JP2003081054A - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置

Info

Publication number
JP2003081054A
JP2003081054A JP2001275018A JP2001275018A JP2003081054A JP 2003081054 A JP2003081054 A JP 2003081054A JP 2001275018 A JP2001275018 A JP 2001275018A JP 2001275018 A JP2001275018 A JP 2001275018A JP 2003081054 A JP2003081054 A JP 2003081054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
insertion hole
metal member
seat belt
belt device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275018A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Hashimoto
吉人 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Autoliv Co Ltd
Original Assignee
NSK Autoliv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Autoliv Co Ltd filed Critical NSK Autoliv Co Ltd
Priority to JP2001275018A priority Critical patent/JP2003081054A/ja
Publication of JP2003081054A publication Critical patent/JP2003081054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェビング巻取り性及び引出し性が経年劣化
せず、ウェビング挿通孔内でウェビングがずれるのを顕
著に抑制できるウェビングガイドを備えたシートベルト
装置を提供する。 【解決手段】 ウェビング挿通孔16まわりの少なくと
も一部を樹脂面とされ、ウェビング挿通孔16の近傍に
設けられて通常はその表面をウェビングWが摺接する金
属部材14を有し、ウェビングWに所定以上の負荷がか
かると金属部材14がウェビングガイドに対して相対移
動し、前記樹脂面と前記ウェビングWとの接触面積が増
加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等のシート
に着座した乗員の身体を拘束するシートベルト装置に関
し、詳しくは、ウェビングガイドのウェビング挿通孔内
におけるウェビング支持構造に特徴を有するウェビング
ガイドを備えたシートベルト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シートベルト装置として、連続ウ
ェビングを用いた三点式シートベルト装置がある。図7
に示すように、三点式シートベルト装置100におい
て、ウェビング101が、一端をリトラクタ102に引
出し可能に巻回されている。ウェビング101の他端
は、乗員109の肩近傍に位置するようにセンターピラ
ー103に支持されたスルーアンカ105に挿通され、
スルータング106に挿通され、センターピラー103
の下部に固定されたアンカープレート104に係止され
ている。スルータング106をシート107近傍に配設
されたバックル108に係合することで、ウェビング1
01により乗員109をシート107に拘束できる。こ
のときウェビング101は、シート107の一方側(図
では奥側)でリトラクタ102からセンターピラー10
3に沿って上方に案内され、スルーアンカ105で折り
返され、真直ぐ下方には案内されずに車両前方側(図で
は左側)かつシート107の他方側(図では手前側)へ
と案内された状態になる。
【0003】シートベルト装置100には、ウェビング
101を案内するためのウェビングガイドとして、上記
スルーアンカ105及びスルータング106の他にも、
種々のものが設けられている。これらウェビングガイド
にはそれぞれ、長孔状のウェビング挿通孔が設けられて
いる。ウェビング101は、ウェビング挿通孔に挿通さ
れて摺接案内される。
【0004】リトラクタ102としては、衝突等の車両
緊急時にウェビング101の弛みを除去するプリテンシ
ョナーを備えたものが用いられることがある。また、リ
トラクタ102としては、車両緊急時にウェビングに作
用する荷重が所定値以上になった際、ウェビングを所定
量繰り出させることにより、乗員の身体にかかる衝撃を
吸収するエネルギー吸収機構を備えたものが用いられる
ことがある。
【0005】ウェビングガイドには、ウェビングとの接
触部が金属面にされたものがある。このタイプのウェビ
ングガイドは、ウェビング摺接性、ウェビングの巻取り
性及び引出し性の経年劣化が少ないというメリットを有
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ようなウェビングとの接触部を金属面にしたメリットを
活かしたウェビングガイドを備えたシートベルト装置を
提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、乗
員の身体をシートに拘束するウェビングと、該ウェビン
グを挿通される長孔状のウェビング挿通孔を有するウェ
ビングガイドとを備えたシートベルト装置において、前
記ウェビングガイドは、前記ウェビング挿通孔まわりの
少なくとも一部を樹脂面とされ、前記ウェビング挿通孔
の近傍に設けられて通常はその表面を前記ウェビングが
摺接する金属部材を有し、前記ウェビングに所定以上の
負荷がかかると前記金属部材が前記ウェビングガイドに
対して相対移動し、前記樹脂面と前記ウェビングとの接
触面積が増加するように構成されたことを特徴とするシ
ートベルト装置によって達成される。なお、前記金属部
材が前記ウェビングガイドに対して相対移動する際に、
前記金属部材と前記ウェビングとの接触面積が減少する
ように構成されていることが好ましい。前記金属部材
は、前記ウェビング挿通孔内で該ウェビング挿通孔の貫
通方向に並設された金属製の棒体であり、前記ウェビン
グに所定以上の負荷がかかると前記棒体の一部が撓むよ
うに構成されていてもよい。また、前記金属部材は、前
記ウェビング挿通孔内で該ウェビング挿通孔の長手方向
に沿って設けられ、前記ウェビング挿通孔の貫通方向を
長手方向とする扁平形状断面を有する金属製の棒体であ
り、前記ウェビングに所定以上の負荷がかかると前記棒
体の一部が撓むように構成されていてもよい。また、前
記金属部材は、前記ウェビングガイドを厚み方向に挟持
するコ字状断面の部材であり、該コ字状断面の両端部の
表面を通常は前記ウェビングが摺接するように構成され
ていてもよい。
【0008】以上のようなシートベルト装置によれば、
通常はウェビングが金属部材上を摺動するので、使用開
始初期におけるウェビングの巻取り性及び引出し性が、
経年劣化することなく長期にわたって維持される。そし
て、衝突等の車両緊急時にウェビングに所定以上の負荷
がかかると、ウェビングが樹脂面上をも摺動するように
なる。従って、車両緊急時のプリテンショナーが作動す
る際や、プリテンショナー作動後にエネルギー吸収機構
によりウェビングが繰り出される際には、ウェビングが
より広い面で支持されるので、金属部材が損傷すること
なくプリテンショナー及びエネルギー吸収機構の機能が
十分に発揮される。また、ウェビングに所定以上の負荷
がかかった際には、金属部材がウェビング幅方向におい
て凹状に変形することによって、ウェビングの横滑りを
顕著に防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1(a)は本発明の第1実施形態
のシートベルト装置にかかるスルーアンカを示す斜視図
である。図1(a)に示すように、スルーアンカ10
は、1枚の金属板を所定形状に加工してなるインサート
金具11の所定箇所に、被覆樹脂13をモールド成形に
より一体化して構成されている。なお、この図で示され
るスルーアンカ10の裏面(紙面に対して奥側の面)
は、スルーアンカ10が自動車に取り付けられた際にセ
ンターピラー等の車体(取付壁)に相対する。同図にお
いて2点鎖線で示される、図示しないリトラクタから引
き出されたウェビングWは、スルーアンカ10の裏面に
沿ってウェビング挿通孔16に導かれ、ウェビング挿通
孔16を通過し、スルーアンカ10の表面に沿って乗員
側へと導かれる。
【0010】インサート金具11は、ここでは平面視三
角形状に形成されており、一つの角部近傍(図では上
側)には、嵌挿孔12が設けられている。この嵌挿孔1
2にボルト等を嵌挿することで、スルーアンカ10をセ
ンターピラー等に揺動自在に取り付けることができる。
インサート金具11の、嵌挿孔12が設けられた角部と
は反対側(図では下側)の辺近傍に、その辺に沿って延
びる長孔が形成されており、その長孔の周縁部に被覆樹
脂13が一体成形されている。被覆樹脂13の樹脂面に
よって長孔状のウェビング挿通孔16が区画されてい
る。
【0011】インサート金具11の材質としては、例え
ば、炭素鋼鋼材(JIS SC材)が挙げられる。ま
た、インサート金具11は、所定の荷重に耐えられるよ
うに、熱処理が施されてもよい。被覆樹脂13の材質と
しては、機械的強度の高い、ポリアミド6等のポリアミ
ド系樹脂、ポリアセタール及びポリプロピレンあるいは
それらの樹脂に強化剤を入れた樹脂等が挙げられる。
【0012】ウェビング挿通孔16内には、ウェビング
挿通孔16の貫通方向に並設されて、ウェビング挿通孔
16の長手方向に沿って延びる、一対の金属製の棒体1
4が設けられている。図1(b)に示すように、被覆樹
脂13の少なくとも一方の側部には、ウェビング挿通孔
16の長手方向に平行に貫通する一対の貫通孔が形成さ
れている。2本の棒体14は、貫通孔にそれぞれ嵌挿さ
れ、ウェビング挿通孔16の長手方向に沿って互いに平
行に延設される。そして、棒体14の両端は、被覆樹脂
13の側部にそれぞれ固定される。被覆樹脂13は、ウ
ェビング挿通孔16の内面の一部(図では下側の面。嵌
挿孔12が設けられた側とは反対側の面。)に凸設され
た接触壁部13aを有している。なお、棒体14は、ウ
ェビングに所定以上の負荷がかかった際に撓むように、
その径寸法が適宜に設定されている。
【0013】図1におけるII−II線断面図を図2(a)
及び(b)に示す。図2(a)は、通常使用時における
状態を示し、図2(b)は車両緊急時における状態を示
す。図2(a)に示すように、一対の棒体14は、ウェ
ビング挿通孔16に挿通されたウェビングWが接触壁部
13aに接することなく各棒体14における上側の表面
にて摺接案内されるように、接触壁部13aの上方、か
つ接触壁部13aの両側(乗員側及びリトラクタ側)に
配置されている。
【0014】衝突等の車両緊急時には、図示しないプリ
テンショナーが作動してウェビングの弛みを除去する方
向へウェビングWを引き込む。この際、ウェビングWに
強い張力が作用する。この時、スルーアンカ10の棒体
14には、引き込まれるウェビングWの張力に応じた、
下方向の負荷がかかる。この負荷が所定以上になると、
棒体14は、図2(b)に示すように、その中央部近傍
において下側に撓むようになっている。撓んだそれぞれ
の棒体14が、接触壁部13aを挟むようにしてスルー
アンカ10下側の被覆樹脂13に接近もしくは接触す
る。こうして、棒体14の撓んだ箇所に摺接するウェビ
ングWは、接触壁部13aの上面と接触するようにな
る。つまり、車両緊急時には、棒体14がスルーアンカ
10に対して相対移動することで、被覆樹脂13とウェ
ビングWとの接触面積が増加するように構成されてい
る。また、棒体14がスルーアンカ10に対して相対移
動した後は、その前より、棒体14とウェビングWとの
接触面積が減少する。
【0015】リトラクタがエネルギー吸収機構を備えて
いる場合、プリテンショナー作動後に、スルーアンカ1
0を介してウェビングWが繰り出されるが、この際も、
ウェビングWは接触壁部13aの上面を摺動する。
【0016】以上のようなスルーアンカ10によれば、
通常時には、ウェビングWは金属製の棒体14に摺接案
内されるため、長期にわたって良好なウェビング摺接
性、ウェビングの巻取り性及び引出し性を維持すること
ができる。また、車両緊急時には、ウェビングWは金属
面と樹脂面とに摺接案内されるため、ウェビングWがス
ムーズにスルーアンカ10を通過することができる。車
両緊急時のプリテンショナーが作動する際や、プリテン
ショナー作動後にエネルギー吸収機構によりウェビング
が繰り出される際においても、ウェビングが金属面と樹
脂面とを合計した広い面で支持されるので金属面が損傷
することなく、プリテンショナー及びエネルギー吸収機
構の機能を十分に発揮することができる。また、棒体1
4の中央部付近が撓み、ウェビングWが樹脂面に接する
ようになることによって、ウェビングの横滑りを顕著に
防止できる。
【0017】図3は、本発明の第2実施形態にかかるス
ルーアンカの斜視図である。なお、以下に説明する実施
形態において、既に説明した部材等と同様な構成・作用
を有する部材等については、図中に同一符号又は相当符
号を付すことにより、説明を簡略化或いは省略する。こ
のスルーアンカ20では、1本の金属製の棒体24が、
被覆樹脂23の側部に形成された貫通孔から挿通され、
棒体24の両端が被覆樹脂23により支持されている。
棒体24は扁平形状の断面を有しており、ここでは、楕
円形状断面を有している。ウェビング挿通孔16内を区
画する被覆樹脂23の下面には、棒体24が撓んだ際に
その棒体24を収容できるように寸法設定された凹部2
3aが形成されている。
【0018】図3におけるIV−IV線断面図を図4(a)
及び(b)に示す。図4(a)は、通常使用時における
状態を示し、図4(b)は車両緊急時における状態を示
す。図4(a)に示すように、棒体24は、棒体24の
断面の楕円形の長手方向がウェビング挿通孔16の貫通
方向と平行になるように、ウェビング挿通孔16内に配
されている。ウェビングWは、棒体24の上側面に摺接
するようにウェビング挿通孔16に挿通されている。通
常使用時においては、ウェビングWは、被覆樹脂23に
接することなく、棒体24により摺接案内されている。
【0019】車両緊急時には、棒体24は、ウェビング
Wから所定以上の負荷を受けて、その中央部近傍におい
て凹部23a側に向かって撓むようになっている。撓ん
だ棒体24が、図4(b)に示すように、被覆樹脂23
に形成された凹部23a内に接近もしくは接触するた
め、棒体24の撓んだ箇所に摺接するウェビングWは、
凹部23a近傍の樹脂面と接触するようになる。つま
り、第1実施形態のときと同様に、車両緊急時には、棒
体24はスルーアンカ20に対して相対移動し、被覆樹
脂23とウェビングWの接触面積が増加するように構成
されている。また、棒体24がスルーアンカ20に対し
て相対移動した後は、その前より、棒体24とウェビン
グWとの接触面積が減少する。なお、図2(b)に示す
状態(棒体24が撓んだ状態)で、ウェビングWが摺接
する棒体24の上側面と、被覆樹脂23aの凹部23a
の両側(乗員側及びリトラクタ側)の上側面とは、段差
を有しない湾曲面になっている。すなわち、ウェビング
Wが摺接する棒体24の上側面と、被覆樹脂23aの上
側面との間に、ウェビングWの摺動を妨げるようなエッ
ジが形成されていない。
【0020】本実施形態においても第1実施形態と同様
の効果が得られる。さらに本実施形態によれば、部品点
数が少ないため、組立も容易でコストダウンを図ること
ができる。また、棒体24が断面扁平形状であるため、
通常使用時におけるウェビングWの安定した摺接案内を
確保しつつ、車両緊急時には棒体24が確実に撓む。
【0021】図5は、本発明の第3実施形態にかかるス
ルーアンカの斜視図である。このスルーアンカ30で
は、コ字状断面の金属部材34が、スルーアンカ30の
下側から被覆樹脂33を厚さ方向に挟持するように嵌合
されている。金属部材34は、コ字状断面の両端部がウ
ェビング挿通孔16内の下面よりも上方に突出するよう
に、取り付けられている。その金属部材34の両端部上
を、通常使用時はウェビングWが摺接する。その両端部
は、ウェビングWとの摺接抵抗をできるだけ小さくする
ため、面取りされて、エッジを落とした形状(例えば湾
曲面)にされている。金属部材34の、図示しないセン
ターピラーに相対する壁(図では奥側の壁)及びその反
対側の壁には、係合孔34aが設けられている。
【0022】図5におけるVI−VI線断面図を図6(a)
及び(b)に示す。図6(a)は、通常使用時における
状態を示し、図6(b)は車両緊急時における状態を示
す。図6(a)に示すように、被覆樹脂33には、金属
部材34の係合孔34aに嵌合するように係合突起部3
3aが設けられている。係合突起部33aと係合孔34
aとが互いに嵌合する係合手段35として機能すること
で、金属部材34がスルーアンカ30の被覆樹脂33の
適宜な位置で固定されている。
【0023】図6(b)に示すように、車両緊急時にお
いて、金属部材34は、スルーアンカ30の下側、つま
り、被覆樹脂33から外れる方向にウェビングWから負
荷を受ける。金属部材34が所定以上の負荷を受けこと
によって、係合孔34aに嵌合した係合突起部33a
は、被覆樹脂33から破断する。そして、金属部材34
は、被覆樹脂33に対して相対移動する。つまり、金属
部材34のウェビングWと摺接する両端部が、ウェビン
グ挿通孔16内の下面を区画する被覆樹脂33の樹脂面
と同等の位置或いはそれより下方に位置するように相対
移動する。こうして、ウェビングWと樹脂面との接触面
積が増大するようになる。また、金属部材34がスルー
アンカ30に対して相対移動した後は、その前より、金
属部材34とウェビングWとの接触面積が減少する。
【0024】以上のようなスルーアンカ30によれば、
棒体等を挿通するための貫通孔を被覆樹脂33に設けな
くて済むため、被覆樹脂33の成形が容易で、コストダ
ウンを図ることができる。本実施形態では、車両緊急時
に係合突起部33aを破断して金属部材34を移動する
構成としたが、この構成に限らず、例えば、コ字状断面
の金属部材のセンターピラー側の壁とその反対側の壁と
をウェビングWの負荷により押し広げて金属部材を移動
する構成としてもよい。
【0025】なお、本発明は前述した実施形態に限定さ
れるものではなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、金属製の棒体が、被覆樹脂に、両端支持ではな
く片持ち支持されてもよい。そして、金属製の棒体の先
端がウェビング挿通孔の長手方向中央付近で終端してい
てもよい。また、金属製の棒体が3本以上設けられてい
てもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ウェビング巻取り性及び引出し性が経年劣化せず、ウェ
ビング挿通孔内でウェビングがずれるのを顕著に抑制で
きるウェビングガイドを備えたシートベルト装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態にかかるスルーアンカの
全体斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態にかかるスルーアンカの
断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態にかかるスルーアンカの
全体斜視図である。
【図4】本発明の第2実施形態にかかるスルーアンカの
断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態にかかるスルーアンカの
全体斜視図である。
【図6】本発明の第3実施形態にかかるスルーアンカの
断面図である。
【図7】三点式シートベルト装置によって乗員を拘束し
た状態を説明する図である。
【符号の説明】
10、20、30 スルーアンカ 11 インサート金具 12 嵌挿孔 13、23、33 被覆樹脂 14、24 棒体(金属部材) 16 ウェビング挿通孔 34 金属部材 W ウェビング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗員の身体をシートに拘束するウェビン
    グと、該ウェビングを挿通される長孔状のウェビング挿
    通孔を有するウェビングガイドとを備えたシートベルト
    装置において、 前記ウェビングガイドは、前記ウェビング挿通孔まわり
    の少なくとも一部を樹脂面とされ、前記ウェビング挿通
    孔の近傍に設けられて通常はその表面を前記ウェビング
    が摺接する金属部材を有し、前記ウェビングに所定以上
    の負荷がかかると前記金属部材が前記ウェビングガイド
    に対して相対移動し、前記樹脂面と前記ウェビングとの
    接触面積が増加するように構成されたことを特徴とする
    シートベルト装置。
  2. 【請求項2】 前記金属部材が前記ウェビングガイドに
    対して相対移動する際に、前記金属部材と前記ウェビン
    グとの接触面積が減少するように構成されたことを特徴
    とする請求項1に記載のシートベルト装置。
  3. 【請求項3】 前記金属部材は、前記ウェビング挿通孔
    内で該ウェビング挿通孔の貫通方向に並設された金属製
    の棒体であり、前記ウェビングに所定以上の負荷がかか
    ると前記棒体の一部が撓むように構成されたことを特徴
    とする請求項1に記載のシートベルト装置。
  4. 【請求項4】 前記金属部材は、前記ウェビング挿通孔
    内で該ウェビング挿通孔の長手方向に沿って設けられ、
    前記ウェビング挿通孔の貫通方向を長手方向とする扁平
    形状断面を有する金属製の棒体であり、前記ウェビング
    に所定以上の負荷がかかると前記棒体の一部が撓むよう
    に構成されたことを特徴とする請求項1に記載のシート
    ベルト装置。
  5. 【請求項5】 前記金属部材は、前記ウェビングガイド
    を厚み方向に挟持するコ字状断面の部材であり、該コ字
    状断面の両端部の表面を通常は前記ウェビングが摺接す
    ることを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装
    置。
JP2001275018A 2001-09-11 2001-09-11 シートベルト装置 Pending JP2003081054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275018A JP2003081054A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275018A JP2003081054A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 シートベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081054A true JP2003081054A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19099958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275018A Pending JP2003081054A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913288B2 (en) Load limiting structure for vehicle occupant restraint system
EP1980458B1 (en) Belt guide anchor and seat belt unit including the same
US5364170A (en) Seat belt webbing guide
EP1676760A1 (en) Tongue and seat belt apparatus employing the same
US10703332B2 (en) Three-point seatbelt device
KR100936315B1 (ko) 시트벨트 텐셔너
EP1754638A1 (en) Seat-belt guide anchor and seat belt apparatus having the same
EP1435313B1 (en) Retractor
US5257820A (en) Slip anchor for seat belt
US6290259B1 (en) Anti-roping turning loop
US6416003B1 (en) Belt reel for a belt retractor of a vehicle occupant restraint system
WO2005115192A1 (en) A safety-belt tongue and a safety-belt arrangement
US6315328B1 (en) Shoulder anchor for seat belt device
JPS6027714Y2 (ja) シ−トベルトリトラクタ−
JP5165525B2 (ja) 車両用内装材およびその取付け方法
JP2003081054A (ja) シートベルト装置
JP2003019944A (ja) シートベルト装置
US20050236828A1 (en) Webbing insertion member
US7458610B2 (en) Roller D-ring for seat belt of vehicle and method for assembling the same
JP4488618B2 (ja) シートベルト装置
US7192056B2 (en) Webbing insertion member
KR100569364B1 (ko) 자동차용 시트벨트 센터필러 트림의 웨빙 가이드구조
JP4565957B2 (ja) ウエビング挿通部材
JPS5933416Y2 (ja) ウエビング支持装置
KR0131019Y1 (ko) 자동차용 시트벨트의 감김방지구

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080229