート
リッジ(4)を信号記録/再生位置に設置する。又、カー
トリッジ引き込みスライド(2)には、駆動モータ(82)に
よって回転駆動されるカム部材(9)が係合し、該カム部
材(9)には、カートリッジ引き込みスライド(2)をカー
トリッジ挿入方向へ駆動する駆動カム面(92)と、カート
リッジホルダー(6)を前記一方向へ駆動するためのカム
部(91)とが形成されている。
【0011】上記具体的構成においては、駆動モータ(8
2)によってカム部材(9)が一方向に回転駆動されること
により、先ず駆動カム面(92)によってカートリッジ引き
込みスライド(2)がカートリッジ挿入方向へ駆動され
て、カートリッジホルダー(6)内のディスクカートリッ
ジ(4)が搬送される。次に、カム部材(9)のカム部(91)
によってカートリッジホルダー(6)が前記一方向へ駆動
され、カートリッジホルダー(6)内のディスクカートリ
ッジ(4)が信号記録/再生位置に設置される。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るディスクカートリッジロー
ディング装置によれば、衝撃力を受けた場合にもカート
リッジ搬送機構が動作することはないので、メカニズム
が異常な状態に陥ったり、損傷を受けたりする虞はな
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を光磁気ディスク記
録再生装置に実施した形態につき、図面に沿って具体的
に説明する。本発明に係る光磁気ディスク記録再生装置
は、図1に示す如く、光磁気ディスクDを回転自由に収
容したディスクカートリッジ(4)を対象として、信号の
記録及び再生を行なうものである。尚、以下の説明にお
いては、ディスクカートリッジ(4)の挿入方向に沿う奥
方を装置の奥方若しくは後方とし、その逆方向を前方と
する。
【0014】ベースシャーシ(8)の上方位置にメインシ
ャーシ(1)が設置され、両シャーシ(8)(1)間にカート
リッジホルダー(6)が配置されている。カートリッジホ
ルダー(6)は、その後端部がメインシャーシ(1)上に枢
支されて、上下方向に揺動が可能である。ベースシャー
シ(8)上には、信号記録/再生位置に設置されたディス
クカートリッジ(4)内の光磁気ディスクを回転させる回
転台(81)が配備されている。又、ベースシャーシ(8)上
には、ディスクカートリッジ(4)の光磁気ディスクに信
号の記録及び/又は再生を行なうための光ピックアップ
(83)と磁気ヘッド(110)が、ディスクの半径方向へ往復
駆動可能に配備されている。
【0015】上記光磁気ディスク記録再生装置において
は、カートリッジホルダー(6)のカートリッジ挿入口(6
0)からカートリッジホルダー(6)内にディスクカートリ
ッジ(4)を挿入して、僅かに押し込むことにより、駆動
モータ(82)が起動し、該駆動モータ(82)の動力によっ
て、先ず、カートリッジホルダー(6)内のディスクカー
トリッジ(4)が装置奥方へ搬送され、その後、カートリ
ッジホルダー(6)が下方へ駆動されて、該カートリッジ
ホルダー(6)内のディスクカートリッジ(4)が信号記録
/再生位置に設置される。
【0016】図2に示す如く、メインシャーシ(1)に
は、磁気ヘッド(110)の可動範囲に開口(1a)が設けられ
ると共に、カートリッジ挿入方向へ伸びる2本の直線案
内溝(11)(11)と、1本の屈曲案内溝(12)とが開設されて
いる。該屈曲案内溝(12)は、カートリッジ挿入方向とは
直交する方向に伸びる第1溝部(12a)と、該第1溝部(12
a)の一方の端部からカートリッジ挿入方向へ伸びる第2
溝部(12b)とを具えている。
【0017】メインシャーシ(1)の裏面には、カートリ
ッジ引き込みスライド(2)が配備され、該カートリッジ
引き込みスライド(2)に形成した2つの切り起こし片(2
1)(21)がメインシャーシ(1)の直線案内溝(11)(11)に係
合して、カートリッジ引き込みスライド(2)の往復移動
が案内されている。又、メインシャーシ(1)とカートリ
ッジ引き込みスライド(2)との間にバネ(3)が張設され
て、カートリッジ引き込みスライド(2)がカートリッジ
排出方向に付勢されている。
【0018】又、カートリッジ引き込みスライド(2)に
は、その前端縁からL字状に突出するL字屈曲片(23)
と、その側部から下向きに突出する突片(25)と、その後
端縁から下向きに突出する帯板状の被駆動片(24)とが形
成されている。又、カートリッジ引き込みスライド(2)
には、メインシャーシ(1)の屈曲案内溝(12)と対応する
位置に、貫通孔(22)が開設されている。
【0019】カートリッジ引き込みスライド(2)の裏面
には、カートリッジハンドリングレバー(5)が配備され
る。該カートリッジハンドリングレバー(5)は、合成樹
脂の一体成型品であって、ベース(50)上には、その奥方
側の端部に、カートリッジ引き込みスライド(2)の貫通
孔(22)を貫通する枢軸(51)が突設されると共に、その中
央部には、カートリッジ引き込みスライド(2)の開口(2
a)を貫通してメインシャーシ(1)の屈曲案内溝(12)に係
合するピン(53)が突設されている。又、ベース(50)の前
方側の端部には、U字状に屈曲する弾性屈曲部(52)が突
設されている。更に、カートリッジハンドリングレバー
(5)のベース(50)の中央部には、図4に示すディスクカ
ートリッジ(4)の先端部(41)によって押圧されるべきレ
バー(54)が、カートリッジホルダー(6)のディスクカー
トリッジ収容空間へ向けて突設されると共に、ベース(5
0)の前方側の端部には、ディスクカートリッジ(4)の側
面に形成されている凹部(42)に係合可能な爪片(55)が突
設されている。
【0020】カートリッジホルダー(6)には、図3に示
す如く、カートリッジハンドリングレバー(5)の弾性屈
曲部(52)の先端部(52a)が摺接すべき切り起こし片(61)
と、カートリッジ引き込みスライド(2)のL字屈曲片(2
3)と係合すべきL字屈曲片(62)とが突設されると共に、
後述するカム部材(9)へ向けて突出する第1カムフォロ
ワー(63)が形成されている。又、カートリッジホルダー
(6)の両側壁の後端部には、一対の支軸(64)(64)が外向
きに突設され、該支軸(64)(64)が図2に示すメインシャ
ーシ(1)に回転可能に支持されて、カートリッジホルダ
ー(6)の上下動が可能となっている。
【0021】前記ベースシャーシ(8)上には、図3に示
すカム部材(9)が配備されている。該カム部材(9)は、
下半部にモータの動力が伝えられるべきギア部(9a)を有
すると共に、上半部に円筒状の第1カム部(91)を有し、
上面には、台形状の第2カム部(93)が突設されている。
第1カム部(91)は、その上端面に、高位カム面(91a)
と、傾斜カム面(91b)と、低位カム面(91c)とを有してお
り、該第1カム部(91)には、カートリッジホルダー(6)
の第1カムフォロワー(63)が摺接する。これによって、
カートリッジホルダー(6)を昇降させるためのカム機構
が構成される。又、第1カム部(91)の高位カム面(91a)
と低位カム面(91c)の間の段差部によって、カートリッ
ジ引き込みスライド(2)の被駆動片(24)と対向する円弧
面状の駆動カム面(92)が形成されており、該駆動カム面
(92)とカム部材(9)の外周面(94)とがカートリッジ引き
込みスライド(2)の被駆動片(24)に摺接する。これによ
って、カートリッジ引き込みスライド(2)を駆動するた
めのカム機構が構成される。第2カム部(93)は、その上
面に、傾斜カム面(93a)と高位カム面(93b)とを有し、該
第2カム部(93)には、後述する磁気ヘッド昇降レバー(1
0)の端部が摺接する。これによって、磁気ヘッド昇降レ
バー(10)を昇降させるためのカム機構が構成される。
【0022】図2に示すメインシャーシ(1)の開口(1a)
には、磁気ヘッド昇降レバー(10)が配備される。磁気ヘ
ッド昇降レバー(10)は、帯板部(102)の両側部に一対の
アーム部(104)(104)を突設して構成され、両アーム部(1
04)(104)の両側面に、メインシャーシ(1)に形成された
一対の支軸受け(15)(15)に嵌合すべき一対の支軸(101)
(101)が突設されている。又、磁気ヘッド昇降レバー(1
0)の一方のアーム部(104)の基端部には、第2カムフォ
ロワー(103)が前記カム部材(9)の第2カム部(93)に向
けて突設されている。磁気ヘッド昇降レバー(10)の両ア
ーム部(104)(104)は、支軸(101)の位置よりも更に前方
へ突出し、図5に示す如く、その先端部(106)(106)がメ
インシャーシ(1)に突設した一対の抜け止め片(14)(14)
の外側に配置されている。
【0023】メインシャーシ(1)と磁気ヘッド昇降レバ
ー(10)の一方のアーム部(104)との間には、トーション
バネ(13)が介在し、該アーム部(104)を時計方向に回転
付勢しており、これによって、磁気ヘッド昇降レバー(1
0)の帯板部(102)は、下方へ付勢されることになる。
又、メインシャーシ(1)とカートリッジホルダー(6)の
対向面間には、図2に示すコイルバネ(7)が介在し、カ
ートリッジホルダー(6)を下方へ付勢している。
【0024】磁気ヘッド(110)は、図1に示す如くレバ
ー部(111)の先端部にコア部(112)を具え、レバー部(11
1)自体の弾性によってコア部(112)をディスクカートリ
ッジ(4)のディスクの信号面に押し付けることが可能と
なっている。信号記録時以外の状態では、磁気ヘッド昇
降レバー(10)の帯板部(102)によって磁気ヘッド(110)の
レバー部(111)の基端部が押し下げられて、コア部(112)
は、ディスク信号面から上方へ離間しているが、信号記
録時には、後述の如く磁気ヘッド昇降レバー(10)の帯板
部(102)が上昇して、コア部(112)は、ディスク信号面上
に下降し、更にレバー部(111)の弾性付勢力によってデ
ィスク信号面に押し付けられる。
【0025】上記光磁気ディスク記録再生装置の組立工
程において、図5に示す如く磁気ヘッド昇降レバー(10)
をメインシャーシ(1)に取り付ける際には、図6(a)に
示す様に、磁気ヘッド昇降レバー(10)を略垂直に立てた
状態で、該磁気ヘッド昇降レバー(10)の支軸(101)をメ
インシャーシ(1)の支軸受け(15)に嵌め込んだ後、同図
(b)の様に磁気ヘッド昇降レバー(10)を略水平姿勢まで
回転させ、アーム部(104)の先端部をメインシャーシ
(1)の抜け止め片(14)に係合せしめる。その後、同図
(c)の如く、メインシャーシ(1)にカートリッジホルダ
ー(6)を取り付ける。従って、図6(c)の如く磁気ヘッ
ド昇降レバー(10)が時計方向に回動したエジェクト状態
やカートリッジ引き込み状態のみならず、同図(d)の如
く磁気ヘッド昇降レバー(10)が反時計方向に回動した信
号再生状態や信号記録状態においても、磁気ヘッド昇降
レバー(10)のアーム部(104)はメインシャーシ(1)の抜
け止め片(14)に係合して、支軸(101)の抜け止めが図ら
れることになる。
【0026】図7〜図12はそれぞれ、上記光磁気ディ
スク記録再生装置のディスクカートリッジローディング
装置の初期状態(図7)、カートリッジ挿入状態(図8)、
カートリッジ引き込み開始状態(図9)、カートリッジ引
き込み完了状態(図10)、信号再生状態(図11)、及び
信号記録状態(図12)の各動作状態を表わしている。
尚、これらの図においては、全ての部材の動作状態を示
すために、部材間の重複の有無に拘わらず、各部材の輪
郭を実線で描いている。
【0027】図7に示す初期状態においては、カートリ
ッジ引き込みスライド(2)がバネ(3)により引っ張られ
て、ディスク排出方向の移動端に設置されている。又、
カートリッジハンドリングレバー(5)の弾性屈曲部(52)
は、その先端部(52a)がカートリッジホルダー(6)上の
切り起こし片(61)に摺接して、ベース(50)に時計方向の
回転付勢力を与えている。これによって、ベース(50)は
時計方向に回動し、これに伴ってピン(53)がメインシャ
ーシ(1)の屈曲案内溝(12)の第1溝部(12a)に係合して
いる。従って、装置外部から衝撃が加わって、カートリ
ッジ引き込みスライド(2)に対してカートリッジ引き込
み方向の作用したとしても、該カートリッジ引き込みス
ライド(2)に取り付けられているカートリッジハンドリ
ングレバー(5)のピン(53)が、メインシャーシ(1)に開
設されている屈曲案内溝(12)の第1溝部(12a)の側壁(12
c)に受け止められて、カートリッジ引き込みスライド
(2)及びカートリッジハンドリングレバー(5)の移動が
阻止される。これによって、装置の異常動作を防止する
ことが出来、ひいてはメカニズムの損傷を防止すること
が出来る。
【0028】カートリッジホルダー(6)の第1カムフォ
ロワー(63)は、カム部材(9)の第1カム部(91)の高位カ
ム面(91a)に摺接しており、これによってカートリッジ
ホルダー(6)はコイルバネ(7)に抗して上昇端に保持さ
れている。又、磁気ヘッド昇降レバー(10)の第2カムフ
ォロワー(103)は、カム部材(9)の第2カム部(93)から
は離間しており、磁気ヘッド昇降レバー(10)は、トーシ
ョンバネ(13)による付勢によって帯板部(102)が下降端
に設置されている。従って、磁気ヘッド(110)のレバー
部(111)の基端部が、磁気ヘッド昇降レバー(10)の帯板
部(102)によって押し下げられ、コア部(112)は、ディス
ク信号面から上方へ離間している。
【0029】この状態で、カートリッジホルダー(6)の
カートリッジ挿入口(60)からカートリッジホルダー(6)
内にディスクカートリッジ(4)を挿入し、僅かに押し込
む。これによって、図8に示すカートリッジ挿入状態と
なる。カートリッジ挿入状態では、ディスクカートリッ
ジ(4)の先端部(41)がカートリッジ引き込みスライド
(2)の突片(25)に当接すると共に、カートリッジハンド
リングレバー(5)のレバー(54)を押して、カートリッジ
ハンドリングレバー(5)のベース(50)を弾性屈曲部(52)
の付勢に抗して反時計方向に回転させている。カートリ
ッジハンドリングレバー(5)のベース(50)の反時計方向
の回転に伴って、爪片(55)がディスクカートリッジ(4)
の凹部(42)に嵌合すると共に、ピン(53)が、メインシャ
ーシ(1)の屈曲案内溝(12)の第1溝部(12a)から第2溝
部(12b)に移動する。これによって、カートリッジハン
ドリングレバー(5)及びカートリッジ引き込みスライド
(2)のカートリッジ挿入方向への移動が許容されること
になる。
【0030】ディスクカートリッジ(4)を更にカートリ
ッジホルダー(6)内へ押し込むことによって、図9に示
す如く、ディスクカートリッジ(4)の先端部(41)によっ
てカートリッジ引き込みスライド(2)の突片(25)が押圧
されて、カートリッジ引き込みスライド(2)はカートリ
ッジ挿入方向へ移動する。これに伴って、カートリッジ
ハンドリングレバー(5)のピン(53)がメインシャーシ
(1)の屈曲案内溝(12)の第2溝部(12b)を進行すること
となり、該ピン(53)は、第2溝部(12b)に拘束されて、
ディスクカートリッジ(4)の凹部(42)から脱出不能に拘
持される。その後、カートリッジ引き込みスライド(2)
が所定位置まで移動すると、図示省略するスイッチがオ
ンとなって、駆動モータ(82)が起動する。これによっ
て、カム部材(9)が時計方向に回転駆動される。該カム
部材(9)の回転に伴って、駆動カム面(92)がカートリッ
ジ引き込みスライド(2)の被駆動片(24)を駆動し、カー
トリッジ引き込みスライド(2)を更に装置奥方へ移動さ
せる。この結果、カートリッジ引き込みスライド(2)と
一体にカートリッジハンドリングレバー(5)が移動し、
これによってカートリッジホルダー(6)内のディスクカ
ートリッジ(4)が装置奥方に引き込まれる。
【0031】その後、図10に示す如く、カム部材(9)
の外周面(94)がカートリッジ引き込みスライド(2)の被
駆動片(24)と摺接することになり、これによってカート
リッジ引き込みスライド(2)の駆動が終了し、ディスク
カートリッジ(4)の引き込み動作が完了する。
【0032】その後、図11に示す如く、カム部材(9)
が更に時計方向に回転することによって、カートリッジ
ホルダー(6)の第1カムフォロワー(63)は、カム部材
(9)の第1カム部(91)の高位カム面(91a)から傾斜カム
面(91b)と摺接することになり、これに伴ってカートリ
ッジホルダー(6)がコイルバネ(7)の付勢力により下降
する。これによって、カートリッジホルダー(6)内のデ
ィスクカートリッジ(4)がベースシャーシ(8)上の回転
台(81)に装着される。その後、カム部材(9)の回転に伴
って、カートリッジホルダー(6)の第1カムフォロワー
(63)は、カム部材(9)の第1カム部(91)の傾斜カム面(9
1b)と離間することになり、これによって、カートリッ
ジホルダー(6)はコイルバネ(7)の付勢力により下降端
に圧着保持されることになる。この結果、光ピックアッ
プ(83)によってディスクカートリッジ(4)のディスクか
ら信号を再生することが可能な信号再生状態が設定され
る。
【0033】その後、図12に示す如く、カム部材(9)
が更に時計方向に回転することによって、カートリッジ
ホルダー(6)の第1カムフォロワー(63)が、カム部材
(9)の第1カム部(91)の低位カム面(91c)に、離間状態
で対向すると共に、磁気ヘッド昇降レバー(10)に突設さ
れた第2カムフォロワー(103)が、カム部材(9)の第2
カム部(93)の傾斜カム面(93a)と摺接することになり、
該傾斜カム面(93a)の駆動によって磁気ヘッド昇降レバ
ー(10)が反時計方向に回転し、帯板部(102)が上昇す
る。この結果、磁気ヘッド昇降レバー(10)の帯板部(10
2)が磁気ヘッド(110)のレバー部(111)の基端部から離間
し、これに伴って、磁気ヘッド(110)のレバー部(111)が
反時計方向に回転し、コア部(112)がディスクカートリ
ッジ(4)のディスク信号面上に降下する。そして、更に
カム部材(9)が時計方向に回転することによって、磁気
ヘッド昇降レバー(10)の第2カムフォロワー(103)はカ
ム部材(9)の第2カム部(93)の高位カム面(93b)と摺接
することとなり、磁気ヘッド昇降レバー(10)の回転が停
止する。この結果、磁気ヘッド(110)及び光ピックアッ
プ(83)によって、ディスクカートリッジ(4)のディスク
に信号の記録を行なうことが出来る信号記録状態が設定
される。
【0034】信号の記録又は再生が終了した後、ディス
クカートリッジ(4)を排出する際は、駆動モータ(82)を
逆転させて、カム部材(9)を反時計方向に回転駆動す
る。これによって、ディスクカートリッジローディング
装置は、図12の信号記録状態又は図11の信号再生状
態から、図10のカートリッジ引き込み完了状態、図9
のカートリッジ引き込み開始状態、及び図8のカートリ
ッジ挿入状態を経て、図7の初期状態、即ちエジェクト
状態に戻ることになる。
【0035】図10のカートリッジ引き込み完了状態か
ら図7のエジェクト状態へのディスクカートリッジ(4)
の排出は、カートリッジ引き込みスライド(2)がバネ
(3)の付勢力を受けることによって行なわれる。図7の
エジェクト状態においては、カートリッジハンドリング
レバー(5)の弾性屈曲部(52)の先端部(52a)がカートリ
ッジホルダー(6)の切り起こし片(61)に摺接することと
なり、該弾性屈曲部(52)の弾性付勢力によってベース(5
0)が時計方向に回転し、これに伴って爪片(55)がディス
クカートリッジ(4)の凹部(42)から離脱する。この結
果、ディスクカートリッジ(4)の取り出しが可能とな
る。
【0036】上記本発明のディスクカートリッジローデ
ィング装置においては、ディスクカートリッジ(4)を直
接に駆動するために従来より配備されているカートリッ
ジハンドリングレバー(5)にピン(53)を突設すると共
に、メインシャーシ(1)に屈曲案内溝(12)を開設した構
造によって、装置が衝撃力を受けた場合のカートリッジ
引き込みスライド(2)の移動を阻止しているので、部品
点数を増加させることなく、装置の異常動作とメカニズ
ムの損傷が防止されている。
【0037】又、駆動モータ(82)によって駆動されるカ
ム部材(9)に、カートリッジ引き込みスライド(2)を往
復移動させるためのカム面(92)と、カートリッジホルダ
ー(6)を昇降させるための第1カム部(91)と、磁気ヘッ
ド昇降レバー(10)を昇降させるための第2カム部(93)と
を設けて、3つのカム動作を単一のカム部材(9)の回転
によって実現しているので、部品点数の削減が図られる
と共に、ディスクカートリッジの引き込み動作と、カー
トリッジホルダーの昇降動作と、磁気ヘッドの昇降動作
とを、スムーズに切り替えることが出来る。
【0038】更に又、磁気ヘッド昇降レバー(10)の両ア
ーム部(104)(104)の先端部(106)(106)を僅かに延長する
と共に、メインシャーシ(1)に抜け止め片(14)(14)を突
設した構造によって、磁気ヘッド昇降レバー(10)の支軸
(101)の抜け止めが施されているので、抜け止めのため
の部品を別に配備する必要がなく、これによって部品点
数の削減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクカートリッジローディン
グ装置の斜視図である。
【図2】該ディスクカートリッジローディング装置の構
成を示す分解斜視図である。
【図3】該ディスクカートリッジローディング装置の構
成を示す他の分解斜視図である。
【図4】該ディスクカートリッジローディング装置の構
成を示す更に他の分解斜視図である。
【図5】メインシャーシに磁気ヘッド昇降レバーが取り
付けられている状態を示す平面図である。
【図6】メインシャーシに磁気ヘッド昇降レバーを取り
付ける工程及び磁気ヘッド昇降レバーの動きを示す一連
の側面図である。
【図7】本発明に係るディスクカートリッジローディン
グ装置の初期状態を示す平面図である。
【図8】該装置のカートリッジ挿入状態を示す平面図で
ある。
【図9】該装置のカートリッジ引き込み開始状態を示す
平面図である。
【図10】該装置のカートリッジ引き込み完了状態を示
す平面図である。
【図11】該装置の信号再生状態を示す平面図である。
【図12】該装置の信号記録状態を示す平面図である。
【符号の説明】
(1) メインシャーシ (12) 屈曲案内溝 (12a) 第1溝部 (12b) 第2溝部 (13) トーションバネ (14) 抜け止め片 (2) カートリッジ引き込みスライド (24) 被駆動片 (25) 突片 (4) ディスクカートリッジ (42) 凹部 (5) カートリッジハンドリングレバー (50) ベース (51) 枢軸 (52) 弾性屈曲部 (53) ピン (54) レバー (55) 爪片 (6) カートリッジホルダー (63) 第1カムフォロワー (64) 支軸 (8) ベースシャーシ (81) 回転台 (82) 駆動モータ (83) 光ピックアップ (9) カム部材 (91) 第1カム部 (92) 駆動カム面 (93) 第2カム部 (10) 磁気ヘッド昇降レバー (104) アーム部 (101) 支軸 (103) 第2カムフォロワー (110) 磁気ヘッド (111) レバー部 (112) コア部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ挿入口(60)から挿入された
    ディスクカートリッジ(4)を信号記録/再生位置まで搬
    送するディスクカートリッジローディング装置におい
    て、メインシャーシ(1)と、ディスクカートリッジ(4)
    を収容すべきカートリッジホルダー(6)と、カートリッ
    ジホルダー(6)内のディスクカートリッジ(4)を信号記
    録/再生位置へ向けて搬送するためのカートリッジ搬送
    機構とを具え、該カートリッジ搬送機構は、カートリッ
    ジホルダー(6)に挿入されたディスクカートリッジ(4)
    に係脱可能に係合して該ディスクカートリッジ(4)を駆
    動する駆動部と、カートリッジホルダー(6)にディスク
    カートリッジ(4)が挿入されていない状態で前記駆動部
    をメインシャーシ(1)にロックするためのロック部と、
    カートリッジホルダー(6)に挿入されたディスクカート
    リッジ(4)により押圧されて前記ロック部のロックを解
    除するロック解除部とを具えていることを特徴とするデ
    ィスクカートリッジローディング装置。
  2. 【請求項2】 カートリッジ搬送機構は、メインシャー
    シ(1)に対してカートリッジ挿入方向の往復移動が可能
    に係合するカートリッジ引き込みスライド(2)と、カー
    トリッジ引き込みスライド(2)に対してカートリッジ挿
    入方向とは略直交する方向へ往復移動可能に支持された
    カートリッジハンドリングレバー(5)と、カートリッジ
    引き込みスライド(2)をカートリッジ挿入方向へ駆動す
    る駆動機構とを具え、 カートリッジハンドリングレバー(5)は、カートリッジ
    挿入方向とは略直交する方向へ往復移動可能なベース(5
    0)上に、ディスクカートリッジ(4)の側面に形成された
    凹部(42)に係合すべき爪片(55)と、カートリッジホルダ
    ー(6)に挿入されたディスクカートリッジ(4)により押
    圧されてベース(50)を爪片(55)の係合方向へ移動させる
    レバー(54)と、カートリッジ引き込みスライド(2)へ向
    けて突出するピン(53)と、ベース(50)を爪片(55)の係合
    解除方向へ付勢する付勢手段を具え、 メインシャーシ(1)には、カートリッジハンドリングレ
    バー(5)のピン(53)が係合する屈曲案内溝(12)が開設さ
    れ、該屈曲案内溝(12)は、前記爪片(55)の係合解除方向
    に伸びる第1溝部(12a)と、該第1溝部(12a)の一方の端
    部からカートリッジ挿入方向へ伸びる第2溝部(12b)と
    を具えている請求項1に記載のディスクカートリッジロ
    ーディング装置。
  3. 【請求項3】 カートリッジホルダー(6)は、メインシ
    ャーシ(1)に対してカートリッジ挿入方向とは略直交す
    る方向に沿って往復移動可能に支持され、一方向への移
    動によって、ディスクカートリッジ(4)を信号記録/再
    生位置に設置する請求項1又は請求項2に記載のディス
    クカートリッジローディング装置。
  4. 【請求項4】 カートリッジ引き込みスライド(2)に
    は、駆動モータ(82)によって回転駆動されるカム部材
    (9)が係合し、該カム部材(9)には、カートリッジ引き
    込みスライド(2)をカートリッジ挿入方向へ駆動する駆
    動カム面(92)と、カートリッジホルダー(6)を前記一方
    向へ駆動するためのカム部(91)とが形成されている請求
    項3に記載のディスクカートリッジローディング装置。
JP2001275794A 2001-09-11 2001-09-11 ディスクカートリッジローディング装置 Pending JP2003085860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275794A JP2003085860A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ディスクカートリッジローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275794A JP2003085860A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ディスクカートリッジローディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085860A true JP2003085860A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19100598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275794A Pending JP2003085860A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ディスクカートリッジローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085860A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7325242B2 (en) Disk apparatus
US20060136949A1 (en) Disc apparatus
US7054102B2 (en) Recording tape cartridge load and lock system and method
JP2003085860A (ja) ディスクカートリッジローディング装置
JP5051382B2 (ja) ディスク装置
US6487159B1 (en) Disc player
EP0944067B1 (en) Disc player
JP2003091914A (ja) ディスクカートリッジローディング装置
WO2004042726A1 (ja) 記録再生装置
JP2000030338A (ja) ディスクカ―トリッジのロ―ディング装置
JP3831647B2 (ja) 磁気ヘッド昇降装置
JP4331171B2 (ja) スロットイン型ディスク装置
WO2000002201A1 (fr) Lecteur de disque
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0633567Y2 (ja) Datカセットの誤挿入防止機構
JP3585102B2 (ja) カートリッジ挿入排出装置
JP2990931B2 (ja) カセットローディング装置
JP3018671B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JP3366185B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JPH01133255A (ja) 記録再生装置のオートローデイング装置
JP2501823Y2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2599519Y2 (ja) ロック装置
JP2508582B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPH0612766A (ja) 記録媒体着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116