JP2003084298A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JP2003084298A
JP2003084298A JP2001275235A JP2001275235A JP2003084298A JP 2003084298 A JP2003084298 A JP 2003084298A JP 2001275235 A JP2001275235 A JP 2001275235A JP 2001275235 A JP2001275235 A JP 2001275235A JP 2003084298 A JP2003084298 A JP 2003084298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrode
display device
pixel
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275235A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Ono
野 敦 子 大
Yoshinori Higuchi
口 義 則 樋
Masao Karibe
部 正 男 苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001275235A priority Critical patent/JP2003084298A/ja
Publication of JP2003084298A publication Critical patent/JP2003084298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の画素を有し、各画素中に反射電極及び
透過電極を有する反射型用及び透過型用の平面表示装置
において、各々の表示における階調表示にズレのないよ
うにした、表示品位の高い平面表示装置を提供する。 【解決手段】 複数の画素を有する反射型及び透過型用
の平面表示装置であって、前記各画素ごとに反射型と透
過型用の第1及び第2の表示電極を有する第1の基板
と、前記第1及び第2の表示電極のそれぞれとの間に電
圧をかけるための対向電極、を有する前記第1の基板に
対向配置させた第2の基板と、前記第1及び第2の表示
電極に表示用の電気信号を伝達するための信号線と、前
記信号線に一端が接続され、他端が第1及び第2の表示
電極の一方に接続された第1のスイッチング素子と、前
記第1のスイッチング素子の他端に一端が接続され、他
端に前記第1及び第2の表示電極の他方が接続された第
2のスイッチング素子と、を備える、平面表示装置とし
て構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画素を有
し、各画素ごとに、反射表示用の反射電極及び透過表示
用の透過電極を有する平面表示装置に用いて好適な平面
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の液晶表示装置における1
つの画素101の回路図である。
【0003】先ず、画素101の構成について説明す
る。
【0004】画素101は、複数の平行の走査線102
と、複数の平行の信号線103とが互いに交差配置され
ることにより形成される。走査線102と信号線103
との交点近傍には画素TFT104が設けられている。
画素TFT104のソース電極S104は信号線103
と電気的に接続され、ゲート電極G104は走査線10
2と電気的に接続されている。ドレイン電極D104に
は2つの画素電極が接続されており、2つの画素電極
は、それぞれ反射表示領域用の反射電極(反射電極)1
06と透過表示領域用の透明電極(透過電極)107で
ある。
【0005】反射電極106及び透過電極107と対向
配置されて対向電極(共通電極)108が設けられてい
る。これらの間には液晶層(図示せず)が介在してお
り、反射電極106と対向電極108とにより液晶容量
C11が形成され、透過電極107と対向電極108と
により液晶容量C12が形成されている。
【0006】TFT104の半導体膜(図示せず)に対
向配置されて、CS電極109が設けられている。これ
らの間には層間絶縁膜(図示せず)が介しており、該半
導体膜とCS電極109とにより補助容量C13が形成
されている。
【0007】また、ドレイン電極D104には、寄生容
量C14が接続されている。
【0008】このように構成された従来の液晶表示装置
においては、画素TFT104をオンにすることで、信
号線103からの表示用の電気信号が反射電極106及
び透過電極107の各々の電極に書き込まれ、画素10
1において反射表示及び透過表示の2つの表示が行われ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような平面表示装
置において反射表示及び透過表示で十分なコントラスト
が得られる印加電圧は微妙に異なる。これは、反射表示
領域及び透過表示領域の各々におけるセルのギャップを
各々光学的に最適化しても同様であった。また、反射表
示及び透過表示のそれぞれの表示において、輝度−印加
電圧特性には微妙なズレがある。このため、従来の平面
表示装置においては充分な表示品位を得ることができな
かった。
【0010】これらの問題の解決策として、1画素にお
ける反射電極及び透過電極ごとに信号線及び複数の走査
線、駆動回路等を設け、これによりそれぞれの画素電極
に各々最適な電圧を印可して、上記問題点を解決するこ
ともできるが、このような解決策は現実的ではない。
【0011】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであって、1画素中に反射電極及び透過電極を
有する場合において、反射電極及び透過電極ごとに信号
線及び複数の走査線、駆動回路等を設けることなく、そ
の各々の表示における階調表示にズレのないようにし
た、表示品位の高い平面表示装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の平面表示装置
は、複数の画素を有する反射型及び透過型用の平面表示
装置であって、前記各画素ごとに反射型と透過型用の第
1及び第2の表示電極を有する第1の基板と、前記第1
及び第2の表示電極のそれぞれとの間に電圧をかけるた
めの対向電極、を有する前記第1の基板に対向配置させ
た第2の基板と、前記第1及び第2の表示電極に表示用
の電気信号を伝達するための信号線と、前記信号線に一
端が接続され、他端が第1及び第2の表示電極の一方に
接続された第1のスイッチング素子と、前記第1のスイ
ッチング素子の他端に一端が接続され、他端に前記第1
及び第2の表示電極の他方が接続された第2のスイッチ
ング素子と、を備える、平面表示装置として構成され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明が適用される液晶表示装置
は、複数の画素を有する液晶表示装置おける各画素ごと
に反射表示用の反射電極及び透過表示用の透過電極を有
する液晶表示装置において、反射電極を第1のスイッチ
ング素子により駆動させ、透過電極を第2のスイッチン
グ素子により駆動させるように各画素を構成し、このよ
うな構成とすることで、反射表示及び透過表示における
相対輝度の違いを抑制し、表示品位の高い液晶表示装置
を実現しようとするとするものである。以下、図面を参
酌しつつ本発明の実施形態について説明する。
【0014】図1は、本発明が適用される液晶表示装置
における画素1の回路図である。
【0015】本発明が適用される液晶表示装置は、アレ
イ基板(図示せず)と、これと液晶層を介して対向配置
された対向基板とを備えるものである。以下、先ず、こ
のような液晶表示装置を構成する画素1の構造について
説明する。
【0016】画素1は、複数の平行の走査線(走査電
極)2と、複数の平行の信号線(信号電極)2とが、ア
レイ基板(図示せず)において互いに交差配置されるこ
とによりマトリクス状に複数形成される。
【0017】画素1には、走査線2と信号線3の交差部
近傍において2つの画素TFTである画素TFT4及び
画素TFT5が直列に接続されて設けられている。画素
TFT4のソース電極S4は信号線3と電気的に接続さ
れており、ゲート電極G4は走査線2と電気的に接続さ
れている。ドレイン電極D4は画素TFT5のソース電
極S5と電気的に接続されている。一方、画素TFT5
のゲート電極G5は走査線2と電気的に接続されてい
る。
【0018】画素TFT4のドレイン電極D4には反射
表示用の反射電極6が接続されている。一方、画素TF
T5のドレイン電極D5には透過表示用の透過電極7が
接続されている。これら反射電極6及び透過電極7に対
向配置された対向電極(共通電極)8が設けられてい
る。これらの間には液晶層が介在させられており、反射
電極6と対向電極8とにより液晶容量C1が形成され、
透過電極7と対向電極8とにより液晶容量C2が形成さ
れる。
【0019】画素TFT4及び画素TFT5の半導体層
(図示せず)と対向配置されて補助電極(Cs電極)9
が設けられている。この半導体層(図示せず)とCs電
極9との間にはゲート絶縁膜であるシリコン酸化膜(図
示せず)が介在させられており、MIM(Metal
Insulator Metal)構造を有している。
このシリコン酸化膜を介して、画素TFT4の該半導体
層とCS電極9とにより補助容量C3が形成され、画素
TFT5の該半導体層とCS電極9とにより補助容量C
4が形成される。
【0020】画素TFT4のドレイン電極D4には出力
レベル容量C5が接続され、画素TFT5のドレイン電
極D5には出力レベル容量C6が接続されている。より
具体的には、これら出力レベル容量C5,C6は、例え
ば、反射電極6及び透過電極7と、信号線3や走査線2
等との間で形成される。これら出力レベル調整容量C
5,C6は、反射電極6及び透過電極7の大きさ・配置
等を変えることにより変えることができる。
【0021】次に、このようにして構成された画素1の
表示動作について説明する。
【0022】走査線2からの電圧がゲート電極G4,G
5に加わると、画素TFT4、5がオンになり、画素T
FT4,5のチャネル領域にチャネルが形成される。次
に、信号線3からの表示用の電気信号がこのチャネルを
通過して、反射電極6及び透過電極7に書き込まれ、液
晶容量C1、C2に各々蓄えられる。また、この電気信
号により補助容量C3,C4にも電荷が蓄えられ、これ
らの電荷は、液晶容量C1,C2において上記書き込ま
れた信号を例えば1フレーム期間維持するのを補助す
る。このようにして、画素1において、反射電極6によ
る表示(反射表示)及び透過電極7による表示(透過表
示)表示が行われる。なお、反射表示は外光を利用して
行われ、透過表示は背面光源光を利用して行われる。
【0023】このような画素1の表示において、画素1
における階調表示は、反射表示及び透過表示の各々にお
いてズレが少ないことが要求される。反射表示における
階調は液晶容量C1にかかる電圧により決まり、透過表
示における階調は液晶容量C2にかかる電圧により決ま
る。各々の表示における輝度−印加電圧特性は微妙に異
なるため、反射表示及び透過表示のそれぞれを同じ相対
輝度にするのには、各々の液晶容量C1,C2にそれぞ
れ適切な電圧をかけることが必要である。
【0024】ここで、上記輝度−印加電圧特性について
図2を用いて説明する。図2(a)は、反射表示におけ
る輝度−液晶印加電圧曲線であり、図中のVは、該反
射表示における液晶への印加電圧である。図2(b)
は、透過表示における輝度−液晶印加電圧曲線であり、
図中のVは、該透過表示における液晶への印加電圧で
ある。図2(a)(b)から分かるように、反射表示と
透過表示とでは、同じ相対輝度を得るのに必要な印加電
圧が微妙に異なる。
【0025】このため、反射表示及び透過表示の各々に
おける階調表示においてズレのない表示を行うためには
各々の液晶容量C1,C2に、輝度−印加電圧特性(図
2(a)(b))に応じた適切な電圧をかける必要があ
る。
【0026】ここで、上記構成によれば、反射電極6及
び透過電極7を、それぞれに接続された画素TFT4及
び画素TFT5で駆動することができるので、それぞれ
の電極の電圧特性に応じた適切な電圧をかける構成とす
ることが可能である。
【0027】次に、以下、液晶容量C1,C2に適切な
電圧をかけ、階調表示のズレを抑制するためのより具体
的な手段の一例について、本発明が適用される液晶表示
装置をHコモン反転駆動させた場合を例にとり詳しく説
明する。
【0028】図3は、本発明が適用される液晶表示装置
をHコモン反転駆動により駆動させた場合における画素
1のタイムチャートである。横軸は時間軸であり、縦軸
は印加電圧である。ここに、Hコモン反転駆動は、簡単
に説明すれば、各画素1における液晶セルの対向電極8
に共通に印可する電圧を1水平走査期間毎に反転させる
駆動法である。
【0029】先ず、図3及び図1に基づいて、画素1の
動作を説明する。
【0030】図3に示すように、まず、状態Aについて
着目する。状態Aは、ある1水平走査期間(1H)にお
いて、対向電極電圧VcomがLOWの状態で画素1に
信号が書き込まれた時における画素1の状態である。よ
り具体的には以下の通りである。
【0031】ゲート電極G4,G5に電位Vが印可さ
れ(図3(a))、信号電位Vsi が反射電極6及び
透過電極7に書き込まれる(図3(b))。上述のよう
に、対向電極8に印可される電位(対向電極電位)V
comは1水平走査期間毎に反転し、状態Aにおいては
対向電極電位VcomはLOWである(図3(c))。
補助電極12の電位(補助電極電位)Vcsは対向電極
電位Vcomと同じ振幅及び同じ周期で変化させるよう
にしてある(図3(d))。図3から分かるように、上
記信号電位Vsigの書き込みにより、画素TFT4の
ドレイン電位V 及び画素TFT5のドレイン電位V
D5はVsig上昇する(図3(e)(f))。また、
液晶容量C1にかかる電位(液晶容量電位)VC1及び
液晶容量C2にかかる電位(液晶容量電位)VC2もV
sig上昇する(図3(g)(h))。以上が状態Aに
おける画素1の状態である。、次に、図3に示すよう
に、状態Bについて説明する。状態Bは、上記ある水平
走査期間の次の水平走査期間の動作である。より詳しく
は以下の通りである。
【0032】状態Bにおいては、画素1への信号の書き
込みは行われない(図3(a)(b))。対向電極電位
comは、上述のように1Hごとに印可電位が反転す
るので、状態BにおいてはHIGHになる(図3
(c))。補助電極電位Vcsは上述したように対向電
極電位Vcomと同じであるので、HIGHになる(図
3(d))。
【0033】画素TFT4のドレイン電位VD4は、状
態Aにおける電位から、(C1+C3)ΔVcom
(C1+C3+C5)上昇する。ここに、ΔV
comは、状態AからのVcomの変化量である。以下
にこれについてより詳しく説明する。
【0034】まず、図3の状態Aにおいて、図1から、 (C1+C3+C5)VD4=(C1+C3)Vcom+C5V・・・式 が成り立つ。ここに、Vは、図1における出力調整容
量C5の図中下側の電位であり、固定電位とする。
【0035】続いて、図3の状態Bにおいて、ドレイン
電位VD4の状態Aからの変化量をΔVD4、対向電極
電位Vcomの状態Aからの変化量をΔVcomとする
と、 図1から、 (C1+C3+C5)(VD4+ΔVD4)=(C1+C3)(V com +ΔVcom)+C5V・・・式 が成り立つ。ここに、ドレイン電圧VD4及び対向電極
電圧Vcomは状態Aにおけるそれぞれの電位をいうも
のとする。
【0036】したがって、式及び式より、 ΔVD4=(C1+C3)ΔVcom/(C1+C3+C5)・・・式 が成り立つ。
【0037】画素TFT5のドレイン電電位VD5も同
様にして計算することにより、状態Aにおける電位か
ら、 ΔVD5=(C2+C4)ΔVcom/(C2+C4+C6)・・・式 上昇する。
【0038】次に、液晶容量電位VC1と、液晶容量電
位VC2について説明する。
【0039】液晶容量電位VC1は、ドレイン電位V
D4から対向電極電位VCOMを引いたものに等しい。
上述のように、式に示すようにドレイン電位VD4
状態AからΔVD4変化し、対向電極電位は状態Aから
ΔVCOM変化する。したがって、液晶容量電位VC1
にかかる電位は状態Aにおける電位からΔVD4−ΔV
COM変化する。即ち、液晶容量VC1にかかる電位は
状態Aにおける電圧から、 C5ΔVcom/(C1+C3+C5)・・・式 低下する。
【0040】同様にして、液晶容量電位VC2は、状態
Aにおける電圧から、 C6ΔVcom/(C2+C4+C6)・・・式 低下する。
【0041】これらから、信号電位Vsigで駆動され
る液晶層にかかる実効電位は、図3(g)(h)からも
分かるように、液晶容量C1については、 Vsig−C5ΔVcom/2(C1+C3+C5)・・・式 となり、液晶容量C2については、 Vsig−C6ΔVcom/2(C2+C4+C6)・・・式 となる。
【0042】上述の如く、反射表示及び透過表示の各々
の表示における輝度−印加電圧特性は異なる。そして、
各々の表示における階調表示のズレを抑制するには、各
々の液晶容量C1,C2にそれぞれ適切な電圧をかける
ことが必要である。反射電極6及び透過電極7にそれぞ
れ適切な電圧をかけ、階調表示におけるズレを反射表示
及び透過表示において抑制するためには、式及び式
と、図2(a)(b)から、 V’−V’=(−C6/2(C2+C4+C6)+C5/2(C1+C3 +C5))×ΔVcom・・・式 を満たせばよいことがわかる。ここに、V’は、反射
表示及び透過表示において、十分なコントラストが実現
でき、階調表示のズレを抑制できる液晶容量C1にかか
る電圧である。V’は、同様の場合における液晶容量
C2にかかる電圧である。
【0043】このように調整して式を満たしたとき
の、反射表示及び透過表示における、駆動電圧と相対輝
度の関係を示したのが図4の輝度−駆動電圧特性であ
る。
【0044】図4から分かるように、式の関係を満た
すことで、駆動電圧に対して、反射表示及び透過表示の
カーブは一致し、各々の表示において必要とされるコン
トラストを実現でき、また、階調表示におけるズレを抑
制できる。
【0045】以上のように、本発明の実施形態によれ
ば、液書表示装置を構成する各画素における反射電極及
び透過電極をそれぞれ別個の画素TFTにより駆動させ
るようにしたことで、同じ駆動電圧により、反射表示及
び透過表示における各々の輝度−印加電圧特性に応じた
適切な電圧を反射電極及び透過電極にかけることができ
るので、反射表示及び透過表示において、階調の違いの
少ない、充分なコントラストの表示画面を得ることがで
きる。また、本発明の実施形態によれば、液晶表示装置
をHコモン反転表示法によって駆動させた場合において
も、階調の違いの少ない、十分なコントラストの表示画
面を得ることができる。さらに、このような実施形態の
効果を、液晶表示装置に新たに信号線及び走査線、それ
らの駆動回路等を設けることなく、種々の周辺電極等で
形成される出力調整容量等を調整することで実現するこ
とができるので、簡易且低コストにより本実施形態にか
かる液晶表示装置を提供することができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、平面表示装置における
画素を構成する反射電極及び透過電極に、それぞれの表
示電極による表示に応じた適切な電圧をかけることがで
きるようにしたので、1画素中に反射電極及び透過電極
を有する場合においても、各表示電極による表示におけ
る階調表示のズレを抑制した、表示品位の高い表示装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される液晶表示装置における画素
の回路図である。
【図2】液晶への印加電圧と相対輝度との関係を表すグ
ラフである。
【図3】本発明が適用される液晶表示装置における画素
のタイミングチャートである。
【図4】本発明の実施例の効果を説明するための図であ
る。
【図5】従来の液晶表示装置における画素の回路図であ
る。
【符号の説明】
1 画素 2 走査線(走査電極) 3 信号線(信号電極) 4,5 画素TFT 6 反射電極 7 透過電極 8 対向電極(共通電極) 9 補助電極(Cs電極) C1,C2 液晶容量 C3,C4 補助容量 C5,C6 出力調整容量 S4,S5 ソース電極 D4,D5 ドレイン電極 G4,G5 ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641C 3/36 3/36 H01L 29/786 H01L 29/78 614 (72)発明者 苅 部 正 男 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2 株式 会社東芝深谷工場内 Fターム(参考) 2H092 JA24 JB13 JB22 JB31 JB42 NA01 2H093 NA10 NA16 NA53 NB07 NB11 NC34 NC35 NC36 NC40 ND06 ND60 5C006 AA16 AC27 AF44 AF46 BB16 BB28 BC03 BC06 BC11 FA54 FA56 5C080 AA10 BB05 DD03 EE29 FF11 JJ03 JJ04 JJ05 5F110 AA30 BB01 BB20 NN73 NN77

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画素を有する反射型及び透過型用の
    平面表示装置であって、 前記各画素ごとに反射型と透過型用の第1及び第2の表
    示電極を有する第1の基板と、 前記第1及び第2の表示電極のそれぞれとの間に電圧を
    かけるための対向電極、を有する前記第1の基板に対向
    配置させた第2の基板と、 前記第1及び第2の表示電極に表示用の電気信号を伝達
    するための信号線と、前記信号線に一端が接続され、他
    端が第1及び第2の表示電極の一方に接続された第1の
    スイッチング素子と、 前記第1のスイッチング素子の他端に一端が接続され、
    他端に前記第1及び第2の表示電極の他方が接続された
    第2のスイッチング素子と、 を備える、平面表示装置。
  2. 【請求項2】前記第1及び前記第2のスイッチング素子
    の他端にはそれぞれ第1及び第2の補助容量が接続され
    ていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の平面
    表示装置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2のスイッチング素子の他
    端にはそれぞれ浮遊容量が接続されている請求項1又は
    2に記載の平面表示装置。
  4. 【請求項4】前記浮遊容量のそれぞれは反射型と透過型
    のそれぞれの相対輝度を等しくするのに用いられるもの
    として構成されている請求項1乃至3のいずれか1つに
    記載の平面表示装置。
  5. 【請求項5】前記平面表示装置は、液晶表示装置である
    ことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1つに記
    載の平面表示装置。
JP2001275235A 2001-09-11 2001-09-11 平面表示装置 Pending JP2003084298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275235A JP2003084298A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275235A JP2003084298A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084298A true JP2003084298A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19100136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275235A Pending JP2003084298A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084298A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171969A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 半透過型液晶表示装置及びその駆動方法
JP2007264443A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
JP2008225472A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Chi Mei Electronics Corp 半透過型液晶表示パネルおよび液晶表示パネルモジュール
JP2010009045A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法、アレイ基板、アレイ基板の製造方法、及びアレイ基板を有する液晶表示装置
KR101218311B1 (ko) * 2006-03-31 2013-01-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판과 이의 제조 방법, 이를 구비한 표시 장치 및구동 방법
JP2014197202A (ja) * 2014-05-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2014197201A (ja) * 2014-05-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US9341908B2 (en) 2007-05-17 2016-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9377660B2 (en) 2007-05-17 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2017215594A (ja) * 2017-07-06 2017-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171969A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 半透過型液晶表示装置及びその駆動方法
JP2007264443A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
KR101218311B1 (ko) * 2006-03-31 2013-01-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판과 이의 제조 방법, 이를 구비한 표시 장치 및구동 방법
JP2008225472A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Chi Mei Electronics Corp 半透過型液晶表示パネルおよび液晶表示パネルモジュール
US12019335B2 (en) 2007-05-17 2024-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9977286B2 (en) 2007-05-17 2018-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11754881B2 (en) 2007-05-17 2023-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11520185B2 (en) 2007-05-17 2022-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11493816B2 (en) 2007-05-17 2022-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9341908B2 (en) 2007-05-17 2016-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9377660B2 (en) 2007-05-17 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9740070B2 (en) 2007-05-17 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11803092B2 (en) 2007-05-17 2023-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US12061400B2 (en) 2007-05-17 2024-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10222653B2 (en) 2007-05-17 2019-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10281788B2 (en) 2007-05-17 2019-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10451924B2 (en) 2007-05-17 2019-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10831064B2 (en) 2007-05-17 2020-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10948794B2 (en) 2007-05-17 2021-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10962838B2 (en) 2007-05-17 2021-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10989974B2 (en) 2007-05-17 2021-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9147366B2 (en) 2008-06-24 2015-09-29 Samsung Display Co., Ltd. Method for driving a liquid crystal display device, an array substrate, method of manufacturing the array substrate and liquid crystal display device having the same
KR101495203B1 (ko) * 2008-06-24 2015-02-25 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법, 어레이 기판, 이의 제조방법 및이를 갖는 액정표시장치
JP2010009045A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法、アレイ基板、アレイ基板の製造方法、及びアレイ基板を有する液晶表示装置
JP2014197201A (ja) * 2014-05-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2014197202A (ja) * 2014-05-07 2014-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2017215594A (ja) * 2017-07-06 2017-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050038B2 (en) Active-matrix substrate and display device
KR100518923B1 (ko) 전기 광학장치 및 전자 기기
US6166714A (en) Displaying device
US8184080B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20090102824A1 (en) Active matrix substrate and display device using the same
JP3311184B2 (ja) 液晶表示装置
US9097950B2 (en) Liquid crystal display panel and apparatus having the liquid crystal display panel
US7990504B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US8643578B2 (en) Method of driving a display panel and display apparatus having the display panel
TWI277944B (en) Liquid crystal display driving methodology with improved power consumption
WO1996000408A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides de type matrice active et son procede d'activation
US20080259234A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
US20070002194A1 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US9500898B2 (en) Liquid crystal display
US7176988B2 (en) Liquid crystal display panel and method of making the same
CN106687854B (zh) 液晶显示装置以及液晶显示装置的驱动方法
WO2011024338A1 (ja) 液晶表示装置およびその電位設定方法
JP2003084298A (ja) 平面表示装置
US20060145981A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7948595B2 (en) Liquid crystal display panel
US20180143472A1 (en) Array substrate and display panel
US6917407B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101182504B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JPH02216121A (ja) 液晶表示装置
JPH09243999A (ja) 液晶表示装置