JP2003080251A - 電解水製造装置 - Google Patents

電解水製造装置

Info

Publication number
JP2003080251A
JP2003080251A JP2001271718A JP2001271718A JP2003080251A JP 2003080251 A JP2003080251 A JP 2003080251A JP 2001271718 A JP2001271718 A JP 2001271718A JP 2001271718 A JP2001271718 A JP 2001271718A JP 2003080251 A JP2003080251 A JP 2003080251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
liquid
liquid tank
tank
air pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271718A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akiyama
修 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2001271718A priority Critical patent/JP2003080251A/ja
Publication of JP2003080251A publication Critical patent/JP2003080251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性水とアルカリ水とを十分に混合でき、混
合液から出てくる微量の塩素ガスに対しても耐性のある
構造をした電解水製造装置を提供する。 【解決手段】 電解槽11の電解水取出口からのサンプ
リング液が第1液槽61に導かれ、しごきポンプ73、
74によって、塩化ビニール製の第2液槽67aに導か
れる。第2液槽67aの外部にエアーポンプ72aが設
けられ、そのエアーポンプ72aからのバブリングパイ
プ71aとしごきポンプ73、74からの配管をバンド
66で束ね、第2液槽67aの中央部にセットされ、バ
ブリングによって強制攪拌され、周辺部からフィルタ6
9aを介して混合液が測定部30に送られる。そして、
各配管にはフッ素樹脂チューブなどの吸引チューブ6
4、65、68a及びバブリングパイプ71aが用いら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、医療や食品産業、
農業などの分野で用いられる電解水製造装置に係わり、
特に、その生成された強酸性水に含まれる次亜塩素酸の
濃度をモニタする電解水製造装置に関する。 【0002】 【従来の技術】電解水製造装置は、含塩素水を電気分解
することによって、陽極側に強酸性水を、陰極側に強ア
ルカリ水をそれぞれ生成するものである。水が塩素を含
んでいるとき、陽極側で発生する強酸性水には、殺菌能
力を有する次亜塩素酸が含まれる。特に、水に塩化ナト
リウムや塩化カリウム等を加えて電気分解を行なった時
に、陽極側で発生する強酸性水は、次亜塩素酸を数10
ppm含み、低pH(2.5〜3.0)、高ORP(酸
化還元電位を表すORPが+1100mV程度)を示
し、強力な殺菌効果を持つことが知られている。そこで
生成された強酸性水は、医療の分野では、病院での手指
消毒、院内感染を起こすMRSAの殺菌などに効果ある
ものとして用いられ、食品産業では厨房機器の消毒、殺
菌、水産加工業での魚の殺菌、O−157の殺菌などに
用いられている。また、農業の分野では、塩化カリウム
を添加した水を電気分解して得た強酸性水をハウス栽培
(メロン、野菜、梨、花など)の病原菌の消毒、稲もみ
の殺菌などに用い、これにより農薬の使用量を少なくし
環境に優しい農業を目指す動きがある。 【0003】図3に従来の電解水製造装置を示す。電解
水製造装置は、電解水生成部10と測定部30とその測
定部30に測定用の混合液を送るための混合部60とか
ら構成される。電解水生成部10は電解槽11を備えて
おり、この電解槽11には、バルブ16を通じて塩化ナ
トリウムを約20ミリモル添加された水道水が導入され
る。隔膜15を挟んで配置される陽極12と陰極13と
の間に直流電圧源14が接続される。陽極12側に生じ
た強酸性水は、強酸性水取出口17から取り出され、陰
極13側に生じた強アルカリ水は、強アルカリ水取出口
18から取り出され、これらは殺菌、洗浄などの本来の
用途に用いられる。さらに、これらの取出口17、18
には、測定用の分岐が設けられ、それぞれバルブ21、
22を通じて測定のために強酸性水の一部と強アルカリ
水の一部が取り出される。 【0004】このようにサンプリングされる強酸性水と
強アルカリ水は、混合部60の第1液槽61の液槽6
2、63の各々に導かれた後、第2液槽67に導かれて
混合される。第1、第2の2つの液槽61、67はとも
に大気開放型の液槽であり、酸性水に対する耐性から、
たとえば塩化ビニール系の材料で構成される。第1液槽
61はそれぞれ独立した液槽62、63を有する2槽式
であり、各液槽62、63は大きな面積の大気開放(上
面)を有する。液槽62、63の各々には導入口と排出
口とが備えられ、導入口から導入された強酸性水と強ア
ルカリ水はこれらの各液槽62、63に一旦貯えられ
る。 【0005】電解槽11において生成される強酸性水は
塩素ガスと酸素ガスとを含み、強アルカリ水は水素ガス
を含んでおり、ともに多量の気体を含んだ気液混合体と
なっている。これらの液中の気泡は、その大きさが最大
直径10mmにも達するものから1mm以下のものまで
さまざまである。このような強酸性水と強アルカリ水
は、電解槽11から水道水などの原水に近い圧力で導き
出されてくるが、上面に広面積大気開放を持つ液槽6
2、63に、各々導入され一旦貯水されて大気圧に戻さ
れるため、直径が2mm〜10mm程度の大きな気泡は
ただちに崩壊し、気泡中に閉じ込められていた気体は周
囲の大気中に放散される。そこで、吸引チューブ64、
65を液槽62、63の各々に差し込んでそれらの上澄
み液を吸引すれば、大きな気泡の除去された強酸性水お
よび強アルカリ水を取り出すことができる。この吸引チ
ューブ64、65は塩化ビニール系チューブやフッ素樹
脂チューブなどからなり、独立したしごきポンプ73、
74を用いることによって、それぞれ所定の流量で強酸
性水と強アルカリ水とを吸引し、第2液槽67に導くこ
とができる。 【0006】この第2液槽67は第1液槽61と同様に
上面が開放された大気開放型の液槽となっている。そし
て、この第2液槽67にはフィルタ69を備えた塩化ビ
ニール系あるいはフッ素樹脂などの吸引チューブ68の
先端が差し込まれている。この吸引チューブ68内の液
体は、しごきポンプ75によって所定の流量で吸引され
る。こうして吸引された混合液は、所定の流量で光学的
な測定部30のフローセル31に送られる。 【0007】この第2液槽67には、攪拌用のモータ7
2により回転する攪拌子71が設けられ、これによっ
て、導入された強酸性水と強アルカリ水とが強制的に攪
拌・混合され、強酸性水と強アルカリ水とが十分に混合
される。この攪拌子71は、モータ72の回転軸の先端
に平板状のプロペラを取付けたものなどが用いられ、吸
引チューブ64、65の先端と、吸引チューブ68の先
端との中間に配置される。 【0008】第1液槽61から吸引される強酸性水およ
び強アルカリ水にはそれぞれ口径1mm以下の細かい気
泡が多数混在しているが、吸引チューブ64、65の通
過中に結合を繰り返して口径1〜2mm前後の気泡に成
長する。混合液にはこれらの気泡が含まれているが、第
2液槽67に導入されることによって、気泡は大気中に
放散させられる。吸引チューブ68によって、このよう
に混合液が吸引されるので、比較的小さな気泡の除去さ
れた状態の混合液を測定部30に送ることができる。 【0009】ここでは吸引チューブ68の先端に細かい
メッシュのフィルタ69が取付けられているため、気泡
や析出塩類等を吸引チューブ68内に吸引することがな
い。すなわち、第2液槽67の混合液中に残っていた直
径1〜2mmほどの気泡は、フィルタ69を突き抜ける
ことができずに大気中に放散させられてしまう。このフ
ィルタ69としては、たとえばフッ素樹脂やナイロンな
どの樹脂や、木綿布などの布類、あるいは、ろ紙などの
紙類などが用いられる。 【0010】測定部30は、混合液が送られる石英ガラ
スなどからなるフローセル31と、これを挟むように配
置された光源32と、フォトセル36と、フォトセル3
7とを備える。光源32は、たとえばキセノンフラッシ
ュランプや重水素ランプなどが用いられる。この光はフ
ローセル31を透過し、石英板などのビームスプリッタ
33で2分割されてフォトセル36、37に導かれる。
フォトセル36、37には、光学フィルタ34、35が
取付けられ、一方の光学フィルタ34は、主透過波長2
92nmの干渉フィルタからなり、他方の光学フィルタ
35は400nm以上の長波長域の光を通すバンドパス
フィルタ(あるいはシャープカットフィルタ)などが用
いられる。フォトセル36、37はたとえばSiフォト
セル等からなり、検出信号(電気信号)がそれぞれ測光
電気回路(図示しない)に送られ吸光度への変換が行わ
れ、さらに2つの吸光度の差を求める演算および次亜塩
素酸濃度への変換のための演算処理が行なわれる。すな
わち、波長292nmの光に対する吸光度と、400n
m以上の長波長の光に対する吸光度との差が求められ
る。この吸光度差は、混合比に対応する補正ファクター
を乗算することによって、次亜塩素酸濃度に変換された
後、表示装置などでその濃度が表示される。 【0011】 【発明が解決しようとする課題】従来の電解水製造装置
は以上のように構成されているが、電解水の次亜塩素酸
濃度を測定するためには、酸性水とアルカリ水を混合す
ることが必要である。従来の装置では第2液槽67の上
部にモータ72を設け、その回転軸の先端にプロペラ状
の攪拌子71を設け、酸性水とアルカリ水を混合してい
る。攪拌・混合は十分にできるが、構造上モータ72の
回転軸に取付けられている攪拌子71がスムースに回転
するために、その回転軸と受け側に隙間を設けている。
この隙間を通って混合液から出てくる微量の塩素ガスが
モータ72側に侵入し、4ヶ月以上の長期間の使用で、
回転軸などが塩素ガスで腐食され、回転不良を起こし、
最終的に回転しなくなるという問題があった。このため
混合方式に関して、第2液槽67の中央部に仕切りを設
けたりして、構造を変化させて行ってみたが、塩素ガス
による回転部分の腐食を抑制することができず、また、
酸性水とアルカリ水は化学的な性状はもちろんのこと、
粘性などの物理的な性状も異なりうまく混合することが
できないという問題がある。 【0012】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、酸性水とアルカリ水とを十分に混合す
ることができ、混合液から出てくる微量の塩素ガスに対
しても耐性のある構造をした電解水製造装置を提供する
ことを目的とする。 【0013】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の電解水製造装置は、2つの電極を備えそれ
ぞれの電極に正・負の電圧を加えることにより含塩素水
を電気分解することのできる電解槽と、両方の電極側か
らそれぞれ導かれた水が各々分離された各槽に導入され
る第1液槽と、その各槽の水をそれぞれ送液する第1、
第2の送液手段と、それら送液された水が貯蔵され、強
制攪拌することによりこれらを混合する第2液槽と、そ
の第2液槽の混合液を所定の流量で送液する第3の送液
手段と、その第3の送液手段で送液された混合液につい
て、波長260nm〜330nmの範囲で光の吸収強度
を測定する測定手段とを備えた電解水製造装置におい
て、前記第1、第2の送液手段による配管と外部にエア
ーポンプを設けそのエアーポンプからの配管を前記第2
液槽にセットし、エアーによるバブリング強制攪拌を行
なうものである。 【0014】本発明の電解水製造装置は上記のように構
成されており、サンプリングされた酸性水及びアルカリ
水送液用の第1及び第2配管と、第2液槽の外部にエア
ーポンプを設けそのエアーポンプからの配管とを第2液
槽の中央部にセットし、エアーによるバブリングで酸性
水とアルカリ水を強制攪拌し、周辺部から吸引チューブ
で混合液を測定部に送るものである。そのため、酸性水
及びアルカリ水送液用の第1及び第2配管とエアーポン
プからの配管とを電解液に対して耐性のあるチューブを
用いて、中央部でバブリングによって酸性水とアルカリ
水とを十分に混合することができる。 【0015】 【発明の実施の形態】本発明の電解水製造装置の一実施
例を図1を参照しながら説明する。図1は本発明の電解
水製造装置のブロック模式図を示す。本電解水製造装置
は、軟水と塩水を混合して供給する原水供給部80と、
原水を強酸性水と強アルカリ水に電気分解する電解水生
成部10と、両電解水をサンプリングして貯水する個別
の液槽62、63を有する第1液槽61と、個別の液槽
62、63からサンプリング液を送液するしごきポンプ
73、74からなる第1、第2送液手段と、送液された
電解水をエアーポンプ72aによってバブリング攪拌し
両液を混合する第2液槽67aと、その混合液を送液す
るしごきポンプ75からなる第3送液手段と、その送液
された混合液の吸光光度を測定し次亜塩素濃度をモニタ
する測定部30とから構成される。 【0016】原水供給部80は、軟水器81からの軟水
と塩水タンク82から送液ポンプ83で送液された塩水
とをミキサ84で混合し、塩化ナトリウムを約20ミリ
モル添加された原水を電解槽11に供給するものであ
る。電解水生成部10は、原水供給部からバルブ16を
介して原水が供給され、電解槽11に隔膜15と陽極1
2、陰極13を設け、直流電圧源14から直流電圧が印
加されて、含塩素水を電気分解し陽極12側に強酸性水
と陰極13側に強アルカリ水を生成するものである。強
酸性水取出口17は、外部に設けられた酸性水タンク
(図示せず)に酸性水を供給するための取水口であり、
強アルカリ水取出口18は、同じく外部に設けられたア
ルカリ水タンク(図示せず)にアルカリ水を供給するた
めの取水口である。 【0017】第1液槽61は、それぞれ独立した液槽6
2、63を有する2槽式であり、各液槽62、63は大
きな面積の大気開放(上面)を有する。液槽62、63
の各々には導入口と排出口とが備えられ、導入口から導
入された強酸性水と強アルカリ水はこれらの各液槽6
2、63に一旦貯えられる。電解槽11において生成さ
れる強酸性水は塩素ガスと酸素ガスとを含み、強アルカ
リ水は水素ガスを含んでおり、ともに多量の気体を含ん
だ気液混合体となっている。これらの液中の気泡は、そ
の大きさが最大直径10mmにも達するものから1mm
以下のものまでさまざまである。このような強酸性水と
強アルカリ水は、電解槽11から水道水などの原水に近
い圧力で導き出されてくるが、上面に広面積大気開放を
持つ液槽62、63に、各々導入され一旦貯水されて大
気圧に戻されるため、直径が2mm〜10mm程度の大
きな気泡はただちに崩壊し、気泡中に閉じ込められてい
た気体は周囲の大気中に放散される。第1、第2の送液
手段は、混合部60aの吸引チューブ64、65と、独
立したしごきポンプ73、74とから構成される。吸引
チューブ64、65は塩化ビニール系チューブやフッ素
樹脂チューブなどからなり、独立したしごきポンプ7
3、74を用いることによって、それぞれ所定の流量で
強酸性水と強アルカリ水とを吸引し、第2液槽67aに
導くことができる。 【0018】第2液槽67aは、吸引チューブ64、6
5の先端(電解水供給口64a、65a)と、吸引チュ
ーブ68aの先端との中間に配置され、しごきポンプ7
3、74によって送液された電解水をエアーポンプ72
aによってバブリング攪拌し両液を混合するものであ
る。図2は、第2液槽67aの構造を示し、(a)は上
面から見た図を、(b)は側断面を示す図である。吸引
チューブ64、65がしごきポンプ73によりしごか
れ、電解液がその先端の電解水供給口64a、65aか
ら第2液槽67aに導入される。 【0019】第2液槽67aは、容器67bと、その上
部に被せられた蓋67cと、容器67bの側面に設けら
れたオーバフロー液出口70と、容器67bの中央に、
外部に設けられたエアーポンプ72aからのエアーを導
くバブリングパイプ71a、及び、しごきポンプ73、
74によって送液された電解水を導く吸引チューブ6
4、65とを、バンド66によって束ね挿入された配管
と、容器67bの周辺部に挿入されたフィルタ69aを
備えた吸引チューブ68aとから構成される。 【0020】容器67bは、水道用の塩化ビニール製の
エンドキャップ等を用い、それに同じく塩化ビニール製
の蓋67cが被せられ、その蓋67cには、4本の2/
3インチΦのフッ素樹脂製チューブが貫通し、中央部に
ある3本のフッ素樹脂製チューブは、酸性水用、アルカ
リ水用、エアーバブリング用のものである。そして、そ
の3本のフッ素樹脂製チューブの先端は、容器67bの
底面から約3mmの位置にセットされ、その途中をバン
ド66で束ねている。他の1本は、オーバフロー液出口
70側にセットされ、酸性水とアルカリ水の混合水がフ
ィルタ69aを介して吸引チューブ68aで吸引され、
しごきポンプ75によってフローセル31に送られる。
ただし、バンド66で束ねることは限定条件ではない。 【0021】エアーポンプ72aは、第2液槽67aの
外部に設けられ、例えば、エアーの最大圧力は200m
mHg程度以上で、最大吐出流量は1.5l/min程
度以上のものが用いられる。エアーポンプ72aは、電
源電圧DC3〜24V、無負荷時の電流60〜400m
A程度の小型のものでよい。 【0022】フィルタ69aは、吸引チューブ68aの
先端に取付けられた細かいメッシュ状のもので、例え
ば、フッ素樹脂やナイロンなどの樹脂や、木綿布などの
布類、あるいは、ろ紙などの紙類などが用いられる。そ
のため、気泡や析出塩類等を吸引チューブ68a内に吸
引することがない。すなわち、第2液槽67の混合液中
に残っていた直径1〜2mmほどの気泡は、フィルタ6
9aを突き抜けることができずに大気中に放散させられ
てしまう。 【0023】第3の送液手段は、フィルタ69aを備え
た塩化ビニール系あるいはフッ素樹脂などの吸引チュー
ブ68aの先端が、第2液槽67aに差し込まれ、この
吸引チューブ68a内の液体を、しごきポンプ75によ
って所定の流量で吸引し、その吸引した混合液を、所定
の流量で光学的な測定部30のフローセル31に送るも
のである。 【0024】測定部30は、従来のものと同じで、混合
液が送られる石英ガラスなどからなるフローセル31
と、これを挟むように配置された、光源32と、ビーム
スプリッタ33と、光学フィルタ34を前面に設けたフ
ォトセル36と、光学フィルタ35を前面に設けたフォ
トセル37とを備える。光源32は、たとえばキセノン
フラッシュランプや重水素ランプなどが用いられる。こ
の光はフローセル31を透過し、石英板などのビームス
プリッタ33で一部を反射し、残りを透過して、フォト
セル36、37に導かれる。フォトセル36、37に
は、光学フィルタ34、35が取付けられ、一方の光学
フィルタ34は、主透過波長292nmの干渉フィルタ
からなり、他方の光学フィルタ35は400nm以上の
長波長域の光を通すバンドパスフィルタ(あるいはシャ
ープカットフィルタ)などが用いられる。フォトセル3
6、37はたとえばSiフォトセル等からなり、検出信
号(電気信号)がそれぞれ電気回路(図示しない)に送
られ吸光度への変換が行われ、さらに2つの吸光度の差
を求める演算および次亜塩素酸濃度への変換のための演
算処理が行なわれる。すなわち、2波長測定法により、
波長292nmの光に対する吸光度と、400nm以上
の長波長の光に対する吸光度との差が求められる。この
吸光度差は、混合比に対応する補正ファクターとなり、
乗算することによって、次亜塩素酸濃度に変換された
後、表示装置などでその濃度が表示される。 【0025】 【発明の効果】本発明の電解水製造装置は上記のように
構成されており、第1液槽61のサンプリング液がしご
きポンプによって塩化ビニール製の第2液槽67aに導
かれ、外部にエアーポンプを設け、そのエアーポンプか
らの配管とサンプリング液配管を、第2液槽の中央部に
セットされ、両サンプリング液がバブリングによって強
制攪拌され、周辺部からフィルタを介して混合液が測定
部に送られる構造であり、各配管材料も酸性水・アルカ
リ水に対して耐性を有するフッ素樹脂などが用いられて
おり、従来のように攪拌子の回転軸の腐食問題等もな
く、中央部のバブリングによって、酸性水とアルカリ水
とを十分に混合することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の電解水製造装置の一実施例を示す図
である。 【図2】 本発明の電解水製造装置の第2液槽を示す図
である。 【図3】 従来の電解水製造装置を示す図である。 【符号の説明】 10…電解水生成部 11…電解槽 12…陽極 13…陰極 14…直流電圧源 15…隔膜 16、21、22…バルブ 17…強酸性水取出口 18…強アルカリ取出口 30…測定部 31…フローセル 32…光源 33…ビームスプリッタ 34、35…光学フィルタ 36、37…フォトセル 60、60a…混合部 61…第1液槽 62、63…液槽 64、65、68、68a…吸引チューブ 64a、65a…電解水供給口 66…バンド 67、67a…第2液槽 69、69a…フィルタ 70…オーバフロー液出口 71…攪拌子 71a…バブリングパイプ 72…モータ 72a…エアーポンプ 73、74、75…しごきポンプ 80…原水供給部 81…軟水器 82…塩水タンク 83…送液ポンプ 84…ミキサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/33 G01N 21/33 Fターム(参考) 2G057 AA01 AB01 AB03 AB06 AC01 AD01 AD17 BA05 BB02 2G059 AA01 BB04 DD05 DD12 EE01 FF04 GG10 HH02 HH03 HH06 JJ02 JJ03 JJ22 KK01 KK03 MM01 MM03 NN01 PP04 4D061 DA03 DB07 DB08 EA02 EB01 EB04 EB12 EB37 ED06 ED13 FA20 GA20 4G035 AB36 4G036 AC03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】2つの電極を備えそれぞれの電極に正・負
    の電圧を加えることにより含塩素水を電気分解すること
    のできる電解槽と、両方の電極側からそれぞれ導かれた
    水が各々分離された各槽に導入される第1液槽と、その
    各槽の水をそれぞれ送液する第1、第2の送液手段と、
    それら送液された水が貯蔵され、強制攪拌することによ
    りこれらを混合する第2液槽と、その第2液槽の混合液
    を所定の流量で送液する第3の送液手段と、その第3の
    送液手段で送液された混合液について、波長260nm
    〜330nmの範囲で光の吸収強度を測定する測定手段
    とを備えた電解水製造装置において、前記第1、第2の
    送液手段による配管と外部にエアーポンプを設けそのエ
    アーポンプからの配管を前記第2液槽にセットし、エア
    ーによるバブリング強制攪拌を行なうことを特徴とする
    電解水製造装置。
JP2001271718A 2001-09-07 2001-09-07 電解水製造装置 Pending JP2003080251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271718A JP2003080251A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電解水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271718A JP2003080251A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電解水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003080251A true JP2003080251A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19097188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271718A Pending JP2003080251A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電解水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003080251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113279076A (zh) * 2021-06-30 2021-08-20 邱群子 一种超高分子量聚乙烯纤维预牵热水溶剂收集装置
KR20220160404A (ko) * 2021-05-27 2022-12-06 부산대학교 산학협력단 알칼라인 수전해 시스템을 위한 전해질 자동 제조 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220160404A (ko) * 2021-05-27 2022-12-06 부산대학교 산학협력단 알칼라인 수전해 시스템을 위한 전해질 자동 제조 장치 및 방법
KR102542258B1 (ko) 2021-05-27 2023-06-13 부산대학교 산학협력단 알칼라인 수전해 시스템을 위한 전해질 자동 제조 장치 및 방법
CN113279076A (zh) * 2021-06-30 2021-08-20 邱群子 一种超高分子量聚乙烯纤维预牵热水溶剂收集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101426734B (zh) 通过电化学活化水来制备消毒剂的方法,以此方法制备的消毒剂及其应用
KR100802361B1 (ko) 전해살균 소독수 공급장치
KR101268040B1 (ko) 미산성 차아염소산수 생성장치
KR20200079624A (ko) 미산성 차아염소산수 제조장치
CN108477210A (zh) 复合消毒液生产装置
KR20090048153A (ko) 이종 액체 혼합 장치 및 이를 이용한 전해소독수 제조장치
CN215828879U (zh) 一种高浓度消毒水电解发生设备
US10287194B1 (en) System and method for gas-based water disinfection
JP2000226680A (ja) 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
JP2003080251A (ja) 電解水製造装置
KR100767836B1 (ko) 전해 산화수 제조장치
JP2003080257A (ja) 電解水製造装置
KR20120028515A (ko) 살균제 생성 장치 및 생성 방법
JP2003080250A (ja) 電解水製造装置
CN209047298U (zh) 复合消毒液生产装置
JP2003080252A (ja) 電解水製造装置
JPH1076270A (ja) 電解による強アルカリ水と次亜塩素酸殺菌水の同時生成方法
JP2003080249A (ja) 電解水製造装置
JP2003080253A (ja) 電解水製造装置
TWI694175B (zh) 自動化電解裝置
JP2006088156A (ja) 殺菌剤の製造方法、その製造装置及び殺菌剤、並びに殺菌処理方法
JP2003080254A (ja) 電解水製造装置
JP2003075338A (ja) 吸光度測定装置
CN215799933U (zh) 一种用于次氯酸水的生成装置
JP4251059B2 (ja) 殺菌性電解水の製造装置