JP2003077383A - リレー - Google Patents

リレー

Info

Publication number
JP2003077383A
JP2003077383A JP2002203367A JP2002203367A JP2003077383A JP 2003077383 A JP2003077383 A JP 2003077383A JP 2002203367 A JP2002203367 A JP 2002203367A JP 2002203367 A JP2002203367 A JP 2002203367A JP 2003077383 A JP2003077383 A JP 2003077383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
armature
fixed contact
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002203367A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Hoffmann
ホフマン ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Germany GmbH
Original Assignee
Tyco Electronics AMP GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP GmbH filed Critical Tyco Electronics AMP GmbH
Publication of JP2003077383A publication Critical patent/JP2003077383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/60Contact arrangements moving contact being rigidly combined with movable part of magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2組以上の開コンタクト/閉コンタクトを有
し、24ボルトを超え15アンペアを超える直流電流を
切り換えるのに適した電磁リレーの提供。 【解決手段】電磁リレー100は、ベース2及びアーマ
チュア4を有する。ベース2は、第1及び第2固定コン
タクト13a,13b,14a,14bを有する第1及
び第2固定コンタクト支持部9a,9b,10a,10
bを有する。アーマチュアは第1端及び第2端を有す
る。コンタクトブリッジ8は、伝達ばねにより第1端に
機械的に結合され、第1及び第2可動コンタクト12a
を有する。コンタクトブリッジは、第1固定コンタクト
が第1可動コンタクト12aに略隣接し且つ第2固定コ
ンタクトが第2可動コンタクトに略隣接するように、第
1及び第2固定コンタクト支持部間に配置される。アー
マチュアばね19は、アーマチュアの第2端に配置さ
れ、コンタクトブリッジを第1固定コンタクトに向かっ
て付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁リレーに関す
る。より詳細には、自動車等の応用分野に使用される2
4ボルトを超える直流電圧で負荷を切り換えるのに適し
た電磁リレーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁リレーの例は、米国特許第
5,864,270号及び同6,140,895号に開
示されている。これらのリレーは、24ボルト以下の電
圧で負荷を切り換えるためのものである。多くの応用分
野では、15アンペア超に代表されるより大きな負荷範
囲が要求とされるので、これらリレーはより大電流が要
求される応用分野で充分に適応できない。加えて、従来
のリレーは、1組の開コンタクト又は閉コンタクトを有
するのが典型的である。1組の開コンタクト又は閉コン
タクトは、多くの応用分野では充分でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、2組以上の開
コンタクト及び閉コンタクトの一方又は両方を有し、2
4ボルトを超え15アンペアを超える直流電流を切り換
えるのに適した電磁リレーを提供することが望ましい。
また、このリレーは、小型で安価であることが望まし
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は電磁リレーに関
する。この電磁リレーは、伝達ばねにより可動コンタク
トブリッジに機械的に結合されたアーマチュアを有す
る。トーションバーは、伝達ばねに取り付けられ、コン
タクトブリッジに対して略横方向に延びる。アーマチュ
アばねは、アーマチュアを停止位置に付勢するために設
けられる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適実施形態を説明する。図1は、本発明のリレーを
示す斜視図である。図2は、部品が除去された状態の図
1のリレーを示す斜視図である。図3は、図1のリレー
のベースを示す斜視図である。図4は、図1のリレーの
コンタクトブリッジを示す斜視図である。
【0006】図1に示されるように、電磁リレー100
は、ベース20、コイル1、ヨーク2及びコア3を有す
る。図3に示されるように、ベース20は固定コンタク
ト支持部9a,9b,10a,10bを有する。固定コ
ンタクト支持部9a,9b,10a,10bは、リレー
100を回路(図示せず)に電気接続するためにベース
20を貫通して接続ピンまで延びる。各固定コンタクト
支持部9a,9b,10a,10bは、固定コンタクト
13a,13b,14a,14bをそれぞれ具備する。
【0007】図1に示されるように、ヨーク2は、アー
マチュア4に隣接配置されたヨーク極面5を有する。ア
ーマチュア4は、アーマチュア極面6及びアーマチュア
ばね19を有する。図4に示されるように、アーマチュ
アばね19は、アーマチュア4の第1端に配置され、好
適には比較的低剛性を有する柔軟材料で形成されてアー
マチュア4の移動を機械的抵抗が殆どない状態で可能に
する。アーマチュア極面6は、アーマチュア4の第2端
に配置され、伝達ばね7を有する。
【0008】伝達ばね7は、好適には移動方向に対して
略横方向に延びて伝達ばね7の剛性を増大するトーショ
ンバー7'を有する。比較的剛性を有するフレーム16
は、トーションバー7'から略直角に延びる。支持ロッ
ド17はブレーム16の中間を貫通する。支持部材18
は支持ロッド17に固定される。支持ロッド17は、フ
レーム16の部材より小さい幅を有するので、比較的柔
軟である。
【0009】支持部材18は可動コンタクトブリッジ8
に取り付けられる。可動コンタクト支持部11a,11
bはコンタクトブリッジ8の前部に実装される。可動コ
ンタクト12a,12bは可動コンタクト支持部11
a,11bに実装される。可動裏コンタクト支持部はコ
ンタクトブリッジ8の裏に実装され、可動裏コンタクト
は、可動コンタクト支持部11a,11b及び可動コン
タクト12a,12bと鏡像の位置で可動裏コンタクト
支持部に実装される。
【0010】支持部材18は、移動方向に対して横方向
に所望の程度の剛性を維持しながら、移動方向に所望の
弾性を付与し、コンタクトブリッジ8への利用可能な力
を有利に伝達することを可能にする。トーションバー
7'は支持ロッド17の捩れを可能にするので、フレー
ム16及び伝達ばね7に対するコンタクトブリッジ8の
いくらかの回転を可能にする。コンタクトブリッジ8及
び伝達ばね7の回転は小さいが、可動コンタクト12
a,12bが固定コンタクト13a,13b,14a,
14b間を移動することができる。
【0011】図1ないし図4を参照して、リレー100
の動作を説明する。停止状態において、アーマチュアば
ね19は、アーマチュア4を停止位置に付勢する。停止
位置では、伝達ばね7がコンタクトブリッジ8にばね力
を伝達し、可動コンタクト12a,12bを固定コンタ
クト13a,13bに接触させる。コイル1に電力を供
給すると、アーマチュア4が停止位置から移動し、アー
マチュア極面6がヨーク極面5に接するように回転す
る。伝達ばね7はアーマチュア4の移動をコンタクトブ
リッジ8に伝達し、コンタクトブリッジ8は固定コンタ
クト13a,13bから離れる方向に移動する。固定コ
ンタクト14a,14bは、アーマチュア4が最終位置
に到達する前に接触する。
【0012】本発明が図示の実施形態に限定されず、本
発明の範囲を逸脱することなく、付加及び変更が可能で
あるであることは、当業者には理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリレーを示す斜視図である。
【図2】部品が除去された状態の図1のリレーを示す斜
視図である。
【図3】図1のリレーのベースを示す斜視図である。
【図4】図1のリレーのコンタクトブリッジを示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 コイル 2 ヨーク 3 コア 4 アーマチュア 7 伝達ばね 7' トーションバー 8 コンタクトブリッジ 9a,9b 第1固定コンタクト支持部 10a,10b 第2固定コンタクト支持部 11a,11b 可動コンタクト支持部 12a,12b 第1可動コンタクト 13a,13b 第1固定コンタクト 14a,14b 第2固定コンタクト 16 フレーム 17 支持ロッド 18 コンタクトブリッジ支持部材 19 アーマチュアばね 100 電磁リレー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル、ベース、ヨーク、コア及びアーマ
    チュアを具備する電磁リレーにおいて、 前記アーマチュアは、伝達ばねにより可動コンタクトブ
    リッジに機械的に結合されており、前記アーマチュアを
    停止位置に付勢するアーマチュアばねを有し、 前記伝達ばねには、前記コンタクトブリッジに対して略
    横方向に延びるトーションバーが取り付けられ、 前記コンタクトブリッジは、第1可動コンタクト及び第
    2可動コンタクトを有することを特徴とする電磁リレ
    ー。
  2. 【請求項2】前記トーションバーはフレームを有し、 該フレームは、該フレームを貫通する支持ロッドと、前
    記コンタクトブリッジに取り付けるために前記支持ロッ
    ドに実装されたコンタクトブリッジ支持部材とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の電磁リレー。
  3. 【請求項3】前記可動コンタクトは、可動コンタクト支
    持部に取り付けられていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の電磁リレー。
  4. 【請求項4】前記ベースは、第1固定コンタクトを有す
    る第1固定コンタクト支持部と、第2固定コンタクトを
    有する第2固定コンタクト支持部とを具備し、 前記コンタクトブリッジは、前記第1固定コンタクトが
    前記第1可動コンタクトに略隣接し且つ前記第2固定コ
    ンタクトが前記第2可動コンタクトに略隣接するよう
    に、前記第1固定コンタクト支持部及び前記第2固定コ
    ンタクト支持部間に配置されることを特徴とする請求項
    1ないし請求項3のいずれか1項記載の電磁リレー。
JP2002203367A 2001-07-27 2002-07-12 リレー Withdrawn JP2003077383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0118327.6A GB0118327D0 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Relay
DE0118327.6 2001-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003077383A true JP2003077383A (ja) 2003-03-14

Family

ID=9919299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203367A Withdrawn JP2003077383A (ja) 2001-07-27 2002-07-12 リレー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6611184B2 (ja)
EP (1) EP1280175B1 (ja)
JP (1) JP2003077383A (ja)
DE (1) DE60234147D1 (ja)
GB (1) GB0118327D0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3989928B2 (ja) * 2004-11-02 2007-10-10 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電磁リレー
JP4116022B2 (ja) * 2005-07-11 2008-07-09 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電磁リレー
US7548146B2 (en) * 2006-12-27 2009-06-16 Tyco Electronics Corporation Power relay
DE202007007355U1 (de) * 2007-05-22 2007-09-06 Takata-Petri Ag Gasstromverteiler für ein Gassackmodul
JP5222669B2 (ja) * 2008-09-16 2013-06-26 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
TW201029037A (en) * 2009-01-21 2010-08-01 Good Sky Electric Co Ltd Electromagnetic relay and assembling method of its electromagnet unit
CN112420452B (zh) * 2020-11-16 2023-11-14 天翼物联科技有限公司 一种切换型电磁继电器及其控制电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232679C2 (de) * 1981-09-04 1985-06-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromagnetisches Schaltrelais für hohe Strombelastung
DE8234360U1 (de) * 1982-12-07 1983-06-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromagnetisches Relais
DE8235283U1 (de) * 1982-12-15 1983-06-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromagnetisches Relais
JP3847784B2 (ja) 1995-03-21 2006-11-22 タイコ・エレクトロニクス・ロジスティックス・アクチエンゲゼルシャフト 電磁リレー
DE19522931A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-02 Siemens Ag Relais für hohe Schaltleistungen
DE19727863C1 (de) 1997-06-30 1999-01-21 Siemens Ag Elektromagnetisches Relais

Also Published As

Publication number Publication date
GB0118327D0 (en) 2001-09-19
US6611184B2 (en) 2003-08-26
US20030030520A1 (en) 2003-02-13
EP1280175A3 (en) 2004-10-13
EP1280175A2 (en) 2003-01-29
DE60234147D1 (de) 2009-12-10
EP1280175B1 (en) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2548904C2 (ru) Электромагнитное реле с двумя устойчивыми положениями
JP2006294459A (ja) 電磁継電器
US6873232B2 (en) Miniaturizable electromagnetic relay
JPH11510309A (ja) 有極電磁リレー
JP2003077383A (ja) リレー
WO2016002553A1 (ja) 電磁継電器
JP3112098B2 (ja) 接極子に固定された接点ばねを有する電磁式のリレー
JPH06509207A (ja) 電磁的な切換えリレー
JP4018634B2 (ja) 三接点ブリッジを有する電磁継電器
US4482876A (en) Electromagnetic relay
JPH11510310A (ja) 有極電磁リレー
JP2003123608A (ja) 切換継電器
JPS58216321A (ja) 接極子旋回形電磁継電器
JPH0243077Y2 (ja)
CN210120089U (zh) 一种可断开闭合电路的电表连接结构及包含其的电能表
JPS5923413B2 (ja) リレ−
JPH05174691A (ja) シーソーバランス型有極継電器
JPH0668765A (ja) 接点開閉装置
JP3213980B2 (ja) 電磁継電器
JP2004241341A (ja) 電磁継電器
JP2005044554A (ja) 熱動形過負荷継電器
JP2601994B2 (ja) 回転支点型有極リレー
JPH11317141A (ja) 電磁継電器
KR100290933B1 (ko) 전자접촉기의상부프레임
JP2594722Y2 (ja) 電磁リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060929