JP2003078235A - プラスチック基板上の金属微細パターンの形成方法 - Google Patents

プラスチック基板上の金属微細パターンの形成方法

Info

Publication number
JP2003078235A
JP2003078235A JP2002227660A JP2002227660A JP2003078235A JP 2003078235 A JP2003078235 A JP 2003078235A JP 2002227660 A JP2002227660 A JP 2002227660A JP 2002227660 A JP2002227660 A JP 2002227660A JP 2003078235 A JP2003078235 A JP 2003078235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
plastic
substrate
fine pattern
plastic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002227660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811108B2 (ja
Inventor
Jong Hoon Hahn
宗 勲 韓
Yong Min Park
▲よん▼ ▲みん▼ 朴
Young Chan Kim
永 ▲ちゃん▼ 金
Bong Chu Shim
▲ぼん▼ 柱 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POHANG ENG COLLEGE
Original Assignee
POHANG ENG COLLEGE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POHANG ENG COLLEGE filed Critical POHANG ENG COLLEGE
Publication of JP2003078235A publication Critical patent/JP2003078235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811108B2 publication Critical patent/JP3811108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00111Tips, pillars, i.e. raised structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74285Noble metals, e.g. silver, gold, platinum or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B81C99/0075Manufacture of substrate-free structures
    • B81C99/009Manufacturing the stamps or the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/051Micromixers, microreactors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチック基板上に金属微細パターンを安
定的に形成することを目的とする。 【解決手段】 無機基板上に金属を蒸着して金属微細パ
ターンを製作し、無機基板上に形成された金属微細パタ
ーンの表面又はこれと接触されるプラスチック基板の表
面のうち少なくとも一方を表面処理して表面を化学的に
活性化させて、前記金属微細パターンをプラスチック基
板と接触させ、金属微細パターンをプラスチック基板の
表面へ転写することを含む、プラスチック基板上に金属
微細パターンを形成する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチック基板の
表面に金属微細パターンを形成する方法に関し、具体的
には無機基板上に形成された金属微細パターンをプラス
チック基板と接触させ、プラスチック基板上へ安定的に
転写することによって、金属微細パターンを有するプラ
スチック基板を容易に大量生産できる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】数cm2の大きさの基板上に微細構造を
集積させ、1つの統合されたシステムを構築し、その中
で試料の前処理、反応、合成、検出などを統合的に処理
できるようにしたものがラブ・オン・チップ(lab-on-a-
chip)である。ラブ・オン・チップは安価で、精密かつ
正確な測定が可能である分析システムを大量生産できる
という点から、最近、注目を集めている。ラブ・オン・
チップは、一般化学薬品の分離、精製、環境モニタリン
グ、医薬物質の分析、軍事用途の開発など、その応用範
囲が幅広く、小型化、携帯化が容易であるという長所が
ある。
【0003】ラブ・オン・チップは、主に、ガラス、シ
リコン、プラスチック基板上に形成されるが、初期には
ガラスを用いたチップが多く製造された。しかし、最近
では標準化されたチップを大量生産するに好適なプラス
チックチップへの転換が進行している。
【0004】このように、ラブ・オン・チップの主な材
料がガラスからプラスチックに転換されるとともに、既
存のガラス材質のラブ・オン・チップを製作する方式と
は異なる製作方式に対する研究が活発に進行されてい
る。
【0005】ガラス材質のラブ・オン・チップを製作す
る方式では、ガラス表面上に真空蒸着器(vacuum evapor
ator)を用いて金属を蒸着した後、フォトリソグラフィ
法を用いて金属微細パターンを製作し、このように製作
した金属パターンを有する金属面上に他のガラスを載せ
て、熱と圧力を加えてガラスを接合することによって、
金属パターンをガラス内部に挿入していた。しかし、プ
ラスチックの場合、プラスチックの高い熱膨張係数、有
機溶媒に対する感応性及びプラスチック表面と金属パタ
ーンとの間の弱い引力などのため、基板上に直接的に金
属を蒸着することが困難であり、また、蒸着された金属
をプラスチック表面上で直接金属パターンにすることも
困難である。
【0006】それで、プラスチックの場合はスクリーン
印刷(screen printing)やメッキ(electroplating)など
の方法でその表面に金属微細パターンを製作していた
(米国特許出願第6,030,515号参照)。
【0007】しかし、これらの方法ではパターンの厚さ
が調節しにくく、パターンの線幅をミリメートル(m
m)以下に減らしにくく、また、このような方式で製作
されたプラスチック表面は他のプラスチックと接合不可
能になるため、プラスチックのラブ・オン・チップを製
作しにくいという短所がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、前記の
問題点を解決するために、プラスチック表面に金属微細
パターンを安定的に製作しようと研究を重ねた結果、薄
くて均一な金属微細パターンをプラスチック基板上に比
較的に容易に形成して、プラスチックのラブ・オン・チ
ップシステムを大量生産できる方法を開発するにいたっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達するため
に、本発明では無機基板上に金属を蒸着して金属微細パ
ターンを製作し、無機基板上に形成された金属微細パタ
ーンの表面又はこれと接触されるプラスチック基板の表
面のうち少なくとも一方を表面処理して表面を化学的に
活性化させて、前記金属微細パターンをプラスチック基
板と接触させ、金属微細パターンをプラスチック基板の
表面へ転写することを含む、プラスチック基板上に金属
微細パターンを形成する方法を提供する。
【0010】また、本発明は本発明によってプラスチッ
ク基板に形成された金属微細パターンを伝導性金属でメ
ッキすることによって製作された微細構造物を提供する
が、この微細構造物は他の微細構造物の製作に鋳型とし
て用いられる。
【0011】また、本発明は、本発明によって金属微細
パターンが形成されたプラスチック基板を他のプラスチ
ック基板と接合することによって製作されたプラスチッ
クのラブ・オン・チップシステムを提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。
【0013】本発明は、無機基板上に形成された金属微
細パターンをプラスチック上へ安定的に転写して、表面
に金属微細パターンを有するプラスチック基板を大量生
産できる方法を提供するためのものであって、図1に本
発明の基本概念を示した。
【0014】図1において、Aはガラス材質からなる基
板上に金属パターンが形成されている状態であり、Bは
パターンを有するガラス基板にプラスチック基板を載せ
た状態であり、Cはガラス基板とプラスチック基板を剥
離する際に、金属パターンがプラスチック上へ転写され
た状態を示す。
【0015】本発明による前記図1のプロセスのため、
次のような幾つかの必須条件がある。
【0016】第1に、無機基板上に蒸着された金属が、
パターニング途中に取れてしまうほど基板と弱く結合さ
れていてはいけないし、第2に、転写が行われる際に、
所望の金属のみ選択的に転写が起こらなければいけない
し、第3に、プラスチックが、転写される金属と十分な
親和性を有し、第4に、転写された金属はプラスチック
基板と安定的に結合されていなければいけない。
【0017】本発明において金属パターンの形成は通常
の方法によって行われるが、例えば、真空蒸着器によっ
て基板上に金属フィルムを蒸着した後、フォトリソグラ
フィ法を用いて所望のパターンに形成してもよい。転写
される金属の厚さは10Å〜1mmの範囲内でその応用
分野によって多様に適用できる。
【0018】また、本発明において、基板としてはガラ
ス、シリコン、マイカ、水晶など、金属が蒸着可能ない
ずれの基板を用いてもよく、金属としては金、銀、銅な
どの蒸着可能ないずれの金属を用いてもよい。
【0019】しかし、この際、金属が基板に過度に結合
されていると、金属微細パターンのプラスチック上への
転写が起こらないほど、基板と対象金属との引力が強く
作用することになるので、金属と基板は適切な結合力を
維持しなければいけないが、これは蒸着速度(depositio
n rate)を調節することによって達成できる。
【0020】また、前記のように、金属パターンの転写
プロセスにおいてのもう1つの要因は、転写が行われる
プラスチックの性質であるが、本発明では粘着性を有す
る弾性体プラスチックを用いる。このようなプラスチッ
ク物質としてはポリジメチルシロキサン(poly(dimethyl
siloxane),PDMS)、ポリメチルメタクリレート(poly(met
hylmethacrylate),PMMA)、ポリカーボネート(polycarbo
nate,PC)などがあり、その中でPDMSが光学的な透過
性に優れていて、成形しやすいので特に好ましい。
【0021】最後に重要なことは、転写された金属パタ
ーンがプラスチック上で安定的に固定されなければなら
ないという点である。金属パターンを有する無機基板と
プラスチック基板を外す際に、金属パターンのガラス基
板との結合力よりプラスチック基板との結合力のほうが
大きいと、金属パターンはプラスチック上へ転写される
ことになる。本発明では、このため、接触される金属パ
ターン及び/又はプラスチック基板を、表面が化学的に
反応性を有するように予め処理しておくことを特徴とす
る。
【0022】本発明によって金属又はプラスチック表面
を親水性に変化させる方法としては、化学的に処理する
方法と物理的に処理する方法があり、化学的方法として
は表面上に自己組織化単分子膜(self-assembled monola
yer)を形成させる方法が用いられ、物理的方法としては
コロナ放電、プラズマ、電子ビーム、または紫外線で処
理する方法が用いられる。
【0023】本発明では前記自己組織化単分子膜の形成
に用いられる自己組織化物質としてはメルカプトプロピ
ルトリメトキシシランなどのようなチオール基を含有す
る化合物、トリクロロシラン、トリメトキシシラン、及
びその他の自己組織化薄膜形成の可能な全ての物質を用
いてもよく、このような自己組織化物質は疎水性基材の
表面で自己組織化単分子膜を形成して、基材表面の性質
を親水性に変えるか、または表面の反応性を増大させ
る。
【0024】自己組織化単分子膜は基板を濃度1μM〜
1mMの自己組織化物質を含むエタノール溶液に薄膜が
形成されるのに十分な時間の間に浸漬することによっ
て、または基板を自己組織化物質の蒸気と接触させるこ
とによって形成することができる。
【0025】前記コロナ放電、プラズマ、紫外線、また
は電子ビーム処理のような物理的方法は、当業界に広く
知られている通常の方法によって行ってもよい。
【0026】前記の表面処理プロセスの一例を図2に概
略的に示した。図2で、Aではプラスチック基板をコロ
ナ放電のような酸化処理によって親水性に変化させる場
合を、Bではガラス基板上に形成された金属パターンを
3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(3−MP
TMS)で化学的に表面処理した場合を示す。また、C
は金属表面とプラスチック表面の相互作用によって、金
属パターンがプラスチック基板上へ安定的に転写された
形状を示す。
【0027】ここで、3−MPTMSは化学的接着剤(c
hemical glue)として用いられ、3−MPTMSのチオ
ール(−SH)官能基は金の表面で自己組織化され、3
−MPTMSのトリメトキシシラン(−Si(OMe)
3)官能基は酸化されたプラスチック表面と共有結合す
る。
【0028】このように、本発明によると、金属パター
ンの表面とプラスチック表面のすくなくとも一方を、自
己組織化薄膜のコーティングのような化学的処理または
プラズマ、コロナ放電処理などのような物理的処理によ
り、表面反応性を高めることによって、金属パターンが
安定的に固定されたプラスチック基板を製造することが
できる。
【0029】また、本発明によると、2つ以上の金属の
微細パターンもプラスチック基板上へ転写させることが
できる。例えば、図3を参照すると、2つ以上の金属微
細パターン(金及び銀)をフォトリソグラフィ法によっ
て形成した後、自己組織化物質で表面処理してからプラ
スチック(PDMS)上へ安定的に転写するプロセスが
示されている。
【0030】本発明によると、転写が行われた金属パタ
ーンを有するプラスチック面上に、他のプラスチック面
を重ねてパターンをプラスチック内部に挿入してラブ・
オン・チップを製作することができ、転写が行われた金
属微細パターン上にニッケルや銅のような伝導性金属を
メッキする方法などによって微細構造物を製作すること
もできる。この際、パターンを有するプラスチック面と
他のプラスチック面の接合は永久的に結合が行われる非
可逆的な方法と、一度付けてから更にはずすことのでき
る可逆的な方法を用いてもよく、メッキされた微細構造
物は他の構造物の製作のための鋳型として用いられる。
【0031】本発明による金属微細パターンを有するプ
ラスチック基板の製造方法は、容易かつ簡単にプラスチ
ック上でも安定的な電気的性質を有する金属パターンが
形成できる方法であって、このような金属微細パターン
を用いる場合、電気化学的検出器、電気伝導度検出器、
温度センサー、マイクロ放熱器、及び反応器などをプラ
スチックチップ上で形成できるだけではなく、これらの
装置の開発は高性能、高効率の携帯用のラブ・オン・チ
ップの開発に大きな役割を果たすことと期待される。
【0032】本発明の方法は既存のガラスチップの金属
微細パターンを製作する方法と同一な工程を用いてプラ
スチックチップに転写する方法であるので、ガラスチッ
プにおいての安定的な電気的性質をそのまま保持するだ
けでなく、ガラスチップで金属微細パターンを製作する
際に用いられる装置以外の他の装置をさらに要求される
ことはないし、また電極の厚さを自由に調節できるだけ
ではなく、表面の平滑度も非常に優れた電極の製作が可
能である。また、1種類の金属だけではなく色々な種類
の金属を同時にプラスチック板上に転写させることがで
き、プラスチックチップの接合にも何ら差支えなく、ま
た接合面での流体の漏れがない微細パターンが製作でき
る。
【0033】
【実施例】以下、実施例によって本発明を例示するが、
本発明の範囲は実施例に限定されるものではない。
【0034】実施例1:金属微細パターンを有するプラ
スチック基板の製作 図4に示した工程によって金属微細パターンを有するプ
ラスチック(PDMS)基板を次のように製造した。
【0035】まず、ガラス基板を洗浄した後、真空蒸着
器(vacuum evaporator)を用いてガラス基板上に、蒸着
器内部の圧力約10-6bar、蒸着速度0.5Å/se
cの蒸着条件で2000Åの金を蒸着させた(段階
a)。金が蒸着されたガラス上にポジ型フォトレジスト
(DTFR-1000、ドンジン化学(Dongjin chemical Cor
p.)、韓国)をスピンコーティングした後(段階b)、
所定のパターンを有するエマルションマスクを用いて紫
外線で露光させた(段階c)。露光された基板を現像液
(AZ300MIF developer, Clariant Corp., Somerville, C
A, U.S.A)を用いて現像させることによって、紫外線が
照射された部分を剥離させた(段階d)。次に、金のエ
ッチング液を用いて金成分をエッチングし、アセトンを
用いて残っているフォトレジストを洗浄して、ガラス基
板上に完成された金の微細パターンを形成した(段階e
及びf)。
【0036】次に、ガラス基板上に形成された金属パタ
ーンの表面を化学的に反応性にするため、0.1mMの
3−MPTMSのエタノール溶液で処理した(段階
g)。別途に、PDMS基板を準備し、1分間コロナ放
電処理(BD-10A, Electro-TechnicProducts, INC., Chic
ago, IL., U.S.A.)を行うことによって表面処理した
後、処理されたPDMS表面と、前記3−MPTMS処
理された金パターンを有するガラス基板とを接触し(段
階h)、接合物を加圧した後、剥離して金の微細パター
ンのみを選択的にPDMS上に転写させた(段階i)。
【0037】図5は、前記のような転写プロセスによっ
て製作されたPDMS上の微細パターンの顕微鏡写真で
あって、Aは平行に製作された直線パターンを示したも
のであり、Bはハニカムパターンを示したものである。
【0038】実施例2:電気化学検出用ラブ・オン・チ
ップの製作 前記実施例1のような方法を用いて、プラスチック材質
の電気化学検出用のラブ・オン・チップを製作した。図
6を参照すると、Aは通常のモールディング(molding)
方法で作ったチャンネル(channel)を有するPDMS基
板であり、Bは実施例1の工程によって製作された2つ
の金電極及び1つの銀電極を有するPDMS基板であ
り、AとBをコロナ放電処理によって表面処理した。C
のように、前記AとBを接合させプラスチックのラブ・
オン・チップを製作した。
【0039】図7はPDMS微細チャンネルと整列され
た金及び銀のパターンの顕微鏡写真である。チャンネル
サイズは幅100μm、深さ30μmであり、電極とし
て用いられる部分は幅が50μm、厚さが200nm、
2つの電極の間隔は100μmである。製作されたチッ
プ内の電極の抵抗は60Ωであり、チャンネル内に10
mMのNaCl水溶液を入れて測定した電気伝導度は、
約1.6Sであった。Cの各チャンネルの端にサンプル
供給/受容のための貯蔵部を作り、高電圧を印加しなが
ら電気泳動を行って物質を分離し、電極部分で分離され
た物質の電気伝導度を測定した。これによって毛細管電
気泳動―電気伝導度測定が可能なプラスチックのラブ・
オン・チップが完成された。
【0040】
【発明の効果】本発明の方法は、既存のガラス基板上に
金属微細パターンを製作する方法に用いられる機器以外
の別途の機器が不要で、1つ以上の微細パターンをプラ
スチック基板上に転写できるだけではなく、既存の方法
では実現することに困難であったプラスチック内の微細
パターン及び電極の製作が可能になって、プラスチック
上で安定した金属電極を大量生産できるようになり、こ
のような金属微細パターンを用いる場合、電気伝導度検
出器、電気化学検出器、温度センサー、マイクロ放熱器
などをプラスチックチップ上で実現できるだけではな
く、これらの装置の開発は高性能、高効率の携帯用のラ
ブ・オン・チップの開発に大きな役割を果たせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって金属微細パターンをプラスチッ
ク基板上へ転写するプロセスを示した概略図である。
【図2】本発明におけるガラス基板及びプラスチック基
板の表面処理プロセスの一例を示した概略図である。
【図3】プラスチック面上に2種類以上の金属の微細パ
ターンを製作するプロセスを示した図である。
【図4】実施例1におけるガラス基板からプラスチック
基板へ金属微細パターンを転写させるプロセスを示した
図である。
【図5】実施例1の転写プロセスによって製作された微
細パターンの顕微鏡写真である。
【図6】本発明の方法による金属微細パターンを有する
プラスチック基板を用いてプラスチックのラブ・オン・
チップを製作するプロセスを示した図である。
【図7】実施例2のプロセスによってPDMS微細チャ
ンネルと整列された金及び銀パターンの顕微鏡写真であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 永 ▲ちゃん▼ 大韓民国、大田広域市西区▲くぁん▼▲じ ょ▼洞神仙マウル・アパートメント 208 −1101 (72)発明者 沈 ▲ぼん▼ 柱 大韓民国、ソウル特別市恩平区新寺1洞31 −15 Fターム(参考) 5E343 AA16 BB23 BB24 BB25 EE35 EE36 EE45 EE46 EE52 GG08 GG11

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機基板上に金属を蒸着して金属微細パ
    ターンを製作し、無機基板上に形成された金属微細パタ
    ーンの表面又はこれと接触されるプラスチック基板の表
    面のうち少なくとも一方を表面処理して表面を化学的に
    活性化させて、前記金属微細パターンをプラスチック基
    板と接触させ、金属微細パターンをプラスチック基板の
    表面へ転写することを含む、プラスチック基板上に金属
    微細パターンを形成する方法。
  2. 【請求項2】 無機基板がガラス、シリコン、マイカ、
    または水晶からなることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 金属が金、銀、または銅であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 金属微細パターンが、真空下で無機基板
    上に堆積された金属フィルムからフォトリソグラフィ法
    によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 プラスチック基板がポリジメチルシロキ
    サン(PDMS)、ポリメチルメタクリレート(PMM
    A)、又はポリカーボネート(PC)であることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 表面処理が化学的又は物理的手段によっ
    て行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 化学的表面処理が、処理表面上に自己組
    織化単分子膜(self-assembled monolayer)を形成するこ
    とによって行われることを特徴とする請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 物理的表面処理が、プラズマ、コロナ放
    電、電子ビーム、または紫外線で処理することによって
    行われることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 自己組織化単分子膜が、濃度1μM〜1
    mMの自己組織化物質溶液に基板を浸漬することによっ
    て形成されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 自己組織化単分子膜が、自己組織化物
    質の蒸気と基板を接触させることによって形成されるこ
    とを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】 自己組織化物質がチオール基含有化合
    物、トリクロロシラン、またはトリメトキシシランであ
    ることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 金属微細パターンが2つ以上の種類の
    金属からなっていることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の方法によってプラス
    チック上に形成された金属微細パターンを伝導性金属で
    メッキすることによって製作された金属微細構造物。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の金属微細構造物を
    鋳型として用いて他の金属微細構造物を製造する方法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の方法によって微細パタ
    ーンが形成されたプラスチック基板を他のプラスチック
    基板と可逆的または非可逆的に接合して製作したプラス
    チックのラブ・オン・チップ(plastic lab-on-a-chip)
    システム。
  16. 【請求項16】 電気化学的検出器、電気伝導度検出
    器、温度センサー、マイクロ放熱器、または反応器の製
    作に用いられることを特徴とする請求項15に記載のプ
    ラスチックのラブ・オン・チップシステム。
JP2002227660A 2001-08-04 2002-08-05 プラスチック基板上の金属微細パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP3811108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-047123 2001-08-04
KR10-2001-0047123A KR100442413B1 (ko) 2001-08-04 2001-08-04 표면에 금속 미세 패턴을 가진 플라스틱 기판의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003078235A true JP2003078235A (ja) 2003-03-14
JP3811108B2 JP3811108B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19712876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002227660A Expired - Fee Related JP3811108B2 (ja) 2001-08-04 2002-08-05 プラスチック基板上の金属微細パターンの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6776864B2 (ja)
JP (1) JP3811108B2 (ja)
KR (1) KR100442413B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776864B2 (en) * 2001-08-04 2004-08-17 Postech Foundation Process-for forming metal micro-patterns on plastic substrate
JP2008068612A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Samsung Electronics Co Ltd ナノインプリント用モールド及びその製造方法
JP2009247191A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Namiki Precision Jewel Co Ltd 円筒状コイル、円筒型マイクロモータ及び円筒状コイルの製造方法
WO2010029635A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パイオニア株式会社 金属配線の形成方法、及び金属配線を備えた電子部品
US8816482B2 (en) * 2007-12-11 2014-08-26 United Test And Assembly Center Ltd. Flip-chip leadframe semiconductor package
JP2019025842A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 株式会社日立製作所 樹脂金属複合体、樹脂金属複合体の製造方法、及び、樹脂金属複合体の解体方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460769B1 (ko) * 2001-11-19 2004-12-08 홍석인 스크린프린트법을 이용한 바이오마이크로시스템용미세유체 흐름관 제작 방법
US6770549B2 (en) * 2002-05-08 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Forming patterned thin film metal layers
US6805809B2 (en) * 2002-08-28 2004-10-19 Board Of Trustees Of University Of Illinois Decal transfer microfabrication
KR100968560B1 (ko) * 2003-01-07 2010-07-08 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 박막 트랜지스터 기판의금속배선 형성방법
JP2005086147A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sony Corp 金属単層膜形成方法、配線形成方法、及び、電界効果型トランジスタの製造方法
US20050087444A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Hsien-Chang Chang Method for manufacturing microfluidic chip with electroosmotic flow controlled by inducing electric field through self-assembled monolayer
DE602005025098D1 (de) * 2004-03-08 2011-01-13 Univ Illinois Mikrofluidische elektrochemische reaktoren
US7371331B2 (en) * 2004-04-01 2008-05-13 Valerie J Marty Method of creating a patterned monolayer on a surface
US20060068576A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Burdick William E Jr Lithography transfer for high density interconnect circuits
US7662545B2 (en) * 2004-10-14 2010-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Decal transfer lithography
KR101133766B1 (ko) 2005-03-29 2012-04-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR100779083B1 (ko) * 2005-12-08 2007-11-27 한국전자통신연구원 플라스틱 미세가열 시스템, 그 미세가열 시스템을 이용한랩온어칩, 및 그 미세가열 시스템의 제조방법
KR100713033B1 (ko) * 2006-06-14 2007-05-02 주식회사 삼한일렉트로닉스 입체감을 갖는 장식부를 구비하는 플라스틱 제품 및 그제조방법.
KR100864536B1 (ko) * 2006-08-01 2008-10-21 고려대학교 산학협력단 폴리디메틸실록산을 이용한 미세전극 형성 방법 및 이에의해 형성된 미세전극
WO2009012479A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Swagelok Company Coated seals
US20090197054A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Nano Terra Inc. Stencils With Removable Backings for Forming Micron-Sized Features on Surfaces and Methods of Making and Using the Same
EP2124514A1 (en) 2008-05-23 2009-11-25 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Providing a plastic substrate with a metallic pattern
KR100935863B1 (ko) * 2008-07-02 2010-01-07 연세대학교 산학협력단 용매 어닐링과 디웨팅을 이용한 블록공중합체의 나노구조의패턴화방법
CN102093583B (zh) * 2010-12-02 2012-09-26 西北工业大学 一种以聚二甲基硅氧烷为基材的不可逆键合方法
WO2013089687A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Empire Technology Development Llc Elastomer adhesions
US10531568B1 (en) * 2019-01-22 2020-01-07 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Circuit board interconnect decals

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427959A (en) * 1977-08-05 1979-03-02 Nippon Kokuen Kogyo Kk Method of making print substrate
JPS58138737A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Honshu Paper Co Ltd 金属化プラスチツクフイルムの製造方法
US4775439A (en) * 1983-07-25 1988-10-04 Amoco Corporation Method of making high metal content circuit patterns on plastic boards
US4790893A (en) * 1984-07-19 1988-12-13 Hallmark Cards, Inc. Replication of information carriers
US4869767A (en) * 1985-05-03 1989-09-26 Hallmark Cards, Incorporated Process for placing single or multiple patterned layers of conductive material on a substrate
KR910000571B1 (ko) * 1988-04-27 1991-01-26 정호연 도금전사(鍍金轉寫)에 의한 회로기판의 제법
US5017255A (en) * 1989-01-23 1991-05-21 Clyde D. Calhoun Method of transferring an inorganic image
JPH0737596B2 (ja) * 1989-03-06 1995-04-26 日本写真印刷株式会社 金属光沢を現出する転写材および金属光沢を有する基材の製造方法
US5512131A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5508065A (en) * 1994-10-14 1996-04-16 Regents Of The University Of California Method for materials deposition by ablation transfer processing
US6060121A (en) * 1996-03-15 2000-05-09 President And Fellows Of Harvard College Microcontact printing of catalytic colloids
US6162569A (en) * 1996-11-21 2000-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing fine pattern, and color filter, shading pattern filter and color LCD element formed and printed board by using the same
KR20010030827A (ko) * 1997-09-30 2001-04-16 파트너쉽 리미티드, 인코포레이티드 얇은 금속 물체의 제조방법
JP2000031623A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Nitto Denko Corp 金属転写フィルムおよび電子部品の電極形成方法
WO2001026812A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Ce Resources Pte Ltd Microfluidic structures and methods of fabrication
KR100442413B1 (ko) * 2001-08-04 2004-07-30 학교법인 포항공과대학교 표면에 금속 미세 패턴을 가진 플라스틱 기판의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776864B2 (en) * 2001-08-04 2004-08-17 Postech Foundation Process-for forming metal micro-patterns on plastic substrate
JP2008068612A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Samsung Electronics Co Ltd ナノインプリント用モールド及びその製造方法
US8816482B2 (en) * 2007-12-11 2014-08-26 United Test And Assembly Center Ltd. Flip-chip leadframe semiconductor package
JP2009247191A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Namiki Precision Jewel Co Ltd 円筒状コイル、円筒型マイクロモータ及び円筒状コイルの製造方法
WO2010029635A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パイオニア株式会社 金属配線の形成方法、及び金属配線を備えた電子部品
JP2019025842A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 株式会社日立製作所 樹脂金属複合体、樹脂金属複合体の製造方法、及び、樹脂金属複合体の解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100442413B1 (ko) 2004-07-30
JP3811108B2 (ja) 2006-08-16
US20030024632A1 (en) 2003-02-06
KR20030012717A (ko) 2003-02-12
US6776864B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003078235A (ja) プラスチック基板上の金属微細パターンの形成方法
Pandey et al. Microfluidics based point‐of‐care diagnostics
US7875197B2 (en) Methods of etching articles via microcontact printing
Chen et al. UV-nanoimprint lithography as a tool to develop flexible microfluidic devices for electrochemical detection
Lee et al. Fabrication of stable metallic patterns embedded in poly (dimethylsiloxane) and model applications in non‐planar electronic and lab‐on‐a‐chip device patterning
US6180239B1 (en) Microcontact printing on surfaces and derivative articles
EP0812434B1 (en) Microcontact printing on surfaces and derivative articles
US5512131A (en) Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5900160A (en) Methods of etching articles via microcontact printing
Xia et al. Use of electroless silver as the substrate in microcontact printing of alkanethiols and its application in microfabrication
Kim et al. Micromolding in capillaries: Applications in materials science
KR100571353B1 (ko) 다기능 마이크로 구조(microstructure) 및 그생산 방법
Ko et al. A polymer-based microfluidic device for immunosensing biochips
Vazquez-Mena et al. High-resolution resistless nanopatterning on polymer and flexible substrates for plasmonic biosensing using stencil masks
WO1996029629A9 (en) Microcontact printing on surfaces and derivative articles
CN103080197A (zh) 具有玻璃样表面的聚合物衬底和由所述聚合物衬底制成的芯片
JP4217619B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び金型の製造方法
Roos et al. Towards green 3D-microfabrication of Bio-MEMS devices using ADEX dry film photoresists
Mohd Asri et al. Low-cost and cleanroom-free prototyping of microfluidic and electrochemical biosensors: Techniques in fabrication and bioconjugation
JP4214233B2 (ja) 透明材料の微細加工方法および微細構造体
CN108371962A (zh) 一种微流控芯片及其制备方法
Zhang et al. Integrated fabrication of micro/nano-fluidic chip based on nano-imprint lithography and bonding
JP3738173B2 (ja) ポリマー基板マイクロ電極と電極内蔵ポリマー基板マイクロチャンネルチップの製造方法
JP4966694B2 (ja) 微細構造金型の製造方法
KR20130020402A (ko) 금속산화물의 절연막을 이용한 바이오 칩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees