JP2003080054A - 反応方法 - Google Patents

反応方法

Info

Publication number
JP2003080054A
JP2003080054A JP2001278243A JP2001278243A JP2003080054A JP 2003080054 A JP2003080054 A JP 2003080054A JP 2001278243 A JP2001278243 A JP 2001278243A JP 2001278243 A JP2001278243 A JP 2001278243A JP 2003080054 A JP2003080054 A JP 2003080054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
reaction
tube
catalyst
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001278243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ozora
弘幸 大空
Yoshio Seiki
義夫 清木
Tetsuya Imai
哲也 今井
Kazuto Kobayashi
一登 小林
Tomoe Kuwata
知江 桑田
Kazuhiro Morita
和裕 守田
Shuichi Miyamoto
修一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001278243A priority Critical patent/JP2003080054A/ja
Priority to EP02020433A priority patent/EP1293247A3/en
Priority to US10/241,457 priority patent/US6812260B2/en
Priority to AU2002301014A priority patent/AU2002301014B2/en
Publication of JP2003080054A publication Critical patent/JP2003080054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/152Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the reactor used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/825Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/065Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • B01J2208/00061Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00193Sensing a parameter
    • B01J2219/00195Sensing a parameter of the reaction system
    • B01J2219/002Sensing a parameter of the reaction system inside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00211Control algorithm comparing a sensed parameter with a pre-set value
    • B01J2219/00213Fixed parameter value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00227Control algorithm taking actions modifying the operating conditions
    • B01J2219/00229Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the reaction system
    • B01J2219/00231Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the reaction system at the reactor inlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応初期から反応後期までの間、安定した原
料の反応を遂行することが可能な反応方法を提供する。 【解決手段】 反応管、内管および中心管をほぼ同心円
状に配置した三重管を反応器本体内に挿入し、この三重
管の内管と反応管の間の環状空間内に触媒を充填した構
造を有する反応器を用いて原料を反応させ、このとき発
熱を伴う反応方法であって、原料を第1供給口から中心
管を通して触媒層に供給し、前記触媒の活性が低下する
に伴い、第1供給口に供給する原料の供給量を減少さ
せ、その原料の減少量に対応した量の原料を第2供給口
から前記環状空間に充填された触媒層に供給することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原料の反応方法に
関し、特に特定の反応器を用いて合成ガスのような原料
ガスを触媒の存在下で反応させてメタノールのような反
応生成物を合成するための反応方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】触媒を充填した構造を有する反応器を用
いて反応時に発熱を伴う原料ガスを反応させる方法とし
ては、例えば水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を含む合
成ガスを原料ガスとして前記反応器でメタノールを合成
する方法が知られている。
【0003】このような触媒を充填した構造の反応器に
おいて、原料ガスの反応時の発熱により触媒充填部の温
度上昇による活性劣化を抑制するために、その触媒充填
部の温度上昇を制御する構造を備えたものが種々開発さ
れている。
【0004】例えば、本出願人は原料ガスの反応時に触
媒充填部の冷却を効果的に行うことが可能な反応器を出
願し、特開平10−277382号公報として公開され
ている。
【0005】前記公報に記載された反応器は、内部に複
数本の反応管を配設し、これら反応管のほぼ中央に下端
を閉じた内管を設置するとともに、この内管のほぼ中央
に中心管を配置し、前記反応管と前記内管とで囲まれた
環状空間を触媒充填部として構成する一方、前記中心管
を上部に設けられた原料ガス供給室に連結し、この原料
ガス供給室へ供給された原料ガスが前記中心管の上方よ
り下方へ流通して、前記中心管の下端出口より前記内管
内へ流入し、さらに前記原料ガスが前記内管と前記中心
管とで囲まれた環状流路を上方へ流れ、かつ前記触媒充
填部においては、上方より下方へ流れるように構成され
ている。この反応器は、さらに前記内管から流出した原
料ガスよりも低い温度の原料ガスを前記触媒充填部の上
端(原料ガス集合室)へ直接供給できる導入部が設けら
れている。
【0006】前述した反応器においては、原料ガスの供
給部を反応管、内管および中心管の三重管構造にし、例
えばメタノールを合成するための合成ガスを前記原料ガ
ス供給室を通して前記中心管に供給する際、前記中心管
と前記内管とで囲まれた環状流路を流通する前記合成ガ
スにより、前記反応管と内管の間の環状空間に充填され
た触媒充填部を冷却して、前記合成ガスの反応時の発熱
反応により前記触媒充填部が温度上昇するのを効果的に
防ぐことが可能となる。
【0007】このような特開平10−277382号公
報の発明において、実施の形態(第1の方法)では原料
ガス(例えば水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を含む合
成ガス)を前記原料ガス供給室から前記中心管を経由し
て触媒充填部に導入してメタノールを合成することが記
載されている。また、同公報の発明における他の実施の
形態(第2の方法)では原料ガス(例えば水素、一酸化
炭素及び二酸化炭素を含む合成ガス)を前記原料ガス供
給室から前記中心管を経由して触媒充填部に導入すると
共に、原料ガスより低い温度の原料ガスを前記原料ガス
集合室に直接供給し、触媒充填部に導入してメタノール
を合成することが記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載された第1の方法では合成反応の後期におい
て、触媒の活性が低下するに従い、前記反応器の中心管
を流通する合成ガスによる冷却効果が過剰気味になり、
触媒層温度が低くなるため、メタノールの生産効率が低
下する可能性がある。
【0009】また、前記公報に記載された第2の方法
(中心管に直接供給する合成ガスと反応管と内管の間の
環状空間上端に供給する合成ガスとに分配する方法)で
は、例えば初期活性が高い触媒を使用する場合や、触媒
量に対する合成ガスの流量が多い場合等に、合成反応の
初期から中期に亘って触媒充填部の温度が許容範囲を超
えて高くなり、触媒の活性劣化が激しくなる可能性があ
る。これを回避するために中心管に直接供給する合成ガ
スの供給比率を、反応管と内管の間の環状空間上端に供
給する合成ガスに比べて高くすると、前者の合成ガスに
よる冷却効果により合成反応の初期から中期に亘って触
媒充填部の温度を許容範囲内に収めることが可能になる
ものの、触媒の活性が低下する反応後期では中心管、内
管を通過する合成ガスにより触媒が過度に冷却され、メ
タノールの生産効率が低下する可能性がある。
【0010】本発明は、反応器に充填された触媒に原料
(例えば原料ガス)を供給して反応させる際、原料ガス
の供給形態を改良することによって前記触媒の温度をそ
の活性度合に応じて制御し、反応初期から反応後期まで
の間、安定した原料ガスの反応を遂行することが可能な
反応方法を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る反応方法
は、反応器本体内に複数本の反応管を配設し、この反応
管内に下端が塞がれた内管を同心円状もしくはほぼ同心
円状に挿入し、前記内管内に下端が開放された中心管を
同心円状もしくはほぼ同心円状に挿入して三重管とし、
この三重管の前記内管と前記反応管の間の環状空間内に
触媒を充填し、前記反応器本体に前記中心管と連通する
第1供給口を開口し、かつ前記反応器本体に前記環状空
間と連通する第2供給口を開口した構造を有する反応器
を用いて原料を反応させ、このとき発熱を伴う反応方法
であって、原料を前記第1供給口から前記中心管、およ
びこの中心管と前記内管の間の空間を通してその内管上
端から前記環状空間に充填された触媒層に供給して原料
を反応させ、前記触媒の活性が低下するに伴い、前記第
1供給口に供給する原料の供給量を減少させ、その原料
の減少量に対応した量の原料を前記第2供給口から前記
環状空間に充填された触媒層に供給することを特徴とす
るものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る反応方法を図
面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の反応方法に用いられる反
応器を示す断面図、図2は図1の反応器に配置される三
重管の断面図である。
【0014】反応器1は、反応器本体2を備えている。
この反応器本体2は、第1〜第3の隔離板31、32、3
3により上下に原料ガス供給室4、原料ガス集合室5、
冷却媒体流通室6および反応生成ガス滞留室7の4つの
室に区画されている。
【0015】図2に示すように互いに同心円状に配置さ
れた反応管8および内管9は、前記第2、第3の隔壁板
2、33を貫通して支持されている。中心管10は、そ
の上端が前記第1隔壁板31に貫通して支持され、下端
が前記内管9に対し同心円状に挿入されている。前記三
重管構造において、前記中心管10の上端は前記原料ガ
ス供給室4と連通され、前記反応管8および内管9の上
端は前記原料ガス集合室5と連通されている。前記内管
9の下端は、遮蔽板11により塞がれている。前記中心
管10の下端は、前記内管9の上部付近、例えばその上
端からその長さの1/3の長さの箇所に位置されてい
る。前記反応管8と前記内管9との間には、外側環状空
間12が、前記内管9と前記中心管10の間には内側環
状空間13が、それぞれ形成されている。触媒層14
は、前記外側環状空間12の下端から上端付近に亘って
充填されている。なお、前記外側環状空間12の下端に
は前記触媒の落下を防止するために図示しないメッシュ
板または多孔質板が取付けられている。このような三重
管は、前記反応器本体2内に複数配列されている。
【0016】第1供給口151は、前記本体2の上部付
近に前記原料ガス供給室4と連通するように設けられて
いる。第2供給口152は、前記本体2の上部側壁に前
記原料ガス集合室5と連通するように設けられている。
生成ガスを排出するための排出口16は、前記反応器本
体2の下部に取付けられている。冷却媒体の入口17、
出口18は、前記冷却媒体流通室6が位置する前記反応
器本体2の側壁部分に取付けられている。
【0017】次に、前述した図1および図2に示す反応
器を用いて本発明の反応方法を説明する。
【0018】まず、原料ガスG1を図1に示す第1供給
口151から反応器本体2の原料ガス供給室4に供給す
る。この原料ガス供給室4内の原料ガスG1は、三重管
の中心管10上端の入口を経て、その中心管10の上方
から下方に流れ、その下端出口から中心管10と内管9
の間の内側環状空間13内に流入する。原料ガスG1
は、さらに前記内側環状空間13を上方に流れ、内管9
と反応管8間の外側環状空間12の上端からその外側環
状空間12内に充填された触媒層14に流入する。原料
ガスG1は、前記触媒層14を流通する間に反応して所
望の反応生成ガスが製造される。この原料ガスは、触媒
の存在下で発熱を伴う発熱反応により前記反応生成ガス
が製造される。前記反応生成ガスは、前記外側環状空間
12の下端から反応生成ガス滞留室7を経て排出口16
から排出される。
【0019】前記反応生成ガスの製造において、冷却媒
体の入口17から冷却媒体を前記反応器本体2の冷却媒
体流通室6に供給し、冷却媒体の出口18から排出する
ことにより、前記触媒層14を前記三重管の反応管8を
通して冷却する。また、原料ガスG1を中心管10およ
び内側環状空間13を経由して触媒層14が充填された
外側環状空間12の上端に流通させることによって、こ
の原料ガスG1により前記触媒層14を内側から冷却す
ることができる。すなわち、反応生成ガスの製造工程に
おいて、発熱反応による温度上昇の激しい触媒層14部
分を、前述したように冷却媒体および原料ガスG1によ
り冷却することによって、発熱反応に伴う触媒層の過度
の温度上昇が効果的に抑制される。
【0020】このような原料ガスG1を前記触媒層14
に供給して反応生成ガスを製造する過程で前記外側環状
空間12の上部付近に位置する触媒の活性が低下したと
きに、前記第1供給口151に供給する前記原料ガスG
1の供給量F1を徐々に減少させ、その原料ガスG1の
減少量に対応した量F2の原料ガスG2を前記第2供給
口152を通して前記原料ガス集合室5に供給する。こ
こで、前記原料ガスG1の減少量に対応した原料ガスG
2の量とは、通常は前記原料ガスG1の減少量とほぼ同
じ量であるが、触媒の劣化の程度および必要な反応効率
に応じ、前記原料ガスG1の減少量に対して増減させた
量を含むものである。
【0021】このような2系統からの原料ガスの供給に
おいて、原料ガスG1は前述した中心管10および内側
環状空間13を経由して外側環状空間12の上端からそ
の内部に充填された触媒層14に流入される。原料ガス
G2は、前記外側環状空間12の上端から前記原料ガス
G1と合流してその外側環状空間12内部に充填された
触媒層14に流入される。合流した原料ガスは、前記触
媒層14を流通する間に反応して所望の反応生成ガスが
製造される。この反応生成ガスは、前記外側環状空間1
2の下端から反応生成ガス滞留室7を経て排出口16か
ら排出される。
【0022】前記原料ガスとしては、例えばメタノール
の合成に用いられる水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を
含む合成ガスを挙げることができる。
【0023】前記触媒、例えばメタノール合成に用いら
れる触媒としては、例えば銅系触媒を挙げることができ
る。特に、高濃度の二酸化炭素雰囲気中で高い耐久性を
有するCu、Zn、Al、GaおよびM(アルカリ土類
金属元素および希土類元素から選ばれる少なくとも1つ
の元素)を含む酸化物からなり、前記Cu、Zn、A
l、GaおよびMが原子比にてCu:Zn:Al:G
a:M=100:10〜200:1〜20:1〜20:
0.1〜20の割合で配合された組成を有する触媒が好
ましい。
【0024】前記原料ガスG2を前記第2供給口152
を通して前記原料ガス集合室5に供給する時期は、例え
ば前記三重管の外側環状空間に充填した触媒層の使用期
間を100とした場合、30〜100の間で運転が進む
に従い、その第2供給口15 2からの供給量を徐々に増
加させることが好ましい。
【0025】以上説明した本発明によれば、前述した三
重管構造を有し、その最も内側の中心管に原料ガスを供
給するための第1供給口および内管と反応管の間の環状
空間に充填される触媒層に原料ガスを供給するための第
2供給口を有する反応器を用い、原料を前記第1供給口
から前記中心管、およびこの中心管と前記内管の間の空
間を通してその内管上端から前記環状空間に充填された
触媒層に供給して原料を反応させ、前記触媒の活性が低
下するに伴い、前記第1供給口に供給する原料の供給量
を減少させ、その原料の減少量に対応した量の原料を前
記第2供給口から前記環状空間に充填された触媒層に供
給することによって、前記触媒の温度をその活性度合に
応じて制御し、反応初期から反応後期までの間、安定し
た原料ガスの反応を遂行することができる。
【0026】すなわち、前述した三重管構造の反応器に
おける反応管と内管の間の環状空間に触媒を充填して原
料ガスを反応(発熱反応)させる場合には、次のような
条件が要求されるとともに、特異的な性質が現れる。
【0027】1)原料ガスの反応性を維持するには、触
媒を適切な温度範囲に保持することが必要である。
【0028】2)過度な触媒層の温度上昇は、触媒自体
が活性を低下させる。
【0029】3)前記触媒の活性低下と原料ガスの反応
時の発熱量とがトレードオフの関係にある。具体的に
は、前記三重管の環状空間に触媒を充填し、その上端側
から原料ガスを供給する反応過程において、その上部付
近の触媒の活性が高い場合、原料ガスの反応に伴う発熱
量は大きくなる。一方、触媒の活性が低下すると原料ガ
スの反応に伴う発熱量は低下する。特に、前記環状空間
の上部から中央部付近に充填された触媒は運転初期には
高温になり易く、活性が低下し易い、それに伴って発熱
量は低くなる。
【0030】ところで、原料ガスを反応初期から反応後
期に亘って第1供給口のみから三重管構造の反応器にお
ける中心管、この中心管と内管で形成される空間を経由
して前記環状空間に充填された触媒層に供給すると、触
媒(特に前記環状空間の上部から中央部付近の触媒)の
活性低下に伴って発熱量が低下するため、反応後期には
原料ガスが前記中心管と内管で形成される空間を流通さ
せる間に前記触媒層が過度に冷却される。その結果、触
媒層の温度は原料ガスの反応に適した温度より低い温度
になるため、原料ガスの反応効率が低下する。
【0031】これに対し、本発明では前記触媒(特に前
記環状空間の上部から中央部付近の触媒)の活性が低下
したときに第1供給口から前記三重管の内管に供給する
原料ガスG1の供給量F1を徐々に減少させ、その原料
ガスG1の減少量に対応した量F2の原料ガスG2を第
2供給口から前記三重管の内管と反応管との間の環状空
間上端に直接供給することによって、前記中心管から前
記環状空間の上端に原料ガスG1が流通する間になされ
る三重管構造での冷却度合を抑制して、活性低下に伴っ
て発熱量が減少した触媒層に対し過度の冷却を防止でき
る。その結果、適切な温度に保持された触媒層で原料ガ
スG1、G2の反応を遂行できるため、触媒が活性低下
する反応後期においても反応初期と同等の反応効率を維
持することが可能になる。
【0032】また、原料ガスG1を前記第1供給口から
中心管、及び中心管と内管の空間を経由し、内管と反応
管の環状空間に充填された触媒層に供給すると、原料ガ
スG2のように前記環状空間の上端に直接供給する場合
に比べて圧力損失が増大する。本発明は、触媒の活性低
下に伴って前記圧力損失の増大を招く流路で供給される
原料ガスG1の供給量を減少させ、その原料ガスG1の
減少量に対応した量の原料ガスG2を前記環状空間の上
端に直接供給することによって、トータル的に原料ガス
の供給時における圧力損失を低減することができる。
【0033】なお、前述した実施形態においては原料と
して原料ガスを使用したが、原料としてガス以外の流体
も用いることができる。
【0034】
【実施例】以下、好ましい実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0035】(実施例1)図3は、前述した図1、図2
の反応器が組み込まれたメタノール製造プラントの要部
を示す概略図である。
【0036】反応器1は、その第1供給口151に流路
201が連結されている。この流路201には、改質器で
合成された水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を主成分と
して含む高圧合成ガス(原料ガス)が流通される。前記
流路201には、前記合成ガスを予熱するための予熱器
31が介装されている。前記流路201は、前記予熱器
31より反応器1側の箇所で分岐され、この分岐流路2
2は、前記反応器1の第2供給口152に連結されてい
る。前記流路201、分岐流路202には開度調節が可能
なバルブ32、33が介装されている。
【0037】前記反応器1の排出口16は、流路203
を通して気液分離器34に連結されている。この流路2
3には、冷却器35が介装されている。前記気液分離
器34は、ガス循環流路204を通して前記流路201
接続されている。ガス圧縮機36は、前記ガス循環流路
204に介装されている。パージガス流路205は、前記
気液分離器34と前記ガス圧縮機36の間のガス循環流
路204から分岐されている。
【0038】なお、前記反応器1の三重管における内管
9と反応管8の間の外側環状空間12に充填された触媒
層14はCu、Zn、Al、GaおよびMが原子比にて
Cu:Zn:Al:Ga:M=100:10〜200:
1〜20:1〜20:0.1〜20の割合で配合された
組成を有する触媒を用いた。
【0039】次に、前述したメタノール製造プラントを
参照してメタノールの製造方法を説明する。
【0040】まず、流路201に介装されたバルブ32
を開き、分岐流路202に介装されたバルブ33を閉じ
た後、例えば50〜150気圧の高圧合成ガスを前記流
路20 1を通して反応器1の第1供給口151から反応器
本体2の原料ガス供給室4に供給した。このとき、前記
高圧合成ガスは前記流路201に介装された予熱器31
によりメタノール合成反応に適した温度(例えば160
〜240℃)まで予熱された。なお、後述する気液分離
器34で分離された未反応ガスはガス循環流路204
通して前記予熱器31手前で前記流路201に供給さ
れ、前記合成ガスと混合された。
【0041】前記反応器1の原料ガス供給室4に供給さ
れた原料ガス(合成ガス)G1は、三重管の中心管10
上端の入口を経て、その中心管10の上方から下方に流
れ、その下端出口から中心管10と内管9の間の内側環
状空間13内に流入された。合成ガスは、さらに前記内
側環状空間13を上方に流れ、内管9と反応管8間の外
側環状空間12の上端からその外側環状空間12内に充
填された触媒層14に流入された。合成ガスが前記触媒
層14を流通する間に下記数1の式(1)、(2)に示
す反応がなされてメタノールが合成された。
【0042】
【数1】
【0043】前記メタノールの合成において、冷却媒体
の入口17から例えばボイラ水のような冷却媒体を前記
反応器本体2の冷却媒体流通室6に供給し、冷却媒体の
出口18から排出することにより、前記触媒層14を反
応管8を通して冷却した。また、メタノールの反応に関
与する反応部を三重管構造とし、合成ガスを中心管10
および内側環状空間13を経由して触媒層14が充填さ
れた外側環状空間12の上端に流通させることによっ
て、この合成ガスにより前記触媒層14が内側から冷却
された。すなわち、メタノールの合成工程において発熱
反応時の温度上昇の激しい合成ガス入口の触媒層14部
分を前述したように冷却媒体および合成ガスにより冷却
した。
【0044】得られたメタノールを含む生成ガスは、前
記反応器1の本体2における反応生成ガス滞留室7の排
出口16から流路203を通して冷却器35に供給さ
れ、ここで冷却され前記生成ガス中のメタノールと水は
そのほとんどが凝縮し、液状となって気液分離器34に
供給される。この気液分離器34では、液状の粗メタノ
ールと未反応ガスとに分離する。
【0045】このような第1供給口151から触媒層1
4への合成ガスG1の供給を前記触媒の使用期間を10
0としたとき、0〜30に相当する期間(初期)に亘っ
て流量F1で行った。つづいて、流路201および分岐
流路202に介装されたバルブ32、33の開度を調節
して合成ガスG1および原料ガス(合成ガス)G2(第
2供給口152から原料ガス集合室5に供給)の供給を
前記触媒の使用期間を100としたとき、30〜60に
相当する期間(中期)に亘ってそれら合成ガスG1、G
2の流量F1、F2がF1/F2=80/20になるよ
うに行い、前記触媒層14を流通させてメタノールを合
成した。この後、流路201および分岐流路202に介装
されたバルブ32、33の開度を調節して合成ガスG
1、G2の供給を前記触媒の使用期間を100としたと
き、60〜100に相当する期間(後期)に亘ってそれ
ら合成ガスG1、G2の流量F1、F2がF1/F2=
63/37になるように行い、前記触媒層14を流通さ
せてメタノールを合成した。
【0046】(比較例1)前述した図1〜図3に示す反
応器およびこの反応器が組み込まれたメタノール製造プ
ラントにおいて、第1供給口151から触媒層14への
原料ガス(合成ガス)G1の供給を前記触媒の使用期間
を100としたとき、その全てに亘って流量F1で行っ
た以外、実施例1と同様な方法によりメタノールを合成
した。
【0047】(比較例2)前述した図1〜図3に示す反
応器およびこの反応器が組み込まれたメタノール製造プ
ラントにおいて、流路201および分岐流路202に介装
されたバルブ32、33の開度を調節して原料ガス(合
成ガス)G1、G2の供給を触媒の使用期間を100と
したとき、その全てに亘ってそれら合成ガスG1、G2
の流量F1、F2がF1/F2=63/37になるよう
に行った以外、実施例1と同様な方法によりメタノール
を合成した。
【0048】実施例1および比較例1、2のメタノール
の合成において、反応初期から反応後期に亘る反応器の
圧力損失およびメタノール生産量を調べた。その結果を
下記表1に示す。なお、反応器の圧力損失およびメタノ
ール生産量は比較例1の反応初期を基準値(100)と
し、この基準値に対する相対値として求めた。
【0049】
【表1】
【0050】前記表1から明らかなように反応初期から
反応後期の全ての運転期間において合成ガスG1のみを
反応器に供給する比較例1では、触媒の活性が低下する
運転後期にメタノール生産量が低下することがわかる。
これは、触媒の活性が低下する運転後期に三重管の中心
管による冷却効果が過剰気味になり、触媒層温度が低く
なったためである。
【0051】また、反応初期から反応後期の全ての運転
期間において合成ガスG1、G2の流量F1、F2の比
をF2/F1=63/37と一定にして反応器に供給す
る比較例2では、運転初期から運転中期に触媒温度が許
容範囲を超えたため、触媒の活性劣化が激しく、実用的
ではなかった。
【0052】これに対し、運転初期から運転後期にかけ
て合成ガスG1、G2の流量F1、F2の比を変更する
実施例1ではメタノールの生産量を比較例1の運転初期
の値に維持でき、その上運転中期から運転後期での反応
器の圧力損失を低減できることがわかる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、反
応器に充填された触媒に原料ガスを供給して反応させる
際、原料ガスの供給形態を改良することによって前記触
媒の温度をその活性度合に応じて制御し、反応初期から
反応後期までの間、安定した原料ガスの反応を遂行する
ことが可能で、メタノールの合成等に有用な反応方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反応方法で用いる反応器の一形態
を示す断面図。
【図2】図1の反応器に組み込まれる三重管の横断面
図。
【図3】図1の反応器が組込まれたメタノール製造プラ
ントを示す要部概略図。
【符号の説明】
1…反応器、 2…反応器本体、 31、32、33…隔壁板、 4…原料ガス供給室、 5…原料ガス集合室、 6…冷却媒体流通室、 7…反応生成ガス滞留室、 8…反応管、 9…内管、 10…中心管、 11…遮蔽板、 12…外側環状空間、 13…内側環状空間、 14…触媒層、 151…第1供給口、 152…第2供給口、 16…排出口、 17…冷却媒体入口、 18…冷却媒体出口、 201、203、204、205…流路、 202…分岐流路、 31…予熱器、 32、33…バルブ、 34…気液分離器、 35…冷却器、 36…ガス圧縮機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 29/154 C07C 31/04 31/04 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 B01J 23/82 Z (72)発明者 今井 哲也 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 小林 一登 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 桑田 知江 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 守田 和裕 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 宮本 修一 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 Fターム(参考) 4G069 AA02 BC08A BC08B BC16A BC16B BC17A BC17B BC31A BC31B BC35A BC35B BC38A BC38B CC27 DA06 EE07 FC08 4G070 AA01 AB07 BB03 BB06 CA06 CB07 CB17 CC06 DA30 4H006 AA02 AC41 BA05 BA06 BA07 BA09 BA30 BA82 BC13 BC32 BD21 BD81 BD84 BE20 BE40 BE41 FE11 4H039 CA60 CB20 CD40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応器本体内に複数本の反応管を配設
    し、この反応管内に下端が塞がれた内管を同心円状もし
    くはほぼ同心円状に挿入し、前記内管内に下端が開放さ
    れた中心管を同心円状もしくはほぼ同心円状に挿入して
    三重管とし、この三重管の前記内管と前記反応管の間の
    環状空間内に触媒を充填し、前記反応器本体に前記中心
    管と連通する第1供給口を開口し、かつ前記反応器本体
    に前記環状空間と連通する第2供給口を開口した構造を
    有する反応器を用いて原料を反応させ、このとき発熱を
    伴う反応方法であって、 原料を前記第1供給口から前記中心管、およびこの中心
    管と前記内管の間の空間を通してその内管上端から前記
    環状空間に充填された触媒層に供給して原料を反応さ
    せ、前記触媒の活性が低下するに伴い、前記第1供給口
    に供給する原料の供給量を減少させ、その原料の減少量
    に対応した量の原料を前記第2供給口から前記環状空間
    に充填された触媒層に供給することを特徴とする反応方
    法。
  2. 【請求項2】 前記原料が、原料ガスであることを特徴
    とする請求項1記載の反応方法。
  3. 【請求項3】 前記原料ガスは、水素、一酸化炭素及び
    二酸化炭素を含む合成ガスであり、前記触媒はメタノー
    ル合成触媒であることを特徴とする請求項2記載の反応
    方法。
  4. 【請求項4】 前記メタノール合成触媒は、Cu、Z
    n、Al、GaおよびM(アルカリ土類金属元素および
    希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素)を含む
    酸化物からなり、前記Cu、Zn、Al、GaおよびM
    が原子比にてCu:Zn:Al:Ga:M=100:1
    0〜200:1〜20:1〜20:0.1〜20の割合
    で配合された組成を有することを特徴とする請求項3記
    載の反応方法。
JP2001278243A 2001-09-13 2001-09-13 反応方法 Withdrawn JP2003080054A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278243A JP2003080054A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 反応方法
EP02020433A EP1293247A3 (en) 2001-09-13 2002-09-11 Reacting method
US10/241,457 US6812260B2 (en) 2001-09-13 2002-09-12 Method of conducting an exothermic reaction
AU2002301014A AU2002301014B2 (en) 2001-09-13 2002-09-13 Reacting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278243A JP2003080054A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 反応方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003080054A true JP2003080054A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19102642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278243A Withdrawn JP2003080054A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 反応方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6812260B2 (ja)
EP (1) EP1293247A3 (ja)
JP (1) JP2003080054A (ja)
AU (1) AU2002301014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107570088A (zh) * 2017-10-10 2018-01-12 湖南安淳高新技术有限公司 一种管壳式反应器的催化剂卸载系统及卸载方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2000030C2 (nl) * 2005-03-17 2007-06-14 Sasol Tech Pty Ltd Werkwijze voor het bedienen van een gefluïdiseerd-bedreactor en gefluïdiseerd-bedreactor.
US8013025B2 (en) * 2005-03-17 2011-09-06 Sasol Technology (Proprietary) Limited Method of operating a three-phase slurry reactor
CN102600787A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 臭氧化连续反应装置及其工作方法
FR3072684A1 (fr) * 2017-10-25 2019-04-26 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrotraitement de charge hydrocarbonee
CN112050202B (zh) * 2020-09-03 2023-04-28 福大紫金氢能科技股份有限公司 一种管式氨分解反应器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2518583A (en) * 1945-06-27 1950-08-15 Universal Oil Prod Co Catalytic reactor
JP3924039B2 (ja) * 1997-04-02 2007-06-06 三菱重工業株式会社 反応器
CN1274587C (zh) * 1999-12-28 2006-09-13 松下电器产业株式会社 氢发生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107570088A (zh) * 2017-10-10 2018-01-12 湖南安淳高新技术有限公司 一种管壳式反应器的催化剂卸载系统及卸载方法
CN107570088B (zh) * 2017-10-10 2023-11-17 湖南安淳高新技术有限公司 一种管壳式反应器的催化剂卸载系统及卸载方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1293247A3 (en) 2004-02-04
AU2002301014B2 (en) 2004-03-11
EP1293247A2 (en) 2003-03-19
US20030047851A1 (en) 2003-03-13
US6812260B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218439B1 (en) Method of manufacturing methanol
RU2481151C2 (ru) Способ проведения синтеза фишера-тропша и реактор для его осуществления
EP0080270B1 (en) Synthesis process and reactor
US11117851B2 (en) Reactor layout for methanol production from low quality synthesis gas
CN101166715A (zh) 尿素合成装置及其改造方法
US7189379B2 (en) Apparatus for methanol synthesis
WO2009078490A1 (ja) 反応器内部の温度制御方法、反応装置及びジメチルエーテルの製造方法
US5000926A (en) Catalyst layer-fixed reactor
GB2568128A (en) Methanol synthesis process
JP2003080054A (ja) 反応方法
US4938930A (en) Reaction vessel
CA2449695A1 (en) Furnace and steam reforming process
JP2004315413A (ja) メタノール合成用反応装置及びメタノールの製造方法
JPH01257109A (ja) 硫化水素の製造方法
US20120308442A1 (en) Method and reactor for performing fischer-tropsch synthesis
RU2241667C1 (ru) Каталитический способ производства аммиака из синтез-газа
JP2001097906A (ja) メタノールの製造方法
JP3924039B2 (ja) 反応器
JP3924040B2 (ja) 反応器
EP0339818A1 (en) Process for the manufacture of hydrogen sulfide
JPH0673625B2 (ja) 反応器
CN112661606A (zh) 通过多阶段合成生产甲醇的方法
WO2024105352A1 (en) Methanol process
JP2023037606A (ja) アンモニア合成システム
JPH0782185A (ja) メタノール製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060130

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202